日本に帰りたい在米のスレ # 5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001在米日本人(アメリカ)
垢版 |
2022/06/07(火) 00:09:14.96ID:x37NpqymH
日本に帰国したい方は、
ここに、
その思いをぶつけて下さい!!!


過去スレ

日本に帰りたい在米のスレ#4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1649429333/

日本に帰りたい在米のスレ#3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1642175305/

日本に帰りたい在米のスレ#2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1634329188/

日本に帰りたい在米のスレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/northa/1623359967/l50
0851名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:38:34.96ID:0WemdShT0EVE
>>849
やはり円はもっと上がるのかな。
誰かがいつか1ドル500円になるとか言っていたけどw

>>850
アメリカの口座を維持するのが一番安心なんだろうけど、
アメリカに住所がないと出来ないらしい。
0852名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:39:30.02ID:0WemdShT0EVE
>>848
日本の風俗からお土産を貰って来るかも知れないw
0853名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:50:42.69ID:TkwG6xNt0EVE
>>851
アメリカがリセッション入りしてドルの金利引き下げが始まれば
ドルはもっと安くなると言われてる。
今のドル円はまだドル高。全然悪くない。
0854名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:30:08.93ID:5QJVCyv00EVE
>>845
Bbx 規制ってなった。
誤プロキシ認定されてる
0855名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:31:05.99ID:5QJVCyv00EVE
ちなみに日本の固定回線から。
0856名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:36:37.58ID:5vBZ5a+l0EVE
翌22日に開催された国交省の有識者会議、
「第3回空き家対策小委員会」で配布された資料を見ると、
全国の空き家は2018年時点で849万戸。
うち賃貸・売却用などを除き、居住目的のない空き家は349万戸と、
20年前からほぼ倍増している。
このままでは、2030年に470万戸に増える見込みだ。


これが日本にホームレスが少ない原因だな。
地方だったら二束三文で一軒家が借りられそうだな。
0858名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 04:35:41.89ID:sfZxC8KsH
ニッポンの闇

衝撃の真実
知りたくなかったコンビニの生卵の正体



日本はついに生卵までフェイクになったか。
こんなんばっかりだな。w

「コンビニの卵は偽物でやばい?体に悪くて危険って本当なの?」コンビニのカルボナーラなどに乗っている卵はとろける美味しさが魅力的ですが、温めても固まらないことから疑問を持ったり不安に思った方もいるのではないでしょうか?結論から言うと、コンビニのカルボナーラなどに乗っている卵は本物の卵ではなく本物の卵にそっくりな加工食品が使われています。そこで今回は、コンビニのパスタなどに乗っている本物そっくりな偽物卵の正体について詳しく解説いたします。またパスタに乗っている卵だけでなく、サラダやサンドイッチの卵についても解説していきますので、コンビニの卵の正体が気になる方はぜひ最後までご覧ください。


この動画はYouTubeにアップされていますが、
アドレスはここに貼れません。
おそらく検閲されているのでしょう。
0859名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 04:44:40.85ID:X2J8RxyVH
>>858
ゆで玉子の偽物も精巧にできているな。
将来玉子の値段が高騰したら、
カニカマと同じぐらい重宝されるかもしれんな。
見た目はまるでカマボコなんだが輪切りにすると、
まるで切ったゆで玉子そっくりだ。
アメリカで出回ってるフェイクチーズと同じく、
栄養価はゼロでカロリーだけ高いゴミ食品だ。
日本に痴呆症患者が多い原因かもしれませんね。

日本は全人口における認知症有病率が2.33%となり、
OECD加盟国のうちで最多となりました。
これは2位のイタリア3位のドイツと比べても高い値であり、OECDの平均である1.48%と比べてると大きな乖離がみられます。
0860名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2022/12/26(月) 04:54:17.69ID:iO1TwUFmH
>>857
プファーの偽物に見られて不愉快だ。
プファーは日本に帰るなんて決して言わないだろ。
0861名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 05:07:31.89ID:B14IuIW60
二重人格
0862名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 05:42:14.78ID:A5rDjj1wH
>>859
久しぶりに日本のインスタントラーメン食ったけど、
あれも健康に悪いだろうな。
スープは絶対に飲まない方が良いな。
0863名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 10:15:40.65ID:Fj6Rjhuw0
アメリカではクリスマスのfestive seasonに独りぼっちで家に籠ってるのは
社交性のないloserで仕事もできない奴と思われる。だからこの時期は皆
クリスマスどう過ごすのかを聞き合ってマウントの取り合いをする。
「Nothing much」なんて答える奴は絶対にmanagementレベルに就けない。 
日本人はアメリカ人は個人主義だって幻想抱いてる人が多いけど現実は
日本人以上に集団主義だ。日本の方が断然ぼっちに優しい社会だ。
0864名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:39:24.75ID:nGpzum4C0
日本が恋しくなるなんて想像してなかった。閉鎖的な日本に嫌気が差して渡米したのに、渡米2年目の今、自由すぎるこの国に嫌気が差してる(笑)
0866名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 15:15:37.06ID:zUQYlw7m0
不安は自由のめまいである
キエルケゴール

