X



トップページその日暮らし
1002コメント248KB

2020年10月から生活保護減額 対象は受給世帯の67%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:56.20
これって対象は1級地だけか?

2級地以下は今まで通りで、3級地は逆に増えるんやっけ?
0003今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 13:16:00.93
3級地の人は増額される可能性がある
0004今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 13:19:53.65
ちなみに調べたら二級地も少しだけ減額されるみたいやね・・・
東京みたいに5千円減額とかではないけど
0006今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 13:26:51.22
>>5
2-1までは減額確定だよ

3-2は逆に増える模様
0008今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 13:28:47.66
>>7
2-1で1000円以上減額なのに1-2が100円で済むわけねえだろwww
0009今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 13:37:20.02
俺は半分ぐらいにしてもらってもいいけど
0011今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 13:56:38.97
もう生活保護の生活費の部分は全国一律で7万円にした方がいいだろうな
もうネットでなんでも買える時代なのに僻地や都会の差なんて何もないだろうに

というか都内は無料で都営乗れるんだから減額しまくっても問題ないわ
田舎なんか交通費だけでアホみたいに金かかるのに
0013今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 14:01:54.91
厚労省「日本人は月7万円もあれば生きていけるだろ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599358734/

1 名前:令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US][朝敵安倍晋三から陛下の神国を護ろう!] 投稿日:2020/09/06(日) 11:18:54.99 ● ?PLT(13345)
http://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
67%世帯の生活保護費、減額へ 10月から予定通り、26%は増
9/2(水) 18:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d129feee3f1298c5d4d64c4171486266d4f16d74

 18年10月から段階的に実施されてきた生活保護の一部減額について、厚生労働省が今年10月も予定通り実施することが2日、分かった。受給世帯の67%が食費や光熱費を減額される。一方、26%は増額となる。既に決まっていた措置だが、新型コロナによる雇用情勢の悪化で生活保護の受給を検討する人は増えており、懸念の声が上がる。

 例えば東京23区に住む75歳の単身世帯の場合、18年9月に月7万5千円だったのが、今年10月には7万2千円まで減る。都市部のひとり親世帯では、月約5千円の減額となるケースもある。ただし、同じひとり親世帯でも町村部では月約4千円増える場合もある。
0016今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 16:07:57.62
生きる価値無しのクズの分際で金もらえるんだろ
何が不満なんだ

文句あるなら毎月30万は稼げよ
0017今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 16:36:34.74
>>13
段階的な減額が決定してるとはいえ今年は想定外のコロナ騒動で世の中しっちゃかめっちゃかになってるんだからせめてもう少し先延ばしにする配慮とかあってもよさそうなのにな
0018今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 17:00:05.91
>>14
田舎
田舎も都市も物価に差なんてほぼないのに田舎と都会だと1万近く差があるからな
今までがおかしかった
0019今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 17:02:57.83
公務員の給料は上がり続けてるのに、生活保護だけどんどん減額。
ふざけんな。こっちも苦しいんだぞ。
0020今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 17:06:28.98
>>19
死んでもええねんで
0021今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 17:16:05.66
>>19
多分、国は俺らに死ねって言ってるんだろ
直接的な表現は出来ないから態度でしめしてるんだよ
0022今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 18:26:06.46
>>18
地域によって地価の格差があるから家賃扶助費の多い少ないがあるのはわかるけど生活扶助費は全国一律でも全然問題ないよな
0024今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 18:54:16.50
アベノミクスとやらが成功してるなら景気いいはずなのに
保護費減額とかは詐欺だろ
0025今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 19:15:32.20
アベノミクはAVで成功したのにな
アベノミクスは何してくれたんだ!
0026今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 21:02:23.50
>>23
一律でいいんじゃないの
格差おかしかったし
0027今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 21:08:54.10
公共交通機関無料だのゴミ袋支給だの水道代無料だの自治体ごとにけっこう格差あるのがちょっとおかしい気もするしな
0030今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 21:36:34.87
そう遠くない将来には保護費も現金支給じゃなくなってナマポチケットやナマポカードで支給するようになるかもしれない
0031今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 21:52:08.78
近い将来は食費削られてフードチケットみたいな感じになると思ってるよ
0033今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/06(日) 22:11:26.76
時流的にも充分あり得る話だよな
0035今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 00:08:18.89
フードチケットは生保以外の世帯にも配りそう

