X



俺たち在米は勝ち組だよな? 7発目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ザマーミロ (アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/11/06(火) 02:43:05.32ID:zIpaAgZc0
アメリカに住んでる日本人は勝ち組だよな?
その根拠をここに列挙しよう。



過去スレ

俺たち在米は勝ち組だよな? 6発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1533533194/
0816名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 11:47:47.93ID:IIo67WxN0
>>809
君のデータお願いします。
0817名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/29(火) 15:12:19.85ID:Om0eekI9HNIKU
>>816
データなんてなくてもアメリカに住んでたら分かるだろ。
オマエは日本在住の糞か???
0818名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:42:26.90ID:VR8ME7kA0NIKU
>>813
日本在住は恐ろしく低収入層が増えているから
反発として幼く低レベルな雑言しか発言できない。

政府は今年から本格的にオリンピックを経由して
その先の超格差を手離しで遂行
人口の1/3は生活をしていけるだけで、困窮してしまう。

彼らは政府の主導するシステムの犠牲者なのだ。
悪い言い方をすれば、国に捨てられた存在。
でもこれは衰退する日本の運命。
0819名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:06:45.88ID:ivdRZwDO0NIKU
日本は労働者に主権がある国。
アメリカは一握りの投資家に主権があって、労働者や移民は投資家をより豊かにするための奴隷でしかない。
現実が直視できないオマエラはここで日本の悪口を言って夢でも見ててくれ。
0820名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 05:46:21.08ID:KG0RIROd0
👆
昭和の頃の日本は労働者に主権がある住みやすい裕福な国だった。
1億総中流社会と言われていたね。
でも今は労働者の40%が非正規の貧困層。
能力とヤル気があっても40過ぎたら日本にマトモな職はない。
その上、低技能外国人の大量流入で日本人の底辺層の収入は押し下げられている。
新卒で良い会社に入れなかったら人生終了。
一生奴隷だ。
0821名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/30(水) 05:53:38.16ID:KG0RIROd0
アメリカの貧困層はぶっちゃけ自業自得だが、
日本の貧困層は勤勉で優秀なのに底辺に陥ってしまう人が多い。
それが日本の大きな問題なのよ。
アメリカではヤル気があって勤勉な常識のある人は仕事には困らない。
日本では優秀でも40過ぎたら仕事がない。
0822名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 06:08:52.22ID:a4hTP5mv0
ワイ社内ニート、年収1000万。労働基準法が強い日本では会社は何もできない。
0823名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:36.22ID:KG0RIROd0
>>822
今でも日本には窓際族がいるのか?
懐かしいな。
0824名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:23:56.23ID:GdEKduew0
>>820
30代でも職種によってはハローワーク通いと
就活でたらい回し→非正規しか選択肢はない。そんなのが普通。

日本に帰って仕事探し、住宅購入、ないし永住帰国する在米は
地獄への片道切符とおもい腹をくくって、飛行機に乗ってください。
0825名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/30(水) 13:18:41.26ID:bd1CxHRr0
>>817
お前はトランプにすぐ騙されるアメリカ在住の糞だな。
0826名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/30(水) 14:08:36.45ID:KG0RIROd0
トランプになってから俺の401Kが随分増えたよ。
アメリカの景気も良いし、
俺が勤めてる会社の景気も絶好調だよ。
税金も下がったし、
給料も毎年上がってる。
トランプさんは良い仕事してると思うよ。
0827名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:15:21.02ID:ogYd+P2/0
それトランプ関係ない。
0828名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:26:34.46ID:bd1CxHRr0
>>826
オバマ景気が一年ぐらい前に終わって、それ以来ほとんど増えていない。
0829名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/30(水) 15:09:47.29ID:KG0RIROd0
>>828
401Kはアメリカのインデックスファンドじゃないのかい?
発展途上国の株は下がりまくってるよ。
無能な自分を恨めよ。w
0830名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:12:01.70ID:sAmJoO9N0
オバマの8年間の上昇率より低い。ただしオバマも関係ない。フェドのQEのおかげ。利率が上がって今年の末くらいでブル市場は終わる。
てか、爺さんの趣味はダウの空売りだったろうが?
0831名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:15:25.83ID:bd1CxHRr0
>>829
S&P500よりも上がるのは余りないだろ。
発展途上国の株ってなんのことだよ。
0832名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/30(水) 15:43:35.24ID:KG0RIROd0
今年もそろそろタックスリターンの時期だな。
今日、2018年のW2が会社のウェブサイトにアップされてたよ。
今年もタックスリターンの金でマンハッタンの高級寿司屋に行くかな。
毎年恒例だ。w
五番街にあるオマカセで一人$400の店だよ。
ザマーミロ!
0833名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:36:15.34ID:GdEKduew0
年末年始、GW、夏休み各1週間連休
有給年10日
時々土曜出勤月1回あり
日本企業にしては相当マシな方

