X



アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 55発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001在米日本人(アメリカ)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:44:04.69ID:qcEiiAnOH
俺は約30年前に憧れていたアメリカにやって来た。
アメリカの大学を卒業後、
こっちの企業に就職しグリーンカードも取った。
若い頃はアメリカのライフスタイルや文化に凄く憧れていたけど、
最近はぜんぜん興味がなくなった。
窮屈で息苦しく低賃金で労働時間が長い日本に、
永住帰国しても良いと思う事さえ時々ある。
でも、今さら日本に帰っても、
どうせロクな仕事はないだろうし、
逆カルチャーショックで精神を病んでしまう可能性だってある。
だから怖くて日本には帰れない。
こんなこと考えてるの俺だけか???

過去スレ
アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 54発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1638550059/

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 53発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1633191019/

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 52発目
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/northa/1630647552/

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 51発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1626626792/
0201名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:45:18.31ID:/tUCU/6c0
世界の安全な国トップ10(Lifestyle9.com)

1位:日本 / 犯罪率:13.11、安全率:86.89
2位:台湾 / 犯罪率:16.26、安全率:83.74
3位:香港 / 犯罪率:16.57、安全率:83.43
4位:韓国 / 犯罪率:17.40、安全率:82.60
5位:UAE / 犯罪率:18.01、安全率:81.99
6位:マルタ / 犯罪率:18.54、安全率:81.46
7位:ルクセンブルグ / 犯罪率:18.75、安全率:81.25
8位:グルジア / 犯罪率: 19.57、安全率:80.43
9位:バーレーン / 犯罪率:19.79、安全率:80.21
10位:シンガポール / 犯罪率:19.98、安全率:80.02

http://rocketnews24.com/2014/07/09/463592/
0202名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:45:29.73ID:/tUCU/6c0
世界で最も安全な都市ランキング 2019 エコノミスト

1.東京
2.シンガポール
3.大阪
4.アムステルダム
5.シドニー
6.トロント
7.ワシントンDC
8.コペンハーゲン
8.ソウル
10.メルボルン

https://www.cnn.co.jp/travel/35141976.html
0203名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:45:41.60ID:/tUCU/6c0
100万人当たりの殺人数 (主な米国都市+東京大阪)

874  ニューオーリンズ
442  ボルティモア
440  デトロイト
------東京の40倍の殺人率---------
393  セントルイス
316  オークランド
307  ワシントンD.C.
305  クリーブランド
------東京の30倍の殺人率---------
271  フィラデルフィア
248  アトランタ
208  カンザスシティ
------東京の20倍の殺人率---------
192  マイアミ
162  ダラス
158  ヒューストン
155  シカゴ
144  フェニックス
126  サンフランシスコ
108  ボストン
102  ロサンゼルス
------東京の10倍の殺人率-------
*59  ニューヨーク
*45  サンディエゴ
*11  大阪
*10  東京

経済規模だけでなく、治安でも東京が圧勝
0204名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:45:56.39ID:/tUCU/6c0
凶悪犯罪の発生率(/10万人) 2012 UNODC

殺人の発生率
アメリカ 5.0 オーストラリア 1.2 スウェーデン 1.0 スペイン 0.9 日本 0.5
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/b/fb2f458e.jpg

強姦の発生率
アメリカ 28.6 オーストラリア 91.9 スウェーデン 58.6 スペイン 4.5 日本 1.1
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/5/b/5b74d58d.jpg

強盗の発生率
アメリカ 133 オーストラリア 18 スウェーデン 103 スペイン 1188 日本 4
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/a/1/a100b423.jpg

傷害の発生率
アメリカ 262 オーストラリア 327 スウェーデン 927 スペイン 177 日本 44
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/b/3/b3d385d9.jpg

窃盗の発生率
アメリカ 715 オーストラリア 1017 スウェーデン 1029 スペイン 420 日本 117
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/6/f6897fb9.jpg

https://www.unodc.org/unodc/en/data-and-analysis/statistics/data.html
0205名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:46:14.14ID:/tUCU/6c0
日本の他殺による死亡者数と外国人数のデータ

他殺による死亡者数

2000年 768人
2005年 600人
2010年 437人
2013年 342人
2015年 314人
2016年 290人
2017年 288人
2018年 272人


来日外国人数

2000年 476万人
2005年 673万人
2010年 861万人
2013年 1036万人
2015年 1974万人
2016年 2404万人
2017年 2869万人
2018年 3119万人

在日外国人数 

2000年 169万人 
2005年 201万人
2010年 213万人
2013年 207万人
2015年 223万人
2016年 238万人
2017年 256万人
2018年 273万人

外国人の流入による治安悪化の予測とは裏腹に、実は日本の治安は欧米と違って絶妙にうまくいっている。
0206名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:46:25.19ID:/tUCU/6c0
テロの脅威マップ 2015 イギリス外務省

かなり高い:イギリス、フランス、スペイン、タイ、インド
高い:アメリカ、イタリア、ドイツ、スウェーデン、中国
低い:フィンランド、ブルガリア、ルーマニア、ベラルーシ
かなり低い:日本、スイス、ポーランド、ハンガリー、台湾、韓国

https://getnews.jp/archives/1251292
0207名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:46:37.26ID:/tUCU/6c0
先進国(G7)における警察官によって殺された人数(/100万人) 2015年

1.アメリカ 3.6
2.カナダ 0.67
3.ドイツ 0.1
4.フランス 0.06
5.イギリス 0.05
6.イタリア 0.03
7.日本 0

https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52253235/

アメリカで警察官に殺される人数(/100万人)の方が、日本で殺人の被害に遭う人数(/100万人)より多いw
0210名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:47:13.25ID:/tUCU/6c0
自由度ランキング(100 = most free) 2021 Freedom House

カナダ 98
日本 96 
ドイツ 94
イギリス 93
フランス 90

アメリカ 83

シンガポール 48
アラブ首長国連邦 17
キューバ 13
中国 9
サウジアラビア 7
北朝鮮 3

https://freedomhouse.org/explore-the-map?type=fiw&;year=2021

日本みたいに自由と治安を両立している国はなかなかない。
0211名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:47:34.74ID:F1LWQSu30
赤ちゃんが安全に生まれる国 2018 ユニセフ

