X



俺たち在米は勝ち組だよな? 9 発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001在住(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/28(木) 16:54:05.42ID:GfVZylPl0
アメリカに住んでる日本人は勝ち組だよな?
その根拠をここに列挙しよう。

過去スレ

俺たち在米は勝ち組だよな? 8発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1549707941/

俺たち在米は勝ち組だよな? 7発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1541439785/

俺たち在米は勝ち組だよな? 6発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1533533194/
0705名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:54:22.68ID:q7EsPDIw0
お前ら平均年収とか平均資産額とかの話好きだけどさ、
そんなのどうでもいいのよ。

お前の年収は?お前の資産は?
それ教えろよ。
0706名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:20:37.00ID:Ax1t53vE0
オレはアメリカに嫌気が差して帰ったけど。日本で一流企業に就職して、年収1000万。資産はあまり無いからまあまあ質素に生きてる。もうじき数千万の退職金を手にするよ。
0707名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:43:56.43ID:gTDorcq4a
【疑問】なぜ日本は社会的弱者に異常なほど冷たいのか
「 最も貧しい人たちを国は援助すべき」と問う米シンクタンクの国際調査結果。
これに「完全に同意」と答えた人間が10%台(15%)を超えなかったのは、日本人だけだった。しかも「ほとんど同意」も59%で世界最低。
http://imgur.com/ku9hop8.jpg
0708名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/29(月) 01:27:57.57ID:IgNtgwwY0
>>706
退職金が数千万あっても、5年もすればスッカラカンになるぜ。w
40過ぎての就職は非正規しかない。
そのままじゃ近い将来、貧乏老人になるぞ。
今のうちに手に職をつけて、
退職金を使って企業するのが一番だ。
うどん屋やラーメン屋は原価が安くて儲かるから良いみたいだよ。
やってみたら?
0709名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/29(月) 01:30:37.27ID:IgNtgwwY0
>>707
日本は資源のない小さな島国だから余裕がないんだよ。
自分の事で精一杯だから、弱者の事まで考えていられないのが現状だ。
0710名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/29(月) 01:45:17.09ID:IgNtgwwYH
>>705
もう前からここで何回も言ってるが、
俺は年収が約$100Kドルで、誰でも知ってる米一流企業勤務。
残業は皆無だが、希望すれば時給換算で1.5倍で残業することもできる。
物価の高いNYC在住だから、実質は¥700万円ぐらいの感覚だ。
独身で子供無しだから金に不自由はしていない。
今は景気が良いから普通の1LDKのアパート暮らしだが、
リーマンショックで無職になった時は、
ブロンクスのシェアハウスに月$500で住んでいた時もあるから油断はできない。w
それでも週に一度週末は寿司屋に行くし、
月に2度はキャバクラに行って散財する。
コロンビア産の最高級大麻を週三ぐらいで吸ってるし、
近所の肉屋では最高級のポーターハウスステーキが35ドルで買える。
0711名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/29(月) 01:50:21.85ID:IgNtgwwYH
君たちみたいな日本の底辺層で苦しんでいる人たちも、
一念発起してアメリカに来てみるといいよ。
俺みたいに普通の生活を手に入れることができるかもしれないよ。
まあやってみなよ。
失敗してもダメモトなんだからさ。
金がなかったらサラ金で借りれば良い。
日本のサラ金はアメリカまで追いかけては来ないからね。
0712名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 03:49:17.34ID:8hrsFu+O0
10連休なのに働いている君は奴隷だ。
その事に早く気づけ。
0713名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 05:51:03.54ID:rarMpZwC0
いちおう最大手だけど4連休しかないw
月給は平均手取り35〜37万
年収はギリギリ500万くらい。
有給は勤続5年で17日もらえる。アメリカと同じくらいかな。
これでも結構いいほうと言われている。
東京、埼玉の境に4000万で手ごろなマンション購入した
ローンがあと15年残ってる
アメリカに移住や就職なんて夢だなー
在米のみなさんは広い家(70坪以上)に住んで通勤は1時間未満かな?
年収が800~1000あって有給4週、60歳からの保障が整っていれば日本には帰らないだろうね。
そこまでの人がアメリカにいるのはどのくらいか知らないけど
0714名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 06:28:14.25ID:TmNVCgc40
底賃金で働く違法滞在者の募集の再開か。まともに法定賃金払ってたら旨味ないもんな。
0715名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 07:48:13.95ID:zu4J+4zP0
>>709
ドイツも資源がないからその理論は通らない。
0717名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:19:30.95ID:8hrsFu+O0
ドイツは、旧東ドイツの貧しい人たちが、
低賃金で一生懸命になって働いたから裕福になれたんだよ。
0718名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:29:32.59ID:zu4J+4zP0
日本は資源がなくてよかった。
おかげで、ベネズエラみたいに官僚が莫大な富を独占したり、国富を守るために独裁政権になることもなかった。
富がなかったおかげで金融業が発達した。
もう加工貿易の時代ではないし、これから加工するのはシナやインドなどの途上国だけ。そのうち、ロボット化で人もいらなくなる。国家間で豊かさを競争する時代ではない。
0719名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:48:51.19ID:rarMpZwC0
底辺層なんていうと大げさかとおもうけど
東京周辺は特に貧しい人が増えていると感じる。
全国から集まってくるからってのもあるけど
10畳くらいのスペースを3つに区分けして家賃3-4万円で暮らして
非正規の月収17万円くらいの仕事をやって
何とか暮らしている人はとても多いそうです。
地方にはバイトも社員も少ないから
食べていく道もないような人が、切羽詰まって東京に出稼ぎにくる。
アメリカの移民みたいな人が集まってくる。
日本の経済政策の犠牲者という見方もできる。
その日を生きていくだけという階層は年々増えてくとおもいます。
日本は経済大国という悠々さ威風さは、もう過去の物なのでしょうね。
とても冷たい風が吹いているようです。
0720名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:14:07.85ID:c6R6RNkGa
日本とドイツが工業国でしか豊かになれなかった理由は、ともに多くの人口を支えなければならなかったため。
日本は少子化だけど、俺は少子化大歓迎。
日本の人口が100万ぐらいになれば、個人一人あたりは非常に豊かになる筈だし、工業国である必要性もない。
馬鹿マスゴミはなぜ少子化や人口減の良いことに気づかないのだろう?
先進国では、人口が少ないほど豊かだ。
欧州なら、ルクセンブルク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、アイスランド、中南米ならウルグアイやコスタリカ。
こういう国では再分配政策をとっても豊かさを維持できる国。
0721名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:17:02.18ID:c6R6RNkGa
日本の人口が、ニュージーランドぐらいになれば、観光だけでもやっていける国になるな。そして、観光だけでも十分にやっていけるのに、中共が渡す金に目がくらんで吸収されそうなのが香港な。
0722名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:22:02.07ID:Yob9GDL8p
人口減少=税収減 だから問題
0723名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:25:15.46ID:c6R6RNkGa
>>722
税減少でも、人口が減ればともに税金からの支出も減るので結局は同じこと。

