俺たち在米は勝ち組だよな? 3発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ザマーミロ (アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/12/15(金) 02:49:12.09ID:kj6xaVom0
アメリカに住んでる日本人は勝ち組だよな?
その根拠をここに列挙しよう。



過去スレ

俺たち在米は勝ち組だよな? 2発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1505877624/l50
0359名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:04:19.07ID:N2MxESomp
そう。姑息なの。でもなんで気付かないの?とも思う。
0360名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:22:22.40ID:YqJdYk+m0
その日本人の姑息さが、
日本人自身の首を絞めている。
皮肉じゃのう。
因果応報とも言うな。
0361名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:08:58.87ID:BuInq13Na
同じアジア人でも、中国人や東南アジア人は性格が良い。
0362名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:10:27.40ID:BuInq13Na
姑息 ジャップ及び朝鮮半島

グローバルスタンダード 中国、台湾、東南アジア

中国人と韓国人は性格が正反対。
0363名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:10:12.42ID:17kvMwK4H
今週のガイアの夜明けで、
脱サラした元大手銀行員が紹介されてた。
クラウドファンディングで日本で金を集めて、
その金をアフリカや中南米の発展途上国で
100%以上の金利を取って儲ける高利貸しの仕事だ。そういう途上国には金利の上限がないのでやり放題だ。活かさず殺さずの商売ができる。
上手くいけばボロ儲けができる。
よく考えた問題だと思う。
出資法違反にもならないらしい。
0364名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:11:57.84ID:17kvMwK4H
👆
頭のいい奴は、
世界中どこでも稼げるって事だ。
0365名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:22:38.67ID:Bb3lfrMm0
一方ダウを25倍レバ(笑)ショートして爆死する奴もいる
頭が悪いってのは世界中どこでも損だね(笑)
0366名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:19:52.41ID:7fIVaiJE0
AIが普及したら、日本人っていらなくね?
メンテナンスする人が必要なくらいか。
だから、日本人の人口が減ることは良いことだと思う。
0367名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:44:40.91ID:17kvMwK4H
日本人はマニュアルがないと何もできないからな。
どうするんだろ、これから。
0368名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:41:46.23ID:T48/Kxd90
>>363
金貸し商売なんてどこもギャングが仕切ってんだから
新参モンが目立つ事したらすぐに痛い目にあうよ。
0369名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:19:05.61ID:I39yOWap0
>>366
現時点でいらない不要な日本人は相当数いる。
自民党の推進する研修生、留学生、労務者の外国人受け入れ政策が進み
AIが開発され高度な頭脳、技能、生産性をカバーできてしまえば
多くの日本人は必要なくなる。
外国人は体力、学力、適応力、推進力、多言語で日本人を上回る。
日本人でなくても外国人と企業が開発を進めているAIで事足りる。
移民はどんどん受け入れるべきで、すでに増えている。
能力の低い日本人は必要ない淘汰される流れができあがってきた。
0370名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:32:16.48ID:B6d5ZOnj0
アメリカ・シカゴ大学の調査によりますと、400万人以上のアメリカの若年層が、ホームレスとなっています。

この調査は、アメリカにおけるホームレスの子供や若年層の状況に関する最も完全な調査結果と見られています。

さまざまな見積もりによれば、アメリカのホームレスの70万人が13歳から17歳、350万人が18歳から25歳だということです。

この調査を担当した調査員は、ほかの人種の若年層以上に、黒人やヒスパニック系の若年層がこの問題に苦しめられていると語っています。

http://parstoday.com/ja/news/world-i36743
0371名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:58:56.10ID:h+M7Jbg80
・世界の知的財産権等使用料(特許等使用料)収支収支尻 国別比較統計・ランキング
【単位:mil.US$】

1位 米国   87,055
2位 日本   19,537
3位 ドイツ  5,653
4位 イギリス 5,313



121位 パクリグック ←赤字w
0372名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 02:33:52.53ID:a6bIjWDw0
>>369
無能な日本人より、
有能な外国人の方が大事?

