X



俺たち在米は勝ち組だよな? 19発目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ザマーミロ!!!(アメリカ合衆国)
垢版 |
2020/07/09(木) 12:26:25.78ID:F8kGi1AzH
アメリカに住んでる日本人は勝ち組だよな ???
その根拠をここに列挙しよう。


過去スレ

俺たち在米は勝ち組だよな? 18発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1591975348/

俺たち在米は勝ち組だよな? 17発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1588487710/

俺たち在米は勝ち組だよな? 16発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1586103360/
0967名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:30:18.67ID:X7FjRNXDH
猫の額の土地とちっぽけな家の駐車場ジジイには100人以上招くパーティなんて最初から不可能。
しかも家のすぐ隣は24時間騒音と排気ガスとかまさに最悪の住環境。
0968名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:38:00.48ID:Ldl8iLUPa
>>967
大丈夫
今までもよ年に1回はよ
多国籍豪華客船クルーズの旅に
行ってたからよ

メインダイニングでのディナーなんてよ
100人超えのパーティーが
連日開かれるようなモンだぜ
0969名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:43:24.88ID:/nkfRQa00
>>963
続きを書くぜw

もう一つ、夏には町の公園でブロックパーティーという地域住民パーティーをやる。
うちは相当に無理をしてランクの高い学区に住んでいるんだが、この町の凄さを最初に実感したのがこの場だった。
大体どの家にも博士号持ちか企業幹部、弁護士等のプロフェッショナルが一人はいるんだ。
夫婦であまり社会階層が違っていることはないから夫婦して大学教授という家も多い。
公園のパーティーであんなに知的な楽しい話ができるとは思わなかった。

で、これが高級住宅街の本質だよ。人間が違うんだ。
ここに住んでいると社会の底辺層、犯罪率の高い層、教育の行き届いていない層の人とは会うこともない。
ランクの高い学校システムのために教育熱心な親が引っ越してきたがる。つまり子供の学業が地価を押し上げ、親の財産を増やす。
高い税収は高い教育とより良い治安に還元され、それが再び高収入の住人を呼び、さらに町を豊かにする。
シベリアと呼びたいなら呼べばよい。シベリアに良い人たちが集まるのなら、そこは価値のある土地、いやコミュニティになるんだ。
それは、そこに集まる人間の価値の集合だからだ。
近所に車通勤をする人の多い会社がどれだけあるか、なんてことで決まる価値とは違う。

結果が出るのはまだ先だが、自分としては子供の教育のために良い学区に住むことに集中して金を投入したのは最高の投資になると確信している。
子供の同級生たちは非常に恵まれた子供たちばかりだ。それは遺産を相続できるという意味だけでは必ずしもない。
どう学び、どう働くか、良く生きるということはどういうことなのか、それを知る知性に満ちた家庭に育っているという意味だ。
彼らを子供時代からの友人として持てることは、子供にとって大きな財産になるだろう。
0970名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:55:54.15ID:Ldl8iLUPa
>>960

続きを書くぜ

隣人・友人の質ってのがな
けっこう重要だぜ

俺と同世代ぐらいかそれ以上上の世代で
都心の区立中学出身の奴ってよ

俺みたいに
仕組みでカネ流入させてる奴
大勢いるぜ

子どもたちにもな
カネってのはな
労働じゃなくて
仕組みで得るものだってコトをな
コミュニティ全体で教えていく
トコなんだよな

都心育ちってのはな
生まれながらにして生涯を
約束されている奴らなんだぜ

天地の差がありすぎで
田舎者や郊外僻地出身者には
こういう感覚は
分かんねーだろうな
0971名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:00:38.71ID:a2CcFcJsH
企業幹部が集まるような高級住宅街なら私立じゃないの?
うちの州じゃ金がある白人やユダヤ系は私立に行かせてるよ
そこまで金がない普通のサラリーマンが地価が高めの公立学区に住んでいる
うちの学区も州でトップレベルだけど住宅街は典型的な中流で高級住宅街とはかけ離れているなぁ
0972名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:05:17.17ID:Ldl8iLUPa
>>971
いずれにしても
親の運転する車に乗らなきゃ
どこにも行けないガキどもは
かわいそうだぜ
0973名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:05:33.17ID:/nkfRQa00
>>965
あなたが飲み歩くのが好きなのはそれで結構。

ただしうちの交流範囲で毎日アルコールを摂ることにこだわっている人はいないね。
パーティーでも適量だけを飲んで帰っていく。飲むことではなく会話がパーティーの主体だから。

ただ、ルーマニア人パーティーでは結構すごい人が何人かいた。最初っからUBERで来てたし、
うちから参加費代わりに供出したシングルモルトがあっというまにカラになって一本追加した。
0974名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:12:22.98ID:Ldl8iLUPa
>>973
あとな
気軽さもあるぜ
夕方になってとっさに
声かけ合ってとかザラ

