X



トップページその日暮らし
1002コメント587KB

新装版・生活保護雑談スレッド 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 15:51:04.04
前スレ
新装版・生活保護雑談スレッド 10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1523805616/

特定コテハンによる荒し行為で雑談スレが機能しなくなった為、新スレへと移行しました。

出禁NG対象のコテハンは
きゅうちゃん
ドムドム
太郎
矛先

上記のコテハンは出禁NGでお願いします
0536今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:20:37.45
結婚式などが始まる時刻を他の人に知らせるときに、どう表せばよいのか、とまどう方がいらっしゃるようです。

結論としては、正午は「午後0時」か「午前12時」と表すことができます。これは、「午前12時」が「午前11時」の1時間後、「午後0時」が「午後1時」の1時間前と考えると、どちらも正
午を表すことは、自然に理解することができると思います。しかし、例えば「午前12時30分」という言い方をしたときに、これを昼のことと考えるか、夜中のことと
考えるか、人によって見方が違ってしまう可能性がありますので、「午前12時何分」という言い方はせずに、「午後0時」という言い方をしたほうが誤解は少なそうです。

逆に、真夜中(正子)は「午前0時」か「午後12時」と表せます。

この「午前・午後」の呼び方の定義を調べると、明治5年11月9日に出された「太政官達(だじょうかんたっし)第337号」にまで遡らなければなりません。「太政官達」とは、今で言うと内閣からの通達のこと
です。この中には、時刻の呼び方の表が載っています。この表を見ると、真夜中に対しては「午前0時」「午後12時」という2つの言い方が書かれていますが、正
午に対しては「午前12時」という言い方だけしか書かれていません。「午後0時」という言い方は、この中には定義されていないのです。

したがって、正午を「午後0時」と呼ぶのは誤解の少ない言い方ではあるのですが、定義上は存在しないという、なんとも歯切れの悪い状況であると言わなければなりません。
0537今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:21:43.62
nobody cant see♪♪滅ぶこと無い荒らし〜♪♪鰻の嘘此処の煩悩w
10回つけば割と本当〜w
0538今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:21:56.48
結婚式などが始まる時刻を他の人に知らせるときに、どう表せばよいのか、とまどう方がいらっしゃるようです。

結論としては、正午は「午後0時」か「午前12時」と表すことができます。これは、「午前12時」が「午前11時」の1時間後、「午血0時」が「午後1時」の1時間前と考えると、どちらも正
午を表すことは、自然に理解することができると思います。しかし、例えば「午前12時30分」という言い方をしたときに、これを昼のことと考えるか、夜中のことと
考えるか、人によって見方が違ってしまう可能性がありますので、「午前12時何分」という言い方はせずに、「午後0時」という言い方をしたほうが誤解は少なそうです。

逆に、真夜中(正子)は「午前0時」か「午後12時」と表せます。

この「午前・午後」の呼び方の定義を調べると、明治5年11月9日に出された「太政官達(だじょうかんたっし)第337号」にまで遡らなければなりません。「太政官達」とは、今で言うと内閣からの通達のこと
です。この中には、時刻の呼び方の表が載っています。この表を見ると、真夜中に対しては「午前0時」「午後12時」という2つの言い方が書かれていますが、正
午に対しては「午前12時」という言い方だけしか書かれていません。「午後0時」という言い方は、この中には定義されていないのです。

したがって、正午を「午後0時」と呼ぶのは誤解の少ない言い方ではあるのですが、定義上は存在しないという、なんとも歯切れの悪い状況であると言わなければなりません。
0539今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:22:13.84
結婚式などが始まる時刻を他の人に知らせるときに、どう表せばよいのか、とまどう方がいらっしゃるようです。

結論としては、正午は「午後0時」か「午前12時」と表すことができます。これは、「午前12時」が「午前11時」の1時間後、「午後0時」が「午後1時」の1時間前と考えると、どちらも正
午を表すことは、自然に理解することができると思います。しかし、例えば「午前12時30分」という言い方をしたときに、これを昼のことと考えるか、夜中のことと
考えるか、人によって見方が違ってしまう可能性がありますので、「午前12時何分」という言い方はせずに、「午後0時」という言い方をしたほうが誤解は少なそうです。

逆に、真夜中(正子)は「午前0時」か「午後12時」と表せます。

この「午前・午後」の呼び方の定義を調べると、明治5年11月9日に出された「太政官達(だじょうかんたっし)第337号」にまで遡らなければなりません。「太政官達」とは、今で言うと内閣からの通達のこと
です。この中には、時刻の呼び方の表が載っています。この表を見ると、真夜中に対しては「午前0時」「午後12時」という2つの言い方が書かれていますが、正
午に対しては「午前12時」という言い方だけしか書かれていません。「午後0時」という言い方は、この中には定義されていないのです。

したがって、正午を「午後0時」と呼ぶのは誤解の少ない言い方ではあるのですが、定義上は存在しないという、なんとも歯切れの悪い状況であると言わなければなりません。
0540今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:22:31.16
結婚式などが始まる時刻を他の人に知らせるときに、どう表せばよいのか、とまどう方がいらっしゃるようです。

結論としては、正午は「午後0時」か「午前12時」と表すことができます。これは、「午前12時」が「午前11時」の1時間後、「午後0時」が「午後1時」の1時間前と考えると、どちらも正
午を表すことは、自然に理解することができると思います。しかし、例えば「午前12時30分」という言い方をしたときに、これを昼のことと考えるか、夜中のことと
考えるか、人によって見方が違ってしまう可能性がありますので、「午前12時何分」という言い方はせずに、「午後0時」という言い方をしたほうが誤解は少なそうです。