たぶんクレジットカード額を入金されそう。
0036今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 00:20:48.01
というかマイナポイントカードとかいうのがナマポ用にカスタマイズされるかもしれないからな
そしたら今みたいに現金で貰えるのは無理よ
0040今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 05:26:45.45
今の時代は各種Payのポイントさえ沢山持ってれば現金なくても生きていけるからな
何とか増やしたいね
とりあえずマイナポイントには助かった
0042今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 06:22:58.35
>>41
収入申告すれば問題ない
0043今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 06:28:27.56
新潟は去年は1500円増えた
0044今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 06:40:30.89
増える所は増えんだな
俺は減るわ1の2だから別に減っても
いいけどさ、せめて三百円とかさ5百円
とかさ
0045今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 06:56:46.23
>>44
1-2は3000円ぐらいは覚悟するべき
1-1で4000円前後らしいし
0046(=^・・^=) ◆R1z6NBTK.EJq
垢版 |
2020/09/07(月) 07:16:08.61
お早う御座います
残金3万5000円と小銭普通目
支給日まで残り23日有ります
今週の予定・・・・本日は通院日です
みっしょん1・通院日
みっしょん2・面談日(予約制)候ふ(=^・・^=)
0047今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 07:20:39.87
>>45
マジかよ3千円はでかいなガス代に
値するな
0048今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 07:26:57.25
年金無くして生活保護だけにしろや
0049(=^・・^=) ◆R1z6NBTK.EJq
垢版 |
2020/09/07(月) 07:35:18.71
10月1日・・・・煙草税=50円値上げ致します
9月30日までマールボロソフト1個520円
10月1日からマールボロソフト1個570円に成ります候ふ(=^・・^=)
0051(=^・・^=) ◆R1z6NBTK.EJq
垢版 |
2020/09/07(月) 08:30:09.48
>>50
お早う御座います
御疲れ様です候ふ
煙草の買い置き
デメリット=ストックが有りますと吸い過ぎる可能性が有ります候ふ(=^・・^=)
0052今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 10:17:18.22
良スレだったのにガイジに見つかった・・・
0054今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 12:22:17.22
とりあえず段階的に削減する法案て今年の減額で一旦落ち着くんだよな?
0055今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 12:22:27.39
大阪はいくら減るんかな
0058今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 12:50:06.54
生保は減額されても内閣一新したら給付金のおかわりがあるかもしれん
0059今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 13:33:12.83
大阪も東京と同じくらい減額かよ
0060今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 13:53:24.07
ちなみに今年も減額で来年も減額予定だよw
0063今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 14:15:48.35
減額で夏場電気代ケチる奴増えて熱中症増える
夏期加算の流れだな
0065今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 14:27:10.66
減額は今年最終ねんだぞ
0066今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 14:27:47.06
誰だよw
0068今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 14:33:31.80
>>63
ナマポは根性ないから暑さに抗えず電気代ケチれない
0070今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 15:27:52.13
>>63
ナマポ死んだほうが国民の為になるし
0072今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 16:49:18.73
>>71
少ないな
自分はどういう区分か知らんけど
0073今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 16:58:40.67
>>71
デマ
0074今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 17:09:49.25
>>73
デマじゃないよ。昨年からの総額は5千円?ぐらいいくけど
今回は1350円1級の1でちなみに23区内
年齢は46歳 133860(家賃57000込)で家賃は変わらず2級手当も変わらず
生活補助費が1350円ぐらい減額だとさ
0076今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 17:32:00.40
生活保護は取引じゃないんだから
0077今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 17:40:10.51
>>71
参考になる情報ありがとう
007874
垢版 |
2020/09/07(月) 17:49:01.12
間違いが一つ
家賃57000円じゃねえや
53700円に訂正
0081今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 18:29:43.83
さらに、この事件が再審=無罪となったのにも、特別ないきさつがあった。再審を求める運動は、弁護士会や支援団体など外部から起こるのが常だが、この場合は死刑囚をサポートする動きはなく、それは裁判所内部から神がかり的に起きた。

当の死刑囚は、死刑確定後しばらくして当時の地裁の裁判長宛てに冤罪を訴える手紙を出していたが、それは正式の申立書とは到底見られないようなものだったため、私信扱いで裁判所の机の中にそのまま放置されていた。ところが、数年後にこの手紙が偶然、後任の裁判長の目にとまる。

法律上は、このような手紙に調査を促す効力はないが、その裁判長が「念のため」と思って個人的に事件を再調査し始めたのが発端だった。調査の過程で、裁判長は「これは冤罪だ」と直感する。そして、その結果、その裁判長はどうしたかというと、裁判官を辞めてその死刑囚の弁護人になったのだった。

財田川事件は、こうやって、奇跡的に勝ち取られた冤罪だった。

この事件の冤罪の原因は何だったかというと、少年の家から押収された物証の評価に問題があった(押収されたズボンには血痕が付着していたが、後になって被告人の兄のものだった疑いが出てきた)ことと、それに加えてやはり、自白の強要だった。

島田事件(昭和29年)

犠牲者となったM青年の冤罪が晴れたのは、逮捕から34年後、平成に入ってからのことだった。

静岡県島田市内で、大井川の蓬莱橋(明治初期に大井川に架けられた世界最長の木造橋)近くのお寺の幼稚園から女児が連れ去られ、蓬莱橋を渡った対岸の地獄沢というところの雑木林で絞殺死体となって見つかった。

