X



俺たち在米は勝ち組だよな? 8th 発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0342名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:37:23.66ID:mkmH2eZP0
>>340
2000年2,83億

2019年3,28億

こんなに人口が増えたんだよ、まだ増えてるw
毎年100万人以上が国籍をとってる。
肌が白以外がガンガン増える。さらに格差が広がるのか?
0343名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 02:19:05.21ID:PzM51w1l0
もう日本アメリカの領土にならないかな。
日本人すんの嫌
ロリコン文化も女性差別も全部が嫌だ
海外は危なくてDVが犯罪ガーとか
うるさい。ほっといて
そういう過保護っぷりが鬱陶しい
しつこい。男が特に嫌いだけど
おめでたい馬鹿女も嫌いだよ
普通、見知らぬ人の車になんか
日本でも乗らんわ!
0344名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 02:28:31.60ID:PzM51w1l0
不安煽ってくる奴は敵
そういう奴って県外にさえ出たことなくて
普段自慢と上から目線のオンパレード
なのに、女が一人で旅行した話ししたら
大人しくなっててワロタちっさい男
隣の県とそのうえの県なのに 笑
0345名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 04:14:08.53ID:I7bQyPit0
そりゃシリアだって一人旅行して(挙句人質になったアメリカ人)女性がいるんだから、危険に無頓着な奴らを見たらきりが無い。

メキシコの人口あたりの殺人件数(homicide rate) は客観的に酷い。
俺は過去20年国境近くに住んでるし、メキシコは隅々まで延べ千日は過ごしたが
ドラッグ戦争が特に激化した最近は観光地を歩いても完全にリラックスできないので行く楽しみが激減した。
0346名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/26(火) 05:26:03.53ID:M/J9+8+LH
旅行するなら発展途上国はやめとけ。
犯罪以外にも、食中毒や停電やWi-fi切れとか、
ロクなことがない。
途上国なんて好奇心旺盛な若者が行く所だ。
0347名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/26(火) 06:51:16.27ID:M/J9+8+LH
キューバなんか1950年代のアメ車が物凄い排気ガス出して走ってるから喘息を患う旅行者が続出してる。
034845歳の若者@i l●ve cuba
垢版 |
2019/02/26(火) 07:17:22.11ID:543wZadja
アメリカにも老害がいるのか。シネ。
0349名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/26(火) 07:32:01.66ID:M/J9+8+LH
若者はドンドン発展途上国に旅行して、
日本がいかに恵まれてるか肝に銘じろ。
アメリカに来るなんて100年早いわw
035045歳の若者@i l●ve cuba
垢版 |
2019/02/26(火) 07:44:14.34ID:543wZadja
日本よりドイツのほうが恵まれているとつくづく感じた。途上国は途上国なりにストレスが少ない社会だしな。
035145歳の若者@i l●ve cuba
垢版 |
2019/02/26(火) 07:44:38.23ID:543wZadja
俺は左翼で、オバマ支持。
0352名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/26(火) 08:16:44.39ID:M/J9+8+LH
途上国とか田舎とか、
蚊に刺されるだけでストレスだわな。
0353名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:56:48.40ID:Mye5paKX0
日本叩いてるガイジ、お前らの学歴と職は?
どうせスーパーのレジ打ちだろ?
0354名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/02/26(火) 09:15:09.89ID:uAbmjZFvH
職業や学歴に貴賎なし。
0355名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:51:28.36ID:8+kagZiM0
アメリカにもピアノ置いてある?(空港・駅・ショッピングモールで自由に弾ける)
日本はヨーロッパの真似して置いてみたけど、苦情がきて撤去したのだって。
日本らしいと思った。全く余裕がないのだよね。
0356名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 11:35:13.48ID:So1O1yVR0
>>353
中卒で清掃員です。
0357名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:06:34.34ID:5T9RogsD0
>>343
>>男が特に嫌いだけど
日本男のどういったところが嫌?

