X



トップページ警察
1002コメント442KB

警察人事異動総合スレ part 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0056名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/19(木) 01:11:08.71
>>54
官邸はそんな爆弾、抱え込みたくないだろうね。
0057名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/19(木) 09:58:47.78
渡辺人事課長の異動先と総務課長の後任は誰なんですか?
0058名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/19(木) 16:53:06.93
>>51
栗生が杉田の後任の副長官候補ならともかく、
そんな話ではないから警察庁人事は副長官
人事と連動はしないでしょ。
0059名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/19(木) 18:28:05.73
>>57
総務課長は和田さんです。本日の日経より。
0060名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/19(木) 18:39:55.79
栗生長官が続投なら中村官房長のキャリアは繋がるかも、長官が退官なら官房長も
警察サヨナラかな。
0061名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/19(木) 20:07:49.42
>>59
渡辺さんも名前があるので
ただそこから先は有料なんで見れないです。
0062名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/19(木) 21:37:28.29
谷企画課長と筒井新人事課長ってどっちが有望ぽすと?
企画課の位置付けがよくわからない
0063名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/19(木) 21:45:11.17
大使も絶対無理。中東や南米、アフリカの独裁国家でない限りは。
女性団体がレイプ容認の人間を大使として受け入れるな!
と女性団体が大騒ぎすることになる。
0064名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/19(木) 21:58:08.96
山口が生きている限りは中村はさらし者状態。
生きている限りは。
0065名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/19(木) 22:09:33.49
>>62
有望は筒井新人事課長かと。他省庁同様、総務、人事、会計は有望株のような位置付けです。
企画課の位置付けについては上の三課と同格では無いような気が思います。
企画課→官房参事官(企画担当)→企画課と組織内で変遷してますし。
0066名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/19(木) 22:19:27.93
官房三課長は招来を期待それてるよね、
0067名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/19(木) 22:45:54.80
>>65
それがそうとも言えないのですよ。
官房企画課というものは、庁内の文書を総括し他官庁との折衝に当たる窓口です。
だから無くてはならないものなのです。
なぜ、一旦、企画課が総務課に吸収されたのか?
それは、数が限られている「課」で無くても厳然としてその事務は無くならないからです。
これは、旧自治省がやり出した手口でして
企画課の「課」を新しい事務を行う部署に振り替えて
「企画室」というものにして年次の高い人を室長に充て
事実上の「課」にしてしまったことが始まりです。
つまり、人事課長は、警務・人事畑のエース
企画課長は、政策・法令畑のエースであって
畑が違うのでどちらが有望かは一概には言えないのです。
0068名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/20(金) 00:30:58.91
>>65
>>67
62です。
ご教示いただきありがとうございます。
後は運とその時の上司次第かな
0069名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/20(金) 00:38:42.71
>>67
ただ谷さんも参事官含めると長いですね。和田さんも本部長出てませんし。(警視監だと小田部さんも長すぎな気がします。)
最近は必ずしも本部長に出るということもなくなってきてるんですかね。また、警視監でも小規模中規模本部長に就けることが
多くなってきましたね。筒井さん、片倉さんのような逆もありますけど。
0070名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/20(金) 05:29:45.55
明らかに筒井さんは長官候補ですよ
ただ最近はズバ抜けた人は総監に就任する傾向があるので総監かもしれませんね
0071名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/20(金) 15:42:09.29
>>64
「逃亡長官」とか言われそう。伊藤さんから逃げたあの動画が今も繰り返しネットで流れてる。
0072名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/20(金) 18:12:04.69
宮内庁の西村さんのご子息はキャリアなんですか?
それともノンキャリですか?
0073名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/20(金) 18:59:30.87
強制性交罪で一審で無罪判決が相次いでいる。これが高裁や最高裁でどうなるかが重要。
官邸が中村氏を長官にしたいのなら絶対に無罪にしないといけない。
もしそうなら中村氏に判断は問題なかったことになる。
しかし有罪になれば、有罪にできる案件を潰したことになるから
菅だけではなく総理も持たなくなりかねない。
0075名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/21(土) 01:35:25.80
話は変わるけど、警視庁の新警務部参事官兼人事一課長の宮島さんて99年組なの?任警視長は同期一番乗り?
なんか最近は抜擢が多いように感じる。太刀川さんとかも。やっぱ局長級が急激に若返った影響かな。
0076名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/21(土) 02:59:00.33
