X



トップページその日暮らし
1002コメント298KB

生活保護のアルバイト・パート30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今日のところは名無しで
垢版 |
2017/02/23(木) 10:34:33.37
受給者で働いてる人、探してる人、情報交換等の意見を聞きたいです

受給者への叩き・煽り・説教・見下し行為は固く禁止します。
以上の行為を受けても華麗にスルーでお願いします。

あくまでも【受給者専用】のスレであることをご理解下さい。
なりすましで不正を目的とした質問ばかり書くニートや屋形などのコテは禁止です。

生活保護 収入 控除 金額 (一人用)
0〜15000    15000
15001〜15199 15001〜15199 ここまでが控除全額支給
15200〜18999 15200
19000〜22999 15600
23000〜26999 16000
27000〜30999 16400
31000〜34999 16800
35000〜38999 17200
39000〜42999 17600
43000〜46999 18000
47000〜50999 18400
51000〜54999 18800
55000〜58999 19200
59000〜62999 19600
63000〜66999 20000
67000〜70999 20400
71000〜74999 20800
75000〜78999 21200
79000〜82999 21600
83000〜86999 22000
87000〜90999 22400
91000〜94999 22800
95000〜98999 23200
99000〜102999 23600
103000〜106999 24000
107000〜110999 24400
111000〜114999 24800
115000〜118999 25200
119000〜122999 25600

給料の総額を書く、所得税や失業保険とか引かれてない金額
その金額が>>1の控除の表に照らし合わせて控除される金額が決まる
後は給料明細を一緒に渡す。給料明細に所得税とか失業保険とかの
金額が書かれているからCWがそれを見て計算する

例)ナマポ支給額12万として、給料総額10万とする。
所得税は1500円として失業保険は500円とするならば
>>1の表の控除が23600円

計算方法
120000ー100000+1500+500+23600=45600円
45600円+もらった給料の額98000円=143600円
手取り143600円になる。

計算しやすいように端数は切り捨ててるけど
計算方法はざっとこんなもん

自分の経験から
週30時間以上働くと健康保険
週20時間以上働くと雇用保険
年末調整の書類を提出する会社は所得税
0799今日のところは名無しで
垢版 |
2017/03/30(木) 05:44:38.67
家電の型番メモるってどういう意味があるんですかね
資産価値の有無の検査?
0804今日のところは名無しで
垢版 |
2017/03/30(木) 10:39:46.93
>>800
>>786
0806今日のところは名無しで
垢版 |
2017/03/30(木) 11:46:53.15
それでお幾らになったの?
0809今日のところは名無しで
垢版 |
2017/03/30(木) 12:47:13.87
>>807
大分か
0811今日のところは名無しで
垢版 |
2017/03/30(木) 14:26:26.21
>>805
んで、その3月の報酬額は?
0813今日のところは名無しで
垢版 |
2017/03/30(木) 20:33:32.90
健常者でもまともな職は無いからなぁ あるのはブラックばかりだけど、
これとて健常者でも 続かないものばかり、中高年ナマポにはとても無理な話。

中高年ナマポには国が積極的に労働場所提供してくれるしかないね
もちろん生保等抜ける賃金支給もしてくれて 生産力が見込めないから無理か・・・
0822今日のところは名無しで
垢版 |
2017/03/31(金) 18:08:43.11
ネット回線ありのアパート暮らせれば通信費浮くんだけどな、五万じゃそんなの無いか
0825今日のところは名無しで
垢版 |
2017/03/31(金) 18:27:48.15
>>822
浮かないぞw
通信費は払わないといけない
0826今日のところは名無しで
垢版 |
2017/03/31(金) 19:03:02.18
冷蔵庫買った。これで食事内容も良くなって、食費
少しは浮かせられる。次は、いよいよパソコンだ。
2ヶ月以内には、なんとかなるかなぁ。
0829今日のところは名無しで
垢版 |
2017/03/31(金) 19:18:03.22
10年15年と使うものなのに電気代高く付く上に容量少ない安物冷蔵庫はただでもいらない
0830今日のところは名無しで
垢版 |
2017/03/31(金) 19:48:59.81
>>822
俺の家はネット回線込み。
5万て都会か。地方がいいわぁ

>>829
それは言えてる
俺は17年前に買ったSANYOのitsシリーズ2ドア冷蔵庫4万5千円が未だに現役バリバリ。
本機が丈夫なのもあるだろうが俺の使い方が良いのもあるだろう。
ちな、東芝の500Wレンジ50/60ヘルツ両用タイプ 2万円相当のも17年前に買ったやつ。

