X



アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 28発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 16:42:55.97ID:NAUfntWaH
俺は約30年前に憧れてたアメリカにやってきた。
アメリカの大学を卒業後こっちの企業に就職しグリーンカードも取った。
若い頃はアメリカのライフスタイルや文化に凄く憧れていたけど、
最近はぜんぜん興味がなくなった。
窮屈で息苦しい日本に永住帰国しても良いとさえ時々思う事もある。
でも今更日本に帰っても、どうせロクな仕事はないだろうし、
逆カルチャーショックで精神を病んでしまう可能性だってある。
だから怖くて日本には帰れない。
こんなこと考えてるの俺だけ???

前スレ
アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 27発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1544326258/
0789名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:20:27.48ID:j7Az4ziwa
>>767

日本では黒人というだけで警官から射殺されたりはしないけどね。
ハーバード大学の入試みたいにアジア人が差別されたりもしない。
中国人が優秀なのは事実だし、カリフォルニア辺りは早く中国人に支配されて独立国家となって
中共よりだということを旗幟鮮明にしてほしいね
0790名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:02:01.00ID:FAQItIgc0
>>786
LAも夏は暑過ぎるよ。リタイアしたら別に一箇所にとどまる必要もないよ。
0791名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:08:44.64ID:3+3FoWOY0
南加は海岸から1マイル以内なら夏中エアコン無しで住めるよ
寒流の影響
0792名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:34:05.81ID:wp8yPQLJ0
結局中韓が現地でのさばって日系移民の活動圧迫するんなら
せっかく日本脱出出来た意味ないやん
0793名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:45:58.53ID:AAz945Fu0
フロリダ、ハワイ、グアムは南過ぎて常夏
LA含めカルフォルニアは寒い時期も以外に長い=日本の九州と同じ寒い
緯度的にはフロリダ北部、ジョージア、テキサス、ミシシッピー、ルイジアナがベストだ。
30度を超える暑い時期もあるが春〜夏が長く温暖、日本のようなうだる湿度はない。
日本のような11〜3月のような、気が遠くなる寒さの連続と痛みが伴う不快感はない。
ただでさえ神経を摩耗する日本に住んで自殺やうつ病が減るわけがない。
日本に住む場合は沖縄一択
0794名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:08:03.67ID:lZVF5E8Q0
沖縄ってね、不倫が多いらしい。
開放的になるだろうね。
0795名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 01:13:47.73ID:ixGp04ka0
昔(バブルの頃)、サンフランシスコのジャパンセンターに、
日本人がたくさん住んでた高級マンションがあったけど、
今でも日本人は多いのかな?
あの頃のジャパンセンターはサンフランシスコベイエリア在住の日本人にとっては、
オアシスのような存在だった。
センターの外はアメリカでも、そこに行けばいつでも日本の雰囲気が味わえた。
0796名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 03:43:20.99ID:y5F1Wn6c0
ジジイは妄想と昔話にしか心の拠り所がないようだな。
0797名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 03:55:00.66ID:YsiUck0SH
サンフランシスコのジャパンセンターにはアジア人の多い老人ホームやホスピスがあって日本人も多く入っている。
一年を通してすみやすい気候なのも良い。
物価が高いのが唯一の問題点。
0799名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 05:35:53.71ID:NPfOedVf0
サンディエゴは知人がペンションから写真を送ってくれて
カーディガンやジャンバーを羽織っている人がいて想像より寒そうだ
寒いとは言っても日本の秋くらいで10〜15度くらいで日本みたいにコートは必要ないだろうが