島田市の出身で、当時、横浜、平塚、三島、沼津、静岡、岐阜などを放浪していたMは、事件当時島田市を徘徊していたと見られて、賽銭泥棒の容疑で逮捕され、取り調べを受けた。その取り調べで女児誘拐殺人を自白したとして起訴される。審理の結果、死刑判決を受け、その死刑判決は確定してしまう。

この事件でも、捜査段階の自白のほかに有力な客観的証拠はなく、その自白も、強要によって得られたものだった。
0084今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 18:40:56.39
世間を震撼させた凶悪殺人犯と対話し、衝動や思考を聞き出してきたノンフィクション作家の小野一光氏。残虐で自己中心的、凶暴で狡猾、だが人の懐に入り込むのが異常に上手い。そんな殺人犯の放つ独特な臭気を探り続けた衝撃の取材録が、幻冬舎新書『人殺しの論理 凶悪殺人犯へのインタビュー』である。

 発売6日で即重版となった大反響の本書から今回は第2章「北村孝紘の涙――大牟田四人殺人事件」を公開。映画「全員死刑」のモチーフとなったことでも有名な、家族4人で資産家一家3人とその友人1人という4人を殺害した事件。すべての犯行で実行犯となった次男の北村孝紘(たかひろ)は、人を殺したことについてどう思っているのか? その衝撃の発言が明らかとなる。



iStock.com/ChiccoDodiFC

死刑判決直後の面会で見せた予想外の態度

 06年10月17日の判決公判当日、私は福岡地裁久留米支部第一号法廷の傍聴席にいた。

 今日ここで判決を下されるのは、北村孝紘(刑確定時は養子縁組で「井上」姓)と母の真美。孝紘はその2年前の04年9月に福岡県大牟田市で、知人母子とその友人の四人を殺害した事件の実行犯である。孝紘の父・實雄(じつお)と母・真美、兄・孝も同容疑で一緒に逮捕され、一家四人全員に死刑が求刑されたことから、当時は大きな話題となり“大牟田四人殺人事件”と呼ばれていた。

 両脇を刑務官に挟まれて法廷に現れた二人は、並んで被告人席に座った。同一の事件での審理が行われる場合には、共犯者でも一方が否認したり、利益相反がなければ、複数の被告が一度に出廷する。薄いグレーの色付き眼鏡をかけた孝紘は、席に着く前に、傍聴席を威嚇するように左から右に睨(ね)めまわした。

 やがて裁判長は、判決理由を先に読むことを二人に伝えた。この“主文後回し”は、極刑を予想させることから、報道関係者席から記者が一斉に立ち上がり、外に出ていく。

 時間をかけて判決理由を読み上げた裁判長は、孝紘と真美をふたたび証言台に立たせて言い渡した。

「主文、被告人北村真美および北村孝紘をいずれも死刑に処する」

 孝紘はそれを微動だにせず聞き、真美は深々と頭を下げた。

 その翌日、私は福岡拘置所を訪ねて孝紘と3度目の面会を果たした。事前に予想したのは、孝紘は虚勢を張って、死刑判決に動じていない姿を見せるのではないかということだった。

 しかし、目の前に現れた孝紘は、明らかに憔悴していた。私がなにを語りかけても「ああ」や「そうたい」といった生返事を繰り返す。つい数日前には夢を語っていた彼のその変貌ぶりは、死刑判決という現実が、いかに重いかということを物語っていた。
0085今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 19:10:54.16
>>83
まだ可能性は残ってる
0087今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 19:12:58.67
先日いただいた夏休みもあっという間に過ぎ、久しぶりに奄美での研修が始まりました。今は麻酔科を回っています。これまでにもお伝えしましたが、研修医は数ヶ月ごとにローテーションでたくさんの診療科を回ります。毎月のようにガラッと環境が変わり、それぞれの診療科でまた一から仕事を覚えなくてはならないのがしんどいのですが、毎日ちょっとずつ新しくできることが増えていくのを実感できるのは、とてもやりがいがあります。

麻酔科は、単に手術中に患者さんを眠らせるのではなく、安全に手術が行えるようにする、危機管理のプロです。「安全に手術が行えるようにする」とは、患者さんが手術を受けるにあたって抱えるリスクを把握すること、患者さんが痛みなどの苦痛なく手術を受けられるようにすること、手術の妨げとなるような体の反応をコントロールして術者が問題なく手術に臨めるようにすることが含まれます。術中に呼吸や循環などの生命に直結する管理をしていて、万が一があったときにどう動くべきかの専門知識がないといけない診療科です。

研修医の最大の目標の一つは緊急事態に対応する能力を身につけることです。麻酔科はこれに通じる部分がかなり大きいので、多くの研修医がローテーションに組み込んでいます。

