【移民大国】東京では20歳代の1割が外国人! 他の先進国や新興国と人材を奪い合う構図に! 総務省人口動態調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32872510R10C18A7EA2000/


総務省が11日発表した今年1月1日時点の人口動態調査によると、前年比17万4千人増の249万7千人と過去最多を更新した。
特に若い世代が多く、20歳代の外国人は74万8千人となり、同年代の日本の総人口の5.8%を占めた。

東京都では20歳代の10人に1人が外国人だ。

東京都23区で最も多い約4万2千人の外国人が暮らす新宿区。平日午後3時の区役所は転入などの手続きをする人たちでごった返す。
順番待ちの半分以上は若い外国人。英語や中国語など様々な言葉が飛び交う。20歳に限ると外国人の割合は4割を超える。区の職員は「日本語学校が複数あり留学生が多い」と話す。

同区で20歳代の日本人は5年前に比べて7%減ったが、外国人は48%増えた。JR新宿駅近くのコンビニエンスストアで働く中国人女性(31)は「私がシフトを外れると店が回らない」と話す。

ニッセイ基礎研究所の鈴木智也氏は「小売りなど人手不足の業界は外国人労働力で成り立っている」と指摘する。
全国のセブン―イレブン・ジャパンで働く外国人は全従業員の7%にあたる約3万5千人にのぼる。

今回の調査で長崎県を除く46都道府県で外国人が増えた。全体では名古屋市の人口(約231万9千人)を上回る外国人が日本で暮らしていることになる。

厚生労働省によると、日本で働く外国人は17年10月末時点で約128万人。中国人が全体の3割を占めるが、ベトナムやネパールから来た人も急増している。
経済協力開発機構(OECD)の調査によると、16年の海外からの一時労働者の流入者数は約20万人で、英国やカナダを上回る。
政府は単純労働者を受け入れない立場を続けてきたが、若い世代を中心に留学生や技能実習生という形で流入しているのが実態だ。

政府は金融など高度な知識を持った人材の受け入れに引き続き力を入れる一方、単純労働者にも事実上門戸を開く方針だ。
建設や農業、介護など5業種を対象に19年4月に新たな在留資格を設け、25年までに50万人超の受け入れを目指す。
今は外国人の増加が日本の人口急減に歯止めをかけている格好だが、今後も外国人が日本で働くことを選び続けるとは限らない。他の先進国や新興国と人材を奪い合う構図が年々強まる公算が大きい。

急増する外国人に治安面での不安を訴える声もある。
ある政府関係者は「孤立させず、日本語をしゃべれるようにして社会に取り込んでいくことが大事だ」と話す。