新生児の死亡する割合が最も低い国々

1. 日本:     1,111人に1人
2. アイスランド: 1,000人に1人
3. シンガポール:   909人に1人
4. フィンランド:   833人に1人
5. エストニア:   769人に1人
5. スロベニア:   769人に1人
7. キプロス:   714人に1人

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001110.000005176.html
0213名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:47:56.49ID:F1LWQSu30
日本の子どもの健康状態「世界で最も良い」

AFPは、ユネスコが15日に発表した報告について、「日本の児童の健康状況が世界で最も良好であり、死亡率が低く、
やせ過ぎの児童が非常に少ないことが明らかになった」と報じた。
また、経済協力開発機構(OECD)加盟国と欧州連合(EU)の先進国41カ国中、「児童の肥満率が最も低い国である」とも紹介した。
その上で、専門家からは日本の児童が健康である要因がいくつか存在する中で、特に学校の給食や健康診断の制度が
大きな役割を果たしているとの見方が出たと伝えた。
そして、日本の小学校や一部中学校で児童、生徒に供される給食について、「毎食600〜700キロカロリーで、
炭水化物、肉、野菜がバランスよく組み合わされている」と説明。
献立の例として、米飯に焼き魚、ホウレンソウともやしの和え物、豚汁、牛乳、梅干しという内容を紹介した。
また、日本の学校では給食は単に食事をすることだけではなく、教育の一環にもなっていることに言及。
子どもたちが食事の栄養について学ぶきっかけとしても利用されているのだと伝えた。

https://www.breakingasia.com/news/japan-school-lunches-rated-most-nutritious-among-developed-nations/
0214名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:48:08.04ID:F1LWQSu30
健康寿命国別ランキング(WHO)

1.日本      75.0

2.スウェーデン 73.3
3.スイス     73.2
4.イタリア    72.7
5.オーストラリア72.6
6.スペイン    72.6
7..カナダ     72.0
8.フランス    72.0
9.ノルウェー   72.0
10.ドイツ     71.8

18.イギリス    70.6
19.シンガポール70.1


23.アメリカ     69.3

27.韓国      67.8
44.中国      64.1

http://3rdworldman.jugem.jp/?eid=37
0215名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:48:21.44ID:F1LWQSu30
日本人は世界一健康的な料理を口にしている (世界経済フォーラムより)

「世界的に有名な寿司、味噌汁などのスープ、麺類など、
 日本人は世界で最も健康的な食事を口にしています。
 日本料理の特徴は、適量の動物性食品と共に、
 豊富な穀物や野菜を摂取できる点にあり、加工食品もあまり使われません。

 上記のような食事は、ガンや心疾患を抑制することが出来ます。
 つまり、人々が長生きすることに繋がるのです。
 日本人が食生活に関連する病気で命を落とす割合は10万人あたり97人で、
 主要20カ国で最も低い数値になっています。

https://www.facebook.com/WEFvideo/posts/1469655989838125
0216名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:48:31.37ID:F1LWQSu30
主要先進国の肥満度(BMI30以上)の割合

アメリカ 37.3
ニュージーランド 32.0
カナダ 31.3
オーストラリア 30.4
イギリス 29.5
ドイツ 25.7
フランス 23.2
イタリア 22.9

日本 4.4

2016年WHO統計より
0217名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:48:44.19ID:F1LWQSu30
1人当たり砂糖消費量(kg) 2017年

マ レ ー シ ア 56.6
ニ ュ ー ジ ー ラ ン ド 46.7
ス イ ス 43.6
オ ー ス ト ラ リ ア 37.7
E U 35.4
カ ナ ダ 33.5
米 国 30.8
世 界 平 均 22.8

日 本 16.6

https://seitokogyokai.com/statistics/pdf/statistics02.pdf#search=%271
%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A+%E7%A0%82%E7%B3%96+%
E5%90%84%E5%9B%BD%27
0218名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:48:56.95ID:F1LWQSu30
世界で最も健康的な料理

1位 日本料理
2位 シンガポール料理
3位 中華料理
4位 フランス料理
5位 韓国料理
6位 スェーデン料理
7位 イタリア料理
8位 スペイン料理
9位 イスラエル料理 
10位ギリシャ料理

https://www.epochtimes.jp/jp/2010/03/html/d62873.html

ハリウッドのセレブ女優や俳優のパーソナルトレーナーとして有名なハーレー・パスターナック(Harley Pasternak)氏。
その著作『ファイブファクターダイエット』(The 5 Factor World Diet)で1位を飾ったのは日本料理。
米フォーブス紙3月号の記事で紹介した。
ヘルシーな和食は日本国民の寿命に大きく影響を与えているとパスターナック氏は言う。
和食以外に、フランス料理、スペイン料理、イタリア料理、韓国料理も『The 5 Factor World Diet』で取り上げられ、
これらの国々の料理に共通するものは魚、卵、野菜、果物、豆類を含んだ料理が多い点であり、
低脂肪で健康的な料理であると評価された。
日本の料理、いわば和食は海外でも高く評価され、知名度を誇っている。その理由として挙げられるのが、
素材の持ち味を引き出す味付けや、見た目を楽しむことができる飾りつけだろう。
0219名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:49:08.97ID:F1LWQSu30
世界の都市ミシュランの星獲得数ランキング(2019年度版)

1位 東京(日本)  230店
2位 パリ(フランス)  104店
2位 京都(日本)  104店
4位 大阪(日本)  99店

5位 ニューヨーク(アメリカ)  76店
6位 ロンドン(イギリス)  71店
7位 香港(中国)  64店
8位 サンフランシスコ(アメリカ)  54店
9位 シンガポール(シンガポール)  39店
10位 上海(中国)  34店

https://worldscities.net/2018/11/29/世界の都市ミシュランの星獲得数/

3つ星レストランから郷土料理、B級グルメまで他国を圧倒する
美食文化が日本にはあると言える。
0221名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:49:36.29ID:F1LWQSu30
HIV/エイズにおける死亡者数(/10万人) 2016 WHO

