X



トップページその日暮らし
1002コメント523KB

生活保護のCWだけど質問ある? Part.28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 13:22:17.53
>>1
糞スレ立てんなカス
              !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
0003今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 13:57:24.98
生活保護の適切な運用がなされるまでこのスレはあり続けます

それが弱い立場を守ることだから
0004今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 14:07:39.30
>>3
それ以前に生活保護は廃止されます。
0006今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 14:38:22.86
age
0008今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 16:10:52.00
>就労指導は40歳以上だと交通警備員、40歳以下だとハロワの職業訓練の介護初任者コースを3カ月勉強させて介護職やらせるのかな
交通警備員と介護職は3Kでなる人がいないから応募すればすぐに採用されるしね

後就労支援員がわざわざハローワークまで付いてくるぞwwww
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(笑)
0009今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 16:13:49.91
>>995>>996
元ヤー公だって普通にアパート借りれるんだからカタギなら何の問題もねーだろ┐(´д`)┌ヤレヤレ
逆にナマポを敬遠する管理会社はロクなもんじゃねーから、そんなところはむしろ避けるのが吉だ。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0010今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 17:16:11.98
一軒一軒訪ねてる奴がいて嫌な予感してたんだが
自治会費の回収だったぜ…
月末近くになって取られるなんて
超痛い(>_<)
0011今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 17:26:18.33
 
【東京】都内の新築一戸建て、22年住めば無料であげます!驚きのプランに希望者殺到・・・奥多摩町★4
asahi.2ch.net/ /newsplus/1524043296/

1 ばーど ★ sage 2018/04/18(水) 18:21:36.09 ID:CAP_USER9

テレビ朝日 2018/04/17 17:33

問い合わせが殺到している。東京の奥多摩町が新築に22年住めば無償で譲渡すると発表、注目を集めている。

東京・奥多摩町で開かれた移住相談会。今回、町が打ち出したのは…。庭付き、駐車場付き夢の新築マイホームをひと家族のために1軒建ててしまうというのだ。

週末、希望者の募集がスタートした。敷地面積は約50坪。入居者は立地を3つの候補地から選ぶことができる。住宅の間取りは2LDK以上を予定しているという。
入居者は使用料として月々5万円を町に支払うのだが…。

対象となるのは43歳以下で、中学生以下の子どもがいる家族。子どもが2人いれば月4万円。3人なら3万5000円。仮に子ども10人の大家族ならタダで住めるという。

太っ腹なサービスを打ち出した奥多摩町だが、背景にあるのが深刻な人口減少だ。
60年ほど前の人口が今は4割以下になり、その半分は65歳以上。高齢者1人を15歳から64歳までの働く世代1人で支えていて、若い人の移住は直近の課題だ。

若者を呼び寄せようと3年前には空き家を無料で譲渡するプランを打ち出したが、希望者の多くはある問題で移住を諦めたという。

奥多摩町若者定住化対策室・新島和貴室長:「空き家を活用するとリフォーム代がかかったり、(状態が)悪いところだと1000万円くらいかかる」

新築を用意し、移住者にかかる負担を極限まで減らしたのだ。奥多摩町では来月21日まで希望者を募集している。すでに5組の家族が応募の準備をしているという。
新たな家族の入居は来年1月ごろの予定だ。

※映像あり
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000125316.html
 
0012今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 17:53:32.48
最近就職先は警備しかないとか書いてる奴いるけど
警備員不測の為の誘導してるのか
0015今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 18:03:43.39
>>12
今はマジで警備員を勧めれるよ