しかし外食やデリは
チェーン寿司一皿100〜200円を20皿
チェーンの中華屋のコース5000円
2500円($20)のミックスピザLサイズがせいぜい

アメリカだったらあり得ない下層並
日本の中流層の食事の貧しいこと
少ない有給でろくなものを喰えないが滋養強壮(笑)栄養ドリンクで、今年も乗り切ります
0834名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:22:07.86ID:hLg3VG210
>>833
日本人がこんな大変な思いをして働いているのに、某国は日本にいちゃもん付けて日本人が築き上げた富を狙ってるようにしか思えない。
日本政府はヘタレだし、本当浮かばれない。
0835名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:22:43.30ID:iaqF78eO0
>>832
日本ならもっと美味しい寿司が一万円で食えるよ。
ザマーミロ!
0836名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:04:11.01ID:gkJoLXIu0
>>835
間違いないっすねw
0837名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:50:44.55ID:FzAS3GFh0
>>833
土日休みで有給四週間当たり前
通勤30分
満員電車とは無縁、残業ゼロ
森と海岸と川が近く綺麗で広々ストレスはない
$20-30で味の素や痺れ毒食品の入ってない食材は
ごく当たり前に手に入る。
ざまーみろw
0838名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/31(木) 03:16:23.32ID:7HfLehW80
>>835
それを言っちゃ、おしめーよ。w
0839名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/31(木) 03:20:09.51ID:7HfLehW80
>>837
その通りなんだけど、
アメリカにいるとなんか寂しい。
0840名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 05:26:49.63ID:JXSfxdKe0
久しぶりにアメリカ行ったけど、社会全体が怒りと憎しみに溢れていてびっくりした。以前のアメリカは寛容な社会だったのに。
アングロサクソン型経済は限界に来ていて、歪みが深刻とは聞いていたけど、ここまで顕著になっているとは。
あんなハイストレスな環境にいれば、攻撃的になるのも仕方ない。まあ、ここで日本の悪口でも言った、自分のほうがましって思い込みなきゃやってられないだろ。
0841名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/31(木) 09:25:53.21ID:Wqte/DtU0
旅行者がそこまで言うかね。群盲もとい単盲象を評すもいいとこだが、アメリカの広さと多様さは在米にしかわからんのか。
0842名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:46:48.17ID:Gb8QMHTAH
>>840
昔のアメリカ知っちゃうとそう思う人多いみたいね
0843名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:15:36.23ID:eHs3b8Qc0
>>832
臨時収入がなければ、まともな寿司すら食えないのね。
0844名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:18:45.80ID:eHs3b8Qc0
>>840
その前に行ったのは何年前?
しばらく離れてるほうが違いに気付きやすいかもね。
0845名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:03:09.52ID:RHhkYjtN0
私の日本在住の知人で年に2500時間以上働いてる人がゴロゴロいるのはどういうこと?
しかも一部大手メーカーの人が多い。
通勤も片道1〜1,5時間なんてざら、恐ろしいよ。

