X



トップページ警察
1002コメント351KB

【再建】警察人事異動総合スレ4【正常化】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しピーポ君
垢版 |
2017/05/26(金) 13:43:22.79
日本の治安を守る警察の人事について語るスレッドです。

(ガイドライン)
〇原則として、言及するのは、警視正以上の警察官の人事とする。
〇ただし、特定地方警務官(地元組)人事については、各都道府県警のスレッドで扱う。
〇不祥事についての書き込みは、人事に重大な影響を及ぼす事案に限る。

前スレ
【再建】警察人事異動総合スレ3【正常化】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/police/1442520299/
【再建】警察人事異動総合スレ2【正常化】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1409135753/
【再建】警察人事異動総合スレ【正常化】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1389190432/
0817名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/05(日) 01:35:15.36
>>816
警察は、絶対に、この問題を避けて通ることは出来ない。
0818名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/05(日) 09:16:14.14
来年早々には長官が辞めてしまうでしょう。
オリンピックは三浦長官、松本次長、樹下官房長、斉藤総監、大石警備局長、中村刑事局長その他になるのでは
0819名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/05(日) 11:30:23.82
>>818
栗生さんが簡単に辞めますかね?
0820名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/05(日) 16:18:18.89
>樹下さんはこの後外郭団体への出向→管区局長で警察官人生を終えるでしょう…。

所詮はこの程度の考えだからw
0821名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/05(日) 17:03:20.72
香川本部長の河合さん(87年組)がようやく警視監昇任ですね。
0822名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/05(日) 23:20:32.38
おまえら、指定職俸給表を理解してから話をしようぜ。
長官8号俸、総監7号俸、次長6号俸だから次長→総監は昇格。
刑事局長→管区局長は降格だから普通はあり得ない。

http://www.jinji.go.jp/gaisannkyuubetu/
0823名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/06(月) 00:37:30.41
>>822
次長→総監がなさそう、というのはあくまでここ数年の人事異動の傾向からそう予測しただけであって、俸給の上下関係は当然理解の上。
樹下氏が管区局長云々言ってたのはただのアホだが、その当時は福岡本部長から官房付に異動した時期であって、刑事局長には就任してませんでしたし、その報道もなされてませんでしたよ。
0824名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/06(月) 06:06:23.52
斉藤副総監は前任が神奈川本部長、その前が総括審議官、3号→2号→4号と飛び級の復活。
そもそも神奈川異動時に合格になるのかな?
0826名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/06(月) 19:39:38.32
俸給表を読めてもスレの書き込みを読めない奴は要らないぞ
0827名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/07(火) 16:46:50.89
ありえない、って官房審議官から刑事部長じゃねーかw
0828名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/09(木) 10:34:14.86
>>827
何が?
0829名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/09(木) 13:40:35.89
>>767
永井さんは局長になる人格じゃないので妥当です
悪い人ではないけど、忙しくなるとイライラして部下に冷たく接したり話しかけてもほとんど反応示さなくなったりするからね

仮に総監が今年交代するとしたら、松本さんでしょ
0830名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/09(木) 21:45:25.13
>>829
村田・樹下の両局長ではなく、官房長ですか?
0831名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/09(木) 23:33:34.93
>>830
松本さんは長官より総監タイプではないでしょうか…警備畑だしオリパラを考えると、次期総監候補の一人では?
そうなると次期官房長は樹下さんがやや有利か…村田さんは現副総監の斉藤さんが警備局長に就任(予想)するまでのつなぎの感かな?
0832名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/10(金) 00:49:28.99
そもそも警視総監は今年中に交代するの?
0833名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/10(金) 01:42:42.58
松本・村田・樹下の三氏の内、誰が次の総監に回るかがカギですよね(次の次が斎藤さんと仮定)

斎藤さんが次の次の総監としてオリパラを担当するならば、同期の樹下氏は長官に進む可能性は高い(同期総監連続もないではないが)
ここ最近の人事運用では、官房長まで行ったらそのまま次長、長官と進む。ましてや同期に総監(吉田氏)が出た以上、松本氏も長官に進む可能性は高い(同様に、同期総監連続もないではないが)
村田氏は刑事もやってるが警備・公安が中心なので、次の総監としてオリパラの準備期間を担当するのに申し分ない

