X



日本壊滅

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2011/03/11(金) 19:23:00.40ID:7xFWZ/j3
沈没しますた
0089名無しさん
垢版 |
2011/06/11(土) 07:20:45.37ID:ICkH1iWq
そもそもそんな報道してるチャンネルなんてないし。なにを妄想してるのやらw
0090名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 03:49:09.86ID:XcNuHBr1
>>88
まずは米国でも生活できるぐらいのスキルと人脈つけてこっち来い。
批判するなら、まずは自分で肌で学習してからが基本だ。
0091 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
垢版 |
2011/06/20(月) 10:43:30.17ID:Op3dQIHw
あげます
0092名無しさん
垢版 |
2011/06/21(火) 16:01:58.73ID:l7uGiA+L
今回の地震はロスチャイルドの地震兵器の実験だったな。
アラスカにある某施設から電離層へ局所的に電磁波を当てることにより、電離層の膜に穴を開け、宇宙からの低周波電波が日本海溝に届くようになると、地震が誘発されるという仕組みだ。
現在の技術で地震を起こすことは不可能でも、もともと地震の起きやすい地域に誘発することは可能。
アメリカは核廃絶を表向きに、イランの核施設を潰すためにアメリカは地震兵器を開発しているんだよ。

0094名無しさん
垢版 |
2011/06/21(火) 21:41:51.41ID:49A9H6E3
>>90 えらそーにいうでない!こちらもすでに昨年は米国にいたのだ
0095名無しさん
垢版 |
2011/06/21(火) 21:44:01.65ID:49A9H6E3
昨日、三茶で宮城米のひとめぼれを買った(量販店では東北産品応援フェア見たいのが多い)。
でも22年産、と書いてある(そりゃそうだ)、詰めたのは6月6日とある。
0096名無しさん
垢版 |
2011/06/21(火) 21:46:38.55ID:49A9H6E3
いつもは秋田ひとめぼれなどを買うのだが今度は青森まっしぐら
などを買おう
0097名無しさん
垢版 |
2011/06/21(火) 22:58:20.35ID:hJTuBnDw
驚愕
今回の震災で精神的にかなりやられてしまっているのに、他の情報を見ていたら
怖い事が書いてありました。今回の震災は、これから始まる世界中の災いの
最初の1ページらしいです。しかも、戦争も起こるらしいし、
でも、そう言えば、関東大震災の後、世界大恐慌、第二次世界大戦、
だけど今回の違うところは、世界規模の天変地異うんぬん
日本も戦争と天災で壊滅するらしい。
まあ、今の日本の政治では党派を越えて一致団結して難問を解決する姿勢なんか
微塵も見られないから、外国から攻撃されたりしたら一発で壊滅。
天変地異でさらに壊滅。
とんでもない時代に生まれてしまったのかもしれません。
どこかの小学校で津波の避難の時、校庭に生徒を集めて、点呼をとっていて
逃げ遅れて被害が拡大した、日本の縮図。
これからの事、本気で考えよう。
ではまた
ttp://fukunekofukucyann.blog25.fc2.com/blog-entry-573.html
0098名無しさん
垢版 |
2011/06/21(火) 23:08:11.41ID:1OYWCX93
日本から出たことの無い田舎者が
集結してんのか?
0099名無しさん
垢版 |
2011/06/22(水) 03:40:13.69ID:1QHUfRe0
ニートの願望だろw
情勢が苦しくなればニートにたいする風当たりも強くなるのに、わかってないんだよアホだからw
0101名無しさん
垢版 |
2011/07/06(水) 05:44:39.67ID:tgd33kld
田牧米でOK。日本の炊飯器で炊けば、まんま日本のご飯だ。
このお米、日本で賞取ってるんだよね。やっとこのレベルまで来たって感じ。
俺の住んでる地域では売り切れになりやすいから、いつも大量買いしてる。w

>>99
全てが破滅すれば、自分の状況と周囲が同等になるとでも妄想してるんだ
ろうな。自分で何とかしようと思わない連中ほど破滅願望が強い。
実際は、全てが破滅する事はなく、ニートみたいな連中が淘汰されて終わる。w

