来春からマイナカードで受診把握 生活保護受給者に

厚生労働省は19日、生活保護受給者が自己負担なしで医療を受けられる「医療扶助」にマイナンバーカードを活用する仕組みを2024年3月から導入すると明らかにした。受給者は医療機関を受診する際、福祉事務所から発行された紙の「医療券」を提出しているが、マイナカードに切り替えて受診状況の把握や事務手続きの効率化につなげたい考え。

福祉事務所を通じて原則、医療券からマイナカードに切り替えるよう受給者に促す。カードを取得していない受給者に配慮して医療券は廃止せず、従来通り使用できる。

マイナカードの活用でオンラインによる本人確認が可能となり、受診実績を日々把握できるようになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1fdd6f8fb0c3a7862a341dbff5a068b21380326b