警察庁に限らず他省庁でもキャリアが全員課長になれる時代は終わりましたよ
今後は優秀な人の抜擢が進む一方で、その任に非ずとなれば警視監になれずに退職する人も増加すると思われます
0078名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/21(土) 21:18:32.44
>>76
総合研究官の森さん(82年)や鳥居さん(84年)、関東管区警察学校長の佐藤さん(88年)は今だ警視長のままですからね。
本来なら91年以前に入庁している警察官は警視監に昇任していいはずなので、現在は実力で差をつけているのでしょう。
0079名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/21(土) 22:09:27.88
実力って何で測るのだろうか?ポジション適正もあるだろうし。
0080名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/21(土) 22:27:48.01
>>77
滝沢情報通信企画課長ば旦那じなかったあな?
離婚したの?
0082名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/21(土) 22:39:35.59
>>80
>>77
田中さん(89年)と勘違いしてない?
0083名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/21(土) 22:43:54.57
>>78
佐藤さんのような管区や警大回りは過去の経歴でなんかあった場合が多いけど、
総合研究官ってそもそもなんのポストかよく分からん。森さんとか10年以上異動してないし。
樋口さんとか見ると、完全に研究者、教育者に特化した専門職扱いなのかな?過去の不祥事は関係なしに。
0084名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/21(土) 22:48:11.39
>>82
明らかに勘違いしていますね。
田中さんは独身で、滝澤さん・青山さん(92年)と佐野さん・杉内さん(93年)は既婚者。
しかも、滝澤情報通信企画課長と滝澤(次期)滋賀県警本部長は夫婦です。
0085名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/21(土) 22:53:51.12
>>83
樋口さん(84年)は庁内では人事研究のプロフェッショナルみたいですね…こういう方は警視監に昇任させてもいいと思いますが。
やはり、警察官は実務を積んでなんぼですかね?
0086名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/21(土) 22:59:47.17
>>83
ワースト1 辞めさせる。
ワースト2 部外に出せないポンコツ→総合研究官
ワースト3 日本語は通じるレベルのポンコツ→所管法人の理事等のポスト
ベスト3 部外に出してもまあ恥ずかしくないレベル→本部長→現役出向ポスト(他官庁)→管区局長
ベスト2 ・・・以上はよろしく。
0087名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/21(土) 23:01:52.74
やはり、来年早々に予想される警察庁人事の最大の焦点は、栗生長官が退任するかどうかですね…三浦総監は退任しそうなので、次が誰になるか?
個人的には中村官房長の去就にも注目しています。
0088名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/21(土) 23:20:44.59
>>75
太刀川さんは91年組では長官・総監候補の一人であることは間違いないですね。
0089名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/21(土) 23:32:04.07
そう言えば、渡辺人事課長(90年)の異動先が明らかになっていませんが、出向? それとも官房付ですかね?
0090名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/22(日) 00:53:39.02
>>89
まだ全然情報ないですね。官房付で待機してるのでは?
渡辺さんは刑事、警備と両方経験積んできて、吉田元総監や村田元警備局長に近い感じがします。
総監候補の一人であることは間違いないでしょう。課長で停滞しちゃいましたが。
個人的には、警視庁の刑事または警備部長かな?なんて予想してます。周りの若返りの速さから、
警視庁の刑事、警備もそろそろ90年組くらいに移るのではないかと。
0091名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/22(日) 01:23:45.39
>>87
栗生長官の退任があるかどうかで、人事の規模がかなり変わりますね。
栗生さんが退任する場合は、年次的に三浦総監も退任となるので、上層部(局長クラス)が大幅に入れ替わりますね。
仮に栗生さん続投となると、ひょっとしたら三浦さんも続投するかもしれません。
そうなると、局長の異動も少なく、中規模の異動に留まりそうですね。
ここまでの異動の状況だと、大規模な人事(長官・総監同時退任)になると見ていますが、何とも言えませんね。
0092名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/22(日) 02:45:44.48
沖縄県警本部長へ異動する宮沢総務課長の人事も微妙ですね。
前任者が人事課長へ異動する筒井さんを考えると、明らかに実力が宮沢<筒井ですよね。
年次も宮沢さんが筒井さんより2年も前ですからね。
沖縄県が辺野古に加えて首里城再建という重要案件を抱えたこと、さらに自衛隊整備や米軍などを考慮して沖縄県警本部長の格を上げたとみた方がいいですかね?
さらに、企画課が本庁にできて、総務課の立場が相対的に下がったのでしょうか?
今回の人事で筒井さんが93年組のエース(長官・総監候補)であることも明白になりましたね。
0093名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/22(日) 04:54:43.54
>>92
筒井さんがズバ抜けてるだけです
総務課長をやるくらい評価されてる宮沢さんを抜かしてしまったんですから、同期のエースという枠を超えてます
0094名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/22(日) 12:12:33.43
郵便局(かんぽ投信)詐欺事件
(約18万件の詐欺被害は氷山の一角)
6年以上前に予定料率の高い保険を解約させていたことが判明!