お前は某国のスパイか。
0373名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:08:32.17ID:S15hYD370
トランプの馬鹿が首相になってから在米日本人は減ったかも。ここにいる奴もほとんどが在日日本人、つまり、負け組だ。カナダに移住しよ。
0374名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:09:56.56ID:S15hYD370
>>363
それは中国人がよくやっている手口な。今度はジャップが嫌われる羽目になる。
0375名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:14:25.00ID:lf/asPMoH
>>737
在米日本人は今でも40万人ほどいますよ。
日系アメリカ人を入れると160万人ほど。
一度こっちに住むと日本には帰れない。
アメリカは大統領。首相じゃないよ。
0376名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:26:38.69ID:a6bIjWDw0
>>374
トランプはアフリカをShitholeだと思ってるけど、
中国はアフリカを宝の山だと思ってる。
資源の宝庫だからね。
0377名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:21:10.66ID:b4ZT7okTa
>>363
ちなみに、Mexicoもいい国だよ。国民を見れば将来が明るいことはわかる。いまにアメリカより豊かになるかも。
0378名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:22:14.65ID:b4ZT7okTa
Mexicoは日本よりも人口が多いってこと知らないアメ人もいるな。
0379名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:36:57.21ID:gltFFgEL0
もしアメリカがそんなに良い国だとしたら、今でもヨーロッパ先進国からどんどん移民が来てるはずだが、そうなってない。
移民は貧しい国からばかり。
メキシコ移民だって最近は「ネットでマイナス」と言われている。入ってくる人よりも帰っていく人の方が多い。
0380China is a great country
垢版 |
2018/01/20(土) 17:43:47.48ID:b4ZT7okTa
フランス、スウェーデンとヨーロッパでは徴兵制が復活しているね。脅威はロシアらしい。
0381名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:17:37.75ID:qRjbH3s+0
アメリカの人口3億2600万、少し前は2,9億だった。
移民大国はいいな〜子供が増え人口も増える。
世界から人材、投資で集ってくる。
新しいシステム、発想、産業で社会が回転する。
おまけに資源が豊富にあって世界と楽に勝負できる。
土着宗教偽装民主主義カラカラ資源国のJapanとはちがうね(泣)
毎日12時間働いても生活よくならずウサギ小屋でミソ汁をすする日々(悔)
0382名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/21(日) 05:52:11.77ID:qbYDiVDd0
>>379
そりゃヨーロッパや日本がかつてほどは貧しくないからだ
0383名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:06:01.54ID:8JOpsLZFH
>>381
現代の日本人は、
MSG (化学調味料)で作った偽味噌汁をすすって生きているので味覚が破綻している。
0384名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:09:22.77ID:8JOpsLZFH
日本のコンビニやデパ地下の惣菜のほぼ全てに
MSG(アミノ酸等) や防腐剤が使用されている。
現代日本人の平均寿命は60代前半だと言われている。日本政府発表の平均寿命は数字のトリックに過ぎない。
0385名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:34:18.67ID:fuqpPDUKH
コンビニのオニギリには味の素(msg)と防腐剤がたっっぷり。おでんもそう。1週間売れなくても腐らない。
0386名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:24:07.30ID:DAajxDZz0
うちの地元は男89女93が平均で北欧と同じくらい世界一長生きらしいわw
人口10万くらいの小都市だけで平均だしたら90歳代なんて普通にいくよ
東京は人口が多すぎるからそれほど寿命は長くない
地方のほうが自然食や有機野菜をしっかり食べている
東京はコンビニ食、ジャンクフード、店屋物だらけだからね。
狂った働き方して満員電車乗って突然死も多いし喰ってるものもメチャクチャ
チューリヒ、ストックホルム、グラスゴーと比べたら汚染都市
0387名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:00:53.09ID:RW5+10Ea0
日本の平均寿命じゃなくて、
平均死亡年齢のデータが欲しいんだが、
ググっても出てこない。
日本政府は意図的に隠してるのだろう。
0388名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:14:02.83ID:jzFLR+w80
>>386
九州南部かな?、甲信越も長生きだよね。
東京は住むところじゃなくて観光で行くところだよ
仕事して家買ってとか完全なマゾかアホだよw

カルフォルニア、アリゾナにいると日本がストレス塗れのリラックスできない国であると実感できる。
精神病や自殺が多いのも無理はない。
みんなが土日休みで定時で有給が4週間〜とれる社会になるといいね。
日本は病んでる国ノイローゼ国家。政治家の責任だけじゃないよ。
0389名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/22(月) 03:08:23.74ID:7heGl/Y10
なぜ日本人は外見を気にして偽装-粉飾してまで見栄を張るのか?
なぜ日本人は死ぬまで働いて業績を上げたがるのか?
なぜ日本人はグループから抜け出せないのか?
なぜ日本人は行動や思考が異質だと村八分にされるのか?
なぜ日本人はポーカーフェイスなのか?
日本人は何を我慢してるのか???