日本もアメリカも同じだけど
地元の中高卒業してから、東京、NY、LAはおろか
隣の県に行くこともない。
地方でそこで生活すべてが完結してしまうから
就職は地元の中小企業やブルーカラー
町内会の行事や祭りごと、消防団、お見合い、ご近所との慰安旅行で忙しいw

>>350
>>日本よりドイツのほうが恵まれている
具体的に何と何が?
日本はデメリットが多いのか。
0358名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:20:01.55ID:5T9RogsD0
>>353
職業差別というのはアメリカではしていいの?
>スーパーのレジ打ち
>清掃員

雑踏の作業員をみくだした態度で
スーツ姿のホワイトカラーがハンマーで半殺しにされた事件があったけど
そういったことは日本と違って、あからさまに発言したらアウトで
職業貴賤は日本以上に厳しい気がするけどね。
差別行為は訴訟にまで発展するのかどうか?(訴訟大国)
0359名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:15:55.31ID:lx4NpEnW0
チャンスを求めてアメリカ行った→不正解
日本に居られなくなってアメリカに逃げた→正解
ま、絶対に認めようとしないだろうけど。
0360名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:59:31.41ID:Mye5paKX0
>>358
でもブルーカラーは底辺じゃん
黒人とメキシカンのような学がない移民がやる仕事

