X



俺たち在米は勝ち組だよな? 10発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:09:29.61ID:4LDgqRJW0
アメリカに住んでる日本人は勝ち組だよな?
その根拠をここに列挙しよう。
0166名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:32:51.77ID:TVt4KmCO0
Rich List Index: The World’s 500 Billionaires
https://ceoworld.biz/2019/05/20/richlist/
MAPPED: Here's how many millionaires there are in each US state
https://www.businessinsider.com/mapped-heres-how-many-millionaires-there-are-in-each-us-state-2018-8
Billionaires are worried about capitalism — they should look in a mirror
https://www.seattletimes.com/business/economy/billionaires-are-worried-about-
capitalism-they-should-look-in-a-mirror/
https://www.seattletimes.com/business/economy/nations-top-
1-percent-now-have-greater-wealth-than-the-bottom-90-percent/
0167名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:52:56.49ID:K5KNq73L0
アメリカには富裕層が沢山いるって話し好きだけどさ。お前らはどうなんだって話しだよ。話しの節々にど底辺臭が漏れ出してるじゃね〜か。
アメリカの富裕層は世襲制で外から入り難い仕組みなんだよね。ハーバードもスタンフォードも親が卒業生の金持ちのガキを優先入学させてるよな。
0168名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:07:18.64ID:JUFoDitfa
起業して成功すれば誰でも富裕層になれる。
アメリカでは会社を潰しても3回目ぐらいまでは銀行が融資してくれる。
0169名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:46:20.76ID:Sq3z8ciz0
>>167
ハーバードもスタンフォードも私立だからな。
寄付を多くしてくれる金持ちの子供が欲しいに決まってるだろ。そんなのもう200年も前からの慣習だぞ。日本の医大だってよく働きそうな男を優先的に入学させてるだろ。それと同じだ。
0170名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:48:54.90ID:Sq3z8ciz0
>>168
アメリカの銀行は、儲かりそうだったら誰にでも金を貸す。
儲かりそうになかったら絶対に貸さない。
それだけの事。
0171名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 06:09:25.56ID:wWoB5zbWH
>>168
壮大なタラレバだね。

>>167
日本の富裕層も世襲だけどね。
県立高出の貧乏秀才みたいなのは益々姿を消して、
近年の成功者は幼稚園小学校から私立か、
中学受験でエリート進学校のパターンばっか。
塾に通わせる親の経済力無しには勝てない時代。
政治家の世襲に至っては言わずもがな。

アメリカのベゾス、ジョブス、オバマ並みの下剋上は
松下幸之助、田中角栄に遡らないとね。
0172名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 06:11:02.48ID:gfe3Oax80
お前らは借りることが出来ない。
0173名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:02:19.01ID:nwwDzRtq0
またジャップでは大麻で逮捕とか。アホかと思う。
0174名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:57:03.62ID:bPr9phqf0
今日もハッパ吸ってるけど、何か?
日本だとブタ箱行きなんだよな。w
ザマーミロ!
0175名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:43:21.26ID:iWt8RdyCH
一度やってみたいけどテキサス州はまだNGなんだよね。
0176名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:55:05.07ID:Sq3z8ciz0

テキサスだったら、草なんかいくらでも買えるだろ。
0177名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:57:10.96ID:pUkUylc40
カナダとアメリカの一部の州はどうして合法になったの?
0178名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:04:49.08ID:pUkUylc40
アメリカは酒やたばこは日本以上にうるさいルール社会。
なのにハッパには寛大。理解できない。
0179名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:25:48.12ID:Sq3z8ciz0

アホか!
アメリカは純粋な民主主義の国だ。
51%がマリファナ解禁の法案に投票したから合法になったんだよ。
0180名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:41:02.78ID:grPMTdJia
格差がない国でも自由のない国とか最悪だよな。やはりアメリカ最高。
0181名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:39:52.06ID:Zii75WfD0
日本人から奴隷のような労働を取ったら何が残るの?
人口が減り続け老人がドカンと増える、資源も新産業も投資もない。
そんな国がどうやって世界とまともに勝負するの?