税収が増えれば増えるほど、糞官僚がそれをちょろまかしやすくなるってだけ。
0724名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:25:54.90ID:8hrsFu+O0
江戸時代には日本の人口はたった3000万だったんだぜ。短期間 (たった200年)で4倍まで膨らんだから、短期間で減るのも不思議じゃない。
0725名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:27:33.75ID:c6R6RNkGa
日本は国力が増せば増すほど、官僚の私腹が肥える。そして、より不公平感が増す。そして、民主主義が破壊され、自称上級国民とかいう屑が出てくる。
これに気づかない馬鹿がいる。
0726名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:41:34.66ID:rarMpZwC0
わたしが港湾関係や貿易業の方に聞いた話ですが
ニュージーランド ギリシャに南欧東欧 香港は中国の投資が
大量に入っておりすでに支配状態が続いているそうです。
日本も今のままで弱体化した政治力のままでは
いづれ中国の資本の前に倒れて中国の自治領が出来上がる可能性があります。
ただこのような現実は日本のメディアは滅多に報道しません。
東京をはじめ関東には中国をはじめアジアンエスニックの地域が
増えていますが、これもメディアは報道しません。なぜか不思議です。
ニュージーランドや香港のことは他人事ではないです。
0727名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:53:09.83ID:c6R6RNkGa
経済学者の池田信夫先生は、今にアメリカは中国人の国、フランスはアラブ人の国になると言ってた。カナダのバンクーバーは、Honcouverと比喩されるほど、香港人だらけ。それが全世界の流れだから、仕方ない。
0728名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:58:46.74ID:4FaAuiYJ0
日本で借金踏み倒してアメリカに来ればよい。そうすれば日本に帰れないから、一生低賃金でこき使ってやるってう基地いたな。思考回路がチョ○丸出しでワロタわ。コイツラの正体が出てるな。
0729名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:48:14.98ID:8hrsFu+O0

