X



トップページその日暮らし
1002コメント337KB

ナマポで原付生活

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 09:36:25.99ID:cCUoR5s+
50ccでも街乗りで十分速い
30キロ規制と二段階右折廃止するだけでいいのにね
0752今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 10:18:25.88
>>734
別に構ってませんが
何かと言い掛かり付けてくるのが構ってんじゃないのか。お前みたいに
嫌なら構わなければいいのに
>>737>>3-19をよく読もうね
0753今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 10:49:51.26
ちょっとネットでみたけど最悪の場合、50ccがなくなって原付自体がなくなる可能性も少なからずあるってことか。
それは本と困るわ。2025年10月問題は作るのが禁止ってだけで乗ったり販売したりは
可能なんだろう??ちなみに乗れなくなる月日はあるの??
今持ってるの売るにしても需要なくなるから売れなくなるのか。
0754今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:01:35.70
>>750
>>753
だから50ccは無くなるけど110ccや125ccエンジン乗せて
出力制限5.4馬力までにして原付とするの!解る?
50ccエンジンは新しい排ガス規制をクリア出来ないんだよ
何回言ったら理解するんだよ
0755今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:04:40.72
>>742
精神やられてる時点でまともな人間だとは世間様は思わない
まともじゃ無い奴がいくら何言おうがまともな人は信じちゃくれない
信じちゃくれないどころか、相手にすらされないw
0756今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:06:50.77
>>754
それはそういう動きがあるだけで決定ではないだろ。
おれはせっかく原付とって快適に暮らしてるのに乗れなく
なるのが怖いんだよ。
0757今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:08:33.28
>>754
お前は125のパワー落としただけで排ガス規制がクリアできるとかガチで思ってんのか?
整備素人は無茶苦茶言いよるなw
0758今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:12:35.87
>>755
やかましいわ
原付も買えない貧乏クソナマポが
ならお前だけスルーしとけ
0759今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:14:21.14
125ccの低馬力のバイクがでたとして中古はないわけだから20万くらいは
貯めとかないといけないのか〜〜〜。しかも今乗ってる原付も売れるどころか撤去
費用とかとられそうだし、2025年までに金ためとくか。いつまで今の50ccが乗れるかと
かがわかんないんだよな。生産がストップするだけなら2025年10月近くで50cc買い替えて
それを長持ちさせて125低馬力のバイクが中古ででまわるまでねばれればいいんだけどな。
0760今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:17:26.50
そもそも50ccバイクって日本だけの規格らしいね。110,125が一般的になったら
これがグローバル基準だから今バイク業界は赤字らしいが海外輸出したら利益出そうだし
価格もそれなりにおさえられはしそうなんだけどな。とりあえず低馬力バイクが実現
するのを願うばかりだな。
0761今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:20:09.72
>>756
いやなるね 50ccなんかあるの日本だけ
そんなガラパゴスバイクは無くなる運命なんだよ
0763今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:27:08.05
>>757
じゃあググれよカス
調べもしないでなに言ってんだよバカ
0764今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:29:57.78
まじでチャリに戻るのとかは勘弁だわ。もうチャリとかだるすぎて乗れないわ。
0766今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:36:02.47
付け加えとくと今までの50ccが乗れなくなるわけじゃないからな
2025年以降も普通に乗れるから心配無用だ
0767今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:36:39.97
>>765
その話もでてるけど給油などのインフラ整備が
整うのに時間がかかるらしいし、コストも高い。バイクのことは
詳しくないけど性能がおちるらしくて低コスパの原付の
長所がないらしい。
0768今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:38:00.05
>>766
そうなのか。なら今の50cc乗りながら行く末を
見守るか。
0769今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:52:27.20
パチンコでいうと50ccがみなし機になるってことだろ。いつごろバイク買い替えるの
最適なんだろうな。あと1回は50cc買い替えたいけどこれからの値段とか予想がまったく
つかないからいつ買えばいいとかわかんないんだよな。
0770今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 11:55:22.71
>>765
出川のEVヴィーノで航続距離40kmぐらい
近所の買い物とかに使うなら問題ないけど
それなら電チャリでいい気がする
0773今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 12:46:18.71
原付はダメなんだ
白バイの餌食
電動自転車で十分
0774今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 13:34:16.35
>>740
登録しなければ原付所有できるよ
0777今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 17:13:06.10
>>760
原付50が売れてるのは主に西日本だったんだよ
それも今じゃ売れる球数が少子化やバイク離れでぐーんと落ちてジリ貧に
そんなこんなでわざわざ大金かけて50開発するだけのメリットがもう無くなってきてる訳
商売はボランティアと違うんだからさ、儲けてなんぼの世界だけにな
だから50もそろそろリストラしようとしてる訳さ
0778今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 17:17:06.31
>>773
そこは原付二種でしょ
ナマポは125ccが至高
0779今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 17:24:11.95
>>776
ここへ来てナマポじゃねえとか草