もし日本に帰ったらアメリカに戻ることはないと思います。
日本での就職は知人を介した自分が希望する業務のみです。
日本企業で就活?転職?生き心地はしないだろう。
0182名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:45:23.77ID:Sq3z8ciz0
日本に帰ったら自由が剥奪されると思った方が良い。
0183名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:10:08.44ID:mIu8eGmTp
たとえ知人をかえした仕事だとしても、日本は安い給料でコキ使われるます。日本人の経営者思考はそういうものです。
0184名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:42:02.66ID:gfe3Oax80
アメリカの銀行が金を貸す? 
お前やお前の周りに金持ち借りてビジネスとやらを成功させた奴が居ないだろ。審査ってもんがあるんだよ。どこの国でも同じだろ。
ハーバード出た金持ちには審査が降りるけど、移民には降りないんだよ。
いい歳して夢の世界に生きてんじゃね〜よ。ピーターパンかよ。
0185名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:52:39.49ID:Zii75WfD0
>>183
>安い給料でコキ使われる。日本人の経営者思考はそういうものです。
経営者は日本にほとんどいない人物
スタッフはアメリカ人(スウェーデンなど)もいるから安心
同業種で悪くないし帰国後の仕事はそこしかない
純日本経営、スタッフが石頭の標準的な日本人だけ・・・真っ先にさける、ていうか行かないし(笑)
0186名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:02:43.28ID:grPMTdJia
>>181
奴隷のような労働をやればやるほど、消費が減って日本が貧しくなることに気づかない老害。
大量生産の加工貿易の自体ならそれでよかったが、もう世界的規模で加工貿易というビジネスは先進国ではとっくに終わっている。
これに気づかない馬鹿が、日本はドイツよりも資源がないとか、先進国一人口密度が高いとか、嘘ばかり言う。
0188名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 01:22:06.35ID:UlD2bPsC0
>>184
嘘ばっかり言うんじゃない。
レストランのオーナーは移民が非常に多い。
アメリカの銀行は金を貸すのに出身地で差別はしないんだよ。
日本は外国人には家も貸さないみたいだな。
0189名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 01:27:22.80ID:+7bgDKGYH
スタートアップビジネスの事業資金借りる先は銀行ではなくてVCとかエンジェルだろ。
0190名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 04:07:52.51ID:ZJsBZCCO0
レストラン業界は競争が激しい。
不味い店はすぐに潰れる。
0191名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:45:44.70ID:G1SHKwiq0
>>189
スタートアップのほとんどが三年持たずにブッ潰れてるからな。
起業するのは簡単だけど、生き残るのは大変なんだよ。
0192名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:18:18.38ID:C6lpjTP3H
VCの知り合いから聞いたけど、10件投資して1件ビジネスが成功すれば投資としては成功なんだと。
0193名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:58:16.96ID:kfcBYpmg0
>>192
いや、そういうのじゃなくてアメリカの銀行融資の話は、当座の3万ドルとか5万ドルぐらいのビジネスローンとかの話でしょ?

でも日本だったら外国人が銀行でクレカ一枚作るのも結構大変なんじゃない?
0194名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:59:50.12ID:uiZuJnQ50
>>192
だからベンチャービジネスって言うんだろうな。
当たる確率は10%しかなくても、
当たったら10000倍になって帰ってくるからね。
0195名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:14:03.87ID:AtIp+TeY0
ステーキ屋Benihanaのロッキー青木さんは30年前にアメリカで大成功してるんだよな。彼は典型的なアメリカ移民の成功者だ。こんな人だったらアメリカの銀行は喜んで金を貸すよ。
0196名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:08:05.19ID:DlU3cOm0H
銀行のビジネスローンはGC持っててクレジットスコアが良きゃ通る。
むしろ人種で差別してると訴えられたら銀行が膨大な罰金を被るから
申請書にその手のコンプライアンスの但し書きが何度も載ってて
人種の統計も取られて差別してない事を第三者に証明しなきゃいけない。
0197名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:46:54.24ID:CeOMnEkr0
西洋諸国に行くと人の表情の暗さが嫌でも目につくようになる。特に米国の老人の暗さはこっちまで
元気を奪われるくらいだが、そういう印象は西洋人自身も持っている様である。

