X



アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 31発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:15:36.21ID:uJvEGPSiH
俺は約30年前に憧れてたアメリカにやってきた。
アメリカの大学を卒業後、こっちの企業に就職しグリーンカードも取った。
若い頃はアメリカのライフスタイルや文化に凄く憧れていたけど、
最近はぜんぜん興味がなくなった。
窮屈で息苦しい日本に永住帰国しても良いとさえ時々思う事もある。
でも、今更日本に帰っても、どうせロクな仕事はないだろうし、
逆カルチャーショックで精神を病んでしまう可能性だってある。
だから怖くて日本には帰れない。
こんなこと考えてるの俺だけ???

前スレ

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 30発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1560882254/

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 29発目
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/northa/1555998483

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 28発目
https://rio2016.5ch....i/northa/1551166975/

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 27発目
https://rio2016.5ch....i/northa/1544326258/
0069名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:17:00.34ID:MFa2yspcM
俺はペニスに自信があるのでアメリカ女がすぐに寄って来る。
0070名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:20:19.03ID:rYWfRGr+0
>>68
じゃあ白人じゃないお前は資産家じゃなきゃダメじゃん。
0071名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:28:54.36ID:tsV8unyp0
>>66
白人に股開いてるのは朝鮮女だぞ
結婚率もアジアで一番高いのが事実
0072名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:12:39.15ID:w2lJkaW30
>>70
そんな女いらんがな。

>>71
朝鮮人がどうか知らんが、パンパンの時代と何ら
変わってないぞ。
日本から出て行きたいとか、非日常を求めてるのだろう。
0073Satsuma age 45
垢版 |
2019/09/17(火) 20:44:31.52ID:ZhKap47ua
>>61
バーカ。年齢差別は訴えられるといくら言えば?
0074Satsuma age 45
垢版 |
2019/09/17(火) 20:45:37.12ID:ZhKap47ua
>>61
アメリカは40過ぎて大学に入り直す人も普通にいるよん。
0075Satsuma age 45
垢版 |
2019/09/17(火) 20:49:53.61ID:ZhKap47ua
アメリカのベテランSEは50過ぎてもフリーランスとして転職を繰り返すのが普通。
by 元シリコンバレーおよび南カリフォルニア駐在員
0077名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 02:48:12.17ID:M83uZebzH
>>74
アメリカにはコミカレがあるから40過ぎでも手に職をつけられるんだよ。
いくら優秀でも40過ぎたらアメリカの一流大学には入れないからね。
0078名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 02:55:05.61ID:M83uZebzH
>>75
もし君がシリコンバレーのIT企業の社長だったら、
50過ぎのオッサンおばさんSEを喜んで雇いますか?
って話だろ。
俺だったら20代の若い奴を雇うぜ。
0080名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:31:37.73ID:P6nqjHEi0
>>79
中国の賃金が日本を抜いて「人材輸入国」に転じれば、働き手にとっては追い風だな。
(マカオあたりで股開いてる女性は、とっくに中国>日本を実感してるだろうがw)

最近の日本で「韓国の悪い所を探そう」的なキャンペーンがされているのは、既に韓国は日本を抜いてるからなのだろうか?

賃金が増えることで中国・韓国・東南アジアあたりにも大きな日本人コミュニティができるのは、在米日本人や日系アメリカ人にも良いこと。
0081名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:07:08.53ID:/wBi8Wi20
>>78
シリコンバレーでSEの面接官もやってるけど、年齢はマジどうでもいい。
仕事できる人を雇ってる。
0082名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:06:17.08ID:HORSrH6K0
>>80
韓国は昔から反日することで国内の不満を国民から逸らしてる。
日本も落ちぶれたため、嫌韓することで鬱憤を晴らしてる。
日本は1言語・低賃金長時間労働は有名。外国人労働者に需要がない。日本は人口減少もしてる。経済も縮小する。日本自体に需要がない。
0083名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:14:14.34ID:U/3E0LLxH
>>81
マジで!?
サービス業だったら分かるけど、
IT関連の職種で50過ぎのオッさんおばさんを雇う気にならんわ。仕事が出来なくて解雇したら年齢差別だって言われそうで怖い。
0084名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:42:42.89ID:/wBi8Wi20
>>83
一般的に若い子よりも年配の方がスキル高いよ。
0085名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:02:02.89ID:ugtlEV0N0
即戦力が必要なら年配(と言うよりも実績のある奴)、長い目で見るなら若い奴だろ。
解雇もいろいろ見て来たが、年齢は余り関係ないと思う。
0086Satsuma age 45(薩摩の反逆児)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:39:47.97ID:TtK9lesVa
>>82
年齢差別も男女差別も起源は韓国。
日本は弥生系・渡来系に支配された国。
0087Satsuma age 45(薩摩の反逆児)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:40:43.79ID:TtK9lesVa
>>83
年齢を理由にして採用しないことが疑われた場合も、企業は訴えられる。
アメリカを知らないの?
0088Satsuma age 45(薩摩の反逆児)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:42:17.97ID:TtK9lesVa
あと、アメリカにはAt-will employmentという制度があって、企業が予告なしに解雇できる代わりに、従業員も予告なしにバックレることができる制度。
0089名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:01:48.56ID:M83uZebzH
>>87
昔はアメリカも日本並みに年齢差別が酷かったから、
年齢差別禁止の法律を作ったんだよ。
今でも年寄りを雇いたくなかったら、
スキルと経験が足らないと言えば良い。
0090名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:04:45.10ID:WvtwDE080
>>89
年齢高い人に経験足らないてw