貧乏クソナマポの癖に見栄張るなボケ
0781今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 20:38:45.66
>>780
まったく語彙力ねえなカスナマポが
ママチャリでサイクリングでもしてろ無能
0782今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/03(金) 20:51:24.88
お前らはバカ
0783今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/05(日) 20:27:42.37
お前らバカだから原付でダブル切ってんの?
0784今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/05(日) 20:31:36.21
>>783
真面目に意味が分からないから、きちんと説明して
0785今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/07(火) 13:29:20.18
>>783
原付でもMTだったら出来るだろ
0786今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/07(火) 16:51:00.87
去年12月に中古で原付買ったんだけど2025年問題があるじゃん。
いつくらいに買い替えるのがベストと思う??2025年以降も修理とかしてくれるなら
長く乗ろうと思うんだけどどうだろう。
0787今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/07(火) 20:07:20.34
>>786
2025年の事と今までの原付関係ないわ
別に乗れなくなるわけじゃないんだし
ちなみに原付なに買ったん?
0788今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/07(火) 23:12:58.63
>>784
びーびんびー
0789今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/08(水) 08:08:49.21
>>787
レッツ。2025年に急に値段があがったりしないかと
心配で。その前に買っときたいんだよね。
0790今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/08(水) 12:56:29.70ID:4rRnHCN4
タクトのエンジンはビックリするくらい静かだった
0791今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/08(水) 15:46:51.88
>>789
じゃあ現行モデル買えばいいよ
壊れても部品はあるし
0792今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/08(水) 18:25:36.47
>>791
調べたら17万くらいですね。できれば10万以内で
買いたいんですけど。まあ時間もあるしゆっくり調べて
見ようと思います。ありがとうございます。
0793今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/08(水) 19:48:03.30
>>792
iPhoneより安い原付なんてあるの?
0794今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 05:44:39.58
>>793
いまのレッツは7万くらいで買ったよ。
てか中古なら10万以内でけっこうあるよ。
0796今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 08:34:02.96
50より125買った方が良いと思うけど
0797今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 09:30:03.67
原付バイクは資産価値がない
それ本当ですか
0798今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 09:31:58.65
>>796
50の方が小さくて小回り効くので便利なんだよ
駐輪場も50までしか停められないところあるし、ちかくのスーパーや役所行くぐらいなら
50の方が便利
0799今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 09:39:23.77
資産価値がなかろうと安く買えるから儲けもんよ。
0801今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 12:03:08.38
二段階右折とかやった事ないし、やり方も解らん、捕まったことあるってのも聞いた事無い
0803今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 14:42:31.28
引っ越し先がメッチャ坂道勾配キツイ所にあるんだが、
チャリは降りて引いて歩くしかない
50ccスクーターの許可は降りますか?