”日本教の信者” は、
無意識にみんな同じ行動をしている。
外国に移住しても、その思考(宗教)に影響されて抜けられない。
外国に子供の頃に移住した人は、
日本教に感化されてない人が多いので、
その大きな差がよくわかる。
0390名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/22(月) 03:11:15.25ID:7heGl/Y10
33名無しさん(アメリカ合衆国)2018/01/22(月) 00:59:51.14ID:7heGl/Y10>>35
なぜ、
在米(在外)日本人は老後に、
日本に永住帰国したがるのか?
やっと理由がわかった。
この本に答えが書いてある。
👇
日本教の社会学 (日本語)
by 小室 直樹 (著), 山本 七平 (著)

日本人は宗教に無関心だと思っているが、
むしろほとんどがゴリゴリの信者です。
老後に日本に永住帰国し、
日本の土の上で死ぬのを選ぶのも、
日本教徒の大きな特徴です。
0391名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 06:49:59.07ID:U9sSLH0v0
日本教は実はシオニズムとほぼ同一。
0392名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/22(月) 10:05:29.33ID:BVevYDNuH
“世間に顔向けできない” ってのも、
日本教ならではの概念だよな。
外国にはそんなものない。
0393名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:15:00.47ID:paQ5O+000
だから犯罪が多いんじゃね?
0394名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:14:33.21ID:BVevYDNuH
本当は日本だって外国並みに犯罪は多い。
でも日本人は世間体を気にするので示談で解決したがる。
その結果、犯罪件数が異常に少なくなる。
日本は前科がつくと社会的に抹殺されるので、
示談が主流なんだよ。
決して犯罪自体が少ないわけじゃない。
0395名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:39:14.95ID:8hHsBA8f0
殺人が示談で済むのかよw
0396名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:25:15.92ID:qOAPXHTh0
示談は賠償方法の話。
犯罪件数が減るわけじゃない。
0399名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:37:35.65ID:NGn0/vjja
>>398
ホロコーストは、アジア系ユダヤ人が白人系ユダヤ人を殺した事件。

ヒトラーはアジア系ユダヤ人だから、小太りで不細工なのがよくわかる。
0400だから白人は正義
垢版 |
2018/01/22(月) 19:39:09.40ID:NGn0/vjja
世界から戦争がなくならないのは、もともと妬み深くて拝金主義のアジア人のせいなんだよ。戦争屋のユダヤ人もアジア人だしな。
0401名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:47:54.15ID:7heGl/Y10
>>397
お金があればアメリカに来ればいい。
そうでなければ日本に残った方がいい。
0402名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:52:37.50ID:7heGl/Y10
大雪でも休めない日本人。
なんか可哀想になってくる。

0403名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:02:19.66ID:OzFXVMHS0
南九州は雪降らないよ
0404名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:17:05.79ID:n+j+5Qe4a
大阪って冬でも暖かくて雪振らないんだね。うらやま
0406名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:02:08.00ID:Wlt74wGw0
俺も使うけど?何がおかしいの?
0407名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:27:50.37ID:YiSY4DkOH
暖房はヒーター。
冷房はエアコン。
それが世界の常識なんだがな。
0408名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:28:32.49ID:YiSY4DkOH
日本の常識は世界の非常識ってか。笑
0409名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:45:08.23ID:Wlt74wGw0
え?アメリカだって冬でも普通にTurn on the ACって言うけど?
0410名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:55:52.40ID:YiSY4DkOH
ACをTurn Onしたら冷房になるよ。
暖房のAC なんて聞いた事ないぞ。
0411名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:43:44.14ID:wj8IrxKU0
冷房つける turn on the a/c
暖房いれる turn on the heat
0412名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:11:19.24ID:lEbsU0d60
地域にもよるかもしれないけど、北米は床暖とかのセントラルヒーティングが普通じゃない?
暖炉はあるけど、スイッチオンで個別に暖める日本で言うところのヒーターってそんなに一般的じゃないんじゃない?
0413名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:05:33.05ID:jnrD+EC70
>>410
> 暖房のAC なんて聞いた事ないぞ。


