トップページ警察
1002コメント537KB

警察人事異動総合スレ part 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0911名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/20(水) 20:25:11.83
警察職員全員懲戒免職、警察共済組合解散国庫に返納を目指します
0912名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/21(木) 00:23:59.84
小田原警察署
2年連続、署内不倫発生
部下の新婚の女巡査と、嘘の届出をして不倫旅行!旅行やラブホで裸で撮った証拠写真を監察官室に送って通報!
めでたく降格左遷処分!
0913名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/21(木) 07:25:43.76
>>910
来年早々まで人事はお預けですね?
0914憲法99条 公務員による殺人幇助の強要 
垢版 |
2019/11/21(木) 08:13:01.93
人民の人民による人民の為の香港 香港の方々の人権の為に!!

Full Open はぐらさない男 正当化しない男
自分達に不都合な届でも交番に鍵をかけない警察
自分達に不都合な話は、きちがいの戯言としない役場の人
遵守の義務 遵守を果たす

   / ̄ ̄ ̄ ̄\    大東亜の解放
   (        _>   Untouchable 不都合不可触
.  /\____>ヽ   触れさせない 解放じゃないのか
  / / ミ\  /彡V .|    香港の方々の人権
 (V ヽ・ |  (・ノ V)
  (  `ー |__ ー´  ) 人民の人民による人民の為の香港
  ∧   ノ∩ヽ   / 人民の皆さん
   人 ┌∪┐  ノ
     >ヽ_ノ<  ねえ 沖縄土人は人権ダメ?

ねぇ ねぇ 沖縄土人は? 沖縄土人の人権は? 基地作るの?
成田空港土人なら どう?
沖縄土人は、やっぱりインディアンなの?
それじゃ ベトナム土人は? ベトナム土人は 人権あり?
パヨクは パヨク それじゃ朝鮮人は? オウム信者は? 
やっぱり 沖縄土人は 人権ダメ?

憲法ほど基本・根幹でなく枝葉の定めだが
ビジネスをするには営む上での義務がある
乗り物を運用する上でも義務がある
義務を果たしていなければ営業権を失う 
営業権を失うだけでなく逮捕、賠償もある

陸海空に遵守 保持 威嚇もしない
軽蔑はしていない 、。、。、。、。、。
0915名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/23(土) 05:04:13.55
<粟生俊一配下 2名が現在、催眠ガス強姦中>

配下1「怪我をすると“心配”(意味不明)するからな!な!」
配下2(夢中で腰を動かしていて、返事しない)

粟生俊一 強姦本部「ポイント(付与)」

催眠ガス強姦を実行すると「警察庁粟生俊一 強姦本部」からボーナスポイントが
付与される。

この女子が麻酔が醒めて悲鳴を上げるのは6時頃と見られる。

(一部音声は警察庁特定秘密 思考視覚映像感覚共有送受信装置の遺漏波を使用)


*「粟生俊一 強姦本部」 粟生俊一とは警察庁長官 粟生俊一の事である。
0916名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/23(土) 05:21:48.92
警察庁のクズ男 粟生俊一が今度は、川越のドサ公安に市内の物流企業から
物品を盗んで生活の足しにするよう指示を出した。
0917名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/24(日) 18:33:06.52
ビール券
0918名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/25(月) 21:50:12.92
日本軍国主義の被害国多国籍軍が事前通告どおりに徹底的に日本の警察機構を潰すだろう
ブラフかと思ったら本気で何十年も前から準備してた
0919名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/26(火) 16:48:11.84
アジア最大の犯罪組織が日本の警察機構
0920憲法99条 公務員による殺人幇助の強要 
垢版 |
2019/11/27(水) 11:06:14.70
法治国家

シマ 縄張り しのぎ cosanostra

組の為 国の為

守るのに合法など関係ない
チャイニーズマフィアもいる コリアン系もいる。陸海空に銃刀の調達・保持 てっぼうだまも必要だ。戦車 戦闘機 ミサイル 空母 オスプレイ 保持。

同盟関係にある組織の武力による紛争
大量破壊を保持していると因縁をつけて、その辺りで暮らす大勢を殺る幇助。資金提供 資金調達。
資金による大量殺人幇助のほか、日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯、非戦闘地域と称する辺りに派遣し輸送作戦などで参戦。