そんな奴が日本はゴミとか言ってると笑える
036145歳の若者@i l●ve cuba
垢版 |
2019/02/26(火) 21:36:21.66ID:543wZadja
>>360
アメリカの大学で学んだメキシカンがアメリカの労働ビザが降りなくてアメリカで働けない件についてはどう思う?
0362名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:35:30.36ID:Mye5paKX0
>>361
違法で働いてるんじゃ?
というか数学から逃げてSTEM専攻にしないのが悪い
0363名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:28:39.50ID:EpHY2FqW0
>>358
それ相手が黒人かヒスパじゃないか?
彼らじょーだんヌキで態度悪いから
ラグジュアリーアパートメントの件は本当に酷くて
週末の夜に改造車で乗りつけて音楽ガンガンかけて
BBQ、草で臭いまき散らしてアルコールでヘロヘロ
クレーム出すと高圧的な態度でやくざな対応
そんな連中を見下さないわけない。
職業以前にルールを守らない連中は軽蔑されてとうぜん。
0364名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:07:30.01ID:oeA3ax0Y0
アメリカの大学出て労働ビザ取ったメキシコ人なんてそこら中に多数いる。
何言ってんだかわからん。
0365名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 03:34:45.53ID:fP+oiGRDH
>>355
NYのPort Authorityって言うTimesSquareの隣にある駅にピアノなら置いてある、俺は弾けないから触らんが結構プロっぽいのが演奏してる
0366名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 06:17:35.17ID:oH7uGNMb0
今までにアメリカの大学出て労働ビザ取ったメキシコ人なんて数百万人はいるだろ。
0367名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/27(水) 08:18:36.27ID:oH7uGNMb0
>>359
>>>>>>チャンスを求めてアメリカ行った→不正解
日本に居られなくなってアメリカに逃げた→正解
ま、絶対に認めようとしないだろうけど<<<<<<<
👆
オマエは、このスレを1発目から読み直せ。
日本は糞壺国家とまでは言わないが、
アメリカの方が断然居心地が良い。
過労死が日常茶飯事の国から逃げて何が悪い。
036845歳の若者@i l●ve cuba
垢版 |
2019/02/27(水) 08:22:38.31ID:2wWiU3mza
我慢したり努力したりせずにやったもん勝ちで金持ちになったやつが偉い、という発想をもつ日本のネトウヨが、日本にいるよりも遥かに楽に豊かな生活を手に入れられるアメリカ移住を批判する資格はないってことだ。(ズバリ)
まあ俺は反戦でバリバリの左翼でオバマ支持、村上春樹支持だけどね。
0369名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 08:26:00.05ID:pHU2DxTt0
>>365
アメリカにもありましたか。美しいことだと思います。
0370移民比率が4割を越えるシンガポールの光と影
垢版 |
2019/02/27(水) 08:55:10.50ID:KozZrYxja
複数移民が混在する国家であり、現在も移民が多いシンガポールを例に、移民増加のデメリットを見てみよう。
 シンガポールは街がきれいで治安もいい。
外資系企業も数多く進出しており、観光地として人気が高い。
 だが「国民の自由」が政府により厳しく
制限されている。
 たとえば、シンガポールで無許可で5人以上
が集まって抗議活動を行うと、即座に逮捕。
 これも日本では考えられない厳しさだ。
なんと飼っていいペットの数まで政府が決めるというほど、
 国民・移民の自由は厳しく制限されて、
シンガポールの治安は維持されている。
0371移民比率が4割を越えるシンガポールの光と影
垢版 |
2019/02/27(水) 08:55:47.38ID:KozZrYxja
シンガポールの子どもたちは小学校6年生で
受ける卒業試験でほぼ人生が確定してしまい、
 その後も繰り返されるテストに勝ち抜いた
子どもだけが大学に行き高収入の職に就くことができる。
 このいわゆる勝ち組と負け組の間には大きな
格差が生まれ、
 たとえば製造業の管理職と現場の作業員では
年収差が3倍というのも珍しくない。
 さらに国民と移民の間にも露骨なほどの階級格差があり、街の清掃員やメイドは出稼ぎ労働者である移民の仕事になっている。
 シンガポールの国民1人あたりのGDPは
日本やアメリカを上回っているが、
 アメリカの調査会社が2013年に発表した
日常生活の「幸福度」では、世界148ヵ国中
 「最下位」というデータの意味を、よく
考えてみる必要があります!
0372移民比率が4割を越えるシンガポールの光と影
垢版 |
2019/02/27(水) 08:56:28.17ID:KozZrYxja
移民政策で日本に先んじているシンガポールは、シンガポール人と移民の間だけではなく
 シンガポール人同士の間でも格差が増大し、
貧富の固定化も大きな社会問題になっています。
0373名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:11:13.74ID:EpHY2FqW0
>>367
首相が長時間の残業を小細工つかって合法化したり
企業もそれに疑問を抱かず乗っかってる国だからね。
ここまで重症だと、この国が本当のグローバル化なんて無理なんじゃないか?
>>368
ネトウヨみたいな高齢者(50−70代)が日本企業を支配しているからね。
中には多様性を認める人も居るけど、ほとんどは日本脳の干からびた化石だ(笑)
オバマ、村上春樹は先見の明のあるコスモポリタニズム推進派だよ。
ネトウヨ思考の日本人には到底、理解できないよ。
0374名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:13:36.59ID:oH7uGNMb0
👆
やれやれ、
村上春樹は隠れトランプファンだよ。
先生のラジオ聞いてないの?
0375名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:00:08.70ID:9opbTdL50
日本に居られなくなってアメリカに逃げたって言われると必ず発狂する。まあそう怒るなよ、神と侍の国日本はお前を必要としてないから。
0376名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:35:02.11ID:pHU2DxTt0
アメリカに居場所があるって素晴らしいことでは?
世界中から人が集まる。優秀な人から低脳まで。
イギリス人もオーストラリア人もヨーロッパの人達もアジア人もアメリカにも憧れてる人は多い。
日本で満足してるのは日本人だけ。
037745歳の若者@i l●ve mE& ◆16SwEO7u9o
垢版 |
2019/02/28(木) 00:28:56.48ID:b+eRPJOK0
>>374
ちなみに、俺は野坂昭如先生の大ファンだったね。
0378名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:32:05.34ID:A4+kfifD0
俺が中学の時の世界地理の教科書に
アメリカ合衆国の人口2億6000万人
今3億2700万人
短期間で増えすぎだろ…笑

