>>112 >>110 >>115
今年(2016年)の西村博之は大げさに言えば何事においても順風満帆である。

その好調な運勢(仕事運、金運=女性など)の流れは来年(2017年2月4日から2018年2月3日まで)も持続しようと目には見えぬ力が働き続ける。

しかし、先人たちの経験を聞けば、好調を持続して有頂天になっている時にこそ失敗している事例は枚挙に暇がない。

では、どうすれば良いのか? 

自らを取り巻く環境に流されず転ばぬ先の杖を用意することは可能なのか?

重症を軽症へと変化させていく方法はあるのか?どちらも経験したくないのは当たり前のことだが。

ただ一つ云えることは想定外の想定を想定(シミュレーション)してはならない。

予期せぬ出来事、想定外の事象を経験しないよう想定(シミュレーション)することこそ最も大事である。

つまり、何事においても「調査不足」「希望的観測」からいつの間にか「思い込み」へと変身していく勢いに流されない柔軟な思考を養う習慣も必要である。

類は友呼ぶ。同じような思考能力を持つ者たちの集まり(沢地萃)の中には清濁併せ持つ利得のみを追求する冷酷な人物、或いは魔性の女(ファムファタール=資産運用関連)も含まれているので、要注意である。

財には正財と偏財がある。ここでは偏財(資産運用等)を指す。

刺激(欲)を追求して自己満足を得ようとすればするほど、うつつを抜かしている自分に気付くことはない。