飲み会ってコトにしといて
女とデートするのも自由

何から何まで
自由奔放なんだぜ
都心てトコはよ
0975名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:13:32.53ID:FyDSkr3W0
>>969
公立のキャッチメントでもそんなに土地や税金の値段って違うんですか?うちの方は金持ちの子はKから私立に行っちゃうみたいだけど。まあ地域によって違うんだろうなあ。
0976名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:16:30.00ID:Ldl8iLUPa
>>975
隔離教育か?
これじゃよ
人類全体の幸福なんて
考えられる人間にゃ
ならないぜ
0977名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:41:48.90ID:/nkfRQa00
>>971
まぁ「高級住宅地」は言い過ぎかな。上はキリがないからね。このタウンの住宅価格の中央値は州の中央値の3倍ちょっとです。

一番教育熱心な家は子供をボーディングスクールに送るんだけど、これはうちの収入では他をどう削っても無理ww
次がおっしゃるように私立に入れることなんだけど、うちがこれをやるにはもっと安い街に引っ越さないといけない
そういうわけで、トップクラスの学区の公立ということにした。これは結果的には正解だったと思ってる。
それは、さっき書いたけど近所の住人の質のため。

あまり良くない地域から良い私立校に通うっていうのは、子供を難しいポジションに置いてしまうことがあるらしいので。
そういえば、子供がエレメンタリーの時の推薦図書にJerry CraftのNew Kidっていうマンガがあって、これがそういう立場の子供を描いたもので面白かった。
主人公はWashington Heightsっていう黒人街に住む黒人の少年で、Riverdale Academyという私立中学に通っている。
この地名も学校も、架空だろうと思っていたらマンハッタンに実在するらしいんだけど、彼は自分の近所の黒人の友達との乖離や、
良い学校の中で居場所を見つけることに苦労していく。最後はそれに成功していくんだけど、途中の描写がリアルで面白い。
ランチルームでの席の位置についての暗黙のルールの描写などは、うちの子に言わせると大体実際と同じらしい。
0978名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:51:32.90ID:QoAdV2kUH
>>969
それって間違いなく白人だけだから(他人種は少数いても目くそ鼻くそ)
自慢されてもそんなところに住みたいとか馴染みたいとすらおもわない
第一そんなところにいたら身動き取れないでしょ。
移動できない引っ越さないってのは、生き地獄でしかない。
ましてや白人の村。おええええーーーー!
0979名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:04:41.56ID:EjXFSCM/H
狭い駐車場を自慢する駐車場ジジイと、高級住宅地に脳内変換して熱く語る見栄っ張りオババ
似た者同士だから話が弾む訳だな
0980名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:05:04.50ID:MCMSZzoq0
>>978
在米日本人はその白人コミュニティに基本好んで飛び込んでいってるグループだから、人種的マイノリティになるのが嫌なら日本にいた方がいい。
0981名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:11:50.56ID:Ldl8iLUPa
>>977
教育熱心はイイが
アンタはそれで楽しいのかよ?
全然楽しそうじゃねーよ

学校なんてよ
山と同じでよ
そこにあるから行くモンだぜ

ガキにゃ
ガキワールドってモンが
大切だぜ
0982名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:23:48.23ID:/nkfRQa00
>>978
あぁ、東京もイヤで日本の地方都市がいいって言っていた人ですね。
お好みの日本の地方に住まわれればいいと思いますよ。
特に、人種差別的発言を抑えられないなら、アメリカに来るとすぐに困ったことになると思います。
0983名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:32:19.84ID:/nkfRQa00
>>981
非常に楽しいですね。
近所のパパやママが、天文学者であったり、全国的な外食チェーンの社長であったり、元数学者の証券アナリストだったりしたら、
子供を遊ばせながらのちょっとした会話がとってもエキサイティングなものになると思いませんか?

いつも教育の無意味さを訴えているあなたなら、思わないのかもしれませんね。
0984名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:36:24.32ID:Ldl8iLUPa
>>983
その程度の奴らなら
日本の田舎だって
ゴロゴロいるだろ
全然特別じゃねー
0985名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:50:24.99ID:7Gi/nFnea
アメリカ事情を書けないとニートや朝鮮人と疑われる
書いたら書いたら書いたで白人様に媚び売ってる言われると
0986名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:27:30.51ID:BpHOkjk4a
>>984
教育の無意味さを訴えているくらい
だから、こいつのガキは
全て中卒
0987名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:31:51.93ID:Ldl8iLUPa
>>986
勝手にでっち上げるなよ
教育の無意味さなんて
書いたことねーぞ
0988名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:32:32.97ID:FyDSkr3W0
両者ともに自分の住んでいる場所、属しているコミュニティに誇りを持ってるっていうところは共通してるね。まあその辺が人間の幸福度にも関わってくるのかね?
0989名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:33:29.99ID:b48pqvmxH
>>977
ワシントンハイツは黒人街ではなく、スパニッシュハーレムの中心で、ヒスパニックが70%の地域。

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Washington_Heights,_Manhattan

