X



トップページ警察
394コメント408KB

■香川県警高松東署交通課巡査長・谷川亮容疑者逮捕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しピーポ君
垢版 |
2011/08/17(水) 19:54:09.80
http://megalodon.jp/2011-0817-1952-24/www.news24.jp/articles/2011/08/17/07188754.html
盗撮用のビデオカメラを設置するためコンビニエンスストアのトイ
レに侵入したとして、16日夜、香川県警の警察官が逮捕された。
逮捕されたのは、

香川県警高松東署の交通課巡査長・谷川亮容疑者(36)

で、15日午後3時頃、盗撮用の小型ビデオカメラを設置しようと、
香川・三木町のコンビニのトイレに侵入した疑いが持たれている。
コンビニの店長がカメラを発見し、警察に通報した。香川県警の調
べに対し、谷川容疑者は「(カメラは)3〜4か月前に通販で買っ
た。盗撮目的で置いた」と話している。谷川容疑者は15日は当直
明けで、午後2時頃に警察署を出ていた。
0243名無しピーポ君
垢版 |
2014/07/16(水) 07:12:00.23
元捜査二課刑事が詐欺防止講話ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035709921.html?t=1405462268978
後を絶たない振り込め詐欺の被害をなくそうと、かつて詐欺事件の捜査を担当していた警察官が、多度津町で講演を
行い、みずからの経験をもとに地元の高齢者に詐欺被害の防止を呼びかけました。
講演を行ったのは、丸亀警察署多度津交番の吉岡光一所長です。
吉岡所長は、元県警察本部捜査二課の刑事で、振り込め詐欺などの詐欺事件の捜査を担当していました。
吉岡所長は、会場に集まった地元の高齢者およそ40人に、詐欺のグループは日々、手口を研究したり、
演技の練習をしたりしているプロなので、不信な電話がかかってきても、長く話を聞かずに、早めに電話を切ることが
大切だと話しました。
また、郵便局のレターパックで現金を送るように指示するケースが増えているが、レターパックで現金を送ることは
禁止されていることなども丁寧に説明していました。
参加者は、実際に捜査を担当した警察官ならではの説得力のある話に興味深そうに耳を傾けていました。
75歳の男性は「不信な電話がかかってきても落ち着いて対応しようと思いました」と話していました。
吉岡所長は、「地元の人たちは、自分たちの交番で守るという意識でやっています。詐欺被害防止は警察や
家族などへ相談するのが一番です」と話していました。07月15日 21時56分
0244名無しピーポ君
垢版 |
2014/07/16(水) 16:43:16.94
交通事故防止緊急キャンペーンttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033017591.html?t=1405496543362
今月11日に丸亀市で交通死亡事故が発生したことを受け、16日、事故現場近くで事故防止を呼びかける緊急
キャンペーンが行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033017591_m.jpg
このキャンペーンは、今月11日、丸亀市の国道で起きた軽乗用車の追突事故で51歳の男性が死亡したことを
受けて行われたもので、現場近くの国道わきには地元の交通安全協会のメンバーや警察官などおよそ30人が
集まりました。
キャンペーンは「運転は、ちょっとした心がけが無事故の輪」をスローガンに、それぞれのことばの頭文字などが
「う・ち・わ」になることからドライバーに丸亀特産のうちわを配り、「安全運転をお願いします」などと声をかけていました。
丸亀警察署の管内ではことしは15日までに4件の死亡事故が発生し、去年の同じ時期より1件多くなっています。
丸亀交通安全協会の小田保男会長は「夏暑くなったときに疲れが出ると思いますが、思いやりと温かい心でゆっくり
運転してもらえたらありがたいです」と話していました。07月16日 12時45分
0245名無しピーポ君
垢版 |
2014/07/25(金) 07:59:14.94
交通死亡事故警報で出発式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033252481.html?t=1406242661310
高松市で今月に入って交通死亡事故が相次いでいることから県や警察などでつくる県交通安全県民会議は24日、
高松地域に「交通死亡事故多発ブロック警報」を出しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033252481_m.jpg
高松市では23日夕方、軽トラックとバイクが衝突し、バイクを運転していた28歳の男性が死亡するなど、
高松地域では今月に入って交通事故で3人が死亡しています。
これを受けて、県や警察などでつくる県交通安全県民会議は24日、高松市と直島町からなる高松地域に、
「交通死亡事故多発ブロック警報」を出して、事故への注意を呼びかけました。
ブロック警報の発令は県内ではことし2回目で、高松地域では初めてです。
これを受けて高松市西内町の高松北警察署では特別取締りの出発式が開かれ、香川県警察本部交通部交通
機動隊の脇洋志隊長が高松北警察署の吉田敏和署長に出発を宣言したあと、警察官たちが白バイ14台と
パトカー1台に乗りこみ次々に取締りに出発しました。
警察では、今月28日までの警報発令期間中、街頭での取締りなどを強化することにしています。07月24日 19時30分
0246名無しピーポ君
垢版 |
2014/07/25(金) 08:03:36.36
県内で詐欺電話多発 注意をttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033264441.html?t=1406242929113
息子を名乗って電話をかけて指定する銀行口座に金を振り込ませようとする事件がこの2週間あまりで6件相次ぎ
県警察本部が警戒を呼びかけています。
県警察本部によりますと、22日、高松市内の64歳の男性の自宅に息子を名乗る男から「のどが痛いので病院に行く」、
「いつもと違う携帯電話を使っている」といった電話がかかり、その翌日、ふたたび同じ男が
「夫のいる女性を妊娠させたため示談金が必要になった」などと200万円を振り込むよう求めてきたということです。
この男性は不審に思って金は振り込まず警察に連絡したと言うことです県警察本部によりますと同じような電話の
報告が今月8日から23日までの2週間あまりの間に県内で6件相次いでいるということです。
また警察官を名乗って預金口座の番号や残高を聞き出そうとする電話も相次いでいると言うことで、警察では金の
振り込みや銀行口座の情報を求める不審な電話がかかってきたら、家族や警察に必ず相談するよう、
警戒を呼びかけています。07月24日 19時33分
0247名無しピーポ君
垢版 |
2014/07/25(金) 11:49:18.42
交通死亡事故多発ブロック警報発令で出発式 ( 7/24)【19時13分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/004.html
今月1日から23日までに高松市と直島町の高松ブロックで死亡事故が3件発生したことを受け、
香川県警は24日、交通死亡事故多発ブロック警報を発令しました。
高松ブロックでは車のスピードの出しすぎや、交差点での事故が多いということです。
今月28日までの期間中白バイなどによる交通指導取締りを強化することにしています。
県内では交通死亡事故が相次いでいて、今年はきのうまでに27人が亡くなっています。
0248名無しピーポ君
垢版 |
2014/07/26(土) 07:39:52.87
中讃にも死亡事故多発警報ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033280041.html?t=1406327894035
7月に入ってから丸亀市や坂出市などの中讃地域で、交通死亡事故が相次いでいることから、警察や県などでつくる
県交通安全県民会議は、25日、中讃地域に、「交通死亡事故多発ブロック警報」を出して事故への警戒を呼びかけています。
中讃地域では、24日、まんのう町で自転車に乗っていた78歳の女性が軽トラックにはねられ死亡するなど、死亡
事故が3件相次ぎました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033280041_m.jpg
このため警察や県などでつくる県交通安全県民会議は、25日、丸亀市や坂出市など3市5町からなる中讃地域に、
「交通死亡事故多発ブロック警報」を出しました。
これを受けて、琴平町の琴平警察署では、特別警戒を行うための出発式が行われ、県警察本部交通機動隊の
脇洋志隊長が出発を宣言したあと、白バイ12台とパトカー2台が、次々とパトロールに出発しました。
警報の発令期間は7月29日までの5日間で、期間中、警察や県は、看板や広報車などを使って事故防止への
警戒を呼びかけるとともに、街頭での取り締まりを強化していくことにしています。
ブロック警報は、24日、高松市と直島町からなる高松地域に出されたばかりで、県内ではことしに入って3回目です。
07月25日 21時19分
0249名無しピーポ君
垢版 |
2014/07/30(水) 10:00:16.15
2014/07/24「スーパー・N」21:40 動画高松地区死亡事故多発警報ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1494
0250名無しピーポ君
垢版 |
2014/07/31(木) 17:29:39.26
香川県知事選事前運動取締本部の設置 ( 7/31)【12時09分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
来月14日に告示される香川県知事選挙に向け事前運動の取締本部が香川県警に設置されました。
香川県警本部の捜査2課の入口に事前運動の取締本部の看板が掲げられました。
取締本部は県警本部と県内の各警察署のあわせて825人態勢で、香川県知事選挙が告示される来月14日まで
告示前のポスター掲示など事前運動の取り締まりにあたります。
香川県知事選挙にはこれまでに現職と新人のあわせて2人が立候補を表明していますが違反や警告は
出されていません。事前運動の取締本部は告示以降は選挙違反の取締本部に移行します。
香川県知事選挙は来月14日告示、31日に投票が行われ即日開票されます。
0251名無しピーポ君
垢版 |
2014/08/01(金) 05:50:11.22
知事選の事前運動取締本部設置ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033382631.html?t=1406839692250
8月31日に投票が行われる香川県知事選挙に向けて、県警察本部は、31日、告示日より前の選挙運動を取り
締まるための、取締本部を設置しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033382631_m.jpg
香川県知事選挙は、来月14日に告示され、31日に投票が行われますが、告示日より前の選挙運動は公職選挙法で
禁止されています。
このため、県警察本部では、31日、捜査第2課に「香川県知事選挙事前運動取締本部」を設置し、課の入り口に
看板を掲げました。
事前運動取締本部は、県警察本部のほか県内13の警察署にも設置され、あわせて825人の体制で、告示日より
前の選挙運動を取り締まります。
県警察本部によりますと、前回の知事選挙では、事前の選挙運動としてポスターの掲示など15件を警告しましたが、
今回の知事選挙では、今のところ警告の対象になるような事前運動はないということです。
県警察本部捜査第2課の政本幸二次長は、「公正な選挙を実現するために、適正で厳正な取り締まりを行って
いきたい」と話していました。07月31日 20時29分
0252 【吉】
垢版 |
2014/08/01(金) 10:55:08.71
未解決事件の懸賞金延長ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033411821.html?t=1406858014851
香川県内で起きた未解決の殺人事件3件について、情報の提供者に支払われる懸賞金の期限が1年間延長され、
警察は改めて情報の提供を呼びかけています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033411821_m.jpg
香川県警察協会は事件の解決につながる有力な情報の提供者に対して、被害者の会を通じて懸賞金を支払う制度を
設けていて、現在、3つの殺人事件が対象となっています。
対象となっている事件は平成9年3月に、琴南町、現在のまんのう町の山中で、当時高校生だった真鍋和加さん(16)
が殺害されているのが見つかった事件と、平成9年12月に坂出市の自動車整備工場の事務所で、社長の松下
菊江さん(65)が殺害された事件、それに、平成17年3月、東かがわ市で独り暮らしの鯛谷明子さん(71)が自宅で
殺害された事件の3件です。
いずれも4年前の8月に制度の対象となり、1年ごとに更新されてきましたが、未解決となっていることからことし8月、
4回目の更新が行われ、有力な情報の提供者には最高で100万円が支払われます。
警察では、「捜査は続いており、事件解決のためにもどんなささいな情報でも提供してもらいたい」と話しています。
08月01日 08時58分
0253名無しピーポ君
垢版 |
2014/08/02(土) 07:21:56.19
新県警本部長に国交省木下氏ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033474011.html?t=1406931634754