逆に暖房モードの無いACなんて見た事ないわ。
オフィスでも病院でもモールでも一年中ACだろ。
0414名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:20:06.98ID:Wzxcijt40
>>410
ACは一方から他方に熱を移動させるから、
逆に回すと暖房になるんだよ。
0415名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/23(火) 13:11:40.58ID:YiSY4DkOH
不思議の国、日本てか。
ガラパゴス
0416名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:13:11.65ID:EP/B7NF40
たぶん夏が涼しくて冷房があまり要らない地域の場合、ACといえば冷房を指すんだと思う。私は西海岸の北の方に住んでるけど、ACと聞いてまず思い浮かべるのが窓に取り付けるタイプの簡易のクーラー。
こっちにも庭にでっかい室外機みたいなのが置いてある家もあるけど、あまり一般的じゃない。そういうのは冷暖房共用なんでしょ?
0417名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:47:32.31ID:MH9t7Tqu0
韓国人牧師が韓国流育児を語る。「我が韓国の男はみんな、娘をレイプする。"試し腹"という伝統だ。」
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486220344/

つまり、紀元前の大昔から下朝鮮人の多くが、
「”試し腹”という近親強姦で母親が妊娠させられて誰からも望まれずに産み落とされたミジメな連中」
だったんだね。
強姦魔のDNAが子々孫々と受け継がれているんだね。。
0419名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:45:03.20ID:l2Yy0Lr20
こっちではair conditioning and heatingで冷暖房だが
日本では冷暖房を両方できるユニットをエアコンと呼ぶんだよ
同音異義の和製英語
0420名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 03:35:46.92ID:tYjXLMEy0
なんだ、和製英語かよ。
日本語って、色々めんどくせーんだな。

0421名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 07:51:09.37ID:lRoR2YaP0
>>419
In the most general sense, air conditioning can refer to any form of technology that modifies the condition of air (heating, cooling, (de-)humidification, cleaning, ventilation, or air movement). In common usage, though, "air conditioning" refers to systems which cool air.


common usage では冷房を指すが、the most general sense では冷暖房両方。
「ACは冷房だけプギャ〜〜〜〜!!!!」厨はもう来なくていい。
0422名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:45:25.92ID:tYjXLMEy0
欧米(先進国)でACって言ったら冷房のことだよ。
Case closed.

0423!ken
垢版 |
2018/01/24(水) 09:59:56.39ID:6mnbxBlcH
暖房は19世紀からあるボイラー式で今でも地下室からビル全体をブアーっとスチームで
暖めてトイレでもどこでもホットウォーターがばーっと出る方式だからね。
冷房とは別だわよ。
0424名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:04:56.37ID:lRoR2YaP0
>>422
In the most general sense, air conditioning can refer to any form of technology that modifies the condition of air (heating, cooling, (de-)humidification, cleaning, ventilation, or air movement)
0425名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:17:48.78ID:6mnbxBlcH
ところで、今またちょっと大学で気になったんだけど
米国での日本人と韓国人の扱いの違いを、どう思う?
よく、こっちでは日本人は集団主義どっぷりで個人の意志のない国民の典型例みたいに出されて、
なにかと授業なんかで使うオフィシャルなテキストで笑いものにされる。
…必ず1学期ちゅうに一回はその手の物にお目にかかるな
米国人にとって日本は、戦時中敵国だったから現在も潜在的なヘイト感覚が残ってて、
笑えるものは笑おう…となってるのかもしれない?て気がしてきた。
。(「日本人や韓国人やインド人は集団主義で、欧米人は個人主義」
などという二元論を書いてる場合もあるけど二ホンだけがやり玉の事も多い。
Japanといえば珍奇な国、日本人は変な習慣、変な国民性、可笑しな集団という典型例として、しつこく持ち出される。
─米国ではむしろ韓国人なんかのほうが違和感なく社会に溶け込んでるって印象もあるかもだ)
勿論韓国人は在米人口が断然、多いからなのだが
それもやはり 戦時中に韓国は米国と同盟国で仲良しだったから、
の影響も残ってて表だって悪口をいわないような潜在的傾向があるんだろうか?
戦争の影響ってまだまだ隠れたところに残ってるんだけど…
0426名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:20:48.28ID:6mnbxBlcH
>>424 そんな辞書の引用をかいても米国での実態とは関係ない
Air Conditionerは日本ではその通り冷暖房だけど米国ではエーシーといえば冷房の通称だ
0427名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:25:48.63ID:Uo6MCpZ50
>>426
お前の主観より辞書の方が信用できる
0428!ken.
垢版 |
2018/01/24(水) 10:27:53.42ID:6mnbxBlcH
それにアメリカで冷房ユニットだけをACという理由は、
普通の共同住宅ではテナントが個人個人で
廉価で小さな窓枠はめ込み式クーラーを買ってきて夏だけ取りつけたりできるから
でしょう だから家賃には冷房代が入ってないのが普通だし
暖房はセントラルヒーティングだから入ってる。
だからACトといえば冷房なんだよ
0429名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:31:10.77ID:6mnbxBlcH
427 これは古くからある話題。この板でも10年前に見た。
米在住経験がないから信じられないならずっと言ってればいいよ

