X



チップを払わない奴って何考えてんの?

00011
垢版 |
2007/01/04(木) 18:02:41ID:465s/dKF
こちとら時給4ドルなんだよ!
0150名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 08:15:01ID:qWMlV4lF
>>148
俺の彼女、アメリカ人だから、駐在員が行くようなレストランには行かない。
あれだけは見せたく無いもんな。

>>149
駐在員って、日本人は全員、日系会社社員だと思ってるんだね。
狭い日系社会しか見えない可哀想な生き物。
アメリカ社会から見たら駐在員の待遇なんて別に良く無いんだよ。
0151名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 08:23:44ID:fhQeWaOT
なんかスレの趣旨からそれて来たね。
時々単身赴任で駐在している中年おっさんを数人ジャパレスで見かける。
そいつらエスコートサービスの日本人女性を連れている。
エスコートってすぐ解るよ、超ミニスカに網タイはいて胸元が出る服きておっさんのつまらない話に笑顔でウンウンと相づち付いて聞いている。
そして女性がお酒などをさっと注いであげたりして見てて笑えます。
しかもエスコートサービスの女性陣が意外と歳増で20代後半とか30代前半とかで、綺麗な人では無いのも笑えます。
ジャパレスで食事した後何処で何をするのだろう?
心当たりのある人食事の後何処へ行くのか教えて下さい@シリコンバレー
0152名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 08:41:59ID:gN6D1hS+
>>150
行かないんじゃ無くって行けないんだろ?
それとも同業者と顔会わすのが嫌とか?
ミジマなやつ。
0153名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 10:59:37ID:Ql4kbKPs
>>147
そうだね。
レストランとかホテルみたいなところは、ゲストも日頃よりもわがままな態度
を取ることが少なくないし、中には良識を疑うような言動をとる人もいるよね。

接客業が本当に好きだったり、ストレスがたまっても人にぶつけない人たち
がほとんどのレストランだったら働いていても我慢できるだろうけど、
ストレスをより弱い立場の人にぶつけるDQNがオーナーやオーナー夫人だったら・・・
0154名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 19:14:29ID:mepwkxYV
チップ払うのめんどいなとおもっています
0155名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 00:27:02ID:ku5k2wP7
>>1みたいのは払わない当事者に聞けば言いし、本人と直接話しつけろってなもんだな。
嫌なら時給5ドルでもチップ無しの仕事をやればいい。
または最低時給割ってるってオーナーに主張するのが先だろ、引き受けた自分が悪い。
こう言うのが客の前でネコ被って関係ない所でぶー垂れるから、
第三者的に見てもサービス業に向いてないとしか言いようが無いと言うか、
もっと向いてる人にやってもらった方が良い。迷惑でしかない、はよ辞めろって事よ。

払わない奴が悪いってのはあったり前の前提で、主張するのも間違ってないが
本人に言えない不満を他に出してる時点で向いてない。
オーナー→払わん本人→関係無い第三者
こう言う順序で行けよ、やってる事が逆だろ。
0156名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 03:22:35ID:xxQ2r5Rq
いや、チップはサービスを受けた側の任意だから、もらえなかったときは
自分のサービスに満足してもらえなかったと考えるべき。
結構頑張ってももらえないことがあるのがそんなに嫌なら、チップの無い職に変わるべき。

その代わり、サービスが悪いときにチップがないと言うことは、
それが客の意思表示の、一応は最終点だから、後から訴訟されたりは普通は無いから安心汁。
サービスが極悪でも普通に20%チップもらえたときは、後からマネージャーにチクラレて速首とか、
100倍くらい吹っかけた損害賠償を求められても知らん。

だからチップが少ないと客を追いかけるのはマジで止めるべき。
ま、追いかけるような給仕は、よほど金に困っているんだろうから、
訴訟しても取れるものもないと思われるだろうが。

てか、追いかけられてほんとにチップ上乗せする香具師いるのか?日本人だけ?
普通、そういうの無視しないか?それか、店にそいつ連れて戻ってマネージャーに文句つけるとか。
0157名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 06:21:26ID:kI4x+F7y
>だからチップが少ないと客を追いかける