You are overqualified.

でおk。
誰も傷つかない。
0091名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:09:10.99ID:M83uZebzH
>>88
「飛ぶ鳥跡を濁さず」が、アメリカでは重要なんだよ。
Don't burn the bridge behind youとも言うけど、
アメリカで新しい職に就く時は、
新しい会社のHRが前に勤めてた会社の直属のマネージャーに
電話で勤務態度や能力に関する質問をするんだよ。
だからバックれたり会社と喧嘩して辞めたり首になった人は、
再就職が難しくなるから、
飛ぶ鳥は跡を濁してはいけないんだよ。
0092名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:10:50.71ID:M83uZebzH
>>90
それナイスだな。w
0093名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:25:37.33ID:HORSrH6K0
>>91
それじゃー日本みたいだな。
0094名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 04:34:36.80ID:TUqqd+ZNp
>>1
【小林よしのり】左翼が韓国への批判に嫌韓のレッテルを貼って封じ込めようと躍起だが、そもそも「嫌韓」と「ヘイト」は違う
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568771171/

▼左翼が韓国批判を封じようと躍起だ

東京新聞や朝日新聞ら左翼が焦っている。
「嫌韓とメディア」とか、「反感あおる風潮を憂う」とか、韓国を批判する言論に「嫌韓」のレッテルを貼って封じ込めようと躍起だ。

まず「嫌韓」と「嫌韓ヘイト」は区別しなければならない。
「ヘイト」は憎悪を込めて、罵詈雑言を投げつける行為で、みっともないからダメだろう。

「嫌韓」は嫌いという感情を示すだけで、嫌いには理由がある。
その理由を聞けば、納得することもあるのではないか?
「嫌韓」という人間の感情を封殺しようとするのは、ロボトミー手術しなければ無理だ。

東京新聞は在日コリアンが傷ついていると言うが、韓国という国家や、文在寅政権や、韓国内の「反日」というイデオロギーを批判しているわけで、そもそも在日は関係ない。
在日を人質にして、韓国批判を封じようなんて卑怯だ。

そもそも左翼どもは、日本国内の「嫌韓」を批判する前に、韓国が国家の方針として行っている「反日教育」を批判するのが筋である。
「反日」は良くて、「嫌韓」は悪いというのは、あまりに説得力がない。

朝日新聞は「健全な外交関係を築くため」にと言うが、慰安婦問題を仕掛けて、日本国を貶めた罪をまず悔いることだ。
https://lite.blogos.com/article/404852/
0095名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 04:50:04.16ID:7MBtKUNtH

スレチ乙。
韓国なんて無視すれば良いだけ.。
0096名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 05:12:49.79ID:6uE9yGfs0
皆さん欧米に移住希望でしょうか?
ビザ関連申請等で日本に一時帰国を考えていて、
アメリカや欧州に移住の話を少し同僚にしたところ
以前、中小の契約の仕事をしてた時に嫌がらせを受けました。
靴に泥を塗られたり、原付のカゴを凹まされたり
タイムカードに油をべったり塗られて、おやつのチョコレートをボロボロにされたり
イジメに近かったというかまさにイジメ妬みでしょうかね(しかも首都圏(関東)ですよ)
心がせまくて歪んでいる日本人は案外多いかもしれない。
特に海外移住、欧米の文化やビジネスの話、英語等外国語の話は妬まれます。
0097名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 05:37:51.40ID:7MBtKUNtH
日本の闇