返金問い合わせ
NHK
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/153/index.html

かんぽ生命・ゆうちょ銀行
書類有効返金なし
0095名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/22(日) 14:42:18.77
>>93
今までの沖縄県警なら今91〜92年組で普通だよね。筒井さんがおかしいくらい早すぎただけ。
0096名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/22(日) 15:45:09.46
>>95
そんなに筒井さんって優秀ですか?
ここでの書き込みを見ていると、近年にない逸材とみていますが。
0097名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/22(日) 18:19:10.65
>>91
ここまで明らかになっている異動から見ますと
栗生長官は留任、三浦総監は勇退、という線ではないかと想像します。
12月25日付の異動の年次を見ますと

?←人事課長'90←沖縄本部長'93←総務課長'91←組対企画課長'92←滋賀本部長'92←警大教務部長'92

と、ぐるぐるポストを入れ替えているだけでほとんど年次が下がっていません。
したがって、長官'81・次長'83・官房長'86は留任、
一方、警視庁では、総監'82が勇退し、副総監'85が昇格。
副総監ポストを起点とした玉突きが生じる、という程度ではないでしょうか?
0098名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/22(日) 18:34:03.42
>>97
確かにあり得るかもしれません。特に警察庁も官邸も中村さんのことで頭を悩ませているでしょうから、
いっそのことTOP3は動かさないか、ということになってるかもしれません。
てか、中村さんの件を上手く利用して栗生さんがオリパラ時の長官を手に入れようとしてる風に思います。
0099名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/22(日) 19:11:24.20
>>98
中村氏は、別に違法なことをしたわけではないので
週刊誌などの一部マスコミが騒いでいるだけで、警察庁的にはたいした問題ではなく
むしろ、ここまでの栗生長官のやり方を見ていますと
吉田氏'83、村田氏'84を早々と退官にもっていき
つまり三浦氏の手をもぎ足をもいで、総監にもっていったわけなので
本来、即位パレードが終わったところで勇退に追い込むつもりだったと想像されます。
ところが、即位パレードが11月に伸びて、総監交代の機を逸したので
年明けの異動でようやく三浦氏を勇退させて、栗生体制を盤石にするという考えではないかと。
力関係が変わらぬ限りそういう人事になるのではないかなぁ〜と想像します。
0100名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/22(日) 19:51:05.58
もう完全に東大卒じゃないと出世レースに参加できないですね
最早誰が東大閥のトップになるかの争い
征夷大将軍になるには源氏長者にならなければならなかったのと同じ構図
征夷大将軍は警察庁長官
源氏長者は東大閥トップ
0101名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/22(日) 20:27:46.36
>>99
なるほど…栗生続投、三浦勇退ですか。
今の情勢だと、そうでしょうね。
中村官房長を交代させると、中村さんの行為を自ら認めることになりますからね。
それと、オリパラを考えると、いくら三浦さんが優秀とは言え、警備に精通した斉藤副総監を昇格させた方が今後の準備に影響しますしね。
上層部の異動は、年次を考えて北村交通局長(85年)を勇退させるくらいでしょうか?
後は、皇宮警察本部長と在任が2年を超える本部長(福岡など)の交代があるくらいですかね?
0103名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/23(月) 00:08:13.72
>>102
栗生さんについては正直わかりません。
杉田官房副長官が来年秋まで続投するのではないかと予想している雑誌があるようで、栗生さんが来年早々に退任する代わりに、杉田さんが退任する時にそのポスト(副長官)に後任として就けるように官邸に働きかける可能性も否定できません。
実現はほぼゼロとみていますが、栗生さんですからね…。
0104名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/23(月) 00:24:12.42
>>103
官房副長官を警察官僚にする必然性がない
0105名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/23(月) 00:25:02.68
警察官僚は所詮治安屋。官房副長官に適任ではない。