キルケゴールは、
人間が自由であることこそが、
「不安」を引き起こすのだと言います。
不安は、自由のめまい、可能性のめまい、
と表現されています。 自由であるということは、
善いことも悪いことも自分の決断次第で、
できてしまうということです。
0868名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:45:49.80ID:dgaUllnI0
>>863
イギリスはどっち?
0870名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 20:10:59.41ID:dgaUllnI0
>>864
住み分けできるのが理想。
自由な地域とそうでない地域、高福祉高負担地域と低福祉低負担地域みたいに。
0871名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 21:40:31.73ID:nGpzum4C0
>>866
いいことを聞きました。環境のせいにはできないですね。

>>870
そうですね。定期的に行き来できるだけでもだいぶ楽になりそう。
0872名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 00:21:35.89ID:haFpByRK0
人生は、解かれるべき問題ではなく、経験されるべき現実である。

- キルケゴール -
0873名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 00:47:54.78ID:QeF/yZ/g0
こちらに来た時若くなかったり、言葉にストレスを感じる人は日本が恋しくなるのは十分理解できる。
俺はそう感じたことは過去20数年一度もない。留学生時代は日本に強制送還になる悪夢に何度かうなされたw
まあ合う合わないは人それぞれだな。
0874名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 02:26:03.45ID:hnxEt6TA0
その女を手に入れることができない期間だけ、
男はその女に熱狂させられる。

- キルケゴール -
0875名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 13:19:49.79ID:K4wm+wOf0
>>873
アメリカで幸せに暮らしている人はこんな所には来ないと思っていたけど、
あなたは何を求めてここに来るんですか?
0876名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 16:59:25.97ID:V9o04y33M
在米日本人も詐欺師が多そうだね。
俺もアメリカで騙されそうになったことある。
海外旅行板ではタイ関係のスレに在タイ日本人詐欺師が沢山いるよ。
日本人旅行者を騙そうとしてる。
0877名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 06:24:18.65ID:vCP3O8XeH
【在米】独身者(シングル)のスレ#1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1672171414/l50

アメリカ在住の独身者(シングル)の為のスレです。
ここで情報をシェアして、
ますます人生を豊かにしましょう!!!
0878名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2022/12/28(水) 11:04:48.70ID:06hYc92fH
>>876
何をいまさら...。w
アメリカには世界中から詐欺師やぺてん師が集まっている国だ。
素晴らしい才能も集まれば、
とんでもない犯罪者も集まって来る。
だからアメリカでは、
自分の身は自分で守るしかないんだよ。
それに早く気づけよ。 
0879名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 11:10:24.12ID:l/Y9k1tO0
5ちゃんに「通報フォーム」なんて機能が付いたんだな。
便利になったもんだ。
0880名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:01:50.15ID:PxY+tyivM
>>753
> 日本の財界からは、
> もうアメリカから学ぶものは、
> 何も無いだろうと言われた時代だった。
> ジャパンアズナンバーワンの時代だ。