それに国際ランキングの1800時間なんてどこの国の話だよ?って感じ。
日本じゃあり得ない無理な数字でしょ。
ねつ造でもしない限りはね。
0846名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/01(金) 02:31:50.22ID:iHVMPe/vH
>>840
俺は30数年前からアメリカに住んでるけど、
アメリカがそんなに変わったとは思わんよ。
俺がこっちに来た頃はジャパンバッシングが酷くて、
デトロイトで日本車が燃やされたりしてたけど、
今のアメリカではサムソンやファーウェイのスマホを燃やしたりはしないからね。
特にミレニアムの連中はインテリが多いし世界の知識も豊富だ。
30年前は、アメリカで私は日本人だって言ったら、
おお、俳優のトーシロミフーニー(三船敏郎)だったら知ってるよ!
ぐらいの知識しかなかったからな。
アメリカは今の方が全然良くなった。
ただテロリストのせいで移民法は数倍厳しくなったけどな。
0847名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/01(金) 04:05:22.98ID:sTK0/cDV0
30年前なんて既にマンハッタンの中が寿司レストランだらけだったろ。ただしそのさらに10年前は海苔を食べるのが奇異に思われてたがな。

>>840がトランプ後の変化を言ってるなら、今は振り子が少し逆に振れてるが、全体の流れならアメリカ社会は弱者に遥かに寛容になったわ。
女性、マイノリティ人種、身体障害者、LGBT、そしてセクハラ。日本は全て20年以上遅れて後追いだろ。
0848名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 04:39:08.42ID:V3H/LJqQH
30年前のマンハッタンは日本企業がバブル期でウハウハの時代だったから寿司屋はいっぱいあったけど、客はほとんど日本人とアジア人だったな。
その後日本企業からの接待で寿司屋に連れていかれたアメリカ人が味を覚えてアメリカ中に広まっったんだよ。
0849名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 04:45:22.61ID:V3H/LJqQH
30年前のアメリカのテレビドラマや映画にはアジア人は滅多に出てこなかったからな。
戦争映画で日本兵の役か売春婦のアジア女性役ぐらいだった。
ブルースリーで初めてアジア人の主役でアメリカで大ヒット。その後カラテキッドが大ヒットしてアジア人のイメージが少し良くなった。
0850名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 05:27:43.36ID:mZ4USzD50
ブルースリーは50年前。カラテキッドも35年前。話のつじつまがあわないんだが。
0851名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 05:54:06.16ID:uJ/nsCYO0
戦後から脱却した日本があらゆる面で良くなっていると聞くと、発狂するわけだ。よほど不都合なようだな。
0852名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 07:09:05.20ID:ajpv3G2g0
>>850
ボケ老人の話を真面目に聞いてると頭がおかしくなるよ
0853名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/02/01(金) 09:34:27.96ID:V3H/LJqQH
俺がアメリカにきた年の夏にカラテキッドとスプラッシュが大ヒットしてたから、も35年か。
年取るはずだな。w
0854!ken;
垢版 |
2019/02/01(金) 09:40:26.38ID:V3H/LJqQH
バックツーザフューチャーやインディアナジョーンズも、もう30年も経つのかよ。
スゲーな。
0855名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 10:03:24.59ID:MHEo6ORKM
ジジババの昔話総合スレ
0856名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:50:59.36ID:VJqtqSzp0
>>845
東京や大阪の繁栄は長時間の残業のタマモノ
日本の経済力=OECDの公式データーは犠牲による数字
日本政府の出す数字は外国様に対する見栄とかっこつけ
10年後も有給4週間超えや2000時間以下は到底かなわない夢。
日本の政治システムの限界。
0857名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/01(金) 16:15:09.80ID:iHVMPe/vH
>>854
その年の3年後に日本に一時帰国して友人達と映画の話をしていたら、
日本ではインディアナジョーンズというタイトルではなく、
インディージョーンズっていうタイトルで上映していたらしい。
日本人は何でもかんでも日本風(和製英語)にしないと気が済まない民族だ。w
0858名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:55:35.47ID:23c4K+Qr0