逆に日本は減って老人が増えて出稼ぎ移民で穴埋めをするらしい。
アメリカは黙っていても世界中から人材が集まってくるが
はたしてブラック労働条件の日本に、安倍政権が言うように移民が来るだろうか?
0379名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 06:14:10.11ID:mDsDuaBH0
世界中がアメリカに憧れてるって思ってる奴って、ホントのアメリカの姿を知らないんだろな。酷いことになってるよ、あそこは。虚構のハリウッド映画のイメージ戦略で取り繕ってるけど。
0380名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/28(木) 07:18:55.58ID:7ZEnF0Tk0
アメリカが世界の中心だから仕方ない。
0381名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:37:57.54ID:7ofPu0ud0
cohenの発言すごいな。
日本の国会は嘘ばかりだけど、かつての契約者の大統領をここまでボロカスいえるのはすごい。
0382名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:34:21.68ID:7PX8+Gq60
>>381
真実を語ったら大統領をボロカスに言う事になってしまいました。
0383名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 16:44:41.63ID:A4+kfifD0
■日本の産業の行く末
多くの業務が、人間からロボットに置き換わる。
そんな時代が間もなく始まります。

最新SF映画をたまに見ると、、、
オフィスで働く人々の、その9割の仕事は消えてしまう時代が到来する。
自動化:ロボット化によって平凡な人間ができる仕事の大半が急減します。

過去には工場労働者の半数以上が生産用ロボットの導入で職を失ったし、また、生産工場の海外進出によって
日本のメーカーからは1000万人分の職を奪ってしまった。

今後の10年間で製造分野から事務、総務、会計…この分野の労働人口が激変していく。
いわゆるホワイトカラー、事務職に波及していきます。
 
現在、内勤者として働いている人々の80〜90%の人々は職を失う時代が到来。
大学を出ても国内では企業数が激減するのと同時に職種までが減り、それも少数に限られてきます。
精密ロボット時代の到来です。

なし崩し的には街中から飲料の自動販売機設置数が減ってきます。
街中から公衆電話が激減したのを思い出してください。
産業、企業が大きく変わる。
日本人の想定外、想像できないレベルで新しく社会が変わっていく。
0384名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:02:18.08ID:mDsDuaBH0
じゃあ円は大暴落してドル360円になって、日本国債は紙くずになるんだな。
日本よりも先に破綻する国あるよな、ここで日本叩いてる奴の母国とか。
0386名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:00:01.43ID:xG/Wydib0
政府の言う通り日本は移民を受け入れるの?
アメリカに行かず日本を選ぶ移民ってどのくらいのレベルの人?
0387名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/01(金) 05:03:46.74ID:sfp3JF5wH
日本はジリ貧国家だから、
若い人はアメリカに来なさい。
将来が明るいアメリカで子孫を残しなさい。
0388名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/01(金) 05:07:06.09ID:sfp3JF5wH
>>386
今の日本が必要としてるのは、
日本人がやりたがらない3Kの低賃金労働者だ。
アメリカではその役目を中南米のアミーゴ達が担っている。
0389名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/01(金) 05:07:13.06ID:sfp3JF5wH
>>386
今の日本が必要としてるのは、
日本人がやりたがらない3Kの低賃金労働者だ。
アメリカではその役目を中南米のアミーゴ達が担っている。
0390名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 05:50:32.11ID:KsAgYWIz0
将来が明るいアメリカって、笑いを取りに来てるのか。
0391名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 06:41:26.75ID:UkMLbHNl0
アメリカの時代はもう終わりだよ。
0392名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/01(金) 06:44:40.27ID:sfp3JF5wH
じゃあ、どこの国の時代なんだよ?
039345歳の若者@氷河期リベラル
垢版 |
2019/03/01(金) 06:47:39.22ID:b8um+Ifv0
8年おきに政権が変わるのは、ユダ金にコントロールされているとしか思えない。
0394名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/01(金) 07:41:05.99ID:sfp3JF5wH
寄れば大樹の木。
アメリカにいれば安泰じゃよ。
0395名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:47:09.72ID:HXH3VzOla
>>392
いつか、EU、リベラル勢力の国が正しかったと思われる時代が来るな。離脱するイギリスは馬鹿。
0396名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:48:38.32ID:HXH3VzOla
これからは、国家間の競争の時代ではない
0397名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:09:45.75ID:OnXHW0GrH
結局、核兵器を持ってる国が強いんだよ。
核のない国は、
犬になって尻尾振って生きるしかない。
0398名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:30:06.53ID:V4pL/anBa
核を持っていようと自由市場は国境を超える。国家間の格差ではなく、個人間の格差であり、個人も経済ま財産も国家の持ち物ではない。各国の官僚同士が戦っていればいいんだよ。
0399名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:58:58.35ID:Fa/ygxWK0
>>397
これからは北朝鮮だよな。
0400名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/01(金) 13:10:31.68ID:sfp3JF5wH

