X



俺たち在米は勝ち組だよな? 2発目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ザマーミロ (アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/09/20(水) 12:20:24.41ID:h8K4DkqU0
アメリカに住んでる日本人は勝ち組だよな?
その根拠をここに列挙しよう。



過去スレ

俺たち在米は勝ち組だよな?
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/northa/1498067053/
0432名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:54:42.96ID:0EtA8wqG0
そのバカにこびへつらってるのが阿部
0433名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:32:52.77ID:2JLUJH6A0
アメリカの富裕層やエリートは東海岸の都市に集中してるね。
真ん中の10ほどの州は九割が貧しい白人
それを考えると東西に富と知性のほとんどがある国。
固定されている。
日本の20倍もある大きな島(陸地)なのに階層は凸凹だ。
自分としては住むのなら西海岸のほうがいい。
0434名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:00:59.00ID:T16Sz6ts0
別に中部の白人の機会が固定されているのではなくて、情報を得ようとしないバカなだけ。リテラシーも低い。
アメリカから出たこともないから世界を知らない。
0435名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:49:44.28ID:ORz3D5AW0
アメリカが次のワールドカップ出てないwwww
0436名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:58:52.13ID:ORz3D5AW0
俺今年日本に帰化した元中国人(;_;)
0437名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/31(火) 03:24:51.66ID:RCR40CT90
>>433>>434
アメリカは裕福な国だから外国なんかに興味なくても生きていけるんだよ。
日本のような資源の無い小さな国は、
始終世界の動向に敏感でないと生きていけない可哀想な国なんだ。
世界に精通してるのが偉いなんて考え方は、
植民地(奴隷)根性に塗れている国民の思考なんだよ。
ちょっと考えてみなよ。
0438名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 04:46:04.30ID:VphQYgOz0
>>433
正確にはメインランドだけで21倍
ただし可住面積は43倍以上ある。
優れた大地を要する大国。
資源が豊富で輸出だけで喰っていける豊かな国。

>>437
日本は国民同士がギョロギョロ監視しあって
労働を強制して逃げれないようになってて、身体がしんどくてもうつ病でも休めない。
最後は自殺まで追い込まれる。
でもこういって犠牲のシステムで世界と互角に勝負できている。
資源のない日本が気を緩めたらベトナム、韓国、ブラジルに追い抜かれるだろう。
ギリギリまで人間を使い倒して衰弱しきって1,2億人の洗脳奴隷と
キチガイGDPの計上で世界の大国と戦うしか方法はない。
0439名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 04:55:09.59ID:ucFnQLZn0
・世界の知的財産権等使用料(特許等使用料)収支収支尻 国別比較統計・ランキング
【単位:mil.US$】

1位 米国   87,055
2位 日本   19,537
3位 ドイツ  5,653
4位 イギリス 5,313



121位 パクリグック ←赤字w
0440名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:07:19.56ID:bTJj9B520
>>437
海外に出ていかないバカは圧倒的に中西部に多く、パスポート所持率に歴然とした結果が現れている。
例えば、ニューヨーク周辺はイギリスと同じぐらいパスポート所持率が高い。
イギリスはアメリカよりも豊かな国なのに、アメリカよりも圧倒的に海外に行く人が多い。
はい、論破。
0441名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:31:30.33ID:bdhbllcFH