0102名無しさん
垢版 |
2011/07/08(金) 02:45:53.26ID:afCXLrTD
別にかがやきや望、その他のブランドでも日本の米たとかわらんよ。
0103名無しさん
垢版 |
2011/07/19(火) 07:41:55.63ID:vYsRU0mo
>>102
味音痴乙。日本のコメ知ってるなら、明らかに違うよ。田牧はほぼ日本の
コメと同じ粘りがある。おにぎりや寿司飯とか作れば一発で違いが分かる。
かがやきも望も、どんなに上手に炊いても時間経つとボロボロするんだよね。
それもわからない奴だから錦だろうがローズだろうが同じなんじゃね?
このコメだけは、日本でも賞を取ってるんだぜ。

ただ朝鮮系流通が意地悪して、田牧を日系食材屋への流通を邪魔してるって
噂を聞いた。酷い話だな。
0107名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 16:31:35.69ID:rrkPJapl


■海外在住日本人の性格

文化人類学者の中根千枝先生は、その著書「適応の条件」の中で、アメリカやフランスに留学したり、
仕事で滞在したことのある日本人で、

「アメリカ(フランス)ほど素晴らしい国はない!」

といいふらしている人間に限って、現地の人々から高く評価されていなかったり、
現地生活を本当にエンジョイしてなかったりする、と書いています。

「もし、現地で満足な精神生活ならびに社会生活をしていたら、
現地経験を共有しない故国の人たちに対して、それをことさら誇示するなどという趣味はもたないはずである。
そうした日本人にたまに出会うと、不快感もさることながら、
私は「この人はあちらでずいぶん苦労したんだろうな」とつい思ってしまう。
そしてそれはほとんどあたっている
また、「アチラにイカレル」タイプは、どちらかといえば、個性が弱く、思慮に乏しいか、
あるいは故国でのその人の過去の、または現在の、社会生活が貧しいか、
何か大きな不満がある人々により見いだされるといえよう。」


イギリス人類学民族学連合名誉会員 中根千枝「適応の条件」
0109名無しさん
垢版 |
2011/08/10(水) 23:16:19.19ID:IjPmMWQ5
人権擁護法案と外国人参政権が可決されたら日本は終わります。
0110名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 06:05:01.85ID:IKW2b2I/
Asian MBA Career Expoってどうなの?

PASONAのホームページに出てるけど

http://www.pasona.com/


0111名無しさん
垢版 |
2011/08/15(月) 06:42:01.31ID:0/+3bZjT
2013年に超ド級の経済破綻が来るから、
嫌でも日本から叩きだされる。
多くの人間が仕事も失い、これまでの様に普通に日本人と結婚して
子供育てて、老後も安泰という時代では無いんだろうな?
0113名無しさん
垢版 |
2011/08/15(月) 23:38:45.62ID:hol6f4+2
みんな正直に言わないから言うけど、日本の大企業の人材の質は低いと
思うんだが。新卒大量採用だからな。 かなりの馬鹿が混じるぜw

0114名無しさん
垢版 |
2011/08/16(火) 11:19:09.73ID:c7b2lDwa
馬鹿田大学で大企業は無理w
アメリカでも同じ。
0115名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 21:47:46.40ID:YwSg83pZ
日本はガラパゴス採用しているから
人材の質は当てにならないよ。残念ながら。
GPA3未満も平気で雇ってるから、アメリカの
どこの院にも受からない馬鹿がエリートとか
言ってる国だぜw
0116名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 06:39:01.59ID:/a0RlSxB
だから馬鹿田大学ならgpa4.0でも採用されないよ。
0117名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 06:48:16.12ID:NvUK2uVy
それは君が無知なだけだよ。アメリカに基本的に馬鹿大と言われるものは
なく、GPA4あれば余裕で大企業に行けるし、医学部にもいける。お馬鹿ちゃん
大学テンプル大でも大企業余裕。

Low GPA at an ivy or high GPA at an easier college?

ペンシルバニア大に受かったけど、テンプル大のhonors programに行くか
迷ってるって
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20110401155349AAG2GwA



Boise State Universityの4年での卒業率は6%、留年とかも入れると
28%だって。

BSU graduation rates should cause concern

Boise State University has a four-year graduation rate,
meaning first-year freshman who graduate in four consecutive
years, of 6 percent. BSU’s overall graduation rate, meaning
students who graduate in more than eight consecutive semesters,
is 28 percent.