北朝鮮だったら簡単に移住できるぞ。
中国経由で入国して政治亡命すれば良い。
共産国だから衣食住は国が保証してくれる。
0401名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:12:14.52ID:enZ5WpT3H
掘っ建て小屋で三食イモかもしれないけどな。
0402名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:50:58.88ID:KsAgYWIz0
空から北朝鮮みたことあるけどさ、ホント原始の世界だぜ。
0403薩摩の団塊ジュニア
垢版 |
2019/03/01(金) 19:41:41.74ID:V4pL/anBa
リベラルで欧米人が好きな俺はこの国に移住してみたい。日本人はまだ移住した人だれもいない。


リベルランド自由共和国
https://cointyo.jp/article/10003014

話は変わるが、ビットコインとベッカムで10年後は遊んで暮らせる社会が来る、とホリエモンが言ってたな。
0404名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:26:03.86ID:JqkdvQXAa
>>302日本に儒教(儒学)が入ってきたのは
聖徳太子が活躍した紀元6世紀の飛鳥時代
ですけど、儒学は織田信長や豊臣秀吉が活躍した安土・桃山時代までは徹底しません
 でした。
儒学が日本の社会で徹底するようになったのは、江戸時代になり徳川幕府がキリシタン(キリスト教)禁止を強化し鎖国をしたときに
 儒学が徹底するようになり現代に至っています
0406名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/02(土) 05:02:22.00ID:B0gL/XDqH
儒教っていうのは簡単に言うと、
会社の社長はヒラ社員より偉いとか、
父親は息子より偉という教えだ。
アメリカなんかのキリスト教社会では、
社長もヒラ社員も平等だ。だからニックネームで呼び合ったりしても違和感がない。
ただ違うのは責任の重さだけで、仕事を離れてプライベートでは同等になる。
これは儒教の影響を受けた国では、なかなか理解されない。
0407名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 05:16:06.56ID:9zQMAl180
アメリカは金持ってる奴が偉い。金を得るためなら手段を選ばない恥知らずだらけ。
0408名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/02(土) 05:20:10.73ID:B0gL/XDqH
日本在住のベトナム人実習生が、
日本食が不味くて食えないという理由で、
公園の鴨を捕まえてベトナム料理を作ろうとして逮捕されたのが大きなニュースになってて笑った。
文化の違う移民を受け入れるというのは、こう言う事だ。
0409名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/02(土) 05:21:07.66ID:B0gL/XDqH
それは日本だって同じだ。
0410名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 05:38:40.75ID:9zQMAl180
敗戦で丸裸にされた国を守るため、日本人は労働で戦ってきた。ここは敵前逃亡した奴等が日本の悪口を言うスレ。
0412名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:42:34.66ID:9zQMAl180
劣等感に触れちゃったかな。
0413名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:43:12.53ID:gEfU9ROma
終身雇用制と年功序列賃金は日本独自のものと思われて
いますが、実は欧米でもよく見られます。賃金は年齢で
無く、経験や等級ですが。

欧米では離職率が高く、転職も多いように伝えられてい
ますが、これはあくまで実力主義のホワイトカラーだけ
の話で、ホワイトカラーが労働力人口に占める割合も
大変少ないです。日本のように何でもかんでも新卒で
総合職という社会とは全く違います。

欧米ではホワイトカラーとそれ以外(基本はブルーカラー)
は厳密に分けられます。採用の時点からステイタスが違い
ます。オフィスでも数多くのブルーカラー(日本で言う
事務補助職、一般職)が少数のホワイトカラーを支えます。

ブルーカラーは実力で勝負できる技能を持ち合わせてい
ないので、普通は雇用はきちんと守られます。ある意味
終身雇用制です。お給料は経験を積んでスキルのレベルが
上がれば上昇します。工場の労働者も同様です。組合に
よって守られています。(工場労働者はまず組合に雇用
され、その産業の工場に派遣される雇用形態が普通)