香川県警察本部の新しい本部長に国土交通省の出身で首都高速道路会社の経営企画部長を務めてきた
木下慎哉氏が就任することになりました。新しい本部長の木下慎哉氏は埼玉県出身の52歳。
東京大学法学部を卒業後、昭和60年に旧建設省に入り、国土交通省総合政策局の参事官や行政情報化推進課長
などを経て、7月まで首都高速道路会社の経営企画部長を務めていました。
木下氏は、8月8日付けで香川県警察本部の本部長に就任します。
これに伴って、去年2月から県警察本部の本部長を務めていた筋伊知朗氏は8月8日付けで警察庁警備局に
異動となります。08月01日 22時54分
0254名無しピーポ君
垢版 |
2014/08/02(土) 09:15:34.55
香川県警の新本部長に木下氏が就任ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140801_11
香川県警察本部の新しい本部長に、警察庁長官官房の木下慎哉警視長が就任することが明らかになりました。
県警本部長に就任が決まった木下氏は、鳥取県出身の52歳です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140801_11.jpg
東京大学法学部を卒業し当時の建設省に入った後、北海道警本部や内閣法制局、国土交通省大臣官房などを
歴任しています。木下氏の香川県警本部長就任は8月8日です。
2013年から本部長を務めてきた筋伊知朗氏は、警察庁警備局に異動となります。
0255名無しピーポ君
垢版 |
2014/08/04(月) 15:57:00.14
2014/07/31「N・スピーク」12:10 動画県知事選挙事前運動取締本部の設置ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1501
0256名無しピーポ君
垢版 |
2014/08/07(木) 10:35:23.76
県警が水事故防止動画を公開ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033592601.html?t=1407375177501
水の事故が多くなる夏に合わせて香川県警察本部は、池や川などでの水の事故に注意を呼びかける動画を独自に
作成し、ホームページなどで公開しています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033592601_m.jpg
香川県警察本部では、ことし3月からさまざまテーマで動画を制作し、公開する取り組みを始めていて、7月からは、
夏に多くなる水の事故に注意するよう呼びかける動画が公開されています。
4分余りの動画には、池の近くで遊んでいた2匹の猫の子どもが池に落ちて溺れそうになり亀に助けられる紙芝居
などが収録されていて、楽しみながら水辺の危険性を学べるようになっています。
動画は、警察の職員が企画から撮影、ナレーション、編集までみずから行って作ったもので、水難事故防止の催し
などで活用されるほか、県警察本部のホームページやインターネットの動画投稿サイト「YouTube」でも公開されています。
県警察本部によりますと、こうした動画を広くインターネットで公開する取り組みは警察では珍しいということです。
県警察本部の広聴・被害者支援課は「動画は子どもにも分かりやすいように作っているので、各家庭などでも活用
してほしい」と話しています。08月07日 09時14分
0257名無しピーポ君
垢版 |
2014/08/12(火) 14:26:08.26
香川県警木下新本部長着任会見 ( 8/12)【13時06分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/002.html
今月8日付けで香川県警の新しい本部長に着任した木下慎哉さんが12日、会見を行い抱負を語りました。
木下本部長は香川県の人口あたりの交通事故の死者数が全国平均を大きく上回っていることに触れ
「行政や関係機関と連携し特に高齢者や、夜間の交差点での事故を防止する施策をやっていきたい」と抱負を語りました。
木下本部長は鳥取県出身の52歳で東京大学法学部を卒業後、1985年に旧建設省に入省。
北海道警察の交通指導課長などを経て、去年7月からは首都高速道路株式会社の経営企画部長を務めていました。
0258名無しピーポ君
垢版 |
2014/08/12(火) 14:47:50.56
新しい県警本部長が着任会見ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033542391.html?t=1407822354530
香川県警察本部の新しい本部長に就任した木下慎哉氏が12日、記者会見し、「地域の人たちから頼りにされる
警察にしたい」と抱負を述べました。木下氏は鳥取県出身の52歳。
東京大学法学部を卒業後、昭和60年に旧建設省に入り、▼国土交通省総合政策局の参事官や、
▼首都高速道路会社の経営企画部長などを経て今月8日付けで香川県警察本部の本部長に就任しました。
木下氏は高松市の県警察本部で記者会見を行い、「高齢者を狙った詐欺など身近な事件や事故を抑止して
地域の人たちから信頼され、頼りにされる警察にしたい」と抱負を述べました。
特に県内で相次いでいる交通死亡事故の対策については「これまでの対策を引き続き推進するとともに、
行政マンとしての経験を生かして、これまでの対策の効果を検証し本当に効果のある対策を進めていきたい」と述べました。
さらに県内にも被害を出した台風11号や南海トラフを震源とする巨大地震などに触れ、「今後は想定できない
被害への対応が求められる。警察独自の取り組みも必要だが県全体の防災対応能力を上げるために香川県や
関係機関と連携していくことが重要だ」と述べました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033542391_m.jpg
08月12日 12時27分
0259名無しピーポ君
垢版 |
2014/08/13(水) 02:00:36.39
香川県警新本部長が着任会見ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140812_7
香川県警察本部に木下慎哉本部長が着任し、高齢者を狙った詐欺や交通事故の対策に取り組む考えを示しました。
香川県警察本部の新しい本部長に就任した木下慎哉氏は、鳥取県出身の52歳です。
東京大学法学部を卒業して当時の建設省に入り、北海道警本部や内閣法制局、国土交通省大臣官房などを経て
香川県警本部長に就任しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140812_7.jpg
会見で、高齢者を狙った詐欺事件の防止や、交通事故の減少に取り組みたいと抱負を述べました。
0260名無しピーポ君
垢版 |
2014/08/22(金) 08:18:51.56
四国初女性警察官の体験説明会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033863171.html?t=1408662978890
女性警察官になる人材を確保しようと、四国で初めて女性に限定した警察官の就職説明会が高松市で開かれ、
子育て中の現役女性警察官が仕事と育児の両立をアピールしました。
香川県警察本部では女性警察官の割合を現在の7%から平成33年度までに10%程度に増やす計画で、21日、
高松市の県警察学校で四国で初めて女性限定の就職説明会を開きました。
説明会には事前に応募があった女子高校生などおよそ60人が参加し、警察官の仕事を実際に体験しました。
講師は現役の女性警察官が務め、鑑識係の講習では住宅に侵入した犯人の足跡を採取する方法の説明を受けたあと、
模擬家屋に移動して床にライトを当てて足跡を探し、専用のシートで足跡を採取していました。
このあと、仕事と育児の両立について話を聞き、子育て中の女性警察官が「勤務中に子どもが急に熱を出したときは
子どもを迎えに行かせてもらえる」などと話し働きやすさをアピールしていました。
参加した女子高校生は「女性ならではの役割や休暇についてよく分かりました。将来、女性を守れるような
警察官になりたい」と話していました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033863171_m.jpg
高校卒業程度の警察官の採用試験は来月8日から申し込みが受け付けられ、10月に1次試験が行われます。
08月21日 19時40分
0261名無しピーポ君
垢版 |
2014/08/22(金) 09:46:52.85
女性警官確保へ体験型就職説明会ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140821_10
女性ならではの視点で治安を守る女性警察官を、積極的に採用する動きです。
香川県警は優秀な女性警察官の確保に向け、岡山・香川で初めて女性限定の採用説明会を開きました。
女性限定の採用説明会には、警察官になりたいという女子高校生など50人が参加しました。
説明会は、警察官の仕事を見たり、実際に体験したりするもので女性限定で開かれるのは岡山・香川で初めてです。
女性警察官は、女性が被害者となる事件などで捜査に参加しています。
それに伴い採用も増え、香川県警では約300人が警察官や警察職員として働いています。
一方で、仕事内容に不安を抱える人も多いことから、参加しやすい女性限定で説明会を開き、優秀な人材を確保
しようというのです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140821_10.jpg
参加者は警察官の仕事を体験するとともに、現役の女性警察官の話を聞きながら自分の将来像を描いていました。
女性警察官の積極的な採用の動きは、全国的に広がりつつあります。
香川県警は、女性警察官の増加で多様化する事件に柔軟に対応できるようにしたいとしています。
0262名無しピーポ君
垢版 |
2014/08/22(金) 14:01:16.06
香川県警が女性限定の採用説明会08月21日 18:18 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1888
性別を限定しての開催は四国では初めてです。https://www.youtube.com/watch?v=g_Y4sHtcN1A
香川県警が来年度の警察官採用に向け、女性限定の体験型説明会を開きました。
現役の女性警察官が仕事内容を実演し、女性ならではのやりがいを伝えます。
県警察学校で初めて開いた ガ-ルズミ-ティングデイには16〜21歳までの約50人が参加 発案したのは人事課の
女性警察官です 多田羅係長 不安なこととか払拭していただくために 女性ばっかりにすると来やすい雰囲気で
聞けることとかいっぱい あるんじゃないかなと思って 説明会では女性警察官が仕事内容を実演します
要人警護の訓練では強姦に襲われた大臣の安全を確保しながら車まで誘導 j現役の女性白バイ隊員は
参加者を白バイに乗車させたまま説明 参加者は--- かっこいいと思いました 警察官を目指す上で
ああいう人たちになりたい こちらの会場では 各ブ-スに分かれて現役の女性警察官がそれぞれの仕事内容について
説明をしています 現場担当者からの生の声--- 女性としての苦労ややりがいについて質問したり 自分の夢を
率直に語ったりする姿が見られました 被害者支援が少ないっていうのを 聞いたことがあるので
女性の立場として話を聞いてあげられる 立場になりたいなあと思ってて すごい大事なこと 捜査員とは違った立場で
いろんな支援をしていくのが被害者支援の係 参加者は--- 女性ならではの悩みとかやりがいとか
普段聞けないことが聞けたのでよかった 県警では現在、女性警察官が131人在籍ですが 
ここ5年、受験者の競争倍率は年々減少 来年度の高卒程度の採用は 来月8日〜30日申し込みを受付 
10月18日・19日に試験が行われます
0263名無しピーポ君
垢版 |
2014/08/28(木) 16:46:16.90
広島市土砂災害応援で香川県警が活動報告 ( 8/28)【12時31分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/002.html
広島市の土砂災害で行方不明者の捜索にあたっていた香川県警の応援隊が任務を終え28日、
県警で活動内容を報告しました。
今月20日に発生した広島市の土砂災害では現在、犠牲者が72人、行方不明者は10人となっています。
行方不明者の捜索要請を受けた香川県警は機動隊など46人が23日から27日まで活動にあたり、
行方不明とみられる3人を見つけましたがいずれも死亡が確認されました。
県警で28日、5人が活動を報告し木下慎哉本部長は再派遣の要請もあるかもしれないので体調管理と装備機材の
準備を整えてほしいと話しました。県警では災害派遣の経験を共有し今後の救助技術の向上に生かすことにしています。
0264名無しピーポ君
垢版 |
2014/08/29(金) 07:55:34.11
管区機動隊が広島から帰還ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034128011.html?t=1409234452694
広島市の土砂災害で行方不明者の捜索にあたっていた四国管区機動隊が帰還し、28日、香川県警察本部で
現地での活動を報告しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034128011_m.jpg
四国4県の警察機動隊でつくる四国管区機動隊は、8月23日から広島市の土砂災害で行方不明者の捜索活動を
行ってきました。
隊員は27日夜に5日間の活動を終えて各県に戻り、28日、松下加一大隊長が香川県警察本部の木下慎哉本部長に
帰還を報告しました。
これに対して木下本部長は「過酷な災害現場での活動、ご苦労様でした」と隊員をねぎらった上で、「同様の災害は