人殺しでも 何でも
既にやつてしまつている犯罪、陸海空に保持してきた犯罪も憲法を変えれば正当化できる。

憲法99条 遵守
大量破壊兵器と因縁をつけた大量殺人幇助は国民の義務。人殺しの一員にならない国民は犯罪者。陸海空に軍を保持する幇助をしない者も犯罪者。


軽蔑はしていない、。
0921名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/27(水) 14:35:35.05
中国に送り込んだ日本の公安警察のスパイがどんどん捕まってるぞわろた
商社に続いて介護事業者   

全部ぶっこ抜かれてるとか今朝のNHKの朝のニュースでもほのめかしてきてるのに
相変わらず集団ストーカーやってきた警察庁警備局警備企画課の内乱テロ部隊

全情報がぶっこ抜かれた責任で警察庁警視庁各警察本部で何人首が飛ぶかな  ギロチン台で
0922名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/28(木) 08:13:36.90
これ警察警備局のものすごい数の官僚の首が飛ぶだろ 懲戒免職退職金なし
公安警察のテロ資金はこうやって作っていたんだな

医薬品卸商社が薬価をだまし取って集団ストーカー国民監視密告脅迫活動の運営資金にしている

談合の疑い 大手医薬品卸4社を公取が捜索 医薬品の納入めぐり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191127/k10012192971000.html
0923名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/28(木) 16:22:29.19
こいつら全社集団ストーカーに軽ワゴンで参加してたぞ  ほかの医薬品商社もやってる

医薬卸4社が談合か 地域医療機構入札で公取委調査
https://www.nikkei.com/
強制調査の対象は、医薬品卸最大手のメディパルホールディングス(HD)傘下のメディセオ(東京・中央)、
アルフレッサHD傘下のアルフレッサ(同・千代田)、スズケン(名古屋市)、東邦HD傘下の東邦薬品(東京・世田谷)。
0924名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/30(土) 08:15:12.67
粟生俊一が珍しく仕事をした

最近、警察庁は、公安を真似て少女を監禁する者の一斉摘発を始めた。
「女子を監禁して慰安婦にするのは警察庁公安警察の特権、一般国民が
真似をする事は許さない」粟生俊一が強い意志を表した。
0925名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/30(土) 16:23:46.10
カジノ管理委員会の委員長ポストは、検察官出身者になりましたね。
事務局のポストをどのくらい押さえられるのでしょうかね。
0926名無しピーポ君
垢版 |
2019/11/30(土) 17:48:22.88
年末、追い込みをかけるかのように不祥事の嵐。
職務中、署内でセックスしたり、下着盗んだり...オモロい組織やのぉwww
0927名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/01(日) 07:22:01.26
2017年の秋に集団ストーカー行為に対する対抗措置を開始したら坂口の首が飛んだんだけど
栗生の首はなかなか飛ばないな
0928名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/02(月) 20:33:16.39
留置中の女性へのストーカー、強制わいせつは、やめてくださいよ。
0929名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/03(火) 07:48:14.06
今週中に警察庁人事が発表されなければ、年明けにズレ込みますかね?
0930名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/03(火) 23:48:14.12
>>929
やっぱ年明けの情報がほんとっぽいですね。まもなく年末年始で
忙しくなりますから。それにしても本当に忙しい1年でした。来年もですけど。
0931名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/05(木) 02:28:30.75
>>930
となると、年明けに栗生・三浦コンビが同時退任して、松本・斉藤コンビ(警備シフト)となるのでしょうか?
0932名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/06(金) 01:19:48.35
>>931
既定通りならそうでしょう。官邸と栗生さんが大人しく引いてくれればですけど。