逆に、真夜中(正子)は「午前0時」か「午後12時」と表せます。

この「午前・午後」の呼び方の定義を調べると、明治5年11月9日に出された「太政官達(だじょうかんたっし)第337号」にまで遡らなければなりません。「太政官達」とは、今で言うと内閣からの通達のこと
です。この中には、時刻の呼び方の表が載っています。この表を見ると、真夜中に対しては「午前0時」「午後12時」という2つの言い方が書かれていますが、正
午に対しては「午前12時」という言い方だけしか書かれていません。「午後0時」という言い方は、この中には定義されていないのです。

したがって、正午を「午後0時」と呼ぶのは誤解の少ない言い方ではあるのですが、定義上は存在しないという、なんとも歯切れの悪い状況であると言わなければなりません。
0541今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:22:48.78
このコピペって何が楽しくてやってんだろうか
0542今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:22:49.26
結婚式などが始まる時刻を他の人に知らせるときに、どう表せばよいのか、とまどう方がいらっしゃるようです。

結論としては、正午は「午後0時」か「午前12時」と表すことができます。これは、「午前12時」が「午前11時」の1時間後、「午後0時」が「午後1時」の1時間前と考えると、どちらも正
午を表すことは、自然に理解することができると思います。しかし、例えば「午前12時30分」という言い方をしたときに、これを昼のことと考えるか、夜中のことと
考えるか、人によって見方が違ってしまう可能性がありますので、「午前12時何分」という言い方はせずに、「午後0時」という言い方をしたほうが誤解は少なそうです。

逆に、真夜中(正子)は「午前0時」か「午後12時」と表せます。

この「午前・午後」の呼び方の定義を調べると、明治5年11月9日に出された「太政官達(だじょうかんたっし)第337号」にまで遡らなければなりません。「太政官達」とは、今で言うと内閣からの通達のこと
です。この中には、時刻の呼び方の表が載っています。この表を見ると、真夜中に対しては「午前0時」「午後12時」という2つの言い方が書かれていますが、正
午に対しては「午前12時」という言い方だけしか書かれていません。「午後0時」という言い方は、この中には定義されていないのです。

したがって、正午を「午後0時」と呼ぶのは誤解の少ない言い方ではあるのですが、定義上は存在しないという、なんとも歯切れの悪い状況であると言わなければなりません。
0543今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:23:55.93
まず、春分の日・秋分の日はいつどのようにして決まるのでしょうか。

祝日としての春分の日・秋分の日は、前年の2月1日に、春分の日・秋分の日の日付が書かれた「暦要項(れきようこう)」が官報に掲載されることによって、正式決定となります。例えば、2001年2月1日の官
報には、2002年の春分の日・秋分の日が書かれた暦要項が掲載されています。逆に、それより前には、春分の日・秋分の日は「
まだ正式には決まっていない」ということになります。(ただし、行政機関の休日には官報が発行されませんので、2月1日が該当する場合には翌日以降の掲載となります。)

しかし、カレンダーを作っていらっしゃる方や、何年か分の行事予定を立てられている方などの中には、来年、あるいはさらに先の年の春分の日・秋分の日を知りたいと思っている方はたくさんいらっ
しゃるようです。実際、「正式決定でなくてもよいので、もっと先の春分の日・秋分の日を教えてほしい」というご要望をいただくことがよくあります。

日本の祝日を定めている「国民の祝日に関する法律」によれば、春分の日は「春分日」、秋分の日は「秋分日」を採用するとされています。「春分日」「秋分日」というのは天文学上の呼び名で、次のように定義されています。

太陽は星々の間を移動していて、その通り道を「黄道」といいます。また、地球の赤道を天にまで延長したものを「天の赤道」といいます。黄道と天の赤道は、お互いが傾いているために2点で交わり、その
交点のうちの一方を「春分点」、もう一方を「秋分点」と呼びます。そして、太陽が春分点・秋分点の上を通過する瞬間が
それぞれ「春分」「秋分」と定義され、「春分」「秋分」を含む日のことを、それぞれ「春分日」「秋分日」と呼ぶのです。

地球の運行状態などが現在と変わらないと仮定すると、将来の春分日・秋分日を計算で予想することができます。計算結果を下に載せておきます。ただし、地球の運行状態は常に変化しているために、
将来観測した結果が必ずしもこの計算結果のとおりになるとは限りませんので、あくまで参考としてご覧になってください。
0544今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:24:13.63
まず、春分の日・秋分の日はいつどのようにして決まるのでしょうか。

祝日としての春分の日・秋分の日は、前年の2月1日に、春分の日・秋分の日の日付が書かれた「暦要項(れきようこう)」が官報に掲載されることによって、正式決定となります。例えば、2001年2月1日の官
報には、2002年の春分の日・秋分の日が書かれた暦要項が掲載されています。逆に、それより前には、春分の日・秋分の日は「
まだ正式には決まっていない」ということになります。(ただし、行政機関の休日には官報が発行されませんので、2月1日が該当する場合には翌日以降の掲載となります。)

しかし、カレンダーを作っていらっしゃる方や、何年か分の行事予定を立てられている方などの中には、来年、あるいはさらに先の年の春分の日・秋分の日を知りたいと思っている方はたくさんいらっ
しゃるようです。実際、「正式決定でなくてもよいので、もっと先の春分の日・秋分の日を教えてほしい」というご要望をいただくことがよくあります。