1.コロンビア 8.10
2.ラトビア 4.82
3.ポルトガル 4.05
4.エストニア 3.75
5.メキシコ 3.74
6.チリ 3.02

7.アメリカ 1.60

8.リトアニア 1.14
9.スペイン 1.12
10.イタリア 0.96

35 日本 0.03

http://www.dataranking.com/table.cgi?RG=3&;CO=&GE=he&TP=DeathsfromHIVAIDS(per100,000population,age-standardized)&TM=2016&LG=j
0222名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:49:54.52ID:F1LWQSu30
心因性、アルコール・薬物使用における死亡者数(/10万人) 2016 WHO

1.エストニア 18.92
2.リトアニア 14.88
3.フィンランド 14.11

4.アメリカ 13.75

5.デンマーク 11.47
6.ラトビア 10.43
7.ノルウェー 10.09
8.ポーランド 8.45
9.ドイツ 6.77
10.スウェーデン 6.57

37.日本 0.99

http://dataranking.com/table.cgi?RG=3&;CO=&GE=he&TP=Deathsfrommentalandsubstanceusedisorders(per100,000population,age-standardized)&TM=2016&LG=j
0223名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:50:06.65ID:F1LWQSu30
主要国の自殺率(/10万人) 2019

韓国    21.2
アメリカ   14.5

ベルギー   13.9
フィンランド  13.4
スウェーデン  12.4
日本  12.2
オ―ストラリア 11.3

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_suicide_rate

最新のデータが更新され、遂に日米が逆転。
他殺率も自殺率も高いアメリカw
0224名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:50:22.29ID:F1LWQSu30
アルツハイマーその他の痴呆症における死亡者数(/10万人) 2016 WHO

1.トルコ 57.64
2.フィンランド 50.84
3.イギリス 37.60
4.オランダ 32.90

5.アメリカ 32.44

6.アイスランド 29.37
7.スウェーデン 28.23
8.アイルランド 26.76
9.スイス 25.49
10.デンマーク 24.57

30.日本 5.48

http://dataranking.com/table.cgi?RG=3&;CO=&GE=he&TP=Deathsfromalzheimerdiseaseandotherdementias(per100,000population,age-standardized)&TM=2016&LG=j
0226名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:50:53.68ID:F1LWQSu30
アメリカの老後の医療費 医療費だけで$240,000!

Fidelityは、過去十年間収集してきたリタイヤメント後の健康維持/医療費のデータに基づき、2013年にリタイヤする65歳の夫婦を
想定したとき、老後の医療費として$240,000が必要になると試算しました。この$240,000という数字には、メディケアの保険料や
ディダクタブル、Co-Pay、その他の医療や薬の自己負担額などを含んでいます。長期介護費用や眼鏡、補聴器などは含んでいません。
また、Employee Benefit Research Institute(EBRI)の2011年のリサーチでも、処方箋薬の必要度が中程度の65歳の夫婦の場合で、
$231,000の蓄えがあればリタイヤメント人生で必要となる医療費が問題なくカバーできる確率が75%、$287,000の蓄えがあれば90%で
あると発表されています。EBRIの調査によると、メディケアがカバーする医療費は、老後に発生する医療費のうちの60%ほどであるとのこと。
残りの40%はメディケアに頼らず自分で工面することになるわけです。
このパーセンテージというものも曲者で、そもそもの医療費が少なければ40%も工面が簡単な額になりますが、そもそもの医療費
が膨大であればその40%はとてつもない額になります。Agency for Healthcare Research and Qualityという機関の2009年の調べでは、
入院した場合の一日の費用は平均$2,000、トータルの平均は$9,600とのことでした。入院費は州によってもかなり差があります。
こちらの表を見てください。一番安いのはワイオミングで一日あたり$1,100ほど、全米平均は$1,960、一番高いのはオレゴンで
$3,000弱という結果です。しかもこれは入院に関わるHospitalコストだけですから、そこに手術や検査の費用が加われば、
一度の入院で数万ドルのコストというケースは決しても珍しくありません。
0227名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:51:04.18ID:F1LWQSu30
日本は計算間違いかと思うほど安い..

一方日本ではどうかというと。。。ご存知のように日本での医療費は、年齢や所得により1割、2割、3割負担となります。
入院の場合どのくらいコストがかかるかについては、こちらの表を参考にしてみましょう。
傷病ごとにコストが細かく示されていますが、3割負担の一日あたりの費用は3,500円から27,000円くらいまでの範囲があります。
一番多いのは10,000円以下です。3割負担でこの値段なので、もともとの入院費は一日当たり、12,000円から90,000円です。
多くの傷病で30,000以下です。それって、ドルにして$120から$900ですよね??ゼロを数え間違えたかと思ってしまうけれど、
そうですよね?アメリカの$2,000に比べると完全にケタ違いです。しかも繰り返しになりますが、日本の場合の「入院費」は
手術、検査、ケアのトータル費用ですが、アメリカの「入院費」はHospital費用だけです。手術、検査は別途の請求になります。

http://smartandresponsible.com/blog/medical-retirement/
0228名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:51:20.74ID:F1LWQSu30
また凄いものが我が家に届けられました。さりげなく、ポストに入っていました。この前、3日間ほど入院したときの請求書が。

Chest X-Ray (胸部レントゲン) $889.00
CT Scan ? Chest (胸部のCT)$5002.00
MRI ? Brain (頭のMRI)$5441.00
CT Scan ? Head (頭のCT)3168.00
点滴液 $39.00 安っ!
救急車台 5マイルで $1200.00
救急処置室 2時間で $4303.00
病室代 一日で $2513.00
心臓外科医と10分ほど話した代 $1452.00

アメリカの医療費は高額と言われますが、本当に目が丸くなるほどに高いです。なので、簡単には入院させてはくれないし、
手術でもその日に帰らされたり、出産は一日で退院、検査入院なんてなければ、風邪なんかで病院なんかには行きません。
だからあの時「入院してもらう」と言う言葉に、とても恐怖を覚えました。
何かあるんだな、って。多分まだまだ色々な所から請求書が来るはず。そして2週間後の手術は、1000万越え間違い無し!
笑てくる?!!!!病気になるとか、手術になるのが怖いんでなくて、この高額医療費が怖い。。。です。そうそう、
歯医者も酷いですよ?!保険はあってもクリーニングと検診がカバーされて、治療はなんだか微妙な感じのカバーしかされないので、
別に歯科保険入ってなくてもいいんじゃないか、ぐらいに思えてきます。虫歯一本1000ドルなんてざらでしょう。
神経治療なんかしたら2、3000ドルはいってしまうかもしれません。会社で入っているのでしか保険もありますが、
あっても虫歯が耐えられなくなるほどに痛くなってからじゃないと、そう簡単に治療では行けなさそうです。
だから毎日目をギラギラさせて子供達の歯を磨いているわけです。虫歯になってもらうと困るんです。経済的に!