それより個人的には中村さんが次長→長官(または総監)となるのはやめてほしいです。
この間の新潮記事でも分かるように、今後どんどん蒸し返されていきますよ。

あくまで個人の希望言えば、露木さんと入れ替えで刑事局長で退任してほしいです。中村さんは局長級が官房長で初
ですから、2度目の局長もありだとは思いますけどね。他省庁では初の局長級が官房長で、2度目以降に重要局長やって
次官って流れがありますから。このまま中村さんを長官にするのは確実にまずい気がします。特に総理の顎で使われた
警視庁捜査一課の士気は確実に下がります。
0933名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/06(金) 02:17:29.15
>>932
長官人事がどうなろうと警視庁捜査一課の士気には
影響なんかないでしょ。どうせ雲の上の話なんだから。
0934名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/06(金) 07:38:27.30
>>931 >>932
総合政策局のような局がある他官庁では官房長→局長はありますけど
今の警察庁はいわゆる「大官房長制」ですから、それは無いと考えるのが普通。

ただ、長官は、ホントに辞めますかねぇ。
現段階で86年組を次長にすると、次長と局長が同年次という変則人事にするか
局部長クラスをほとんど全部交代させるかなり大規模な異動になるわけで。
いずれにしても少々無理がある人事かと。
ちなみに83年組の松本氏が次長になったとき
同期で残ったのは関東管区局長だけだったはずで
86年組をどっと勇退させるのもこれまた無理のある感。
だからといって85年の北村交通局長を中継ぎで次長にするのもやや無理がありますしねぇ。
さて、どうなりますことやら。
0935名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/07(土) 02:11:07.92
>>934
北村さんの経歴から見れば次長→長官でもいいんですけどね。五輪後ってことで久々に
交通局長出身長官出せるチャンスだとも思いますし。
特に煽り運転やらで道交法の厳罰化が進む今だからこそ、交通出身者はいい理由付けにも
なりますし。少なくとも中村さんは退任するまで蒸し返され続けますからそれよりましかと。
0936名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/07(土) 07:27:55.35
>>935
官邸は中村官房長を総監に据えるかもしれませんね。
オリパラ時の総監という実績を作ってあげたい官邸の意図がありそうで…斉藤副総監の在任が長いので、このまま退官させるかも?
国民(都民)不在の警察庁人事は止めてもらいたいですね!
0937名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/07(土) 18:23:33.33
>>935
北村交通局長の経歴を見ると、会計課長は歴任されておりますが
このところの歴代長官が経験している
総括審議官も官房長もおやりになっていないのでやや厳しい感じがいたしますが。
(田中長官は、当時の総務審議官を歴任されておられます)

>>936
中村官房長には本部長経験が無いはずで
総監となるとそこのところが不安視されますが
警務部参事官(人事一課長事務取扱)もおやりになっているし
問題ないと言えばないだろうと思われます。
斉藤副総監('85)は、次長になれるような経歴でしょうか?もし、大丈夫なら、そういう人事もありなのかも。
いずれにせよ、'86年組から次長を出すとすると大規模な異動が避けられないような感じがします。
特に、大石警備局長は、在任がまだ1年なので、どこにもっていくかですね。官房長でしょうか?
0938名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/08(日) 00:44:47.93
>>937
今後の警察庁人事のポイントはまず総監。
三浦さんはおそらく退官するだろうから、誰が後任に就任するか?
オリパラを考慮すれば、斉藤副総監の昇格がベストだけど、官邸は中村官房長を推してくるはず…警察庁との綱引きになるかもしれません。
それと、栗生長官の退官時期が焦点。
栗生さんがオリパラまで長官に居座るかですね…官邸は彼を退官に追い込んで、松本次長を長官にさせたいでしょうね。
仮に栗生・三浦コンビが同時退官となると、大規模人事となりますね…中村さんを含めた86年組が次長に就任するのは時期尚早と考えられ、85年組の北村交通局長か斉藤さんを次長にもってくるかもしれませんね。
いずれにしても、今までの常識で考えられないような仰天人事となることが予想されます。
0939名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/08(日) 01:56:21.26
>>938
既に樹下さんがいなくなり、村田さんがいなくなり、三浦さんが総監になり、
大石さんが警備局長と、当初の構想と大幅に狂いまくってますからね。
もはや何があっても驚かない気がしてきましたけど。