高齢男で経歴ボロの奴は警備員ぐらいしか雇ってくれないからな
0016今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 18:05:42.60
>>12
現実の就労指導の実態だよ。8に書いてあるように中年以上のナマポには警備員に応募しろと言ってくるよ
常に人手不足だから余程のことがないかぎり採用されるらしい
0017今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 18:07:40.98
道路の工事現場で立っているガードマンはナマポの人が多いのかな?
0020今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 18:20:19.25
>>19
そうだね。就労支援に参加するしないに関係なく、最初はケースの自由に就職活動させるらしいよ。2〜3カ月くらいかな、それでどこにも就職でき
ないでいると今度は就労支援事業に参加しろといわれる。そこの就労支援員が警備員の仕事をすすめてくる流れだね
でも比較的若い30代くらいのケースには「なにか資格を取れば」と言われて、ハロワの職業訓練で介護初任者の資格を取らせて介護職
0021今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 19:12:05.91
警備員が人手不足ってよく分かるスレだなw
0022今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 19:17:20.80
あぁ警備員でもいいから働かなきゃって洗脳されそうw
0023今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 19:44:51.53
警備業9割超で人手不足 東京五輪控え「ネット養成」も検討
2018.4.20 08:55

警察庁が民間の警備業者を対象とし、人員の確保について実態調査を行ったところ、
工事現場における交通誘導やイベントでの雑踏警備などで、
90%以上の業者が人手不足と感じていることが19日、分かった。

平成28年末時点の業者数は約9400、警備員は約54万人で、ここ数年は横ばいで推移。
労働人口が減る中、2020年東京五輪・パラリンピックでは警備員の大量需要も見込まれ、
深刻な影響を与える懸念も出ている。

こうした状況も踏まえた警察庁は、人員確保のため業者の負担軽減などを狙い、
警備業法施行規則の改正を視野に対策を議論。警備員養成においてインターネットを利用する
「eラーニング」の導入を認めるかどうか検討するとしている。

調査は昨年9〜11月に実施。警備業者485社から回答を得た。

業務内容別では、工事現場などの交通誘導警備での人員について
「大変不足」と「やや不足」の合計が96・5%に上った。

イベント会場などの雑踏警備も計94・5%。ほかに、空港の手荷物検査など空港保安警備が計83・4%、
ビルなどで警戒をする施設警備が計81・9%と、いずれも高水準となった。

人員不足の要因で「大いに当てはまる」とした回答は、「賃金水準が低く確保が困難」で79・3%。
「高齢化が進み、新規就労者も少ない」で78・6%だったほか、
「需要増加で人手不足が進行」も57・1%と半数以上となった。

産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180420/lif1804200008-n1.html
警備業務内容別の状況
http://www.sankei.com/images/news/180420/lif1804200008-p1.jpg
0024今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 20:05:25.41
まだ警備員の話してる…

これからの季節、真夏なんて地獄の大変さだろうね
虚弱体質の人にはとても勤まらないのでは
0025今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 20:07:53.56
まぁそんなこと言ってられないと叩かれそうだけど
でも人によって向き不向きある仕事だよね…
0026今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 20:09:31.83
介護職はどう? じいさんばあさんの糞尿処理が仕事だよ。こっちは室内の仕事なので暑さはないけど夜勤とかあって重労働だよ
0029今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 20:19:03.72
>>28
どちらも人手不足の職種だから応募すれば採用されやすい
0030今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 20:20:43.59
介護とか警備とか、生産性のない職業ばかりで国力落ちるんだよなw
勝手に死ねばいいし、勝手に事故ればいいと思うよ。
0031今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 20:31:45.64
>>30
バカか、働ける稼動年齢層がナマポになっているほうが国力落ちるだろw
0033今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 20:38:52.23
入院中の生活保護の申請と持家について質問があります。

入院中に生活保護の申請をする時、持家があり身寄りがいない為売却ができない場合はどうするのでしょうか?