日本の祝日を定めている「国民の祝日に関する法律」によれば、春分の日は「春分日」、秋分の日は「秋分日」を採用するとされています。「春分日」「秋分日」というのは天文学上の呼び名で、次のように定義されています。

太陽は星々の間を移動していて、その通り道を「黄道」といいます。また、地球の赤道を天にまで延長したものを「天の赤道」といいます。黄道と天の赤道は、お互いが傾いているために2点で交わり、その
交点のうちの一方を「春分点」、もう一方を「秋分点」と呼びます。そして、太陽が春分点・秋分点の上を通過する瞬間が
それぞれ「春分」「秋分」と定義され、「春分」「秋分」を含む日のことを、それぞれ「春分日」「秋分日」と呼ぶのです。

地球の運行状態などが現在と変わらないと仮定すると、将来の春分日・秋分日を計算で予想することができます。計算結果を下に載せておきます。ただし、地球の運行状態は常に変化しているために、
将来観測した結果が必ずしもこの計算結果のとおりになるとは限りませんので、あくまで参考としてご覧になってください。
0545今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:24:35.17
まず、春分の日・秋分の日はいつどのようにして決まるのでしょうか。

祝日としての春分の日・秋分の日は、前年の2月1日に、春分の日・秋分の日の日付が書かれた「暦要項(れきようこう)」が官報に掲載されることによって、正式決定となります。例えば、2001年2月1日の官
報には、2002年の春分の日・秋分の日が書かれた暦要項が掲載されています。逆に、それより前には、春分の日・秋分の日は「
まだ正式には決まっていない」ということになります。(ただし、行政機関の休日には官報が発行されませんので、2月1日が該当する場合には翌日以降の掲載となります。)

しかし、カレンダーを作っていらっしゃる方や、何年か分の行事予定を立てられている方などの中には、来年、あるいはさらに先の年の春分の日・秋分の日を知りたいと思っている方はたくさんいらっ
しゃるようです。実際、「正式決定でなくてもよいので、もっと先の春分の日・秋分の日を教えてほしい」というご要望をいただくことがよくあります。

日本の祝日を定めている「国民の祝日に関する法律」によれば、春分の日は「春分日」、秋分の日は「秋分日」を採用するとされています。「春分日」「秋分日」というのは天文学上の呼び名で、次のように定義されています。

太陽は星々の間を移動していて、その通り道を「黄道」といいます。また、地球の赤道を天にまで延長したものを「天の赤道」といいます。黄道と天の赤道は、お互いが傾いているために2点で交わり、その
交点のうちの一方を「春分点」、もう一方を「秋分点」と呼びます。そして、太陽が春分点・秋分点の上を通過する瞬間が
それぞれ「春分」「秋分」と定義され、「春分」「秋分」を含む日のことを、それぞれ「春分日」「秋分日」と呼ぶのです。

地球の運行状態などが現在と変わらないと仮定すると、将来の春分日・秋分日を計算で予想することができます。計算結果を下に載せておきます。ただし、地球の運行状態は常に変化しているために、
将来観測した結果が必ずしもこの計算結果のとおりになるとは限りませんので、あくまで参考としてご覧になってください。
0546今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:24:52.99
まず、春分の日・秋分の日はいつどのようにして決まるのでしょうか。

祝日としての春分の日・秋分の日は、前年の2月1日に、春分の日・秋分の日の日付が書かれた「暦要項(れきようこう)」が官報に掲載されることによって、正式決定となります。例えば、2001年2月1日の官
報には、2002年の春分の日・秋分の日が書かれた暦要項が掲載されています。逆に、それより前には、春分の日・秋分の日は「
まだ正式には決まっていない」ということになります。(ただし、行政機関の休日には官報が発行されませんので、2月1日が該当する場合には翌日以降の掲載となります。)

しかし、カレンダーを作っていらっしゃる方や、何年か分の行事予定を立てられている方などの中には、来年、あるいはさらに先の年の春分の日・秋分の日を知りたいと思っている方はたくさんいらっ
しゃるようです。実際、「正式決定でなくてもよいので、もっと先の春分の日・秋分の日を教えてほしい」というご要望をいただくことがよくあります。

日本の祝日を定めている「国民の祝日に関する法律」によれば、春分の日は「春分日」、秋分の日は「秋分日」を採用するとされています。「春分日」「秋分日」というのは天文学上の呼び名で、次のように定義されています。

太陽は星々の間を移動していて、その通り道を「黄道」といいます。また、地球の赤道を天にまで延長したものを「天の赤道」といいます。黄道と天の赤道は、お互いが傾いているために2点で交わり、その
交点のうちの一方を「春分点」、もう一方を「秋分点」と呼びます。そして、太陽が春分点・秋分点の上を通過する瞬間が
それぞれ「春分」「秋分」と定義され、「春分」「秋分」を含む日のことを、それぞれ「春分日」「秋分日」と呼ぶのです。

地球の運行状態などが現在と変わらないと仮定すると、将来の春分日・秋分日を計算で予想することができます。計算結果を下に載せておきます。ただし、地球の運行状態は常に変化しているために、
将来観測した結果が必ずしもこの計算結果のとおりになるとは限りませんので、あくまで参考としてご覧になってください。
0547今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:25:11.41
まず、春分の日・秋分の日はいつどのようにして決まるのでしょうか。