こんなやついるのか?w
乞食とやってることかわらんなw
0158名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 06:42:43ID:U2gyBIMe
>>157
今までのレス見てみ。
「チップの件で客を追いかける話」が死ぬほど書いてあるから。
まさにアンビリバブォーw
0159名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 18:10:17ID:gyIyislU
でも駐在の悪口を書いてるのって
残念だけどほとんどがアホ留学生崩れのウェーターのバイト
だから、そういう奴に「日本人はチップ払わないから常識知らず」
とか言われてもなあ
日本人の駐在だからって白人のウェーターに文句言われないからなあ



0160名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 22:01:29ID:40i3sVOb
いつまで外国で放浪してるの?

そこらの貧乏な中国人と同じだねw 

0161名無しさん
垢版 |
2007/01/22(月) 01:42:23ID:KYhgwXdh
>だからチップが少ないと客を追いかける

いや、むしろ追いかけるべき。
「何かお気に召さない事が有りましたでしょうか、
謝らせてください。」
と丁重に、チップをもらえなかった理由を聞いて、
今後に活かせ。ただのお運びでも、もうける奴はそこが違う。

「忘れてますよ、チップくださーい」
では馬鹿丸出し。
0162名無しさん
垢版 |
2007/01/22(月) 06:54:47ID:vIW6CXQQ
>>157
ハワイのジャパレスで追いかけられた経験がある俺が来ましたよ。
一応10%置いたんだけど、追いかけてきて15%からですって
言われた。
0163名無しさん
垢版 |
2007/01/22(月) 07:49:45ID:CCkfX1oE
>>162
その後のどう対処したのか知りたい。
5%払ったんですか?
そんな法律ないので追いかけて来た奴に恐喝罪で訴えますと強く出てもOKです。
0164名無しさん
垢版 |
2007/01/22(月) 08:39:57ID:S/qe6V/Z
そこそこ高級なホテルのスパでマッサージしてるけど、白人でデブのオババで
チップをケチる人って多いよ。

私のマッサージが好きじゃなくてチップゼロ(もしくは田舎からの観光客で2,3ドル)、
おまけにもう2度と来ないなら別に良いけど、以前、月に1回は来て私を指名する
くせにチップはゼロっていう、推定150kg以上でマッサージのテーブルと同じような
大きさのデブの白人オババがいた。
チップゼロが4回も続いたので(たまに「ごめん、前回渡すの忘れてた」とまとめてくれる
常連のお客様もいるので、とりあえず待ってみた)、マネージャーに言ってもらったら
「あら?マッサージ料金に含んでるんじゃなかったの?」
と、しらじらしく言われた。でも結局、言い訳しながらチップも置かずにそのまま帰って
行ったよ。
受付の、一番目立つ所に「チップは料金に含みません」って大きく書いてあるじゃん。

日本人は来ないから分かりません。
0165名無しさん
垢版 |
2007/01/22(月) 09:51:26ID:1+6iFACV
>>163
俺もあったよ
決まりですとか言われた
酔っててわけわかんないから払っちゃったけど
0166名無しさん
垢版 |
2007/01/23(火) 13:52:57ID:wdk2FuXU
>>164
つか払う義務がないから払ってないだけでしょ。
それよりもっといい仕事に転職したらどう?
0167オレのパンツはウンコ付きだ
垢版 |
2007/01/24(水) 02:02:31ID:5kxaxjnt
166、
なんだか意地悪だね。パンツにウンコ付いてるに違いない。
0168名無しさん
垢版 |
2007/01/24(水) 02:03:48ID:5kxaxjnt
 
0169名無しさん
垢版 |
2007/01/24(水) 02:06:37ID:/G1OZJS2
>>166
いい仕事に就けないからチップで糊口を潤さざるを得ない
卑しい職業に就くことになる。
0170165
垢版 |
2007/01/24(水) 12:00:25ID:hKL1sT2w
>>166