アメリカの南部は緯度25〜30度の街が沢山あるので
カルフォルニアよりもさらに南にある州、街を選んで
老後の移住候補地(アメリカ本土に住むならば)にすればいいとおもう。
0800名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:59:58.54ID:hYEg9dqd0
ハワイとグアムの気候は結構違うと思うけど。
グアムと沖縄も冬はかなり違うけど、毎年のように台風にやられるのはどちらも同じ。
数日間停電しても気にならない人向け?
0802名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:24:38.53ID:JVMSNB7a0
>>801
ほんこれ。
20年来のサンディエゴ住民としては開いた口が塞がらない。
0803名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:12:50.21ID:3OvoSjWm0
日本在住者はネットの情報を全て信じるからね。
こっちの生活を体感できないのに分かったつもりになってる。
0804名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:14:09.89ID:JVMSNB7a0
サンディエゴの冬は夜は冷えるが、
昼間は一年中ゴルフが快適にできる気温。
海岸沿いは夏も涼しく、
全米中の金持ちがリタイアに移ってくる街。
0805名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/12(金) 13:28:30.02ID:xZu+jRefH
同じカリフォルニアでもちょっと離れると気候が随分違ってくる。サンフランシスコは昼間は暖かいけど、ちょっと離れたワインで有名なナパバレーはいつ行っても涼しい。ヨセミテ公園あたりは寒いけど、フレズノに行けば結構暑い。カリフォルニアって一言で言うけど、面積は日本より大きいからね。
0806名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/12(金) 14:44:14.59ID:ixGp04kaH
日本在住者にはアメリカの大きさは実感出来ないだろうね。
0807名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:10:32.47ID:hZ50DDqE0
>>804
関係ないけど、>799のサンディエゴの箇所は閉口する様な内容じゃないと思うよ。
0809名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:21:39.68ID:hZ50DDqE0
>>808
だってこの人、サンディエゴは意外と寒いって言ってるだけじゃん?なんでサンディエゴ在住の人がこのレスに、開いた口が塞がらなくなるのかなあ?意味不明というか不思議。
0811名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:34:23.54ID:hZ50DDqE0
ていうか、あなたサンディエゴ在住の人じゃないでしょ?
意味わからん。
0812名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:46:27.99ID:RHmdfjId0
日本で負けた奴は日本の豊かさは実感出来ないだろうね。
0813名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:51:04.17ID:JVMSNB7a0
(1) 来たことなく気候を語る。
(2) セビージャのレス付けたのと同一人物。
(3) 緯度低い=住みやすい気候、という論理。
これらに呆れた。
0814名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:03:53.31ID:4t8CAof3a
西はサンディエゴ
東はマイアミだわな
違いは、マイアミの方が湿度が高いのとコバエみたいな虫が多い
どっちも過ごしやすく素晴らしい
0815名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:16:16.37ID:k4LHEm/f0
田舎暮らしがしたいならどこがいいですか
英語は出来て財産は豊富にあるという前提で
0817名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/13(土) 00:55:34.79ID:bA3Fu2XG0
アメリカの田舎はどこも同じ。
自宅からショッピングモールへの車の移動だけの生活になる。
それに田舎にはジャパレスがないのが痛い。
0818名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:31:02.03ID:bA3Fu2XG0
日本の高学歴の実態

東大卒は、暗記以外、仕事ができない。
デービッド・アトキンソン氏曰く、「日本の経営者は奇跡的無能」とのこと。
子供の時から暗記ばかりすると思考力が落ちる研究結果を地でゆく人種。
東大に入れなかった早慶レベルも、韓国人や中国人に勝てない「奇跡的」無能がバレた。
頭の良くないヤツがドーピング(塾通い)をして受験テクで東大に入っている。合格点が上がって、本当に頭のいい高校生が入らなくなった。
失われた20年はコイツら塾っ子が急増した世代が、企業の主力になったせいなので、ずっと失われた・・・は続く。台湾人の方が賢くて仕事ができ、コミュ力も高い。
戦後の高度成長もアニメも音楽も、学歴のない人が中心。「本当の知性は、知識でなく想像力だ(アインシュタイン)」。
東大卒を官僚や政治家など、答えのない仕事に就かせるべきでない。モラルさえ低い。
大人になった暗記小僧は「思考しない」職に就かせるべき。
答えのある塾講師でもして、開成や灘などの「奇跡的」無能な高校生を再生産する仕事しかない。クイズ王が人生の目標か。
日本は教育を根本から変えるべきだ。
0819名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:53:47.03ID:ZUSABspr0
ジジイは中卒だから学歴コンプすごいよな
0820名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 03:41:56.50ID:ByLh2i2DH
東大卒の日本人とは日本語で会話できない。
アイツらプライドの塊だからいつも上から目線だ。
中国人のふりして英語で喋った方が会話がスムーズに行くのは皮肉だ。w
0821名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/13(土) 04:34:31.12ID:kwT8/6LP0
時々書き込む東大出だが、ジジイの日本語は中国人の英語より解りにくい。
0822名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:08:23.22ID:+4G0CyLyH
東大出も中卒も、
アメリカでは同じ人権が与えられている。
アメリカは素晴らしい国だ。
0823名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:55:29.50ID:ZUSABspr0
>>821
日本語が不自由なうえにジジイ自慢の英語も散々なレベルだってバレたしな
0824名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 06:22:15.50ID:fVxnpwtY0
アメリカに長年いると、こうなるの典型がジジイ。
0825名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/13(土) 06:27:48.65ID:8zIn3Yfp0
そもそもジジイはどこで東大卒と接触すんのよ?
銀行の廊下?
キャバクラの隣の席?
0826名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:08:05.19ID:z1hYle9a0
東大卒のキャバクラ嬢に中国人を装って英語で話しかけるジジイwww
0827名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/04/13(土) 09:22:37.61ID:Cy0kNglK0
日本人女って英語で話しかけられると態度変わるよな。w
日本人だと分かると急に日本人男相手仕様に態度が元に戻る。w
0828名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:10:19.10ID:bA3Fu2XG0
10連休「うれしくない」4割=家事も仕事も「休めない」
4/13(土) 13:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000042-jij-soci