http://goosma.com/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%B2%BB%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%82%E3%80%82%E3%80%82/
0229名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:51:33.31ID:F1LWQSu30
 アメリカの医療費とにかくバカ高いことで知られている。アメリカには日本のような国民健康保険制度がない。かといって
何もないわけではなく、民間の保険会社(ブルークロス、ブルーシールド、パシフィックケアなど)が提供する保険から自分に
あったものを吟味して加入すればいいわけだが、例え民間の保険会社を使ってもおいつかないくらいの高さなのだ。

 海外サイトで、20歳の男性が盲腸を発症。入院して手術した場合にかかった費用明細が公開されており話題となっていた。

10月に盲腸の手術をするまで、アメリカでの医療費というものについて、まったく理解していなかった。みんながこの請求明
細書を見て、アメリカで急に病気になってしまった場合、治療費がいくらかかるのか、しっかりと頭に刻み込むべきだと思い、公開することにした。

これがもらってびっくり、度肝を抜いた医療費の請求書である。トータルの金額が書いてあるが、55,029.31ドル(約575万円)だ。とても自分の手
におえる金額ではない。幸い保険に入っていたのでその80%はなんとかまかなえたが、それでも残り11,119.53ドル(約116万円)を払えだなんて、今のぼくにとってはは大変な額だ。

http://acidcow.com/pics/20131230/treat_an_appendicitis_in_america_01.jpg

これは請求明細書の裏面。ぼくが受けたサービスの明細だ。いかに法外な金額がふっかけられているかがわかると思う。術後の回復室にはせいぜい二時間しかいなかったのにその
使用料は7,501ドル(78万円)、入院はたった1泊なのに、部屋代と食事代が4,878ドル(51万円)っていったいなんなんだ? それに、彼らは4,500ドル(47万円)もする麻酔を使ったようだ。

http://acidcow.com/pics/20131230/treat_an_appendicitis_in_america_02.jpg
0233名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:52:48.05ID:OzU+bnTr0
「世界で最も魅力的な大都市」ランキング 2020 コンデ・ナスト・トラベラー

1.京都
2.リヨン
3.シンガポール
4.シドニー
5.ウィーン
6.東京
7.ポルト
8.ヘルシンキ
9.コペンハーゲン
10.リスボン

https://www.yamatogokoro.jp/inbound_data/40247/
0234名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:53:00.12ID:OzU+bnTr0
「住みやすい都市」世界ランキング 2020 グローバルファイナンス

1.東京
2.ロンドン
3.シンガポール
4.ニューヨーク
5.メルボルン
6.フランクフルト
7.パリ
8.ソウル
9.ベルリン
10.シドニー

https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_15867/

名立たる世界の都市を抑え、1位に輝いたのは「東京」だった。
ほとんどの項目で比較的高いスコアだったほか、ヨーロッパなどの主要都市に比べて、新型コロナウイルスによる
人口あたりの死者数が少なかったことや利便性の高い交通インフラなども理由として挙げられている。
0236名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:53:33.75ID:OzU+bnTr0
移住したい国ランキング(何カ国の人が望んだか)2020 Remitly社

1位 カナダ(30カ国)
2位 日本(13カ国)

3位 スペイン(12カ国)
4位 ドイツ(8カ国)
5位 カタール(6カ国)
6位 オーストラリア(5カ国)
7位 スイス(4カ国)
8位 ポルトガル(3カ国)
9位 アメリカ(2カ国)
10位 イギリス(2カ国)

https://www.remitly.com/gb/en/landing/where-the-world-wants-to-live

2020年1月〜10月の間に移住の方法を検索した人が29%増加。
そこでRemitly社はどの国が移住先として人気だったかを調べた。
世界101カ国の中からGoogle検索で最も人気が高かった国はカナダ。
平和で治安も良く、失業率の低い国として非常に魅力的で、なんと30カ国の人々に支持された。
日本は第2位にランクイン。美しく安全かつ働き口が多様な国として有名で、
1位のカナダや6位オーストラリア、9位アメリカを含め、13カ国の人が最も移住したい国に熱望した。
0237名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:53:45.74ID:OzU+bnTr0
世界の働きたい都市ランキング 2021 Boston Consulting Group

1.ロンドン
2.アムステルダム
3.ドバイ
4.ベルリン
5.アブダビ
6.東京
7.シンガポール
8.ニューヨーク
9.バルセロナ
10.シドニー

https://www.cnbc.com/2021/03/04/these-are-workers-top-countries-and-cities-for-relocating-in-2021.html

同レポートは「新型コロナウイルスの感染状況が調査結果に影響を及ぼしており、
積極的に防疫政策を行った国の好感度が高まった」と分析。
アジアの都市がトップ10のうち4つを占める躍進を見せた。
ドバイとアブダビが3位と5位にランクインし、東京とシンガポールも順位を上げ6位と7位、
国別順位でも日本は6位、アジアの国では1位となった。
0238名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:53:58.12ID:OzU+bnTr0
スマートな都市 世界ランキング(2014) IESE

1位 東京
2位 ロンドン
3位 ニューヨーク
4位 チューリッヒ
5位 パリ
6位 ジュネーブ
7位 バーゼル
8位 大阪
9位 ソウル
10位 オスロ

http://newsphere.jp/national/20140519-1/
0239名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:54:18.48ID:OzU+bnTr0
世界IQランキング 2019