在米コリアンの会社で働く日本人なんかいないよ。
日本人にとっては日本人経営の会社の方が入社しやすいから。
0730名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:00:14.12ID:oudXv2JT0NIKU
在米35年の邦人でupper-middle classの年収と職業だけど、本当に勝組なのかなぁ?
やっぱ移民はキツイよ。若い時は良いけど、この歳(還暦近い)になると
結構疲れるわな。
0731名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:08:07.85ID:8hrsFu+O0NIKU
>>730
それ、酒の飲み過ぎ。w
1週間で良いから禁酒してみなよ。
10歳ぐらい若返った気分になるよ。
0733名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:55:26.08ID:J8TW/o7c0
酒やめたら若返るのは本当だ。
還暦でも朝からヤル気が湧いてくる。
酒飲んでたら、
昼まで脳みそが働かない。
0734名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 04:32:41.88ID:VkRQRrv9H
老化は甘え
0735名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 04:39:34.75ID:Yv/02Eqza
>>733
アルコールは身体を酸化させるからな
劣化する
0736名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 06:17:45.65ID:vCVVFnp00
>>730
でも日本には帰らないでしょ?
日本で就職探しや転職はしないでしょ。
いくらアメリカに移民して白人の幹部の下で荷役のような労働をしてても
日本で働くより高い年収で有給は多く、crazyといえる残業はない。
劣悪な通勤電車、人間関係、住宅環境に耐えれますか?
日本に帰るのは簡単でしょう。住むとなったら地獄かもしれませんよ。
0737名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/04/30(火) 06:47:54.99ID:7s/PIO2g0
日本の会社には定年 (お払い箱) があるからな。
アメリカだったら70過ぎまで働く人は多い。
給料も下がらない。
日本企業は45で給料が下がり始め、役職定年や早期退職をさせられる。
60なんて、まだまだ若いだろ。
引退して朝からビールなんか飲んでたらアルツハイマーになる。
0738名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:15:53.39ID:x2tgfLdI0
しかし酷い妄想だな。現実の厳しさは想定よりもずっと悪いみたいだ。
0739名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:26:38.32ID:BcF8+Q7t0
中国では定年が50代みたいね。
フランスでも60前で引退する人は多い。
アメリカでもそこそこ小金持ちは早めに引退して労働から解放され、自分のやりたいことをやって趣味に生きる。
ジャップは定年が一斉に決まってることが問題。
しかも、ジャップは仕事もしないで会社に居座るだけで高給を貰う天下り役人のジジーや、役員が多い。
こんな無為な人生を送るのはジャップだけ。
アメリカ人だったら、罪悪感を抱くだろう。
0740名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:28:45.46ID:BcF8+Q7t0
アメリカに定年がないのは、別に長く働けってことではない。金がある中流以上なら自分で自由に退職年齢を設定できますよってこと。
0741名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:10:43.99ID:x2tgfLdI0
米国人のは42%は貯蓄が1万ドル以下。死ぬまで働き続けるか貧困層に陥るしかない。
0742名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:36:09.40ID:vCVVFnp00
>>741
それじゃあ老後は破綻しているも同じ。
本当にそんなにいるんですか?10万のまちがいでは?
それでも物価の高いアメリカでは人並みに生活することはできないでしょうが
超貧困層が7千万人を超えていることが信じられませんが
そのほとんどが黒人、ヒスパニック、移民だと考えると
移民社会を標ぼうしているだけで
すでに国家としては失敗しているのかもしれない。
例えば、大きなモール、施設の清掃や管理は移民に丸投げしているという記事が出ていました。
アメリカ国内には移民ブローカーが暗礁していて
中南米だけでなくロシア、欧州、アジア、アフリカからもそういった貧しい人たちが
Moneyを掴みにアメリカにイリーガルな手段で渡ってきているのです。
それにアメリカ社会に”貢献”している場合もあるので全否定はできない。
0743名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/30(火) 12:56:42.51ID:RldNDsuNH
おい、オマエら、
平成もあと12時間で終わるぞ。
なんか記念に書けよ。
0744名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:13:15.26ID:tCa04lq40
自分もsavingsには1万も無いし借金も何十万も有るけど、必要な時はLOCで直ぐ借金も出来るし、リバースモーギッジもあるから老後の心配なんてしてないよ。
0745名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:14:47.90ID:RldNDsuNHBYE
ボケなければ何歳になっても大丈夫。
ボケたら終わり。
0746名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:14:47.32ID:F3FCbNR00BYE
てすと
0747名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:36:36.84ID:P7CupP950BYE
アメリカ人は金持っててもsavings accountには入れない。全く割に合わないからな。
俺もIRA合わせて流動資産は1.5ミリオンくらいあるけど殆ど株とミューチュアルファンドでセービングには$12kしか置かない。
ちなみに今調べたら、アメリカのリタイアメント口座の中央値は$72kだな。
年齢に幅がありすぎて意味の無い数字だが。
0748名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:48:50.88ID:P7CupP950BYE
てか日本でも同じだろ?
当座に必要な金以外は銀行口座に置かないだろ?
0749名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 06:27:56.43ID:B9Olt9qk00501
日本は呆ける前に容赦なく年令差別で解雇されるか低年収の仕事にしか就けなくなる。
40、50代で教養があって健康で頭の回転もよくて人柄がよくても数字で弾かれる。
在米の人は日本に、永住前提の就職や住宅購入は真剣に悩んだほうがいい。
ハンパな考えで訪日して腰をおろして就職、老後は日本で生活
最悪はい上がれない谷底へ突き落されますよ。
ああ〜あのままアメリカ(海外)でゆったり生活していればよかった((´;ω;`)ウゥゥ)
後悔しても後悔しきれないDarkな日本の現実がまっています。
0750名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:39:27.99ID:G+1lYkKB00501
主要先進国の肥満度(BMI>30)の割合