とはいえ、936さんの言うように国民(都民)不在の人事はやめてほしいですね。
大石さんと中村さん(露木さんもだけど)は本部長経験がないので、下からの評判は
現場を分かってないとの声があるみたいです。やはり弊害は出てきています。
0941名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/08(日) 12:16:01.46
>>939
あなたは中の人?
内部の不満の声が外部の人間に伝わる訳無いわな
0942名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/08(日) 17:25:45.55
本部長経験なしで長官や総監なんているの?
女性官僚でも本部長経験しているのに。
0943名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/08(日) 19:21:45.65
>>942
時代背景が全く違うから参考にはならないけど、
後藤田長官や秦野総監は本部長経験はないね。
0944名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/08(日) 19:27:08.25
仮に
そのまま居座る栗生長官(オリパラ時の長官という実績を残したい)
本部長経験ナシで総監に就任するかもしれない中村官房長
警備畑とはいえ長期間首相秘書官を務めた大石警備局長
になったら、最悪のシナリオですね!
今の警察庁にしてしまった官邸の責任は大きいですね。
0945名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/08(日) 19:27:42.74
土田総監も本部長経験はない。
0946名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/08(日) 19:42:44.67
>>942
後藤田と秦野は当時としてもイレギュラーな人事(後藤田は自治省に行ったりしているし
秦野は私大で「汚れ役」が回ってきたようなもだし)
大阪府警本部長をやるというのは長官や総監なる前提でもやれなくないか。
0947名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/08(日) 20:43:30.26
警察庁・官邸に少しでも良識があれば、
長官は栗生さんを勇退させて、松本次長を昇格させる。
総監は中村官房長を起用するのではなく、斉藤副総監を昇格させる。
といった、いわゆる「警備シフト」を敷いて、人々の治安を本気で守る気概がほしいです。
現場の警備は警視庁の警察官が実際には行っていますが、トップが誰になるかで士気に影響しますからね。

とは言っても、すでに人事は固まっていると思いますが。
0948名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/09(月) 02:05:01.22
今度の警察庁人事で頭痛の種がどうも中村官房長の処遇のようですね。
中村さんが警察庁に在職している限り、週刊誌報道が続くようであれば、総監に就任させて約1年在任の後に退官させるシナリオが考えられますね。あるいは、話題をそらすために、大阪本部長への異動(事実上の降格人事?)も可能性は否定できません。
次長→長官だとさらに報道が長引くので、警察庁としても早期に幕引きを図るでしょう。
いずれにしても、中村さんは長官就任が難しいのでは?
そうなると、次期次長は85年組の北村交通局長が有力かもしれません。次期官房長は現内局局長(白川、露木、大石)の誰かになりそうで、大石さんはオリパラ対策があるので、白川・露木のどちらかですかね?
0949名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/09(月) 08:53:23.12
>>948
週刊誌が騒いでいるなんていうのは、敢えて言えば、些末な問題ではないかと。
それに、中村氏は、別に法令上間違ったことをしたわけではない。
例の女性の事件の扱いも任意捜査の原則に照らせば妥当なもので
刑事訴訟の手続きと被害者の感覚が乖離しているという制度上の問題でしょう。

今度の、というよりこのところの警察庁人事の頭痛の種は
栗生氏の強すぎる出世欲なんじゃないですかね?
優秀でも自分の言いなりにならない人は放逐してしまうから
年次秩序がおかしくなるわけで。
0950名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/09(月) 10:28:48.53
>>947
警備局に、人々の治安を守ったと言う実績は無い。「警備シフトを敷いて、人々の治安を守る」
などと言う高慢厚顔がのさばる警察庁。