0106名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/23(月) 00:25:40.95
>>101
北村さん勇退となると、完全に中村次長決まるようなものですね。
違法性はないとのことですが、強姦の話を聞いた高輪署員がお札請求して、一旦裁判所が逮捕状出してるのに
それを潰したわけですから。刑事では不起訴とはいえ、こうして民事では判決出ましたし。
海外でも大騒ぎになっちゃってますからね。どっちにしろ日本の司法機能が問題視されます。
0107名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/23(月) 00:41:23.92
現場の警察官としては中村長官は断固反対してると思います。普段は別に関係ない雲の上の存在ですが、今回はもろに現場も影響受けるの必至ですもん。
法的正当性の主張で守られているのは警察上層部と官邸側だけ。苦情を受ける現場が大迷惑。
所轄に介入して逮捕状出てる強姦事件を潰してこれだけの騒動起こしてるわけですから。違法性ないを主張しても、警察の原則論からあり得ないし話だし、
そもそも、警察内から中村さん擁護の声が全く上がらず、警視庁から週刊誌に愚痴を交えて細かくリークされてる時点でどうなの?と思います。
0108名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/23(月) 00:51:23.53
>>106
今度の警察庁人事のキーパーソンは中村官房長と北村交通局長だと思います。
栗生さんが長官を退任するしないにかかわらず、中村さんをかばい切れるかですね。
もし、中村さんを守るなら北村さんを勇退させる、中村さんを切る(退官又は大使などへの転出)なら北村さんを官房長(あるいは次長)に据えるでしょう。
栗生さんは頭が切れる(ズル賢い)と思うので、おそらく前者かなとみています。
0109名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/23(月) 03:45:56.83
>>106
あれは当然の事件指揮でしょう。
そもそも令状が出たのは、おそらく、被疑者が
TBSのワシントン支局長を解任されたため
現地において「逃亡のおそれ」が生じたものとの判断と思料され
ところが被疑者は、正々堂々帰国してくるわけで
逃亡の意思は全く無いものと認められ
逮捕の要件を満たさなくなったと言わざるを得ず
ここにおいて令状は、前提を失ったわけで
刑訴法の任意捜査の原則に照らせば
逮捕は不適切というまっとうな判断をしたのでしょう。
それを刑事訴訟法も犯罪捜査規範も読んでいない
不勉強なマスコミが勝手な思い込みでわあわあ騒いでいるだけでしょう。
こんな事件は本来、署長が判断すべきところを
被疑者がTBS社員なので
念のため刑事部長に判断を仰いだのが裏目にでたと言えるでしょうね。
中村さんこそとんだ濡れ衣です。
0110名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/23(月) 21:03:18.31
裁判所が逮捕状を出してしまった以上、それを通常ならありえないような形で止めるのは
違法ではなくてもルール違反の様なもの。
請求前ならともかく。
少なくとも物心ついてから昭和を生きた世代ならそう考える。
0111名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/23(月) 21:50:43.76
>>110
警察にとって裁判所なんて令状発行マシーンみたいなものだからな
警察が請求すれば、ほぼ100パーセント令状発行されるんだから、実質的に令状発行の権限は警察にあると言っても過言ではない
この国は世界的に見ても警察権力がメチャクチャ強い国だよ
0112名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/23(月) 21:51:40.21
>>110
刑事訴訟規則第157条の2 に照らせば
そんな無茶な運用はできないかと。
0113名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/23(月) 22:38:47.48
まあ、同じことをしでかしても、セーフの人とアウトの人に分かれる
理不尽だけどそれが現実
0114名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/24(火) 12:21:03.34
次の総選挙が終わるまでは中村は官房長のままというのが官邸にとってはベスト。
0115名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/26(木) 22:10:10.63
>警備局付北海道警警備部付兼務(外事情報部国際テロリズム対策課理事官)高島明紀
この方の任務は何でしょう?
五輪マラソン警備部隊の実質的な指揮?
それとも公安的な仕事でしょうか?
0116名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/27(金) 00:09:11.24
首相動静(令和元年12月26日)