いつ起こるかわからないので、常に備えてほしい」と改めて訓示しました。
隊員は主に広島市の安佐南区の災害現場で活動を行い、自衛隊や消防とも連携しながら、重機やスコップを使って
土砂を掘り起こすなどして行方不明者の捜索にあたってきたということです。
松下大隊長は、「今後も訓練を通して、出動の要請にいつでも対応できるように備えていきたい」と話していました。
08月28日 19時51分
0265名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/02(火) 17:19:22.56
祖父母に孫から交通安全レターttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034200841.html?t=1409645891260
これから日没時間が早まり、夜間の交通事故が増えることが懸念されることから、小学生が自分の祖父母に手紙を
送って交通安全を呼びかける取り組みが高松市で行われました。
「孫の手作戦」と題されたこの取り組みは、県警察本部が毎年「敬老の日」を前に行っています。
高松市亀岡町の亀阜小学校には高松北警察署の警察官が訪れ、写真を見せながら反射材を付けた歩行者は夜間に
車からよく見えることを説明しました。
このあと、6年生の児童が自分の祖父母に宛てて手紙を書き、「夜に外を歩くときはなるべく反射して光るものを
付けてください」とか「車は周りをよく見て安全に運転してください」などと、夜間の交通事故防止を呼びかける文章を
つづっていました。
手紙は後日、反射材とともに送られることになっていて、手紙を書いた児童は、「反射材を夜に手首とかに巻いて
使ってほしい」などと話していました。
警察によりますと、県内でことし、交通事故で死亡した高齢者は8月末までに18人で、半数が夜間の歩行者だったと
いうことです。
警察では今月中に県内各地の22の小学校でこうした取り組みを行って、高齢者の事故防止につなげたいとしています。
09月02日 14時46分
0266名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/04(木) 07:29:56.77
警察官が通信指令技能を競うttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034075781.html?t=1409783123574
警察官が事件発生時の無線通信の技術を競い合う大会が、高松市の県警察本部で開かれました。
この大会は、県警察本部が毎年行っているもので、ことしは県内13の警察署から合わせて26人が参加しました。
開会式では、観音寺警察署の岡本幸一巡査部長が「訓練で培った技能を遺憾なく発揮し、正々堂々と戦うことを
誓います」と選手宣誓しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034075781_m.jpg
競技は、コンビニで強盗事件が発生したという想定で2人ひと組になって行われ、1人が事件現場に見立てた会場で
店員からけがの有無や事件の状況を聞き取って、無線で救急車の手配を依頼したり、犯人の身なりや逃げた方向
などを報告したりしました。
また、もう1人は、警察署の通信室に見立てた会場で、現場から受けた情報を無線で警察本部に報告したり、
現場の警察官に指示を出したりしていました。
競技は、警察の専門用語がきちんと使えているかや聞き取りやすい声で冷静に話せているかなど、10余りの項目で
採点され、成績の優秀な警察官は10月に開かれる全国大会に出場することになっています。
大会に出場した警察官は「警察は初動が一番なので、適切な無線指令ですばやく現場に駆けつけ事件が解決する
ようこれからも励みたい」と話していました。09月03日 21時50分
0267名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/04(木) 14:51:25.46
香川県警で通信指令の競技大会09月03日 18:10 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1960
香川県警の若手警察官が無線を使った通信指令の技能を競う大会が開かれました。
被害者を救い、犯人をいち早く捕まえるために必要なものとは?https://www.youtube.com/watch?v=4RWZs9rjC4g
通信指令技能競技会は 事件・事故の際の初動能力を高めようと県警が4年前から毎年開いているもので
県内13の警察署の若手警察官26人が参加 県警本部通信司令室窪田室長 早期に現場の情報があがってくれば
被疑者の検挙も早く捕まります 訓練の繰り返しと現場の経験を合わせて 現場対応能力のアップを目指す
▲競技時間は各チ-ム15分 ▲警察署の通信室員と現場の捜査員役に分かれる 警察本部の通信司令室員から
コンビニ店、サンクス中央通り店で強盗致傷事件発生という一報が入ります 通信指令役は本部への連絡、
現場への指揮 これらを同時に行わなければならず 的確な情報処理能力、状況判断力が求められます
○目 ○追もなし 以上判明事項については以上の通りどうぞ 本部へ連絡/現場から聞き取り/本部の呼びかけに応答
現場と本部からの無線が重なることも--- ただ鸚鵡返しで双方に情報を伝えるのではなく 
自分自身で必要な情報を取捨選択しながら指示を出します 一方事件現場では 落ち着いて下さい 捕まえますからね
お金を取られたんですね 男ですか女ですか 男です 男1人ですか 被害に遭ったコンビニ店員から素早く情報を聞き出し
通信役に連絡します 傷あり 目にスプレ-をかけられ意識あり至急救急車の手配を要請する 
通信指令 救急車の手配をお願いします どちらの役にも必要なのが「速さ」と「正確さ」です
県警本部の地域課の幹部らが通話技術や現場での聴取内容など 審査項目ごとに得点をつける
参加した警察官は--- なかなか実践的な感じでできたので なるべくきちんと伝わるように 大きな声で はきはきと
伝えるように気をつけました これから現場があった場合には 今回の経験を活用していけたらいい
審査の結果優勝は高松北署でした 参加した26人の中から 通信指令役、現場捜査員役の最も優秀だった2人は
来月行われる全国大会に出場します
0268名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/08(月) 11:37:42.41
県内の認知症不明者25%減少ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034416601.html?t=1410143646912
去年1年間に認知症やその疑いによるはいかいなどで行方不明になったとして、警察に届け出があった人は県内での
べ88人と、統計を取り始めたおととしよりおよそ25%減ったことがわかりました。
県警察本部のまとめによりますと去年1年間に認知症やその疑いによるはいかいなどで行方不明になったとして
去年警察に届けられた人はのべ88人で、統計を取り始めたおととしより29人、率にしておよそ25%減りました。
また、おととしからことし4月末までの間に行方不明の届け出が出され、いまだに見つかっていない人は3人で、
ほとんどの人の身元が分かったことが分かりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034416601_m.jpg
身元の分かった人は届け出を出してから家に戻って来た場合、捜査していた警察や消防が本人を発見した場合の
ほか、死亡が確認された場合なども含まれているということです。
香川県警察本部は「自治体や関係機関などと緊密に連携し、いまだに見つかっていない行方不明者については1人
でも多く発見できるよう全力で努めていきたい」と話しています。09月08日 08時41分
0269名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/11(木) 17:05:26.21
警察相談の日 「弁護士無料相談」ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140911_3
9月11日は、警察相談の日です。香川県警では、弁護士による無料相談などが行われています。
警察では、相談ダイヤルの♯9110番にちなみ、9月11日を警察相談の日と定めています。
香川県警では、このダイヤルなどに相談があったもののうち、解決に弁護士の協力が必要なものには弁護士を
紹介していて、11日は6人が無料相談に訪れています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140911_3.jpg
また、警察ではさまざまなトラブルや被害のうち、110番通報ほど緊急性が無いものは「♯9110」で、
電話相談を受け付けています。「♯9110」は24時間受け付けています。
0270名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/12(金) 10:46:28.19
香川県 防犯カメラのガイドラインttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140911_8
香川県は、防犯カメラの映像を閲覧する際のルールや保存期間を盛り込んだ、「ガイドライン」の素案をまとめました。
香川県は、防犯カメラが犯罪抑止の役割をもつ一方で、プライバシーの保護も考える必要があるとして、
設置や運用についての基準を作るため、今年4月から有識者による検討を重ねてきました。
11日は会議が開かれ、防犯カメラの運用について、映像を閲覧する際のルールや保存期間を概ね1か月以内と
することなどを盛り込んだ、ガイドラインの素案をまとめました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140911_8.jpg
香川県では、来月ガイドラインを決め、ホームページで公開することにしています。
0271名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/16(火) 10:06:35.43
寸劇で振り込め詐欺防止をttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034453231.html?t=1410829498694

「敬老の日」にあわせて、高齢者を詐欺の被害から守ろうと香川県まんのう町で警察官が地域のお年寄りを前に
振り込め詐欺の寸劇を披露しました。
15日は琴平警察署の警察官3人がまんのう町四條地区で開かれた敬老会の場に出向き、お年寄りおよそ250人を
前に、実際のケースをもとに振り込め詐欺の一種の「還付金詐欺」を寸劇で紹介しました。
まず、犯人役の警察官が税務署の職員を名乗って電話をかけて、「医療費の還付金で、25万円が手に入るチャンス」
とか、「きょう中に手続きを済ませないといけない」などと話しました。
そして、話を信じたお年寄り役の警察官が郵便局のATMに出向いて手続きをしようとしたところ、ほかの客が詐欺と
気付いて手続きを止めさせ、あやうく被害にあわずにすんだという様子を演じました。
警察によりますと、県内の振り込め詐欺の被害は、8月末時点で未遂もあわせると63件起きていて、このうち高齢者の
被害が7割を超えているということです。
寸劇を見た男性は、「自分だけで判断しては詐欺にあってしまうので、落ち着いて家族に相談するようにしたい」
と話していました。09月15日 17時12分
0272名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/16(火) 10:44:21.64
敬老の日に寸劇で特殊詐欺防止を呼びかけ ( 9/15)【19時09分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/002.html
香川県まんのう町では警察官が実際の被害に基づく劇を披露し特殊詐欺の被害防止を呼びかけました。
この取り組みは琴平警察署とまんのう町の社会福祉協議会が行ったもので、地元のお年寄りなど250人が集まりました。
劇は実際にあった詐欺被害に基づくもので若手警察官演じる詐欺師が「還付金が戻ってくる」とウソの話を持ち掛け、
お年寄りにATMで入金させようという話しです。
警察によりますと香川県内の今年の特殊詐欺の被害額は先月までに2億円を超え過去最悪ペースとなっていて
60歳以上の人の被害が7割以上を占めているということです。
警察では不審な電話には1人で対応せず、相談して欲しいと呼びかけています。
0273名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/18(木) 11:45:23.49
防犯カメラ運用の指針の案まとまる09月11日 18:37 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2006
香川県は、街頭犯罪対策として繁華街などへの防犯カメラの設置を進めています。
防犯カメラの運用などについて話し合う有識者会議が香川県庁で開かれ、指針となるガイドラインの案がまとまりました。
香川県庁で開かれた会議には、大学教授や弁護士、商店街の代表ら5人の委員が出席しました。
香川県は犯罪を未然に防ごうと、高松市と丸亀市の繁華街に防犯カメラ約40台を設置する方針です。
一方で、プライバシーの保護にも配慮する必要があるため、防犯カメラの設置・運用についてガイドラインの策定を
進めています。会議は今回が3回目で、11日は香川県がガイドラインの案を示しました。
案の中には、防犯カメラを設置していることを知らせる表示をすることや、撮影された画像の閲覧や提供に制限を
かけることなどが盛り込まれています。https://www.youtube.com/watch?v=Sfjwn0wu58M
委員からは、案の内容について質問が出たものの、大きな問題点の指摘はありませんでした。