悪事隠蔽手法を伝授し、安倍内閣を悪質な政権に変えたのも警察庁。
警察庁を、改革改善しなければ日本は衰退するのみ。


小渕内閣で、警察の外部監査制度を導入しようと尽力した後藤田氏の良識を継ぐ者は
未だ、現れない。
0951名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/09(月) 13:13:31.00
>>947
官邸には良識どころか意識も無いように見えますけど。
有るのは目先の政権維持だけ。
逆にそれだからこそこれだけの長期政権になっているのでしょう。
だから問題は、長官をどうすれば政権維持につながると官邸が考えるかでしょう。
0952名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/09(月) 20:30:19.31
国家安全保障局、内閣情報調査室、警察庁警備局、警視庁公安部、
全国の警察本部の警備部に内乱罪の疑いで治安出動して制圧したほうがいいと思う
https://youtu.be/7_Bg4SQvhXU?t=3
0953名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/09(月) 21:19:20.69
大阪府警本部長に出てから次長で復帰というのもありえなくはないか。
最近は法務省でも次官からいきなり東京高検検事長にならずに、
地方の高検検事長やることが多いみたいに。
0954名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/09(月) 21:20:38.16
散々言われてるのだろうけど、中村さんを官房長をしたのがね。
年次的に局長経由で官房長じゃダメだったのか。
0955名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/10(火) 02:48:59.94
現在の警察庁の人事秩序の崩壊の原因は、当時刑事局長だった栗生さんを退官させずに官房長に就任させたこと…官邸の責任は重大ですね。
まさか官邸も栗生さんが出世欲が強いとは思わなかったのでしょう。
本来長官になるべき三浦総監、村田元警備局長などはまさに犠牲者ですね。
その官邸も来年のオリパラを控えて、松本次長を長官に昇格させたいのに、栗生さんが勇退したくないのでしょう。
挙げ句の果てには、同じ刑事畑で部下でもある中村官房長を総監に推しているかもしれませんね。
栗生さんの暴走を止められるのは、もはや官邸(菅官房長官)しかいないのでは?
0956名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/10(火) 08:06:52.14
京大卒の北村交通局長が長官?
あり得んだろ
警察庁内の東大閥を掌握できないどころか、全国の警察官の士気が下がる
0957名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/10(火) 13:47:12.72
>>956
今時東大や京大とかそんなの関係ないのでは?
それに警察庁内の東大閥はともかく、全国の警察官の士気が下がるって
本当にいってます?それこそ現場はどうでも良すぎでしょう。ノンキャリアで
学歴気にする人なんていませんよ。寧ろ東大じゃない初の長官ということで士気が上がるかもしれない。
0958名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/10(火) 16:21:56.23
>>957
多分警察関係者じゃない他の官庁のひとでしょ?
警察庁は学歴にメチャクチャこだわるよ
他の官庁とは違う
現場も学歴見てるよ
代々本部長は東大卒だから認めてる部分もある
東大以外が長官になったら士気が下がる
0959名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/10(火) 16:27:51.42
現場もキャリアの学歴は見てるよ
東大卒以外が本部長になったら間違いなく士気は下がる
長官ならなおのこと
0960名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/10(火) 17:16:26.86
話にもならんなw
キャリアは東大卒だからエライのではなく、
国T(現・国総)を上位で通って警察庁に採用されたからエライのだ

国T受からなかった、司法試験受からなかった、
公認会計士試験受からなかった東大卒なんて腐るほど居るのだから
0961名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/10(火) 17:42:40.67
>>960
東大卒が重要だよ
採用も席次は見ずに東大か否かが重要
他大はアファーマティブでお情けで採用されただけ
0962名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/10(火) 20:17:07.54
>>961
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

歴代の財務、外務、総務自治、経産の事務次官を見たらわかること
0964名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/11(水) 02:31:59.98
学歴のことが話題になっているようですが
客観的な数字を見ると
平成に入ってからの長官14人のうち
東大法卒以外は2人(田中長官:京大法・金高長官:東大経)、つまり2/14=15%
総監18人のうち東大法以外が5人(吉野総監:東大経・井上総監:京大法・前田総監:東大経・米村総監と池田総監:京大法)、つまり5/18=27%