 午後6時38分、公邸着。警察庁の栗生俊一長官、松本光弘次長、北村博文交通局長、大石吉彦警備局長、警視庁の三浦正充警視総監、斉藤実副総監と会食。同8時25分、全員出た。
 午後8時32分から同34分まで、杉田和博官房副長官。
0117名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/27(金) 00:39:24.75
誰が安倍シンパか、栗生シンパか、よくわかるね
0118名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/27(金) 00:43:48.26
逆に出席しなかったのは、
官房長、刑事局長、生活安全局長、情報通信局長となるわけだね
0119名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/27(金) 02:11:28.66
>>115
この時期だからマラソン関係かと。道警人事のタイミングで警備部長や参事官にするのかもですね。

>>116
単なるオリパラ警備のことか、それとも人事のことだとしたら…どっちにも予想できる面子ですね。
北村次長、大石官房長の予定とか…ないか。おそらく五輪関係でしょうね。
0120名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/27(金) 02:46:40.70
>>119
首相動静の記事がとても興味深いですね。
おそらく犬猿の仲だろう栗生長官と三浦総監が同席していますし、次期長官候補の松本次長と次期総監候補の斉藤副総監も出席していますからね。
まさか、翌日の閣議を経て警察庁人事が発表されるのかな?
来年の通常国会が1月20日に召集されることが決まったので、新体制を早く作って準備に備えるかもしれませんね。
中村官房長が同席しなかったことを考えると、もしや庁内から追い出して、大使へ転出となるのかな?
0121名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/27(金) 07:53:39.48
>>119
オリパラ警備なんて実務的なことを話すために
首相がわざわざ警察当局のトップを何人も
公邸で晩飯に呼びつけるわけないだろ。

必要なら昼間の執務時間に長官を呼び、
5分か10分報告させりゃすむ話だ。
0122名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/27(金) 08:04:28.88
>>119
警備の実務的な話なんかするために総理が警察トップを
何人も晩飯に呼ぶわけないし、人事の生臭い話なら
菅が長官1人をこっそり呼びつける。
0123名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/27(金) 19:43:44.18
>>122
皇室関連行事の労いと周主席来日警備頑張っての、深い意味ないただの食事会でしょう
中村官房長は空気読んで欠席でしょうね
0124名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/28(土) 01:31:35.21
多分薬盛られた気がしてる仄めかし長期間から通報して1週間程の起床時に口の周りに薬品臭がして10〜15時間後に上半身をチクチクした悶え苦しむ痛みが身体を周る
(家の鍵穴が緩くなった様に感じたディスクシリンダー)
約2日かけ頭部に上がってくるこの間、悶え苦しみ寝込む痛みの位置の移動は感じ取りやすい
首から頭に上がっていく時にこのチクチクした痛みが脳に入った時に死を覚悟するものの
フワァ〜っと逆に1〜20分むしろ心地よいw