アメリカ 37.3
ニュージーランド 32.0
カナダ 31.3
オーストラリア 30.4
イギリス 29.5
ドイツ 25.7
フランス 23.2
イタリア 22.9

日本 4.4

2016年WHO統計より
0751名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:42:11.87ID:G+1lYkKB00501
肥満なのに栄養失調、米国の低所得者層の病んだ食生活

「現在、米国人の15%、人口にして4900万人が飢えている」

突然こう言われたら、皆さんはどう思われるだろうか。
おそらく、米国人の食料は十分のはずだと思うことだろう。
しかし、米農務省による最新データ(2012年)では、6人に1人の米国人が慢性的に
「飢えている」ことが明らかになっている。
では、次にこう言われたらどうだろうか。
「現在、米国人の36%は肥満体である」

こちらはどこかで聞いたことがあるだろう。米疾病予防管理センターの調査による数字だ。
 さて、ここからがポイントなのだが、実はこの2つの統計に出てくる人たちは重なっている。
米国では、飢えの恐怖に脅かされることと、肥満は同じ低所得者層での現象なのだ。
常に飢えを感じながら、肥満による健康障害を患っているという人たちは珍しくない。
その対策は困難で、複雑な社会問題となっている。


http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40201
0752730
垢版 |
2019/05/01(水) 08:48:04.09ID:i8Yhv0vH00501
学生の頃は、アジア系の友達と良くPartyして酒も呑んだけど、
30前からは嗜む程度だよ。40代の後半に心筋梗塞で
入院した時、煙草もキッパリ止めたし。。
保険は割と良いの入ってるが、アメリカで長患いすると
医療費が凄いからな。

職業は、州の公務員。給料は大した事ないけど超安定してる。当たり前だがw
でも派閥とか出世争いとか、何処の組織も同じだね。

Retireしたら嫁(日本人)と二人で日本に帰るかどうか、考えるつもり。
子宝に恵まれ無かったんで、身軽と言えば身軽だし。
でも日本も変わってるだろうな。。。最後に里帰りしたのは
20年以上も前だからな。。
それにSocial SecurityとStateのPentionで暮らせる様になったら、
もう日本に帰るの、面倒くさくなるかもな。
今住んでる所、郊外のretirement communityで、病院とか
専門の医院が充実してるし、住み心地悪くないから。
Property tax安いしw
0753名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:54:18.98ID:MX9t7M5YM0501
酒は控えたけど大麻はやめられないとか
0754名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:45:45.43ID:B9Olt9qk00501
外国人技能実習生を時給500円で14時間もコキ使う日本の中小企業。
パワハラは日常茶飯事。
こんな国にしか来れない外国人のレベルは簡単に想像がつく。

中国やアジアのエリートが来るわけがない
子供は英語、中国語、仏語、マレー語を話せる
北米、欧州、豪州に移民するのは当然
低級移民しか来ない日本に未来はない
0755名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:25:07.60ID:H/pBL13Y00501
日本は一時的な労働力が欲しいだけで移民に市民権与える気はないんだろ?
そんな国にエリートが行く訳ない。
アメリカは市民権まで取ったら移民家庭の方がアメリカ生まれの家庭よりも収入が多いくらいだからな。
0756名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:20:19.47ID:aVkm9y9300501
今日はこっちに手がまわらないようだな。
0757名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:18:38.10ID:mZcvVS1eH0501
>>752
アメリカの公務員には定年がないから幾つになっても働けるのが良い。
95歳で引退した市役所の職員が最近ローカルのフリーペーパーで紹介されていた。
その年齢まで働くとペンションの額も半端じゃない。w
州のペンションは25年働いてもせいぜい年収の50%しか貰えないから、
楽な仕事なら働き続ける方がベターだと思う。
引退して働かなくなると、体がボロボロになるのが早いし、ボケもくる。
0758名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/02(木) 05:31:20.57ID:OeXA+9SdH
なぜ、
日本はアジアで最も働きたくない国なのか?

スイスのビジネススクールIMDの世界競争力センターが公表した世界技能ランキング2017によれば、
世界の有能人材にとって働く環境として日本の魅力は、アジア11カ国中、最下位だった。世界63カ国を対象にした今回の報告者によれば、
ビジネスにおける有能な人材が最も潤沢なのはスイスで、2005年の統計開始以来、2位に甘んじた2006年を除いて、首位を守っている。

 11月21日付のBloombergは、なんと「日本はアジアで最下位、高度外国人材への魅力欠く−IMD」と題する記事を掲載している。
最下位の理由として、日本語の障壁と厳格なビジネス慣行があると同記事は指摘している。
日本は国の魅力の項目で63カ国中51位と下位だった。

 個人的な経験で言えば、長年、フランスのビジネススクールで教鞭を執った経験から、
日本が世界の有能な人材にとって魅力的な国ではないというのは、
今に始まった話でもない。
無論、昨年起きた電通の若い東大卒の女子社員の過労自殺は調査に悪影響を与えたと思われる。