チップはもちろん義務じゃないけど、私を「指名」して、おまけに「デブ」
だったらチップの必要性を考えてしまうよ。
デブへのマッサージの場合、普通体系の人へのマッサージに比べて2倍の体力
が必要になるからね。
以前、こっちの老人ホームでボランティアでマッサージしたことがあるけど、
じいちゃん・ばあちゃん達がニコニコ顔でチップとして大量の飴やらチョコ
レートをくれたよ。お金じゃなくても、それは凄く嬉しかったなぁ。

しかも、マッサージの試験って大変なんだよ(医療英語が)。
いま働いてるところは時給もベネフィットもまぁまぁ良いし、同僚もみんな
良い人だし、何よりも好きな仕事だから当分続けます。
0171名無しさん
垢版 |
2007/01/24(水) 14:18:39ID:vfTT3txv
>>170
そこそこ給料がいいのだったらチップもらう必要ないじゃん。
医者の場合、例えば難病の患者からチップをもらうのか?
弁護士の場合、厄介な争議なら報酬+チップを請求するのか?

チップは貧乏人がめぐんでもらうためにあるもの。
それなりの給料があるんだったらゴタゴタ言うな。
0172名無しさん
垢版 |
2007/01/24(水) 17:17:33ID:ubYIjolV
>>170
その理屈だと痩せてる俺はチップ払わなくてもいいのだな。
0173名無しさん
垢版 |
2007/01/24(水) 17:22:05ID:jaqUotfd
それなりの給料があってもより良い生活などのために
もっと欲しいということだろ。
0174名無しさん
垢版 |
2007/01/24(水) 17:47:34ID:oFJ8uNjz
医者とか弁護士は全然話が違うと思う。

マッサージはサービス業だからチップを大いにもらうべきだよ。
客は贅沢しにきてるんだからね。
0175名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 06:19:56ID:I21TwZ16
>>171

医者と弁護士ってサービス業か?

スパのマッサージって贅沢&リラックスできて, たまに行くといいぞ。
そりゃチップを渡したくなるのも当然だべ
0176名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 10:29:08ID:1r9KDZFA
スッチーは?
0177名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 13:47:31ID:ruROJQ0E
>>175
>医者と弁護士ってサービス業か?
人に何かをしてあげるという意味合いではサービス業。
他に不動産屋もそうかな。でもこういう高所得者にはチップはいらない。

マッサージ師は駆け出しの頃は無給でチップのみが収入源と聞く。
チップを恵んであげるべき職種でしょうな。
0178名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 19:34:14ID:WWRMJVJ4
やっぱ格差社会が色濃く繁栄されてない?
0179名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 01:38:11ID:c6X9hfgY
>>178
格差社会の名残でしょうな。
チップの起源って貴族階級が自分たちに奉仕してくれた奴隷階級に
ほんのちょっと小銭を恵んであげるものではなかったか。

最近日本のレストランでもチップを取ろうという動きがあるようだが、
彼らはチップの歴史的背景を全く理解していない糞。
0180名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 01:42:07ID:lzLKvusZ
>>179
嘘だろ?どうして日本でチップとらないといけないんだよ
皆払わんぞ。

悪習なのにアメリカのものは皆正しい、とおもう植民地根性からはやく脱しないと日本は・・・・
0181名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 11:43:19ID:rVIDngtn
でも旅館では仲居さんに渡すよね?
俺のオヤジは必ず渡してたけど。
0182名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 13:51:48ID:LVim+UXt
仲居さんには後ではなく先に渡すよね。
日本の場合、チップというよりワイロだな。
0183名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 14:18:10ID:weu9f39M
チップは元々賄賂だよ。チップ払って、早く良い席につく為の賄賂だった。
0184名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 14:22:45ID:XADxBb2V
>>183
貴族達が下層階級にお礼や恵みのためにあげたのが最初。
0185名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 20:17:44ID:qmFJqhe2
>>183 おいらも、そうだと聞いた。