バカ発見。w
イギリスはEUの国と頻繁に取引があるからビジネスでしょっちゅう行き来している。
ロンドンでランチしてパリでディナー、
翌朝はベルリンで朝食なんて仕事では日常茶飯事。
アメリカはアメリカで完結してるんだよ。
パスポート持ってて外国に行く奴が偉いとかインテリだとか、
そんなの日本人の感覚なんだよ。
それにそもそもアメリカとイギリスを比べるのが馬鹿馬鹿しい。
君は小学校からやり直した方がいい。
0442名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:48:43.61ID:20smmUuop
ドイツ人が車でイギリスに来たと言ってて、?!となったのを思い出した。ちょっとお金かかるけど、可能らしい。
0443名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 10:58:59.77ID:UUDGmRsA0
>>437
海外市場がなくとアメリカも貧乏になるぞ。所詮3億人しかないから。海外無視で生活できるのは14億人いる中国だけ。
0444名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:22:55.98ID:UUDGmRsA0
>>443
中国人にとってニューヨークもうすでに北京上海以下、どこも汚いホームレスだらけ、治安も悪いしご飯もまずい。
良いことは部屋大きいだけしかない。。。
0445名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:19:59.32ID:VphQYgOz0
>>444
NYは小さい。東京の半分。大阪以下。
北京三倍、上海四倍ともに2000万人超BIG CITY
甲州 東蘭 天津 シンセン 香港・・・・は500-1000万人大都市圏、LA規模
勝負にならない。
中国は大都市の規模でも世界一。
0446名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:29:06.30ID:K8ilqjknM
中国はこのまま行けばいいと思ってるな。
15億いるから1人辺りのGDPが先進国の1/2までしか行かなくても、アメリカ日本EU足したGDPくらいになる。
内需を餌に外国企業に合弁会社を作らせ、技術とノウハウを盗んだら独立。
パクリ上等で外需なんか考えてない。
0447名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:39:25.88ID:VphQYgOz0
>>443
人口は3,25億人いるがそのうち中流〜アッパーー、富裕層上流がたったの8%しかいない。
残りは海外と取引をしないと喰わせていけない層だ。
簡単にいうとお荷物。

中国は中流アッパー富裕層はアメリカの4倍
資産でみればアメリカを圧倒している。
イギリス、ドイツが投資の協力で中国に寄りそうのもわかる。
中国と対比したらアメリカも日本も貧しい低所得層の多い国。
0448名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:45:42.13ID:Y599ZHKDd
>>447
それでも俺日本に帰化した。家族もほぼ移民したもしくは子供を移民させた。みんな中国を信じないだから。実際中国人は昔より物質的貧乏してる
0449名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:48:17.97ID:Y599ZHKDd
>>447
中国は昔より金を持てるけどその分ほぼ高い外国産食品や生活用品に使った。
0450名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:46:34.81ID:VphQYgOz0
>>446
でもアメリカの人口でいうと半数以上1,8億人がミドル〜富裕層だからね。
アメリカ+カナダ+イギリスを加えても中国に大敗北してる。
中国がガシガシ急成長している新興アジア諸国と手を結んだら、欧米白人は無力化する。
アジア大陸中心になってしまう。