買って予想外に早く壊れる家電製品はパソコンぐらいかな
0833今日のところは名無しで
垢版 |
2017/03/31(金) 21:55:26.15
2年ほど前だが、15年近く使った冷蔵庫が冷えなくなり壊れたので、2万円くらいの新品を買った。
そしたら電気代が月2000円くらい安くなった。
多少無理してでも新品に買い替えた方が得だぞ。
0835今日のところは名無しで
垢版 |
2017/03/31(金) 23:55:05.23
>>832
千円とかで買ったCDや本が百円、二百円程度にしかならないのは申告しなくて結構とは言われたぞ
万超える場合は要相談だろうけど、例えば10万のあいぽん買ったとして今まで持ってた機種を2万弱で売れた場合は利益とは言えるのか気になるな
0836今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 00:01:03.46
>>833
それ2ドア?
さすがにそれはないとおもうよ
一番安い月で電気代が5,6千円なのに
冷蔵庫を最新のに替えたら2000円も安くなるか?
ちなみに30Aで250kwくらいだと5,6千円
冷蔵庫の表示には月41kWhとある。換算すると月1000円くらい
月2000円も安くなるとか絶対に有り得ないw
Evaluation: Good!
0837今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 00:19:00.71
>>835
CWによるのかな
自分のCWに以前聞いたら
オクで売ったらとにかく申告しろと言われたけど
面倒だからオクはやめた
Evaluation: Average.
0839今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 08:45:27.18
>>833
>そしたら電気代が月2000円くらい安くなった。

うちで3年前に買ったパナソニックの冷蔵庫176gは、エコワットで使用電力量
計測してるが、夏場で1000円くらいで冬場は700円くらいだぞ。
0840今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 09:47:30.44
仕事始めて1ヶ月経ったけど、辞めたくて仕方ない。
だんだん作業分量増えてきておっつかなくてキツい。
0841今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 09:51:29.75
冷蔵庫は機種で電力が雲泥の差だから2000円違うこともありえるよ
だいたい110W/h違えば2000円くらいになる
まあ最近のだと馬鹿でかい冷蔵庫VS小さい冷蔵庫でもない限りそんなに差がでることはないけどね
0842! omikuji
垢版 |
2017/04/01(土) 10:42:46.89
2000円の差はでかいな
0843今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 11:21:53.99
ウチは電気代平均1800 ガス代平均1600だよ。

電気代は夏場二ヵ月だけ3000くらいになる事もあるが、年平均だとこんなもん。
0846今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 14:31:37.65
エアコンや冷蔵庫は老朽化で電気代上がるんだよ
冷蔵庫の場合、霜がつきやすくなるとそれ溶かすのに余計な電気使うし
15年ぶりに冷蔵庫壊れて買い替えたら6000円代から3000円くらいにさがったもの
0847今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 21:19:22.35
働いてても 所得が少なくて 生活できない人は
生活保護貰えますか?

例えば 収入月6万円しかない 貧困の人が
生活保護を 貰うことは可能ですか?
0848今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 21:22:16.42
家賃や福利厚生込みや通院などで手取り10万以下になるなら可能
その前に低所得者支援制度紹介されるけどな
0849今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 21:31:00.46
>>847
資産がなければな

ついこの前のテレビ番組で片山さつきが、仕事しつつナマポ受けてる人にグレーとかほざいてたのは驚いた
どこがグレーやねん
基本的なナマポの仕組みすら理解してねえのかよ
なんのために基礎控除があると思ってんだろうなw
0851847
垢版 |
2017/04/01(土) 22:01:49.33
>>849 850

レスありがとうございます
将来的に 生活保護のお世話に
なりそうなので 確認してみました。

>>850
いろいろな条件とは?
0852今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 22:25:17.15
年末から働き始めて3ヶ月、3月分の給料の総支給が9万9千円だったんだけど、一回10万近くなるだけでそれを基準に色々計算するの?
時給安いから残業やってこの額なんだけどなぁ・・・
今月は8万くらいだし・・・なにが言いたいかと言うと働いてる意味あるんだろうか
0854今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 23:24:13.03
>>852
転職出来るスキルあるなら転職だな
転職出来ない事情があるなら収入の証明できる書類そろえて
役所の保護課にいってみろよ
見事に水際されるから
何でも経験だから貧困で餓死か首つる前に申請の練習してみたら
うまくいけば晴れてナマポだ
0855今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 23:29:57.20
>>852
働いてる意味ある。2万ぐらいこずかい増えるだろ