 連続して休めそうな日数を聞くと、
「10日間」が最多の32.4%だった一方、
15.0%が「全く休めない(休まない)」と回答。
「1日だけ」4.3%、「2〜3日」18.5%とほとんど休めない人も多かった。
「全く休めない」を男女別で見ると、
男性9.4%に対し、女性は21.0%の高さだった。
0830名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:42:58.94ID:QkEUWx9l0
>>818
一見すると最もらしいが、戦前から日本のエリートは試験秀才中心やろ?
その人達が戦後の発展を担ってきた
塾も予備校も昔からあった
別に平成に入ってから塾や暗記中心になったわけやなし
0831名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:42:58.45ID:xDGPwpB+0
一般的に花粉症は温暖な地域ほど発症しやすい。
アメリカでは花粉症と言えば、杉ではなくイネ科の花粉が主。
カリフォルニア州はイネ科の花粉が飛ぶ時期が長く、
アメリカの州の中で花粉症などのアレルギー患者が特に多い州。
日本人が海外に行って一時的に花粉症が良くなるのは杉花粉症であって、
長く住めば新たに現地の植物のアレルギーに感化されてしまう。
0832名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:48:10.64ID:bA3Fu2XG0
俺は砂糖を取らなくなって以来、
花粉症にならなくなった。
砂糖は万病の元らしい。
0833名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:13:00.49ID:59LAllbx0
>>831
温暖な地域ほど花粉症が多いなんて初めて聞いだぞ。w
アメリカでは東海岸で花粉症やアレルギーで苦しんでた人が
西海岸に行くと完治したってのはよく聞く話だ。
俺の知人でもいっぱいいる。
その逆に、西海岸で健康に暮らしてた人が東海岸に引っ越したら
花粉症やアトピーになったって言う人は多い。
本当に多い。
これは、あくまでアメリカでの話だがね。
今の日本のことはよく知らんが、
オーガニック食品や砂糖 / 添加物抜きの食事を実践してる人は、
花粉症にはならない人が多いね。
0834名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 03:45:38.21ID:+TInDAPI0
世間の常識を自分が聞いたことないからと否定するw
ググれカスとはジジイのためにある言葉
0835名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 04:08:11.55ID:ATBqC7F70
花粉が温暖で湿度が高い地域で多いと言う単純な事すら考えられないんだよ。
西海岸に来て治ったのは乾燥してるからだろ。
砂漠へ行けば確実に治るぞ。
0836名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:12:24.84ID:1qaS6IXB0
相変わらずの昭和アルアル。時代の変化に着いていけないジジイ。
0837名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:22:37.67ID:KsgSSHyPM
地域によって植生が違うから、引っ越しで花粉症が良くなることは日本でもある。
スギ花粉症の人が北海道に行ったり、逆に白樺の花粉症の人が本州に行ってとかね。
アメリカはイネ科の花粉症がメインだから、イネ科って春から秋まで花粉が飛ぶ時期が長いのよ。
カリフォルニアなんかは特にイネ科の花粉が飛ぶ時期がめちゃくちゃ長い。
0838名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:58:09.12ID:EUDqF6WW0