県は、10月中にガイドラインをまとめることにしています。
0274名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/18(木) 13:54:36.31
香川県で交通死亡事故相次ぎ2人死亡 ( 9/18)【12時17分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
17日夜から18日にかけて香川県内で交通死亡事故が相次ぎ2人が死亡しました。
17日午後6時25分頃、高松市中間町の国道32号線で、自転車で道路を横断していた高松市松福町の
玉置成二さんが横からきた乗用車にはねられました。
この事故で玉置さんは頭などを強く打ち、病院に運ばれましたが間もなく死亡しました。
現場は横断歩道や信号の無い見通しの良い直線道路で、警察では乗用車を運転していた高松市三谷町の
38歳の男性会社員から話を聞くなどして、事故の原因を調べています。
また18日午前5時20分頃には、善通寺市与北町の県道で仕事から帰宅途中の徳島県三好市の会社員、
高岡雅樹さんが運転する軽乗用車が反対車線脇の電柱に衝突する、事故がありました。
この事故で高岡さんは胸などを強く打ち間もなく死亡しました。
香川県内の今年の交通事故死者数は35人で、去年の同じ時期と同数となっています。
0275名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/18(木) 17:23:42.77
秋の交通安全運動出発式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034570521.html?t=1411028482231
今月21日から秋の全国交通安全運動が始まるのを前に、18日、県庁で出発式が行われました。
出発式には県警察本部の木下慎哉本部長や浜田知事のほか地域のボランティアなどおよそ150人が参加しました。
最初に木下本部長が「県内では死亡事故が相次ぎ、危機感を抱いている。年末にかけてさらに事故が増えることが
予想されるので、対策を強化していきたい」とあいさつしました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034570521_m.jpg
続いて高松市立宮脇保育所の園児たち15人が「僕たち・私たちは、飛び出しはしません。
信号をよく見て青になったら渡ります」などと交通安全宣言をしました。
そして県警音楽隊の演奏の中、パトカーや白バイが1台1台パトロールに出発しました。
県内の交通安全運動は子どもと高齢者の交通事故防止を運動の基本に、夕暮れや夜間の歩行者や自転車の
交通事故防止などを重点項目として、今月30日までさまざまな活動が行われます。
一方で県内では17日から18日朝にかけて高松市と善通寺市で交通事故が相次ぎ2人が死亡しており、
ことしに入ってからの交通事故による死者数は35人と去年の同じ時期と同じ人数となっています。09月18日 12時26分
0277名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/20(土) 08:55:52.93
鑑識技術の研究発表会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034620851.html?t=1411170828271
事件の証拠を集める上で重要な役割を果たす鑑識業務に携わる警察官たちが独自に研究・開発した鑑識技術の
発表会が19日、香川県警察本部で開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034620851_m.jpg
この発表会は新たな技術の開発で捜査力を向上するため毎年、行われているもので、きょうは県内の警察署の
鑑識係など23人が参加して、実演をまじえながら自分たちが開発した技術を発表しました。
このうち香川県特産の「庵治石」の粉末を活用した指紋検出法では、開発した警察官が、石の粉末と酸化鉄を一定の
割合で混ぜて証拠品に振りかけると、より鮮やかに指紋が浮かび上がることを実演しながら、
粉末はもともと捨てるものでコストもかからないと説明しました。
このほか、現場で証拠品の横に番号札を並べる際に、風で飛ばされないよう平面に寝かせても、離れた位置から
見ると目の錯覚で立体的に見える技術などが発表されていました。
庵治石を使った指紋検出法を開発した県警察本部鑑識課の伊藤嘉章警部補は「粉末を捨てるという話を聞き、
もったいないと思って開発を思い立った。この粉末を活用して、事件解決につなげていきたい」と話していました。
09月19日 19時27分
0278名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/20(土) 11:07:49.50
香川県警の鑑識技術発表会 ( 9/19)【19時29分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/002.html
事件の証拠を集めるなど鑑識の仕事に携わる警察官が独自に考えた鑑識技術を発表する会が香川県警で開かれました。
この発表会は捜査技術を向上させるために香川県警が毎年開いているもので鑑識の仕事に携わる警察官ら23人が
それぞれ考えた技術を発表しました。
このうち最も多いのが指紋採取に関わるもので作業に使う粉末に蛍光物質を混ぜて指紋を見やすくする技術などが
発表されました。
またアイデアは失敗からひらめくことが多くこのうち顔のパーツを組み合わせて簡単に似顔絵を作成できるキットも
絵を描くのが苦手な警察官が考案したということです。
発表された技術で優秀なものは警察庁に申告し採用されれば全国の警察で使われることになります。
0279名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/22(月) 14:48:41.70
鑑識技術 現場のアイデアを発表09月19日 18:33 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2051
事件現場に残された証拠を集める「鑑識活動」に携わる香川県警の警察官が
新たなアイデアを共有する研究発表会が開かれました。https://www.youtube.com/watch?v=_8HbrX2Q1e0
▲今年で50回目となる 鑑識技術研究発表会は ▲県警本部と13の警察署から23人が参加 
鑑識現場で使われる機材の改良案などを発表 こちらの新しい番号札なんですが 
畳んだ裏にも大きく数字が書かれているんです 事件や事故の現場で写真を撮影する際 
証拠の位置関係を示すために使われている番号札 軽い素材のため折角設置しても風に飛ばされることがあり
強風で番号札が飛ばされることも--- あって現場の捜査員を悩ませていました 高松北署刑事第一課の鑑識主任
山本巡査部長が思いついたのは 従来の形をそのままに 床に寝かせられるタイプ 
参考にしたのはトリックア-トだそうです ぶら下がり トリックア-トは平面の状態でも 立体的に見えるということで
それをヒントにして 従来型と同じように立体的に撮影することが可能です 
また近くに複数の番号札を置かなければいけない場合にも これなら番号札が重ならずに撮影可能です
県警本部鑑識課 谷口課長 現場に携わってうるにんげんだからこそ 問題とかんじているところも多くあると思うので
それなりの意味はあると思います この他、廃棄される庵治石の粉末を 指紋採取用の粉として利用するなど
ユニ-クなアイデアが次々と披露されました 今日の発表内容で ▲このうち特に優秀なものは警察庁に報告し
▲実用性が高ければ実際の鑑識活動に採用されることもあるそうです
0280名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/23(火) 09:43:38.25
高校生が1日騎馬警官ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034685861.html?t=1411432929729
21日から始まった秋の全国交通安全運動に合わせて22日、綾川町で地元の農業高校の双子の姉妹の馬術部員が
「1日騎馬警官」になって馬上からドライバーたちの安全運転を見守りました。
秋の交通安全運動は21日から始まり、各地でキャンペーンが行われていますが、このうち綾川町では県内で唯一の
馬術部がある県立農業経営高校の双子の姉妹の部員が1日騎馬警官に委嘱されました。
2人は警察官の礼服に身を包んでそれぞれの馬上から警察署の前を通行するドライバーたちの安全運転を見守りました。
さらに参加者らは高校の生徒が家庭科の授業で作った「交通法規」にかけたマスコットの「ほうき」や、「事故ナシ」
にちなんだ果物の梨などの交通安全グッズ300セットを通りかかったドライバーたちに配りました。
1日騎馬警官を務めた2年生の森瑠奈さんは「騎馬警官を見たドライバーに、もっと安全運転を意識してもらいたいです」
と話していました。また、姉の伶奈さんも「シートベルトの着用を心がけてもらいたいです」と話していました。
09月22日 19時03分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034685861_m.jpg
0281名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/26(金) 10:16:31.02
通学路での全国一斉取り締まり ( 9/25)【20時01分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/004.html
秋の交通安全運動に合わせ子供を交通事故から守ろうと通学路での取り締まりが25日、全国一斉に行われました。
香川県内では46カ所の通学路で取り締まりが行われ、このうち高松市亀岡町では警察官13人が出て違反車両に
目を光らせました。
取り締まった亀岡町の道路は通学時間帯の午前7時半から1時間は車両の通行が禁止されていますが、
抜け道として侵入する車が多いということです。
取り締まりでは通行禁止違反などで香川県内で99件、岡山県内で305件の検挙がありました。
香川県内で今年、登下校中に起きた子供の交通事故は先月までに149件で156人がケガをしうち1人が亡くなって
いて県警では事故防止を呼びかけています。
0282名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/26(金) 16:18:00.22
うどんで交通安全呼びかけttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034830921.html?t=1411715831969
秋の全国交通安全運動に合わせて三豊市で手打ちうどんをふるまって安全運転を呼びかけるキャンペーンが行われました。
このキャンペーンは三豊市の社会福祉協議会が毎年、行っているもので、26日は三豊警察署前におよそ70人が
集まりました。
警察官が通りかかった車を誘導し、幼稚園児たちが事故防止を呼びかけるチラシやハートの形をした手作りの
マスコットをドライバーに配りました。
そして地元のうどん同好会のメンバーが自分たちで打ったうどんをふるまいドライバーたちは、おいしそうに味わっていました。
ドライバーの男性は「おいしかったです。これからも安全意識を高めて運転していこうと思います」と話していました。
また、三豊警察署の仲西勇雄交通課長は「うどんのお接待で人への思いやりややさしさを伝えることで同じような
気持ちで運転していただけたらなと思います」と話していました。09月26日 12時36分
0283名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/29(月) 12:25:42.52
一日騎馬警官が安全運転呼びかけ09月22日 13:50 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2060
秋の交通安全運動の一環で、「一日騎馬警官」に任命された高校生らが香川県綾川町の国道で安全運転を呼びかけました。
高松西警察署が香川県立農業経営高校の生徒と協力して、毎年この時期に行なっているキャンペーンです。
馬術部の女子部員2人が「一日騎馬警官」として馬の上から国道を走るドライバーに目を光らせます。
そして、家庭クラブ員が手作りしたマスコットのほうきなどを配って、交通法規を守った安全運転を呼びかけました。
香川県では今年、交通事故で36人が亡くなっています。https://www.youtube.com/watch?v=wS1WaPf2ci8
参加した馬術部員は--- 今回の騎馬警察官を実際に見た人や テレビで見る人たちに 
もっと安全運転を意識してほしいです 21日現在、昨年同時期と同じ
0284名無しピーポ君
垢版 |
2014/09/30(火) 10:02:28.88
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0285名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/02(木) 02:15:06.15
交通事故多発地点で現地診断ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034844561.html?t=1412183639831
交通事故が多発している道路や交差点を県と警察などが合同で調査し、
今後の対策を考える総合診断が1日から県内で始まりました。
これは交通事故を減らし、有効な対策を進めようと県と県警察本部などが毎年、春と秋に行っているもので、
1日からことし2回目の診断が始まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034844561_m.jpg
このうち高松市小村町の県道と市道が交わる交差点は信号機がない交通量の多い場所で、