 長時間労働、過重労働に魅力を感じる人間は、
世界中探しても、そんなに多くはいない。
簡単に言えば、有能な人材にとって自分の能力が適切に評価され、
それなりのポジションと報酬が与えられ、スキル向上とキャリアパスが明確であることが必須条件だ。

 そのどれをとっても日本は合格点にない。
今は弱まったとはいえ年功序列や不明確な評価基準、
将来が見通せないキャリアパス、会社の一方的人事慣習、
サービス残業などはイメージを悪くしている。
そこに長時間労働、過重労働が加われば、有能な人材には魅力がない。

 IMDの調査では、魅力項目でアジアでは1位がシンガポール、2位は香港。
この調査は投資と育成、魅力、準備性の3つの領域に分かれ、
それぞれ評価項目があり、
日本の51位は魅力の項目だ。
0759名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:02:01.56ID:D67sxHgU0
メンタルヘルス障害の生涯有病率

アメリカ     47.4%
ニュージーランド 39.3%
フランス     37.9%
オランダ     31.7%
ベルギー     29.1%
ドイツ      25.2%

イタリア     18.1%
日本       18.0%

http://www.jabct.org/home-japanese/メンタルヘルスの国際比較/メンタルヘルスの国際比較/
0760名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:03:07.12ID:D67sxHgU0
神経精神病死亡者数(/10万人)OECD34ヵ国

1.フィンランド   101.2
2.スイス       76.7
3.フランス      75.8
4.スウェーデン   75.1
5.オランダ      64.2
6.アメリカ      61.9
7.スペイン      61.6
8.ベルギー      59.9
9.ノルウェー     58.9
10.デンマーク    58.6

32.日本       12.4

http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&;TP=Deathsfromalltypesofneuropsychiatricdiseases(per100,000population)&CO=Spain&RG=2&TM=2004
0761名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:04:49.26ID:D67sxHgU0
世界で最も賢い国ランキング 2019 Vouchercloud

第1位: 日本
第2位: スイス
第3位: 中国
第4位: アメリカ
第5位: オランダ
第6位: ロシア
第7位: ベルギー
第8位: イギリス
第9位: カナダ
第10位: 韓国

https://rocketnews24.com/2019/01/29/1169377/
0762名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:16:15.63ID:Tx64WGXi0
>>758
日本が早く滅ぶことが世のため人のためだな。
0763名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:45:24.65ID:DH72xk0ya
朝鮮人ってゴキブリみたいだ
0764名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:53:17.44ID:NsntSICi0
ゴキブリみたい ☓
ゴキブリ ○
0765名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:58:54.40ID:Inuml+Ev0
>>758
そこのスイスから来た子女ですら
スカした野郎、お嬢ちゃんってことで
イジメで精神的肉体的に追い込まれたからなw
下手したら圧倒的な不利とわかったうえで集団に殺されるからな(くわばら)
日本人は集団になると平然と行うサイコパス民族。
0766名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:41:36.85ID:OeXA+9SdH
日本で暮らしたくないという日本人は多い。
その理由は、

社畜文化
排他的な社会
女性の立場の低さ
(ご存知の方も多いと思いますが、日本のジェンダーギャップは世界で114位)
地震の多さ
台風の多さ
若くなければ再就職できない(45すぎたら老害扱いされる)
ブス、ブサメンに厳しい(履歴書に顔写真を貼らねばならない)
0767名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:46:27.68ID:IREzwptV0
主要先進国の森林率

1.フィンランド 73.9%
2.日本 68.2%
3.スウェーデン 66.9%

4.イタリア 33.9%
5.カナダ 33.6%
6.アメリカ 33.1%
7.ドイツ 31.7%
8.フランス 31.1%

9.オーストラリア 16.3%
10.イギリス 13%

FAO-Global Forest Resources Assessment 2005 より

島の数も先進国No.1の6,852島。
豊かな森と島々の素晴らしい自然に囲まれた日本。
0768名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:52:08.91ID:1NqctFtE0
>>761
アメリカがシナより下とか、
スウェーデンがチョンより下とか。

別に賢さってペーパーテストの結果でも東アジア基準のIQの高さでもないんだよ。

バーカ。
0769名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:55:05.49ID:DH72xk0ya
朝鮮半島に豊かな自然はないからな
0770名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/02(木) 09:00:54.59ID:OeXA+9SdH
日本人が気づいていない
「日本の変なところ」

まだFAXマシーンを使っている。
海外でのFAXマシーンというのは、
カセットテープと並ぶほどに古くて、誰も使わないもの。
なのに、日本では当たり前のように使っている。

サインじゃなくて印鑑?なんで?
日本の印鑑文化について「???」と思う人が多い。
自分のサインは誰も真似できないのに、
印鑑は100均などでいろんな名前が買えていくらでも偽装できそうだし、
その信用性の高さが謎です。