貴族と平民の差がすごい世界で、平民がチップ出すようなことは定着しそうに無いけど、
賄賂性のものなら下々に定着しそうだよな。
0186名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 21:56:49ID:weu9f39M
>>184
Pは何の略か知ってる?Promptなのさ。もっと歴史を勉強してね。
0187名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 22:19:17ID:XADxBb2V
>>185>>186
違う違う。貴族が最初でその後に183の話。
ようするに2つとも実際にあったことだけど貴族のほうが先なんだよ。
ちゃんと正しい歴史知ろうね。
0188名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 23:38:42ID:EvW8mn2I
修学旅行でアメリカのホテルに泊まったときも、
チップを置かない奴がクラスに2,3人いたな。
ホテルのベットメイキングの人がヒスパニック系のすごく愛想のいい人だったから、
10ドルくらいあげようと思ったけど、学校が1ドルで十分って言ってたから、
1ドルとスペイン語と英語と日本語でありがとうって紙を書いて部屋に置いといた。
チップをあげない人の主張だと、払いたくないし、あげたくないという単純な理由が多かった。
0189名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 02:04:46ID:Nwfn7PkV
んじゃ、貴族でもない漏れはチップなんて払わないよ。(爆)
0190名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 05:07:56ID:FGMkj2w/
>>170
>しかも、マッサージの試験って大変なんだよ(医療英語が)。

自分のやってることが「医療」だと思ってるんだったら、チップなんて甘ちょろいこと
言ってるなよ。まぁ「癒し」レベルだったらいいけどね。
0191名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 05:26:19ID:2mHXDvZr
人の職業に上下のランク付けたがって、
偉ぶったり、人を蔑んだりしたいような奴って、
アメリカに向いてないよな。
0192名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 05:55:04ID:FGMkj2w/
>>191
>アメリカに向いてないよな。

そうかもな。でも23年も住んでるから今さら日本にも帰れねーよ。w
まぁ、漏れ自身「医療系」だから言っただけ。毎日が真剣勝負だからな。
0193毎日が真剣勝負だからな。
垢版 |
2007/01/27(土) 06:21:41ID:5jhoQIqM
プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


























































毎日が真剣勝負だからな。
0194名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 09:44:27ID:MDk0PXu8
そんなセリフ聞いたの中学生以来初めてです。
0195名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 11:24:26ID:Nwfn7PkV
チップなんか払ったら損するもん。絶対払わね。
0196名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 11:25:53ID:Nwfn7PkV
貴族じゃないもんね。www
0197名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 11:42:03ID:zfCxFy1d
チップ制度は世界でどんどん廃止されていってる。
0198名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 11:43:59ID:zfCxFy1d
>>188
修学旅行だったら普通そういうものは学校が払うと思うけど。
0199名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 20:45:57ID:QUAQEvaz
チップ払わない奴に聞きたいんだけど、
日本で「キムチは無料ニダ!!払わないニダ!!」っていう奴いたらどう思う?
0200名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 20:56:38ID:MDk0PXu8
>>197
廃止も何も、払わないと怒られるのはアメリカだけだしw
0201
垢版 |
2007/01/27(土) 21:12:34ID:XqBWMw8I
キムチは無料じゃないニダって言って警察呼ぼうと思います
0202名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 15:13:07ID:kS8hJ1VD
そもそも海外に行く資格が無いのでは
0203名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 15:30:20ID:SoM0ma71
折角の海外旅行って想い出は学校の連れや先公なんかと行きたくないな
0204名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 16:34:56ID:7kLrQi9Q
>>200
アメリカでも日本人に「チップが少ない」といって追いかけて
取り立てるのは日本人だけじゃないかい。そんなことするのは自分の立場も
弁えず、日本人にたかることしかできない甘ったれた奴らばかりだな。
0205名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 16:42:52ID:3RCYrSTG
日本食店ってチップいらないんじゃなかったっけ?
0206名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 16:54:31ID:7kLrQi9Q
>>205
チップ取る店の方が多数派だと思う。俺も付き合いで十人ばかりのグループ
である日本食店に行ったら、店が一方的に決めたチップの率より低いと店員
が店の外まで追いかけてきて取り立てられた嫌な思い出がある。日本人以外
の客にアメリカでこんなことしたら、間違いなく訴訟になって店が負ける
だろうが、日本人なら絶対安全と確信してるようだ。
0207名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 08:26:40ID:aiCpQ8rz
観光地はえぐいよな〜!
くそまずい料理だして「15%足してよろしいでしょうか?」
だからね。
「バフェなんですけどここ〜。」
なんでわからないんだろう?
0208名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 08:56:36ID:omnRegkF
あ!そういえばバフェでもチップ置くの?!
0209名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 08:58:30ID:IPBMPFsE
>>208
不要。
0210名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 09:03:43ID:omnRegkF
>>209
ありがと〜。
今度パリスのバフェに初めて行く予定だから、便乗だけど聞けて良かったです。
美味しくてメニューの自由度高くてチップ不要なら、朝昼晩、全てバフェにするかも!
0211名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 09:14:21ID:PfMiX6wG
>>209
ほ・・・ほんとにバフェでは不要なんですか?
私がいつも行くバフェは、食べ物を自由に取れるお皿がズラーっと並んでいて
料理を取りに行くのは、もちろんセルフですが、
汚れたお皿をさげてもらったり、ドリンクの注文はウェイトパーソンに持ってきてもらうので
そのような場合はチップするものと理解していますが・・・。
どうなんでしょうね。
チップの習慣大嫌いですけど、バフェでもいちお15〜20%おいてきます。
無駄金だったのかな?システム的に不要なら、席を立つときにでも言及してくれればいいのに
もらえるものはもらっておこうっていう雨人の根性ってなんだかなァ・・。
0212名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 09:19:25ID:XkEkgEhd
>>211
そういう場合は、チップは普通に要ります。
0213209
垢版 |
2007/01/29(月) 09:23:31ID:IPBMPFsE
>>212
仰る通り。誤解を招いてしまったようで、失礼しました。
0214名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 09:28:13ID:PfMiX6wG
>>212-213
いえいえ、情報ありがとうございます。
正解を知ることが出来て、よかったです。
0215名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 10:07:21ID:9SZ/n2J/
>>211
バフェで20%は多いだろ。
12.5%くらいで良いのでは?
0216名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 10:10:58ID:IPBMPFsE
>>215
人によりけり。
0217名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 10:44:43ID:07eAlHGP
日本人のウェイターは日本人には日本語で良いサービスしたから、
もっとチップよこせばっか言うから嫌い。英語でアメリカンのほうがよほどいい。
0218名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 12:13:41ID:UfqWRihW
先払いの店=チップ不要
後払いの店=チップ必要