持家はそれなりの資産 価値があり売却しなければいけないと思います
0034今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 20:42:13.80
>>33
医療側のソーシャルワーカーに相談してみたらどうかな?
それなりの病院だと相談窓口とかないかな?
0035今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 21:41:16.16
安倍信者金もなければ地位もない
0036今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 21:45:13.83
資産価値あるなら申請通らないでしょ
0037今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 21:48:31.43
とりあえず持ち家を担保にお金借りる。
代理人雇って
0039今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/22(日) 23:47:38.83
>>38
自動車の問題などと同様、『現在使用中物品(居住中の家)の資産価値を見積もって
処分するより保持し続けたほうが得と判断されれば所持許可される』って原則論を唱える人も居るけど、
ほぼ駄目だと考えといたほうがいいよ。
資産価値云々は債務整理する際の管財人判断にかかるものだし生活保護はその他に
「近隣住民との生活レベルを鑑み~」なんて曖昧な付け足しがあるから、それに倣えば
近所に自転車しか持ってない高齢世帯が居たり賃貸物件に住んでる人が一人でも居ると
駄目出しの正当事由になってまう。
0040今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 04:09:51.48
>>33
競売が完了するまでは持ち家に居ながら保護を受けることは可能。
競売が完了したら、保護費を月々から分割で少しづつ変換するか或いは競売で出来たお金を使い終わってからの再申請って流れになる。
因みに入院中は「入院患者日用品費」って名目に変わり支給される保護費が減る。
これは自治体にとっては支給額を減らせる事になるが、結局減った差額は国が負担している訳だからな国家的な損失だわな┐(´д`)┌ヤレヤレ
http://or2.mobi/data/img/146968.jpg
http://or2.mobi/data/img/146982.jpg
http://or2.mobi/data/img/146969.jpg
http://or2.mobi/data/img/146970.jpg
http://or2.mobi/data/img/146971.jpg
http://or2.mobi/data/img/146972.jpg
http://or2.mobi/data/img/146973.jpg
http://or2.mobi/data/img/146974.jpg
http://or2.mobi/data/img/146975.jpg
http://or2.mobi/data/img/146976.jpg
http://or2.mobi/data/img/146977.jpg
http://or2.mobi/data/img/146978.jpg
http://or2.mobi/data/img/146979.jpg
http://or2.mobi/data/img/146980.jpg
0041今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 04:18:39.86
>>40
こいつ通報していい?
パケット制限あるからやめてくれって何回言ったらわかるんだ?
0042今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 04:47:31.22
> 因みに入院中は「入院患者日用品費」って名目に変わり支給される保護費が減る

入院日数によるけど?
0043今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 06:30:53.45
>>41

こいつコピペ荒らしだから通報したください
いろんなスレに顔出して荒らしてるし
0044今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 07:06:52.87
>入院中は持ち家に居ながら保護を受けることは可能

可能 ではあるんだけど後から保護費返還だなんだというのは手続きも面倒だし、
持ち家資産がある状態で入院したのなら先にそれらを処分して入院費を払い
一旦身辺を整理してから申請して下さいって流れになるわな。
上記の段取りでまだ手元に金が残るようなら、当たり前だが全部使いきるまで申請は通らない。
0045今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 12:27:20.05
そもそも資産価値のおる持ち家住んでて
生活保護になろうとする脳ミソを疑いたいわ

資産価値800万円のレクサス持ってて
生活保護申請したら売らなければ無理?

これを資産価値ある持ち家に変換したら
アホでも分かる
0046今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 12:30:01.63
>>41
パケット制限とか携帯のプラン制限やろ?

っで
携帯で見てるなら専ブラ使って画像表示オフにできるやろ?

ガラケーは知らんけどw
0047今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 12:35:47.25
資産価値100万ぐらいなら
70超えてもう片足を棺桶に突っ込んでる
死にかけの老人ならある程度は目を瞑る傾向もあるけど

