X



トップページその日暮らし
1002コメント254KB

50〜60代以上の生活保護雑談スレ 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/22(金) 09:44:33.56
>>4
俺は59歳だけど普通にあるよ
病み上がりだからゆるーい就労指導だけどね
65歳まではあるって言われた
0007今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/22(金) 11:40:56.62
>>5
専門の就労支援員付けられて毎週ハロワで待ち合わせなんてキツいやつじゃないよね?
ただ会う度にCWがチクチク小言いうパターンですか?
0008今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/22(金) 12:09:01.24
ナマポは年金受給繰上げは出来るけど、繰り下げは認められないの知った
65歳になったら申請は義務化らしい
0013今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/22(金) 16:04:59.25
脳梗塞になってそのまんまナマぽなんだけど
年齢だけで就労指導の話があったんだ
65歳までは義務だからって
けど、実際に面談したらびっこ引いてて、あ〜って感じ
杖はついてないから立ってるだけだと健常者に見えるからしょうがない
今もだけどうるさくは言ってこないよ
0015今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/22(金) 17:46:24.87
>>12
強制というかそういう制度で決められてるらしい
自分年金受給遅らせようと考えてたが出来ないのを知った
0017今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/22(金) 21:04:48.10
>>13
いくら形だけとは言えそれじゃ晒し者だろ
あんまりだ

うるさく言ってこないのだけが救いだろうけど
0018今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/22(金) 21:11:35.83
オレ脳梗塞の後遺障少なくて良かった
4年たって健常者と変わらん
むしろ働けと言われないか心配なくらいだわ
0020今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/22(金) 21:23:38.75
>>13
そもそも事前に各ケースの病状把握してなく形式的に対応するCWはケースワーカーとしてに資質に欠けてる
0021今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/23(土) 00:09:46.86
>>15
いま>>16さんが貼ってくれたリンク先を読んできて、理解しました(>>16さん、ありがとうございます)

強制じゃないけど、年金受給を拒否すれば保護停止の案件となると知ってビビりました。
今年60歳なのですが、なるべく65歳で受けたいと思います。ここは死守したい……。

自分も年金を遅らせたいと思っていましたが、出来ないと知って、無駄にCWと争わずに済みました。
ここに書いて教えて下さり、ありがとうございました。
0023今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/23(土) 02:49:51.37
>>18
心配なら週1位で短時間のバイトをやればいいと思うよ
同じナマポでも障碍者(肉体的に限る)であるか否かで世間の反応はかなり違うから
0024今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/23(土) 03:13:41.59
23年度から級地制度が変わるみたいだね
うんざり
0025今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/23(土) 03:19:40.91
うちんとこ2-1で2015年に住宅扶助9千円くらい下がって45000円になった
枝番廃止という名目で2-2の水準に統一されたら35400円
8年間の間に53700円→35400円って無理すぎ
0026今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/23(土) 04:36:51.43
国民は政治や行政に無関心
自民党、官僚は利権体質
野党は反日、革命、倒閣にしか興味がなく、一部外国人やその母国のために働く
各政党、企業、組合はそれぞれ思想、思惑、利害でくっついている
企業は国際的競争力を失い、国民は自分のことしか考えず、向上心もない、人口は今後も減る一方で数十年で半分に
しゃあないね
0035今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/24(日) 16:42:43.17
年金を減らしたい政府が、生活保護だけ見逃すとは思えない……。
おそらく今回もまた減額だろう……。
0036今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/24(日) 16:45:02.58
コロナで生活保護が一気に増えちゃったからなぁ……。
支出が増えたら、個々の支援を減額するだろ。
当たりの前の法則だよ
0037今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/24(日) 17:06:37.65
見直しで住居扶助が今住んでるアパート代より低くなったらどうなるの?持ち出し?それか引っ越し費用自治体が出してくれるの?
0041今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 07:24:51.29
住宅扶助も下げたいと思うけど、
過去のやり方から見て、新規の人への適用になるのでは。
0043今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 09:42:15.11
OUT
0047今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 12:52:37.34
>>41
新規だけ適用なんてあったんだ?
一律下げられた記憶しかなかったわ
0051今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 13:44:42.47
>>49
そういう慎重さがまだ生きてたんだな
今の行政は乱暴よ
国全体に余裕が無くなってきて久しいからか
0053今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 14:21:22.22
>>50
本当だよ
だから部屋によっては後付けの木のドアだし計ったら土間に当たる部分除いて8x1.8mで窓一つという笑えない環境
0054今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 14:24:36.23
>>53
そこから出て暮らすことは出来ないのか?
0055今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 14:26:00.37
うなぎの寝床w
0056今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 15:26:48.06
>>54
ナマポの間は難しい
自炊不可能だから飯代かかるし光熱費管理費として2万持ってかれてるから貯金は困難
公営住宅以外は逃げ道なしかな