ということで、個人的には村田さんと予想します。あくまで予想ですが。




>>832
総監の就任が17年9月、長官が18年1月ですから、確実に言えるのは遅かれ早かれ総監が先に辞める、くらいですかね。
0834名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/10(金) 07:25:31.14
>>833
片桐氏が長官を1年半で早期に勇退された時点での人事構想は
長官 昭51米田氏→昭53金高氏→昭55坂口氏→昭57三浦氏→昭59村田氏
控えとして昭56高綱氏・昭58吉田氏
というものであったと想像されますが、
昭56の栗生氏が割り込んできたので、人事がめちゃめちゃになったというか。
0835名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/10(金) 08:41:12.55
>>834
確かにそうですね。
栗生さんは長官候補ではなかったはず…政治的圧力ですかね?
0836名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/10(金) 11:06:20.79
こうなってくると、国家公安委員長と警察庁長官・警視総監が
切り離されている、直接の指揮命令下にないことに意味はないよな。

むしろアリバイ、エクスキューズを与えて、より悪くなっている。

誰も責任を取らないということなのだから。
0837名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/10(金) 12:06:53.17
まあ、誰がなっても1~2年
内閣に入って院政するのなら影響あるでしょうが、現長官は内閣入りはないでしょうし
0838名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/10(金) 12:07:47.28
まあ片桐さんだって吉村元長官が無理矢理ねじ込んだ結果長官になったわけだし(本命は縄田元大阪本部長)
漆間さんだって同期が病気+佐藤元長官のお情けで長官になった(本命は金重元警備局長)
更に遡れば派閥作って好き勝手やってた城内元長官や、情実人事で同窓の後輩を強引に総監に引き上げた金澤元長官など
まあ色々なケースがあるわけで、人事ってのは往々にしてそういうものなのだろう
栗生長官就任が政治の後押しなのか、警察内部の事情なのかは知らないが
0839名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/10(金) 15:10:14.26
縄田氏って刑事局長から大阪で退官か。
当時の事はよくわからないけど戻ってこれなかった感じか?
0840名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/10(金) 16:29:13.85
>>839
それよりは

警察の裏金作り

それに協力してた連中が、今、警察の上のポストってことになるでしょ

日本社会はとても危険な状態ってことになるな

裏金や不正に協力してた奴等を警察から排除するように、お前等が
動かないと
0841名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/10(金) 21:05:49.60
地方は裏金もあるのかも知れないけど、警察庁は出世の為には、出向先や天下り先等の、人事異動先獲得や新規法令を通す為にも内閣への営業活動が重要な要因なんじゃないですか
0842名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/10(金) 22:23:04.69
>>840
正義感を持つのはいいけど、場をわきまえよう。
0843名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/11(土) 01:01:59.52
>>839
大阪は難しいポストですよね