じゃあ、なぜ俺はカリフォルニアで花粉症にならなくて、NYで花粉症になるんだよ?
意味がわからん。
0839名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:59:59.97ID:D4pivHu80
またジジイが恥晒してるwww
0840名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:16:50.04ID:KsgSSHyPM
>>838
花粉症といってもスギやヒノキ、ハンノキ、白樺、ブナ、カエデ、ヤナギ、コナラ、オリーブ、ペカンなどの樹木系花粉(tree pollen)。
ギョウギシバ、ナガハグサ、セイバンモロコシ、カモガヤ、オオアワガエリなどの草木類花粉(grasspollen)。
アガサやオナモミ、ギシギシ、セイタカアワダチソウ、シロザ、ブタクサ、ヨモギといった雑草類(weed pollen)と色々ある。
人によってどの花粉にどれだけ強くアレルギーが感化してるか違うからね。
一般的には温暖な地域の方が長く色々な花粉が飛んでる。
極論すれば南極に住めば花粉症の心配はない。
0841名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:22:53.64ID:EUDqF6WW0
岩塩のサナトリウムでも花粉症やアレルギー出なくなるよ。東欧に大きな地下リゾートがある。
南極もビジネスチャンスじゃん。
0842名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:14:59.81ID:KSC91lLfM
自分の体質が、万人に共通と思ってるんだろうな。
0843名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:29:20.89ID:okSynkUe0
相手の主張に具体的に反論せず、ひたすら感情的に詰るだけで勝利宣言すんのは
年齢的差異じゃなく民族な問題じゃないかな?
0844名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:36:05.24ID:Yws7Q0VpH
【アメリカ留学】
半年経って実際どう変わったの?
カリフォルニア在住の女の子
https://www.youtube.com/watch?v=-8_Y-X0Bdk0
0845名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:37:54.22ID:Yws7Q0VpH
【アメリカ留学】

2年間過ごしたらこうだった!
コミカレ留学トーク 
#ちか友留学生活2018
https://www.youtube.com/watch?v=dyFX_D5jv30
0846名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:00:01.42ID:Yws7Q0VpH
日本の医療が薬漬けの理由 
患者は“金のなる木”と捉えるから
https://www.news-postseven.com/archives/20111015_33249.html

「海外では単剤または2種類の処方が基本です。
イギリスの精神科医・クックソンらが作成した投薬の原則(表参照)では、
3種類以上の薬の併用を避けるよう明示しています。

 ところが日本では、『薬をたくさん出してあげることがよい治療』
という“薬信仰”が根強い。
0847名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:57:32.70ID:T72L7nYp0
>>846
アメリカ程ではないよ。
0848名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:03:35.39ID:Yws7Q0VpH

嘘つくなよ工作員。
0851名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/15(月) 04:17:16.51ID:T1LiQhOo0
>>849の数字は各国の薬への出費の比較。
総額で日本がアメリカの3/4。
しかしアメリカの薬の単価はほぼ日本の倍。
てことは日本の方が薬をより使ってる。
日本の人口ピラミッドを考えるとこの結論は驚くに値しない。

なぜアメリカの薬の単価が高いかと言うと
日本の厚労省の薬価基準にあたるものがなく
薬会社が市場主義にのっとって薬価を設定するから。

ちなみにアメリカでも日本でも保険に入ってれば患者が薬局で払う額は薬価の数分の一。
もちろん最終的には保険料という形で患者が払うんだが。
0852名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/04/15(月) 04:31:52.32ID:+CVALJpo0

うーん、
さすが高学歴は違うな。w
説明に隙がない。
0853名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 04:50:51.94ID:6rCorU3/0
ケミカル大国とは日本のことなんじゃないかな。
中高生ですら薬漬け。
激薬ドリンク飲んで長時間労働を乗り切る労働精神も
添加物やMGSを食事から摂取していることも
連日の残業を続けるのにアルコール、栄養サプリ、ドリンク、弁当を大量に摂取する。
首都圏は放射性物質がしんしんと薄く降り続く。
0854名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 05:31:08.52ID:+CVALJpo0
首都圏の水はマジでヤバイと思う。
毎日毎日、内部被曝してるでしょ。
0855名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 05:31:33.92ID:xFfeCQjhH
日本は食品添加物が世界一多いらしいね。花粉症もそれが原因だと言う説も
あるけど 医者は知らないフリ。
0856名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 06:01:38.36ID:+CVALJpo0
味の素を使用禁止にすると、
花粉症は無くなると言う学者もいる。
0857名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 06:19:10.60ID:O2ID8bjF0
食品の産地偽装が合法の国アメリカ。遺伝子組み換え食品の表示義務のない国アメリカ。遺伝子組み換え食品の安全性は証明されていない。
底所得者は医療を受けちゃダメって国だから当然ではある。
0858名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:50:05.26ID:+CVALJpo0