絶頂期に変化をやめた会社は衰退サイクルに入ると言われてる。
だからアメリカや中国は絶頂期に改革するのを躊躇わない。

一方、日本は亡国寸前にならないと改革できないし
絶頂期に改革なんてできるわけない。
日本の天下が長く続かなかったのは必然なのだろう。

日本を反面教師とした、アメリカや中国は発展し続けた。
0881名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 08:05:03.31ID:ZwhgdJFE0
実存と自由は決して両立しない。
例えば学校と塾の両方に通っている学生の中で、塾の方に実存の中心を置いている人間はいない。
塾の方が選択自由度が高く、対人ストレスも少なく、個人の能力も伸ばすのに何故か?
実存を構成する記憶の多くが選択不自由さや変換不可能なものに依拠するからだ。
ただ誰しもが自由への欲求もある。
ハイデガーが思考した問題は現代人誰しもが直面しているが、国を離れた人間は特に感じざるを得ないだろうな。
0882名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/01(日) 06:11:38.60ID:pxIxcQgGH
2022年NHK紅白歌合戦
日本時間の元日朝10時から、
NHKオンデマンドで放送が開始されます。
VPNがあればアメリカからでも会員になれます。
0883名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:35:46.08ID:6Mrxq0JU0
君たち今年の目標を立てたかい?
0884名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:41:34.64ID:6Mrxq0JU0
20世紀後半の洋画を見ると
誰かが日本と仕事の取引していることが結構ある。
バックトゥザフューチャー2,バットマン、トイストーリー2、など
時代を感じさせる。
21世紀の洋画でそんなシーンある?
0885名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:17:13.39ID:QO/JUXGw0
ない
0886名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:46:39.81ID:RwzwM7EOM
>>885
やっぱり。
日本と取引してる電話シーンがけっこうあった。
これは日本製なんだみたいな会話があった。
二十世紀末の洋画あるある。なんだろう。
0887名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/02(月) 01:22:19.07ID:NUfsvMYU0
明けましておめでとう。

昨日、Devotionという朝鮮戦争に関する映画を見たが日本海がEat seaと表示されてたな。日本の影響力の低下を実感したよ。
制作にソニーの関連企業が関わっているのに何やってんだか。日本での上映は諦めているんだろうな。
内容はRotten Tomatoesの評価の割には大した事はなかった。まあ、アメリカの偉人の生き様を2時間以上かけて描いたって感じ。戦闘シーンは最後の方に20分くらいあるだけ。盛り上がりに欠けた。
制作費が$90,000,000で興行収入が$20,525,405だから大赤字だね。役者さん達は頑張っていたのでアカデミー賞とかにノミネートされたら再評価されて興行収入は伸びるかもしれないが。
0888名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 03:56:10.67ID:CREUD2t40
>>886
昔ジャッキーチェンが、
大ヒットしたアメリカ映画に日本人役で出ていた。
Cannonball Runと言うタイトルの映画で、
主演はバートレイノルズだった。
日本人役のジャッキーチェンはカタコトの日本語を喋り、コンピューターがたくさん搭載された日本車に乗ってレースに参加していた。当時(1981年)の日本は、
自動車産業とコンピューター業界は日本が世界トップだったとアメリカ人は認識していた様だ。
0889名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 04:00:22.62ID:CREUD2t40NEWYEAR
>>887
黒人が主人公の映画はコケる事が多い。
0890名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/02(月) 05:11:10.94ID:NUfsvMYU0
>>889
ちょっと前に見たBlack pantherの続編は面白かったけどね。興行的にも成功してるみたいだし。
ただ人種的な事を言うのは気が引けるのだが、夜とか暗い場所での演技だと暗闇に溶け込んでしまい表情が見えにくい時が多々あるね。映画館での視聴はもう限界なのかもしれない。OLEDの4kとか8kで見れば、黒人俳優独特の問題も解決するのかも。
0891名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:42:50.52ID:4fNtm5BV0
>>887
あけおめ

そうか、Devotionは気になっていたんだがな。
俺の影響で歴史好き、飛行機好きの6th graderの上の子と観に行こうかと思っていたんだが
レビューがイマイチなので二の足を踏んでいるw

Top Gun Maverick のようなスカイアクションは流石に期待していないが
Jesse Brownの伝記だと割り切っても楽しめなさそうかな?

数ヶ月待てばストリーミングかDVDで観れるのでまあいいかというのもあるが
映像と音楽が良ければ映画館で観てもいいかなと思っているんだが。。
0892名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 06:00:44.19ID:4fNtm5BV0NEWYEAR
以前、日本人も多いエリアにもかかわらずに H Martの駐車場で日本海呼称問題のデモをやっていたらしい。

あの手の活動は在米韓国人の一種のサークル活動みたいなものだ。
「反日活動」こそがコミュニティーでの英雄的行為となるのだ。
北朝鮮で独裁者に対する忠誠度が社会的価値に直結するのと同じだ。