でオケ?
0219名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 12:30:16ID:giJFBIAj
>>218
おK
だと思う。
0220名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 19:46:33ID:mv41+SIs
飲食に限らず、洗車、オイル交換、インスペクションの時にもお礼の気持ちであげてるよ。
情けない話だけど、その方がしっかり確実に仕事してくれる。
レストランにおいて日本人はチップ少ないという先入観から
サービス悪くされると嫌だな。

実は私、色々と注文つけるくせに
チップを絶対払わないケチなある人種のお客さんには冷たい態度とってます。
0221名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2007/01/29(月) 20:20:44ID:+SIjh/yH
カナダ人はチップ少ないんだって
0222名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 22:10:16ID:XkEkgEhd
洗車はチップあげるけど、オイル交換やインスペクション(てか定期点検)はディーラーに持ってくから、チップは払わないぉ。
家具のデリバリーとか、引越し業者にはあげる。引越し業者にはランチもチップも上げたけど、非常識な梱包もされたし、ダメージもあったな。
基本的に頭悪いんだろうな。あげてもあげなくても同じだと言うことが分かった。w
0223名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 23:50:10ID:omnRegkF
チップは仕事が終ってから渡すからね・・・・。
先に渡せばチップ金額なりの仕事しようと頑張ってくれるんだろうけど。
0224名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 07:21:10ID:LkiDO/sE
3パーぐらいが妥当。それ以上なら無くなっちまえこんな制度。
0225名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 12:53:27ID:PdsgcaxK
そもそもチップの対価となる「サービス」って一体ナニよ?
水をドンドン継ぎ足しに来る事?
頻繁に「美味いか?」って聞きにくる事?
俺はそんなものいらないな。水だろうがなんだろうが必要があれば自分で頼めばいいじゃん。

皿をテーブルまで運んでくるのがサービスのひとつだって?
笑わせんなよ。皿は自分の足でテーブルまで来れないんだからさ。店員が持ってくるしか
ないだろう。
それとも客本人が自分の席まで運ぶのかい?