中国の一人頭gdpが10万円もいけば四大陸の経済力を超えた超大国になる。
問題は共産党と衛生問題。そこが変われば完全な世界一の大国。
0451名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:02:15.68ID:Y599ZHKDd
>>450
貧乏人10億いるよ。上海の近くの県では今でも月給5万円以下たくさんいる。中国は面子が一番だからすべての資源は北京上海におる。貧富の差アメリカより激しい
0452名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:16:20.30ID:K8ilqjknM
1人あたりGDPが10万なんかになる訳ないよw
2万くらいが目標でしょう。
0453名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:41:34.92ID:bTJj9B520
人口が多い国は、政治が全土に行き届かなかったり、政府が国民を把握しづらいため、貧富の差が激しく
この理論は社会学的に正しい。
なので、これからは先進的な地域はどんどん分裂してミニ国家化したほうが個人は豊かになる。
今話題のカタルーニャの独立はまさにこれだ。
現にスロベニアやクロアチアは豊かになれたわけだし。
0454名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:43:46.60ID:bTJj9B520
日本も3ヶ国ぐらいに分裂したほうが個人は豊かになれるな。
0455名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:34:52.00ID:pRmsQ/6L0
貧乏な国でも裕福な人はたくさんいる。
裕福な国でも貧乏な人はたくさんいる。
自分次第だよ。
頑張れ。
0456名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:49:13.03ID:r8AHl6gw0
>>453
日本は東京周辺だけで3000万人いるけどねw
ここに富が集中してて地方との格差がある。
アメリカは広すぎるから10くらいに国を分割してもいいとおもう。
アメリカは人種、宗教のいがみ合いをいくつもの国に別れて解決すべき。
日本も酷い格差社会になる前に東北 関東 関西 九州とバラバラになって
別々の国として運営したほうがいいとおもう。
日本だって大きいからね。
日本はすべて均等でみんな同じでないと落伍者扱い。東京中心の失敗のできない国。
だからクロアチアのようになったほうが価値観と経済においても幸せになれるとおもう。
0457名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/01(水) 01:45:45.76ID:pRmsQ/6L0
>>447
なにこれ?
中国の工作員か?
中国の人口は14億だけど、
日本人と同等以上のレベルの経済力のある人はトップの約10%に過ぎない。
それでも1億4千万人だ。
中国の都市部以外の人たちは今でも貧しくて、
年収(年収ですよ!)10万円なんて人は珍しくない。
そういう貧しい人が日本やアジアの国に出稼ぎに出てるんですよ。
中国は共産主義だから恥ずかしい情報は外に出ないようにしている。
日本にも中国のシンパが多いので、
中国を美化するフェイクニュースがばらまかれている。
中国はまだまだ先進国ではない。
0458名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 10:24:15.22ID:yReHD5Ul0
NYでまたテロだって。
もうダメだねアメリカ。
移民全員追い出して白人だけの国にしないと。
0459名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:20:48.50ID:pRmsQ/6L0
アフリカからのイスラム教徒の移民が犯人なんだと。
トランプさんが正解だったってことだな。
アフリカ、中東からのイスラム教徒の移民は、
アメリカに入国させるべきじゃない。
トランプさんは正しい。
0460名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:41:28.51ID:H/PrTCIB0
ジャップ「アフリカ、中東からのイスラム教徒の移民は、アメリカに入国させるべきじゃない。トランプさんは正しい。」

白人「白人以外の移民は、アメリカに入国させるべきじゃない。トランプさんは正しい。」
0461名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:49:23.93ID:slY2Zmdq0
この間の乱射事件に比べると可愛いもんだ。
アメリカの白人ほど恐ろしい物は無い。

>>458
日本人も追い出されるだろ。
0462名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:22:44.19ID:qug5hRVTM
アメリカもヨーロッパもテロばかり。
やはり真の勝ち組は日本在住組だなw
0463名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 15:45:47.14ID:oFV8SjAH0
双方のいいとこ取りのカナダが最強でFA
0465名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:24:15.39ID:+dhfuS1xa
オーストラリアも。
あと北欧はテロが少ないし、労働条件は世界一だな
0466名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:39:37.19ID:8UfqC3yu0
オーストリアラリアに住むぐらいなら日本の方が良いだろう。
北欧も福祉は良いが、移民には人気ないね。
0467名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:41:53.19ID:8UfqC3yu0
オーストラリアね。
カナダは中華に占領されつつあるし、東は結構差別ある。
0468名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:57:12.99ID:CVLC0spq0
オーストラリアなんて真っ平御免だ
アメリカより遥に日本人差別はきついぞ
わざわざ日本からオーストラリアに移住する奴は変わり者だよ
0469名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:59:02.99ID:YYmiz2k40
>>467
日本人としては中国人が多い環境はありがたいのでは?
食にも不自由しないし。
0470名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:00:39.60ID:YYmiz2k40
>>467
東部でもケベック州は寒いけれど、トロントよりはマシだったね。
基本的にフランス系は差別しないし日本人に優しい。
ちなみに俺はフランス人が大好き。
0473名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:14:25.46ID:CVLC0spq0
在米スレでオーストラリアの方がいいってアピールするほどコンプレックスまみれなんだな
アメリカに移住出来るように頑張れ!
0474名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:18:04.99ID:8UfqC3yu0
>>469
移民の中華系は英語喋れない連中が多い。
あと中国人でも台湾や香港育ちじゃ無いと結構面倒。
しかも田舎の中華料理は驚くほど不味いのが多い。
0475名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:19:08.55ID:CVLC0spq0
誰も買わない本の宣伝お疲れ!w
0476名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:21:10.67ID:CVLC0spq0
カナダやオーストラリアに巣食う中国人は、アメリカに移住出来ない中国人だから推して知るべしだよ
0477名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:29:21.60ID:E+f6+/2Z0
アメリカ カナダ オーストラリアかー
どこも魅力あるけど、銃と治安を考えると(黒人ヒスパニック)
アメリカは消えますね。医療も高すぎる。