世界中が輸入禁止にしてる関東東北8県のベクレた農産物を平気で食ってる日本人は良いのか?
0859名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:04:17.10ID:iiEzlEAn0
輸入禁止にしてる某国に逆切れしてる日本には驚いた。
やっぱり白人国以外の国には強気なんだな。
0860名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:24:44.57ID:T72L7nYp0
>>851
アメリカではそんなにぼったくられてるのかよ。
貧乏人は薬も買えなくて死んで行くんだろうな。
平均寿命があんなに短いのも頷ける。
0861名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:35:32.33ID:+CVALJpo0

在米アジア人の平均寿命は90超えてるんだがね。w
0862名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/15(月) 15:28:55.18ID:Yws7Q0VpH
原発事故から8年…
数値が物語る日本「放射能」汚染の実態
記事投稿日:2019/02/08 06:00 最終更新日
https://jisin.jp/domestic/1709440/
0863名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:09:37.93ID:O2ID8bjF0
またウヨウヨ湧いてきたな。
0864名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/16(火) 03:45:53.73ID:jl0DLJ/QH
1週間断酒したら、
頭の回転が超速くなるな。w
ネットがDSLからケーブルに変わったときぐらい早くなった感じがする。w
0865名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/16(火) 03:49:12.63ID:jl0DLJ/QH
春だね。
日本は入学式や入社式の季節だな。
0866名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/16(火) 03:50:23.87ID:jl0DLJ/QH
日本に遊びに帰るんなら、
今が一番良い季節だな。
0867名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 05:56:55.48ID:QLn6y5IH0
>>860
アメリカって凄いところで、現実に情報インフラや高度医療にたどり着けない人がいて
先進的で豊かな都市と貧困国が隣り合っているようなところ
デジタルデバイドのドーナツ状態になったエリアが点々としている
大きな優れた医療施設に行けない、遠方に行けない、情報が取れない理解できない
そんな人が沢山いる大陸
0868名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 06:13:10.34ID:NnYvONDi0
アメリカと日本で半々の生活がいいとか、日本にはたまに帰るのがいいって在米底辺は皆言う。現実はそんな生活とは程遠いから、こんな匿名掲示板で夢を語るだけ。
0869名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:04:29.54ID:QLn6y5IH0
自分が知っている人で旦那は白人で結婚して久々に郷里した女性。
両親や兄妹は東京のマンションに住んでいる。
とは言っても故郷に戻ったのは、やっとの3〜4年ぶり(驚愕)
マンションといっても東京でそれほどの広さと室数はなく
旦那、子供、親類で来ても長期の滞在の間は手狭なのと気兼ねしてしまうので
マンスリーの安ホテル、ペンション、シェアールームなどにカンヅメ(笑)
旦那さんの地元は中西部テネシー、カンザスなどの小都市でとても不便な場所
日本どころかNY,LAに行くだけでも骨が折れる(東京は近未来のデジタルシティー
平屋の一軒家に住んでいて、東京=嫁の実家には滅多に来れない。
嫁は田舎のスーパーマーケットの社員とのことだが、毎年日本に渡航する余裕があるようにおもえない。
ここの在米の人も結婚をしていても、こんな人が案外多いのかもしれない。
絶対否定はするだろうが、アメリカの貧しさ貧困層の分厚さは想像を絶する。
0870名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/16(火) 07:10:14.08ID:jl0DLJ/QH
日本の底辺は底辺の人生しか想像出来ないんだろうね。在米も自分と同じぐらい惨めなはずだと思いたいんだろう。
0871名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:41:04.82ID:iE47tC4K0
アメリカの国のデカさがわからないのだろう。
日本みたくみんなが皆同じである必要がないのだよ。
貧乏人もいれば金持ちもいる。それだけのことだよ。
0872名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:49:19.75ID:uI3wEN7j0
在米がーって、また一緒くたにしてるよw
ジジイが底辺なんだろうに
0873名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:20:15.53ID:jl0DLJ/QH