スイス人
「日本人ほど愉快になりやすい人種はほとんどあるまい。よいにせよ、悪いにせよ、どんな冗談でも笑いこける。
そして子どもの様に、笑い始めたとなると、理由もなく笑い始めるのである。」

ロシア人
「話し合う時には冗談と笑いが興を添える。日本人には生まれつき、そういう気質があるのである。」

イギリス人
「日本人は明らかに世の中の苦労を、あまり気にしていないのだ。西洋の都会の群集によく見かける、
心労にひしがれた顔つきなど全く見られない。頭を丸めた老人からキャキャと笑っている赤子にいたるまで、
彼ら群集はにこやかに満ち足りている。彼ら老若男女を見ていると、世の中には悲哀など存在しないかのようだ。」
0198名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 03:16:03.96ID:0xJuDeFl0

北朝鮮並みの嘘だな。w
痛勤電車に乗ったらゾンビみたいな顔した日本人ばっかだぞ。
0199名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:17:42.85ID:ZnPAE4ck0
>>197
元の文は「日本に行くと人の表情の暗さが嫌でも目につくようになる。」の間違いでしょw

海外のメディアが報道した東京の悲壮感漂う無慈悲な通勤風景は出さないのか?
地方の見捨てられたシャッター街や工業地帯の動画、画像をアップしないと

自民や保守の工作員は現状を踏まえないで無理があるから、とても分かりやすいw
そして実質GDPは先進国(40か国)で日本はギリギリ40位にIN。
90年代(バブル期)は2位だった経済大国がこの落ち様はやばい。
0200名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:43:39.84ID:3HqBvCK00
またジジイが昭和の思い出を披露かよ。令和の雰囲気知らないだろ。日本に行くことも出来ないギリギリの生活だもんな。現在の自分の生活の方が日本よりマシと思わないと心の安定が保てない。いい歳して惨めだな。
0201名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:32:03.04ID:/D+d8DjE0
働くならアメリカが良い。
遊ぶなら日本が良い。
0202名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:37:54.30ID:mvHLLalK0
赤ちゃんに最も安全な国 2018 ユニセフ

新生児の死亡する割合が最も低い国々

1. 日本:     1,111人に1人
2. アイスランド: 1,000人に1人
3. シンガポール:   909人に1人
4. フィンランド:   833人に1人
5. エストニア:   769人に1人
5. スロベニア:   769人に1人
7. キプロス:   714人に1人

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001110.000005176.html
0204名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:38:26.61ID:mvHLLalK0
世界最高の国ランキング 2019年 US News & World Report

1位 スイス
2位 日本
3位 カナダ
4位 ドイツ
5位 英国
6位 スウェーデン
7位 オーストラリア
8位 米国
9位 ノルウェー
10位 フランス

http://yorozu-do.com/best-countries-ranking/
0206名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:38:57.85ID:mvHLLalK0
「世界で最も魅力的な都市」ランキング 2016 コンデ・ナスト・トラベラー


1位 東京(日本)
2位 京都(日本)
3位 フィレンツェ(イタリア)
4位 ルツェルン(スイス)
5位 サン・ミゲル・デ・アジェンデ(メキシコ)
6位 バンクーバー(カナダ)
7位 ビクトリア(カナダ)
8位 ザルツブルグ(オーストリア)
9位 バルセロナ(スペイン)
10位 ウィーン(オーストリア)
11位 パリ(フランス)
12位 シドニー(オーストラリア)
13位 ロンドン(イギリス)
14位 メルボルン(オーストラリア)
15位 ローマ(イタリア)

http://www.asahi.com/articles/ASJBM1T41JBMUHBI001.html
0207名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:39:33.74ID:mvHLLalK0
スマートな都市 世界ランキング(2014) IESE