オーストラリアは住居と物価がべらぼうに高いのがきつい。
カナダは年中寒い気候くらいか。(あとはイギリス、ニュージーランド)
住んで苦労しないと何もわからないけど、英語圏はどこも厳しいなー
仕事柄、住む可能性があるのはアメリカしかないw
アメリカにしか進出していない業種なので、移住は無理でも2-3年でいいから働きたい。
アメリカは英語圏の中では気候が素晴らしいと思う。
ただ1番危険なイメージの国。
0479名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 07:23:33.47ID:g4B3oduy0
>>468
オーストラリアに留学してたけど、親日家多かったぞ。
アメリカだと日本に興味ある人そんないないけど、
オーストラリアは日本語学習者もすごく多くて、日本人って言うと
すぐに笑顔で話しかけてくれた。
日本語を必須科目にしてる学校もあるくらい。
0480名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 08:25:50.85ID:c3pLCAyd0
>>479
そういう場所はアメリカにもあるからなあ。
まあ好きなところに住めば良いだけ。
0481名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/02(木) 10:33:39.91ID:hv0cztWj0
ハワイとかグアムに住めばいい。
グアムだったら永住権持ちの日本人は40過ぎでも仕事見つかりそうだよな。
0482名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:23:00.68ID:7A2Nk94X0
グアムwww
半年もいたら死にたくなるぞw
0483名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:03:21.61ID:BXcqckCXa
老後ならコスタリカに住みたい。英語も比較的通じるし、自分はスペイン語も不自由しないので。
0484名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:24:37.56ID:kuICDwZE0
暑そうだな。。
0485名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:28:06.68ID:kuICDwZE0
最近、タイで老後を過ごしている一人暮らしの日本人の孤独死が増えてる
みたいな記事があったね?
0486名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:33:55.97ID:kuICDwZE0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00010003-nishinpc-int
「第二の人生」タイへの移住で思わぬ事態 日本人の困窮者が続出 孤独死や徘徊相次ぐ
http://sosigayax.hatenablog.com/entry/2016/11/21/093015
沖縄移住者 8割が本土に戻る
http://sosigayax.hatenablog.com/entry/2017/09/08/092543
ありえない!南国に移住して驚いたこと

…まあ、いえてるのは何処に移住するかじゃなくて、
「愛さえあれば」ってコトかな?
0487名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:37:29.80ID:kuICDwZE0
「孤立死」年1万7千人超…65歳以上が7割
http://sosigayax.hatenablog.com/entry/2017/10/31/092940

やっぱり時々噂にきく、老後のシェアハウスとか
大学生を無料で下宿させる老人+青年のシェアハウスとか、がいいんじゃ
0488名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:47:28.96ID:ny5eqX4c0
老後のシェアハウスについてはスレ主のお爺さんが詳しいよ。シェアハウスに住んでるから。
0489名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:12:34.40ID:7AeOmcFt0
>>484
コスタリカは涼しいよ。
あと、夏の東京なんてタイよりも暑いしな。
0490名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/03(金) 00:25:31.12ID:Y95YxSi3H
高齢化の現状