アメリカじゃ信じられないことにクーラーは30〜40センチ角で厚み10センチ位のが
1000円位で売ってるから、冷房代が家賃にはいってないんだよ
そういう物質的状況があるから言葉が違う
0430名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:31:21.32ID:pUHki6ka0
>>421
外野だけど、それは冷房のみ説を後押ししているだけだと思うけど。general senseで暖房も含むってのは誰でも分かる事で。
0431名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:33:08.07ID:6mnbxBlcH
でも冷房代がはいってないといっても
北東部と中西部はそうだけど他の地域は今いち?だ
0432名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:34:05.66ID:6mnbxBlcH
>>430 それは言葉の元の意味でしょう
例えばヨーロッパなんかじゃそうかもね
通称が存在してはいけないのかな 
0433名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:35:30.28ID:6mnbxBlcH
421は勿論、私も冷房だけだといってるんですけど
日本人の男って頭カタスギて笑える
0434名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:39:00.42ID:6mnbxBlcH
というか米国にいって1,2年目に日本人が誰でも共通に遭遇して
ちょっと驚く事項だけど本当だっていう、それだけの話
0435名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:40:20.81ID:6mnbxBlcH
例えば米国人に英語でエアコンディショナーといえば厳密には冷房もはいるでしょ?と
詰め寄ればもしかしたら、ウンというだろうよ。
だけど、生活上では冷房だけを思い浮かべるんだよ
これでわからないかなー
0436430
垢版 |
2018/01/24(水) 11:06:25.77ID:pUHki6ka0
>>433
>>421はACはcommon usageに暖房も含むって言いたかったんでしょ。でも引用部分がそれに矛盾していたから突っ込んでみただけ。
air conditoning のgeneral senseとして「空気airを調整conditionする事(冷房含む)」ってのは誰でも分かるでしょ。
0437名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:36:30.45ID:81jl0tQ00
ひやーしつこいな
その意味が日本人誰にでもわかるんだからもう書かなくていいでしょう?
言葉の定義のことで必死必死必死 そんなのものは日本人誰でもわかるから
価値がないんですよ にほんじゃクーラーの名称遠い昔に
エアコンになってから誰もがその定義に必死にしがみついてるけどなんて感覚が鈍くてダサイの?

アメリカのAirbnbなどのListingの部屋の設備(アメニティ)の項目もみてみなよ

「暖房」と「エアコン」が別になってるよ
今その話をしてるんだから誰もが文字を見ればわかる辞書の話とは次元が違うんだよ
0438430
垢版 |
2018/01/24(水) 11:43:57.11ID:pUHki6ka0
>>437
だから私もそう言っているんですが?
0439名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:44:29.41ID:l+CnLupb0
>>430
>general senseで暖房も含むってのは誰でも分かる事で。


それを分かってない人がこのスレにいるんだよ。もうビックリ。
0440名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:50:14.64ID:PstKFSoI0
エアコンからは冷たい空気しか出てこないと思ってるのかな?
0441名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:56:56.01ID:Rdj7jBeW0
老後のことを考えたらアメリカにいるしかないのかな。
ソーシャルセキュリティを受け取ってゆっくり生活したいね。
日本の年金は年金機構の公表するデーターではほとんど無いも等しい少額。
職歴がアメリカ、カナダ、ヨーロッパと海外の方が長い人は
日本に戻るべきではないとおもいます。
日本にいてもソーシャルセキュリティは受け取れるけど401Kとかあるから
永住権→アメリカ国籍を取って長生きしたいです。