http://arbiteronline.com/2010/03/04/bsu-graduation-rates-should-cause-concern/


0118名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 06:57:57.90ID:NvUK2uVy
例えばこの人はおばかちゃん大学トレド大からコロンビアのPhD
で今は州立大の教授

http://cba.ua.edu/~wenders2/wp-content/uploads/2010/02/endersvita_february2010.pdf
0119名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 07:02:27.24ID:/a0RlSxB
なに必死になってるのかしらんが、馬鹿大学は日本アメリカ関係無く相手にされないよ。
頑張ってコロンビア行って学位取ったら道は開けるだろうね。
0120名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 07:10:46.99ID:il38wPxN
>>117
アメリカの卒業率なんてそんなもん。
templeってアメリカじゃそんなにレベル低くないんじゃないの。
アメリカの有名企業で働いてる人はみんな普通に学歴は高いよ。
0121名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 07:19:13.52ID:NvUK2uVy
日本のFランみたいな教育の質が低い大学は
アメリカにはないよ。だから学位の価値はまだある。
0123名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 07:32:11.51ID:NvUK2uVy
Whats the definition of a bad university ? Since many universities
are Regionally Accredited ?

Any non-for-profit university that is regionally accredited offers
decent programs otherwise they would lose their accreditation. There
is a board that reviews their programs and progress every few years.
If the programs fail to meet certain requirements set by the board
the board will drop the school's accreditation. Any school that does
not have accreditation is a bad university or college. This includes
schools like the University of Phoenix, Sanford Brown College, and
any other schools that are on-line only or offer those phony 18
month programs. Some stuck up people who think they are better than
most other people will tell you that public state universities and
community colleges are bad choices, but that is simply not true.
Most state universities offer you the best education for your money.
If you think a school is bad look up its accreditation. Most of
the time you can even call the accreditation board and get the
universities results from their last evaluation. I hope this helps!
Good luck with school! I am sure you will get into a good one!

http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20110611032156AAZy0Uo
0124名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 07:42:54.63ID:il38wPxN
だから何が言いたいの。
ランクづけしょかりされてるじゃないw
ついでに何でいつもyahooの掲示板がソースなのw
必死に検索してるようだけど検索ワードを変えてみたらどうだろうw
0126名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 07:59:44.80ID:il38wPxN
だから何。
ちゃっかりランクづけされてるし。
yahoo掲示板ばっかだねw
0127名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 08:05:37.71ID:NvUK2uVy
ランク付けされてるといったって、アメリカの企業はGPAを見るから、いい大学
に行けば有利という事はない。だからアジア人みたいにがり勉をしても無駄。
0128名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 08:13:46.11ID:NvUK2uVy
東大、GPA2.5というのはあまりアメリカの企業にとって
魅力のあるものでなく、多くの場合脚きりになる。
0129名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 08:16:27.72ID:il38wPxN
馬鹿大学でいくら成績良くてもトップ企業なんかに見向きもされないよ。
アメリカは日本よりもっと学歴社会。
0130名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 08:19:26.43ID:NvUK2uVy
大学名が関係あるのは投資銀行、ヘッジファンド、コンサルぐらい。
そういうところはコネで大部分を採用していく。
0131名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 08:21:15.59ID:NvUK2uVy
学歴社会と言っても日本のような学校暦社会じゃない。残念ね
0132名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 08:48:20.88ID:May7Y8DP
普通に馬鹿大学はどんな大企業でも見向きもされない。
残念なのは馬鹿大にしか行けなかった方だよw
0133名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 08:54:00.48ID:NvUK2uVy
だから日本と違うんだから、異文化を理解しようとしない人は日本に
帰ってね。
0134名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 09:07:50.93ID:NvUK2uVy
アメリカの大学は三流大学に必ずしも、三流の人間が行ってるとは
限らない。もちろん三流の人間が多いが(卒業率をみればわかる)、
二流もそこそこいるし、一流も
少数だかいるだろう(家から近い、学費が安いなどの理由)
だから日本のように三流大学にいったから
評価しないなんてありえないんだよ。
0135名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 10:26:24.67ID:pZluPb92
アメリカでも馬鹿大学は相手になんかされないよ。
0136名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 10:28:53.18ID:pZluPb92
アメリカで家から近い大学選ぶとか、それでアメリカ文化理解しろとかw
0137名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 10:40:24.37ID:BCKqIliu
>>126
コミカレではペーパーのリファレンスに掲示板も認められるらしい。
0138名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 10:45:06.27ID:lOE4oN6e
日本の学生の場合学力とか以前に人として何か劣っていると思う

