X



トップページ警察
1002コメント442KB

警察人事異動総合スレ part 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 19:05:58.35
田中俊恵警視監はどこまでいけるかな。
0003名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 19:51:52.44
彼女は結婚せず男性並みにやってきたから、男性からは抵抗感が少なくて
行けると思う。長官、総監、皇宮警察本部長、警察大学校長のどこかだと思う。
0004名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 22:38:35.65
いくら女性で2翻増しでも、長官総監は無謀では?
0005名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/16(月) 00:17:36.56
でも岩手の本部長経験者ってそこそこ出世するよね。田中さんは本庁では国際捜査管理官、捜査一課長、会計課長と専門分野
の要と官房を経験してるし。署長経験もあるし。国際、刑事、交通と色々いけるからな。どんなポストでもこなせるのは強み。
0006名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/16(月) 15:36:33.50
昨今、警察官僚の出世コースも多様化して
必ずしも長官・総監が警察官僚のトップというわけでもなく
総監→内閣危機管理監コース
外事情報部長→(国際テロ情報集約室統括官)→内閣情報官コース
原子力規制庁長官コースなど
次官級(又はそれ以上)に行けるコースが増えましたし
宮中のポストもありますし
カジノ管理委員会事務局のポストもできるでしょう。(冬の人事の注目点かと)

平成元('89)年組のトップは
近藤警視庁公安部長という感じがしますけれども
五輪組織委員会の警備局長が死去されるというアクシデントもあり
この年次では、まだまだ先はわからないような感じですね。
0007名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/16(月) 16:35:30.33
>>6
危機管理監や情報官は警察官僚の指定席だろうけど、
規制庁長官は必ずしも警察官僚ポストというわけでは
ないし、宮中で次官級以上のポスト(長官、次長、侍従長
あたり)に常に警察官僚がいるというわけでもない。
0008名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/16(月) 17:29:50.25
>>6
ポストが増えたと言えるのは内閣情報官だけ
公安畑のエースは内閣情報官やって内閣官房で副長官を目指すというコースができた
やはり副長官は公安警察を扱える人の方が良いことは間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況