60以下なら
水際対策も兼ねて絶対に売れと言ってくるし
資産価値無い物件でも固定資産税とか修繕費とか色々言ってくるし

資産価値がない家といっても
資産価値がないならそれなりに家も傷んでるので
年間に色々と修繕費もかかる固定資産税もかかる
ってマニュアル通りに攻めて来て何にも出来ないよ
0050今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 13:42:27.79
>>45
悪質なのは知人とかに名義変更するのも居ると思うわ。
0051今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 15:12:34.09
引っ越して別の市で生活保護を申請するつもりなんだけど
住民票を移動してないと生活保護の申請ができないとかあるの?
保険証とか何やらが過去の住所のものだったとしても問題ないんかね
0053今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 15:46:54.27
>>52
いや、引っ越して即座に申請なんてやらないよ
数年経って資金が尽きたころに申請するつもり
引っ越しするにしろしないにしろ資金がいずれ尽きるのは確実なんだし
その申請先が地元か引っ越し先かってだけだ
0054今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 15:49:19.26
今迄税金落としてきた地元で申請しろや
どうせ通りやすい通りにくいの噂で申請するつもりだろ
0055今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 15:52:00.68
税金どこに落としたかなんか関係ない
0056今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 15:56:06.49
>>54
残念外れ
引きこもりだし田舎だから噂なんて聞くこともないしネットにも書かれてないよ
まあ地元よりも引っ越し先の方が地方都市ってかんじだから
福祉予算はあるだろうし多少は期待ができるけどね

何で地元じゃないのかってのは家族と物理的に距離を取りたいってのと
既に障害福祉の職員たちや相談所の人たちと生活保護以外のことも相談してきたから
色々と知られているのが気持ち悪くて逃げたいんだよね
0057今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 15:57:35.35
>>53
住民票の異動は義務。引越しから14日以内に異動させないと5万円以下の過料


これ読んだら自分で考えろ
0058今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:01:43.91
>>56
あと地元の中で引っ越してたらそれこそ実家へ帰れで申請拒否されるでしょw
そもそもなんで一人暮らしを始めようとしたのかって話になるじゃん