妙に子供じみてるし男はほぼ全員ガリガリで小さいし、陰湿な農民民族って感じしかしない
0141名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 10:54:50.66ID:aCwfXDtY
例のコミカレ馬鹿は半島出身なの?
0142名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 11:03:41.00ID:NvUK2uVy
俺は韓国人の血は流れてないよ
0144名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 03:13:33.65ID:OvzgfJ1k
頭のいいやつがランクの高い大学へ行く、知名度の高い大学から有名企業へ入る。
世界の常識だろ。
0145名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 03:30:27.03ID:P67TO5uB
アジアの常識だよ。欧米は違うからな。
0146名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 03:31:55.74ID:P67TO5uB
大学名重視なのは

中国、韓国、日本、メキシコぐらいだな。
0147名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 03:36:00.16ID:P67TO5uB
大学卒業後の就職には2.1以上の学位が必要テーマ:英国学校・教育ニュース
今後、大卒者は増えていく傾向にありますが、不況により求人数は逆に減り
つつあります。卒業後の就職が一段と厳しさを増しているのはここイギリス
でも例外ではありません。大卒者対象のGraduate Job 一つに対し応募者は
69人にものぼるのだとか。
Three quarters of employers 'require 2:1 degree'
(p)http://news.bbc.co.uk/1/hi/education/10506798.stm
英国の学士号卒業の学位には、その成績によって優等学位 (class honours)
がつけられます。首席レベルの1st Class Honours の次に良い成績である
2nd Class Honours の層は厚いため、その中でさらに Upper Division (2:1)
と Lower Division (2:2) の上下に分けられ、さらにその下の 3rd Class > Pass
と続きます。 優等学位無しの Ordinary Degree (Pass) でも卒業はできます
が、企業が大卒者に求めるのはその2等級優等学位の上部アッパー・セカンド
以上の成績です。意外にも出身大学の知名度を重視するという企業は1割弱
と少なく、逆に8割近くが学位の成績を最重要視するというのが興味深い
です。
http://ameblo.jp/tekkanomaki/entry-10590047678.html






0148名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 03:52:49.22ID:P67TO5uB
例1
As someone with both university lecturer and industry experience,
I would probably not hire a graduate with a grade below 2:1”
Mustafa Yorumcu

例2
Malintha Delpachitra, Southampton, Hampshire, England
I graduated with a 2:2 but this was partly due to a dissertation
problem, based on all other results I would have achieved a 2:1.
Now, a year on after graduating, I'm still looking for a job.

例3
I graduated with a BSc (Hons) 2:2 and went on to do an MSc at
Imperial College from which I graduated with distinction. This
was still not enough to be considered for many research posts and
jobs.

http://www.bbc.co.uk/news/10506798
0149名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 03:56:22.68ID:OvzgfJ1k
普通に低ランクの大学なんて相手にされん。
コミカレなんかアメリカじゃ高卒と同じ扱い。
0150名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 04:02:36.15ID:bnJICPuR
すれが上がっていると思ったらw
いつかいた日本在住のアホ学校留学厨かw
しかし本当に何故にいつもbbc貼りまくってんだ?
w
0151名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 04:20:52.48ID:mUNROssp
>>146
だったら苦労して難関大学行かずに低脳学校行きます。そのほうが周りも馬鹿ばっかりで成績とりやすいしな。
あほかw
0152名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 04:24:59.29ID:P67TO5uB
欧米では苦労していい大学に行くという風にはなってないよ。
浪人なんてないし。