祝日としての春分の日・秋分の日は、前年の2月1日に、春分の日・秋分の日の日付が書かれた「暦要項(れきようこう)」が官報に掲載されることによって、正式決定となります。例えば、2001年2月1日の官
報には、2002年の春分の日・秋分の日が書かれた暦要項が掲載されています。逆に、それより前には、春分の日・秋分の日は「
まだ正式には決まっていない」ということになります。(ただし、行政機関の休日には官報が発行されませんので、2月1日が該当する場合には翌日以降の掲載となります。)

しかし、カレンダーを作っていらっしゃる方や、何年か分の行事予定を立てられている方などの中には、来年、あるいはさらに先の年の春分の日・秋分の日を知りたいと思っている方はたくさんいらっ
しゃるようです。実際、「正式決定でなくてもよいので、もっと先の春分の日・秋分の日を教えてほしい」というご要望をいただくことがよくあります。

日本の祝日を定めている「国民の祝日に関する法律」によれば、春分の日は「春分日」、秋分の日は「秋分日」を採用するとされています。「春分日」「秋分日」というのは天文学上の呼び名で、次のように定義されています。

太陽は星々の間を移動していて、その通り道を「黄道」といいます。また、地球の赤道を天にまで延長したものを「天の赤道」といいます。黄道と天の赤道は、お互いが傾いているために2点で交わり、その
交点のうちの一方を「春分点」、もう一方を「秋分点」と呼びます。そして、太陽が春分点・秋分点の上を通過する瞬間が
それぞれ「春分」「秋分」と定義され、「春分」「秋分」を含む日のことを、それぞれ「春分日」「秋分日」と呼ぶのです。

地球の運行状態などが現在と変わらないと仮定すると、将来の春分日・秋分日を計算で予想することができます。計算結果を下に載せておきます。ただし、地球の運行状態は常に変化しているために、
将来観測した結果が必ずしもこの計算結果のとおりになるとは限りませんので、あくまで参考としてご覧になってください。
0548今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:25:32.27
まず、春分の日・秋分の日はいつどのようにして決まるのでしょうか。

祝日としての春分の日・秋分の日は、前年の2月1日に、春分の日・秋分の日の日付が書かれた「暦要項(れきようこう)」が官報に掲載されることによって、正式決定となります。例えば、2001年2月1日の官
報には、2002年の春分の日・秋分の日が書かれた暦要項が掲載されています。逆に、それより前には、春分の日・秋分の日は「
まだ正式には決まっていない」ということになります。(ただし、行政機関の休日には官報が発行されませんので、2月1日が該当する場合には翌日以降の掲載となります。)

しかし、カレンダーを作っていらっしゃる方や、何年か分の行事予定を立てられている方などの中には、来年、あるいはさらに先の年の春分の日・秋分の日を知りたいと思っている方はたくさんいらっ
しゃるようです。実際、「正式決定でなくてもよいので、もっと先の春分の日・秋分の日を教えてほしい」というご要望をいただくことがよくあります。

日本の祝日を定めている「国民の祝日に関する法律」によれば、春分の日は「春分日」、秋分の日は「秋分日」を採用するとされています。「春分日」「秋分日」というのは天文学上の呼び名で、次のように定義されています。

太陽は星々の間を移動していて、その通り道を「黄道」といいます。また、地球の赤道を天にまで延長したものを「天の赤道」といいます。黄道と天の赤道は、お互いが傾いているために2点で交わり、その
交点のうちの一方を「春分点」、もう一方を「秋分点」と呼びます。そして、太陽が春分点・秋分点の上を通過する瞬間が
それぞれ「春分」「秋分」と定義され、「春分」「秋分」を含む日のことを、それぞれ「春分日」「秋分日」と呼ぶのです。

地球の運行状態などが現在と変わらないと仮定すると、将来の春分日・秋分日を計算で予想することができます。計算結果を下に載せておきます。ただし、地球の運行状態は常に変化しているために、
将来観測した結果が必ずしもこの計算結果のとおりになるとは限りませんので、あくまで参考としてご覧になってください。
0549今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:25:47.35
コピペ犬子かしら。。
0550今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:27:39.08
ときどき、月の色が、赤やオレンジ色に見えることがあります。

月が赤っぽく見えるのは、大気の影響による現象で、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ理由です。月の出、もしくは月の入りのと
きのように、月が地平線(水平線)に近いときに、赤っぽく見えやすくなります。

普段、私達が目にする光の中には、虹の七色で表現されるように、青い光から赤い光までいろいろな色が混ざっていて、全体としては
白っぽい光となっています。月からくる光も最初は白っぽい光です。しかし、月の光が私達の目に届くまでには、光が地球の大気の中を通過しなければなりません。

青い光は赤い光に比べて、地球の大気の中を進む途中で大気の分子にぶつかって、あちこちに散乱されやすい性質があります。このため、大気の中を長く通過すればす
るほど、青い光は私達の目に届きにくくなります。一方、赤い光は大気の中を通過しても、散乱されにくいので、私達の目まで届くことができます。

さて、丸い地球をとりまく大気の厚さは、どこでもほぼ同じですが、地上から見ると、見る方向によって、厚さが違います。頭の真上の方向がいちばん薄く、水平方向に近くなればなるほど厚くなっていきます。

地平線(水平線)近くに月があるときは、月からの光が、厚い大気の中を通過することになります。すると、青い光は届きにくく、赤い光だけが私達の目に届きます。そのため、月が赤っぽく見えるのです。