1位 日本 (107)
2位 台湾 (106)
3位 シンガポール (106)
4位 香港 (105)
5位 中国 (104)
6位 韓国 (102)
7位 ベラルーシ (102)
8位 フィンランド (101)
9位 リヒテンシュタイン (101)
10位 ドイツ (101)

https://www.unz.com/jthompson/world-iq-82/

栄養バランスのいい食事、十分な睡眠、平和な世の中など
総合的な学習環境が日本は世界で一番いい国と言える。
0240名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:54:32.28ID:OzU+bnTr0
最もクリエイティブな国・都市ランキング 2012年 Adobe Systems

国家ランキング

日本  36%
米国  26%
ドイツ 12%
フランス11%
イギリス 9%
その他  6%

都市ランキング

東京      30%
ニューヨーク  21%
パリ      15%
ロンドン     8%
ベルリン     7%
ロサンゼルス   6%
サンフランシスコ 6%
その他      7%

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/24/news089.html
0241名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:54:42.76ID:OzU+bnTr0
アンホルト国家ブランド指数(NBI)2018 イプソス

1位:ドイツ
2位:日本

3位:英国
4位:フランス
5位:カナダ
6位:イタリア
6位:米国
8位:スイス
9位:スウェーデン
10位:オーストラリア

https://www.travelvoice.jp/20181109-120801
0243名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:55:05.61ID:OzU+bnTr0
主要先進国の森林率

1.フィンランド 73.9%
2.日本 68.2%
3.スウェーデン 66.9%

4.イタリア 33.9%
5.カナダ 33.6%
6.アメリカ 33.1%
7.ドイツ 31.7%
8.フランス 31.1%

9.オーストラリア 16.3%
10.イギリス 13%

FAO-Global Forest Resources Assessment 2005 より

島の数も先進国No.1の6,852島。
豊かな森と島々の素晴らしい自然に囲まれた日本。
0244名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:55:16.33ID:OzU+bnTr0
日本人の74%が今の生活に満足 2017年

調査では、約74%の回答者が現在の生活に「満足」「まあ満足」と答え、過去最高となった。時事通信が伝えた。
生活に満足している人は、過去最高の73.9%だった。所得・収入に満足している人は51.3%で、21年ぶりに不満を上回った。

https://jp.sputniknews.com/japan/201708274026300/
0245名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:55:27.43ID:OzU+bnTr0
「生まれ変わっても日本人」が83% 国民性調査

文部科学省所管の統計数理研究所は2014年10月30日、全国の成人を対象に5年ごとに行っている
「日本人の国民性調査」の結果を発表した。
「生まれ変わって、再び日本人になりたい」と考えている人は83%で5年前の前回調査から6ポイント増加した。

http://www.j-cast.com/2014/10/31219779.html
0246名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:55:38.67ID:OzU+bnTr0
『日本人意識』に関するアンケート調査 オウチーノ総研

「日本人であることに誇りを持っている」 88.6%
「もし生まれ変わっても日本人になりたい」89.4%

理由

1.治安、安全性
「犯罪が少なく安心して暮らせるから」(31歳/男性)
「夜中、女性が一人で歩ける国はそうそうないから」(30歳/女性)
「銃などが規制されていて安全だから」(42歳/男性)
「テロや戦争が日常的に起こっていないから」(39歳/女性)
「普段は考えないが、日本は平和で良い。最近はブラジルを見てそう思う」(69歳/男性)
2.食
「和食は世界に誇れる食文化だと思うから」(62歳/男性)
「望めばあらゆる国の料理を食べることができるし、自国の料理も美味しいから」(44歳/男性)
「和食は健康に良いから」(35歳/男性)
「安全に生ものが食べられるし、水に困ることもないから」(27歳/女性)
3.国民性
「勤勉で生真面目な、信頼するに値する国民性だと思うから」(64歳/女性)
「和を尊び、自利利他の精神を持っているから」(38歳/男性)
「礼儀正しく秩序を守るから」(46歳/女性)
「穏やかな国民性は良いと思うから」(64歳/男性)

https://www.o-uccino.jp/article/posts/8738
0247名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:55:49.79ID:OzU+bnTr0
西洋諸国に行くと人の表情の暗さが嫌でも目につくようになる。特に米国の老人の暗さはこっちまで
元気を奪われるくらいだが、そういう印象は西洋人自身も持っている様である。

スイス人
「日本人ほど愉快になりやすい人種はほとんどあるまい。よいにせよ、悪いにせよ、どんな冗談でも笑いこける。
そして子どもの様に、笑い始めたとなると、理由もなく笑い始めるのである。」

ロシア人
「話し合う時には冗談と笑いが興を添える。日本人には生まれつき、そういう気質があるのである。」

イギリス人
「日本人は明らかに世の中の苦労を、あまり気にしていないのだ。西洋の都会の群集によく見かける、
心労にひしがれた顔つきなど全く見られない。頭を丸めた老人からキャキャと笑っている赤子にいたるまで、
彼ら群集はにこやかに満ち足りている。彼ら老若男女を見ていると、世の中には悲哀など存在しないかのようだ。」
0248名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:56:02.02ID:OzU+bnTr0
日本のいいところ

1.世界一の治安
2.どこでも清潔
3.豊かな歴史と伝統がある
4.サブカルなど文化的なタブーが少ない
5.現存する世界最古の皇室
6.美しい自然と高い森林率そして豊富な水資源
7.高度な資本主義経済
8.エキサイティングな都市生活
9.ヘルシーかつ多様で美味な食生活
10.高い民度と教育レベル
11.国民に平等な医療制度
12.毎年ノーベル賞を受賞する程に高い科学技術
13.マナーや礼儀がいい
14.世界一の平均寿命と健康寿命
15.世界一の債権国
16.四季や旬を愛でる文化がある
17.時間に正確な交通機関

他の先進国では上記の1/3もクリアできない。
0250名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:49:43.19ID:bDSavTKd0
米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、新型コロナウイルスによる米国の累計死者数が4日、90万人を超えた。
1か月半前の昨年12月中旬は80万人だった。
変異株「オミクロン株」の新規感染者は減少しているが、1日当たりの死者数は依然として増えており、
政府の統計によると、現在は平均2400人となっている。
米疾病対策センター(CDC)のロシェル・ワレンスキ所長は「入院患者は依然多く、国内の一部地域では医療体制が逼迫し、
(さまざまな分野で)労働力不足が起きている」と述べた。
米国では有効性の高いワクチンが普及しているにもかかわらず接種率が人口の64%にとどまっており、死者数は高止まり傾向にある。
0251名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:01:55.55ID:VpAjBGsfH
>>248
これは日本人が理想とする妄想ですね。
そう、
妄想です。
世界各国の後進国で、
その国民に同じ質問をすると、
正直な答えは返って来ず、
その国の、
社会的規範に見合った答えが帰って来る。
日本の回答もその一例だ。
ワタシノイッテルイミ、
ワカリマスカーーー???