キャリアは毎年20人程度の採用で
うち東大法以外が4-5人程度、
つまり20-25%なので
採用されてしまえば
東大法卒以外だからといって
著しく不利というわけではないと言えるかと。
0965名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/11(水) 02:32:41.09
ついに、西村さんが宮内庁長官に就任…久々の警察庁出身の長官誕生ですね。
一連の即位関連行事が終わったので、まずは牛嶋皇宮本部長が退官ですかね?
問題は本庁人事…時期はいつで、栗生長官が居座るか、総監に誰が就任するか、大規模人事になるか…話題は尽きませんね!
0966名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/11(水) 03:48:48.69
久々というか、1949年6月に現在の宮内庁が発足してからの
70年6ヶ月、9人の長官のうち、警察官僚は冨田氏と鎌倉氏、
2人で計15年3ヶ月だけ。
0967名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/11(水) 03:52:48.57
警察屋は、宮内庁総務課長とか侍従次長とかの
ポストがあるし皇宮警察もあるんだから、
あまりしゃしゃり出ないほうがいい。
0968名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/11(水) 08:19:50.62
警察と検察、外務省は意外と財務省とか経産省ほどは東大有利ではない。
京大とか地方帝大、大学より家柄(外務)だから。
0969名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/11(水) 09:33:39.47
>>968
村田良平(京大)や藪中三十二(阪大)の家柄がいいなんて聞いたことないぞw
家柄が通用するのは採用までだ
0970名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/11(水) 09:38:40.92
もともと山本が民主系の風岡長官を早く辞めさせた中継ぎ長官だったからな

当時、次長だったのに天皇の生前退位も知らされておらず、
マスコミの前で顔真っ赤にして全否定した、しょーもない長官だった
0971名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/11(水) 09:39:49.88
外交官試験が廃止されてからは、その家柄も通用しなくなった
少なくとも人事院が実施する国総に及第する必要があるからな
0972名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/11(水) 11:02:15.92
大悪党とクズ野郎の指定席(警察庁長官 現職 粟生俊一)
公安警察を権力の中枢に据える警察庁の本質は反日組織です。

憲法違反、犯罪、違法活動の国内最大手 粟生俊一直属の警察庁公安警察が「各種ストーカー活動」
を行う目的は、日本人を劣化堕落させ下等民族に貶める事を目的にした反日活動を実行する事です。

警察庁公安警察の真の目的は、反共でも治安でも警備でもありません。これらは国民から集めた
税金を国から吸い取る為に、やっている(いた)振りをしているだけです。

警察庁公安警察の目的は戦後、戦争責任の追及を回避する為、GHQに忠誠を誓い請け負った「日本人
が二度と白人に反抗出来ないよう日本人を劣化堕落させ下等民族に貶める」反日活動の実行です。

警察庁の正義とは、憲法でも法でも倫理道徳でも無く、GHQから請け負った反日(日本人を苦しめる事)
です。
0973名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/11(水) 14:06:46.59
>>968
警察庁は最も東大卒が重要な省庁だよ
京大卒なんて亜流
これは否定しようもない
0974名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/12(木) 11:24:24.79
<反日組織警察庁公安警察>の西村がとうとう宮内庁長官!

皇室がついに反日組織の手に落ちた。

日本はもう終わりだ!
0976名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/12(木) 18:15:07.85
>>973
最近だけで判断するとそうなってしまう。
昭和40年代くらいまで東大卒にはイメージ悪くてそれほど人気なかったし、
学生運動や過激派対策で実務能力重視で、キャリアの中では大学より実務能力
重視せざるを得なかった時代が長かったため、旧大蔵省や通産省ほどは
つ東大力は強くはなかった。
0977名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/13(金) 02:08:45.47
>>976
昔は二流官庁だったらしいね
今や東大生の中で一番人気、官邸の重要ポストを独占し、公安警察を使い他省庁に睨みを利かす、自他共に認める最強官庁になった
0978名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/13(金) 07:17:56.59
>>956
可能性はなくはないのでは?
年次が松本次長と中村官房長で3年離れているので、85年組の北村交通局長を間に挟んで次長にさせることもあり得るでしょう。
もっとも中村さんを総監に就任させるよう栗生長官が官邸に推しているのでは?
0979名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/13(金) 09:48:34.99
>>977
健全な姿ではないから、安倍退陣までだろうけどね。
0980名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/13(金) 14:28:34.56
中村さんが長官なろうが、総監なろうが、報道は蒸し返されるし、そうなると市民から苦情や反発がくるのは
現場の警察官。佐川元国税庁長官みたいに、関係ない現場が市民の非協力的態度に苦労することになる。
長官なら全国の警察官に迷惑が及ぶ。その点総監なら警視庁だけで大丈夫かもしれんが…どっちにしろ
警視庁は大迷惑だな。刑事部長時代の中村さんの一番の被害者でもあるし。
0981名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/13(金) 16:44:52.26
>>980
そういう面倒くささがあるから、中村さんは
スイスとかスゥエーデンとかの、外交上の
課題のない先進国の大使に祭り上げるのでは?
0982名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/13(金) 17:20:07.90
>>979
政局に利用できる公安警察を与党政権が簡単に手放すとは思えません
安倍政権の強さは公安警察を配下に置いているところにもありますからね
0983名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/13(金) 17:38:33.19
>>981
内閣府に呼び戻して昇進させる。
0984名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/13(金) 19:43:00.62
官房長になったからには、長官か総監のどちらかには就任するもんだと思ってたけど違うのかな。
0985名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/13(金) 20:19:38.18
>>983
内閣ではなく、内閣府?中村さんは内閣府にいたことはないけど?
0986名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/13(金) 22:00:37.36
昔は二流官庁だった警察庁。今や東大生の中で一番人気、安倍政権で官邸の重要ポストを独占し
公安警察を使い他省庁に睨みを利かす自他共に認める最強官庁になった。

