マンスリーマンション、ウィークリーマンション、大阪西成区のドヤ、東京?区の山谷のドヤ、大田区のドヤ、
横浜中区寿町のドヤ、川崎市?区のドヤ街、名古屋市中村区?の笹島のドヤ
名古屋は役所がメチャクチャ厳しいので変な所に強制移動されるかもだし、ドヤもボロいし住民も最悪、他はドヤ街でそのまま生活保護を受けられるはず
大田区や川崎市のドヤも古くてボロい
生活保護OKと看板があちこちに出てるし、なるべく綺麗な建物を見つけて受付にいる管理人に相談すれば分かる
1〜2日分だけ宿代を入れ、朝イチでドヤのある区役所に行き相談、あとは許可待ちだが、他の地域で生活保護費を踏み倒したりしてるとダメになるかも
許可待ちの間のドヤ代は役所とドヤとの連携で何とかなる場合もあるが、なんともならない場合もあるので、二週間ほどのドヤ代と食費代は持ってたほうがいい
役所に相談前に入れたドヤ代は生活保護費受給OKとなっても戻ってはこないし、都会だと申請から二週間ほど必要になるし田舎は1カ月かかる

役所の人には生活保護を申請します!と、はっきりと伝えれば申請書は貰える
ドヤでしばらく生活して、問題行動もなく就職も上手くいけばアパート費用が出てドヤから引っ越しも出来る
まともに働けない人でも役所の判断でアパートに引っ越しも出来るし、役所との相談時に教えてもえる
最長で半年もかからないはずだが、高齢者などで一人暮らしが難しいと判断されれば他の施設に移動もある
今のドヤ街は高齢者がそのまま生活保護を受けている場合も多いが、ガラの悪い一面も残っているしオススメしてるわけじゃない
ウィークリーマンションから申請すると最低でも二週間分の部屋代、保証金、食費などで10万円以上は必要になってくる
女性の場合も状況でマチマチだが問題なければ男性よりは優遇される
当たり前だが生活保護などは役所の記録などに残るし、相談から始まり何かと大変になるので簡単には考えない方がいい