w
0252名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:31:19.33ID:ePXlE5nb0
アメリカがコロナで大量死してる中で日本はある意味で理想がかなり実現した国になってるって訳か?
0253名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:40:38.41ID:caUMR+JRa
日本の闇

【コロナ】
葬儀業者
「死因が「肺炎」とされている方が
前年比で3倍に増えている」
死者にまでPCR検査をする余裕はないと医師
NHK
04-22-2020

俺は確かにアメリカの四年制の大学行ったけど、
アジア史はマイナーでも専攻しなかったから、
全然知らんよ。

馬鹿はオマエだ。
アメリカの大都市は、
全頭検査と徹底的な高度な治療で、
もうピークは過ぎた。
死ぬべき奴はみんな死んだ。
これから田舎の州で無教養者がバタバタ死ぬだろうが、
NYCのような惨事にはならないと推測される。

それに比べ、
日本はまだ始まったばかりだ。
ロックダウンしないから、
だらだらと感染者と死者が増え続ける。
特に関東首都圏と大阪周辺は地獄になるだろう。
下手するとNYC以上の惨事になる
0254プファー( ´Д`)y━・~~(アメリカ)
垢版 |
2022/02/06(日) 04:38:40.75ID:2YZXEUxI0
在米のたわいもない雑談コーナー
02-05-2022 (土)

ニューヨーク市内なんだが、
俺は去年の9月から、
仕事の拠点がローワーマンハッタンだった。
これが遂に変わる事になった。
来週からはクイーンズ北部になる。
マンハッタンから離れるのは久しぶりだ。
みなさんご存知の通り、
北米版には陰湿なストーカーがいるので、
ここに詳細は書けないのだが、
クイーンズはマンハッタンとは文化が違う、
Different Animal なのだ。
まあ、
来週をお楽しみに。

プファー( ´Д`)y━・~~ (笑)

w
0255名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:46:31.77ID:V137nuh/0
オミクロン死者数が昨年秋のデルタ株を上回ってしまう。1日平均 ー2300人 戦争でもやってるのか 米 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644041226/
【ワシントン共同】バイデン米大統領は4日、国内の新型コロナウイルス感染による死者が90万人に達したと発表した。ワクチンにより、これまで100万人以上の命が救われたと指摘。「さらに多くの人を救い、数え切れないほどの家族の悲しみを避けることもできる」と接種拡大を訴えた。
 米疾病対策センター(CDC)によると、オミクロン株による感染拡大は峠を越えたものの、死者数は増加傾向が続き、デルタ株が流行した昨年秋を上回っている。今月3日までの1週間で、1日平均2300人以上が死亡した。
 米国で規定回数のワクチン接種を終えたのは人口の64%にとどまっている。
0256名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:44:57.45ID:3WPgmR2Y0
日本に帰って日本で死にたいけど
両親は死んで 実家は兄が相続。アメリカの家を売ったら70万ドルくらいになるので
その金を持って日本に帰ろうかと思ってる。
家を売って残る金7700万円+貯金1200万円=8900万円。
8900÷300=29年ちょっと。29年ニートして死にます。
0257名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:02:17.91ID:/s1DD2JfH
>>256
一年をたった300万で、
死ぬまで日本で暮らすのか?
マジかよ。
お疲れ様です。w
長年アメリカで裕福に暮らしてた男が、
そんな日本の貧乏生活に耐えられるのか?
まあ物好きもいるからな。
でも精神だけはヤラれないように気をつけろよ。
日本暮らしは頭に悪いからな。
それから放射能も忘れるなよ。
ベクれてる関東東北では暮らしちゃダメ。
ダメダメよ。w
早死にするよ。
気をつけて。
それぐらいの資産があるんだったら、
俺だったらハワイに行くな。
0258名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:35:02.15ID:9kfCA9Ev0
>>256
Social Securityは貰えないの?
0259名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:34:59.71ID:LxmhmzW5H
ども 256です。
300万=月25万で生活できます。
70歳からソーシャルセキュリティが
月20万位貰えるので
一人でひっそり暮らして行きたいです。
0260名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 06:04:56.48ID:aGYoiuW3H
速報

【医療崩壊】
「搬送困難な事例」5400件余、
都内 “搬送までに5時間以上” 
搬送先決まらず 自宅で死亡も
NHK

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、
救急患者の受け入れ先がすぐに決まらない
「搬送が困難な事例」は5400件余りと4週連続で過去最多を更新しました。
感染拡大で医療がひっ迫し、救急医療で「最後のとりで」
とされる大学病院の中には緊急性の高いけがや病気の患者のうち
6割ほどしか受け入れられない状態になっているところもあります。
2022/02/08(火)
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、救急患者の受け入れ先がすぐに決まらない「搬送が困難な事例」は5400件余りと4週連続で過去最多を更新しました。
感染拡大で医療がひっ迫し、救急医療で「最後のとりで」とされる大学病院の中には緊急性の高いけがや病気の患者のうち
6割ほどしか受け入れられない状態になっているところもあります。
総務省消防庁は患者の搬送先が決まるまでに病院への照会が4回以上あったケースなどを「搬送が困難な事例」として、
県庁所在地の消防本部など全国の52の消防機関の報告をもとに毎週取りまとめています。
今月6日までの1週間では5469件で過去最多となった前の週の5303件からさらに増加しました。
急増しています。
東京消防庁によりますと、感染が確認され、自宅で療養している患者の救急搬送は6日までの1週間で合わせて685件と前の週より19%増えました。
空き病床が見つからず搬送までに時間がかかるケースも増えていて、3時間以上が合わせて162件に上っています。このうち56件は5時間以上かかったということです。
救急搬送の件数は現在、第5波のピーク時の8割程度まで増えているということです。
こうした中、一刻も早い治療が必要な心筋梗塞の患者でも搬送先の病院が決まらずに自宅で死亡するケースが出ています。
。一刻を争う状況なのに病院で治療さえ受けられないのは危機的な状況だ」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220208/k10013473791000.html