その結果、政治に公安警察主義が行き渡り、国民に真実を隠し、嘘を信じさせるのが政治の
基本となった。
国会で不正を追及されると、政府資料は直ちにシュレッダー。
公文書の改竄廃棄は通常業務化し、政府の統計数値は政権の都合の良い様に虚偽作成される。

政府の統計数値がデタラメの為、日銀の金融政策は行き詰まってしまった。
公安警察主義は犯罪主義であって、政治行政にこれを持ち込むのは、犯罪であり、国家転覆
を企てるのと同じである。
0987名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/14(土) 07:21:44.30
>>985
中村さんは内閣官房長官の秘書官を経験していますよ。
警察庁を退官して大使になるのは非現実的だし、かといって次長→長官コースはもはや絶望的。
結局、総監に就任させて退官という道しか残されていないと思いますが。
0988名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/14(土) 08:09:08.07
>>987
> 中村さんは内閣官房長官の秘書官を経験していますよ。

そのときの身分は、内閣事務官であって、内閣府事務官ではない。

> 警察庁を退官して大使になるのは非現実的だし

警察庁の高官が退官後に無難な先進国の大使になった例はいくつかある。
0989名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/14(土) 18:33:06.68
>>986
佐々淳行の年次(昭和28年)からはマトモだってよ
それ以前はダメ
0990名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/14(土) 21:07:02.79
>989
いかにも安全保障の第一人者のような扱いを日本のメディアでされていたけど
世界のいろんな国の情報機関からまともに相手をされたことは全く無い人間だった
0991名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/14(土) 22:43:20.13
昭和30年代はひどかったという話を聞いたことがある
警察庁だけの試験をやめて国一にしたのもそういう理由
0992名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/14(土) 23:54:10.03
>>990
昔は公安部門なんて傍流だったから、日本の警察が何故我々と情報交換を?って感覚だったんだろう
今は一般人も公安警察を認知するようになるくらい官邸で重要な役割を果たしているが
0993名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 01:00:25.77
>>990
世界で相手にされていたのは岡崎久彦だからね
後藤田-瀬島ラインが佐々淳行を政治的に推していたというのも大きい
佐々淳行の父親にもスパイ疑惑あるしな
0995名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 17:04:00.98
総理大臣秘書官を出し続けている官庁がレベル低いとかありえないからw

後発の通産省も防衛省も総理大臣秘書官を出すようになって
一流官庁と認められるのだ
(防衛省に関しては戦前の陸軍省・海軍省並みに戻りつつあるということ)
0996名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 17:53:57.17
警察庁がいわゆる一流官庁であるのは確かだけど、
警察、とくに公安畑の警察官僚が内閣の要職を
占めることがいいこととは思わんけどな。
0998名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 18:11:33.36
埋めようか
0999名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 18:11:40.92
埋めるよ
1000名無しピーポ君
垢版 |
2019/12/15(日) 18:11:46.88
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 465日 21時間 12分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況