X



トップページその日暮らし
1002コメント293KB

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/11(木) 16:50:51.84
転居指導でも
自力でも
ID:iZx7cDG0dNG誰も見てないのにリンク貼るアホ
http://hissi.org/read.php/news4vip/20230130/aVp4N2NERzBk.html
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675077410/1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/11093/1674570722/594
※前スレ
生活保護受給者の引っ越しスレ Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1665148113/
生活保護受給者の引っ越しスレ Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1634658072/
生活保護受給者の引っ越しスレ Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1651033846/
生活保護受給者の引っ越しスレ Part.16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1673848237/

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1641419394/

sage進行でお願いします

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1651483372/

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1656464284/

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1661737349/

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1661834500/

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1664171298/

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1665920643/

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1668173073/

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1669524887/

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1678020803/

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1679110262/

生活保護受給者の引っ越しスレ Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1680685566/
0539今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 08:50:29.34
うちは最新の家電なんて贅沢な物は無くて、10年選手はおろか25年選手もいるんで、待機電力を切ると結構変わってくるみたい
0540今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 08:53:23.69
結局高い金出して最新家電を買いそろえたところで、使い方次第で電気代も高くついちゃうってことだね
最新家電ばかりで先月今月のどちらかの電気代が2000円ぐらいだった人いるん?
ナマポスレみてると、1万近くかかってる人も多いよね
0541今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 08:56:15.44
通電はさせておいた方が壊れないよ
冷蔵庫とかコンセント挿したら触らないものって中々壊れない
コンセント抜き差ししてると故障の原因になる
0543今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 09:02:51.93
テレビを15年前の37型から32型に変えたら電気代少なくなった
15年前のはテレビの上に手をかざすとテレビから熱気が凄い出てた
電気屋に行ったらそれぞれのテレビから出てる熱で電気食う食わないは判別出来る
熱を放出してる=電気使ってるからね
0544今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 09:04:39.23
>>541
冷蔵庫は頻繁に抜き差しするとたしかに壊れる事がある。
引っ越しの時に業者から言われたけど、冷蔵庫を移動した後は、少なくとも2時間以上経ってから電源プラグを差し込んでくださいってね。
でも冷蔵庫の待機電力を切る機会って冬場ぐらいだよ。
この時期になると、もう切れなくなる
冷凍食品がある人は冬場でも切れないけど
0545今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 09:09:44.70
>>537だけど、引っ越し後に待機電力系で切ってるのは家庭内のLANルーターと20年近く前の骨董XP機。
コンセントに差し込んでない。
あと、引っ越し前まで使ってた蛍光灯30WをLED40W(実質数ワット)相当に変えたのがある。
あとは一緒かな。
0551今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 18:09:24.49
冷蔵庫って、電気代かかるし、うるさいから
使わない

スーパーとか徒歩圏内に複数あるから、
その都度買いに出歩いた方が、健康にもいいし
0553今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 19:27:06.30
単純にはみだし1.5万は結構きついし
CWから転居指示かかってるなら引っ越し費用は全額出る
素直に動くのも大いにアリな状況と思うが君にも自由選択という人権がある
0555今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 20:09:46.93
冷蔵庫こわれて、使わなくなったら
かなり
電気代が安くなった

冷凍は、便利だけど、しょうがない
0560今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 23:25:38.11
>>558
俺んとこも他の部屋の室外機でガタガタ音なるから
地獄
本人たちは気にならないんかね
0561今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 23:28:57.89
ガタガタいうの俺んとこだけじゃ無かったんだな
俺んとこは壁に2つくっ付いてるし日本一レベルにうるさい気がする
0562今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 23:39:17.73
>>560
隣の部屋に
入居してきた女の人に、室外機の件を話したけど
『お互い様だから』とか言ってた