日本でよく伝えられる欧米の雇用事情は、ホワイトカラー
のもので、実際はごく少数です。高い賃金を得る代わりに
雇用の保証はなく、目標が達成できなかったり、上司と
折り合いが悪いとすぐにクビにされます。またよりよい
労働環境(賃金が高い、より責任のある仕事が任される)
を求めて転職も多くします。

日本でよく言われる1ヶ月近くバカンスを取る労働者は
ブルーカラーが中心です。ホワイトカラーはバカンスを
とるブルーカラーのカバーをしなければいけないし、
目標達成もあるので、1週間くらいしか休まなかったり
休んでも働いています。

日本の総合職の労働環境と比べると、地獄のように
働きます。ただそれを自分で望んでホワイトカラーに
なるので、誰も文句は言いませんが。
0414薩摩の団塊ジュニア
垢版 |
2019/03/02(土) 07:45:20.56ID:KUmh1lNT0
>>407
君は、「偉い」の概念に対する認識が日米で異なることに気づくべき。

金持ちも貧乏人も人権においては平等だという認識が日本より強いが、ただし現実は違うというのがアメリカ。
貧乏人に自己責任を押し付け、金持ちの奴隷になれという社会が日本。
0415薩摩の団塊ジュニア
垢版 |
2019/03/02(土) 08:03:07.61ID:KUmh1lNT0
>>413
アメリカではシステムエンジニア(日本では「IT土方」と言われている人が、アメリカでは超ホワイトカラーなわけですが)も、しっかり連続2週間以上の休暇が取れますよね。なんでもかんでも型にはめすぎじゃないですか。
そして、この人はブルーカラーなのかそれともホワイトカラーなのか、採用者はどうやって判断するのですか?
アメリカが、転職においても学歴が重視される学歴社会だということはご存知?
0416名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:12:20.10ID:9zQMAl180
アメリカの日本食レストランてさ、不法滞在者を安くこき使うことを前提に経営してる。特に朝鮮人経営のところは、日本人を騙して何が悪いっていうメンタル。最近は奴隷がうまく確保出来ずにイラついてるようだが。
0417名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:37:17.21ID:ltzwnf2e0
>>415
アメリカでは仕事のポジションが空いた時にだけ募集をかけるんだよ。
日本みたいに新卒の同時入社なんてのは存在しない。
学歴が大事なのは最初の数回の就職だけ。
その後は前の職場での業績が大事。
0418名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:58:52.25ID:5NyxZ3utH
>>415
>アメリカが、転職においても学歴が重視される学歴社会だということはご存知?
ビルゲイツとプロジェクト何回かしたとーちゃんがよーゆうとった。
だから中年になっても大学に戻る人達がたくさんいるんだよ。
0419名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:44:45.41ID:emPD7qd0a
>>417
韓国とシンガポールも年功序列で
儒教の影響が強いです
韓国も日本と同じで新卒の同時入社です
0420薩摩の団塊ジュニア
垢版 |
2019/03/02(土) 20:17:09.45ID:AKRnD603a
>>417
そんなのは言われなくてもわかっているが、アメリカでは学歴は一生通用するものなんだよ。
0421名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:48:18.91ID:sJ/IcGXE0
>>415
日本は2週間の休暇すら無いわけだがw
アメリカでは好きな時に年4週間〜取得可能だが
日本は三回の大型連休以外、連日休暇はない(とは言っても渋滞混雑をかき分けての1週間)

ITにしろサービス販売にしろメーカーにしろ
土曜出社はあるし有給は数日しか取れない残業は2−3時間は普通にある
小さな家のローンのためにすべてを投げ捨てて寝に帰るだけ