それから毎日、金玉ωが痛みだし毎朝勃ちが全くしなくなる
精子の生成が完全停止する感じ
で完全なED状態の日々が約4ヶ月程続くこの間尿が赤みを増していき多分、腎臓まで痛みだして体力低下が著しく半年ほぼ昼夜寝ていた人生でココまで寝れた事は無い寝ても寝ても回復出来ない感じが断続
約半年後やっと金玉ωの痛みが減少し勃起も1/3回復感あるが尿は相変わらず赤みを増したのが出て腎臓もまだ痛む
毒を盛られる恐怖に未だ震える日々だが書残す事でのテロ抑止力を高めて犬

ここ掘れワンワン!!
This mark ● line is on access to places where terrorists are likely to lurk
0125名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/28(土) 02:26:47.70
>>123
いずれにしても、早ければ年明け早々に警察庁人事が発表されるでしょう。
やはり最大の焦点は中村官房長の処遇ですよ…本人に後ろめたさがなければ、堂々と食事会に出席したでしょう。
これで中村さんが庁内で微妙な立場にあることがハッキリしましたね。
果たして、栗生長官が中村さんをどう扱うかお手並み拝見ですね…そして栗生さんが勇退するかどうか?
0126名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/28(土) 21:05:12.38
官房長というのは国会答弁から逃げられるけど、長官、次長、各局長は逃げられない。
(異動するなら刑事局長はありだけど)
「強制性交罪」が話題になったときに質問されればとても持ちこたえられない。
0127名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/28(土) 22:00:00.89
>>126
警備運用部設置、中国四国の管区統合のときの
警察法改正のときも普通に答弁してますが。
0128名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/28(土) 22:27:56.64
所管事項ではないから。
刑事局長や刑事局を管轄する次長や長官ならそうはいかない。
0129名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/29(日) 19:27:34.17
田中俊恵さんは次は局長就任?
0130名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/29(日) 20:46:10.20
>>129
間に組対部長か副総監あたり挟むんじゃ
大規模本部長は傷が付く可能性高いので
0131名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/29(日) 21:12:10.50
皇宮警察本部長は?
0132名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/29(日) 23:39:37.75
とにかく栗生長官が退任するか
退任した場合、次の次長、局長人事がどうなるかによって
大幅に人事の組み立てが変わってくるので
予想が難しいですね。
0133名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/30(月) 08:53:06.21
>>131
現在の本部長が85年入庁で就任してから2年4ヶ月なので、次は87年組か88年組くらいからの就任になるかと予想してます。
0134名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/30(月) 10:58:52.29
警察庁職員は一度全員懲戒免職したほうがいい 内乱起こしてるぞ
0135名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/30(月) 13:23:14.90
>>133
ちょうど桐原さんとか適任じゃないですかね。
0137名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/30(月) 18:53:20.01
>>136
確かに高木さんは長いし、年齢的には丁度いいですね。ただ桐原さんは副本部長経験者ですので、
直近の皇宮警察に慣れてるといえば慣れてますけど。
0138名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/31(火) 16:58:36.75
>>137
皇宮警察本部長ってそれなりの格式あるポジションだよね
同期同士でも、審議官や大規模本部長経験者なら適任だろうが、中規模本部長からじゃ格にみたない
0139名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/31(火) 23:25:03.58
連想ゲーム、、、、、

「1→位置」
「殺し屋、1」→「1、ぱち」→「1が、や!」→人生「1、どっきり」

三代目J Soul Brothers
「損、正義」理由せえ

「こやぶ」→「ぶやこ」兵、頭

連想ゲーム
「来い!軍団」から「紳士軍団」「丸」
「丸サ」「丸犯」「丸ボロ」「丸暴」

「丸チ」→「ブラッド・ピット」→「セブン」

お前、本気で覚えとけボケ
0140名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/01(水) 17:03:50.52
>>138
女性登用(優遇)で89年組の田中俊恵さんは?
今の皇后は大喜びしそうな人事で官邸から皇后、天皇家への懐柔策にもなる。
0141名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/01(水) 18:18:35.54
>>140
89年は飛ばしすぎなような気が…格を言うならそれこそ中規模本部長も変わらないのでは。
まぁ政治的な判断もあるかもしれませんけど。