1位 東京
2位 ロンドン
3位 ニューヨーク
4位 チューリッヒ
5位 パリ
6位 ジュネーブ
7位 バーゼル
8位 大阪
9位 ソウル
10位 オスロ
11位 フィラデルフィア
12位 ロサンゼルス
13位 ダラス
14位 コペンハーゲン
15位 エイントホーフェン
16位 アムステルダム
17位 シドニー
18位 ストックホルム
19位 シカゴ
20位 ボルチモア

http://newsphere.jp/national/20140519-1/
0208名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:40:01.26ID:mvHLLalK0
最もクリエイティブな国・都市ランキング 2012年 Adobe Systems

国家ランキング

日本  36%
米国  26%
ドイツ 12%
フランス11%
イギリス 9%
その他  6%

都市ランキング

東京      30%
ニューヨーク  21%
パリ      15%
ロンドン     8%
ベルリン     7%
ロサンゼルス   6%
サンフランシスコ 6%
その他      7%

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/24/news089.html
0209名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:40:24.52ID:mvHLLalK0
住みやすい都市ランキング 2016 (MONOCLE)

1位/東京(日本)
2位/ベルリン(ドイツ)
3位/ウィーン(オーストリア)
4位/コペンハーゲン(デンマーク)
5位/ミュンヘン(ドイツ)
6位/メルボルン(オーストラリア)
7位/福岡(日本)
8位/シドニー(オーストラリア)
9位/京都(日本)
10位/ストックホルム(スウェーデン)

http://genxy-net.com/post_theme04/624116l/
0212名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:41:27.52ID:mvHLLalK0
世界で最も賢い国ランキング 2019 Vouchercloud

第1位: 日本
第2位: スイス
第3位: 中国
第4位: アメリカ
第5位: オランダ
第6位: ロシア
第7位: ベルギー
第8位: イギリス
第9位: カナダ
第10位: 韓国

https://rocketnews24.com/2019/01/29/1169377/
0213名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:41:45.42ID:mvHLLalK0
世界の安全な国トップ10(Lifestyle9.com)

1位:日本 / 犯罪率:13.11、安全率:86.89
2位:台湾 / 犯罪率:16.26、安全率:83.74
3位:香港 / 犯罪率:16.57、安全率:83.43
4位:韓国 / 犯罪率:17.40、安全率:82.60
5位:UAE / 犯罪率:18.01、安全率:81.99
6位:マルタ / 犯罪率:18.54、安全率:81.46
7位:ルクセンブルグ / 犯罪率:18.75、安全率:81.25
8位:グルジア / 犯罪率: 19.57、安全率:80.43
9位:バーレーン / 犯罪率:19.79、安全率:80.21
10位:シンガポール / 犯罪率:19.98、安全率:80.02

http://rocketnews24.com/2014/07/09/463592/
0214名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:42:03.42ID:mvHLLalK0
世界で最も安全な都市ランキング 2017 エコノミスト

1位 東京 89.80
2位 シンガポール 89.64
3位 大阪 88.87
4位 トロント 87.36
5位 メルボルン 87.30
6位 アムステルダム 87.26
7位 シドニー 86.74
8位 ストックホルム 86.72
9位 香港 86.22
10位 チューリッヒ 85.20

ランキング作成にあたって注目したのは、以下の4つの安全のカテゴリー。
? サイバーセキュリティ
? 医療・健康環境の安全性
? インフラの安全性
? 個人の安全性

https://www.excite.co.jp/News/travel/20171117/Tabizine_158240.html
0215名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:50:50.65ID:IxUWIyFw0

