の4種類がいて、俺はいわゆる大家
俺の不動産サークル仲間の奴らも、ほとんどが大家

都心育ちだから、中学や高校の同級生もほとんど大家(マジで、田舎・郊外育ちの奴にはわからんだろうな)
同窓会行っても不動産話が絶えない
満室? 満車?が挨拶代わり

他の職業に就いてる奴も多いが、所得は本業プラス副業から得ていて、不動産以外からの所得は概して当てにしていない いつ辞めてもいいと思っているし、年金も当てにしていない奴がほとんど

つまり給料なんてものにすがって生きている奴は、俺の周辺にはいない
給料?何それ?社畜用語だろ
売上と言ってみい

給料?休暇?労働?通勤?
それがいいからだからどうしたって?
俺たちにはもともとそんなもん関係ない
考えたこともない

上司、労働、通勤、休暇、給料、査定、昇給、役職、残業、出世、雇用、定年などという社畜専門用語と一切無縁か気にする必要のない奴らばっか

山手通りの内側の江戸っ子って、こういう境遇・感覚で生きてるんだぜ

そういう奴らに囲まれて酒飲むのが楽しいから他国に移住しようなんて気にはならないんだよ