そうじゃなくて
設備の保全は、大家サイドの責任だから
そう、告げてほしかったのに
0563今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 23:39:46.15
100均で水平器買ってきて水平が出てるか見てみたら?
でも室外機はあまり動かすとガスが抜けるからヘタに持ち上げるなよ
壊れる時がある
0567今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 23:44:26.83
木造アパートで壁にくっ付いてたら構造上、直すのは不可能でしょ
それ込みで安いわけだし引っ越すしかないな
てか早く引っ越したい
0569今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 23:45:52.52
>>567
壁にくっつけるような置き方自体がだめだよ
室外機の置き方マニュアルにはきちんと規定の距離を取るように書かれている
0571今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 23:46:27.07
うるさい室外機の部屋番号を管理会社に伝えれば簡単に直せる。
傾いてる、何かが外れてる、壊れてるのどれか。
今いる部屋に付いていたエアコンは暖房が効かず、電気屋が来たら室外機に氷が張り付いていて壊れていた。
エアコン丸ごと交換になった。
>>543
自分のは古い中古のテレビだから触ると熱い、爆発するかも。

32型テレビ、新品の電子レンジ、スクーターも知り合い達に全てあげた。あの頃お金持ちだったかな〜
0574今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 23:51:01.54
今の時期だけは上の女がエアコン付けないから静寂で嬉しい
でも今日多分暖房付ける
東京のこの気温で暖房とかマジで頭おかしい
うさぎやハムスターでももっと変化に耐えられるぞと
0575今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/23(火) 23:53:07.24
「東京都内に引き続き3年以上居住していること」だから、現在住んでないとダメなんだな
0577今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 00:08:25.28
騒音はきついよ ナマポは家にいる時間長いし心に余裕もないからな 騒音との相性は最悪と言って良い
0578今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 00:21:58.20
普通の人に言っても重度障害でもないなら
日中は出かけろよ思われるだけで理解されないからなw
0579今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 00:42:19.10
地元には変な物件しかなく借家も家賃が高く、トラブルが起きても管理や大家が対応しない
少なくとも家賃上限内で住める借家のある地域に引っ越す予定で、こんな地域は家賃の安い地域なんだし東京に比較的近いのも魅力
0580今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 00:51:19.98
やっぱ八王子が良いな
人口減るのに街が大きいから物件多いし安い
立川や多摩はまだ高い
0581今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 06:47:26.34
就労不可は半年位ですぐに取り消される
治療してるのにずっと不可な訳ないだろ
その間に色々と動いてCWから離れる
0584今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 10:26:30.40
数年就労不可ってどれぐらいの病状だとそうなる?
たぶんCWガチャなんじゃないかな
0585今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 10:33:28.49
エアコンのビビり音は本体とプラスチックカバーの干渉音が多いから
その間に100均で売ってる緩衝材を挟むと静かになる
本体からの振動が壁に伝わってるなら本体をゴムや緩衝材無しで直付けしてるんじゃないかなぁ
0586今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 10:37:29.42
エアコンのサイドに配管出てる部分があってそこの部分にプラスチックカバーつけてるなら本体とプラスチックカバーが振動で当たってる可能性あるから
プラスチックカバー外して様子みてみたらいい
プラスドライバー1本で出来るから
0587今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 10:39:01.11
うちの振動は、カタカタ当たってるとかではなくモーターのうねりからくる低周波の防げない衝撃だから無理だな
3つ隣の部屋がエアコン使っても響いてくる
0590今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 10:45:30.19
1階の部屋だとそういう音が気になるかもしれないけど、設置の問題だからなー
1階3部屋、2階3部屋で合計6台の室外機が1階の軒下に横並びにされてても、規定以上の音がしなきゃ全然気にならないレベル
最悪なのは、建物の間に設置してあって反響しまくる設置方法。
そういうのは入居前の下見の時に確認しといた方がいい
0592今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 10:47:59.72
そういうところに限って、入居者がおまいらみたいなひきこもりで24時間エアコンをぶんまわし続けて、室外機も休む暇がないから騒音もどんどん高くなるという悪循環
0593今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 10:49:28.11
>>591
壁から出てる鉄骨に直付けって団地なんかの吊り下げタイプぐらいしかないんじゃない?
たいてい地面にブロックとか置いてその上に室外機でしょ
0594今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 11:05:36.40
狭小アパートは、敷地ギリギリに建ててるから地面に室外機置けないんだよ
なので壁に金具を直付けしてそこに室外機置いてる
壁は木造だし薄いから、当然バンバン震える
0595今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 11:17:10.36
確かに2階の人はあんまりうるさく無いのかもな
室外機が実質1階にあるし
こういう所住んじゃダメなんだなと学んだけど要らん経験値だ
0596今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 11:23:04.17
>>594
そういう狭小アパートはあるのかも知れないけど、自分が住んでた1Kアパートや1Kマンションはみんな地面直置きだったな
たぶんレアケースだよ
0597今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 11:35:44.38
まあそうだね
ちょっと前から流行った狭小アパートだから
昔ながらの安アパートは完成されてるのかも
俺んとこはベランダも無いし日の光も入らん
もっと光を
0601今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 12:13:16.47
加算良いな年金払って無かったから貰えないわ
0607今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 12:40:23.34
>>606
それなら5年までとか期限制度しないと一生抜けれないね
東京だと家賃込13万+控除10=手取り23+医療費無料だろ
税保険引かれる前に支給30万ないと無理だからね
0613今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 12:53:59.09
給付金もそのままタンス入ってるし
加算以外にも保護費から1万貯めてるよ
電チャリ買ったり数年使えるものは貯金崩して買ってるけど
0615今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 13:22:10.78
貯金してるナマポは結構多い 金がないことで嫌な思いをしてきたからその反動っていうか慎重になっちゃうのかもな
0616今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 13:25:02.34
1円残らず使い切る俺の方が異端なのかな
0617今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 13:26:39.52
俺がこんな目にあってきたのは金がなかったからだ ナマポになった今 少しでも毎月お金を貯めて人生を変えるんだ という心情かな
0621今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 13:31:56.39
貯金タイプのナマポはさ 自分の人生のこれからに何かしらの期待をしているんだよ 散財すっからかんナマポはあまり自分のこれからにあまり期待してない その違い
0622今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 13:50:05.53
貯金できる人が羨ましいよぉ〜
家賃53700円で借りれないのが悪い!
管理費名目の6300円が、無駄、無駄、無駄ァァ‼︎
0625今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 13:56:47.10
都内は便利だし、楽しいよ♪
アホになって、住んでみてほしい!
0628今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 14:23:00.22
診療内科の医師から就労不可をもらえば働かなくてもいい
働けない人を働かせる、何かをやらせる事は出来ない
本人が働きたいのなら働くことは出来る
医師によって軽作業なら就労可とする場合もあるので、その場合は違う診療内科に行くしかない
働けないと判断されるものには不眠症など色々ある