フルタイムで働いても非正規では大半がワーキングプアなのが日本の現実 2019
https://m.newspicks.com/news/4139885/

日本の労働者は年収が600万以上は全体の25%のみ。400万以下が35%で、200万前後の非正規社員が40%もいる。
俺たち在米が日本に帰ったら悲惨だろうな。
0098名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 05:42:11.51ID:6N1z1EY0M
日本のいいところ

1.世界一の治安
2.どこでも清潔
3.豊かな歴史と伝統がある
4.サブカルなど文化的なタブーが少ない
5.現存する世界最古の皇室
6.美しい自然と高い森林率そして豊富な水資源
7.高度な資本主義経済
8.エキサイティングな都市生活
9.ヘルシーかつ多様で美味な食生活
10.高い民度と教育レベル
11.国民に平等な医療制度
12.毎年ノーベル賞を受賞する程に高い科学技術
13.マナーや礼儀がいい
14.世界一の平均寿命と健康寿命
15.世界一の債権国
16.四季や旬を愛でる文化がある
17.時間に正確な交通機関

他の先進国では上記の1/3もクリアできない。
0099名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 05:43:58.23ID:7MBtKUNtH

日本は美しく素晴らしいと思ってるのはトップ20%の国民で、ボトム80%は捨てられた存在だと思う。
そのボトム80% がまともな暮らしをしたければ欧米先進国に移住するしかないが、その実力と能力がある人はトップ20%に属しているという現実。
なんという皮肉だ。
0100名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 05:49:43.75ID:7MBtKUNtH
>>98
このリストは素晴らしいと思うが、
日本はワークライフバランスがまったく取れてないから何の意味も持たない。
得するのはトップ25%の上流国民のみだ。
何という皮肉だ。w
0101名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:24:29.82ID:JffE5oOd0
『日本人意識』に関するアンケート調査 オウチーノ総研

「日本人であることに誇りを持っている」 88.6%
「もし生まれ変わっても日本人になりたい」89.4%

理由

1.治安、安全性
「犯罪が少なく安心して暮らせるから」(31歳/男性)
「夜中、女性が一人で歩ける国はそうそうないから」(30歳/女性)
「銃などが規制されていて安全だから」(42歳/男性)
「テロや戦争が日常的に起こっていないから」(39歳/女性)
「普段は考えないが、日本は平和で良い。最近はブラジルを見てそう思う」(69歳/男性)
2.食
「和食は世界に誇れる食文化だと思うから」(62歳/男性)
「望めばあらゆる国の料理を食べることができるし、自国の料理も美味しいから」(44歳/男性)
「和食は健康に良いから」(35歳/男性)
「安全に生ものが食べられるし、水に困ることもないから」(27歳/女性)
3.国民性
「勤勉で生真面目な、信頼するに値する国民性だと思うから」(64歳/女性)
「和を尊び、自利利他の精神を持っているから」(38歳/男性)
「礼儀正しく秩序を守るから」(46歳/女性)
「穏やかな国民性は良いと思うから」(64歳/男性)

https://www.o-uccino.jp/article/posts/8738


9割弱が日本は美しく素晴らしいと思ってるよ
0102名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:06:47.32ID:4uRSULhhH

日本の素晴らしさ、偉大さ、
その全てを、
長い労働時間、酷い労働待遇、数々のハラスメント、あからさまな年齢差別などが、
台無しにしているのだよ。
0103名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:55:13.59ID:vd8ZMWrG0
日本から出たくても出て行けない人が、日本は素晴らしいって、自分を納得させてるのでしょう。
そうじゃなきゃ壊れちゃうもん。
政治が経団連の手先の国だもの。ワークバランスとか
贅沢なこと言えない。馬車馬のように死ぬまで働かせるだけさ。
0104名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:50:17.67ID:JffE5oOd0
海外旅行に行ってごく自然に日本は素晴らしいってなるみたい。
治安とか食関係で特に。
0105名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 11:15:35.49ID:oIjO+cV30
>>96
これ久し振りw
お爺ちゃん、以前はこればっかりだったのに
また何かのスイッチが入っちゃったのかな。
0106名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 11:54:49.34ID:Roz7wMio0
日本には素晴らしい部分もあるけどダメなところもある。
海外にも素晴らしい部分とダメなところがある。
自分が持つ価値観に合う国に住めば良いだけ。
個人の価値観を通さず相対的に比較することは難しい。
単純に好みの差。
0107Satsuma age 45(薩摩の反逆児)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:57.83ID:Twl2DDTba
>>101
バーカ
0108Satsuma age 45(薩摩の反逆児)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:13:26.00ID:Twl2DDTba
俺はフランスが好き。
0109名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:37:56.53ID:6N1z1EY0M
>>107
自分が否定されたと感じたのか?
0110名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:45:23.95ID:gOeKyB5u0
>>108
じゃあ何故ここにいるの?
0111名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:03:36.91ID:4uRSULhhH
>>108
アメリカ在住のフランス人は、
フランスが嫌いな人が多いんだよ。