でも日本は大麻吸っただけで凶悪犯扱いされるけどな。w
0216名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:58:33.51ID:yMrdRJkjH
>>197
このコピペ見るたびに、文章古臭いし描かれてる光景が戦前ぽい、と思ってた。で、改めてグクったら幕末の日本の感想なのね。
バレるの見越してこんなの貼るのは日本サゲが目的かな?
0217名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:03:32.51ID:QbxKSS4DM
昔も今もメンタリティはそう変わってない
0218名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:06:31.57ID:QbxKSS4DM
爺さんは大麻しか楽しみがないからなw
0219名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:11:40.31ID:5jUY/wYs0
残業がない。
大麻が吸える。

これだけでもアメリカの方が良いわ。
w
0220名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:51:00.03ID:MFjLY+ItH
またそんな無茶な、
昭和から令和で日本は変わったとジジイを叩いたくせに、幕末から令和までは変わってないと言い張るわけ??
0221名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:13:45.15ID:3HqBvCK00
アメリカマンセーの連中はさ、根拠となる数値を見せろよ。
0222名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:06:03.30ID:sLvvZOT+0
デマを世界に垂れ流すアベシネ
0223名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:28:31.44ID:ZnPAE4ck0
>>59
>>21位 日本 1729時間

8時間(定時就業)216日で、149日の休暇数になる
しかしこれは土日と祝日すべて休みで
有給が6週間ないと叩きだせない奇跡的な数字なのだが・・・

本当に今の日本に毎日定時で、こんなに休めている企業があってそれが多数派なのか?
日本企業と政府はどんな労働条件で計算してこれを出したんだ。
労働と休暇がアメリカよりも優れていることになる。
0224名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:07:34.25ID:IxUWIyFw0

だからその日本の数字はパートのおばちゃんや学生バイトも含んでるんだよ。
それにサビ残は当然含まれていない。
完全な数字のトリック。
0225名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:29:46.41ID:ZnPAE4ck0
スイス、ドイツ、フランス、デンマークなどは有給が平均30日使える。
祝日は日本の半分8日程度であっても
土日は完全に休みで残業はほぼない。病欠は日数で5〜10日。
年間220日で計算しても×8時間労働=1760時間

>>21位 日本 1729時間
優良ホワイト企業でも叩き出せない数字だ
日本政府は正直にOECDに報告してほしい。
それとも政府は欧州型の働き方を本格的に目指す案でもあるのか?
しかしそうでもしないと日本のフルタイム労働者に休息は訪れないだろう。
0226名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:34:40.23ID:sLvvZOT+0
Are you so jealous of people who are living their lives? If you're still in your forties, you can also get a young girl friend in her twenties.
Good luck.
0227名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:45:54.67ID:66ob6RJ7p
日本政府は見栄っ張り。上部だけすぐ取り繕うのが得意。
0228名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:29:26.97ID:zXsF1A7Q0
日本は北朝鮮となんら変わらんよ。
発展途上国だ。
0229名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:59:14.09ID:sLvvZOT+0
黄色人種は白人より劣っているってことを素直に認めろバ官僚
0230名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:31:57.93ID:F2j1FdNR0
千葉で震度5弱。
昨日は埼玉で震度3。

そろそろでかいの来るかもしれんな?
0231名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 04:26:24.31ID:tLTqfDne0
>>225
日本人は働いても働いても、
死ぬまで働いても、
OECDのデータだけは先進国。