飲食店で「すみません!」と叫ばないと誰も来ない
海外では手を挙げたり、またはアイコンタクトで店員を呼ぶ。
アメリカではしつこいくらい店員が何回も様子を見に来る。

ATMが「営業時間外」!?
海外のATMは24時間営業が基本なので「営業時間外」という概念がそもそもない。

エアコンの設定温度が高い
夏になると、在日外国人の中で話題になりやすい。
特に欧米ではエアコンを全開にして室内をキンキンに冷やすことが普通です。

オフィスで寝ても全然大丈夫
日本では大したことないけど、多くの外国ではありえない行為。

朝から選挙カーに起こされる
選挙の時期、スピーカーをつけた車が近所をゆっくり走る。
外国には選挙カーがあまりないので、これにとても驚く人が多い。

「メンズ用」商品って何?
「何?バイアグラでも入ってるの?」
「性別を定める必要ある?」
「見た目が可愛い商品だと恥ずかしいのかな」

果物がバカ高い
「日本の果物はどれも高い!」
「マンゴーやメロン買うだけでかなり贅沢」
欧米ではマンゴーやイチゴやメロンは200円ぐらいだ
0771名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:03:16.41ID:1NqctFtE0
ヴァカンス制度も男女平等も実現できていない時点で賢い国民とはいえない。
その点、資源がないのに豊かさを実現できているドイツのほうが、ジャップより遥かに賢い。
東アジアなんかに平凡に生まれたら幸せにはなれない。
0772反アジアン
垢版 |
2019/05/02(木) 09:04:11.06ID:1NqctFtE0
>>769
バカチョン乙です

ヴァカンス制度も男女平等も実現できていない時点で賢い国民とはいえない。
その点、資源がないのに豊かさを実現できているドイツのほうが、ジャップより遥かに賢い。
東アジアなんかに平凡に生まれたら幸せにはなれない。
0773名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/02(木) 09:18:07.37ID:OeXA+9SdH
日本
すし詰め満員電車は、
現代の奴隷船

現代の通勤ラッシュと奴隷船の違いはなんでしょうか?
黒人たちは奴隷として働くために、
つまり仕事のために奴隷船にすし詰めにされ、
異国の地(勤務先)へ運ばれてゆきました。
現代日本人も仕事のために電車にすし詰めにされ、
勤務先へと運ばれてゆきます。
そして夜遅くまで残業をするのです。
「人身売買され、強制的に連行される奴隷と、就職活動し、
自発的に出勤するサラリーマンとは本人の意思であるかどうかの違いがある」
という意見もあるかもしれません。
いいえ、私から見れば同じで、
むしろ本人の意思と錯覚させられている点で、
現代の方がタチが悪いといえます。
0774名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:02:26.53ID:atGfGwVP0
>>766
糞グックが不細工で底辺なのは生まれつきだろwww
0776反アジアン
垢版 |
2019/05/02(木) 10:57:18.51ID:1NqctFtE0
>>769
ユダヤの情報工作が目に見える。
ちなみに、ユダヤは東アジアシンパだからな。
0777名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:30:54.51ID:Inuml+Ev0
なんで日本は奴隷並みに働いても貧しくGDP世界3位なのかわからない。
人口が減り続け女性と移民に頼る策しか見だせない。
反対にアメリカの人口は増え続けている。
ソーシャルセキュリティーは破綻しない、金額は日本の倍。
60そこそこで日本に帰って楽隠居するのは正解。
しかし日本で就職したら超過残業でKAROUSIになるか
洗脳操作でやられてノイローゼか、ガリガリの貧相な老人だ。
0778名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/02(木) 11:38:16.61ID:OeXA+9SdH
日本人の「優れた国民性」は、
即ち「優れた奴隷性」である。

同僚との飲み会に行きたくない人がいる。
サービス残業をしたくない人がいる。
仕事よりも家庭を重視したい人がいる。
パワハラが許せない人がいる。

しかし、
ほとんどの人がそれに基いて行動することはしない。
なぜか?
それは怖いからである。

考えてみて欲しい。

会社の飲み会を断り、仕事を「効率的に」処理して、
17時に退社し、パワハラやサービス残業の強制には積極的に訴訟を行うような人。
このような人がどうなるだろうか? 
10年後も同じ会社に勤めているだろうか? 
少なくとも日本では、そのように想像することはできない。
0779名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:41:31.94ID:aYlAgqBhp
>>778
だから日本は北朝鮮並みに統制がとれた国。
0780名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/02(木) 11:42:29.66ID:OeXA+9SdH
日本以外の標準的な労働者の姿は、
「自分で物事を考え、自分で主体的に行動する」
ごく普通の近代人である。
しかし、もし彼らが日本にいれば、日本人の会社から迫害を受け、
追放され、さらにひどい場合は、
日本社会からも追放される身となるだろう。