ナマポの怖いとこはこんな環境でも慣れるとやる気が薄れる事
周りに店多いせいか同じ階の還暦超連中は文句言いながらも積極的に逃げようとしてないし
0061今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 18:37:01.20
>>59
真っ先に思いついて聞いたが自己都合の場合は出ないよ
例外は公営住宅への転居だけ
もしやるなら荷物全部捨てて夜逃げするしかない

>>58
酒タバコパチンコはやらない
だいたい57000だけどコインランドリーやら自炊できないから毎食弁当か外食だしで1万残れば御の字
大抵5000残るかどうか
0063今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 18:44:14.34
>>53
その平米数、今の基準だとアウトだろ

弁護士相談して新基準以上の場所に引っ越すんで自治体負担で、という交渉はできそう
0065今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 19:00:49.13
>>63
市営住宅の応募要項だと「部屋が狭くて困ってる」の基準が4畳以下になってんのよね
で、計算上は6畳くらいあんのよこの部屋
0067今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 19:38:13.25
>>61
詳しく聞いてると、なんか悲惨だな……最初は半分ウソだと思って読んでたが、どうやら事実みたいで。

貧困ビジネスに引っかかっちゃうと、向こうもあなたはカモだから簡単には逃さないよね。
ご自分で書いてるとおり、夜逃げしかなさそう……。
法テラスとかで相談はできないのかな?

もし自分だったら、夜逃げして別の街で生活保護申請をした場合、どんな不都合が出てくるのかって。
いろんな情報を集めていくよ。
弁護士とネットと両方で。
部屋で調べ物してると監視の目がヤバイようなら、ネットカフェのパソコンで調べたりしてさ。
とにかく法律的にうまく脱出できる方法を探さないと……。

もちろん今の生活に売る程度は満足していて、ただのグチを書き込んだって話なら、これは余計なお世話だろうけど。
0068今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 19:40:39.69
>>67
自己訂正。

今の生活に売る程度は満足していて、
       ↓
今の生活にある程度は満足していて、


どうも疲れてるな……今日の暑さが利いたらしい。
 
0069今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 20:11:37.02
>>65
住居扶助満額は15平米必要、フロトイレ付きだと8平米前後限度がゆるくなる

ぎりぎりセーフのラインを狙った間取りだね。壁芯だと15平米超えそう
0073今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 20:34:56.03
>>67
サンクス
監視とかまではいってないのよ
行く宛のない人に部屋を貸してって感じだけで
最悪公営住宅の常時募集考えてるけどそういうとこって築年数古いうえに最寄り駅まで3~4kmとかザラでスーパーもそこそこ距離あったりするし

三年もいると荷物貯まってきて夜逃げは難しいわ
ネカフェ難民で明日首吊るか否かで見かけたNPO飛び込んだのが運の尽き
取次やってる不動産屋の存在知ってりゃまた違ったんだろうけどさ
0074今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 20:40:27.13
>>65
隣との仕切りがホワイトボード、ってのはツッコミどころありそう
個室は防火壁で、とか、独立した空間でないので建築法上の個室に該当しないとかで違法な可能性ありそう

本気なら写真撮って、地元の弁護士に片っ端から電話してみたら?
ゴールは明確に。行政負担で引っ越し、であって施設への罰は望んでないとか、方針はちゃんと言おう
0076今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 21:22:43.39
>>74
スマン
隣の元建築関係のジジイがやたらホワイトボード呼んでたんでそうなのかと思ってたが違うな
材質がよくわからないが石膏ボードの方が近そうな

窓側の壁から扉側の壁まで一応完全な壁状になってるんだけど印象として音が半減して通ってくる感じ

https://i.imgur.com/0W2sUde.jpg
0077今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 21:26:49.94
入居者でお金の管理が出来ない人は仕方ないかもしれんけど、自分でお金の管理出来る人にとってはピンハネの悪徳施設だよな
0081今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 21:38:33.62
>>76
専門家じゃないんで厚みの基準までは覚えてないけど、15平米ルールギリギリの間取りといい、解ってる人が監修した合法無低な感じがする