ことし4月に自転車で横断しようとした高校生が乗用車にはねられて一時、
意識不明の重体となるなど過去1年間に3件の人身事故が起きています。
きょうは県や高松市の職員、それに高松東警察署の警察官が合同で、
道路の距離を測ったり写真を撮ったりして交差点の地形や交通の流れを詳しく調べていました。
この交差点はこれまで、路面を青色に塗装するなど目立つような対策が取られてきましたが、
地域住民からは押しボタン式の信号機を設置するよう要望が出ているということです。
香川県くらし安全安心課の田中茂樹主幹は「通勤・通学の人も通り交通量が非常に多いと感じた。
事故抑止のために可能な限り対策を検討していきたい」と話していました。
この診断は、1日から3日間、県内の21か所で行われます。10月01日 21時03分
0286名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/02(木) 12:05:17.81
通学路で全国一斉取り締まり09月25日 12:26 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2080
秋の交通安全運動に合わせて25日、全国一斉に小学生の通学路での指導・取り締まりが行われました。
高松市亀岡町の亀阜小学校前の市道では、午前7時半から警察官13人が交通ルールが守られているかどうかを
監視しました。この場所は通学路のため午前7時半から1時間、歩行者と自転車の専用となり、
車やバイクの通行が禁止されます。https://www.youtube.com/watch?v=R3lbAazRoyc
25日朝の1時間に乗用車や原付バイクなど10台がこの道に進入して検挙されました。
登下校中の小学生が交通事故に巻き込まれるケースが全国で相次いでいます。
香川県では去年1年間に44人の小学生が登下校中の事故でけがをしました。
高松北署 三崎交通官 急ぐ気持ちは分かるんですけれど ゆっくりと標識とか道路環境を よく見ていただいて
ル-ルはきちんと守っていただきたい
0287名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/03(金) 18:03:43.61
不審者に関する情報 416件ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024997111.html?t=1412326918643
県内で子どもが男につきまとわれるなど警察によせられた不審者に関する情報は、ことし8月末までに416件に
のぼっていて、警察は、不審者情報を配信する「安心メール」というサービスを利用するなどして防犯につなげて
ほしいと呼びかけています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024997111_m.jpg
県警察本部では、ホームページの右下にある「安心メール」という画面から登録を行えば、携帯電話やパソコンに
不審者に関する情報がメールで届くサービスを行っています。
警察によりますと、県内でことしに入って8月末までに寄せられた不審者に関する情報は416件でこのうち、
警察が調べた上で、「安心メール」で配信した情報提供は、43件にのぼっているということです。
こうした情報は、警察署ごとに、発生日時や発生場所、それに不審者の特徴もあわせて掲載されていて、9月も、
徳島市内で帰宅中の女子中学生がオートバイに乗った男に催涙スプレーのような液体を顔に吹きかけられたという
情報などがあったということです。
このサービスに登録している人は1万1100人あまりですが、警察は、子どもが犯罪に巻き込まれないよう防犯に
つなげてほしいと「安心メール」への登録を今後さらに呼びかけていくことにしています。10月03日 12時52分
0289名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/08(水) 09:22:26.28
警察官が逮捕術競うttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035098241.html?t=1412727646749
警察官が犯人を取り押さえる時に必要な逮捕術の技を競う大会が、7日、高松市の香川県警察学校で開かれました。
この大会は警察官が犯人を取り押さえるのに必要な逮捕術を、試合形式で競うもので県警察本部や県内の警察署
からおよそ170人が出場しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035098241_m.jpg
はじめに木下慎哉本部長が、「逮捕術は、県民の安全と自らの身を守るために重要です。日頃の練習の成果を存分に
発揮してください」とあいさつしました。
大会は警察署などの規模によって2部にわけた団体戦で行われ、ことしから50歳以上の男性警察官の出場枠も
設けられました。
犯人と向き合う様々な状況を想定して棒や杖などを使った試合だけでなく、道具を持たずにグローブをつけた
手だけで組み合う試合もあり、相手に有効な打撃を与えて得点を競います。
きょうは、警察官の気迫のこもった組合や、鮮やかな杖の一突きが見られる場面もありました。
県警察本部の刑事部から出場した七條由起子警部補は「相手と適度な間合いをとるのが逮捕術の難しいところです。
荒れた現場でも犯人を取り押さえられるように、今後も訓練を重ねたいです」と話していました。10月07日 19時05分
0290名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/08(水) 11:25:23.69
秋交通安全運動期間中死者無しttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035155511.html?t=1412734846150
秋の全国交通安全運動の期間中、香川県内の交通事故の件数とけがをした人の数は去年を上回ったものの、
昭和51年に運動がこの時期に行われるようになってからは初めて、期間中に死亡事故がありませんでした。
香川県警察本部によりますと9月30日までの秋の交通安全運動の期間中の交通事故の件数は、
去年より26件多い267件、けがをした人の数も57人増えて342人となりました。
一方、事故による死者はなく、昭和51年に秋の全国交通安全運動がこの時期に行われるようになってから初めて、
運動期間中の死亡事故が無しとなりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035155511_m.jpg
しかし、運動期間直前の8日間に交通死亡事故が4件相次ぐなど、ことしに入ってから9月5日までの事故による
死者数は37人で、人口あたりの死者数が全国でワースト9位となるなど引き続き高い水準にあるということです。
県警察本部交通企画課では「今後、日が暮れるのが早くなるので夜の外出時の反射材着用など、
交通安全を広く呼びかけていきたい」と話しています。10月08日 09時20分
0291名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/09(木) 04:42:06.77
警察官騙る詐欺の男2人再逮捕ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035244271.html?t=1412797058785
警察官のふりをして多度津町に住む女性に銀行から現金をおろさせ、440万円をだまし取ったとして
先月逮捕された三豊市の無職の男2人が、女性の81歳の母親からも同じ手口で300万円をだまし取っていたとして
詐欺の疑いで再逮捕されました。
逮捕されたのはいずれも三豊市豊中町の無職、古味健一容疑者(38)と永吉文人容疑者(36)です。
警察によりますと2人は去年11月、多度津町の81歳の女性の自宅を訪れ、
警察官のふりをして「詐欺が起きているので口座を移したほうがいい」などとうそを言って女性を銀行に連れて行き、
現金およそ300万円を下ろさせた上で、女性に代わって新しい口座を作るふりをして現金をだまし取ったとして
詐欺の疑いがもたれています。警察の調べに対し2人はおおむね容疑を認めているということです。
2人は、この女性の娘からも同じ手口で現金440万円をだまし取ったとして9月に逮捕されています。
警察では、この女性と娘が「2人に2000万円以上を渡した」と話していることからさらに余罪を調べています。
10月08日 22時35分
0292名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/10(金) 06:18:49.29
栗で「ゆっくり運転」呼びかけttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035021381.html?t=1412889315581
交差点で「ゆっくり運転」してもらい事故を防ごうと、クリを配って交通安全を呼びかけるキャンペーンが、
善通寺市で行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035021381_m.jpg
このキャンペーンは、交通安全活動に取り組む地元の団体などが行ったもので、善通寺市上吉田町の交差点には
団体のメンバーや近くの幼稚園児などおよそ100人が集まりました。
今回のテーマは、事故防止のため市街地の交差点で丁寧で慎重な運転を心がけてもらおうというもので、
「ゆっくり運転」、「くり返し確認」という言葉にかけて、クリを用意しました。
園児たちは赤信号で止まった車のドライバーに「安全運転してください」と声をかけながらクリを手渡し、
交通安全を呼びかけていました。
また、園児たちは歌詞に交通安全の内容を盛り込んだ童謡の替え歌を歌って、道路は左右をよく見て渡ることなどを
確認していました。
県警察本部によりますと、ことしの交通事故の死者のうちおよそ65%が交差点や交差点付近での事故で
亡くなっているということです。
「善通寺交通安全を考える会」の大島竹雄会長は、「だじゃれでクリを配ることで、少しでも記憶に残って安全運転を
心がけてもらい、交差点での事故が少なくなればいい」と話していました。10月09日 20時03分
0293名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/10(金) 10:09:15.72
女児スカート内盗撮の疑いで男を逮捕ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141009_7
7日の朝、香川県多度津町で、小学1年の女子児童のスカートの中をむりやり撮影したとして、
32歳の溶接工の男が逮捕されました。強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、三豊市の遠藤達也容疑者です。
遠藤容疑者は、7日の午前7時半頃、香川県多度津町で、登校していた小学1年の女子児童の前に立ちふさがり、
体を押さえつけて、無理やりスカートの中をスマートフォンで撮影した疑いが持たれています。
警察の調べに対して、遠藤容疑者は、スカートの中を撮影したことは認めたものの、
体を押さえつけてはいないと容疑の一部を否認しているということです。
現場近くでは今月に入って同じ様な事件が5件起きていて、警察は、遠藤容疑者が関わっていた疑いもあるとみて
調べています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141009_7.jpg
0294名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/12(日) 17:07:54.51
AKBメンバーが1日署長ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035097831.html?t=1413101188244
人気アイドルグループ、「AKB48」で活躍する香川県出身のメンバーが県内で一日警察署長に委嘱され、
パトロールの出発式に参加しました。
一日警察署長に委嘱されたのは、香川県の出身で、人気アイドルグループの「AKB48」で活躍する高校1年生の
行天優莉奈さん(15歳)です。
行天さんは坂出警察署の一日警察署長となり犯罪撲滅と交通安全のキャンペーン出発式で村山孝署長から
委嘱状を受け取りました。
そして警察官がパトロールに出発する旨を報告すると行天さんが「安心安全のために全車出発」とかけ声をかけて、
白バイやパトカーの出発を見送りました。
その後行天さんは、近くの幹線道路沿いに立って通りかかった車の運転手に反射材など交通安全グッズが入った
袋を配って、注意を呼びかけていました。
行天さんは、「とても緊張していますが、皆さんに少しでも安全運転を呼びかけられるように頑張ります」と話していました。
10月12日 14時16分
0295名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/14(火) 11:46:40.61
犯人制圧の技術向上を…逮捕術大会10月07日 12:03 https://www.youtube.com/watch?v=0KBRUZSYlGo
警察官が犯人を制圧する際に使う逮捕術の大会が7日、高松市で開かれました。
香川県警が毎年開いているもので、13の警察署や県警本部などから166人が出場しました。
逮捕術は、柔道や剣道、空手をベースに警察が独自に考案した制圧術です。
中高年の警察官の体力の維持や向上を図ろうと、今年から50歳以上の警察官の出場枠が新たに設けられました。
香川県警では柔道や剣道・拳銃の大会も毎年開いています。ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2143
県警本部刑事企画課福崎管理官(57)やっぱりしあいとなると 気分的に変わってくるので
若いもんには負けない という気持ちでやっています 優勝 1部---高松北署 2部---三豊署