>>846
30年前にミフネしか知らないなんて一体どこの田舎だよwwww
当時のニューヨークはタイムズスクェアに日本企業の電光掲示板が溢れ、アメリカ人大学生がこぞって日本語の勉強してた時代。寿司屋もマンハッタンだけで300軒。日本人も使うが既にニューヨーカーに浸透してた。
とりあえずお前さんがNYCに住んでなかったのは分かった。その後昇ってきたんか?ま、嘘はほどほどにせーや。
0859名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:31:50.36ID:EQaMzHEH00202
ジジイの設定はコロコロ変わる。渡米が33年前だったり35年前だったりカーター時代(39〜43年前)だったり、高卒時だったり22才だったり、最初は西海岸だったり。サバ読むのはマウント取り目的だろう。
0860名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/02(土) 02:38:10.24ID:WhiM68MiH0202
>>854
1980年代のNYCのジャパレスは日本人専用の高級店と、
非日本人用の安い店に分かれていたんだよ。
日本人専用の高い店にアメリカ人がこぞって行きだしたのが1990年代。
その時期から寿司がオシャレでヘルシーな高級レストランとして
アメリカ人に定着していった。
今ではマンハッタンの高級寿司店の客の90%以上がノンジャパニーズだな。
0861名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/02(土) 02:39:51.12ID:WhiM68MiH0202
NYCで最初の寿司屋がオープンしたのは1984年。
西海岸より10数年後だった。
n 1984, what is probably the oldest continually operating sushi restaurant in New York,
Hasaki, opened. The eatery was founded on East 9th Street
in the Little Tokyo section of the East Village
by a Japanese immigrant named Bon Yagi
http://mentalfloss.com/article/92861/brief-history-sushi-united-states
0862名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/02(土) 02:45:36.92ID:WhiM68MiH0202
>>858
1980年代にアメリカで一般に知られていた日本人俳優は、
三船敏郎だけだったといっても過言ではない。
他に誰がいる?
いねーだろ、ボケ!
0863名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 05:00:47.80ID:3LYpZ8OqH0202
三船敏郎は日本人初の世界的大俳優だった。
その後彼を越える俳優はまだ一人も出てきていない。
渡辺謙もまだまだ三船のレベルではない。
0864名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 06:09:33.68ID:FKeLQj3cH0202
問題はそこじゃない。30年前(89年)と言えばジャパンアズNo1の本出版からもすでに10年。
そんな時にアメリカ人の「日本」へのファーストリアクションがミフネだったのか、ソニートヨタスシだったのかだが、前者なんてなかった。
むしろ、日本での英語教師のバイトでの在住経験を興奮して語りたがるアメリカ人には沢山出会った。

あと、アメリカで一番有名な日本人は30年前も今も断トツでヨーコオノな。
0865名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:00:23.02ID:FKeLQj3cH0202
>>861
>NYCで最初の寿司屋がオープンしたのは1984年。

なワケねーだろートーシローが、と思ったらやっぱり誤訳だな。the oldest “continually operating” 寿司屋じゃねーか。

東海岸の寿司ブームは80年代初めに始まって85年にはほぼ満開、89年ならもう今並みだ。まあ実体験が無いからこんな間違ったリンク引くんだろうが、相変わらずの情弱だな。
0866名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/02/02(土) 09:05:29.45ID:RmrW9T8BH0202
当時のオノヨーコはビートルズが解散した原因だと思われていて悪女のイメージが強かったからアメリカ人が日本人との初対面でのカジュアルな会話に使うことはまず無かった。
0867名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:59:10.59ID:EQaMzHEH00202
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A3%9F%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0