総人口に占める65歳以上人口の割合
(高齢化率)は27.3%。
「65〜74歳人口」
(前期高齢者)は1,768万人、
総人口に占める割合は13.9%。
「75歳以上人口」
(後期高齢者)は1,691万人、
総人口に占める割合は13.3%。
0491名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/03(金) 00:27:39.62ID:Y95YxSi3H
平成77(2065)年には、約2.6人に1人が65歳以上、約4人に1人が75歳以上

総人口が減少するなかで、高齢化率は上昇(図1−1−2)。高齢者人口は、いわゆる「団塊の世代」(昭和22(1947)〜24(1949)年に生まれた人)が65歳以上となった
平27(2015)年には3,387万人となり、その後も増加傾向。54(2042)年に3,935万人でピークを迎え、その後は減少に転じるが高齢化率は上昇傾向にあると推計される。
平成77(2065)年には高齢化率は38.4%に達し、約2.6人に1人が65歳以上。平成77(2065)年には75歳以上人口が総人口の25.5%となり約4人に1人が75歳以上。
0494名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:44:08.45ID:ONFErhC60
高齢化高齢化、というけど
今いる団塊世代等の年より世代が高齢になって皆死んだら、
その後は少子化だけが残り全然老人もいなくなる、って。
一時だけの問題なのだ
0495名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:46:07.82ID:ONFErhC60
高齢まで働ける環境を作る方向に進んでいるらしい
たとえば、歳を取ったら年金をただ受給するのではなく
働きながら年金をもらうような形態にしていく、事もありうるとか?
0496名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:14:50.68ID:YKGt3zoI0
60過ぎて働くやつは負け組
勝ち組は50代で早期退職する。
0497名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:27:45.66ID:u/818i1H0
今でさえ週末にすることなくて憂鬱なのに、早期退職したら鬱になるぞ。
0498名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 07:16:44.13ID:lAH3eqJOM
アメリカ行けば毎週パーリィピーポーしてんじゃないの?
0499名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 07:29:29.17ID:YKGt3zoI0
なんでもともとアメリカに来るべきじゃない非リア充がアメリカに住んでいるんだろ。
0500名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 07:47:49.29ID:CEfWyici0
日本ではリア充だったんだけどこっちじゃリア充白人はアジアンなんて相手にしないし
移民は国別に固まってコミュニティ内で生きてるし、どこのコミュニティにも
所属できない俺は家と職場とモールを行ったり来たりしてるだけの毎日で死にたい。
0501名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:13:27.07ID:seLrSSCrp
>>500
ちょっwwww
0502名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:23:02.20ID:lAH3eqJOM
まあ実態はそんなもんだろw
0503名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/03(金) 09:07:16.89ID:yL7D+l0AH
>>500
地元の趣味のクラブに入ればいいよ。
空手とか釣りとか囲碁とか色々あるだろ。
何か自分の才能を輝かせるものがあったら、
周りのアメリカ人の態度がガラッと変わる。
何にも特技がない人はタダのアジア人でしかない。
0505名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/03(金) 20:20:57.31ID:eVpugmEo0
結婚して子供作れよ。
0506名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:39:13.54ID:ONFErhC60
そうだな、アメリカ人は関係性を作る感覚は日本人の何倍も鋭いから
そういうう機会は様々あるだろうな