どんな形の月でも(月だけでなく実は星も!)、地平線近くにあるときには赤っぽく見えますので、一度よくご覧になってみてはいかがでしょうか。
0551今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:27:57.43
ときどき、月の色が、赤やオレンジ色に見えることがあります。

月が赤っぽく見えるのは、大気の影響による現象で、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ理由です。月の出、もしくは月の入りのと
きのように、月が地平線(水平線)に近いときに、赤っぽく見えやすくなります。

普段、私達が目にする光の中には、虹の七色で表現されるように、青い光から赤い光までいろいろな色が混ざっていて、全体としては
白っぽい光となっています。月からくる光も最初は白っぽい光です。しかし、月の光が私達の目に届くまでには、光が地球の大気の中を通過しなければなりません。

青い光は赤い光に比べて、地球の大気の中を進む途中で大気の分子にぶつかって、あちこちに散乱されやすい性質があります。このため、大気の中を長く通過すればす
るほど、青い光は私達の目に届きにくくなります。一方、赤い光は大気の中を通過しても、散乱されにくいので、私達の目まで届くことができます。

さて、丸い地球をとりまく大気の厚さは、どこでもほぼ同じですが、地上から見ると、見る方向によって、厚さが違います。頭の真上の方向がいちばん薄く、水平方向に近くなればなるほど厚くなっていきます。

地平線(水平線)近くに月があるときは、月からの光が、厚い大気の中を通過することになります。すると、青い光は届きにくく、赤い光だけが私達の目に届きます。そのため、月が赤っぽく見えるのです。

どんな形の月でも(月だけでなく実は星も!)、地平線近くにあるときには赤っぽく見えますので、一度よくご覧になってみてはいかがでしょうか。
0552今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:28:15.32
ときどき、月の色が、赤やオレンジ色に見えることがあります。

月が赤っぽく見えるのは、大気の影響による現象で、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ理由です。月の出、もしくは月の入りのと
きのように、月が地平線(水平線)に近いときに、赤っぽく見えやすくなります。

普段、私達が目にする光の中には、虹の七色で表現されるように、青い光から赤い光までいろいろな色が混ざっていて、全体としては
白っぽい光となっています。月からくる光も最初は白っぽい光です。しかし、月の光が私達の目に届くまでには、光が地球の大気の中を通過しなければなりません。

青い光は赤い光に比べて、地球の大気の中を進む途中で大気の分子にぶつかって、あちこちに散乱されやすい性質があります。このため、大気の中を長く通過すればす
るほど、青い光は私達の目に届きにくくなります。一方、赤い光は大気の中を通過しても、散乱されにくいので、私達の目まで届くことができます。

さて、丸い地球をとりまく大気の厚さは、どこでもほぼ同じですが、地上から見ると、見る方向によって、厚さが違います。頭の真上の方向がいちばん薄く、水平方向に近くなればなるほど厚くなっていきます。

地平線(水平線)近くに月があるときは、月からの光が、厚い大気の中を通過することになります。すると、青い光は届きにくく、赤い光だけが私達の目に届きます。そのため、月が赤っぽく見えるのです。

どんな形の月でも(月だけでなく実は星も!)、地平線近くにあるときには赤っぽく見えますので、一度よくご覧になってみてはいかがでしょうか。
0553今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:28:52.97
ときどき、月の色が、赤やオレンジ色に見えることがあります。

月が赤っぽく見えるのは、大気の影響による現象で、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ理由です。月の出、もしくは月の入りのと
きのように、月が地平線(水平線)に近いときに、赤っぽく見えやすくなります。

普段、私達が目にする光の中には、虹の七色で表現されるように、青い光から赤い光までいろいろな色が混ざっていて、全体としては
白っぽい光となっています。月からくる光も最初は白っぽい光です。しかし、月の光が私達の目に届くまでには、光が地球の大気の中を通過しなければなりません。

青い光は赤い光に比べて、地球の大気の中を進む途中で大気の分子にぶつかって、あちこちに散乱されやすい性質があります。このため、大気の中を長く通過すればす
るほど、青い光は私達の目に届きにくくなります。一方、赤い光は大気の中を通過しても、散乱されにくいので、私達の目まで届くことができます。

さて、丸い地球をとりまく大気の厚さは、どこでもほぼ同じですが、地上から見ると、見る方向によって、厚さが違います。頭の真上の方向がいちばん薄く、水平方向に近くなればなるほど厚くなっていきます。

地平線(水平線)近くに月があるときは、月からの光が、厚い大気の中を通過することになります。すると、青い光は届きにくく、赤い光だけが私達の目に届きます。そのため、月が赤っぽく見えるのです。

どんな形の月でも(月だけでなく実は星も!)、地平線近くにあるときには赤っぽく見えますので、一度よくご覧になってみてはいかがでしょうか。
0554今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:29:11.04
ときどき、月の色が、赤やオレンジ色に見えることがあります。

月が赤っぽく見えるのは、大気の影響による現象で、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ理由です。月の出、もしくは月の入りのと
きのように、月が地平線(水平線)に近いときに、赤っぽく見えやすくなります。

普段、私達が目にする光の中には、虹の七色で表現されるように、青い光から赤い光までいろいろな色が混ざっていて、全体としては
白っぽい光となっています。月からくる光も最初は白っぽい光です。しかし、月の光が私達の目に届くまでには、光が地球の大気の中を通過しなければなりません。