頑張って行っても、成績が悪ければ報われないし。
0153名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 04:32:42.09ID:P67TO5uB
まあハーバードを優秀な成績で卒業できるなら
行って損はないと思うが、悪い成績ならあまり評価されないと
言う事を知っとくべきだな。
0155名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 05:13:51.89ID:P67TO5uB
MBAはランキングが重要に決まってるだろw
俺は学部の話をしている
0156名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 05:15:44.06ID:IoMknsve
底辺学校に言われてもな
0157名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 05:27:45.66ID:UqW1nv0+
馬鹿学校に留学して日本へ帰るとニートとか言う最高職につけると聞きました。本当でしょうか。
0158名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 05:52:14.30ID:P67TO5uB
俺はあくまでアメリカの事を言ってるだけで、
日本もそうとは言ってないよ。日本ならアメリカの
いい大学を出ていた方が就職に有利だよ。
0159名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 06:00:02.74ID:UqW1nv0+
アメリカもいい大学でないとだめだよ。
0163名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 06:44:00.99ID:HMb6T00o
南カリフォルニア大学のコミカレ卒業してJP Morganに雇ってくださいって行ったら鼻で笑われて終わり。
0164名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 06:49:34.81ID:P67TO5uB
>>163
しかしアメリカのJP MorganならコネなしアイビーでGPA3.3なら
採用される可能性はほとんどない。
0165名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 06:52:58.30ID:HMb6T00o
>>162
就職説明会じゃない。
誰が雇われてんの?
社内メールや工場ラインならお馬鹿大学もいるだろうな。
0167名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 06:54:33.59ID:P67TO5uB
>>165
そんな仕事でリクルータがくるわけない
0168名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 06:55:29.22ID:HMb6T00o
やっぱり以前のコミカレ馬鹿だw
0169名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 07:17:17.75ID:1cSMXZcw
>>161
おまえさ、そのページよく見てみろよ。会場になってるだけでその学校をターゲットにしてるわけじゃない。
さらに学校クリックしてみ。
最高レベル学校はその学校のみのイベント日程が入ってるだろ。高ランクの学校も専用のリクルーター立てたり各ポジションへ応募できる直リンが貼ってあるだろ。
アレな学校はどちらも白紙。
これだけ露骨に出てるのに理解できないあほなのかw
0170名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 07:57:55.22ID:8TBAE3TL
久しぶりだ馬鹿の自爆w
0171名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 08:07:47.51ID:P67TO5uB
その学校が会場なら普通その学生が対象だろうW
0174名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 08:51:16.99ID:8TBAE3TL
>>172
あるだろ。
しかも構内でceoが公演してるだろ。
参加はどこからでもokと書いてあるだろ、文盲w
おまえの出してる大学は直リンが犬の絵だあほw
0177名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 09:44:07.76ID:T0vl7crB
低脳学校の、しかも留学でアメリカにいるかでうかも怪しい.相手になにしてんだよw
0178名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 12:07:39.09ID:IxEmx9aL
アメリカで出身大学重要でないなんてアメリカで就労すらしたことないんだよきっと。見てるだけで恥ずかしくなってくる orz
0179名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 12:21:56.04ID:P67TO5uB
I've asked several employers at career fairs, and they told me
that although they hire more at Michigan, than Michigan Tech, the
difference isn't that great.
0180名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 13:19:28.07ID:IxEmx9aL
今度はどこの掲示板ですかw
0182名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 04:01:03.18ID:rnxC9Cyo
アップルも馬鹿大では採用してもらえないな。店員なら可能性あるかもw
0183名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 04:19:08.90ID:A3MQB+pK
117の底辺大Boise State Universityの卒業生で過去に
Senior IT Analyst for Apple Inc. の人がいるよ
http://www.linkedin.com/in/hillstead

アメリカでは出身大なんてあまり関係ないよw
0184名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 04:27:39.42ID:A3MQB+pK
Does where you graduate university/college really matter?

The lore of a premier post-secondary institution is undeniable,
but maybe the subsequent economic payoff isn’t. By a new study
from the National Bureau of Economic Research (NBER), you likely
need a university/college degree or diploma for your future salary’s
sake, yet where it comes from probably doesn’t matter.

http://www.everydaymoney.ca/2010/11/does-where-you-graduate-universitycollege-really-matter.html

0185名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 04:52:14.68ID:cRnShPV8
英語のソースは北米板らしくていいなーとか思ったけど
よくみたらカナダじゃんそれ・・・w
あんま変わらないかもだけど
0186名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 05:41:13.58ID:WE0lMK8f
なんで好き好んであほ大学の学生を雇うんのよこのご時世にw
0187名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 05:55:42.17ID:N+wPlzz3
184は要するに馬鹿大学でも芸能界やショービジネスなら本人の能力次第でチャンスがあるというこづよね。
そりゃ探せば馬鹿大出身で高いポストについてるのもいるよ。日本だってFラン出身で出世してるのも探せばいるよw
そういう例外に一途の夢をはせるのもいいが、アメリカで馬鹿大出てもビザまでサポートして雇ってくれるようなトッブ企業なんてないわw
0188名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 05:58:59.74ID:nddeD0fJ
おまえら、ここ . スレだってわかってる?
コミカ de .
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況