日本人は、「仕事が好き」ではない。
「命令に忠実」ではない。
そこには積極的な自分の意志が欠けている。

ただ外圧に屈しているだけである。

恐怖と抑圧に負けて、自分を歪めているのである。
労働奴隷となっているだけである。
言うまでもなくそういった労働奴隷は、
国家や企業にとって都合がよい。
勤勉で時間を守り組織に忠実で目上の人間に歯向かわない……

この「国民性」は、実に支配に都合がいい。
0781名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/02(木) 11:47:12.92ID:OeXA+9SdH
日本の権力者たちは、
社畜(奴隷)の目がさめたり、
さらに反旗を翻したときに、
簡単にそういった奴隷を追放することができる。
それは権力によって行うことが法的に可能だが、
放っておいても勝手に自滅する。
なぜなら、
自己を失った奴隷たちにとってもっとも憎いのは、
自己を確立した者だからである。

「日本人の国民性」とは、でっち上げられたものである。
都合のいい奴隷をたくさん生みだすための洗脳である。
それを外部に誇ることは、
奴隷が首輪を自慢しているのと寸分違わないのである。
0782名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:52:04.24ID:NsntSICi0
そんなに日本が怖いんだ。
0783反アジアン
垢版 |
2019/05/02(木) 11:57:03.68ID:zoNz7m7Ca
>>777
日本に帰る理由はない。
60過ぎたらアメリカのロッキー山脈あたりの大自然の中で暮らしたほうが良いよ。
0784反アジアン
垢版 |
2019/05/02(木) 11:58:00.14ID:zoNz7m7Ca
>>781
中小企業の社員=元請けの奴隷の奴隷。
ジャップのほとんどは奴隷の奴隷。
0786反アジアン
垢版 |
2019/05/02(木) 12:01:56.56ID:zoNz7m7Ca
日本やチョンという東アジアのクソ国家で、介護難民やら年寄りの悲壮感の中で死ぬなんて、なんという屈辱?
俺なら還暦過ぎたら、アメリカかカナダか南欧に移住するわ。
0787名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:17:51.24ID:NsntSICi0
負け組の遠吠えほど優越感を満たすものはない。負け組にはわからない感覚だろな。
0789反アジアン
垢版 |
2019/05/02(木) 14:41:12.90ID:XxcDxqKva
>>788
アメリカという超恵まれた環境での自己責任。
0790名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:43:52.44ID:GciPAW09M
自己責任?
アメリカも中産階級が8割以上いた80年代以前はみんな痩せてたのになぁ。
経済的格差と肥満は繋がっているよ。
0791名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:18:07.48ID:OeXA+9SdH
>>790
もともとアメリカは飢饉に備えて、
貧乏でも飢え死にしない社会にしたかったんだよ。
そしたら大勢の国民が肥満になってしまった。
砂糖と炭水化物のとり過ぎと、運動不足が原因。
一昔前はカウチポテトという言葉が流行っていて、
カウチ(ソファー)に座ってポテトシップスを食べながら、
長時間テレビばっかり見ているから肥満になる、
という考え方だ。
0792反アジアン
垢版 |
2019/05/02(木) 21:47:29.94ID:XxcDxqKva
アメリカの富裕層はオーガニック食品を食べている。
アメリカの貧困層は貧しいからそれを食べないのではない。情弱だからだ。
0793名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:45:06.28ID:1qNChtIv0
アメリカ国民に広がる飢餓の問題

アメリカでは、約7人に1が食べることに困り、食事の援助を受けている。 
非営利組織(NPO)フィーディング・アメリカ(Feeding America)が18日に発表した調査報告書によれば、
日々の食事を補うために配給所などを利用する人が増加しており、しかも、あらゆる層にまたがっているという。
アメリカ国民のおよそ7人に1人、4600万人以上が生きていくために食事の援助を受けていると報告書は述べている。
内訳は子供1200万人、高齢者700万人、ワーキングプアや兵士の家族、失業者、大卒の若者など数百万人だ。
すべての層の人々が食事の援助を受けている理由として、栄養のある健康的な食事をとることが困難であることを挙げている。
多くの人は安価な加工食品を購入する余裕しかない。そうした食事は糖尿病、高血圧、肥満といった慢性疾患の連鎖を生む。
フィーディング・アメリカの広報担当者マウラ・デーリー(Maura Daly)氏は、「われわれはかつてないほど多くの人を支援している」と話す。
「官民が協力してアメリカの飢餓の問題に取り組まなければならない」。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9610/
0794名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:43:42.14ID:H7IsYsVLH
日本に広がる新たな飢餓