w
0233名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:16:41.69ID:GnkC7T5y0
子供がいない人は正しい選択をしてるように思う。
こんな国で子供が将来過労死するくらい働かされたら、親としては耐えられないことですから。
0234名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:14:42.01ID:6pFMYOlN0
>>225
2000時間を超えていても、まとまった有給(バカンス制)があって
年に自分の意志で何週間も休めるならアメリカ ドイツ フランス(先進国)以下でも問題ないけど
そういった労働システム、風潮、考え方が日本自体にないから
過労死、自殺、精神病が今も無くならないんだよね。
0235名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:28:56.43ID:vIT6CU8S0
日本って本当に病人が多い。
ストレスが多すぎる。
0236名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:45:59.79ID:9Y2Xltwb0
世界一長生きなんだけど?
0237名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:40:40.00ID:na7e8MLcp
長生きってどんな状況よ。何度も言ってるじゃん。日本の長生きは薬で生かされてる。そんなこと長くやってるから、国の借金が偉いことになった。自分で自分の首絞めた国。
0238名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:01:23.74ID:niiHAs8k0
日本にいると常に監視されてるようで気味が悪い。
0239名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:10:34.52ID:GmOwH72s0
日本の南の方の田舎に行ったらどうか?
0240名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:02:50.32ID:fcwFr9vP0
>>237
元気でいられる健康寿命も日本が世界一。
残念でした〜w
0241名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:25:08.73ID:OiYdpwFw0
凶悪犯罪の発生率(2012)


殺人の発生率(/10万人)
アメリカ 5.0 オーストラリア 1.2 スウェーデン 1.0 スペイン 0.9 日本 0.5
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/b/fb2f458e.jpg

強姦の発生率(/10万人)
アメリカ 28.6 オーストラリア 91.9 スウェーデン 58.6 スペイン 4.5 日本 1.1
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/5/b/5b74d58d.jpg

強盗の発生率(/10万人)
アメリカ 133 オーストラリア 18 スウェーデン 103 スペイン 1188 日本 4
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/a/1/a100b423.jpg

傷害の発生率(/10万人)
アメリカ 262 オーストラリア 327 スウェーデン 927 スペイン 177 日本 44
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/b/3/b3d385d9.jpg

窃盗の発生率(/10万人)
アメリカ 715 オーストラリア 1017 スウェーデン 1029 スペイン 420 日本 117
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/6/f6897fb9.jpg


http://www.civitas.org.uk/crime/crime_stats_oecdjan2012.pdf#search=%27Comparisons+of+Crime+in+OECD+Countries%27
0242名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:25:24.72ID:OiYdpwFw0
テロの脅威マップ 2015 イギリス外務省

かなり高い:イギリス、フランス、スペイン、タイ、インド
高い:アメリカ、イタリア、ドイツ、スウェーデン、中国
低い:フィンランド、ブルガリア、ルーマニア、ベラルーシ
かなり低い:日本、スイス、ポーランド、ハンガリー、台湾、韓国

http://buzz-plus.com/article/2015/11/15/terror-threat-around-the-world/
0245名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:51:47.95ID:Vu/BqMvQa
世界有数の個人間の殺人事件や犯罪が少ない国

サウジアラビア
北朝鮮
ブルネイ
シンガポール
アラブ首長国連邦

住みたいと思うか?

バーカ
0246名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:34:50.35ID:7/fc80CLM
苦しくなったらいつも論点をすり替える爺さんw
0248名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:50:15.91ID:iWGoI4Q70
自由度ランキング 2019 Freedom House

カナダ 99
日本 96

ドイツ 94
イギリス 93
フランス 90
イタリア 89

アメリカ 86

シンガポール 51
アラブ首長国連邦 17
サウジアラビア 7
北朝鮮 3

(100 = most free)