計算方法
先月より給料が増える場合 総支給額-給料手取り-給料手取りの差+控除の差
先月よりも減る場合 総支給額-給料手取り+給料手取りの差-控除の差
0856今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/01(土) 23:53:11.87
ナマポは金額だけで見れば良い方なら時給換算740円程度で、総額119000円前後+医療費NHK受信料年金免除
大阪の最低時給だと883円で総額141280円
東京の最低時給だと993円で総額158800円
ここから福利厚生やら家賃を抜いていくので、家賃四万の部屋で計算するとナマポ生活費79000円、大阪71280円、東京の土地代知らないので1.3割増しくらいに考えてま73800円
ナマポの場合、控除込みで18000円くらいまでなら小遣い稼ぐ事が許されてるので、最低時給の仕事よりはいい暮らし出来るんだな
底辺も社会復帰する者もそうだが、仕事ないからって最低時給に近い仕事なんてしない方がいい
こんな金額で働いて体壊してたら生活レベルがナマポ以下まで下がる
実家に寄生してフルタイムで働いてる奴が収入は一番いいな、家賃や食費分は貯金や趣味に回せるから
0857今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/02(日) 00:00:37.73
街中で見かける道路工事の二号警備のおっちゃん達の大半はナマポ貰ってると考えていい
人の命を守る仕事なのに給料ナマポ以下だからな
0859今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/02(日) 03:54:47.39
>>844
うちもプロパンでガス代高いから、風呂は風呂バンスで沸かすようにしてる。
これだと、電気代から計算すると都市ガスと同じくらいの料金になるから、
風呂沸かすコストが安くなる。
湯沸かし器はガスじゃないとダメだから、しょうがなくプロパン使ってるが。
0861今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/02(日) 09:41:34.42
>>827
そう、金貯めて買った。新品、音が静か、170L位、
白色、日本のメーカーが欲しかったので、ちと
高かった。使ってみて、とても満足してる。
次は、パソコンとプリンタとウォークマン。
数ヶ月以内には、買いたい。
0863今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/02(日) 12:29:12.77
生活保護を 働きながら 差額で受給してる人も
ちゃんと家賃が 支給されて
医療費も 無料になるんでしょうか
0866今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/02(日) 16:11:34.55
>>860
風呂なんてまず入らないしシャワーも週に2,3度しか浴びないのにガス代めっちゃ高い
夏も冬もかわんなくて6000〜7000円
マジ死ねよ
0867今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/02(日) 17:27:24.59
>>851
あまりクレクレばかりしていないで、自分でも役所行くなりして調べてみようか
条件はいろいろあるけど、例えば親兄弟に援助してくれそうな人はいないか?とかさ
直接親兄弟のとこへ行って確認されるからね
0870今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/02(日) 19:08:12.47
いや日本はGDP比の歳入も高くないからそれを反映した結果にすぎない
負担が重いように見えるが実際は重くない
あくまで国民全体の平均的にだが

主には企業は内部留保アホみたいに溜め込んでる
そのお金を取れていない
0872今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/03(月) 12:36:33.27
ガスは高いね。オール電化で、毎日朝晩シャワーに、
2日に1回シャンブーで、6千円位。次からは、冷蔵庫
買ったから7千円かな。料理は、カセットコンロだか
ら、ボンベ代が、月3本300円位。これから、仕事
だけど、終わったら酒買って、魚焼いて食べるかな。
0873今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/03(月) 12:43:12.72
変な改行
0877今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/03(月) 15:27:37.43
人事異動あるかもって言ってたが、役職行ってきたら普通にいたから異動なしだったのかな
取っ替え引っ換えも面白い気はするけど
0879今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/03(月) 16:24:08.97
俺んとこは毎年CW変わるみたい
担当いつも若い女の人だから
ここで経験積ませてるんだろうぁ
0880今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/03(月) 17:28:11.80
うちもCW変わった。近々、役所に行かないと。
どんな人かな。あまり変な人が担当になったこと
ないから、たぶん大丈夫だろう。
0881今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/03(月) 17:34:03.67
>>880
お前より変な人はいないよ
0882今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/03(月) 17:44:29.26
俺のとこも毎年担当変わるな。
前回までの人が良かったから変わって欲しくはなかったけど、しょうがないか。
0887今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/04(火) 01:16:13.74
どういう目量で決めてんだろな
この人、そろそろ元気そうだから働くように促せって事か、この人そんな怖くないから新人さん行ってらっしゃいとかそんなのか?
今の人は今年で三年目だけど明らかに俺にちゃんと働いて欲しそうに話してくるんだよな、見た目可愛いんだけど結構キツイw
0888今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/04(火) 07:14:15.58
【無料オファー】完全無料Webセミナー『コンテンツ販売ビジネスのつくり方』
http://www.infocart.jp/e/65381/58078/【1DLするだけで1000円の報酬】
0892今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/04(火) 11:03:54.53
>>872
>料理は、カセットコンロだから、ボンベ代が、月3本300円位。

これなら、IH調理器の方が安いな。
0895今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/04(火) 15:20:30.06
年に二回くらいしか会わないから担当の名前がたまに役所行ったときに結構出てこない
収入申告は受付で髪もらって書いて受付に出して終わりだし
0896今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/04(火) 15:53:17.69
自分も将来(高齢者になった時)は
生活保護が必要になりそうだけど

将来 生活保護制度が なくならないか心配
0897今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/04(火) 15:56:32.21
なくなれば生活保護になる心配しなくていいね
餓死すればいいじゃないか
それが選んだ人生だ
0899今日のところは名無しで
垢版 |
2017/04/04(火) 16:11:36.36
消費税 増やしてでも
生活保護制度は、存続して欲しいとこ
なくなったら、みんな 困るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況