>>489
巡回連絡は、
交番勤務の警察官各々に対し受持ち区域を割り振られるもの。
交番の受持ち区域を更に細かくしたもの。
非常に狭い範囲。

巡回連絡で得た情報はインターネット等のデータベース化はしておらず
巡回連絡カードに記入する方式。

巡回連絡カードはその性質上、
居住者全員の氏名・生年月日・性別・電話番号・勤務先等を記入する。
https://3.bp.blogspot.com/-LQyF6F-8jFw/VOVXFSwCiaI/AAAAAAAArc8/ZymwdzhRzvA/s1600/20101122225555087.jpg

自分の巡回連絡受持ち区域を一軒一軒周って、
新規に個人情報を得られれば0.5点。


職務質問の際にたまたま自分の巡回連絡受持ち区域の人なら
巡回連絡の際に入手した情報として0.5点を得られるだろうが、
ほとんどは巡回連絡受持ち区域外の人の個人情報。
その情報のやり取りをどう行うのか?

職務質問での質問内容とは明らかに異なる。
職務質問で通常質問する内容では、
巡回連絡カードの記載内容として十分ではない。