0296名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/27(月) 17:55:51.64
猶予中に盗撮の元警察官に実刑判決 (10/27) 【12時33分 更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/002.html
執行猶予中に再び盗撮をしたとして県迷惑防止条例違反の罪に問われた香川県警の元警察官の裁判です。
高松地裁は27日、懲役5カ月の実刑判決を言い渡しました。
県迷惑防止条例違反の罪で判決を受けたのは香川県警の元巡査長、東川充被告です。
判決によりますと東川被告は今年4月、高松市内のショッピングセンターでサンダルに隠したスマートフォンを使い
女性のスカートの中を盗撮したものです。
公判で高松地裁の片岡理知裁判官は「今年3月、盗撮の罪で執行猶予付きの有罪判決を受け専門機関への通院を
誓約した。それをほごにして盗撮したのは最も厳しい非難に値しストレス解消の犯行動機も同情できない」と指摘しました。
その一方で被告は反省もしているとして懲役6カ月の求刑に対し懲役5カ月の実刑判決を言い渡しました。
0297名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/27(月) 17:56:47.88
盗撮の元警察官に実刑判決ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035656261.html?t=1414400061460
女性のスカートの中を盗撮するなどして有罪判決を受け執行猶予中だった元警察官が、ことし4月、高松市内で再び
盗撮をしたとして県迷惑行為防止条例違反の罪に問われた裁判で、
高松地方裁判所は「もっとも厳しい非難に値する」としてこの元警察官に対し懲役5か月の実刑判決を言い渡しました。
香川県警察本部鑑識課の元巡査長東川充被告(36)はことし4月、高松市のショッピングセンターで自分のサンダルに
隠し入れたスマートフォンを使い、女性のスカートの中を盗撮したとして、県迷惑行為防止条例違反の罪に問われています。
東川被告はことし3月に同様の手口で盗撮をしたとして有罪判決を受け執行猶予中でした。
27日の裁判で高松地方裁判所の片岡理知裁判長は「前回の判決の際に専門機関への通院などを約束していたにも
関わらず裁判直後に盗撮を再開した」と指摘しました。
そのうえで「被害者の羞恥心を少しも顧みず顕著な常習性を矯正しないまま盗撮を繰り返していて、
この種の犯行の中ではもっとも厳しい非難に値する」として東川被告に懲役5か月の実刑判決を言い渡しました。
10月27日 12時01分
0298名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/28(火) 11:01:30.51
盗撮で再逮捕の元警官に実刑判決ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141027_12
盗撮の罪で執行猶予中に、再び女性のスカートの中を盗撮した罪に問われた香川県警の元警察官の男に、
高松地裁は懲役5ヵ月の実刑判決を言い渡しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141027_12.jpg
香川県迷惑防止条例違反の罪に問われているのは、香川県警の元警察官・東川充被告(36歳)です。
東川被告は、今年4月、高松市のショッピングセンターでスマートフォンを使って女性のスカートの中を盗撮した罪に
問われています。
東川被告は、今年3月に同じ様な方法で盗撮をしたとして懲役6ヵ月の判決を受け、4年間の執行猶予中でした。
27日の裁判で、高松地裁の片岡裁判長は「被告は元警察官で被害者の羞恥心は理解していた。
この種の犯行の中では最も厳しい非難に値する」などとして、東川被告に懲役5か月の実刑判決を言い渡しました。
0299名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/29(水) 10:51:29.64
事故減少へ香川県交通安全県民大会ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141028_5
今月に入り7人が死亡するなど、交通事故が増加傾向にある香川県で、事故減少を目指す県民大会が開かれました。
県民大会は、香川県交通安全県民会議が開いたもので、はじめに交通事故の犠牲者に全員で黙とうをささげました。
続いて、会議の会長を務める浜田知事が「昨年は交通事故による死者数が60年ぶりに50人台に減少したが、
人口当たりの死者数は依然として全国最悪レベルにある」と挨拶しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141028_5.jpg
さらに、香川県警の木下本部長が、「今年下半期に入ってからの交通事故による死者数は、
上半期の数を既に上回る緊急事態にある」などと、死亡事故が多発している現状を報告しました。
また、会議では、香川県内で長年交通安全に貢献してきた個人や団体に、表彰状や感謝状が送られました。
0300名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/29(水) 17:43:37.33
死亡事故多発で緊急啓発活動ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035764731.html?t=1414572159134
28日だけで2件の交通死亡事故が起きるなど県内で死亡事故が相次いでいることを受け、28日夜、警察官たちが
事故の現場となった県道でドライバーたちにチラシを配って安全運転を呼びかけました。
香川県内では28日夕方、高松市内の市道で軽乗用車と乗用車が衝突し、軽乗用車を運転していた女性が死亡
したほか、朝にも高松市内の県道で軽乗用車とトラックの正面衝突で女性が死亡するなど、今月だけで交通死亡
事故が8件相次いでいます。
これを受けて28日の正面衝突など今月、2件の死亡事故が起きた県道、通称「さぬき浜街道」で28日夜、警察官
たちがドライバーたちにチラシを配って安全運転を呼びかけました。
警察官たちは道路を走ってきた車を止めると窓越しに交通事故の発生状況や交通ルールについて書かれたチラシを
手渡し、「県内で交通死亡事故が多発しています。引き続き安全運転をお願いします」と呼びかけていました。
高松北警察署の三崎誠司交通官は「日没時間も早まり、夕暮れ時や夜間の事故が多発しています。
ドライバーの皆さんは早めのライト点灯などを心がけていただき、道路は戦場だという認識で安全運転してほしい」
と話していました。10月29日 13時08分
0301名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/29(水) 17:44:35.94
高松ブロックにも事故多発警報ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035779691.html?t=1414572229366
28日、高松市で2件の交通死亡事故が相次いで起き、香川県や警察は、29日、高松市と直島町からなる高松
ブロックに交通死亡事故多発警報を出しました。県内では27日、東讃ブロックにも警報が出されています。
高松市と直島町からなる高松ブロックでは、28日、高松市で2件の交通死亡事故が起きるなど、死亡事故が
相次いでいて、10月に入って交通事故で3人が死亡しています。
こうしたことから香川県や警察などでつくる交通安全県民会議は、29日、高松ブロックに「交通死亡事故多発
ブロック警報」を出しました。
ブロック警報の発令期間は、29日から11月2日までの5日間で、警察では期間中、広報車などで事故防止を
呼びかけるとともに街頭での取り締まりを強化します。
ことし高松ブロックに警報が出されるのは、7月24日に続いて2回目です。
県内では、27日も東讃ブロックで死亡事故多発警報が出されるなど、これでことし5回目のブロック警報で、
県内のことしの交通事故による死亡者数は、28日までで44人と去年の同じ時期と並びました。10月29日 13時08分
0302名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/30(木) 09:22:30.95
高松ブロックにも事故多発警報ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035779691.html?t=1414628462607
28日、高松市で2件の交通死亡事故が相次いで起き、香川県や警察は29日、高松市と直島町からなる高松
ブロックに交通死亡事故多発警報を出し、取締りなどを強化しています。
高松市と直島町からなる高松ブロックでは、28日、高松市で2件の交通死亡事故が起きるなど、死亡事故が
相次いでいて、10月に入って交通事故で3人が死亡しています。
こうしたことから香川県や警察などでつくる交通安全県民会議は、29日、高松ブロックにことし2回目となる
「交通死亡事故多発ブロック警報」を出しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035779691_m.jpg
これを受けて高松北警察署では午後4時から緊急取締りの出発式が行われ、県警察本部交通機動隊の脇洋志
隊長が「これから年末にかけて多発傾向となる事故になんとしても歯止めをけかけたい」と述べました。
このあと、脇隊長の合図で白バイやパトカーが一斉に取締りに出発しました。
ブロック警報の発令期間は、29日から11月2日までの5日間で、警察では期間中、広報車などで事故防止を
呼びかけるとともに街頭での取り締まりを強化します。
県内では、27日も東讃ブロックで死亡事故多発警報が出されるなど、ことしブロック警報が出されるのはこれで
5回目で、県内のことしの交通事故による死亡者数は、28日までで44人と去年の同じ時期と並びました。
10月29日 20時04分
0303名無しピーポ君
垢版 |
2014/10/31(金) 17:04:50.11
死亡事故多ブロック警報で緊急キャンペーン (10/31) 【12時35分 更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
30日夜、高松市でバイクが乗用車と衝突しバイクの16歳の会社員が重体です。
香川県では今月、死亡事故が相次いでいて高松市では31日朝、緊急キャンペーンが行われました。
30日午後9時35分頃、高松市宮脇町の県道交差点でバイクが乗用車と出合い頭に衝突しバイクを運転していた
高松市に住む16歳の会社員の男性が頭の骨を折るなど意識不明の重体となっています。
現場は信号機の無い見通しの悪い交差点でバイク側に一時停止の標識がありました。
香川県では今月、交通事故で8人が死亡し高松地区と東讃地区に死亡事故ブロック警報が出されています。
これを受け高松市内では31日朝、42カ所で緊急キャンペーンが行われ、亀阜小学校前の交差点では浜田知事や
ボランティア約100人が街頭に立ち、「シートベルト着用」と書かれたプレートを掲げドライバーに交通安全を呼びかけました。
香川県内では今年に入り44人が事故で死亡し、人口10万人あたりの死者数は全国で8番目に多くなっています。
0304名無しピーポ君
垢版 |
2014/11/01(土) 06:12:52.72
死亡事故多発でキャンペーンttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035830581.html?t=1414789867919
10月だけで交通死亡事故が3件起き、交通死亡事故多発ブロック警報が出されている高松市では、31日朝、
市内の主要な道路や交差点で交通安全を呼びかける緊急キャンペーンが行われました。
香川県内では10月だけで交通死亡事故が8件相次いでいて県や警察では高松ブロックと東讃ブロックにそれぞれ
交通死亡事故多発警報を発令しています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035830581_m.jpg
このうち3件の事故が起きた高松市内では31日朝、主要な道路や交差点42か所で交通安全を呼びかける緊急
キャンペーンが行われました。
高松市亀岡町の亀阜小学校前の交差点には香川県の浜田知事や地域のボランティアなど合わせておよそ100人が
集まりました。
交差点では「交通死亡事故多発警報発令中」という横断幕を掲げ、ひとりひとりが「黄信号止まれ」とか「スピード落とせ」
と書かれた旗やプレートを手に持ってドライバーや自転車の利用者たちに交通安全を呼びかけていました。
キャンペーンに参加した浜田知事は「ふだんの月の倍以上の人が亡くなっている緊急事態だ。運転手の方に注意して
頂くのはもちろん、歩行者の方も夜間には反射材を着けるなど心がけてほしい」と話していました。10月31日 19時22分
0305名無しピーポ君
垢版 |
2014/11/03(月) 10:46:38.92
香川県警の元警察官 執行猶予中に盗撮の罪で実刑判決10月27日 11:42 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2259
盗撮の罪で執行猶予中に別の盗撮事件を起こした香川県警の元警察官の男に高松地裁は懲役5カ月の実刑判決を
言い渡しました。香川県迷惑防止条例違反の罪で判決を受けたのは香川県警の元警察官、東川充被告(36)です。
判決によりますと東川被告は、今年4月11日と30日、高松市のショッピングセンターでサンダルに隠した
スマートフォンを使い女性2人のスカート内を盗撮しました。https://www.youtube.com/watch?v=tVkIB6LpEVE
東川被告は、同じく盗撮事件で今年3月に有罪判決を受け執行猶予中でした。
今回の裁判の中で東川被告は「絶対再犯しないと誓ったが1人の力ではどうすることもできないと痛感した。