日本の健康保険持ってても、
いま日本に帰ったら死ぬよ。
どうすんのこれ?
0261名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 11:20:01.68ID:Wg0I5Usr0
>>257
日本の年間300万はアメリカで年間1000万と同じくらいの生活レベルだよ。
0262名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 11:49:28.29ID:PsMmEQv5H
速報

大阪府が医療非常事態宣言!!!
保健所職員が告発
「感染者登録が手入力で追いつかず、クラスターも申告せず…
(AERAdot.編集部 今西憲之)
2/8(火) 18:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/c33a74655c239203e403eac4fc016935ba1bcc19

大阪府の吉村洋文知事は2月8日、
新型コロナウイルスの感染拡大による医療体制のひっ迫を受けて、
「医療非常事態宣言」を発出すると記者団に発表した。
大阪府は連日、1日あたりの新規感染者数が1万人を超えるなど、
2月7日時点で軽症・中等症病床の使用率が103.5%となっている。
その上、オミクロン株が猛威をふるう中、
新規感染者数が正確に把握できないという大問題も生じているという。
松井一郎大阪市長は会見でその理由をこう説明した。


こんな国に帰るなんてありえないわ。
0263名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 11:59:30.89ID:uGjuwT/jH
>>261
日本円はいずれ紙屑になる可能性があるから、
ドルで預金を持ってた方がいいと思うぞ。
0264名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 12:14:16.87ID:gmdkFsVr0
>>261
日本の一番安い所とアメリカの一番高い所を比べているの?
0265名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 18:42:41.04ID:F1OPK/34a
感染拡大加速、世界で累計4億人突破…米が最多7700万人
https://news.yahoo.co.jp/articles/47fe786a19dc79bc0dbd77ae3667ec42602baac7
 【ワシントン=冨山優介】新型コロナウイルスの世界の累計感染者数が8日、米ジョンズ・ホプキンス大の集計で4億人を突破した。1月上旬に3億人を超えてから、約1か月でさらに1億人増えた。感染力の強い変異株「オミクロン株」が昨年11月に確認されて以降、感染増加のペースは世界的に加速している。

 感染者が1億人を超えたのは、流行の開始から1年近く経過した昨年1月下旬で、2億人到達はその約半年後の昨年8月上旬だった。

 8日時点の国別の累計感染者数は、米国が約7700万人と最多で、インド約4200万人、ブラジル約2700万人、フランス約2100万人、イギリス約1800万人と続いている。日本は累計で約348万人だ。世界の累計死者数は約580万人となっている。

 米国は、累計死者数も約91万人で最多となっており、ワクチンの普及が対策の切り札とみている。特に、オミクロン株によって子どもたちへの感染が広がる中、対象外となっている5歳未満への接種実現が優先課題だとして、許可に向けた手続きを進めている。
0266名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 05:24:36.56ID:DTHnzyCB0
>>261
せっかく日本に帰っても、
ソープや高級寿司屋に通えない生活を、
死ぬまで続ける気か?
それが年300万の生活ちゅうもんだぞ。
0267名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 07:49:36.81ID:WMhPajkm0
ソープも寿司も日本は激安じゃん
0268名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 11:19:44.58ID:1BrOLRiG0
高級寿司屋なんて行かなくてもいいから年300万でも楽しめそうだ
逆にアメリカではいくら金があっても楽しくない
0269名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 11:48:51.70ID:vlamcDqAd
その通り。日本は金がなくてもそれなりに楽しく過ごせる。アメリカはいくら金があっても白人様でなければ人間扱いされない。所詮は白人社会。
0270名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:06:59.49ID:qD0FXYB6H
>>269
アメリカのどこに住んでんの?
こんな人が日本に帰ったら、
日本は上級国民じゃないと人間扱いされないって言い出しそう。w
0271名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 14:19:24.25ID:vlamcDqAd
表面的に友達のふりは出来るけれど、やはり肌の色の違う人間とは分かり合えないね。特に白人。
0272名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 14:48:23.68ID:zek8jT5wH
>>271
君は本当に早く日本に帰った方が良いと思う。
0273名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 15:20:19.23ID:vlamcDqAd
大きなお世話ですよ。
0274名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 17:38:38.13ID:WMhPajkm0
>>271
分かる。白人とは表面的な付き合いしかできない。
もう無理だわこの国。
0275名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 17:43:49.21ID:Ydy/4MlO0
そんなもんじゃないの
何か期待してたの?
0276名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 18:13:17.62ID:9xU/WO170
うん期待してた。
みんなよく我慢できるね。
0277名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 19:04:06.06ID:6HiuNXpg0
>>272
その人「20年住んだが」がキーワードで帰国済み
テンプレに出てる>>14
0278名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 20:38:29.22ID:vlamcDqAd
>>274
仲が良い(と勝手に一方的に思っていた)白人の友達と飯食いに行ったり飲みに行ったりしてその様子をSNSにアップ!白人の彼女をわざわざ連れて東京に帰省してご満悦。そんな事がカッコいいと思っていた若い頃。今は外人と話すだけで面倒くさい。肌の色が違う人とは極力関わりたくない、と思うようになりましたw
0279名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 23:16:56.43ID:Ydy/4MlO0
>>278
理想と現実の隔たりに打ちのめされましたか…
それで他人に共感を求めているのか
0280名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 01:43:07.54ID:06d49QSqH
プファーが寝返るとこんな感じになるのかなw