無底は居住地ではない(一時施設)なので本人が望むなら一般住居への転移を進めるべき、ではある

と、思ったが無低じゃなくただの個室シェアハウスなんだっけ?部屋や共用部分の写真撮って法テラスで相談かな

CWに訴え→駄目なら「じゃあ法テラス行くんで保護受給者証お願いします」でいくしかないかな
0082今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 21:43:35.82
読んでて凄く気の毒になった
そう思われるのが不本意だったら御免なさい
だけど同じ生活保護受給者の身の上だからさ
何とかならんもんかね…
0083今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 21:44:05.30
貧困搾取許せんな!
0085今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 21:50:53.29
>>67と同じくもし本人がこれでも良しならとんだお節介だけど
俺なら荷物捨てる覚悟で
別の信頼出来そうなNPOに夜逃げする!
0088今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 21:58:36.44
>>86
作り話だったらホッとするわ
0089今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/25(月) 22:22:28.51
>>81
いい勘してるw
NPOと土建屋が組んでて一時期は土建屋の従業員寮を兼ねてた
だから鍵交換やちょっとした修繕は自分とこの人間にやらせてたよ
今はそこで働いてた人間とかツテで来たやつとかの半ナマポ老人ホーム化してるけどw
0093                         
垢版 |
2022/04/26(火) 00:35:42.41
市営入るのに6年かかった。
0094今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/26(火) 00:39:17.79
LIVEに行ってきた。
凄く、凄く楽しかった。
あと何年楽しめるだろうか?
足と腰が悪い糖尿病、睡眠時無呼吸症候群、ADHDなワタクシ
0095今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/26(火) 00:39:40.78
これから団塊と氷河期が大量にナマポに逃げ込んでくるからナマポ激増。国は個々の保護費を引き下げまくって総予算を制御しようとするだろうな。あとは医療の制限。恐らく医療機関毎に診療報酬の包括システムみたいな制度を設定してナマポ一人当たりの医療費を抑えるだろう。検査などすればするほど医療機関の持ち出しで身入りが減る。場合によっては赤字になる。ナマポ指定機関を返上する医療機関もでてくるだろう。
0096                         
垢版 |
2022/04/26(火) 00:52:59.25
やせたいなぁ。
0097今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/26(火) 03:06:33.83
>>73
3年もいたのか……よく我慢したな。
そこまで我慢できたのなら、半年くらいかけて脱出計画を徐々に準備していったらどうだ?

これは使える手かどうかわからんけど、一応書いておくよ。
ウチの自治体での話なんだが、CWが言うには特殊な事情があった場合、役所は特別に借金を許すケースがあるらしい。
もちろんCWがOKして、CWが上司に許可をもらったうえでの話になるけど。
借りる先は、社会福祉協議会になると思う。
https://www.shakyo.or.jp/guide/shikin/seikatsu/index.html#linkj02

ただ新しいアパートを借りるための資金として借金できるかどうかは不明。
ここはCWに聞くしかないし、自治体によって微妙にルールが違うから何とも言えないけど……。
もし変に期待させちゃってたら申し訳ない。

でも、公営住宅の方向と合わせて、調べてみてもいいんじゃないかな?
ご本人が「運の尽き」と書いてるから半分あきらめているみたいだけど、俺だったら何年かかっても脱出計画を準備するよ?
0099今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/26(火) 05:04:55.77
手帳あるんで公営に入ろうと思って見学したが
地域性もあるんだろうが、どの棟も中国人、韓国人、その他アジア各国の人が何家族か入っていた

まぁ、納税しているんなら文句はないが、釈然としないモヤモヤとしたものがある
かつて三重県伊賀市で韓国朝鮮籍に限って税金が免除半額されていて、
一部ジャーナリストやメディアは全国で行われている可能性があると指摘していたが、
その後、時効、記録も残っておらず、全国の各自治体も各自重させることもなく、この騒動は完全になかったことになり、
減免のされた分の返納も行われたという報道も聞いたことがないし
0101今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/26(火) 05:34:16.44
>>96
一緒にダイエットしようぜ
0103今日のところは名無しで
垢版 |
2022/04/26(火) 06:33:31.47
自分の紹介された福祉物件はEV付き1Rで共益費が1万とか
似たような間取りで郊外のプロパン物件だった
民間は保証人付かないと殆ど入れないんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況