生活保護 加算 作業所
働けば少し豊かな生活が送れるということか
https://ao-zora.org/667/

名古屋市で月6万円ほど働いていた人は、半分ほどの3万円が生活保護費に上乗せされていた
これ以上、働いても意味がないと言ってたし、上乗せは3万円ぐらいが限界値と言ってた
大阪市?の場合、月の給与が15200円までなら全額が生活保護費に上乗せされるが、全額が上乗せされる金額は自治体によって違うと思う
0629今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 14:26:15.10
あー保護費が足りないというか増やしたくてギャンブルしてしまう。そして負けるのが毎月の繰り返し。
今日だってヒマだしパチ屋へ行こうかと考えるけど気持ちを抑えてる
0632今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 14:44:24.10
>>629
月に何日か短時間でも働くと生活は楽になる
皿洗いや清掃など4時間以内の短時間の方が楽
空いた時間にはポイントを稼いでお金にする
そして知識や教養を身につけるのはYouTubeを見ていても可能

引っ越し費を貯めたい、原付スクーターが欲しい、新しい家電が欲しい
やっぱり最低でも30万円は貯金が必要かと
0636今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 14:54:25.47
>>630
月に6万円ほど働いて、その内3万5千円ほどが上乗せだったような。月の稼ぎが3万円だと上乗せは1万7千円とかになるようだ。

その人はカニ道楽で皿洗いをしていたが、おばちゃん達がうるさくてやめた。その後にラブホテルの清掃員となり、楽なので普通に働くようになり生活保護を打ち切ってた。
そこで働く同世代の女性と仲良くなり付き合いも始まってた。

東京23区だと2万円までは、そのまま上乗せだとも聞いたし、横浜市だと15200円までならそのまま上乗せだと聞いた。
0637今日のところは名無しで
垢版 |
2023/05/24(水) 14:58:42.20
>>633
だったら就労不可をもらえば楽になるよね
>>634
自宅で出来る内職の仕事もありますよ
例えば愛知県だと工場が多いのでプラスチック部品の取り付けだとかも
製品は車で回収に来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況