https://freedomhouse.org/report/freedom-world/freedom-world-2019


日本ほど自由と治安が両立している国はない
0249名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:27:31.90ID:JB9rYUaca
>>248
大麻が解禁じゃないのに自由とか意味わからんない。
あと、アメリカの自由度が下がったのはトランプのせいな。
0250名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:31:22.90ID:JB9rYUaca
日本のほうがアメリカより自由な点は一つだけ。20歳で飲酒できること。
(アメリカは飲酒解禁年齢が21歳だが、実際には18歳から飲酒OKのカナダやメキシコに飲みに行ってるらしいね。)
0251名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:34:24.77ID:JB9rYUaca
イスラエル国外のユダヤ人コミュニティーは非常に厳格で自由がほとんどないらしいが、ジャップ社会はまさにこれによく似ている。建前は自由だが、妬みと上下関係と力関係(下請け構造も同じ)の文化のせいで、全く自由ではない。
0252名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:47:20.88ID:JB9rYUaca
>>247
シンガポールはもともと儒教カーストの華僑の国で、あえてそこに住みたいと考えるのは、シナ人のメンタリティー。
0253名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:56:01.82ID:giM0dlxx0
>>249
自販機やコンビニでアルコールが買えないアメリカが自由てw
0254名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:09:06.36ID:JB9rYUaca
単にコンビニがあまりないだけ。日本の24時間コンビニで働いている人の気持ちにもなってみろよ。その人達に自由はあるのか?
アメリカではちゃんとした酒屋で身分証明書を出せば酒は買える。
0257名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:28:05.15ID:JnG/faJE0
日本にはいいところ沢山あるけど
事実上の一党独裁政治と
後進国並の男女不均等なのに
自由度世界一とか言われてもねー。
測定法に問題がある、といか言いようがないわ。
0258名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:44:35.13ID:T+rod+fc0
あと
単独親権の強要
夫婦同姓の強要
同性結婚不可
などなどもG7で唯一でしょ。
どっちがいいかの問題じゃなくて、選択の自由度が最初からない。
0259名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:47:27.80ID:7/fc80CLM
もちろん完璧な国はないよ
0260名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:49:01.58ID:GmOwH72s0
スウェーデンが世界一成功した国だと思う。
0261名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:02:36.97ID:6pFMYOlN0
>>257
欧州はイスラムの移民の問題を除けば
➀、ドイツ オランダ スイス スウェーデン デンマーク
A、フランス オーストラリア カナダ イングランド
➂、アメリカ 日本 イタリア スペイン ギリシャ
C、アルゼンチン ウルグアイ コスタリカ 
➄、韓国 タイ ブラジル 南アフリカ インド 中国 ロシア

良くも悪くも日本は三番手止まりの国、因習や奇習を破壊しないとこの先前には進めない。
アメリカは一つの国ではなく、複数の国を強引にまとめた大陸
東海岸がドイツとすると中部や南部はスロバキアあたり
世界最高峰の9大都市があるのでそれが一つの優れた国という見方もできるが。。。
単純に日本VSアメリカという見方はできない。
0262名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/05/27(月) 01:51:32.53ID:5utrigMZ0
嗚呼、
今日も元気でハッパが美味い!!!

😋

ザマーミロ!
w
0263名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 03:58:52.65ID:VdG5LXJd0
>>259
アメリカはセカンドチャンスもサードチャンスもある国だ。何回でも成功するまでやり直せる。
でも、日本は一度人生に失敗したらやり直しがきかない国だ。
だから自殺者が年に10万人以上も出る。
もちろん公式データでは3万人ということになってるがね。
0264名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:23:26.88ID:pWueMYD60
アメリカの1%の富裕層が20%の富を所有し、50%の貧民が12%の富を所有する。アメリカの経済は拡張しているが、富裕層がより豊かになるだけで、貧民には一切渡っていない。
0265名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:16:17.12ID:q1//KQ0c0
>>263
実質2〜3万人(統計分)
推定自殺は50000人/年間
実質のみ減少が続いているが若年層(15〜30歳)は増加
変死、原因不明の総数は7〜8万人

30代以下の若い世代で死因のトップが自殺なのは、
アメリカ、カナダ、ドイツ、フランスなど先進15カ国のなかで日本だけです。
差別がなく何回でもやり直せる社会であれば、この数字は出ないはずです。
0266名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:41:55.45ID:kTK3wqjz0
>>264
貧乏で生きる情熱のない奴は日本が住み心地が良いだろうな。
君のような凡人はアメリカに来ちゃダメ。
死ぬからね。
日本在住で良かったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況