日本人は彼等のように結束しない。現地と同化して華僑やコリアンのようになることはない。
たとえ在米同士でも「村」が違えばヨソ者同士。お互いの距離を保ち、時には足を引っ張り合うw
0893名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/02(月) 09:16:15.41ID:NUfsvMYU0
>>891
アメリカ人がJesse Brownの伝記だとわかった上で見る分には逆にわかりやすくて良いかも。
ただやっぱり彼を知らない外国人(自分含めて)にはTLCとかPBSでやっている偉人伝をドラマ仕立てにしたって感じのレベル。第二次世界大戦後の日本で、女性の参政権に尽力を尽くした市川房枝氏の伝記の映画をアメリカ人が見てどう思うかって考えれば私の感想が容易に想像できると思う。
サブスクで見られるのなら見てもいいと思うけどDVDとかBlu-rayを買うのは微妙かも。私ならテレビ放映されるまで待つと思う。ww
0894名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 09:52:25.19ID:4fNtm5BV0
>>893
サンクス
長男もレビューを読んであまり乗り気じゃないのでDVDが出たら多分近所の図書館からタダで借りれるのでそれまで待つことにするw
0895名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:44:01.73ID:cf6hMK6Y0
USDJPY が一時129円台になったらしい。
130−140のレンジかもしれないといわれてたが
bearishだろうといわれてる。つまり円高。

上昇相場がbull, 下落相場が bearと言われてるけど、その理由わかる人いる?
わからないから確認したい。

ブル=牛は角を下から上にあげて攻撃する(スペインの牛追い祭りみたいに)
ベア=熊は爪を上から下に動かしてひっかくのに加え、熊はこわいから下落相場の象徴?

開拓時代によく熊に遭遇したのかな。
ふつうに考えたらこうだと思うけど。
0896名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 13:21:21.83ID:52fLidEUM
海外に住むようになった人は現地の映画や小説をよく見るようになるの?
スノーデンもロシアに亡命した後、ロシア文学を読んでると言ってたし。
0897名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 13:35:31.05ID:t6RFIcE80
在米は小説読めるほどの英語力ないよ。
0898名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/04(水) 15:16:18.27ID:/RjqbMaV0
>>897
オマエはアホか。
英語の小説ぐらい普通に読めないと、
アメリカの大学は卒業できない。
在米を舐めんなよ。
オマエらとはレベチなんだよ。
ジリ貧の日本から脱出さえできないオマエらと一緒にすんな。
0899名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/04(水) 15:52:14.68ID:qKC9JYfFH
>>898
東大の英語教授は英語でホテルの予約も取れないと、
俺の知り合いの在米日本人観光ガイドが言ってた。
0900名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 16:02:41.61ID:JiT4C4UDM
アメリカの大学生の読書量が半端ないと一般に言われてる。
日本の比ではないらしい。
0901名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 16:08:44.01ID:JiT4C4UDM
>>897
日本の学校のカリキュラムどおりに勉強してる人はできないかもしれない。
知らない単語数が半端ない。
でも、少数派だろうが、かってに学習してる人はできる。
それと、小説には簡単なものから難しいものまである。
0902名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:35:01.56ID:MADfey+i0
英語で楽しんで読書が出来るレベルの人は相当若い頃にこちらに来た人だ。
しかしそういう人は逆に日本語力が低下してきている。一見読み書きは普通にできても日本経済新聞レベルだとよく分からなかったりする。
英語はというと小説レベルはいいがそれ以上のレベルになると楽しんで読めるほどではなかったりする。結果どちらも中途半端となる。

楽しんで読書が出来る言語は母国語でセカンドランゲージではない。母国語で読んだ方が圧倒的に情報を得るスピードは速い。
しかし母国語ですらレベルに達していない大人は意外に多い。

そういう人はニュースの見出しやSNSの噂レベルでしか物事を判断できない。プロパガンダにも容易にひっかかりる。
日本人の2割位はワクチンを打つと氏ぬと思っているという。これだけ情報にあふれていても正しい判断が出来ない。
だから読書を楽しめる程度の読解力を持つのは大切でそれは必然的に母国語力となる。

最近日本で言われている日本の英語の早期教育は母国語力の弱い人間を増やす可能性があるがそれに気づいている人は少ない。
日本の役人と御用達企業が作った大して役にたちそうもない教材を更に低年齢から強要し多くの時間を費やさせる。