以前ここで誰かが書いていたけど、そもそも従業員の給料が安い事なんて知ったこっちゃないってーの。
そんなのは勝手な店の都合でしょ。客には全然関係ない。なんでただの「一顧客」が赤の他人である
経営者が支払うべき従業員の給料を、いくらかであれ負担しなくちゃいけないんだよ。

・・・と、言ってみたい。
0226名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 17:11:41ID:1sa7vbDm

セルフサービスのお店へどーぞ。
0227名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 03:23:42ID:TxkWnlQp
お金が無ければガタガタ言わないでカップラーメンすすればいいこと。
たまにファーストフード店で久しぶりのご馳走をどーぞ。
メキ人と中国系の客はがさつで人使いが荒くてチップを少なく置くとかで
店に入るなり内心嫌がられているというのはよくあるとか。
追い出すわけにもいかなくて雑巾汁や耳クソを入れる馬かがいるとかいないとか。
0228名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 03:43:52ID:xfEEG8qu
日本食レストランはチップなしでいいはず。
0229名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 06:45:46ID:+IDQH5CZ
>>225
言わないだけで、みんな思ってること。ここで、チップをはずめやら、払わない
のならセルフの店に行けだの言ってるやつは、チップで生活をしている底辺の
仕事をしか出来ない能無しどもだ。
0230名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 07:29:00ID:NF77649S
ま、アメリカのチップ制度は「悪習」ということだ。

アメリカは自分たちの悪習を改めない人たちだからずっと続いているだけ
悪習であっても郷に入ればだね
0231名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 08:06:59ID:TxkWnlQp
能無しどもと言うしか言い返すことしかないのだな。
郷に入らねばということ。
こちとら、駐在派です。
チップを払わないで、何度も同じ店に行けないからね。
顔を覚えられたら、狭い日本人社会で(LA辺り)
「あの会社の誰々は〜〜〜」とうっとおしい。

捨てるもの???が無い人はうっとおしいとか無関係かもしれないが。
金があるならサービスに応じてチップを置けばいいこと。
カップラーメンしかすすれないない人はウダウダ言わないで
黙ってラーメン毎日食えばいいだけ。

金がある人はサービスが良くてうまい飯屋なり高級レストランで思う存分食べ
ブラックVISAカードでチップを普通(20%)におけばいいだけ。

チップ制度の国アメリカくんだりまで来てウダウダ言う貧乏丸出しにしてもいかがなものかと。
ガタガタ言ってもチップ制度は変わらないんだよ。
どうしてもと言うなら、チップ制度を変えれるような偉人にでもなれ。

0232名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 08:56:55ID:+5DIPxqW
負け犬ウェイターが必死すぎて笑えるw
0233名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 09:36:17ID:+IDQH5CZ
何が駐在派だよ。笑わせるね〜。たった数年お飾り程度に住んでるだけのくせして、
語る語る。w

こちとら、永住派だよ。w おめーらと違って、腰据えて住んでるから、>>顔を覚えられたら、狭い日本人社会で(LA辺り)
「あの会社の誰々は〜〜〜」とうっとおしい。 ←この程度のことでビビッて、程度の低いサービスに20%も払わねーんだよ。
それでも駐在のように舐められてないから、別に陰口なんて叩かれないね。
0234名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 09:43:24ID:+IDQH5CZ
>>231
おい、駐在やろう!サボってねーで、仕事しろよ!!
昼間の3時過ぎに書き込みなんかしてんじゃねーよ。このボケが。
0235名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 09:48:55ID:rwIinlJ2
>>234