オマエのその理不尽な優越感はどこから来るんだ?
何で同じ在米なのに上から目線なんだ?
学歴や収入が上なら人間としても優秀だとでも思ってるのかな?
オマエは典型的はゲスだな。
0874名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:23:02.54ID:/J2Y96GK0
>>864
葉っぱ止めればもっといいんじゃねえの?
0875名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:44:41.82ID:1ithiQ0H0
EB5投資永住権買うたろと思ったら
手続きに2〜5年掛かりまっせと言われました
う〜んワイはすぐ永住したいんやが、すぐに逝ける方法ない?
・働くの嫌
・勉強すんの嫌
・たとえ偽装でも結婚すんの嫌

こう…名目的に就職した留学したあつかいでビザ出してくれるブローカーとかないの?
0876名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:03:33.47ID:FlKuvrR20
>>869
テネシーで育ったアメリカ人はLA/NYは勿論、ウサギ小屋と満員電車の東京なんか人間の住む所じゃないと思ってるからお互い様だわ。
0877名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:06:45.21ID:QLn6y5IH0
>>875
投資家?であれば勉強や就労は関係ないですが?
永住するなら現地に尻を落とすのだから英語話せないと困ると思うが
専業の投資家なら講師雇えばいいのでどーにでもなる
金ですべてを掴めるのがアメリカ合衆国の凄さでもあるけど
こればっかりは日本、他先進国がどう足掻いても適わない
ブローカーなんてグレーなものじゃなくて正当な方法で永住できるでしょ。
チャイナ、アラブの富裕層のようにすぐ渡米すればいい話
なぜ急いで日本を出るん?
0878名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:16:36.05ID:1ithiQ0H0
>>877
>正当な方法で永住
いや、だからその方法をですニダね…
投資しても永住権取れるの何年も先言われましたで
そこまで待つのがめんどい
待ってもいいけど審査完了するまで日本にいるの嫌
審査中(2〜5年)でも滞在できる方法は無いかと
0879名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:44:59.69ID:jl0DLJ/QH

移民弁護士雇えや。
0880名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:28:42.06ID:+cHB1Pbp0
語学留学なんて遊びみたいなものだよ。多分それで2年はいける。
0881名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:14:40.80ID:NnYvONDi0
ここに居る奴の妄想って完成度低いよな。アチラコチラでボロ出まくり。もっと練って完成度上げた妄想を披露しろよ。
0882名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 05:21:15.18ID:appK5YpY0
永住って審査がめちゃ厳しいよね。
でも資金力がある人はアメリカで暮らす方がいいのかな?
個人的には日本アジアのほうがいいとおもうけどねー人それぞれだね
白人社会で数年だけならいいけど、移住して暮らすって色々と現実味がないわ
ASIAの新近代の先鋒9つの大都市はすでに欧米の水準を超えてると感じているから
無理に北米や欧州に行く必要はないとすら感じる。
アメリカが好きならいいけど、私は無理だねー。
ASIAはいづれアメリカに追いついて追い越す可能性があるからね。
0883名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 05:26:33.61ID:OHVLgejm0
アジア、アフリカは近い将来、
人口過多で食糧不足になる。
食い物の奪い合いで戦争が起こるだろう。
軍事力の強い国なら安泰だよ。
0884名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 05:28:25.83ID:OHVLgejm0
食料自給率が低い国は餓死者が出るだろう。
20年後ぐらいの話だ。
池上彰がテレビで
言ってたから信憑性はあるだろう。
0885名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:11:10.38ID:wCRK2M6u0
☓ ASIAはいづれアメリカに追いついて追い越す可能性
○ Chinaはいづれアメリカに追いついて追い越す可能性

相変わらず現実から目を逸らそうとするジャッパだな…

アメリカもいずれ中華系大統領が立つぜ、そのときにはアメリカに移住してるジャッパも…
0886名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:08:32.80ID:Im3khuS/0
>>869
>>882
こいつの大都市信仰と上から目線はひたすらウザイ。
日本のチンケなアパートなんか「マンション」という言葉に値しないわ。
アメリカのmansionとは郊外の数エーカーの敷地に10000sqftくらいの建坪の$20ミリオン以上する家の事だ。
0888名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:18:31.14ID:HbgkDZLaH
日本人は遅刻には厳しいのに、
どうして残業にはルーズなんだろう???
0889名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:26:00.87ID:2NDaE8dC0
>>888
それは1分1秒でも多く働かせたいから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況