>>971
まぁ「高級住宅地」は言い過ぎかな。上はキリがないからね。このタウンの住宅価格の中央値は州の中央値の3倍ちょっとです。

一番教育熱心な家は子供をボーディングスクールに送るんだけど、これはうちの収入では他をどう削っても無理ww
次がおっしゃるように私立に入れることなんだけど、うちがこれをやるにはもっと安い街に引っ越さないといけない
そういうわけで、トップクラスの学区の公立ということにした。これは結果的には正解だったと思ってる。
それは、さっき書いたけど近所の住人の質のため。

あまり良くない地域から良い私立校に通うっていうのは、子供を難しいポジションに置いてしまうことがあるらしいので。
そういえば、子供がエレメンタリーの時の推薦図書にJerry CraftのNew Kidっていうマンガがあって、これがそういう立場の子供を描いたもので面白かった。
主人公はWashington Heightsっていう黒人街に住む黒人の少年で、Riverdale Academyという私立中学に通っている。
この地名も学校も、架空だろうと思っていたらマンハッタンに実在するらしいんだけど、彼は自分の近所の黒人の友達との乖離や、
良い学校の中で居場所を見つけることに苦労していく。最後はそれに成功していくんだけど、途中の描写がリアルで面白い。
ランチルームでの席の位置についての暗黙のルールの描写などは、うちの子に言わせると大体実際と同じらしい。