青い光は赤い光に比べて、地球の大気の中を進む途中で大気の分子にぶつかって、あちこちに散乱されやすい性質があります。このため、大気の中を長く通過すればす
るほど、青い光は私達の目に届きにくくなります。一方、赤い光は大気の中を通過しても、散乱されにくいので、私達の目まで届くことができます。

さて、丸い地球をとりまく大気の厚さは、どこでもほぼ同じですが、地上から見ると、見る方向によって、厚さが違います。頭の真上の方向がいちばん薄く、水平方向に近くなればなるほど厚くなっていきます。

地平線(水平線)近くに月があるときは、月からの光が、厚い大気の中を通過することになります。すると、青い光は届きにくく、赤い光だけが私達の目に届きます。そのため、月が赤っぽく見えるのです。

どんな形の月でも(月だけでなく実は星も!)、地平線近くにあるときには赤っぽく見えますので、一度よくご覧になってみてはいかがでしょうか。
0555今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:30:10.24
去年の忘年会で行った温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳)は、かれこれ30年以上やってるって言ってた。
やはりオマンコは凄い事になってた。しかも上の歯が入れ歯だった。孫もいるんだってさ。
オマンコすっかすかで全然挿入感無いのにトレーシーローズばりの喘ぎ声で、「お兄さん固い!すごく固いよ!当たってるよ!はぁ〜!」
って叫ぶんだけど、全然6分勃ちなわけ。ティンコはどこにも触れてないような感覚。
そうだなぁ〜、例えると350mm缶をくり抜いたのに突っ込んでる感じかな?オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期のサルみたいなワケ。
そんでもって「おっぱい揉んで〜、はぁ〜」とか言ってんだけど、ほぼ棒読み。学芸会のレベル。
で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。ティンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。
そんな事にはおばちゃんも慣れてるようでね、右手に唾液をたっぷり付けてさ、シゴクんけどさ。
これが逆手なんだ。逆手。シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。
少しすると唾が乾くでしょ?摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。緑亀の水槽の臭いに近い。
そんでおばちゃんの顔みると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。まだやるかって感じ。
そんな条件なのに、俺のティンコ、また勃ってきてさ。何だろね?自分でもビックリ。
そしたらおばちゃん、大量の唾をティンコにベッタリ塗りたくって。そしてやおらバックスタイルに構えてさ、こう言うわけ。
「お尻の方に入れていいよ〜、お兄ちゃんの、少し大きいけど、早く〜ぅん」言っとくけどココまで生だぜ?
で一瞬躊躇してると、おばちゃんテメェの肛門にも唾塗ってるわけ。
で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。今度は指入れて中にも唾塗ってさ。
不思議なもんで、俺のティンコ、ギンギンになっちゃってさ。肛門に突き刺したよ。メリメリと。
いや、メリメリではなかったな。スポーンって入った。後はガムシャラに腰振って、振って振りまくった。
そんで射精した。中出し。おばちゃんの絶叫聞きながら果てた。ティンコ抜いたらさ、やっぱ糞がすげえ付着してんだよね。
まだら模様になってんの。で湯気が立ってた。。。
0556今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:30:28.19
去年の忘年会で行った温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳)は、かれこれ30年以上やってるって言ってた。
やはりオマンコは凄い事になってた。しかも上の歯が入れ歯だった。孫もいるんだってさ。
オマンコすっかすかで全然挿入感無いのにトレーシーローズばりの喘ぎ声で、「お兄さん固い!すごく固いよ!当たってるよ!はぁ〜!」
って叫ぶんだけど、全然6分勃ちなわけ。ティンコはどこにも触れてないような感覚。
そうだなぁ〜、例えると350mm缶をくり抜いたのに突っ込んでる感じかな?オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期のサルみたいなワケ。
そんでもって「おっぱい揉んで〜、はぁ〜」とか言ってんだけど、ほぼ棒読み。学芸会のレベル。
で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。ティンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。
そんな事にはおばちゃんも慣れてるようでね、右手に唾液をたっぷり付けてさ、シゴクんけどさ。
これが逆手なんだ。逆手。シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。
少しすると唾が乾くでしょ?摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。緑亀の水槽の臭いに近い。
そんでおばちゃんの顔みると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。まだやるかって感じ。
そんな条件なのに、俺のティンコ、また勃ってきてさ。何だろね?自分でもビックリ。
そしたらおばちゃん、大量の唾をティンコにベッタリ塗りたくって。そしてやおらバックスタイルに構えてさ、こう言うわけ。
「お尻の方に入れていいよ〜、お兄ちゃんの、少し大きいけど、早く〜ぅん」言っとくけどココまで生だぜ?
で一瞬躊躇してると、おばちゃんテメェの肛門にも唾塗ってるわけ。
で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。今度は指入れて中にも唾塗ってさ。
不思議なもんで、俺のティンコ、ギンギンになっちゃってさ。肛門に突き刺したよ。メリメリと。
いや、メリメリではなかったな。スポーンって入った。後はガムシャラに腰振って、振って振りまくった。
そんで射精した。中出し。おばちゃんの絶叫聞きながら果てた。ティンコ抜いたらさ、やっぱ糞がすげえ付着してんだよね。
まだら模様になってんの。で湯気が立ってた。。。
0557今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:36:31.12
たまちゃんどうしたんかなぁ?
出てきてほしいよー!
たまちゃんはここでは出てもOKだよー!
0558◆HftgjCCLas
垢版 |
2018/04/16(月) 23:40:18.76
>>557
マッチポンプええって!w