2代前のCWの時は交通の便が悪い県なので125ccまでOKだった
0804今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 15:40:14.70
無断で原付もったら
停止かな
お前は明日から停止だ
はいさようなら
0806今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 16:26:12.02
>>805
またキチガイがウソついてるよ
福祉事務所の指導を無視したら保護廃止だバカめ
0807今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 16:29:24.84
ガガガガガガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0808今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 16:36:39.01
>>806
>>807
また「ガイジ」が釣れた
こういう受給者に有利な「エサ」が有るとすぐに釣り針に食らいつく「ガイジ」だよな
受給者は無許可で原付バイクに乗れるからね
悔しかったら直接受給者に言って止めてみろよ
お前「ガイジ」は精神病院早く行ってこいよ
0809今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 16:40:28.19
保険申し込みしたけど消印きった翌日から有効らしいけど申請不備があったら
いやだから今日問い合わせしたら申込書まだ到着してないらしい。いま暖かいから
乗り時なんだけど乗るのやめてる。
0810今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 16:45:49.49
嘘吐きは憲法ガイジの始まり
0811今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 18:44:58.96
>>805
お前は本当に頭が悪いな、23区で許可無しで原付の
所有、使用したらcwから処分の指導が入る
無視すれば保護停止になる
お前は馬鹿なんだから精神科に入院した方が良いよ
0813今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 19:21:03.51
俺は某政令指定都市でPCX125乗ってるが
福祉事務所に許可っていうか任意保険の証書コピー取られるから
どっちにしろCWにバイクを所有してるの分かるぞ
バイクに乗るには任意保険必須だからな
0814今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 19:28:57.76
>>811
>>813
バカだから読めないの?
>>805
福祉事務所は法律では有りませんよ
自分自ら差し出すなんてお人好しだな
だから言ってる事理解も出来ないし不利になっても文句の1つも言えないって人間的にどうかしてるわ
”無許可で乗れる““許可に法的根拠は無い”
理解出来ましたか?
理解出来ないなら原付バイク乗る持つ資格は無いですよ
悔しかったら無許可で乗ってる持ってる受給者に直接文句指摘して下さい
あと厚労省と福祉事務所にも報告もな
0816今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 19:56:17.96ID:iAcQQ8tG
>>814
いつまで経ってもこのドアホは生活保護制度を理解してないのな

生活保護制度の利用者はケースワーカーの指導に従う義務を負ってる
もしその義務を無視するならその制度を利用させません!となるだけ
従わないなら生活保護を利用できなくなるだけの話

未だにこれすら理解できない脳みそしかないんだからお前は法律だの生活保護だのもう語るな
0817今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/09(木) 20:11:49.76
>>815
ダメだコイツ
>>3-19,24,30,35,805,814は大事な事が書かれてるのにそれすら読めない理解出来ないとは
それか何かの理由で読みたくない、知りたくないんだろうな
福祉事務所関係者だとなおさらだな
あとは福祉事務所の犬奴隷か
もう処置無しだから精神病院行った方がいいよ
コイツは
0818今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/10(金) 09:45:07.91
脱退して乗ればいいじゃない
誰も止めない
簡単だよ加入は厳しいけど脱退は簡単
0819今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/10(金) 11:37:16.26
俺250CCのオートバイ乗ろうと思っている
しかも無断で武勇伝武勇伝
停止なるかな
0820今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/10(金) 11:55:40.19
>>819
ナマポは125まで
それ以上は資産になるからな
無断で乗るのは好きにしたらええけど
ややこしい事になるで
0822今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/10(金) 12:39:44.96
保護費ももらう
むろんオートバイ 車所持する
中にはそんな人もいるだだろう
病院の交通費に高額なタクシー料金を請求する人もいる
それに比べたらかわいい物だ
オートバイ持ってよし
0823今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/10(金) 13:33:59.06
>>822
お前は生ぽ打ち切り廃止になるわ
0824今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/10(金) 15:54:29.34
>>823

>>822 は口先だけのエアだからスルーで
>>822は原付すら買う金なくていきがってるだけ
持ってたら今頃画像出してるっしょw
出してないんだからお察しってことで
0825今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/10(金) 16:01:55.72
やっと任意保険はいれたわ。事故起こしていいわけじゃないけどこれからは
心配なしに乗れるわ。証書も来週くるらしいから役所に申告せんとな。
まあ明日から天気悪いし寒いしいっときは乗らないけどね。
0826今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/10(金) 17:54:36.99
>>821
原付の所有は自治体の判断によります
0827今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/10(金) 19:26:51.47
>>819
他人名義で単純に乗るだけであれば法律的には問題無いよ
これは自動車のレンタカーで借りての運転も一緒だから
堂々と乗りましょう