例えばフェイスブックなどでもネットを介して、
特定の共通の趣味グループに入れる
犬を飼っていれば公園や広場のドッグランも至る所にあり、飼い主仲間が待っている
飼い主のためのドッグウォークイベントとかそれこそどんどんアクティビティの
範囲がひろがる
アマゾンから地域のお知らせの中にもいろんなコミュニケーションサービス(商品)のお誘いが来る
町中にコミュニケーション型のイベントも多い
(たとえばコートを寄付するとかハロウィーンの際に缶詰一つ寄付すると本が無料とか人と人の繋がるイベントが多い)
教会やYMCのようなコミュニティセンターの貼り紙みても色々ある
もしもアル中やヤク中になれば教会にいけば面倒見てくれる
(孤立した日本人がよく勧められるのは教会)
都会で楽しむアウトドアのサークルもいろいろあるのでは
(都会の川遊びカヤックとか自転車レースとか)
日本文化センターでは確かにカラテとかやってた
老人たちのチェス愛好会もどこにでもあるよね
0507名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:43:20.73ID:ONFErhC60
公立大学の社会人むけのパブリックコースは安いよね
学生気分で友達が作れる 料理教室もよいし
0508名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:44:34.46ID:ONFErhC60
ダルビッシュはチームメイトにアジア人とからかわれて
監督?が謝った挙句に、ドジャーズ退団になったの?
0509名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:48:39.92ID:ONFErhC60
なぁ〜んだ、スポーツ新聞の嘘見出しか。
0510名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:42:59.88ID:04l4L99O0
>>505
相手さえいれば今すぐにでも結婚するぞ。
0511名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/04(土) 00:03:07.88ID:25SQfUuR0
結婚なんかはする奴は負け組だろ
何が悲しくて売春婦と不細工な糞餓鬼を養わなきゃならんの?
0512名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:20:01.39ID:0QawHqEn0
お前が不細工なだけだろ
0513名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 02:17:44.11ID:qta3JPbn0
>>506
アメリカ人のその感覚、人間関係の作り方は日本人とはぜんぜんちがうかね。
アメリカは年単位で住んだことがないから、何もわからない。
日本との人間の考え方価値観違いが知りたいね。
仕事でアメリカを訪れる機会があるからね。
よく言われる日本は閉塞感が凄くて、
人の目が常に監視していると言うけどやはり、そっちから見るとそうなのかな?
個人的にはアメリカはサッパリした性格というかQuick&Easyだっけ?って感じで
印象がいいよ。
0514名無しさん(アラビア)
垢版 |
2017/11/04(土) 02:47:07.28ID:d6jtUTr2H
アメリカで数年暮らせば日本の閉鎖感がどれだけ異常なのか理解できるようになる。
普通の日本人(主にサラリーマン)は個人主義とかプライバシーって言う概念が欠落してるが、日本の会社で働いていると感覚が麻痺して気にならなくなる。ましてや日本育ちの人はなんの疑問も持たない人が大多数だ。日本の規範や暗黙のルールに疑問を持ち始めた人は、イジメや村八分でコミュニティから排除される。
日本とはそう言う国だ。古い国なので原爆が落ちても何されても変われない頑固な国なんだよ。
0515名無しさん(アラビア)
垢版 |
2017/11/04(土) 02:47:21.52ID:d6jtUTr2H
アメリカで数年暮らせば日本の閉鎖感がどれだけ異常なのか理解できるようになる。
普通の日本人(主にサラリーマン)は個人主義とかプライバシーって言う概念が欠落してるが、日本の会社で働いていると感覚が麻痺して気にならなくなる。ましてや日本育ちの人はなんの疑問も持たない人が大多数だ。日本の規範や暗黙のルールに疑問を持ち始めた人は、イジメや村八分でコミュニティから排除される。
日本とはそう言う国だ。古い国なので原爆が落ちても何されても変われない頑固な国なんだよ。
0516名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 03:00:07.77ID:12z+lxkE0
哀れな底辺人生送ってるジジイは勝ち負けを自分勝手に定義するしかないんだよ
0517名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/04(土) 06:34:23.52ID:O7VznMwTH
日本人が日本の大学(社畜養成所)を卒業する頃には、
もう立派な社畜候補生になっている。
上手く社畜になれなかった人はアメリカに来れば良い。
0518名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:39:51.81ID:x3Ya8e5Sp
日本人は幼少期から人を干渉するし、人と違うと叩く。
おもてなしとか言ってるけど、日本人のおもてなしはちょっとしつこいです。付き合いがサッパリしてない。
アメリカ人2人ほど同じこと言ってた、日本人宅でトイレの場所を聞くと用が済むまでドアの前で待ってると。
0519名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:51:09.40ID:O7VznMwTH
そうそう、
日本人は変に干渉したがるんだよな。
ほんと鬱陶しい。
0520名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:23:46.16ID:qta3JPbn0
>>514
たしかに個人主義じゃないだろうね。
でも日本の男性ってちょっとしたことで怒り出して
立派なスーツを着てる社会人でもチンピラ化してる。
店員さんを脅しつけて心に余裕がないよ。