それにしてもここ最近は大きな異動発表ありませんね。渡邊さんが官房付ですし、2年超えも多いから
近々大きい動きがあるのは確実でしょうけど。ひょっとしたらまだ調整中かもしれませんね。
中村さんの件に波風立たせないように当初予定と変更するか、時期を遅らせてるのかも。
0142名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/01(水) 18:53:58.54
オリンピックで海外からの注目も集まる。
2012年のロンドンオリンピックで警備責任者は女性だった。
女性を花形ポスト起用というのはあるのではないか。
(クレシダ・ディック氏)そして彼女は現在警視総監となっている。
0143名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/01(水) 21:15:07.38
>>142
警察の内部人事なんか世間は興味ないよ。
0144名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/01(水) 21:18:21.82
>>141
まあ、そう勘ぐらなくても・・・。
警察庁も霞が関の他官庁と同じく年末年始は休みでしょう。
0145名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/02(木) 01:26:26.19
>>144
それに比べて、法務省と検察、裁判所はご苦労さんですね。
0146名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/02(木) 11:41:05.05
「サ側馬鹿公務天」の主張、、

人類全員が就職出来る仕事がない→就職率、就職氷河期、ニートもわざと作らないと社会が回らなかった

人類全員が結婚する→愛「AI」が人類を滅ぼす→地球温暖化と誤魔化して終了

年金問題

全部、馬鹿公務天

「サクラ」「らくさ」が勝ち組で終了

「ウサギと亀有り」「亀の勝ち」

これが「サ側馬鹿公務天」の主張
0147名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/02(木) 18:04:16.56
密出国は警察の担当する犯罪ですよ。
0148名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/02(木) 18:53:33.96
連想ゲーム、、

「政府」→代表「大蔵」省→杉村「大蔵」が遠隔で政治家


連想ゲーム、、

「恋、済み」→「小沢、政治」→「苦、
理、すたる」

連想ゲーム
「政治家」→松下「政経」塾→総理「政経」大学

連想ゲーム
「政府」→「連邦」→「蓮舫」

全員、お前らも人生、遠隔やぞ
0149名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/03(金) 05:09:05.89
>>137
高木さんの過去の経歴を調べたけど、元々刑事畑の人みたいなので、皇宮本部長に相応しいか…むしろ露木さんの後任として刑事局長に就任する可能性があるかもしれませんね。
皇宮本部長には警備畑の人が就任するようで、候補として筋政策立案総括審議官(86年)がいますね…筋さんは局長の目はなさそうなので、皇宮本部長で花道を飾るのではないでしょうか?
0150名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/03(金) 09:12:39.63
>>149
筋さんって警視庁の総務部長もやってたから出世していくと思ってましたが局長は厳しいんですね
そういえば中村格さんは東大卒かつ鹿児島(薩摩)出身と言う理想的な経歴の持ち主ですね
0151名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/03(金) 09:45:37.01
>>150
近年は総務部長はそこそこのポジションには行けるけど、そこまで出世コースではないみたいだね
0152名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/03(金) 19:00:42.95
>>150
警視庁副総監でもいいかもとは思ったんですが、皇宮本部長の方が可能性高いですかね。
副総監は古谷さんか、緒方さんのような気がします。
0153名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/03(金) 23:16:40.85
皇宮警察本部長って「上がり」ポストですか?
0154名無しピーポ君
垢版 |
2020/01/03(金) 23:37:23.59
>>153
近年は上がりポストの傾向にあります。代々、2年は務められているポストです。
過去に伊藤哲朗元警視総監が千葉本部長→皇宮警察本部長→警察庁生活安全局長→警察大学校長→警視総監という経歴を歩んだこともありますが、こういうのは稀です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況