「日本でも同様の『新たな飢餓』がすでに相当の規模で起こっている」と、
阿部彩さんはいう。
国立社会保障・人口問題研究所の社会保障応用分析研究部長であり、
貧困問題の専門家である。
同研究所が2012年に行った「生活と支え合いに関する調査」で
「食料の困窮経験」を尋ねている。それによると、
過去1年間に経済的な理由で家族が必要とする食料が買えなかったという経験を持つ
世帯は、14.8%にのぼる。
6世帯に1世帯が食料の困窮を経験していることになる。低い数字ではない。
「貧困というと、私たち日本人がまず思い浮かべるのは、
ホームレスのような人々です。
衣食住の最低限を満たせない絶対的貧困層。
しかし今、露わになってきている新しいかたちの貧困は、
それとはかなり様態が違います。家もあれば身なりもきちんとしていて、
携帯電話も持っている。ふだん接していて貧困者とはまず気づきません。
しかし、実際はその日食べる物にさえ困り、借金も抱えている。
そういう様態の貧困です」
目に止まりにくい「見えない貧困」が、日本にもあるのだ。
0795名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:48:36.44ID:H7IsYsVLH
日本の貧困の最大の特徴は「ワーキングプア」が多すぎること。
日本では怠けているから貧困なのではなく、
働いているのに賃金が低すぎて貧困なのである。
これは主要先進国では珍しい現象。

日本の貧困は、自己責任ではなく、
貧困から抜け出させないようなメカニズムがあるから。
そこを変えないことには貧困率は下がらない。
先進国とは言えないような無策。

労働組合が機能していないため、
雇用側の思いのままに労働の対価を決められてしまっていますから
仕方がないのかもしれません。
0796名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:51:34.60ID:H7IsYsVLH
安すぎる最低賃金。
大きすぎる「正規」と「非正規」の格差。
労働市場における深刻な女性差別などが、
大量の「ワーキングプア」を生み出している。

根本には清貧の思想に基づく精神論・根性論がある。
「こんな低賃金でも真面目に働く自分」に価値を置く日本人のほうが多いから成り立ってしまう。
今まではそれを踏まえたうえで適正な賃金が払われていたが、
今は経営者側に欧米合理主義的な思想が行き渡り
「だったら低賃金のままでいいよね」となる。
0797名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:31:01.17ID:zyNI/obt0
日本はジリ貧
0798名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:57:55.83ID:P4r0/JBK0
>>796
>>こんな低賃金でも真面目に働く自分
適正な賃金が払われていたが、

そんな小難しいことじゃなくて
その頃はたんに、日本に経済力、余力があっただけだよw
最近は低賃金のままで居てもらわないとデフレの継続で
国の将来が縮小することがわかっているから企業が生き残れないw
中国、ASEANはGDPが数年で倍になってまだ伸びている。
アメリカも徐々に上昇して来ている。
日本は頭打ちで人口が減っていく。
所得は上がらず増税に加えて物価が上がっていく
そんな落ちていく国で年収を上げてくれなんてグチっても無理ってもんだ。
賢い経営者、労働者は日本を出て行ってる。
正常な判断力と経済の見通しがわかっていれば当たり前の行動。
0799名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:29:07.99ID:Pr0amCfu0
今日も日本ガ〜日本ガ〜。いくら喚いてもお前は厳しい現実から逃れる事は出来ないよ。
0800名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:13:37.41ID:iKbLG61Zp
日本ガーの人は貧困層なの?
日本がこれから悪くなる一方っていうのは想像つくけど、そんな生活苦の人周りでいなくね?
0801反アジアン
垢版 |
2019/05/03(金) 12:42:29.36ID:FgRuprwC0
タイムプアも貧困のうち。
想像力のないやつは馬鹿だ。
特に日本に多いIT土方とか。
0802名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:12:12.09ID:fJ8L5LEo0
凶悪犯罪の発生率(2012)


殺人の発生率(/10万人)
アメリカ 5.0 オーストラリア 1.2 スウェーデン 1.0 スペイン 0.9 日本 0.5
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/b/fb2f458e.jpg

強姦の発生率(/10万人)
アメリカ 28.6 オーストラリア 91.9 スウェーデン 58.6 スペイン 4.5 日本 1.1
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/5/b/5b74d58d.jpg

強盗の発生率(/10万人)
アメリカ 133 オーストラリア 18 スウェーデン 103 スペイン 1188 日本 4
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/a/1/a100b423.jpg

傷害の発生率(/10万人)
アメリカ 262 オーストラリア 327 スウェーデン 927 スペイン 177 日本 44
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/b/3/b3d385d9.jpg

窃盗の発生率(/10万人)
アメリカ 715 オーストラリア 1017 スウェーデン 1029 スペイン 420 日本 117
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/6/f6897fb9.jpg


http://www.civitas.org.uk/crime/crime_stats_oecdjan2012.pdf#search=%27Comparisons+of+Crime+in+OECD+Countries%27
0803名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:12:29.31ID:fJ8L5LEo0
テロの脅威マップ 2015 イギリス外務省

かなり高い:イギリス、フランス、スペイン、タイ、インド
高い:アメリカ、イタリア、ドイツ、スウェーデン、中国
低い:フィンランド、ブルガリア、ルーマニア、ベラルーシ
かなり低い:日本、スイス、ポーランド、ハンガリー、台湾、韓国

http://buzz-plus.com/article/2015/11/15/terror-threat-around-the-world/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況