アメリカ在住の日本人も、
日本が嫌いな人が多い。
0112名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:49.52ID:4uRSULhhH
>>111
それなのに、
アメリカのフレンチビストロに行くと
在米フランス人で溢れてるし、
アメリカのジャパレスや居酒屋に行くと在米日本人で溢れている。
フランス人と日本人は似た者同士なんだよ。
0113名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:36:12.51ID:shufgHC50
日本は好きだけど、日本のネトウヨは嫌い。
海外に出てウヨ発症しちゃう人もいるけど。
0114名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:47:15.74ID:YIsXaXLc0
そうは言うても
「アメリカ行きさえすれば職歴なしDTニートのワイでもホワイティな職場でモテモテ」
って思うてるの大抵ネトウヨ層やで
0115Satsuma age 45(薩摩の反逆児)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:14:28.94ID:SNYA6jnt0
俺は基本、リベラルで左翼だから、右翼が優勢な日本が大嫌い。特に男女平等とか、ワークライフバランスとかの点で日本社会は非常に遅れている。
特に安倍晋三は大嫌いな。
小泉進次郎さんを潰そうとするし。
あと、山本太郎にも若干賛同できることが多いわ。
0116名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:44:22.90ID:uXy45aIw0
>>115
日本の左はリベラルとは違う。
海外の右左は日本には適応しない。
0117Satsuma age 45(薩摩の反逆児)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:54:50.86ID:SNYA6jnt0
まあ俺はアメリカ民主党に思想が近いよ。
中国やキューバとも友好関係を築き、政教分離を徹底させ、格差を解消し、富の再分配を唱える派だ。
0118Satsuma age 45(薩摩の反逆児)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:55:50.70ID:SNYA6jnt0
あと、大麻解禁にも賛成だし、経済成長至上主義に反対で、アメリカの芸術家やヒッピーを支持する立場だ。
0119名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:16:57.94ID:uXy45aIw0
>>118
それはリベラルではなく戦後民主主義に洗脳されたロートル思想ですね。
0120Satsuma age 45(薩摩の反逆児)
垢版 |
2019/09/20(金) 07:05:45.11ID:SNYA6jnt0
戦後の高度経済成長は誤りだったと思う。
同じく敗戦国のドイツを見習って、休暇を増やし国内消費を増やして緩やかなインフレを作り出すべきだった。
0121名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:21:40.11ID:OuS05x+t0
でたドイツを見習え!
お得意のパターンですな
0122Satsuma age 45(薩摩の反逆児)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:38:17.10ID:yCLZPeCOa
ドイツは貧困も少ないし、過労死も少ないし(まあほとんどないだろうし)、時間もゆったり流れている。
一人あたりのGDPもジャップの遥か上。
いい国だよな。
0123名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:33:04.03ID:9MzGGtTz0
>>122
paid holiday:Annual working hours
Germany→30:1700
USA→20:1800
Japan→10:???

Karoshi and Karou-jisatsu in Japan
http://www.apbersociety.org/Asia_Pacific_Business_and_Economics_Research_Society/
Journal_files/AsGarPick.pdf
Suicide at Japan's top ad agency puts overtime on the reform agenda
https://www.reuters.com/article/us-japan-economy-overwork/suicide-at-japans-top-ad-agency
-puts-overtime-on-the-reform-agenda-idUSKBN12Z0I5
New labour law puts limits on Japan's overworking culture
https://www.telegraph.co.uk/news/2019/04/02/new-labour-law-puts-limits-japans-overworking-culture/
0124名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:40:07.31ID:cYcsdJUBM
OECD実質労働時間ランキング2016


1位 メキシコ 2228時間
2位 コスタリカ 2216時間
3位 韓国 2124時間
4位 ギリシャ 2042時間
5位 チリ 1990時間
6位 ロシア 1985時間
7位 ラトビア 1938時間
8位 ポーランド 1923時間
9位 アイスランド 1864時間
10位 エストニア 1859時間
11位 ハンガリー 1858時間
12位 ポルトガル 1857時間
13位 イスラエル 1853時間
14位 リトアニア 1834時間
15位 アイルランド 1821時間

16位 米国 1789時間

17位 チェコ共和国 1776時間
18位 スロバキア 1763時間
19位 ニュージーランド 1762時間
20位 イタリア 1734時間

21位 日本 1729時間
0125名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:40:55.64ID:cYcsdJUBM
世界各国の公休日(土・日曜を除く祝日等)日数の比較

アルゼンチン  19日
日本       16日
スペイン    12日
イタリア    12日
スウェーデン 11日
アメリカ     10日
フランス    10日
ドイツ      9日
スイス     9日
デンマーク   9日
イギリス     8日
オランダ    7日
カナダ     5日
ブラジル    5日

日本は先進国の中で一番祝日が多い。
日本の年間労働時間の少なさはこの辺にカラクリがある。
0126名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:41:42.21ID:cYcsdJUBM
世界各国の労働者の権利保障ランキング(ITUC)2014

1.ドイツ、オランダ、デンマーク、スウェーデン
2.日本、スイス、ニュージーランド、アイルランド

3.イギリス、カナダ、オーストラリア、シンガポール、台湾
4.アメリカ、香港、タイ、インドネシア、ミャンマー、メキシコ
5.中国、韓国、フィリピン、インド、ザンビア、スワジランド
6.中央アフリカ共和国、リビア、パレスチナ、ソマリア、シリア

http://www.ituc-csi.org/IMG/pdf/survey_ra_2014_eng_v2.pdf 

労働者の権利保障→アメリカは先進国で最低でしたw
0127名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:42:17.49ID:cYcsdJUBM
G7における手取り年収ランキング 2018年 howmuch.net

1.イギリス 4万1608ドル 所得税14% 社会保険料9.4% 計23.4%
2.日本 4万1139ドル 所得税7.9% 社会保険料14.4% 計22.3%
3.アメリカ 3万9211ドル 所得税18.4% 社会保険料7.7% 計26.1%
4.ドイツ 3万8194ドル 所得税19.1% 社会保険料20.8% 計39.9%
5.フランス 3万4224ドル 所得税14.8% 社会保険料14.4% 計29.2%
6.カナダ 3万1639ドル 所得税15.4% 社会保険料7.4% 計22.8%
7.イタリア 2万9793ドル 所得税21.7% 社会保険料9.5% 計31.2%

https://howmuch.net/articles/money-people-take-home-after-taxes
0129名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:43:01.40ID:cYcsdJUBM
各国民の所有資産 2016


中国

100万ドル以上の資産所有者:約159万人
10万ドル以上〜100万ドル以下の資産所有者:約2810万人
1万ドル以上〜10万ドル以下の資産所有者:約3億人
1万ドル以下の資産所有者:約6億9300万人

日本

100万ドル以上の資産所有者:約280万人
10万ドル以上〜100万ドル以下の資産所有者:約5470万人
1万ドル以上〜10万ドル以下の資産所有者:約3700万人
1万ドル以下の資産所有者:約960万人

アメリカ

100万ドル以上の資産所有者:1355万人
10万ドル以上〜100万ドル以下の資産所有者:7690万人
1万ドル以上〜10万ドル以下の資産所有者:7040万人
1万ドル以下の資産所有者:8500万人

http://livedoor.blogimg.jp/otonarisoku/imgs/f/1/f1e1ff94.jpg


日本はアメリカや中国より中産階級の比率が圧倒的に高い。
そのおかげで治安、平均寿命、健康寿命、国民皆保険、民度、街の清潔感が良く保たれていると言える。
0130名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:43:29.60ID:cYcsdJUBM
国全体の資産に対する富裕層が保有する資産の割合 2019

1.日本 24%
2.ニュージーランド 27%
3.ノルウェー 27%
4.ドイツ 28%
5.スウェーデン 28%
6.デンマーク 29%
7.韓国 29%
8.フィンランド 29%
9.オーストラリア 30%
10.カナダ 30%

AfrAia Bank Limitedの分析によると、日本は「中流層」が非常に多い一方で、「超富裕層」が非常に少ないことが理由だとのこと。
具体的には、資産が10万ドル(約1190万円)以上、100万ドル(約1億1190万円)未満の「中流層」が3500万人もいるのに比べて、
資産が10億ドル(約1120億円)を超える「ビリオネア」は34人しかおらず、貧富の差が激しいアメリカや中国などと比べて圧倒的に少ないことがわかります。

https://gigazine.net/news/20190419-millionaire-map/
0133名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:06:17.77ID:ozbJITyPa
>>125
日本は祝日が多いけど
仕事柄、休めない人が多いですよ
0134名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:13:22.51ID:ozbJITyPa
>>124
日本の場合、男性と女性は扱いが違います

女性の場合、ブラックな仕事から逃げる

事は可能ですけど男性は逃げる事が

出来ません。
0135名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:17:27.27ID:QPNs0+4mH
>>124
このOECDのコピペを見るたびに、
いかに日本人が狡猾で不誠実な民族か思い出させるんだよ。
0136名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:19:10.82ID:/h3W+T+s0
日本の大卒とアメリカの大卒の年収比較をしたほうがいいよ。
0137名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:51:14.33ID:NXj1/bsHH
比較にならんだろ。w
0138名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:55:39.21ID:NXj1/bsHH
>>135
良くも悪くも、
日本の官僚がズル賢いんだよ。
0139名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:00:12.43ID:HWQ0phWua
>>125労働時間だけではなく
有給休暇の消化率も男性と女性は
大きく異なります
女性の場合、簡単に有給休暇を取得するのは、
 簡単ですけど、男性の場合は身内の冠婚葬祭
や病気などの理由がない限り取れません
 でも、今年の4月から一年に最低5日は
有給休暇を消化することが法律で義務づけられました。
0140名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:31:36.48ID:+jVE6Hr10
>>138
そら日本では難関大学の成績優秀者は基本官僚目指しますもん
考えてみたら不思議やで
金銭的利益なら大企業の幹部や起業した経営者の方が多い
権力なら政治家の方が上
でもエリート層は官僚の方を目指す
別に悪いとは言わん
戦後日本(と日本式の教育制度を継いだ韓国)が復興したのはこの制度で広く人材を求めたせいだが…社会が硬直しやすいという弱点があるんだよなあ
0141名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:28:03.03ID:XUvXCDLtH
日本は官僚が国を仕切ってるから生きづらいんだよ。
0142名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 03:07:38.52ID:XUvXCDLtH
最近、日本の官僚はスマホ販売にまで口を出すようになったからな。日本在住者は官僚がウザいだろうな。
昔バブルで日本が浮かれてた時、地価が上がり過ぎて官僚の給料じゃまともな家が購入できなくなっってしまった。
そしたら官僚は悪知恵を働かせてバブルを崩壊させたんだよ。
0143名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:55:51.77ID:v68/ptofH
日本では、
もうすぐ消費税が10%に上がるな。
貧乏人イジメ半端ないな。w
0144名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:19.10ID:v68/ptofH
【TDC】
バブリーダンス 
登美丘高校ダンス部
Tomioka Dance Club
https://www.youtube.com/watch?v=Lxr9tvYUHcg


これ凄いな。
100回見ても飽きない。
大阪女子は強いわ。
将来は大阪のおばちゃんになるからね。
0145名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 01:28:27.78ID:CCHS84u2H
http://www.myilw.co.jp/research/report/2017_03.php

独身でいることのメリットが科学的に証明!?
「独身でいるほうがいい」という声はこれまでに幾度となく耳にしてきましたが、
このほど、それが科学的に証明されたようです。
カリフォルニア大学サンタバーバラ校のベラ・デパウロ博士のリサーチによれば、
「既婚者よりも独身者のほうが意義ある仕事に価値を見出しやすく、
家族や友人、同僚、隣人との結びつきも強い」ということ。
0146名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 02:12:39.06ID:mvoPM1WeH
独身者は長生きしないというのは、
高齢少子化を防ぎたい政府のでっち上げだろうな。
OECDのデータと同じだ。
0147名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 04:36:38.08ID:1eqJrmDw0
OECDに届けた日本の労働のデーター凄いな。1700時間と言うと・・・
毎日8時間定時で帰宅
祝2週間+有給5〜6週間で病欠休暇1週間もらっていないと
叩きだせない数字だからね(笑)

これだとオランダ、デンマーク、スペイン、オーストラリアに並んだことになる
凄いな日本のワークライフバランス(笑)
これなら満員電車も耐えれるね。
自殺、過労死、精神病もガンガン減っていくはずだ。
0148名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 04:41:34.19ID:mvoPM1WeH
日本という国は、
よそ行きの他国に見せる為のデータと、
本当のデータと二つあるんだよ。
本当のデータは恥ずかしいから他国に見せるわけがない。
0150名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:19:02.95ID:Ia6U3Q0w0
日本に住んでる日本人以上にアメリカに住んでる日本人は孤立してるよ。
0151名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:28:09.84ID:OvFy15GGa
アメリカに住んでるヒキコモリの日本人がいるのかよ?
0152名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:11:00.59ID:Ia6U3Q0w0
ここにいる人ほぼ全員
0153名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:26:14.46ID:otdlPj45a
>>147
日本がOECDに届けた労働データは
パートで働いている
主婦などの女性のデータでしょう!
0154名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:44:19.49ID:P0CQIeIM0
まあ在米でホワイティでハイソな仕事について金髪ぎゃるにもてもてやで
って言って24時間書き込む内容が日本の労働事情オンリーの時点でなあ
0155名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:11:06.24ID:fVzgayqJ0
週末引きこもりって、なぜか海外だと結構辛いんだよ。マジで!
0156名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:38:48.11ID:P0CQIeIM0
週末だけこもるからっすよ
年中無休で引きこもればそんな悩みから解放されますよ
0157名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 00:53:08.13ID:FQv2VGKEM
浪人無しでアメリカから5chに書き込む方法教えてください
来年渡米するので
0158名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 02:29:08.61ID:5ID5mubh0
>>147
いくら日本でも残業をゼロにすればそのくらいになる。
大手ホワイトはその条件の職場もごく少数ある。
有給5週間の企業がないわけじゃない。
OECDの数字は大手ホワイトだけを対象に出した数字なんだろう。
徐々に残業を減らし休暇を増やさないと過労死が増加してしまうから
国連に厳重注意を受け、さすがに日本政府も焦って改善することになるはず(?)
0159名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 03:17:44.86ID:rPV0g424H

違うって。
もうこのスレで何回も書いてるけど、
OECDの日本のデータにはパートやバイトの人を意図的に含んでいるんだよ。それに残業や休日出勤は含まれてない。官僚がよく使う数字のトリックなのさ。
ちなみに労働時間が長いメキシコはシエスタの昼寝の時間も労働時間に含まれている。
これはこれで困ったもんだ。
0160名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 03:30:10.44ID:rPV0g424H
>>157
VPN のAppを使えばOK。
ただ無料のやつや安いやつはダメだよ。
0161名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 04:50:17.54ID:2ywODCg1H
北米板はVPNで書き込めるけど、浪人ないと海外から書き込めない板が大半。一部のVPNは浪人無しでもいけるっていう人もいるけど、それも恒久的なものじゃないと思う。

まあこの北米板を含めた5chがアメリカからのみ閲覧も書き込みもできないっていうのも変な話だよね。サーバーはアメリカにあるのに。
あ、中国からでも閲覧できないか。
0162名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 05:41:08.88ID:/0zSYtbA0
みんな日本にいるから何も問題ないよ
0164名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 08:33:42.46ID:jPtjq5DPH
>>163
わかってないなあ。それはそのvpnのipアドレスがたまたま規制されていないってだけ。
0165名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:57:58.13ID:9JZ02TBFH

人気のあるVPN だったら規制が入る前にIPアドレスを自動的にシャッフルしてるから大丈夫。
だから安物のAppは買っちゃダメ。
0166名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:04:18.83ID:zkUrw6G60
もうそろそろ10月だな。
今年も速かったな。
来年はもう東京オリンピックだな。
消費税も10%になるな。
やれやれ。
0167名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:12:31.86ID:k2nZ+38g0
なんでそんなに日本の事が気になるの?
0168名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:54:07.74ID:zkUrw6G60

だって両親や親類や昔の親友は日本に住んでるからね。
そりゃ気になるだろ。
それに俺は根っからの国際志向だから、
知人がたった1人しかいない、
デフォルトしかけているアルゼンチンだって気になるぐらいだからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況