X



生活保護者をまとめることは出来ないものか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今日のところは名無しで
垢版 |
2018/06/13(水) 18:46:39.25
生活保護者が色々と言われるようになって結構な時間がたちますが、真剣に改善するような案を出しあいたいです。このままでは社会が疲弊していくばかり。真面目な人まで疲れてしまっておかしくなってしまう今の世の中に終止符を。
0002今日のところは名無しで
垢版 |
2018/06/13(水) 18:59:06.18
廃校になった校舎を使って500人とかまとめて、農業など米、作物を自分達で作らせて、食費を浮かして、テレビなども一纏めで見させて各部屋でチャンネルの違う番組を流して見たい部屋で視聴し、お風呂も大浴場で入ってもらい井戸水を使用して、で電気代や光熱費を浮かして。
0003今日のところは名無しで
垢版 |
2018/06/13(水) 19:01:27.54
保護費を七割ほど圧縮すればかなりのお金が毎月別のことに使用できるのではないか。
入りたくない人は保護を受け取らない努力をするし、入る人はコミュニケーションがとれて孤独死や悲壮感もなくなり、悪徳業者に保護費を搾取されることもなくなるのではないか。
出ていった段階で保護費は打ちきりにすれば管理もしやすいと思うのですが、どう思いますか。
0004今日のところは名無しで
垢版 |
2018/06/13(水) 19:51:01.93
大賛成
0006今日のところは名無しで
垢版 |
2018/06/13(水) 20:02:13.64
今の現代日本では無理。
コストが高過ぎて、法案は通らない。

公務員のボーナス・賞与・昇給は無し。
公務員の給料を、生活保護受給者の支給額にする。
参議院の廃止。
法人税・宗教法人税70パーセント。
消費税3パーセントに戻す。
0007今日のところは名無しで
垢版 |
2018/06/13(水) 21:12:00.00
海外ばらまきは確かに今のご時世にちょっと多いのではと思いますが、そのお陰で海外での日本人への保護がそこそこあるのかなとも思います。
公務員の給料は一定にして昇給やボーナスはなしにすればある程度財源の計算がしやすく良いかなと。まぁ、そのせいで昇級したがらない人が増えますがね。
天下りは昔ながらの口利きが出来るっていう点で少人数ですし、そこまで何百億も掛かってるわけではないですし、今は別問題かなと思います。

生活保護費、約200万人×約15万円×12か月を、約3兆6000億円もの財源を減らして、他のもっと必要な物へ毎年転換できたらなと思います。
0008今日のところは名無しで
垢版 |
2018/06/13(水) 21:14:24.94
参院は機能していないのでいらないですよね、差し戻したとしても法案が通る世の中ですからね。消費税も戻すらならなしにできるくらい国のシステムがきっちりとしてくれればいいのですがね。
0009今日のところは名無しで
垢版 |
2018/06/13(水) 21:23:40.93
因みにコストが高すぎるってのは、いくらから高いとお考えですかね。
毎月3兆6000億も使えているのに。それで今ある校舎を少し改造すれば、校舎もいきるし運動場も田畑としていきるし、良いと思うのですが。
社会でうまく生活できなくなったから国のお金を少しもらって学校に戻ると言いますか、生活保護学校と言いますか、そんな感覚です。
一人一人のプライバシーを尊重しすぎるから金がかかるのだとも思います。
働きもしていないのだから、まして国のお金(税金)を支給して貰っているのだから、国のいうことは絶対というか公務員や自衛官、警察などと同じように国の為に強制しても良いと思うのですけど。
0011今日のところは名無しで
垢版 |
2018/06/13(水) 22:06:57.45
1 160万世帯 210万人
2 働いている人もいるし 学生 乳児 病人怪我人 老人も含まれる
3 毎月2万人新規がいて 毎月2万人抜ける人がいる(死亡含む)

上記の事実を踏まえたうえで 考えてごらん。
0012今日のところは名無しで
垢版 |
2018/06/13(水) 23:12:04.86
うむ、殺処分が妥当
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況