685 名前:名無しさん :2022/02/02(水) 21:40:18.14 ID:RluPLeWX00202
日本で就職した日本人留学生友達は普通に日本で結婚して子供もいて幸せそうだ。当時はアメリカで就職しないで帰国するヤツは負け組wアメリカに住み続けるのが正義wとか勝手に見下していたけれど、アメリカでロンリー独身アラフォーの負け組になったのは自分の方でした!
0281名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 01:58:59.99ID:06d49QSqH
92 名前:名無しさん :2022/02/02(水) 13:02:59.38 ID:J5hvcRL0d0202
アメリカにいた20年は無駄だったかも。こっちで大学を卒業してそのまま現地で就職して良い給料も貰えた。暖炉庭付きの一軒家にも住めたけれど家族は築けなかった。一人で老いるのは寂しい。アジア男は白人女には全く相手にされない(一部アニヲタを除く)ヒスパニック女は必ずスペイン語のできる男とくっつく。アジア系は韓国系は韓国男とベトナム系はベトナム男と同胞同士で結婚。在米日本女は白人男や黒人巨根を求めるから日本男など最初から眼中無し。日本男が唯一モテるのがなぜか黒人女。

96 名前:名無しさん :2022/02/02(水) 15:54:15.68 ID:J5hvcRL0d0202
>>94
少なくとも北米では東アジア系(女は別)はまったくモテない。アジア系アメリカ人の友達も同じ事を言って苦慮していた。
0282名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 02:35:37.79ID:3WYLXUcl0
貧乏な男は世界中どこに行ってもモテないよ。
0283バッチグー幸男(アメリカ)
垢版 |
2022/02/11(金) 03:05:56.94ID:YvUres7qH
在米のたわいもない雑談コーナー
02-10-2022 (木)

プファー
最近ニューヨークの道端を歩いてると、
どこに行ってもモペッドが走っている。
これが非常に危険だ。
今日も歩道を歩いていたら、
後ろから猛スピードでモペッドが通り越していった。
もし俺が30センチほど左に動いてたら、
完全に衝突する間隔だ。
恐ろしい。
歩道をビュンビュン走る自転車も怖いが、
またひとつ、
道での脅威が増えた。
誰がこんな危険なモノを、
免許無しで走れる許可を出したのだ?
狂ってる。
最近のモペッドは電動だから猛スピードが出る。
事故が起きて死者が出ても不思議じゃない。
俺は地元管轄の政治家に、
いちおう抗議メールを送っておいたよ。
幸男
まさに基地外に刃物だな。
特にモペッドに乗った黒人のティーンエージャーは、
とてつもなく危険だ。
とっさに撃ち殺したくなってくる。
山にいる熊の様に危険だ。

プファー( ´Д`)y━・~~(笑)

w
0284名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 11:04:56.56ID:pfWPX5OR0
日本に帰りたいが、まだリタイアしてないし日本で仕事を見つけないといけない。
でもアメリカで働きっぱなしのオッサンとか雇ってくれないよなあ。
自分も今さら日本の普通の会社に馴染める自信はない。どうしたものか。
0285名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 14:57:04.14ID:0ntwvQz/0
>>284
現役時代に帰国するなど基地外沙汰
0286名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 15:04:07.36ID:OQ69/Ih3H
>>284

「日本に帰りたい」

なぜ、
自分は日本に帰りたいのか?
それを、
はっきり理解しなきゃ駄目だよ。
日本に帰ると、
労働環境も年収も、
悪くなるのは明らかだ。
それでも、
自分は日本に帰りたいのか?
どうしても帰りたいのか?
そこまでして、
日本に帰る価値があるのか?
そこを、
徹底的に理解するべきだ。
まずは、
自分の心に聞いてみなさい。
何回も、
何回も。
そうすると、
ちゃんと自分の心が、
その答えを教えてくれると思うよ。
0287名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:40:14.96ID:QoN4kTG60
なぜって、アメリカつまんないからだよ。
人生を無駄に過ごしてる。
0288名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:16:07.19ID:8Xm0pORF0
>>287
さっき初めてこのスレ見つけたから頓珍漢なことを言うかもだけど、別の州に引っ越せば?
0289名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:36:59.18ID:9r4PeHtIp
アメリカがつまらないのではなくて
287がつまらない人なだけ。
こういう人は日本に帰国しても日本つまらないアメリカの方がマシだったとか平気で吐かす
0290名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:29:07.07ID:vgszRXJv0
東京の方が安全だし楽しい。
0291名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:55:11.00ID:2RHdVbZeH
>>290
仕事せずに楽隠居出来るんなら、
日本の方が楽しいだろうな。
0292名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:35:11.64ID:UgEc0cf00
マジでアメリカつまらないよ。
日本に帰ってもマトモな職見つからないだろうからアメリカにいるだけだよ。
逆に日本のテレビが見られて寿司食えるだけで幸せなんて羨ましい。
0293名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 04:46:44.65ID:KYgbEs4x0
287は「20年いたが」と同様ロンリー独身アラフォーなんじゃ?そりゃつまらんよ。
0294名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:42:36.55ID:4omuP4tf0
>>292
それが君の運命だと思って諦めろ。w
アメリカでこのまま仕事をしてれば、
普通の生活を維持できるだろ。
それで十分じゃん。
何がいかんの?
日本に帰ってブラック企業勤務で精神病むより、
よっぽど良いと思うぞ。
君はたまには女でも買って、
ドンチャン騒ぎした方が良いかもな。
このままじゃアメリカにいても、
鬱病になるぞ。
0295名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:59:53.46ID:UgEc0cf00
>>294
アメリカでは何の苦労もないが喜びも無い。
そんなただ生きている人生の何が良いんだ?
女なんて以前は買っていたけど、もう飽きたよ。
本物の愛情が欲しい。
0296名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 06:22:25.83ID:Zsxj5zeZ0
>>295
出会いアプリで探せば?バツイチ日本人女性が出会いアプリでBF作ってるぞ。
顔写真載せると良いらしい。因みにその方は50代
0297名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 06:29:03.12ID:OWSb1CJ/H
>>295

これは重症だな。笑
「本物の愛情」
なんて言葉を使う奴は、
男でも女でもモテないんだよ。
重すぎるんだよ。

たまには散財して、
キャバ嬢と葉っぱでもやったら?

w
0298名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:39:14.59ID:UgEc0cf00
>>297
まあ「本物の愛情」 は言い過ぎだが、少なくともそんなフリぐらいしてくれる人な。
キャバ嬢みたいなあからさまな営業は御免だよw
0299名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:34:08.35ID:Zsxj5zeZ0
>>297
はは笑 
0300名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:35:54.57ID:Zsxj5zeZ0
>>298
青臭いなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況