日本は本当に法体系が進み近代化した民主主義の国なのか?
0422名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/03(日) 07:49:02.31ID:tUh5XVxeH0303
>>420
学歴と言うよりは学閥だな。
OB会のパーティーなんかでヘッドハンティングされたり、したりするんだよ。
0423名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/03(日) 07:52:40.89ID:edeeuebw00303
アイビー出てても、
OB会に招待されないアジア人や黒人は、
学歴があってもあんまり意味がない。
だから日本人はアイビーリーグでMBAとっても、
日系の会社に就職する奴が多いんだよ。
0424名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:39:33.60ID:uBDl4qUT00303
アイビーリーグって日本で崇められてる程大したことないだろ

学部は州トップの州立→院でアイビーやらスタンフォードとかの方がポピュラー

まぁ学無いの俺には関係ないけど
https://i.imgur.com/Ba7G625.gif
0425名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:51:50.26ID:tUh5XVxeH0303
>>424
グロ注意
0426薩摩の団塊ジュニア
垢版 |
2019/03/03(日) 11:16:33.39ID:a/vtuf4A00303
>>421
え?いまどきローン組む馬鹿なんているの?
0427薩摩の団塊ジュニア
垢版 |
2019/03/03(日) 11:22:26.41ID:a/vtuf4A00303
オリジナリティや自社ブランドを大切にせずに長いものに巻かれる日本人の体質と、企業間の下請け構造が、日本社会をブラック化した。
マスゴミも政治家もこの点に気づいている人は少ない。
0428名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:50:57.56ID:I+UC9JCWH0303
日本は企業年金があるからなぁ
0429名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:51:27.04ID:I+UC9JCWH0303
日本は企業年金があるからなぁ
0430名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:55:58.31ID:l3Ic47FYH0303
アメリカにそれに該当するものが無いと思ってるのか?
0431名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:15:32.43ID:tUh5XVxeH0303
>>426
昭和生まれにとっては、
ローンで家を買うのが一人前になった証拠だと刷り込まれているんだよ。
0432名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:17:55.56ID:tUh5XVxeH0303
>>430
日本の企業年金のシステムはアメリカの真似だよね。
まあ日本はアメリカの真似ばっかだ。
0433薩摩の団塊ジュニア
垢版 |
2019/03/03(日) 14:25:31.72ID:CuRGxujca0303
俺は昭和48年生まれだけれど、高卒の低学歴ほどローンで家を買い、正式に結婚し、その結果ブラック企業に入っても辞められず、辞めようとする俺のような高学歴を引き留めようとするね。
本来、恋愛できれば正式に結婚する理由もなく、事実婚でバンバン子供を作れればよいけれど、それが浸透しないのは国策が悪いだけ。
0434薩摩の団塊ジュニア
垢版 |
2019/03/03(日) 14:27:24.95ID:CuRGxujca0303
確定拠出年金やればいいのに。鹿児島にある中小企業でも既にリーマンショックの前からこれを取り入れていた。なんか東京のほうが遅れている感じがしたわ。
0435名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:35:38.57ID:EnctkFuR00303
九州は凄いな。
羨ましいよ。
福岡のキャバクラとか日本一だろ。
俺だって、
今の収入と待遇が保証されるなら九州に行きたいよ。w
でもそれは無理だからアメリカだよ。w
0436名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:41:23.49ID:f7n3g/N50
何でも仕方がないと早々に諦めてしまう日本人
さまざまな国をめぐった後日本を観察。
人間を幸福にしない日本という縦割りの社会。
強く印象に残ったのは日本人は不満があってもショウガナイの一言で早々に諦めてしまう。
一見大人ぶった態度に見えるが、国際社会からはやめるべきだと忠告を受けたほど
日本人の多くはショウガナイといって諦めることに慣れきった節があるように感じる。
日本では民主主義はいまだに実現していない。
移行する可能性に留まっているに過ぎない。
日本人が現実だと思っていることはほとんど幻想だ。
アカウンタビリティ−(説明責任)の概念を理解できず、意志が欠けている。
0437名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:00:32.52ID:ikhUUrYe0
>>426
日本の人ってローン無しで家を買うの?
みんな金持ちなの? それとも家が安いの?
0438名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 03:44:22.49ID:EYZSJAMX0
>>419
朝鮮のは似非儒教だろw
上下関係だけが人間関係の全てという土人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況