日本人は読書しない大人より英語が出来ない大人の方が恥ずかしいと思っている人が多い。
0903名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 00:09:57.16ID:BKr1lyMCM
>>902
小学生が頑張ってお受験するくらいなら
その時間をバイリンガルの下地を作る時間に充てるのがマシだと思う。
若い頃の方が言語の力が上達しやすい。コスパよい。

それか普通にスポーツするか習い事するかのほうがまし。
これらはは勉強と同じくらい子供の頃に上達するスキルだ。
とくに海外大学には芸事得意な人が多いだろう。
ああいうのは無意味ではない。社交スキルでもある。
なんのため生きてるか?
楽しい人生の方が良い。
こういう感覚が日本人にかけてるからワークライフバランスが最悪な国になってしまうような気がする。

母国語の力を落とさない程度にが良いのは分かる。
0904名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/05(木) 02:47:08.98ID:7dC5KRWe0
>>898
俺がこっちの大学で最初に取ったEnglish101では、
シェークスピアはもちろん、
日系アメリカ人のAmy Tanの本まで読まされた。
毎週5冊ぐらいがデフォ。
俺みたいなESLの生徒でも容赦はない。w
特に印象深かった本は、
The Great Gatsby, Animal Farm, The Giver, Wuthering Heights,
Fahrenheit 451, The Grapes of Wrath, Pride and Prejudice...
とにかく当時は単語に苦労した記憶がある。
シェークスピアの様な古いBritish Ebglishで書かれた本もあれば、
Toni Morrisonの様な黒人文学もあった。
一番読むのに苦労したのが、
ダンテの神曲(The Divine Comedy of Dante: The Inferno)だった。
イタリア語で書かれた原書の英語訳だ。
今でもはっきり覚えている。
当時はネットどころか電子辞書も存在しなかった時代だ。
普通の辞書には載ってない単語が山ほど出てくる。
1930年代に黒人が使っていたスラングなんかやっかいだ。
今では死語になっている単語もいっぱいある。
普通サイズのWebster's Dictionaryには載ってない単語が多かったので、
一番大きいサイズの辞書を使っていた。
それから大学生の秘密兵器、Cliffs Notesにはめちゃくちゃ助けられた。
図書館に行くと何百冊も置いてある。
読む時間がない時や難しい本はこれに助けられた。
アメリカの大学(Undergraduate)に行った人なら、
誰でも一度はお世話になっただろう。
それから研究社のリーダーズ英和辞書にはお世話になった。
図書館で苦労して意味を調べた1930年代の黒人スラングが、
この辞書には普通に載っていた。
俺は感動した。(笑)
リーダーズ英和辞書(初版)の編集長は、
尊敬すべき偉人だと言っても過言ではないだろう。
一度意味が分かってしまえばあとは簡単だ。
同時代に書かれた本を読むのに苦労しなくなる。
English 101で苦労した分、
その後のEnglish 205やComposition IIは楽になった。
ただ、君の書く英語はawkwardだと英語教師に良く言われた。
そりゃそうだろう。俺は日本で生まれ育ち、
当時初めてアメリカの大学に入ったばかりだったのだ。
結局俺のEnglish101の成績はB+だった。
0905名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 03:39:12.61ID:+ZNoyZLt0
>>904
エイミータンはチャイニーズアメリカンだったな。
彼女の本はハリウッドで映画化もされた。
0906名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 05:00:30.98ID:aDA9ynn60
>>902
あまり同意できないな

若い頃に来た日本人がアメリカで長居するうちに日本語が滑らかに出なくなるのはわかるが、
生活で毎日英語を使いこなしているうちにいわゆるセミリンガルになって
日本語の読書の時間もとれずに仕事以外の事項について深い思考を失ったとしてもそれは職業病みたいなもんだ
日本在住よりは遥かに英語で仕事が進むのならいいじゃないか

今の若い日本人への英語早期教育が母国語力を弱ませる、なんてのも根拠に乏しい
日本に住む限り日本語が母国語であるという認識はゆるぎようがない
そんな環境で、英語に限らず外国語を学ぶ日本人は一般的に語学への感性が強く日本語にも強い、という意見もある
そこで持ち出されるのが、夏目漱石、芥川龍之介、五木寛之、野坂昭如など時代を代表する作家たちが国文学ではなく外国語文学を専攻しているという件だ