黒人の血が入ったカリブ系(ドミニカンが多い)の移民やその子供にはアメリカ黒人と見分けが付かないような住民も沢山いるが、言語と文化が違う。

30年前は、ドミニカンのドラッグギャング同士の縄張り争いなどでアメリカでも有数の危険な地域だったが、
最近はそのなかにある世界的に有名なプレスビティリアン病院やコロンビア大学の医学部が関連施設を急激に拡張したりで治安は良くなった。
0990名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:34:36.79ID:QoAdV2kUH
>>981
白人に媚び売って現実の生活はユダヤ資本の養分になるのが目標のようだからw
それも人生だけど人には勧められないw

>>982
東京は過去住んでいたので肌でわかっています。
東京は目的在りきで期限を決めて住む分にはいいところだとおもいます。
人生をかけて住むところではないというのが持論・経験則
愛知、滋賀、京都、大阪が故郷と生活の拠点なのでその比較では、東京首都一都三県は最悪な場所。
地方都市と言っても田舎ではないです。
アメリカは研修、観光で滞在の可能性はありますが、住宅を買って住むことはあり得ないので心配ないですw
0991名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:37:28.14ID:b48pqvmxH
アメリカの高級住宅地をシベリアとか呼んでる時点で駐車場の頭の中の空っぽさが分かる。
ま、勝手に妄想してていいぜ、別に俺の生活に影響は無い。
0992名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:43:05.69ID:Ldl8iLUPa
>>991
どうでもいいくだらない土地って
ことで一括りにしてるだけだぜ
0994名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:37:32.46ID:BpHOkjk4a
>>992
東京は、ある一定の期間住むには
いいと思うけど、永住したいとは
思いません
0995名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:39:25.94ID:BpHOkjk4a
>>991
こいつは中卒だから
0996名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:43:30.96ID:BpHOkjk4a
>>991
駐車場ジシイは教育のレベルが低いから
東京23区内でも、足立、葛飾、江戸川区
出身でしょ!
0997名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:44:12.24ID:zS9HIhjHa
ニート「アメリカは年齢差別、学歴差別、職歴差別が無い夢の国!」
0998名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:45:01.54ID:zS9HIhjHa
ニート「アメリカは地域差別がない(同文
0999名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:47:53.93ID:Ldl8iLUPa
>>970

続きを書くぜ

在米だろうが英語ペラペラだろうが世界的名門大学を出ようが優秀だろうがシリコンバレーの企業勤めだろうが、所詮給料とか労働なんてものにすがって生きているようじゃ一生社畜奴隷間違いなし
社畜はたかが知れているよ

君らも早いとこカネが自動的に流入する仕組みを持ちたまえ

俺なんかは
東京都心一等地オフィス街の
駐車場貸しで
経費差引納税後の手取り月100万円超え売上額と手取り額の幅が乖離していて
収入って概念は存在しないぜ

月当たり4時間帳簿整理するだけで
年350日以上自由の身
(4週間の短期休暇が年12回とれるようなもの、誰の許可も要らない)

新型コロナショックで在宅勤務が増えてはいるが管理職等一部の出勤せざる得ない人たちが車通勤を強いられているから前代未聞の追い風が吹いているぜ
平日満車御礼

GAFAの社畜どももキミたちも早いトコ労働なんてくだらない養分から足を洗い俺みたいに早いトコ別荘に籠れよ
駐車スペースの争奪戦勃発!? 新型コロナウイルスによる平日利用が増加、対策は?
https://www.automesseweb.jp/2020/04/21/378176

“駐車場シェア”利用増
コロナ対策で車通勤の増加が背景か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200627/k10012486241000.html

緊急事態解除、通勤・通学の駐車場利用が増加---東京都では宣言前の4倍
https://e-nenpi.com/article/detail/335405

都市部、通勤で駐車場利用が急増 
公共機関避けマイカー
https://news.yahoo.co.jp/articles/7627cd707cffa306a0fdd1682c1f157acf147797

「アフターコロナ」
駐車場ビジネスに求められる変化
https://www.ichiyoshi.co.jp/topic/kabuto208
1000名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:55:20.16ID:Ldl8iLUPa
>>999

続きを書くぜ

書き込み読んでる限りこのスレには
養分やってる奴が多そうだぜ

養分指数の高い連中ってのはな
収入?上司?労働?通勤?休暇?給料?査定?昇給?役職?残業?出世?雇用?定年?一流?成果?羨望の眼差し?
といった社畜専用指標を掲げたがるって特徴があるぜ

俺みたいによ
仕組みでカネの流れを作ってる人間には
売上と手取りって概念はあるが
社畜特有の収入って概念はないぜ

売上額と手取り額の乖離幅が大き過ぎて
何をもって収入と定義するかも定かではないから
そんな社畜専用指標持ち出されても
あー社畜なんですね?
お気の毒に
としか返す言葉はないぜ

間違ってもよ
養分やってない人間なら
自ら社畜専用指標を
口にするなんてことはよ
あり得ねーぜ

アンタらよ
社畜やって養分やって
何が在米だ
笑わせるんじゃねーよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 6時間 28分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況