>>821
>>826

>>3-19,24,30,35の通り
福祉事務所の判断関係有りません
0829今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/10(金) 19:31:52.08
オカンの名義で3年くらい乗ってるけど事故とか起きたらどうなるん?自賠責保険しか入ってない
0830今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/10(金) 20:33:53.52
>>829
自賠責保険は車両その物に掛けられてる保険だから自賠責保険の名義人が了承すれば保険は下りるよ
事故起きても自賠責保険は心配しなくていいよ
0832今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/10(金) 21:06:53.76
>>829
自賠責保険て何の役にも立たないゴミだからね
路地からガキが飛び出してきて接触し、怪我または死亡してしまったら
君には資産がないのだから所有者であるオカンへ請求されることになる
0834今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 00:47:35.55
>>829
ナマポなら任意保険は入っとけよ
事故ってからじゃいくら後悔しても遅いんだからさ
それとな、誰の所有だろうが借りて乗り回してるならそれをCWにキッチリ報告しとかなアカンで
報告もしてないのに事故りました! しかも人身事故で相手年寄りでぽっくり逝きました! あんて事になってみ?
もう君と所有者の人は残り人生棒に振るほど金払えと訴えられるし家まで押しかけてこられるからなーw
0835今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 05:27:24.33
原付は難しい
事故だ保険だ許可だなど
電動自転車が一番ですよ
0836今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 05:27:37.27
ちょっと前のスレにあったが自賠責だと事故の資料自分でつくんないといけないんだろ。
だから任意保険は弁護士特約いれといたよ。
0837今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 08:06:21.05ID:WbYks+mH
そうだよ
あれはマジで素人じゃ作成無理

「自賠責で補償しきれない部分を任意保険で追加で支払う」っていうふうになってる

任意保険に加入してても20万円とか30万円とかの小さい補償は実際は自賠責保険から払われてる
この自賠責の支払い手続を任意保険会社が代行してくれてる
0838今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 08:13:44.78
なるほど
0839今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 08:15:19.70ID:WbYks+mH
自賠責は一階建て部分(120万円まで)
任意保険は二階建て部分(無制限)

軽症ならだいたい慰謝料120万円以内で収まるから任意保険会社の懐は傷まない
保険会社が儲かるのはこのせい
0840今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 08:25:11.44ID:WbYks+mH
弁護士特約は絶対入らないとだめ

俺もウーバーやってて追突されて半年くらい通院したことあるけど
最初の提示額は50万円だった
前年ナマポだったせいで休業補償もしてくれなかった

弁護士に依頼したら160万円になった(休業補償込み)
個人事業主の場合、確定申告してないと休業補償は出ないことが普通なんだけど
弁護士が有能だったのか休業補償を出すようにねじ込んでくれた。

後遺障害認定のための助言もしてくれる
もし認められるといきなり300万コースになる
そうなったらナマポ抜けしたら良い
0841今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 08:32:51.55ID:WbYks+mH
原付は煽られること多いけど
交通ルール的には弱者扱いになってるので
事故が起きたら有利に働くことが多い

ナマポと同じで弱者最強カードが使える
これも弁護士特約に入ってないと効果半減だからね
0842今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 12:11:46.09
原付に乗ってるけど、車を運転してる奴ってマジ交通ルール無視しまくりだよ
制限速度20㎞の道路でも40㎞とか出すからね
30㎞で走ってると煽られるレベル
ほんと自動車ってスピードだけは違反しまくる
なんでだろうね?
0843今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 12:19:39.91
車は速度守ってないの多いな。50ccじゃあ交通の流れに入るのは無理や、
3車線の場合、中央線、右車線にはなかなかはいりづらいし、はいってもあおられるだけ。
0844今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 12:37:40.93
車って違反しまくりなのにバイクや自転車の違反を物凄く叩くよね
これが意味分からない
いつも交通違反とかのスレのぞくと自転車やバイクが叩かれている
おいおい、おまえらが一番違反してるじゃねえかよってね
0845今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 13:39:28.29
>>833
ゴミはお前
だから福祉事務所の犬なんだよ
役人の前で3回回ってワン!ってやってるの
バカ丸出し

>>837,839-841
クソIDことなんちゃってCWコドおじ
CWスレから出っ張って来てんじゃねえよ
構って野郎には用が無いから失せろや!
0846今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 13:42:37.68
>>834
報告の必要無し
法律で定めておりません
事故起こしたら粛々と処理するだけ
受給者は囚人ではないから制限なんか無い
法の下の平等を勉強しな
0848今日のところは名無しで
垢版 |
2023/02/11(土) 13:46:46.22
>>832
役に立たないゴミなら保険なんかいらないよね
無保険は法律違反ですよ
お前の方が役立たずの存在
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています