X



アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 31発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:15:36.21ID:uJvEGPSiH
俺は約30年前に憧れてたアメリカにやってきた。
アメリカの大学を卒業後、こっちの企業に就職しグリーンカードも取った。
若い頃はアメリカのライフスタイルや文化に凄く憧れていたけど、
最近はぜんぜん興味がなくなった。
窮屈で息苦しい日本に永住帰国しても良いとさえ時々思う事もある。
でも、今更日本に帰っても、どうせロクな仕事はないだろうし、
逆カルチャーショックで精神を病んでしまう可能性だってある。
だから怖くて日本には帰れない。
こんなこと考えてるの俺だけ???

前スレ

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 30発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1560882254/

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 29発目
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/northa/1555998483

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 28発目
https://rio2016.5ch....i/northa/1551166975/

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 27発目
https://rio2016.5ch....i/northa/1544326258/
0570名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:54:41.22ID:1OSstPJD0
東京の人多さに疲れてアメリカの田舎に移動したけどアメリカでも都会か
0572名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:50:48.81ID:wy/Fc8WXH
東京は地震が怖いんだよな。
いつデカイの来るか分からんだろ。
その点ニューヨークは災害が少ないから良いよな。
0573名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:53:07.54ID:wy/Fc8WXH
>>568
ニューヨークの”いきなりステーキ”は、
あんまり人気ないみたいだけど、
大戸屋は地元ニューヨーカーに愛されてるな。
お昼には長蛇の列が出来てる。
0575名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:01:45.23ID:ywx+bYhx0
日本の大戸屋みたく800円で定食食えるの?
0577名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:10:58.15ID:v228ufpmp
NYの大戸屋はチップいらないとか書いてあって泣ける
0579名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:48:24.07ID:ksJQmDN00
>>578
そんなに安い訳ないじゃん。
0581名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:46:51.61ID:MyIfx4SIH
大戸屋ニューヨークのランチメニューの定食の値段は、$17から$29まで。
ディナーはこれよりだいぶ高くなる。
0582名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:49:16.70ID:MyIfx4SIH
ニューヨークの日系スーパーでパック入りの弁当が$7から$15ぐらいだから、日本よりはずいぶん高いと思う。
0583名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:53:07.54ID:MyIfx4SIH
一蘭ニューヨークのラーメンは$19ドル。替え玉が$4ドル。
0584名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:42:22.01ID:sDuAocZnH
ニューヨーク価格は全米平均の倍近いしな
0585名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:59:40.92ID:nsWfAQ6ta
日本のデフレは異常
この値段は東南アジアと変わらない
0586名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 01:01:13.79ID:VUJ1QUkR0
>>570
アメリカの都会と東京もほとんど変わらないのでは?
東京は平日の人口1600万人超えらしいけどね。

アメリカの都市部は満員電車や渋滞はきつくないの?
0587名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 01:30:47.59ID:9Y0IP4T9H
日本食は日本ではピンキリだがアメリカでは一応ニッチな食い物だからその価格から他の物価に一般化してもなぁ

あと外食も弁当も量が違う
おれの場合は日本だと腹が減ってもう一個弁当買うもんな
0588名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 01:48:35.78ID:+MjRw82L0
>>581
たっか!w
大戸屋にそんな価値無いわw アホかw
0589名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 02:07:43.83ID:WilZ5wJl0
アメリカでは大戸屋もやよい軒も普通の日本レストランなんじゃないの。
食券買うとは思えん。
0590名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 02:13:36.84ID:WilZ5wJl0
>>570
アメリカの田舎って何処?
東京へ行く度に、あの稠密さに関心するけどな。
0591名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 02:24:41.44ID:AUrhQmwj0
西海岸に住んでる人いないの?
LAは都会だけれど全体的に田舎でのんびりしている。
0592名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 03:08:45.54ID:zQ3P6BWrH
アメリカ西海岸は、
街と街との間は野原と山だからな。w
そりゃのんびりしてるわな。
休日には近くのモールで家族一緒に1日中過ごす人も多い。それに比べてニューヨークは別世界だよ。
0593名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 05:01:54.56ID:CIDQgZdw0
日本語わかってない奴がいるな
テキサスの近く
0594名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 05:13:12.47ID:AUrhQmwj0
サンフランシスコが最もリベラルかつ富裕層が多い街と言われてるね。
0595名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 06:04:21.68ID:zQ3P6BWrH
貧富の差が最も激しいのもサンフランシスコだな。
0596名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:01:46.45ID:zxF+R/2LH
>>588
美味い鯖の塩焼きをマンハッタンで食う醍醐味のためには、
$20ぐらい払っても良いんだよ。
それが外国で暮らすということさ。
0597名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:52:21.22ID:MIbLrZdza
日本の外食が先進国に比べて著しく安いこととの関係性。


・世界的にも高額な普通の大卒になるまでのトータルの教育費
・未だに女性の社会進出率が遅れた男女不平等社会
・世界一の貯金率
・飲食業界の低賃金長時間労働
・若者の低賃金と、年寄りの小金持ち
0598名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:45:53.45ID:P3c22+CGa
>>597
関連性はないな。
なんでこれになったんだw
女はアメリカも同じようなもんだろ。
0599名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:24:46.36ID:CIDQgZdw0
なんならアメリカの方が学費高いべ
0601名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:59:32.59ID:AUrhQmwj0
アメリカでは主婦なんて田舎に行かなければいない。
0602名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:43:36.89ID:o9GLMwIb0
アメリカは物価高すぎて共働きじゃないと生活できないもんな。
0603名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 18:08:22.95ID:AUrhQmwj0
物価と給料は比例するので、物価が高いから生活できない、という考え方はおかしい。
アメリカ人はほとんど貯金もしない上に、人生に10回ぐらいは転職し、住む場所も変える。
0604名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 18:07:53.93ID:AUrhQmwj0
物価と給料は比例するので、物価が高いから生活できない、という考え方はおかしい。
アメリカ人はほとんど貯金もしない上に、人生に10回ぐらいは転職し、住む場所も変える。
0605名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 18:08:10.51ID:AUrhQmwj0
物価と給料は比例するので、物価が高いから生活できない、という考え方はおかしい。
アメリカ人はほとんど貯金もしない上に、人生に10回ぐらいは転職し、住む場所も変える。
0606名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:53:24.55ID:QLcU7/Mf0
何だこの知ったかぶり
0607名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:07:50.39ID:MmgdmNPsH
アメリカでは、
有能な人は転職するたびに給与と待遇が良くなる。
だから転職する。
待遇の良い仕事を求めて他州に引っ越す事もよくある。アメリカ人は貯金はしないが投資をする。
その方が老後の資金を貯めやすいからなんだよ。
0608名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:10:13.91ID:MmgdmNPsH
アメリカは開拓者の国だから、
転職はポジティブに捉えられる。
日本は村社会だから、
転職は裏切りだと捉えられるんだよ。
0609名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:11:24.25ID:MmgdmNPsH
だから日本では転職したら給料が確実に下がる。
0610名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:54:52.35ID:kcAIXtKe0
はぁ?日本でもアメリカでも普通は転職先決めてから転職すんだから
わざわざ給料低いところに転職するわけないじゃん
どこでもクビやリストラになるジジイと一緒にすんなよ
そうやって惨めたらしい自分を慰めてんの?
0611名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:27:13.65ID:MmgdmNPsH

日本だと40過ぎて転職しても正社員にはなれない。
0612名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:30:34.13ID:MmgdmNPsH
俺の古い友人が40でリストラされた後に起業?してたこ焼き屋の屋台をやってる。
ちゃんと生活できるぐらいの収入はあるらしい。
0613名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:39:24.48ID:kcAIXtKe0
そんなもん人によるわ
低スキルの仕事しかしてこなかった60前のジジイのくせに上から目線で滑稽
無能だから年食ってもろくな生活出来ないんだろw
0614名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 03:19:19.33ID:MmgdmNPsH

アメリカだったら60過ぎてもちゃんとした仕事はある。日本だと40過ぎたらオワコンだ。
0615名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 03:30:54.32ID:kcAIXtKe0
必死だなぁジジイw
アメリカではー有能な人はーどんどん待遇が良くなる!すごいんだぞぉ!とスラムから吠える吠えるw
自分については底辺自慢しか出来ないくせにみっともないぞ
0616名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 05:02:20.17ID:MmgdmNPsH
俺は年収が$100Kあるけどニューヨーク在住だから中流階級だろう。
この俺が日本に帰ったら年収250万ぐらいになるだろうから帰らないんだよ。
0617名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 06:10:26.22ID:DDkCFCe30
東京なら1500万は稼げるよ。
0618名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 06:36:59.06ID:j1RkV7dia
そもそも40過ぎて親の金でアメリカ生活満喫してるジジイに日米の労働問題論じられてもなあ ええ親が金持ってると24時間ネットで日本在住者を馬鹿にできていいご身分ですなあ としか
0619名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 06:39:15.47ID:X84XoTif0
>>610
辞めてから転職先を探すのは日米どちらでもよくあること。世間知らずバーカ。
0620名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 06:40:18.79ID:X84XoTif0
>>608
就職することは契約なんだから、別に裏切りではない。裏切りだとしたら、会社が社員を搾取しているってことだろ。
0622名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 06:50:52.16ID:MmgdmNPsH
その“契約”という考え方自体が、
土着の日本にはなかった西洋の概念なんだよ。
0623名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 06:52:57.54ID:MmgdmNPsH
>>621
日本の大企業には、
有名大の新卒かコネじゃないと入れない。
0624名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 08:28:35.11ID:kcAIXtKe0
脳内年収100kぷwww
引きこもり過ぎて精神病が悪化してんじゃないの?
0625名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 08:56:14.64ID:cZgTHubw0
>>622
そうそう!ヨーロッパの経済・経営概念が入る前の日本は、会社は家族であるって鬱陶しい概念があった。
当然残業代など払わないし、今のブラック企業体質の根源。
要するにヨーロッパ資本が入らなければ、日本人は土人であった。
0626名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 09:46:52.82ID:MmgdmNPsH
>>624
オマエ、それマジで言ってんのか?
$100Kなんて1日平均たったの$274だぞ。
道端でホットドッグ売ってもそれぐらい稼げるわ。
ちょっとは頭を使え。
0627名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 10:54:52.82ID:Hb5SmBpp0
つかNYで100kってロクな生活できねーぞ。
0628名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:12:39.75ID:MmgdmNPsH
ニューヨークはキャバ嬢でも$300K稼ぐ奴がいるからな。しかも観光ビザの不法労働で10年暮らす強者もいる。
0629名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:53:16.37ID:2FU4yDWu0
>>626
ホットドッグ売って稼げるなら$100Kなんてnycじゃ下流だろうな。
俺の住んでる田舎町でも$100Kでは中流とは言い難い。
0630名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:55:55.82ID:2FU4yDWu0
>>628
あのジジイみたいな奴らをカモにすると、そんなに稼げるのか?
0631名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 01:01:17.79ID:qqsH3MNHH
いやジジイが顧客みたいな三線級の女の夜の稼ぎは40k(適当)とかじゃね?
$300k行くには太客必須だろ、かつての松井秀喜とか。
0632名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 01:21:48.37ID:jm0fgryp0
>>625
ヨーロッパやアメリカの概念を理解したつもりで
資本主義をやってるつもりでも
超過残業、少ない休暇でギリギリまで人材を使い倒して
やっと今のGDPを維持できている自称経済大国。
歴史当初はアメリカ、イギリス、欧州の支援があったが
彼らもとうとう特殊すぎる思想とシステムの島国を見捨てた。
今後、小さな島国が生き残る方法は?
0633名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 02:46:16.48ID:jgc47fx5H
>>632
アメリカに逆らわず、
仲良くしていけば食いっぱぐれはない。
自民党が与党の間は安心だよ。
0634名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:10:55.83ID:uDQ7JBLPH
日本のGDPて人口辺りだと元々そんなに高くない。
スイスは元より独英仏よりも常に低くて、ヨーロッパならイタリアの少し上くらい。

たださ、日本は何気にヨーロッパの何処よりも人口が多いんだわ。
一番多いドイツの1.5倍増し、次のフランスイギリスなら2倍だからさ。
まあそれだけの人口を抱えながら平均を維持するのも国力の表れだけどね。
0635名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 07:55:02.78ID:zWYr/s7T0
アメリカと中国どっちが勝つんでしょうかね?
日本は勝った方につきます。
0636名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:08:30.48ID:c+EEIzPRa
>>635
アメリカには英連邦が付く
まあ、中国には裏でロシアが付くんだろうが
0637名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:09:37.82ID:c+EEIzPRa
>>635
中国が勝ったら、日本は植民地にされるだろ
0638名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:42:25.15ID:duQLoJ5M0
>>632
一人あたりのGDPの低さの原因は働きすぎであることと、労働者が搾取されていることが原因であることが理解できない奴がこの国には多いの。
消費が増えて貯金率が減れば経済は活性化するのでGDPは上がる。
そのためには老後に不安のないように税金を上げて代わりに年金、教育無償、医療を充実させることが必要。スウェーデンはこうやって成功している。
0639名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:47:44.74ID:E3WW2AzQ0
ジャップの空気や同調圧力、村八分根性に嫌気が差してここを見てみても所詮君たちもジャップ思考が染み付いている
客観的でロジカルな話ができない
欧米キリスト価値観や郷愁的な想像に基づく空想的な日本論とアメリカ中心マッチョ主義という双方の実態と乖離したイメージや印象論でしかない
所詮君たちは永遠に日系の村人だわな lol
0640名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:05:11.04ID:0rdEQ7Aka
未だにジャップって中国人に対して差別的な意識があるんだよな。これが日本の不幸の始まりだというのに。
0641名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:08:05.98ID:0rdEQ7Aka
世界一男性的で野蛮な社会は間違いなく日本。
アメリカは西欧よりはジェンダーギャップがある国とはいえ、日本よりは男女平等。
0642名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:11:36.80ID:A6Dn5sjZ0
>>640
アメリカ白人のカラードに対する差別の方がよっぽど深刻だわ
0643名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:22:02.95ID:0rdEQ7Aka
差別するタイプの低学歴な白人と付き合うから悪い。東海岸やカリフォルニアあたりに住んで、中流以上の白人と仲良くすれば、差別されることなどない。アメリカ人のほうが友好的だ。
0646名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:30:50.97ID:c+EEIzPRa
>>640
中国には戦争でも勝ったし、一分植民地にしたし
まあ、おまえらは太古の昔から日本と中国のケツの穴舐めて生きてきたから、悔しい気持ちはよく分かる
0647名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:31:59.56ID:tBO28HT/H

CG、乙 w
0648名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:53:41.77ID:Vfb71sW+0
CGだってよw
そもそもお前らアメリカに飽きたからこのスレ覗いてんじゃないのか?
アメリカの次はどこがいいかなー
0649名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:57:06.40ID:0rdEQ7Aka
Most Westerners are not conscious about Korea and its people while only Japan right-wing racists are, and some well-educated Japanese don't want to be associated with this sort of people.
Anyway, Japan is a savage and masculine society where most people believe it's a right way for success to sacrifice their real wealth for the slavish long-hour hard work.
0650名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:58:28.27ID:0rdEQ7Aka
>>646
お前個人としての価値がないから、国単位で戦争に勝った負けたの考え方しかできないのか?
0651名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:59:29.32ID:0rdEQ7Aka
左翼リベラルの思想は正しい。
ウーマン村本を支持。
0652名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:09:59.38ID:Vfb71sW+0
君日本に帰らなくて正解だよ
0655名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:01:10.53ID:s0HzWA/h0
そもそも働くのも結婚も子育ても馬鹿にしてる日本の若い階層(40代以上もおるが)
そういう思想だけは広まらないアメリカに憧れるってなあ…
じゃあチミアメリカで働く能力ある?向こうでキチンと家庭を持つ気力ある?
ある?
じゃあなぜ日本で出来んかったの?
日本でできんでアメリカでならできる言う根拠は?
と圧迫面接してみたい
0656名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:07:46.37ID:0rdEQ7Aka
>>655
アメリカにはそんな圧迫面接ないし、誰もそんな会社には入らないし、社会的に明るみに出たら裁判で会社が訴えられる。 
家庭を持つのも持たないのもアメリカでは自由。
0657名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:09:36.69ID:s0HzWA/h0
>>656
とりあえずアメリカにかぶれるとネタ的な会話は通用せんのは分かった
0658名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:10:08.72ID:0rdEQ7Aka
求職者に異常に厳しいのは転職が一般的ではない東アジア人だけ。
0659名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:20:36.80ID:s0HzWA/h0
英語覚えてアメリカ人相手のコミュ能力身につけて、就労ビザ取れるほどのスキル身につけていて
永住権取れるほど現地に留まれる根性あるなら…
普通に日本でも成功できるんやないやろか?

これがアメリカに行く以外にまともに学問も就職もいや生き伸びること自体が困難な環境出身のものとは気構えの違いが出てしまうなあ
0660名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:24:20.97ID:0rdEQ7Aka
>>655
Japanese major companies hire only new graduates once a year, and this practice produced so-called "glacial" generation of Japan.
On the other hand, in the United States, it's regarded as unfairness to discriminate in job positions or whether to get a well qualified job by age or sex.
0662名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:33:34.88ID:s0HzWA/h0
とりあえずアメリカにかぶれるとひたすら日本や黄色人種を見下す性癖がつくのは分かった
0663名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:10:36.65ID:OuLNB1SMH
>>659
後半の文章は構文バラバラで意味不明

無理に関西弁で書く必要ないから、意味の通じる日本語を書けるように勉強しろや
0664660
垢版 |
2019/10/22(火) 23:21:19.80ID:duQLoJ5M0
最近は自称在米が増えたからな。
あまりにもアメリカのことを知らなすぎで、思想も右翼的な典型的日本人なので、すぐにばれるけれど。
まあ俺は元在カリフォルニアの駐在員な。
0665名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:43:30.14ID:ewvvARaYH
>>659
俺は、中学生の頃から外国文学や外国映画に夢中だった。
そして日本にいたら人間らしい人生が送れないという事を学んだ。
だから日本の高校を卒業してすぐにアメリカに来た。
0666名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:52:22.19ID:ewvvARaYH
当たり前のことだが、
日本で暮らすと言うことは、日本人と一緒に暮らすと言うことだ。
同じ文化と規範と価値観を持った者同士で一緒に働き、一緒に生きると言うことだ。

俺は、それがとっても息苦しくて、窮屈で、
アメリカに逃げ出したんだよ。
0667名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 04:27:55.18ID:ymoRSwPw0
しかしせっかくアメリカに逃げても 仕事も勉強もせんで部屋にこもって24時間日本叩いてるだけって意味ないんちゃう? もっと外出て人と交わらなな なんのためにアメリカ来たん?
0668名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 04:52:10.32ID:INh63EnkH
>>667
オマエ、分かってねーなー。w
俺たち在米日本人は毎日一日中異文化とゴッチャ混ぜになって仕事してるから、
時々ここに来て母国語の日本語でウサを晴らしてるんだよ。
アメリカで日本語喋っても誰も理解してくれないからな。
この心境、オマエら日本在住者には理解できんかもしれんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況