@大阪→主要局長→長官・総監
A主要局長→大阪→次長→長官・総監
B主要局長→大阪→退官
C傍流ポスト→大阪→退官

過去の移動はこんな感じに類型化出来ると思います。
Cは花道、Bは体の良い左遷
近年は@が多い
Aはもう随分見られませんね
0844名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/11(土) 01:10:01.37
>>843
文字化けしてしまった
1.2.3.4
4.3.1.2 です
0845名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/11(土) 05:34:17.45
>>844
現大阪本部長の廣田さんは4で終わるでしょう。
その前の村田さんが1でいくかどうか?
0846名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/11(土) 09:00:51.55
>>845
村田さんは本流ですので、長官か総監かは分かりませんが、やはりそのまま上にいくと思います。
0847名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/11(土) 09:09:55.15
総審、副総監(、と最近では首席監察官)から大阪に就任した人はそのまま栄達してますね
0848名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/14(火) 10:52:21.09
吉田総監は秋に退任、後任は警備畑の村田総監でしょうね。
今はオリンピックシフトですからね。
ただ警備局長に斉藤さんでは、副総監の任期があまりに短いような。
普段なら副総監は重責ではないかもしれませんが、今の状況では腑に落ちませんね。
0849名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/14(火) 21:48:37.29
>>848
果たして吉田さんは秋に総監を退任しますかね?
内閣に出向していた富田さんが官房付のままなので、警視監クラスで秋に異動しそうなのが富田さんを始め、福島本部長の松本さん、大阪副本部長の藤村さん、鹿児島本部長の河野さんあたりですかね?
仮に「村田総監」が誕生したとして、後任の警備局長は意外な人物を起用するかも…斉藤さんと同期の愛知本部長の加藤さんや政策評価総括審議官の坂井さん、ひょっとして首相秘書官の大石さんを抜擢するか?
いずれにしても斉藤さん、どうなるんですかね…まさか島根さんと同じ運命をたどってしまうのかな?
それとも警察大学校長で上がりになるのか?
0850名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/14(火) 22:32:51.12
>>849
加藤さんは警備畑でありえますね。
坂井さんは生活安全が主なんで、違うコースでは?と思います。
内閣官房に警備畑の桑原さんもいますし、斎藤さんの次のポストはまだ微妙かもしれませんね。
実力者で本命なんでしょうが。
0851名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/15(水) 02:59:38.85
>>842
「組織の一員なら、正義感より立場をわきまえろ」とは、本来は別な世界の話なんだがな、
0852名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/15(水) 10:51:18.25
>>851
誤読されたのかは分かりませんが…
警察組織の一員としての「立場」ではなく
人事を話すスレという「場」ということを申した次第ですよ
0853名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/15(水) 16:26:49.23
愛知の加藤さんはここ最近良い異動続いているよね。
東北大出身っていうのはネックになったりするのかな。
0854名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/15(水) 18:29:14.11
東大以外はドサ回りさせられるケースもあるけど絶対ではないですね
早慶あたりはちょっと厳しいルートになりがちですが
0855名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/15(水) 20:59:46.60
西川さんは何気に頑張ってますよね。
兵庫から管区かもだけど、同期を見ると十分でしょう。
0856名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/15(水) 21:03:53.52
廣田さん、例の件で大失点だけど、元々大阪で上がりだしまあ関係ないね。
0857名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/15(水) 22:10:27.33
>>855
85年組は人材豊富なので西川さんは次の人事で管区局長、もしかすると警察大学校長もあり得るかも?
早大政経出身がやはりネックになりますかね?
0858名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/15(水) 22:18:00.82
>>853
加藤さんの次の人事を左右するのは、やはり同期でしかも同じ警備畑の斉藤副総監が鍵になりますかね?
準局長級の外事情報部長を経験していますしね。
0859名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/15(水) 22:30:10.97
白川さんが86年組で早々と生活安全局長に就任したけど、これって将来
 官房長→次長→長官(又は総監)
 官房長→総監
 次の人事で総監
のいずれかの流れに乗ったと考えていいのでしょうか?
0860名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/15(水) 23:08:31.06
>>859
いくら同期に比べて早いとはいえ、生安局長に就任したことが長官・総監レースにおいて有利に働くということはないと思います。
0861名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/16(木) 17:35:27.38
>>860
まだ先があるので、このまま局長止まりって訳にもいかないでしょうね。
国際課長や国際捜査管理管の経歴もあるみたいですし、内閣入りもあるかもしれませんね。
0862名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/16(木) 19:19:44.17
秋に総監交代説を唱えてる人は何を根拠にそう言ってるの?
煽りとかじゃなくて何か情報あるなら教えてほしいわ
後任が村田なら局長を半年ちょいで動かすことになるわけだから尚更考えにくいし
0863名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/16(木) 20:57:53.06
根拠とかは無く、秋口に総監交代が多いのでそういった書き込みでは。
根拠は新聞に発表が書かれない限りありえないでしょう。
ここはあくまで予想を書く場所で、真偽は定かじゃないでしょう。
0864名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/16(木) 21:32:41.77
白川さんはヌボーっとした良くも悪くも大らかな性格なので長官総監ルートではないと思う
切れ者タイプではないです
0865名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/16(木) 22:01:05.72
>>864
白川さんは前職が外事情報部長で今は生安局長…何畑になるのかな?
スポーツ界で言うユーティリティプレイヤー?
0866名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/17(金) 03:20:03.64
今は官邸がアイツを長官にしろと言ったら、そうなるんでしょ
0867名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/17(金) 07:01:37.90
>>866

TBSの官僚たちの夏で通産大臣が次官人事に口を出したら慣例を破る人事介入だと非難してたね。
そういう考え方のヒトかな?
0868名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/17(金) 13:51:14.26
むしろ今の内閣は、官僚人事への介入が少ない方なんじゃね。
0870名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/18(土) 09:21:35.87
安倍さんは再選後、次を考える必要がないので、多方面で思い切ったことをしてきそうですね
0871名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/18(土) 17:18:02.90
ある程度長官やそのOBあたりがトップ人事を決めてて、内閣にお伺いするだけでしょう。
要請でイレギュラーな人事があれば、修正するのに何年かかかるし、道を間違える人が出ることもあるでしょうね
0873名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/18(土) 23:43:37.04
現実的に考えて、官邸が全ての幹部人事決めてる訳ではないよね
各省上がってくる人事案に対する強い拒否権を新たに持った、という点では過去の政権と著しく差別化されるだろうけど
0874名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/19(日) 13:03:47.22
>>873
各省庁には次官コースのポストというものがある
(財務省主計局長、法務省刑事局長、各省の官房長など)