「状況が変化したのは、アメリカ人が健康志向になり、ヘルシーな食生活に関心が高まっていた1976年ごろである。
1960年代後半にアメリカ寿司ブーム仕掛人・金井紀年により、全米に先立ち寿司バーが開設されたロサンゼルスでは、
日本食レストランで寿司を食べることが先端的ライフスタイルとなり、その中心的存在は映画俳優や歌手、
弁護士、医者などの高所得者層であった。そのトレンドはたちまちニューヨークに飛び火し、1980年代初めには
全米各地に広まって、マスコミが盛んに取り上げるようになり、寿司ブームと呼ばれるようになった。」

ジジイの惨敗www
0868名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:56:35.63ID:RmrW9T8BH0202
10年や20年の違いは誤差みたいなもんだろ。
日本人は細かすぎるんだよ、バーカ!
0869名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:05:02.34ID:KCapXUft00202
マクガバンレポート
0870名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/02(土) 16:38:56.08ID:WhiM68MiH0202
現在のアメリカの超一流の寿司店で食える寿司のレベルは、
日本とあまり変わらないけど、
アメリカの値段は日本の4倍するな。
でもアメリカの物価レベルだと妥当だと思う。
日本で600円($5)で食えるラーメンがアメリカだと$20(2200円)するからね。
0871名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:14:33.32ID:6IHCzSzb00202
事実、日本は大昔から何も変わってないってこと。
経営者は労働者の足元見て重労働強いるし、労働組合も無いも同然。
貧乏人増やして何が楽しいんだか。
企業が年収を上昇させて高給取り増やせば、納税額だって増えて豊かになるのに
それができない中世型の国。
アメリカ並みの年収$50000〜いつになったら追いつくの?
0873名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:19:37.60ID:Q+s166ZT0
>>871
追いつくことはない。諦めろ。
0874名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:21:21.80ID:NAd5495L0
>>872
民間の保険がこれだけ充実していて無保険国家か?
0876名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 02:13:09.19ID:EmbgjyAj0
世界最高レベルなのに満足度が最低ランクの日本の医療
http://medg.jp/mt/?p=1488
0877名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/03(日) 02:21:58.35ID:EmbgjyAj0
日本の医療は先進国ではレベルが低いらしい
http://fsense.hatenablog.com/entry/2015/11/27/141329

日本は世界の最長寿国であり、
医療のレベルは高いに違いないという思い込みがある。
しかし、がん患者の5年生存率を地域がん登録データで日米を比較すると、
米国白人は65%に近いのに反し日本人は40%台であり、
過去約30年にわたり15~30%も低い。
人種差やがん腫の差というよりは、医療レベルの差によることはすでに報告した。
0878名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 07:48:03.06ID:gtq1VVkZH
日本の病院はサービスが劣悪なのは、
在米の間では有名な話。
先進国で麻酔なしで出産分娩させられるのは日本だけらしい。
0879名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 07:49:39.48ID:7GFnasvS0
酷い妄想だな、保険使って医者に診てもらったら?
0880名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 07:51:58.93ID:8PKlXILHH
あと歯医者ね。
アメリカの歯医者は痛くないから。
日本の歯医者はメッチャ痛いみたいだよ。
0881名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:24:12.86ID:8Kx5ogSXp
そりゃ日本みたいな治療したら訴えられる。
0882名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:42:09.01ID:JSO30id40
>>877
そうやって根拠のない思い込みや
的外れなデーター出して苦しいなー