そういうお前は永住派で何やってんの?www
0236名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 09:57:13ID:dBWgdK9k
このスレはアメリカの全てのレストランが日本人客に自動的に20%のチップを
加算するいい口実になるね
0237名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 09:59:04ID:+IDQH5CZ
会社経営
0239名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 10:32:12ID:znmkxQaX
ブルーム○ーグ市長は、NYCのレストランにて、チップが適正に支払われていない
状況を鑑み、2007年2月1日付けで、「NYCのレストランで食事したものは、一律15%
のチップを支払わなければならない」法案を成立させる運びとなりました。
ちなみに、美容院でのチップは15%、Yellow Cabでのチップは15%以上で50セント単位に
切り上げること、バレーパーキングは一律$1、ディーラーでのオイル交換はチップ不要、
等の細則もこの法案に盛り込まれることになっています。
罰則規定は、禁固1年、または、FDRでのゴミ拾い4時間、が課せられます。
以上
0240名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 11:53:56ID:rsQl1Kh9
ブルーム○ーグです。補足説明します。
セルフサービスのバフェでのチップは、15%を基本とします。ただし、Chineseの
バフェはサービス悪いので、10%でOKです。
20%も置く金持ちは、どこか他の店へ行って下さい。
アミーゴ達が車に群がる洗車場では、$1置いて行って下さい。
ヤオハンのフードコーナーでのチップは不要です。
0241名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 12:02:12ID:hth+qec/
>>231
金を払う事が惜しいなんて誰も言ってねーだろ。
ただチップに関して意見を述べてるだけ。
お前さ、「ブラックVISA」だとか「貧乏丸出し」とか言ってるけど
それがお前のステータスなのか?金に相当コンプレックス持ってんなw
いまどきカードの色を指定して物を語る恥ずかしい奴なんかいねーよ。
小さい頃、お金が原因でイジメられてた部落出身者だろ?

>ガタガタ言ってもチップ制度は変わらないんだよ。
だったら、こんなスレにノコノコ来るんじゃねーよ。

こんな程度の事しか言えねーで駐在派かよwクソが。
0242名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 12:13:39ID:dBWgdK9k
もちろんチップの額はサービスに応じればいいから常に20%である必要はないが
その辺を基準に払うってのは郷に入れば郷に従えを超えた「不文律」
こんなのも知らずに永住とか日本人の面汚ししてくれるなよ
0243名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 12:21:27ID:zeCpt0z6
チップも払えない貧乏人じゃなくて、この程度のチップでガタガタ言う乞食駐在員のがウゼーw
文句があったらキッチリ払ってもらえるサービスの提供できる人間を育られる偉人にでもなれw
0244名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 12:21:46ID:mz5b5VQK
ってか、単純にヴァかだろ
0245名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 12:27:04ID:6K2xoZPv
>>231の駐在さん
貴方の言ってることは、まぁ全く同意できないことはないけど、
散々「俺、金持ち」みたいな発言しといて
置いてくチップは20パーセントかよ(笑)。
貴方の言い分が仮に正しいとしたら、ブラックVISAの持ち主で庶民レベルのチップしか置かないなんて
少なくともNYCじゃちょっと笑われるレベルだね。
「金持ちの立場から」みたくチップ制度を擁護したいんだったら、
もうちょっと払っといてくれないと、私のようなアンチチップ派は唖然だよ。
だってチップ大嫌いな私でさえ、20パーセント払ってるもの。
0246名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 12:50:28ID:dBWgdK9k
駐在はしっかりLAて書いてるじゃねーか
都市によってチップの相場が違うなんて常識も知らずに
NYCなんてなにトチ狂ってんだよ?
ちなみにオレもLAだがよほどの高級店でも20%で誰も文句は言わん
0247名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 12:54:08ID:+5DIPxqW
みんな釣られすぎw
彼はチップ制度が無くなったら困るウェイターですよ。
なぜか駐在員に憧れがあるようだけどw
0248名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 12:59:03ID:6K2xoZPv
>>245
いや、誰かが文句を言うかどうかの可能性じゃなくって、
さんざん「チップに不満のあるやつは貧乏人」みたいな偉そうな講釈たれといて
置いてくチップの量は私みたいな貧乏人とおんなじかよ・・・と。
もちろん場所によっちゃチップの相場は違うけど、
収入や金銭感覚によっても大きく違う。
ホンモノの金持ちで、チップあげればあげるほどカッコイイみたく思ってる人は
ほんと50パーセントとか払うみたいだし。
0249名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 13:00:35ID:DKRGe8gX
チップなんかもったいなくて
絶対に置かないもんね。
馬鹿馬鹿しいよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況