次官コースに乗ってる人物に拒否権発動したら
(検察・法務省のように)大ニュースになってしまうから、
官邸の人事に対する介入は本省局長級から始まっている。
0875名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/19(日) 16:43:01.53
内閣に出入りしてない幹部は、政権中枢に近付けないから不利にはなりますね。
出向からいきなり局長クラスのポストはないでしょうから、課長クラスで秘書や内閣官房に出向して、覚えめでたい人が上に行く感じなんですかね。
特に長期政権では傾向が強まるでしょうね
0876名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/19(日) 19:47:34.99
>>874
林・黒川両氏の話だと思うんですけど、アレ意外と大騒ぎって感じにはならなかったですよね。
週刊誌やネットニュースでは記事がいくつか見られましたけど、大新聞は淡々と人事異動報じただけだったと記憶してます。
経産の柳瀬審議官が次官逃した件は、学園問題と絡んで新聞も多少は報じてましたが。
0878名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/21(火) 08:34:54.84
>>836
国家公安委員は警察が選んで、ど素人の「お友達クラブ」を作るから良くない。
いっそ、日弁連あたりから専門家を連れてきたらどうかな。
0879名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/21(火) 22:42:03.44
>>877
残るは大阪副本部長の藤村さん…86年組なので異動先が全く読めませんね。
福島本部長の松本さんが官房付であることを考えると、9月に中小規模の人事がありそう。
これまでの流れからして、中部管区局長の名和さんがそろそろ退職か?
…やはり吉田総監の退任はあるのか?
しばらく目が離せませんね。
0880名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/24(金) 04:33:45.59
内閣に出入りの多い人が有利になるなら、また警備畑(というか外事畑)が強くなるのかな
0881名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/24(金) 23:39:13.35
ほーう。
朝鮮殺戮殺人カルト学会御用達のテロ工作機関

福山友愛病院

こちらは薬物大量投与テロ発覚するわ、
カミサカ、末丸啓二による監禁罪発覚するわ凄いわな 

また伯方警察署では、朝鮮殺戮殺人カルト学会員の警察官による、
殺人幇助工作が失敗していたことが発覚した
0882名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/27(月) 19:27:53.50
そう言えば、科警研副所長の粟野さんは栗生長官と同じ81年組…定年まで務めるキャリアは珍しいですね。
0883名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/28(火) 15:19:50.52
どうしても吉田をすぐ退官させたいアホ居て草