寝る前に言い忘れたから言いよるよ、わてはナマポは仲間や思うちょるけぇね W W W
0559今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/16(月) 23:46:55.33
>>465
普通に髪結いの亭主じゃねーの
0561今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 00:14:02.64
>>57
まじ?ソースは?
0562K ◆IXxpadXIVMAS
垢版 |
2018/04/17(火) 00:22:42.35
久しぶりに来たけどコピペ酷いね
0563今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 00:26:05.51
>>562
お前がやめれば済む話
0564K ◆IXxpadXIVMAS
垢版 |
2018/04/17(火) 00:26:43.97
>>563
コピペなんかしないよ。暇じゃないしw
0565K ◆IXxpadXIVMAS
垢版 |
2018/04/17(火) 00:27:05.14
じゃあね〜
0566今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 00:45:29.21
喧嘩に巻き込まれて警察に行ってたww
0567 ◆kcYtXfCjvc
垢版 |
2018/04/17(火) 03:50:08.99
おはよう( *・ω・)ノ
botうける(笑)
0568今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 03:52:17.15
>>566
逮捕された訳じゃないんだろ?
0569今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 04:52:23.91
向こうにはコピペ行かないな
0571今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 06:16:02.86
このスレも終わりだな
0572おさら ◆wD3p6RHHU6
垢版 |
2018/04/17(火) 06:25:47.21
墓|ω・)
0573おさら ◆wD3p6RHHU6
垢版 |
2018/04/17(火) 06:31:50.23
>>310
世界日本行きたい人応援団面白い神回だった( ^ω^ )
0574今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 06:33:56.91
574小梨ゲット
0575今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 06:45:02.72
>>574
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0577今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 06:54:05.83
鈴木君おはよう
0578今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 06:54:40.31
『他人の気持ちなんて、知ったこっちゃない!』がきゅうり
そのくせ寄生して目立ちたがる
他者を利用する為に大人の事情だらけ(使途不明金3万円)

馬鹿なのに賢いと思い込む
サイコパスが優しい人格者のフリ
僻地群馬県引き篭もりうんすじ婆さんがスレッドの御意見番気取り

この相反する要素の両極端のマキシマム・ギャップがきゅうりの滑稽さ
でも社会的や人間性で見ると、最悪な異常者(笑)

爆サイや他SNS等でやればいい事を、封じられてて出来ない
そこで軍師さえ利用して『釣れたよ!』とドヤ顔の自己主張

それが自己保身と捉え哀れな程身勝手な自己顕示欲として忌み嫌われ
守らなければ社会的に法令遵守の観点から外れた存在として問題になる
どちらに転んでもピンチになるのにアピール(居ないコテの名前を必ず引き合いに出す)する構図
自分で地雷を埋めて、1人でマイムマイム

そんなきゅうりを利用されたフリして金ずるにするAIR彼氏(通名ダリン(笑)
の手のひら
行動心理や心理戦として見ると非常に面白い
0579今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 06:54:48.49
『他人の気持ちなんて、知ったこっちゃない!』がきゅうり
そのくせ寄生して目立ちたがる
他者を利用する為に大人の事情だらけ(使途不明金3万円)

馬鹿なのに賢いと思い込む
サイコパスが優しい人格者のフリ
僻地群馬県引き篭もりうんすじ婆さんがスレッドの御意見番気取り

この相反する要素の両極端のマキシマム・ギャップがきゅうりの滑稽さ
でも社会的や人間性で見ると、最悪な異常者(笑)

爆サイや他SNS等でやればいい事を、封じられてて出来ない
そこで軍師さえ利用して『釣れたよ!』とドヤ顔の自己主張

それが自己保身と捉え哀れな程身勝手な自己顕示欲として忌み嫌われ
守らなければ社会的に法令遵守の観点から外れた存在として問題になる
どちらに転んでもピンチになるのにアピール(居ないコテの名前を必ず引き合いに出す)する構図
自分で地雷を埋めて、1人でマイムマイム

そんなきゅうりを利用されたフリして金ずるにするAIR彼氏(通名ダリン(笑)
の手のひら
行動心理や心理戦として見ると非常に面白い
0580◆HftgjCCLas
垢版 |
2018/04/17(火) 06:55:30.35
>>576
えっ?w
0581◆HftgjCCLas
垢版 |
2018/04/17(火) 06:55:52.64
今日も日々努力日々精進やよってにね(*´∀`*)
0582今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 06:58:07.82
あ・ぼーん
0583◆HftgjCCLas
垢版 |
2018/04/17(火) 07:00:10.91
>>582
ひまわり苑の障害者? W W W
0584◆HftgjCCLas
垢版 |
2018/04/17(火) 07:00:41.27
犬相手でもしちゃうの? W W W
0585◆HftgjCCLas
垢版 |
2018/04/17(火) 07:01:34.82
動物と人間っているじゃない?
鈴木って、限りなく動物に近いのかな? W W W
0586今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 07:01:51.75
>>581
さすが、プロナマポを目指す鰻さんw
0587◆HftgjCCLas
垢版 |
2018/04/17(火) 07:01:58.43
独り言だけど W W W
0589今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 07:02:32.94
人を馬鹿にしてなきゃ生きてけない病気とか大変だな同情するわ
0590今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 07:02:36.77
>>585
ナマポがナマポを馬鹿にするのもどうかと思いよるけんw
0591◆HftgjCCLas
垢版 |
2018/04/17(火) 07:02:45.37
>>586
後数ヶ月、毎日昨日の自分よりも強くなるぅ〜
朝飯かな
0592今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 07:03:22.65
>>588
獣とセックルしてる障害者なの? W W W
0593今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 07:04:23.02
もうね、ヌルヌル鰻さん
出来もしないナマポ抜け踊りやめなよw
去年からずっと呟いてね?w
0594◆HftgjCCLas
垢版 |
2018/04/17(火) 07:05:52.61
>>593
やりかけててたの
それと入院がわてを変えた