>>518
アメリカ人が経験してるんだw
汚れたかどうかしっかりチェックするのかな。
気持ち悪いなー
取り引き先企業で洗濯機の使用時間が決まっててその場で座って監視してる
社員がいたくらいだからね。
一分でも早い、遅れるとグチグチとw
電車が少し遅れて駅員にクレームつけるくらい気が狂ってる社会。
0521 (アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/04(土) 13:44:37.99
>>518
なるほど
アメリカ来た時、説明が妙に足りないと感じたのはそういう事だったか
念を押すとか無いんだよな
0522名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:12:35.84ID:P+yL+JrJ0
パクス・アメリカーナでは
イジメも差別も偏見もない
スクールカーストや白人至上主義もない
個人主義者にとっては理想的な国だわな
0523名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/04(土) 15:45:39.03ID:bsqEM2mr0
>>511
ジジイくらいの低学歴だと付き合う相手は全て無職なんだな

>>522
パックスアメリカーナの意味全く誤解してるだろ
0524名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:10:02.08ID:y4BYdKPza
民度の高さ(先進国)

欧州(北欧、西欧(イタリア以外))>>カナダ>>オーストラリア及びNZ>>>アメリカ>イタリア
>>>>(越えられない壁)>>>>>日本
0526名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:01:18.80ID:EFnkk3Jc0
完全に古いジジイのメンタリティだね
0527名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/05(日) 01:21:57.31ID:nkJWoV5a0
パールハーバーは酷かったからな。
たった2時間あまりで2千人以上のアメリカ人が日本軍に惨殺された。
911以前ではアメリカ領土内での最大のテロだった。
1000年経ってもリメンルバーパールハーバーは言い続けるだろうな。
日本は永遠にリメンバー広島、長崎と言い続ければいい。
0528名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:32:47.94ID:P7BOT9Gz0
>>524
日本の場合、民度と言ってもそこにある国々と違って元の宗教から近代になってからの
激変の経済躍進があって「ジャパンアズNo.1」
他の先進国と行動から思考すべて特殊な
独立した文化の国だからね。

いちおう国民の多くは大人しいし従順でルールをきっちり守る清潔な身なり
(上っ面でも形だけでも)
トータルで点数つけるとアフリカ、中南米、中東、東南アジア貧困国まで含めて
民度は中の上くらいとおもうけどね。
200ー210か国あるから80-90位くらいかな。
0529名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 03:10:49.99ID:9TS98KU4H
パールハーバーはアメリカに嵌められたんだけどね...
日本はハワイを襲う前に
ちゃんとアメリカに連絡してる.
アメリカはそれを無視して"奇襲だ"って言ってるだけ.
ネットで検索するといろいろ出てくるよ.
戦争はアメリカのビジネスだから.
戦争始める口実が欲しかっただけさ.
日本ははめられたんだ.
0530名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 03:23:23.78ID:wptcYD4NH
ハメられた方が悪い。
日本が弱かったという事。
アメリカには昔からこういう諺がある。
“戦争と恋愛と野球は、
どんな手段を使っても勝たなければならない。"
0531名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 03:37:19.49ID:9TS98KU4H
はめられた方が悪い?
詐欺師が"騙される奴が悪い"
っていうのと一緒だね...
0532名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 03:39:55.35ID:wptcYD4NH
日本の学校でイジメがあったら、
イジメられる方も悪い!
っていうのと同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況