日本の医療をディスっても医療技術はアメリカとの大きな差はない。
逆にアメリカは医療制度が遅れており、高額設定
国民を守らないビジネス優先の格差の国。

簡単に裂傷、骨折、手術もできない恐ろしい国。
お金がないから患者を見捨てる。
アメリカに本当のホスピタリティーはない。
もはや正常な先進国とは言えない。
0883名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:56:54.32ID:7GFnasvS0
アメリカの医療保険料やソーシャルセキュリティの支給額なんて調べればすぐわかる。ここでウソ並べてアメリカマンセーって言ってるのは、相当な病気か低教養のどちらか。
0884名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:31:50.60ID:HLYKn9qVH
どの病院のどの先生にかによるだろ
アメリカの保険の場合はいろいろと制限もあるしね
0885名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:36:58.60ID:EmbgjyAj0
日本で「無痛分娩」が普及しない本当の理由…
「お腹を痛めて産むべき」という風潮
https://biz-journal.jp/2018/05/post_23286.html
0886名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 03:05:56.55ID:HDPRo71P0
日本の家って寒すぎないか?
セントラルヒーティングが無いなんて考えられんわ。
金持ちが住んでるタワマンとかには付いてんのかな?
0887名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 06:26:10.71ID:uiJn9OcX0
うちセントラルヒーティングなんて付いてねーぞw
シカゴとかクソ寒い地域だけじゃねw
0888名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:17:07.69ID:mXaQxv0Z0
ここにいる奴らキモ杉て草

日本の底辺が妄想でアメリカ語るスレじゃん
0889名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/05(火) 04:38:08.15ID:PmOY/Shp0
ここは日本を逃げ出してアメリカに来た
日本の底辺層たちが、
アメリカ生活を自慢して自己満足する為のスレです。
0890名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 05:51:33.93ID:jhUk/xTe0
アメリカでも底辺なことが隠しきれないスレな
0891名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:44:33.84ID:PmOY/Shp0
アメリカに移住しただけでも賞賛されるべきだと思ってる奴らのスレだな。
0892名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 08:32:12.28ID:c77adtcw0
そもそも、在米ですら無いじゃん
0893イケダハヤトを支持
垢版 |
2019/02/05(火) 08:46:39.89ID:4rI46Zeca
>>889
地獄を逃げ出してきたなら勝ち組でしょ。
脱獄した奴は、まだ刑務所で消耗している囚人に自慢するもんだよ。
アメリカンユーモアの一つぐらい言ってみろよ。
0894名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:16:40.28ID:w+xD99sL0
>>893
しかし待っていたのは日本以上の地獄であった…

続く
0895名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/05(火) 09:52:36.19ID:PmOY/Shp0
日本の田舎で貧乏暮らしするか、
アメリカの大都市で貧乏暮らしするか、
どちらかを選べと言われれば、
若ければアメリカで、
年寄りだったら日本をお勧めする。
0896名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:07:47.86ID:Ss6eWClo0
>>895
日本で上級国民になりゃええ話やん
オマエみたいな反日ゲェジは氏んでどうぞ
0897イケダハヤトを支持
垢版 |
2019/02/05(火) 12:30:49.59ID:4rI46Zeca
>>895
俺は元カナダ在住だけど、アメリカのリベラルな地域に住むなら、歳をとってもアメリカをおすすめする。
サンフランシスコとか良いと思います。それなりに日本食も手に入ります。
0898名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:21:40.37ID:JDXUOiP+0
SFで快適に暮らしたいなら最低でも年収$150kは無いとねぇ。
0899名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:55:46.01ID:kbaepsRk0
在米が勝ち組?そんなわけないですよ。  
アメリカにいる富裕層は全米の2%しかいない。
年収$10万〜を足しても人口の10%に満たない。