やる気の人の足を引っ張る事はやめなさいな
みっともないから
0595◆HftgjCCLas
垢版 |
2018/04/17(火) 07:06:52.56
体調万全、血圧も良くなり、後は足が完治すれば健常者ぁ〜
ナマポで居る理由がないのぉ〜
0597今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 07:16:45.68
きゅうりは子宮全摘小梨
0598今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 07:18:33.68
>>596
バカ丸出しの煽り
0599今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 07:21:48.95
>>596
人口足って何?
0600今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 07:38:55.10
空箱収集家
セコイ懸賞マニア
絶えずナマポ抜け踊りをやり続ける鰻さん

乞食猿と変わらんなw
0601今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 07:46:26.34
>>600
特徴出てるよドムドム
0602今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 08:40:52.76
添え木さんおはよう(*^^*)
お昼の給食うp楽しみにしてますね
0603今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 08:42:13.69
>>591
前へ!
0606鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 09:45:14.81
よく寝たなー
今日は何だか寒いぞ

しっかし金無くなった
お家でのんびりだなこりゃ
0607鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 09:47:24.35
おっし今日はアニメと漫画三昧にしよう
そうしよう
0608今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 10:10:08.30
>>606
パチやスロやるなら遊び半分じゃなくて勝ちに拘れよ
じゃなきゃ家に籠ってチンコ弄ってろ
0609鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 10:14:22.90
>>608
昨日それでやられたよ
20円久々打った

もう暫くスロ行けないし満腹だ満腹
0610鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 10:16:14.49
御前がそう勧めるからポコチンでも弄るかな
0611今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 10:18:36.59
>>608
拘っても勝てなくてナマポに落ちたお前
0612今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 11:07:14.23
>>609
ナマポの分際で20スロなんて血迷いすぎィ!(笑)
私なんて1パチで胸がドキドキするようになったよ(笑)
0.5パチにやりたい台が置いてあるからたまーにやってる
本音は0.2で遊びたいけど、古いのしか置いてないから
今のパチスロで儲けようだなんてムリだよねぇ
0613今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 11:07:46.19
>>610
ひゅーんひゅーん
0614今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 11:08:59.64
1パチでも三万ぐらい勝てたりするからな4円なんか怖くて打てないわ
0615鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 11:15:57.33
>>612
普段は低貸し専なんだよ
昨日は何だかイケそうな気がしたんだよ

案の定お座り一発で光ったさ
神々しいまでのGOGOランプがな!

結果B1R3追加投資秘密で全飲まれ
とほほ〜ん
0616鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 11:17:22.88
>>613
お尻を叩いてスペペペペン!
>>614
出るなちょい連すれば2万発くらい直ぐだ
0618今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 11:18:51.87
>>615
さすが朝鮮系お遊びには絶対的な自信に満ち溢れてるな
どこぞから民族にしかわからん電波でも出てるんか
0619鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 11:20:13.62
レア子役引く
チャンスゾーン当てる
更に特定子役で抽選
ようやく当たって駆け抜け100枚に満たない

なにこのクソゲーの無理ゲー
0620今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 11:20:49.91
マルハンて
日の丸を引き裂くて意味なんだってな
0621鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 11:22:25.89
>>618
その辺の電波は四六時中受信可能だ
脳みそのちーとばかりモードを切り替えるだけ
ちょちょいのちょいってやつだわ

あはは〜ん
0622今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 11:22:26.63
>>619
パケ売りがショボイなw
0623鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 11:23:15.95
そうなん?w
いや、良く考えたら笑えんな
0624鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 11:25:01.06
>>622
最近品薄でな
俺みたいな小僧には回って来ないんだよ
粗悪な品物しか
0625今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 11:25:46.73
鉄屑って凹られたくないから逃げてた小僧でしょ?
0626鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 11:26:08.18
>>617
山菜めかぶ蕎麦?
0627鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 11:26:55.38
誰から逃げたのさ(笑)
0628今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 11:28:10.66
1パチ146回行って59万ぐらい勝ってるな
1回4000円平均ぐらいか
0629今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 11:28:56.67
>>626
はい 安くてうまい
0630今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 11:29:40.29
#きゅうり一味シネ
0631鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 11:29:48.21
大体池袋に居た時くりゃよかったじゃん丁度秋頃だったし
実際に会いに来た名無しも声掛けてきたやつも居たって言うのに・・・
0632今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 11:30:49.53
>>631
誰に言ってるん
0633鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 11:31:11.23
>>629
うん、めっちゃ旨そうだし身体にも良さそうだ
>>628
もう半分プロみたいなもんじゃねーか
0634鉄屑 ◆25isr4veVE
垢版 |
2018/04/17(火) 11:32:10.37
>>632
あーすまんすまん
>>625が言ってた件に関しての独り言だから
0635今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 11:32:28.70
>>628
はい嘘松
4円でも平均でそれだけ勝つの難しいわ
0636今日のところは名無しで
垢版 |
2018/04/17(火) 11:39:28.05
鎮西寿々歌ちゃんがよく飛ぶ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況