麻酔科は手術が始まる前に準備を始めなくてはならないので朝が早いです。早起きが大の苦手な私にとっては踏ん張りどきです……。どの薬を使うかを確認しながら薬の入ったガラスの容器をパキッと割って開け、必要な配合にしてセットします。麻酔に使うお薬には、生きている人を寝かせてまた起こすような、強力な薬がたくさんあります。うまく使えば、手術を安全に行って命を救うのに欠かせない薬ですが、間違えば人を殺してしまう薬でもあります。また気をつけないとガラスで手に怪我をしてしまうので、寝ぼけている場合ではありません。

患者さんが手術室に来てからも大忙しです。麻酔をかけて患者さんが眠るまでにお薬を使ったり、管を入れたり、麻酔の効き目を確認したり……といくつも工程があり、さらにそれを細かく記録していきます。手術の最中は患者さんの様子を観察しながら、指導医がレクチャーしてくれます。テキストに書いてあることを予習してくるのも非常に大切ですが、やはり一番記憶に残るのは先生と会話しながら実際に経験したことです。毎日患者さんから勉強させていただいてるんだなあ、と書きながら改めて感じますね。

麻酔科での研修に加え、救急外来での夜間・休日の業務も再開しました。ここは勝手が分かっているホームグラウンドのはずなのに、救急外来に行くのが怖いな、今までよりも動けなくなってるかもしれないな、と不安に思っていました。いろいろと心配しましたが、指導医と相方の研修医の顔を見たら無駄な不安は消えました。

研修医になってすぐに言われるのが、一人で全て解決しようとせず、自分の限界を知って、必要なときに助けを求めるのに躊躇してはいけないということです。助けを呼ぶのは患者さんのためであり、「ヤバい」を察知する能力は不可欠です。昔は研修医一人で当直をしていた、と聞くことがありますが、患者さんと医師双方にとって良い時代になってきつつあるのではないでしょうか。
0088今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 19:13:49.70
管と石破だろ無理だな
0089今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 19:18:22.79
開始早々、意識のない、重症の患者さんが運ばれてきました。みんなで手分けして対応し、専門科の先生にも来てもらって……としつつ、軽傷の患者さんにも対応し、フロアを動き回りながら、懐かしいカルテの仕様も手伝って「あぁ、奄美の病院に帰ってきたんだな」と実感しました。

救急外来復帰戦はそれなりに忙しかったのですが、思ったより衰えを感じることなく乗り切れて良かったです。とはいえ、当直明けは、帰りがけにランチ用に何かテイクアウトでもして海辺で食べようと思っていましたが、家に着いたら散らかって疲労感漂う部屋の空気に吸い込まれるように、夕方まで眠ってしまいました。

リズムを崩して働くと、どうしてもどこかでしわ寄せが来るものなのでしょうね。私は医師という仕事が気に入っているので、オンオフをはっきりさせて、また仕事を頑張りたいな、といつも思っています。なんとなくですが、今ローテーションしている麻酔科の先生方は、オンオフをはっきりさせて張り合いを持って仕事をするのが好きな方が多い傾向にある気がします。

特に平日は先生方の配慮があり、研修医はこれでおしまい! とはっきりと宣言してもらえるので、夕方の時間を有効に使える機会が増えました。引っ越しの荷物を片付けたり、割り当てられている研修医同士の勉強会のスライドを作ったり、飼っている金魚の水槽を洗ったりとやることはたくさんありますが、やはりできるだけ夏の奄美を楽しみたいです。

私が平日に最も手軽にできることといえば、大浜海浜公園に夕陽を見に行くことです。夕方の帰宅ラッシュで道路が混雑するため若干左右されますが、車で30分ほどで行くことができます。

大浜海浜公園は、開けたビーチからの視界に、海に姿を映しながら落ちて行く真っ赤な夕日が見えることで有名です。日没までに時間があればテイクアウトのお弁当を持っていき、サンセットビーチを眺めながら食べることができます。夏はスカッと晴れる日も多いので狙い目です。
0091今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 22:52:22.91
給付金はいいからとりあえず消費税だけでも一時的に無くすとかできんかな
0092今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/07(月) 23:51:27.66
自民党の方針で来年は3万以上減るぞ
震えて眠れ
0094今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/08(火) 07:11:50.13
コロナデビューのルーキーナマポはそこそこ良い暮らししてきた人たちもいるから減額やったらもめるな
殺すきかセーフティが機能してないぞってさ
0095今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/08(火) 08:23:57.83
生活保護系のYouTuberさんが金が有り余って困る言ってるから保護費もっとさげられるだろ
0099今日のところは名無しで
垢版 |
2020/09/08(火) 10:14:35.96
2-1だけどいくらくらい減るだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況