年収の中央値が約500万円(人口の半数)
だが下層の貧困層が人口の三分の一もいる。
全3億3千万人だから一億が低所得層。
この格差は恐ろしいことだ。

保険代、医療費を払えなかったり・・・
ドラッグに手を出して銃を所持して犯罪に・・・
闇を抱えた凸凹大国。
0900名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:28:32.29ID:t4lzEDJ80
👆
と言うことは、
俺はアメリカでも勝ち組じゃんか。
俺、運が良すぎ?
才能ありすぎ?
まああどうでも良いけど、
ああ、神様、
ありがとう!!!
0902名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:33:44.04ID:t4lzEDJ80
日本の底辺のみんな、
アメリカに来てみなよ。
俺みたいな糞底辺でも、
アメリカに来たら中流近くまで一気にのし上がれるから。
頭悪くても関係ない。
学歴なんて無くても関係ない。
才能もなくて良い。
アメリカに来たらなんとかなるから。
本当だよ。
www
0903名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:31:52.80ID:jhUk/xTe0
最低限の医療保険料で年間10000ドル。ソーシャルセキュリティの平均支給額は月1000ドルだから、老後の蓄えも自力。
治安の悪さは有名だし、食も安全じゃない。
そんなこともわからない○○はアメリカ行けばよい。
0904イケダハヤトを支持
垢版 |
2019/02/05(火) 19:43:32.98ID:4rI46Zeca
日本という国は、変わっている人や個性的な人がレールから外れて底辺に追いやられる国だよ。日本社会に不適合な人ほどアメリカで成功しやすい。
0905イケダハヤトを支持
垢版 |
2019/02/05(火) 19:48:27.69ID:4rI46Zeca
>>898
歳をとった後の話。アメリカ人は貯金しないが、普通の日本人はちゃんと貯金する。
まあ日本で不動産を売り払って資産が100万ドルあれば暮らせるんじゃないのかな。全部、親の金だとしてとね。
0906名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:57:58.19ID:jhUk/xTe0
アメリカで成功した奴はこんなところでヘイト撒き散らしたりしない。
0907名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:54:15.23ID:h8HKWfh3H
住んでるとこはアメリカでも心はそこにあらず
0908名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:58:28.96ID:c77adtcw0
そもそも、在米でも無いだろう
0909名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:35:19.16ID:Seb5+ZPW0
いや、友人に年老いてガンで亡くなった親の話しを聞いた事があるが、アメリカの老後は医療費そのものは実はリーズナブルだそう。
65才でMedicare加入が可能になって、今調べたが例えば月1000ドルしか年金収入が無いのならば保険代は月135ドル。

ただしいくつか問題はある。
一つは高額治療で保険のカバーしないものがある。
また、アルツハイマーや呆けになった時の日々の介護費には別の保険が必要。

ちなみにMedicareはリパブリカンの目の敵で、事あるごとに縮小しようとする。一方デモクラットはMedicareを拡大して国民保険にしたい。
0910名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 02:44:10.69ID:vkQ+vodJ0
日本と米国は、そんなに働き方も労働時間も違う?
有給も残業も似てる気がするけど
日本でずーっと毎月30h残業で働いているけど
政府と企業に洗脳されてる?
有給は今のところ年に13日支給されてる。
けっこう恵まれていると思う。
0911名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 03:46:17.92ID:aAHpbR2V0
>>909
>例えば月1000ドルしか年金収入が無いのならば保険代は月135ドル。


高っ!w
0912名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/02/06(水) 05:18:06.85ID:PuPIOVVaH
>>910
毎月30時間の残業なら10万円ぐらい残業代がつくのかね?
つかないのだったら奴隷と同じだよ。
在米はタダ働きしないから。
アメリカ人にサビ残なんかやらせたら元奴隷の黒人たちは暴動を起こすよ。
0913名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:49:06.58ID:J2sDUG290
>>912
ん?unskilled laborですか?
一般的なアメリカ企業は年俸制だから残業したって残業代なんて出ないぞ。
0914名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:10:25.82ID:FJB/r8JsH
>>912
>>913
繁忙期に残業して繁忙期じゃなくなったら
残業代の代わりに有給休暇貰うんだよ。
0915名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/06(水) 06:15:33.75ID:PIwF7kP3H
>>913
うちの会社も年俸制だけど、
残業したら時間ごとに残業代が上乗せされるよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況