>>108 >>109 >>101
http://fxsuisushock.blog.fc2.com/blog-entry-22.html?sp

西村博之の言い分も一理あって正しい・・・。

2ちゃんねるの管理人(ひろゆき)があずかり知らぬネット上で他人の論争など誹謗中傷の書き込みに対して、

第三者の件で自己責任を問われ、名誉毀損など賠償責任まで負わされていちいちそれに対処していたら、心身は元より私有財産などいくらあっても足りない。

「三十六計逃げるに如かず」だが >>106

10年前から橋下徹、大谷昭宏、宮崎哲弥を交えてありきたりの「絵に描いた餅」論争を展開している・・・。

所詮、この程度の見解しか示すことができない日本社会の現実である。


>>106
来年、西村博之がどのような経験をするかは、今年の勢いに有頂天にならず事後の対処方法が重要である。

「逃げるが勝ち」、この戦法が潜在意識に「最良の方法」としてインプットされていたら、今度も逃げられるという巧妙な罠へと導かれて似て非なる事象を経験させられる。