>同期の樹下氏は長官に進む可能性は高い
これも草
0884名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/28(火) 19:30:40.60
刑事局長に中村さんではなく、露木さんが就任…ということは樹下さんが異動(官房付?)。
異動先はどこヘ…大異動の前ぶれか?
0886名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/28(火) 20:56:27.44
え?本当に?
0887名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/28(火) 22:04:23.06
>>885
まさか…今は83・84年組を次々と退官させている時期だからね。
85年組の樹下さんが退官?
将来の長官・総監候補をこの時期に退官させたら警察庁にとって大きな損失のはず。
何かあったとしか考えられない…証拠記事があればなぁー。
0888名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/28(火) 22:38:14.87
>>879
藤村さんは本庁の組織犯罪対策部長ヘ栄転…府警の大失態に関係なくですね。
後を引き継ぐ松本さん(福島本部長)が気の毒だなぁ〜。
0890名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/28(火) 23:44:22.68
副本部長の後ってパッとしないイメージあったけど今回は栄転か。
0891名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 00:04:47.02
露木さんが刑事局長に就任すると、同期の中村さんの動向が気になりますね。
露木さんは本部長経験がないので、この後官房長→次長→長官コースですかね?
ネックは京大出身であること…東大出身者が占める長官に就任できるか?
中村さんは来年早々に大阪本部長ヘ異動させて経験を積ませ、その後刑事局長(露木さんの後任?)→総監ですかね?
あくまで憶測ですが…露木さん・中村さんを警察庁は重宝すると思われるので、85年組まで人員整理して環境作りをするかもしれません。
そう考えると、今回の樹下さんの退官(?)は合点がいきますね。
最近の人事傾向は思い切った世代交代…ある意味非情なところがありますね。
0892名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 00:39:19.60
総裁選が終わったら杉田が退任→北村が官房副長官→大石が内閣情報官やぞ(適当)
0893名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 08:34:54.11
やはり樹下さん正式に退官ですね…次の就職先でも決まっているのかな?
悲しいですね。
0894名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 08:46:09.11
85年は斉藤さんが総監
86年は中村さんが長官コースで
同じ年次はいずれにしても、局長止まりでしょう
0895名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 08:47:44.17
>>894
86年組は露木さんがいるからわかりませんよ。
0898名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 09:32:57.32
安倍政権が後2年続けば、中村さんは長官コース安泰でしょう。
大石さんは前の人が書いてるように、このまま官邸に残るでしょうね。
戻ってもポストないし。
総監は斉藤さんだとすれば、同期や前後の人はどうしても局長止まりが増えるのかな?
0899名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:14.86
樹下さんが辞めたので、もし村田さんが今秋か来年早々に総監にでもなったら、いきなり中村さんが局長飛ばして官房長就任?
今回の異動で局長になった人じゃ期間が短いし、他に適任がいませんね
0900名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 13:44:38.77
>>899
三浦次長と松本官房長が異動しない限り、中村さんが官房長には就任できませんよ。
0901名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 14:03:42.50
このところの人事は制約が多くてたいへんな感じですね。
官邸の意向、皇位継承、東京五輪とがんじからめ。
62年組の松本氏の大阪副本部長も来年のG20首脳会合の警備対策でしょう。
0902名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 15:12:32.21
>>900
その位わかってる
ただ最近は年明けには長官辞任のケースが多いからね
0903名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 18:35:29.08
>>898
そんなに中村さんは優秀?
先の人事は何が起こるかわかりませんよ。
0904名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 20:03:06.34
身を挺して官邸の犠牲になった恩や、色々と便宜図って官邸に恩を売ってるんでしょうね(笑)
0906名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 20:31:15.36
樹下氏は官邸に行くような人材じゃないでしょう
0907名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 21:42:59.56
>>905
樹下さんは85年組で中村さんは86年組…年次が近く同じ刑事畑なので、中村さんにとって樹下さんは目の上のたんこぶだったはず。
樹下さんの退官で中村さんが一番喜んでいるでしょう。
0908名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 21:54:49.36
>>899
過去には坂口前長官(大阪本部長→官房長)がいますね。ただ大阪本部長は局長級なので、中村さんが現職(総括審議官)から官房長ヘ異動したら大抜擢ですね。
同期の露木さんが刑事局長に就任するので、中村さんの官房長就任は可能性ありです。
0909名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 22:02:20.69
警察庁が大幅な組織改正へ 大規模警備や災害への態勢強化
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180829/k10011598891000.html
0910名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/29(水) 23:57:08.85
>>909
なるほど、ずいぶん以前から論じられてきた
中国管区と四国管区を統合して
捻出した指定職2号俸ポストで部長を作るわけね。
でも、警備課を二つに分けるとあるけど
どこの課をスクラップするんだろうね?
0912名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/30(木) 05:50:12.14
>>911
確かに地域課の所掌事務は「課」に収まるものではないでしょうからね。
その後の体制がどうなるか楽しみですね。
0913名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/30(木) 06:10:48.69
>>903 >>904 >>907
噂に聞く人物評ですけど、中村さんというのは
もちろん優秀だけれども、とにかく真面目で原則に忠実な方と聞いたことがあります。
例の事件でも、普通に考えて身柄をとるような事件ではなく、任意捜査にするのが正常。
だから、本来、署長か警視庁の捜一の然るべき幹部が判断すれば済むことだが
マスコミの人間で官邸がらみの人物だから、幹部が気を利かせて一応伺いを立てただけかと。
それを刑事訴訟法も犯罪捜査規範も読んだことの無い
又はわかっているけど政権批判をしたい一部マスコミが騒いでいるだけかと。
0914名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/30(木) 06:58:41.26
一匹の的外れの妄想スレと化したか
文章に特徴あるからすぐ分かる
0915名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/30(木) 12:39:35.23
時期はともかく、栗生長官・(三浦次長・)吉田総監は先が確定している
長官総監になる有資格者として松本官房長、村田警備局長、樹下、露木刑事局長、中村総括審議官について検討することになるわけだが

正直全く予測がつかない
0916名無しピーポ君
垢版 |
2018/08/30(木) 13:12:54.39
松本/次長 (又は 総監)
村田/官房長 又は総監
樹下/終わり?
斎藤/警備局長
中村/大阪 又は 官房長 又は (暫くして露木の後任の)刑事局長
露木/官房長 又は 総監 又は 退官



オリンピックあるから総監は警備畑で回す
本庁の最上層部が全員刑事畑にならないように、警備畑の松本さんを次長に置いておく
というのは既定路線だとは思うのだが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況