特に英語をそのまま英語で使うアメリカとは違い、日本国内での英語教育や英語の使用は日本語への翻訳を交える必要性に迫られるので、対応する日本語を知らないと英語も使えないという実情もある
0907名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 05:29:38.35ID:aDA9ynn60
村上春樹も英文科卒でこそないが、彼の文学は英語の音楽や映画との接触で育った
英語の早期教育は未来の村上春樹も産むだろう

ついでに>>902の母国語力の低下が情弱を産むという意見だが、英語しか知らないアメリカ人にも反ワクチンは多数いる

特にトランプが嘘をオールタナティブ・ファクトと言い張りNYTやCNNをフェイク呼ばわりたのもあり、メディアの主張をあえて否定する層がでてきた
彼らはマスクやワクチンの効果を否定し、進化論否定に代表される科学やテクノロジーを拒否し、負けた選挙を否定したあげくコングレスに乗り込んでペンスの首を吊ろうとした

ただしそうする動機は、トランプがそう言ったからとか、教会の教えとか、リバタリアンだからとか、黒人のTuskegee の過去例とか、さまざまで単なる無知とも呼べない
この板でも、プファーは大量の選挙否定と反ワクの書き込みをし、最近でもマスクに防御効果はないと書き込んだ人がいたが、彼らを語学力の無さでくくる気は起こらない

ロシアや中国発の撹乱情報まで氾濫してる時勢、ネットをさらえば自分に都合の良い「情報」は見つかる
問題はいかにソースを選択できるかで、そこに重要なのは科学の教育とバランスの取れた「常識」だろうか
0908名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 06:05:18.73ID:ErPY2HGQ0
パンデミック中アンチマスカーとアンチヴァクサーは
アメリカではほとんどMAGAや右翼だったけど
日本では自民党の政策になんでも反対の左翼も多い
て書き込み見たけどホント?

どちらも結構意識ある系なんかな
0909名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 07:47:24.29ID:AYrP4YSZ0
ただのポジショントークでしょ。恐らくバイリンガル教育を諦めたからそれを正当化してるだけ。まあ今の時代ネットを漁れば自分に都合のいい論理は簡単に見つかるからね。
0910名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 12:46:27.65ID:wyfaJYmiM
>>904
英語の本を読んだ冊数は日本の本のより多い?
0911名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 16:06:52.85ID:unBuJKAlM
>>906
日本語訳するのもいいけど
物事をもうちょい整理して教えてもいいだろうと思う。
自然に習得してるわけではないのだから。
丸暗記させすぎなんだよな。

たとえば、draw はたくさんの意味を持ってるが
「手などをゆっくり動かす時」によく使われる。
絵を描く、くじを引く、など。
大雑把な意味を覚えておいて、
あとは臨機応変に意味を感じ取ればよいことも多い。
0912名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 11:59:45.37ID:XS8mZEy00
>>911
その解釈だと「引き分ける」「魅力する」って意味の時に理解できないな。
0913名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:59:15.23ID:qMO3dBql0
例えば海。
同じ海でも天気によって様々な表情を見せる。
英単語も同じ。
同じ単語でも状況やコンテクストで意味は大きく変わる。
使ってればそのうち慣れてくる。
言葉は人間の本能が司るものだから。
無理に日本語に訳そうとするから混乱してしまう。
日本人にとって、
英語学習の最大の敵は日本語だ。
英語は英語で学べば比較的簡単に習得できるが、
日本在住者には何回言っても理解されない。
0914名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 13:48:49.87ID:pU+aeodC0
俺は日本在住だけど。
英語で書かれた英文法書を読むようになってから、英語を英語で理解するようになっていった。
それ以前は日本語で書かれた英文法書や英単語帳を読んでた。
0915名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/06(金) 15:09:33.47ID:qMO3dBql0
>>914
これは前にも書いたけど、
もう一度書いておく。
例えば、「Orange」
わざわざ「オレンジ」と日本語訳する必要はない。
Peach は、🍑を思い浮かべば良い。
「桃」と日本語訳しなくても理解できるだろう。
動詞もそれと同じで、
「Run」は「🏃‍♀🏃‍♂🏃‍♂🏃‍♀」を想像すれば良い。
「走る」と和訳しなくても理解できるだろう。
その繰り返しだ。
英単語の意味を「和訳」せずに脳内でビジュアル化できれば、
その英単語を「英語」で理解できる。
英語で理解できる「英単語」が100あれば、
1000の単語が英語で説明できるようになる。
その1000の英語で、
10000の英語が説明できるようになる。
そうやって英語を習得すれば良い。
英語教育に日本語は無用だ。
英語脳を育てるのが、
英語習得の最善の秘訣なのだ。
0916名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 15:18:51.05ID:Vm7QzQvN0
>>915
・絵にイメージして覚える
・連想しとかて意味をつなげる
とかよく使う。

