トップページ警察
1002コメント537KB

警察人事異動総合スレ part 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0987名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/14(土) 07:21:44.30
>>985
中村さんは内閣官房長官の秘書官を経験していますよ。
警察庁を退官して大使になるのは非現実的だし、かといって次長→長官コースはもはや絶望的。
結局、総監に就任させて退官という道しか残されていないと思いますが。
0988名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/14(土) 08:09:08.07
>>987
> 中村さんは内閣官房長官の秘書官を経験していますよ。

そのときの身分は、内閣事務官であって、内閣府事務官ではない。

> 警察庁を退官して大使になるのは非現実的だし

警察庁の高官が退官後に無難な先進国の大使になった例はいくつかある。
0989名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/14(土) 18:33:06.68
>>986
佐々淳行の年次(昭和28年)からはマトモだってよ
それ以前はダメ
0990名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/14(土) 21:07:02.79
>989
いかにも安全保障の第一人者のような扱いを日本のメディアでされていたけど
世界のいろんな国の情報機関からまともに相手をされたことは全く無い人間だった
0991名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/14(土) 22:43:20.13
昭和30年代はひどかったという話を聞いたことがある
警察庁だけの試験をやめて国一にしたのもそういう理由
0992名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/14(土) 23:54:10.03
>>990
昔は公安部門なんて傍流だったから、日本の警察が何故我々と情報交換を?って感覚だったんだろう
今は一般人も公安警察を認知するようになるくらい官邸で重要な役割を果たしているが
0993名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 01:00:25.77
>>990
世界で相手にされていたのは岡崎久彦だからね
後藤田-瀬島ラインが佐々淳行を政治的に推していたというのも大きい
佐々淳行の父親にもスパイ疑惑あるしな
0995名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 17:04:00.98
総理大臣秘書官を出し続けている官庁がレベル低いとかありえないからw

後発の通産省も防衛省も総理大臣秘書官を出すようになって
一流官庁と認められるのだ
(防衛省に関しては戦前の陸軍省・海軍省並みに戻りつつあるということ)
0996名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 17:53:57.17
警察庁がいわゆる一流官庁であるのは確かだけど、
警察、とくに公安畑の警察官僚が内閣の要職を
占めることがいいこととは思わんけどな。
0998名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 18:11:33.36
埋めようか
0999名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 18:11:40.92
埋めるよ
1000名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 18:11:46.88
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 465日 21時間 12分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況