>「ロケット打ち上げ」ふくめ、どうせ全部「嘘」
なら、
>アマチュア観測で、宇宙空間中に停止している「はやぶさ2」を撮影した。
とかのハッタリも混ぜ込んでみたらどうか?

そら、「ズームアップ接近」撮影のリアルなヤツは無理だろうが、
>「遠くでほのかな光を反射しているはやぶさ2」などと粗雑な画像
なら出来るし、
>「写真」からなら、太陽・地球・金星・月等との「距離感」も測定できない
訳だし、
>1人でも「予算全額返還」
などと言い出すヤツは「みんなで殺す」訳だから、「命を救う為に・・・」とまで報道できる訳だろ。


「りゅうぐう」に降下開始へ=はやぶさ2、22日着陸予定−JAXA

2/21(木) 10:20配信 時事通信

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は21日、小惑星「りゅうぐう」への着陸・試料採取(タッチダウン)に向けた探査機「はやぶさ2」の降下を始めると発表した。
当初、同日朝に降下開始の予定だったが、機体の状況確認などで遅れた。着陸は予定通り22日午前8時ごろの見通し。

JAXAによると、はやぶさ2の運用チームは21日早朝から、降下開始の条件が整っているかの最終確認作業を進めたが、機体や地上設備の状況チェックなどに時間がかかり、予定していた時刻に開始できなかった。 

はやぶさ2は、りゅうぐうの高度20キロの定位置(ホームポジション)から毎秒40センチの速度で降下し、22日午前8時ごろの着陸を予定している。
りゅうぐうと地球の距離は約3億4000万キロ。はやぶさ2との通信は、往復で約40分かかるという。