後者の例:
tidy upは 掃除するという意味がある。
tidy = 潮
-> 満ち引きの周期がある
-> 規則的で秩序がある
-> 整った状態にする
-> 掃除する

丸暗記の勉強してて何が楽しいのか分からない。
日本人は一部個性的な人もいるけど、全体的な文化はつまらないよね。
0917名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 15:36:10.22ID:t4KIwzn50
916訂正:
連想して意味をつなげる。
tide=潮の満ち引き から 意味が導かれてる。

英語の辞書を使うと
tide = periodic change of the sea level
と載ってるはずだから
周期的=>整ってることみたいに連想できる
0918名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 17:04:31.75ID:iYo/Sabs0
>>915
英語のテストの問題文が日本語。
もはや国語のテストだろと思う。
0919名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 22:53:46.58ID:LlBbv/38M
>>915
キリスト教系の中高一貫は英語のみで教育してるところも多分ある。
希望者は小1からそれができるようにしてほしい。
0920名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 22:57:11.83ID:fccJHrKN0
語学の学習法にはいろいろなやり方がある
英語だけ喋るアメリカ人は英語だけで思考するけど、メキシコ人の両親を持つアメリカ育ちは一つの物体や事象を即座にふたつの言葉で把握する
日米で育ったエンゼルスのイッベイは、appleをりんごと即座に変換するけど英語もネイティブだ

まあそうなるには遅くても6才くらいまでには二国語を日常的に使う必要があるんだが
アメリカにいる日本人の子供たちが日本語学習で挫折するのはたいてい漢字の読み書きだしな
0921名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 22:57:52.37ID:LlBbv/38M
919は英語の授業を英語のみでしてるって意味
0922名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:02:33.19ID:fccJHrKN0
カナダやインドなど、政策的に全国民をバイリンガルにしてる国はあるからね
別に日本がそうしろと言ってるわけじゃないが、不可能ではないんだよ
0923名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:05:28.06ID:LlBbv/38M
>>920
部首の意味を教えて少し情報を整理してやったら
子供は漢字くらいすぐ覚えるだろう。
とにかく書けば覚える。
もっと良い方法あればそれでもよいが。
指先で漢字を覚えてるような感じだ。
0924名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:25:34.52ID:42qtHmMk0
スペイン語がカリフォルニア州の準公用語になってるように
英語が日本の一部の地域の準公用語になるのは可能かもしれない。
地方分権拡大したらこれができるようになる。
0925名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:31:43.05ID:dFYzgnoz0
香港やシンガポールもバイリンガル
0926名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:33:56.93ID:dFYzgnoz0
英語を喋る中国人の集団は経済的に世界最強級
0927名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:39:21.50ID:42qtHmMk0
台湾も英語教育に熱心。
台湾系アメリカ人は結構いるはず。
0928名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:42:39.50ID:EkR3jmvP0
>>925
香港は10回ぐらい行ってるけど全然バイリンガルじゃないよ
0929名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/06(金) 23:44:33.13ID:aiRauAUs0
英語を準公用語なんかにしたらネトウヨさん達が嫉妬して発狂するだろうねww
0930名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:47:21.99ID:EkR3jmvP0
飯能でアメリカ人3人殺されたね
0931名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:49:08.22ID:42qtHmMk0
日本の場合、大学卒業してるのに英語を話す聞く読む書く全くできない人もいる。
それが外国と違う点だろう。
0932名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/07(土) 00:00:40.80ID:2302/ShW0
>>930
細かく言えば被害者アメリカ人は多分2人。もしかしたら1人かもしれない。