>>57
面倒なんだね
住民票の変更手続きやると職員に顔覚えられそうでさ
こいつこの前引っ越してきたと思ったらもう生活保護の申請してきてやがるwみたいな
半年〜もすぎれば忘れてるだろうけど確実ではないし
0059今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:05:37.17
こんなのに寄生される自治体は堪ったもんじゃないな
0060今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:06:25.32
>>57
俺の場合は何年も放置しといて
結局区検察庁に2000円納めた
0061今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:14:52.03
手術が終わったばかりなのですが体質的なものなのか失敗に終わりました。
現在は自分で手当てしているだけで投薬もなく様子見の状態で不安感が強いです。
出来れば今の病院ではない所に移りたいです。
セカオピが自費である事は承知していますが転院したいと言った場合には認められますか?
0062義正 ◆kcYtXfCjvc
垢版 |
2018/04/23(月) 16:17:15.96
生活保護は独り暮らし応援制度じゃないんだよ
親元で暮らせよ
0063義正 ◆kcYtXfCjvc
垢版 |
2018/04/23(月) 16:17:53.52
>>61
認められます
0064今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:18:47.80
駄目だと言われたら弁護士に相談しに行ったらどうだろう
失敗という事実があるならやれそうな気もする
0065今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:18:52.18
セカオピも当然普通に保険診療です
なんらかの形でCWに丸め込まれてるなら厚労省にチクりなさい
0066今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:21:43.85
>>65
保険診療とかそういう問題じゃなくて医療扶助制度でそう決まっている
0067今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:23:00.32
>>65
いきなり厚労省って発想がおかしい
0068今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:23:51.53
>>60
何年もともなるとやはり金銭を納めるんだな
初めて聞いたよ
0069今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:26:09.28
>>68
もう20年以上前の話だから今だったら 過料の金額ももっと高いと思う
0072今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:34:03.51
>>71
エアプかよ
0073今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:35:08.77
>>70
俺の場合は生活保護とは全く関係ない時のことだったから
普通に転入届だしただけ
0074今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:46:20.42
>>59
経緯はどうあれ生活保護を申請してる時点でお前らも同類よw
一応障害者だから普通の奴らよりは通りやすいと思うんだよな
そうなれば訪問介護も頼むつもりだし障害者のくせに一人暮らしできてんの?というツッコミにも対応できる
0075今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:46:36.28
>>67
管轄にチマチマ文句言ってもなあなあで終わらされるから
やる時は最寄りの役所に文句言うぐらいなら
最初から本丸に行ったほうが話が早い
0076今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:51:53.53
>>61
勝手に転院すりゃいいよ。
転院したら初診料が掛かるだけ、だが生活保護なら初診料も医療扶助で賄われるからノープロブレム^^
普通の人でも医者が気に入らなかったら別の病院に転院するでしょ?
それと同じ。
生活保護指定を受けている医療機関ならば何処に行っても良いし自由に転院も出来る。
で、転院した後に適当な弁明をして転院したことをCWに連絡すりゃ良いだけだ。
http://or2.mobi/data/img/146968.jpg
http://or2.mobi/data/img/146982.jpg
http://or2.mobi/data/img/146969.jpg
http://or2.mobi/data/img/146970.jpg
http://or2.mobi/data/img/146971.jpg
http://or2.mobi/data/img/146972.jpg
http://or2.mobi/data/img/146973.jpg
http://or2.mobi/data/img/146974.jpg
http://or2.mobi/data/img/146975.jpg
http://or2.mobi/data/img/146976.jpg
http://or2.mobi/data/img/146977.jpg
http://or2.mobi/data/img/146978.jpg
http://or2.mobi/data/img/146979.jpg
http://or2.mobi/data/img/146980.jpg
0077今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:54:53.66
>>75
厚労省に訴えてそんな相談にいちいち乗ってくれる窓口きちんとあるのか?
0079今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:56:02.01
>>75
普通は都道府県庁にある福祉部なんだけどな
0081今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:56:36.66
>>78
www
0082今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:56:56.19
>>66
だから、生活保護指定の医療機関ならばセカンドオピニオンも転院も治療も全部医療扶助で賄われるんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
生活保護のしおりにも、生活保護手帳にも生活保護を受けてるとセカンドオピニオン出来ないとか、転院出来ないとか書いてないでしょ?
生活保護を受けていようがいまいが医療機関選択の自由は保証されてるし、自分にとってより良い医療機関にかかった方が自立助長の精神にも相応しいわけだからな。
http://or2.mobi/data/img/146968.jpg
http://or2.mobi/data/img/146982.jpg
http://or2.mobi/data/img/146969.jpg
http://or2.mobi/data/img/146970.jpg
http://or2.mobi/data/img/146971.jpg
http://or2.mobi/data/img/146972.jpg
http://or2.mobi/data/img/146973.jpg
http://or2.mobi/data/img/146974.jpg
http://or2.mobi/data/img/146975.jpg
http://or2.mobi/data/img/146976.jpg
http://or2.mobi/data/img/146977.jpg
http://or2.mobi/data/img/146978.jpg
http://or2.mobi/data/img/146979.jpg
http://or2.mobi/data/img/146980.jpg
0083今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 16:58:42.11
>>82
お前はアボーンだからいちいち来るなよ
0084義正 ◆kcYtXfCjvc
垢版 |
2018/04/23(月) 17:13:51.37
カラオケ画像はなんのために貼ってるの?
イライラするんだけど
0085今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 17:21:32.04
>>84
あまりイライラしてっと余計抜けてくぞジジイwwww
禿げんのはそれくらいにしといた方が良いんじゃねぇか?(爆
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
http://or2.mobi/data/img/146968.jpg
http://or2.mobi/data/img/146982.jpg
http://or2.mobi/data/img/146969.jpg
http://or2.mobi/data/img/146970.jpg
http://or2.mobi/data/img/146971.jpg
http://or2.mobi/data/img/146972.jpg
http://or2.mobi/data/img/146973.jpg
http://or2.mobi/data/img/146974.jpg
http://or2.mobi/data/img/146975.jpg
http://or2.mobi/data/img/146976.jpg
http://or2.mobi/data/img/146977.jpg
http://or2.mobi/data/img/146978.jpg
http://or2.mobi/data/img/146979.jpg
http://or2.mobi/data/img/146980.jpg
0086今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 17:23:05.22
>>83
俺様が来てやってるお陰で色々と勉強になってるだろ本音は┐(´д`)┌ヤレヤレ
ターコ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://or2.mobi/data/img/146968.jpg
http://or2.mobi/data/img/146982.jpg
http://or2.mobi/data/img/146969.jpg
http://or2.mobi/data/img/146970.jpg
http://or2.mobi/data/img/146971.jpg
http://or2.mobi/data/img/146972.jpg
http://or2.mobi/data/img/146973.jpg
http://or2.mobi/data/img/146974.jpg
http://or2.mobi/data/img/146975.jpg
http://or2.mobi/data/img/146976.jpg
http://or2.mobi/data/img/146977.jpg
http://or2.mobi/data/img/146978.jpg
http://or2.mobi/data/img/146979.jpg
http://or2.mobi/data/img/146980.jpg
0087今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 17:24:14.08
>>83
カラオケ画像はサービスだ(笑)
有り難く頂きなさい(笑)
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
http://or2.mobi/data/img/146968.jpg
http://or2.mobi/data/img/146982.jpg
http://or2.mobi/data/img/146969.jpg
http://or2.mobi/data/img/146970.jpg
http://or2.mobi/data/img/146971.jpg
http://or2.mobi/data/img/146972.jpg
http://or2.mobi/data/img/146973.jpg
http://or2.mobi/data/img/146974.jpg
http://or2.mobi/data/img/146975.jpg
http://or2.mobi/data/img/146976.jpg
http://or2.mobi/data/img/146977.jpg
http://or2.mobi/data/img/146978.jpg
http://or2.mobi/data/img/146979.jpg
http://or2.mobi/data/img/146980.jpg
0089今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 17:48:40.52
>>61 です
転院先として考えている病院のホームページを読んだところ
生活保護関係なく全ての人においてセカンドオピニオンは自費でとの記載がありました。