今後一生でもカウンセリングを続けたい」と述べています。
27日の判決で高松地裁の片岡理知裁判官は「前回の裁判を完全になおざりにし、
盗撮を繰り返したのはこの種の事案で最も厳しい非難に値する」などとして、東川被告に懲役5カ月の実刑判決を言い渡しました。
0306名無しピーポ君
垢版 |
2014/11/06(木) 17:18:51.15
警察犬目指し嗅覚競う大会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035866141.html?t=1415261880753
警察犬を目指す犬がにおいをかぎ分ける能力を競う大会が、丸亀市で行われています。
この大会は、県警察本部が警察犬に嘱託する犬を選ぶために毎年開いているもので、丸亀市の県警察犬訓練場で
開かれた大会には、警察犬を目指す犬26頭のほか、現役の警察犬8頭も出場しました。
競技は、10メートル離れた台に置かれた5種類の布の中から特定の人物の匂いが付いた布を選ぶ形式で行われ、
1頭ずつ4回の問題に挑みました。
犬たちは、正解の匂いが付いた布をかいだあと、台に近づき、5つの布に鼻を近づけて匂いをかぎ分けていました。
そして、警察官が、丸やバツなどのマークが書かれたプレートを掲げて、選んだ布が正解かどうか示していました。
県警察本部鑑識課の谷口聡課長は「行方不明者の捜索などは人の力では限界があり、警察犬がにおいでかぎ
分けて行方不明者が見つかった例もある。とくに近年は高齢化が進み、行方がわからなくなる高齢者が増えて
いるので、警察犬の需要がますます高まっている」と話していました。
大会は午後4時ごろまで行われ、優秀な成績を収めた犬は来年度から2年間、警察犬に嘱託されるということです。
11月06日 12時39分
0307名無しピーポ君
垢版 |
2014/11/09(日) 16:39:05.74
姉妹で警察犬へ! きな子の娘「みりん」今年は?11月07日 17:12 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2328
香川県警の「嘱託警察犬」の試験を兼ねた競技会が今年も丸亀市で行われました。
引退した「きな子」の娘、みりんは、7回目の挑戦。https://www.youtube.com/watch?v=WTGhfUrVmPE
「姉妹」で警察犬の期待が高まります。
6日に行われた 県警察犬競技会は 警察犬を目指す26頭と 現役の警察犬8頭が出場しました
特定の布の臭いを嗅いだあと 5種類の布から同じ臭いのものを選ぶ競技、臭気選別です
1頭が4回ずつ行い 正解の数を競います 元警察犬「きな子」の娘みりん(8)歳は 1問目、2問目を順調に正解
3問目、正解の布が無いひっかけ問題「ゼロ回答」は--- で、かなり悩んだんですが 残念 咥えてきてしまいました
それでも、4問中3問が正解! 一緒にうまれたこむぎも 一昨年2012年 3問正解で見事警察犬に合格しているので
期待が持てそうです 丸亀警察犬訓練所 訓練士の亀山さん 事前の練習は調子はよくなかったんですけど
7日はよくやってくれたと思います 一足先に現役嘱託警察犬になったこむぎ(8)歳も 来年度の任期更新を目指して
出場しました こちらは4問中4問正解! 全問正解した犬4頭で行った決勝で 惜しくも3位入賞は逃し 全体で4位
来年度の嘱託警察犬は 来週の「足跡追跡」部門の協議結果も踏まえ 年内に決まる見通しです
0308名無しピーポ君
垢版 |
2014/11/17(月) 18:12:56.45
警察と自衛隊の共同訓練ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033185461.html?t=1416215482282
武装した海外の工作員が国内の重要な施設を攻撃する緊急事態を想定して自衛隊と警察の連携を強化する訓練が
坂出市で行われました。
この訓練は、平成13年に、日本の近海で北朝鮮の不審船と銃撃戦となった事件などを受けて警察と自衛隊の間で
協定が結ばれたことをきっかけに始まりました。
17日は坂出市にある陸上自衛隊の国分台演習場に、県警察本部の警察官と陸上自衛隊の自衛官、あわせておよそ
50人が集まりました。
はじめに、陸上自衛隊第15普通科連隊長の菅野武彦1等陸佐が「緊急時には警察との緊密な連携が不可欠だ。
このような訓練を通して、それぞれの役割を確認し、いざというときの協力体制を築いていきたい」と訓示しました。
そして日本に潜入していた武装工作員が国内の重要施設を攻撃しているという想定で訓練が始まり、警察の先導で、
自衛隊の車両が現場に駆けつけました。
先導した警察車両には、連絡が迅速にとれるように警察官と自衛官が乗り込んでおりその後ろから警察と自衛隊の
車両8台が1列になって現場に向かいました。具体的な訓練は非公開で行われます11月17日 12時24分
0309名無しピーポ君
垢版 |
2014/11/19(水) 09:06:28.11
園児に交通安全ミュージカルttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033033651.html?t=1416355123485
子どもたちに交通安全の意識をミュージカルで伝えようという公演が18日、小豆島町で開かれました。
これはJA共済が地域の交通安全活動の一環として平成16年から各地で行っている催しで、今回の小豆島町での
公演は香川県内では12回目となります。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033033651_m.jpg
幼稚園児を対象としたミュージカルはマモルワタルという名前のわんぱくな園児が街で交通事故にあいそうになり
そのとき出会った他の園児や警察官のお姉さんなどに助けられながら横断歩道の渡り方や信号機の意味などを
学んでいくストーリーです。
舞台ではストーリーの展開に合わせて鑑賞していた園児が舞台に上がったり、客席で声をあわせて歌ったりして
交通ルールを勉強しました。
公演のあとはさっそく会場の外の横断歩道で園児たちが左右を確認して手を挙げて渡ることなどを復習していました。
公演を鑑賞した四海幼稚園の曽我早央里教諭は「音楽や踊りで交通ルールを覚えられたのでとてもよかったです」
と話していました。11月18日 21時24分
0310名無しピーポ君
垢版 |
2014/11/19(水) 09:09:59.43
未解決事件の情報提供呼びかけttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033188501.html?t=1416355309532
平成9年にまんのう町の山中で当時16歳の女子高校生が殺害されているのが見つかった事件からことしで17年が
たち、18日、警察官と被害者の母親がチラシを配って情報提供を呼びかけました。
この事件は平成9年3月16日、旧琴南町、現在のまんのう町の山中で高校1年生だった真鍋和加さん(当時16歳)が、
首を絞められて殺害されているのが見つかったものです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033188501_m.jpg
事件が未解決のままことしで17年がたち、18日、まんのう町のスーパーの前で県警察本部の木下慎哉本部長ら
警察官20人あまりと、真鍋さんの母親の明美さんがチラシを配って情報提供を呼びかけました。
警察では先月までにのべ6万人を投入して捜査を続けて来ましたが、事件解決につながる有力な手がかりは得られていません。
母親の明美さんは「事件から17年たちましたが気持ちの中で娘は16歳のままです。犯人を憎む気持ちもありますが
いまは犯人に早く出てきて罪を償ってほしいという気持ちが強いです」と話していました。
また、木下本部長は「県内には3件の未解決の殺人事件があるが、必ず検挙するという強い信念で粘り強い捜査を
続けている。どんなささいなことでもいいので情報を寄せてほしい」と話していました。11月18日 21時24分
0311名無しピーポ君
垢版 |
2014/11/19(水) 10:37:21.27
香川県の未解決殺人事件の情報求める (11/18) 【20時37分 更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
未解決となっている香川県の3つの殺人事件について遺族や警察官が街頭で情報提供を呼びかけました。
未解決となっているのは1997年に女子高校生が殺害され旧琴南町の山中で遺体で見つかった事件のほか
1997年に坂出市で女性の社長が殺害された事件と2005年、東かがわ市で高齢の女性が殺害された事件です。
このうち旧琴南町の事件では現場の近くのスーパーで殺害された真鍋和加さんの母親や警察官約20人が
250部のチラシを配って情報提供を呼びかけました。
香川県警によりますとこの1年間で11件の情報が寄せられましたがいずれも犯人に結びつくものではありませんでした。
香川県警では未解決となっている3つの事件の情報提供を受け付けています。
0312名無しピーポ君
垢版 |
2014/11/23(日) 10:49:23.60
警察に選挙違反取締本部を設置ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033386931.html?t=1416707277094
衆議院が解散され、来月14日に衆議院選挙が行われることを受け、22日、四国4県の各警察本部でも選挙違反の
取締本部が設置されました。
このうち香川県警では、県警察本部と県内13の警察署に取締本部が設置され、県警察本部では、きょう、
捜査第2課の入り口に「第47回衆議院議員総選挙違反取締本部」と書かれた看板がかけられました。
今回の選挙ではインターネットによる選挙活動や候補者への誹謗中傷などを監視するため、2年前の衆議院選挙時と
比べ、サイバー犯罪担当の捜査員も含めて30人程度増員し、およそ970人の態勢で選挙違反の取り締まりに
あたるとしています。
警察によりますと、2年前の衆議院選挙では、香川県内での検挙は1件もありませんでしたが、事前運動も含めて、
公職選挙法に違反する文書の掲示に関する警告が32件あったということです。
また今回の選挙でも、立候補予定者が公職選挙法の規定に違反して、自分の名前を書いたのぼりを複数
かかげていたとして、すでに1件の警告が出ているということです。
香川県警察本部捜査第2課の政本幸二調査官は、「厳正公正な取り締まりに努めたい」と話しています。
11月22日 15時37分
0313名無しピーポ君
垢版 |
2014/11/25(火) 12:36:04.36
未解決殺人事件 警察と遺族が情報提供呼びかけ11月18日 17:30 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2389
香川県で起きた未解決の殺人事件3件について警察と遺族が18日、情報提供を呼びかけました。
香川県まんのう町のスーパーでは、17年前の殺人死体遺棄事件の被害者の母親と、香川県警察本部の木下本部長
らが情報提供を呼びかけるチラシを配りました。
1997年3月、旧琴南町の山中で当時高校1年の真鍋和加さん(当時16)が首を絞められて殺害されているのが見つかりました。
警察はこれまでにのべ6万人余りの捜査員を投入し、懸賞金をかけるなどして情報提供を呼びかけてきました。
これまでに137件の情報が寄せられましたが犯人逮捕につながる有力な手がかりはありません。
警察ではこのほか1997年に坂出市で自動車整備工場を経営していた松下菊江さん(当時65)が殺害された事件と
2005年3月に東かがわ市の元幼稚園園長、鯛谷明子さん(当時71)が殺害された事件についても情報提供を呼びかけました。
0314名無しピーポ君
垢版 |
2014/11/30(日) 03:20:30.71
盗撮元警察官 2度目は実刑判決

盗撮で有罪判決を受け、執行猶予中に再び盗撮をしたとして逮捕・起訴されていた香川県警の元警察官に、実刑判決が言い渡されました。

判決が言い渡されたのは、香川県警の元巡査長、東川充被告、36歳です。

判決によりますと東川被告はことし4月、高松市三条町のショッピングセンターで、
サンダルに取り付けたスマートフォンで女性2人のスカートの中を撮影したものです。
東川被告はことし3月、女性15人のスカートの中を盗撮するなどした罪で有罪判決を受け執行猶予中でした。

高松地裁の片岡理知裁判官は「前回の裁判直後の盗撮で、悪質さからも情状などあろうはずがない」とした上で、
父親が監督を約束していることなどから、懲役6か月の求刑に対し、懲役5か月の実刑判決を言い渡しました。

被告に対し2度目の判決を言い渡した片岡裁判官は、再び犯行に及ばないよう「緊張感を保ってください」と言い添えました。

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:4u15MgRum_cJ:www.rnc.co.jp/news/index.asp%3Fmode%3D1%26nwnbr%3D2014102711+&;cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
0316名無しピーポ君
垢版 |
2014/12/11(木) 06:14:28.16
年末年始の特別警戒出発式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033657851.html?t=1418245903189
交通事故や犯罪が増える年末年始を控えて警察が取り締まりを強化する特別警戒が10日から始まり、
出発式が行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033657851_m.jpg
高松市の県警察本部で行われた出発式には、警察や県の関係者などおよそ120人が参加しました。
出発式ではまず、県警察本部の木下慎哉本部長が「年末年始は人、モノ、金の流れが激しくなり、
犯罪や事故の発生が懸念される。警察官は制服姿で積極的に街頭に立つなど、犯罪や交通事故の防止を