加害者は案の定、無敵の人のようだね。
0933名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 00:02:50.45ID:DU5bYCCm0
みんな心の中ではよくやったって思ってるだろうね
0934名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/07(土) 00:38:29.47ID:2302/ShW0
近頃、病んでる日本人が多いからそうかもね。そういう人も無敵の人予備軍なんだろう。
0935名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 00:41:22.26ID:DU5bYCCm0
そりゃ、殺されるわw
0936名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 00:50:59.70ID:DU5bYCCm0
ボディガード3人ぐらいつけとけ。お前らアメリカ人はな。
0937名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 13:04:23.11ID:OwjsipwIH
伸太郎が荒らしてるのでage
0938名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 11:16:51.07ID:/CWFNkak0
>>912
Draw について補足。
くじを引く=自分のほうへ引き込む
Draw は自分の方に取り込むときもよく使われる。

空気を吸うときも使う。
やゆゆっくり気味に自分の方へ引っ張っていく感じだろう。
人から興味関心を引きつける=Attract
ドローは双方がwithdraw (自軍に引き返す)

もう少しわかりやすい例を出すなら

Spring
=バネが縮んだ状態から伸びること、跳ねること
=ジャンプ、leap
=バネ
=(植物が地面からとび出てくる季節)春

教育の自治権が認められたら
自分はイラスト使って英語のみで子供に説明する。
幼稚園から小学校一年くらいから。
そうやって教育レベルに差が出たら
この教育は効果的とわかるだろう。
権限が与えられてないと、こういう実験すらできない。
0939名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/08(日) 12:56:00.12ID:FgA7YO1/0
>>938
あなたが子供に英語を教えたらダメダメダメよ。
ネイティブの英語教師に預けなさい。
あなたは観てるだけで良いのよ。
0940名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 13:23:16.75ID:vX1HEDvZ0
>>939
そりゃ当たり前でしょ。
そういう言葉遊びや連想ゲームみたいなのがあるってこと。
0941名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 14:23:34.84ID:FtM61ttp0
イマージョン教育なんて何十年も前から確立されてるよ。素人があんまり色々適当なこと言うもんじゃない。
0942名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 01:04:33.02ID:8NLB+2Sg0
>>940
英語を日本語で説明してる時点で、
すでに子供に悪いメッセージを送っているんですよ。
0943名無しさん(アメリカ)
垢版 |
2023/01/09(月) 02:36:27.68ID:zTeao3Sa0
英語を日本語で理解させるのが、
日本の英語教育。
英語を英語で理解させるのが、
アメリカのELS教育。
なぜ大卒の日本人が、
まともな英語が話せないのか?
理由は簡単だ。
日本人の学生は、
英語がろくに出来ない日本人教師から、
日本語で英語を理解するよう習うからだ。
英語を日本語に訳せても、
アメリカでは屁の突っ張りにもならない。
もちろん日系企業勤務の人は例外だ。
0944名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 04:56:05.86ID:otI9j6cv0
日本語が母国語という現状が変わらない限り、日本での英語の有用さは、圧倒的に「日系企業勤務」の使う英語の有用さにあるんだよ

個人で映画や本を楽しむのが主旨じゃない
日本語への変換ができない英語は日本国内のビジネスですら役に立たないぜ
0945名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 05:17:19.97ID:otI9j6cv0
それはさておき
プファーの書き込みを見ると自分の育った半世紀前の日本の英語教育でも念頭に置いてるんじゃないか

俺は日本の学生と頻繁に接触があるが、10代初めからネットで育ってきた連中の英語は以前の世代より格段に上手いぜ
0947名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 09:44:45.10ID:ytMNh1If0
英語が得意なら4chでも活躍してるはずだよね
プワーの書き込みらしきものあった?
天皇制批判とか味の素とか言ってるからすぐ分かるはず
0948名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 10:15:30.25ID:w+USlJAoH
>>947
ヒント
プファーは英語でYouTubeの野球ライブチャットに書き込んでるっらしいよ。
0949名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 11:26:48.82ID:ayKthQvt0
「賢者は思想、凡人は事象、愚か者は人について語りたがる」というが、
なぜ会ったことも、会うこともない赤の他人の素性がそんなに気になるんだ?w
0950名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 20:10:14.71ID:Fg7LE1Lt0
>>949
これ?

“Great minds discuss ideas; average minds discuss events; small minds discuss people.”
0951名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 20:16:28.71ID:Fg7LE1Lt0
ここの人は語源を気にしないの?
自分は why American people?と思って各単語にツッコミいれるようにしてるが。
もちろん英英辞書にかかれてる語源を読んでる。
ここにいる人のなかでenglish definitionの辞書をメインに使わない人あまりいないだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況