指摘されていますが日本はたまに旅行で帰って美味しい和食、エロマッサージやヘルス
奥深い歴史の跡地、温泉、量販店に通うだけで十分。
白人のモデル級の女とやりたいとおもったらエスコートサービスで探せは$500で金髪ギャルと遊べる。
逆に日本で風俗系やサービス系の職業で働くってのはブラック企業で働くのと同じで
きついですね〜…日本で生きていくのは大変なんだ色々とね。 
0442名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:44:21.09ID:tYjXLMEy0
>>440
ここは北米だけど、
窓にくっついてるエアコンをオンにすると冷房になりますよ。

暖房はビル自体がセントラルヒーティングなので、
何もしなくても自動で暖かくなります。
0443名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/24(水) 18:09:42.39ID:TiuiXLFq0
>>421
ちゃんと書いてあるじゃんそこに。

最大に意味を拡げた場合には、a/cは冷房、暖房、(除)加湿、空気浄化、換気、を指しうるけれども、一般の用法では冷房を指す。
すなわち、冷房のみ以外をさすのはcommon usageではない、てことよ。

そもそもこれ「air conditioning」の英語ウィキから取ってきたようだが、項目のしょっばなに
This article (=air conditioning) is about cooling air. For heating, ventilation and air conditioning, see HVAC.
とも明記されてる。
0444名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 02:19:20.48ID:oAFbp7AU0
なんで同じ事何度も繰り返してんの?
0445名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 02:44:19.64ID:/+Hm25aY0
アメリカでACを暖房に使うって言ったら、
ほぼ間違いなく知恵遅れか精神異常の人だと思われるよ。
カビの生えたような辞書の定義なんて何の意味もない。
言葉は生きてるんだよ。
ガラパゴス=日本の理論は世界じゃ通じない。
0446名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:39:31.94ID:ev4O4Kou0
日本でもただエアコンとだけ言ったら一般的には冷房を指すけど?
0447名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:52:42.97ID:Mv5rPXOg0
>>446
だよね。何でそんな事が日本叩きの材料になるのかも分からんし、どうでもいい。
0448名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/01/25(木) 09:16:36.88ID:/+Hm25aY0
日本には変な和製英語がいっぱいあるよな。
例えば日本人はソーダ(コーラやスプライトみたいな炭酸飲料)
のことをジュースって言うよな。
ジュースは欧米では果汁のことだ。
日本語はほんとややこしい。
0449名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:42:33.13ID:mcCSLOuQ0
炭酸のことSodaってあんまり言わなくない?Popって言うけど。地域差か?
0450名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:58:17.87ID:Mv5rPXOg0
>>448
イギリスではコーラ類はsoft drink。
sodaなんて言わない。
イギリス人に言わせればアメリカ英語が変。
0451名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:31:39.47ID:ZE2W634+0
>>450 どっちも野暮でダサくて、不器用なネーミングだな。
「自分らの国の言い方のほうがスマートだ!」とどっちかが思ってたとしたら、
或いはどこかからきた外国人がそう信じたとしたら、全く言葉のセンスがないし、
米国風のソーダってのは低所得層っぽいし英国風のソフトドリンク?もチョーナンセンスだし。。。
とにかく皆さん言語センスがないから
0452名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:33:55.57ID:ZE2W634+0
SodaとかSoda popとか。。ビンボー臭いな。
日本語の「炭酸飲料」とか、清涼飲料のがまだイイカモだよ〜
0453名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:36:17.95ID:ZE2W634+0
だけど戦後〜昭和30年代頃には日本でも「ソーダ飲料」といってたね、
米国の占領軍が去ったあと。。
0454名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:55:22.03ID:MO5+g86f0
>>449
地域によってちがうよ。

>>450
アメリカではアルコールの入っていないのがsoft drinkだけど、
イギリスで炭酸飲料をなんて呼ぶの
0455名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:33:01.94ID:ZE2W634+0
450にはそれが書いてあるじゃん
0456名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:38:11.65ID:ZE2W634+0
>>410 アメリカでも、オフィスビルとかで壁に電気のスイッチがあればいうかもしれないね
部屋の中からコントロールできる、て〜意味で。
AC=冷房オンリーなのは賃貸住宅のターム(ハウジング用語)なのでは?(仮説)
0457名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:28:32.02ID:+tpqWF0L0
>>454
> イギリスで炭酸飲料をなんて呼ぶの

soft drink
0458名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:26:06.53ID:ZE2W634+0
米国のアパートメントのトラディショナルなへやは天井にCeiling fanがついてるし
暖房は古めかしいスチームラジエーターを現代的な電気機器と併用する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況