病気や手術、検査のデータを提出する必要がある為やはり転院するならセカオピでなければ無理かと思います。
皆さまご意見をいただきありがとうございます。
0091今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 18:02:19.58
>>89
上の人も書いてるが、紹介状書いてもらって自主的に病院を変えた体裁にしとくのがいいと思う。
経験あるかどうか知らないけどセカンドオピニオンって名目は結構高い金取られるから、
今まで通ってた病院に気の利く職員が居れば紹介状を勧めてくるよ。
カルテや検査データのやり取りはそれでOK。

医者の中には紹介状書くのを嫌がる奴も居るが、そんな時も職員に仲介してもらえば大概折れる。
0092義正 ◆kcYtXfCjvc
垢版 |
2018/04/23(月) 18:03:56.37
ふさふさなんだけどな
(´・ω・`)
0093今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 18:04:43.06
数万円くらい入った財布を持って実家から飛び出しました
しばらくはコンビニで食料を調達し近所の公園で野宿をします
数日後市役所へホームレスだから生活保護の申請と共に賃貸契約をしたい
と伝えれば通るの?
資産が無いとか実家へ帰れないとか諸々の条件自体は問題ないとしてね
0097今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 18:18:36.47
>>95
もしそうなるとすれば縁切りも同然で家族を煽った後に出てくつもり
元々毒親だからこっちとしては何の感慨もないし
だから実家へ連絡行ってもさほど問題ではないな
ただ市役所から不適切と言われそうかなと思って
0099今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 18:26:37.07
>>93
ホームレス状態では申請が通せないので、自立支援センターやドヤにブチ込まれてからの話になります
0100今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/23(月) 18:29:24.08
ドヤやグループホームへ突っ込まれてからの生活保護申請はよくある手法だね
ただそうなったらそこの施設から出ることが難しくなってしまう
福祉施設は基本的に囲い込みでの営業だからみすみす餌を逃がさないんだなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況