呼びかけてほしい」と訓辞しました。
このあと県警察本部交通機動隊の白バイやパトカーなど15台が一斉にパトロールに出発しました。
警察によりますと昨年度は特別警戒の期間中に4件の振り込め詐欺事件が発生し、あわせて4000万円あまりが
だましとられたということで、今年度は振り込め詐欺の被害防止を重点的に呼びかけるとともに、事故や犯罪の防止に
向けてパトロールを強化するということです。
県警察本部の井上庄司生活安全部長は、「年末年始には酒を飲む機会も増えるので飲酒運転や街頭犯罪などを
取り締まるとともに、被害の防止も呼びかけていく」と話していました。
特別警戒は来年1月10日までの1か月間行われます。12月10日 19時04分
0317名無しピーポ君
垢版 |
2014/12/11(木) 08:49:05.02
香川県警で年末年始特別警戒出発式ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141210_6
年末年始の事件や交通事故を減らそうと、香川県警の特別警戒出発式が開かれました。
出発式は香川県警察本部であり、警察や防犯協会などから約120人が参加しました。
木下本部長が、「世間が慌しくなる年末年始、事件事故の発生が懸念される。いっそう気を引き締めるように」と訓示しました。
この後、合わせて14台の白バイやパトカーなどが一斉に警戒に出発しました。
特別警戒は来年1月10日までの1か月間行われます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141210_6.jpg
0318名無しピーポ君
垢版 |
2014/12/11(木) 15:50:46.56
/
0319名無しピーポ君
垢版 |
2014/12/16(火) 08:53:35.97
交通安全ポスター入賞作展示ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033922911.html?t=1418687427549
県内の小中学生が交通安全をテーマに描いたポスターコンクールの優秀な作品の展示会が、15日から県庁で
開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033922911_m.jpg
展示会にはコンクールに応募した県内153の小中学校の2323点から選ばれた99点が展示されています。
このうち小学校低学年の部で最優秀に選ばれた高松市立古高松南小学校1年生の市ヶ谷奈々さんの作品は
「手を大きくあげてわたろうね」という標語とともに、横断歩道を渡る男の子と女の子があげた手を大きく強調して描いた
作品です。
また、小学校高学年の部で最優秀に選ばれた三豊市立財田中小学校4年生の野口倫史さんの作品は「命を守る
ヘルメット」という標語にあわせて、自転車にまたがった男の子がかぶったヘルメットのベルトをしっかりと締める様子を
描いています。
なかにはスマートフォンを見ながらの運転や、危険ドラッグを使用した状態での運転など、世相を反映させた作品も
展示されています。
香川県くらし安全安心課の田中茂樹主幹は、「子どもたちが素直に描いたポスターを見てもらうことで、
県民の皆さんの交通安全意識が高まることを期待しています」と話していました。
この展示会は今月19日まで開かれています。12月15日 20時09分
0320名無しピーポ君
垢版 |
2014/12/19(金) 19:56:37.09
/
0321名無しピーポ君
垢版 |
2014/12/20(土) 07:53:08.73
500人がサンタ姿で交通安全ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034095571.html?t=1419027774884
クリスマスを前に、小学生や地域のボランティアなど500人が、サンタクロース姿でドライバーに交通安全を
呼びかけるキャンペーンが行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034095571_m.jpg
この交通安全キャンペーンは、高松市の亀阜小学校と、地域のボランティア団体が毎年行っているもので、
警察官を含めおよそ500人が参加しました。
午前7時半になると、参加者は、赤と白のサンタクロースの衣装を着て通勤の車で混雑する小学校前の幹線道路
沿いにずらりと並びました。
そして、「自転車も交通ルールを守ろう」とか「黄信号とまれ」と書かれたのぼりや横断幕などを手に、
ドライバーたちに安全運転を呼びかけました。
警察によりますと、ことし県内で起きた交通事故の件数は、18日までで8652件と去年より1000件以上減っていると
いうことです。
5年生の女子児童は、「寒かったけど、サンタの衣装が着れて楽しかった。私たちの呼びかけで交通ルールを守って
運転しようと思ってくれたらうれしい」と話していました。12月19日 19時33分
0322名無しピーポ君
垢版 |
2014/12/25(木) 08:21:39.08
交通死亡事故抑止部隊の出発式tp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034182051.html?t=1419462404259
交通量が増える年末に向け、香川県警察本部は交通事故を防ぐためのパトロールなどを行う特別部隊をことし
初めて結成し、24日に出発式を行いました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034182051_m.jpg
出発式には、特別部隊に所属する交通機動隊などの警察官50人と白バイを中心とした車両13台が並びました。
そして木下慎哉県警察本部長が「飲酒や速度違反など悪質な危険運転の取り締まりや高齢ドライバーへの
注意喚起などに、年末まで油断せず奮闘してもらいたい」などと訓示しました。
その後、隊長の号令で隊員たちは高松市内のパトロールや取締りに向かいました。
このうち、高松市番町1丁目の交差点では、警察官4人が横断歩道で歩行者の誘導にあたるとともに、白バイ3台が
付近を巡回してドライバーに安全運転を促しました。
県内ではきのうまでに交通死亡事故が49件発生しており、23日もさぬき市で乗用車との衝突事故でミニバイクの
72歳の女性が、死亡しています。
式のあと木下本部長は、「例年年末は重大な事故が多発する傾向にある。
ドライバーや歩行者には、これまで以上に交通安全に気をつけてもらいたいです」と話しました。12月24日 19時13分
0324名無しピーポ君
垢版 |
2014/12/26(金) 21:51:52.01
0325名無しピーポ君
垢版 |
2015/01/01(木) 17:24:24.29
/
0326名無しピーポ君
垢版 |
2015/01/01(木) 18:09:24.90
/
0327名無しピーポ君
垢版 |
2015/01/06(火) 20:22:31.52
県内の事故死者数、やや減少ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034436391.html?t=1420543267858
香川県内の平成26年1年間の交通事故による死者の数は52人と、60年ぶりに60人を下回った平成25年から
さらに3人減りました。
県警察本部のまとめによりますと、平成26年の1年間に県内で起きた交通事故は8944件で、前の年と比べて
1157件、率にして11.5パーセント減って、平成11年以来、15年ぶりに1万件を下回りました。
また、交通事故による死者数も52人と、60年ぶりに50人台となった平成25年の55人をさらに3人下回り、
2年連続で減少しました。
ただ、人口10万人あたりの死者数は5.28人と、全国平均の3.23人を大きく上回っています。
さらに、交通事故による死者数に占める65歳以上の高齢者の割合も63.5パーセントと、全国平均より10ポイント以上
高くなっています。
高齢者の死者が多い背景について県警察本部交通企画課は香川県の高齢化率が全国平均を上回っていることや、
県の面積に対して道路の占める割合が大都市並みに高いことなどがあるとみています。
その上で県警察本部では「事故防止のため関係機関とさらに連携し、県民の安全意識を高めていきたい」と話しています。
01月06日 18時14分
0328/
垢版 |
2015/01/08(木) 22:24:16.62
/
0329名無しピーポ君
垢版 |
2015/01/09(金) 07:42:48.68
犯罪の認知件数が増加ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034535131.html?t=1420756803375
平成26年の1年間に香川県内で起きた刑法犯罪は8800件あまりと、振り込め詐欺など特殊詐欺の増加を背景に、
11年ぶりに前の年を上回りました。
県警察本部のまとめによりますと去年1年間に県内で発生した刑法犯罪の件数は8802件で、
平成25年に比べて462件、率にして5.5パーセント増えました。
刑法犯罪の件数は平成15年の2万2185件をピークに減少が続いていましたが、11年ぶりに前の年を上回りました。
県内では去年10月、息子を名乗る男から電話でJR坂出駅前に呼び出された高齢の女性が現金およそ400万円を
だまし取られるなど、特殊詐欺の被害が増えていて、その結果、去年の詐欺の発生件数は466件と、
前の年よりも36.7パーセント多くなりました。
さらに、▼器物損壊が前年より65.4%増えて1009件、▼暴行や傷害などの粗暴犯は25.7%増えて665件となりました。
一方、▼空き巣などの窃盗犯は5895件と、5.8パーセント減少しました。
また、容疑者を検挙した割合を示す「検挙率」は犯罪の発生件数が増えた結果、39.2%とおととしよりも2.9ポイント低下しました。
01月08日 18時27分
0330名無しピーポ君
垢版 |
2015/01/09(金) 17:10:20.48
決意新たに 香川県警の年頭視閲式ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20150109_2
新年を迎え警察官の決意を新たにしようと、香川県警の年頭視閲式が高松市で開かれました。
高松市郷東町の香川県警察学校で開かれた年頭視閲式には、香川県警の警察官ら約380人が参加しました。
最初に、香川県警の木下慎哉本部長が、整列した各部隊を前に訓示をしました。
このあと、制服警官やパトカーなどによる行進が行われました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150109_2.jpg
去年1年間に香川県で確認された犯罪の件数は、11年ぶりに前年を上回っています。
香川県警は、事件や事故の抑止に向け全力を挙げたいとしています。
0331名無しピーポ君
垢版 |
2015/01/09(金) 18:00:11.53
県警の年頭視閲式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034046371.html?t=1420793075981
香川県警察本部の警察官が年の初めに1年の活動の決意を新たにする年頭視閲式が高松市で行われ、
木下慎哉本部長が「県民の安全安心を確保し、期待と信頼に応えるよう努めてほしい」と訓示しました。
高松市郷東町の県警察学校で行われたことしの年頭視閲式には警察官などおよそ380人が出席しました。
はじめに木下本部長が「去年は、これまで減少を続けていた暴行や傷害、器物損壊などの刑法犯の認知件数が
わずかに増加し、県警として厳しく受け止めている。県民の安全安心を確保し、期待と信頼に応えるよう努めてほしい」
と訓示しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034046371_m.jpg
このあと、音楽隊の演奏に合わせて県警察本部や広域緊急援助隊、それに白バイ隊など14の部隊がそれぞれ
隊列を組んでグラウンドを行進しました。
県内では去年の交通事故による死者数は2年連続で減少しましたが、人口当たりの死者数は全国平均を大きく
上回っています。
こうしたことから、県警察本部では引き続き交通死亡事故の抑止に力を入れていくとともに、特殊詐欺などから
高齢者を守る取り組みの推進、それに災害対策などを重点目標として取り組んでいくことにしています。
01月09日 13時36分
0332-
垢版 |
2015/01/16(金) 09:41:51.39
0333-
垢版 |
2015/01/21(水) 09:47:07.78
0334-
垢版 |
2015/01/26(月) 10:34:46.42
/
0335-
垢版 |
2015/01/30(金) 16:06:44.13
/
0336-
垢版 |
2015/02/04(水) 18:46:47.09
0337-
垢版 |
2015/02/10(火) 10:27:41.06
0338-
垢版 |
2015/02/16(月) 10:01:22.60
/
0339-
垢版 |
2015/02/22(日) 16:34:17.30
/
0340名無しピーポ君
垢版 |
2015/02/24(火) 08:21:13.53
香川県警は事故を誘発するような取締りをしている。
細かな取締りをしない。
だから、信号無視も方向指示器違反も一旦停止もし放題。
特に、右折ラインへの指示器は全然出さない。
50のバイクは速度違反し放題に、二段階右折など全然しない。
香川県警の取締りは何か勘違いしている。
無免許もし放題で、自動車教習所にも甘い。
0341-
垢版 |
2015/03/02(月) 15:12:33.11
/
0342名無しピーポ君
垢版 |
2015/03/08(日) 15:23:07.61
糞ポリ殺して不祥事防止
0343町を飛び出せピーポ君
垢版 |
2015/03/10(火) 12:14:07.33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況