なぜひとは幾何学的な建築物に魅了されるのでしょうか。
それが歴史的な建築物であるとしたら、一層心惹かれてしまいます。
ヨーロッパ最大級のモスク「メスキータ」は、ずーっと見ていたくなる不思議なアーチのレイアウトに、厳かな雰囲気があわさり、なんだか悩みも吹き飛んでしまいそうな絶景です。
これがなんと「後ウマイヤ朝」という時代(756年 – 1031年)に創られたとのことで、歴史の偉大さを認識せざるを得ません。
ドバイ沿岸に作られた「ドバイ・マリーナ」には、世界トップクラスの超高層ビルやマンションが多く立ち並んでいます。
先ほど、1000年前に創られたモスク「メスキータ」をご覧いただきましたが、この「ドバイ・マリーナ」もまた人間の技術力の結晶、進化の足跡を感じます。
「ドバイ・マリーナ」のすぐ近くにはもう砂漠が広がっていることも、日本人の感覚からしても異質な都市。
訪れればきっと価値観が変わります。


奇抜で新しい「ドバイ」で見れる建築物・絶景10選 | wondertrip
奇抜で新しい「ドバイ」で見れる建築物・絶景10選 | wondertrip

https://wondertrip.jp/zekkei/90481.html


28位 大自然に広がる奇妙な岩「チンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区」/マダガスカル
大自然に広がる奇妙な岩「チンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区」/マダガスカル

image by iStockphoto / 90695397

奇抜な都市「ドバイ」のあとには、奇妙な岩はいかが。
アフリカのなかでも島国そしてフランス植民地として独自の文化を形成したマダガスカルは、大自然も独特でした。
「チンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区」は、約1500平方キロメートルもある自然保護区です。
見渡す限りの岩には、まるで違う星に来てしまったのではないかと錯覚に陥りそうですよ。