【お疲れ】アメリカ企業で働く人のスレ 2【サン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2006/05/28(日) 11:15:01ID:a9tTR+h9
新スレがずっと立たなかったので復活させてみました。

アメリカ企業で働く人の為のスレです。
愚痴、悩みなんでも結構。癒しあいましょ〜


過去スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1028919304/

関連スレ
北米現地採用社員集まれ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1144195008/
★▲_米国で派遣会社に登録して就職した人_▲★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1114550752/
お前ら年俸いくら?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1079229279/
0319名無しさん
垢版 |
2008/01/19(土) 14:59:27ID:ZUeiNQg5
上のほうでコミュニケーションについて書かれているけど、どうして重要なのか
ふと考えてみたら、コミュニケーション=自分の思い通りにする、と曲解してる人
が多いからだろうね(特にエリートと思い込んでいる人たち)

先月末に自分のチームにいた女性が辞める際に他の人に引継ぎするように頼んだ
のですが、その女がやったのは退職の前日になってPPTファイルを次の担当に送っただけ。
以前他のチームの人が辞めたときも同じようなもんだったらしいけど、
仕事に対する責任感とか業務の繊細さとかチームプレーとか本当に皆無。
しかもそいつはなまじっかエリート意識だけは持ってるから、アシスタントとか
ベンダーには状況説明もなくほぼ一方的に仕事を押し付けるだけみたい。

オレもなんとかその女にはちゃんと引継ぎをやるように頼んでようやく
しぶしぶ承諾してくれたけど、たぶんフェアウェルではオレの悪口言いまくり
だったろうな。日頃から悪口三昧の奴だったからね。
0320名無しさん
垢版 |
2008/01/19(土) 16:48:55ID:ux52cNzC


  「うんちく」ばっかりほざくな カス。




0321名無しさん
垢版 |
2008/01/19(土) 18:25:08ID:/mo7XbV3
まぁでも正直日本語でガス抜きしたくなるときもあるよな。
0322名無しさん
垢版 |
2008/01/20(日) 09:03:42ID:Qdukz4st
>>319

そういう、あなたは、陰口三昧。

一般的に、やめていく人間が丁寧に引継ぎなんてするわけないのが常識ですよ。
「学校」じゃあるまいし。まして、日本じゃないんですよ、ここは。

丁寧な引継ぎを期待する方が、おかしい。

「知ったかぶり」さんのうんちくは、いらいらする。
0323名無しさん
垢版 |
2008/01/20(日) 12:02:19ID:0jGJ0hCL
ここのところ、いちいち噛み付く人が住み着いてるよね。
前はこうじゃなかったのに。
アメリカでうまく行ってない人なのかな。簡単にイライラしちゃうらしいしw
0324名無しさん
垢版 |
2008/01/21(月) 04:12:28ID:q+SjNP5y
帰りたいと思ってるんだけれど、帰っても仕事がないって人たちだろうね。
0325名無しさん
垢版 |
2008/01/21(月) 17:59:40ID:QgS4/c37
・・・>>323>>324さんが自分のことを言っています。

一生懸命、あの手この手で書き込みご苦労さん。

まあ、おまえなら帰国しても仕事があるだろうから
さっさとはやく、日本へかえりなよ。
こっちにいるよか、もっと優遇されるだろうし。
それより陰険なお前が消えて、みな喜ぶと思う。
0326名無しさん
垢版 |
2008/01/22(火) 03:41:35ID:E9EeQvQl
しつもんデス。

トラベル100%の職種(コンサル業)に応募して今のところ順調に面接をかいくぐってるのですが、
子供(未就学・妻は専業主婦)を考えると家を空けるのやっぱキツイのかなぁと心配になってきました。
出来るだけローカルな顧客になるようにする、とは言われているものの、基本的に全米(うちは西海岸)、
ごく稀に海外(日本出張なら大歓迎ですが)に飛ぶのが前提です。

週末に家に帰らせてもらうのは当然要求するとして、何か確認しておいたほうが良い事などアドバイスいただけると幸いです。
0327名無し
垢版 |
2008/02/04(月) 02:43:13ID:e6CIaUYy
アメリカ企業で働いてるけど
よく採用されたなって思う、たまに何言ってるかマジでわからんときある
0328名無しさん
垢版 |
2008/02/29(金) 13:24:03ID:2A/p+iRB
転職って一度経験すると怖くなくなり、二度経験すると次が楽しみになるw
もっと早くこの境地に達したかった。
0329名無しさん
垢版 |
2008/02/29(金) 21:39:23ID:L1I+4/Y0
>>328
五度やってるともういやだという気にもなる。
0331名無しさん
垢版 |
2008/05/03(土) 13:30:41ID:+nu/yqFb
ここって前はここまで過疎ってなかったよね。
落ちないところがさすが北米板。
0332名無しさん
垢版 |
2008/05/03(土) 13:33:40ID:9isOoVsR
うちはアメリカ企業というものの中国人とインド人ばかり。ソフト開発だけどね。
最近はインド人がますます増えて、ムガール帝国の様相を呈している。
0333名無しさん
垢版 |
2008/05/03(土) 13:48:43ID:+nu/yqFb
うちもそうよ。
お昼もインド人はインド人同士で固まり、
中国人は中国人同士で固まって中国語でくっちゃべってる。
一体私はどこで食べればいいのって感じ。
socializeしなきゃいけないよねーと思いつつ、
ついつい自分の席で食べてしまう。
0334名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 04:09:56ID:7qhDyGw7
アメリカで就職するならパソ力と語学力と言うことですか。。。
と関西脱出希望の俺が言う
0335名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 06:19:28ID:Df7Lwpzq
>>334
> アメリカで就職するならパソ力と語学力と言うことですか。。。
> と関西脱出希望の俺が言う

ヒンズー語とマンダリンができるといいよ。
0336名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 10:56:36ID:0a7RD/uy
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。

534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。

だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706
http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→まさに21世紀のホロコースト
↓黒幕は先月に死んでたんだね。(こいつが中国から人体標本を仕入れてた張本人)
http://la-chansonet.com/CagazeFiles/hitorigoto08022.html
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局 http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
http://s2.muryo-de.etowns.net/~china/
【臓器狩り】人体の不思議展と法輪功
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209168696/1-100
【中国】超リアルな人体模型に子どもたち唖然 人体の不思議や健康と病の問題に直観的に迫る「人体標本展」―瀋陽[04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400
0337名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 11:39:54ID:OyycP1Rb
>>334
俺は、運だけでやってきた。
たまたま実家の近所の会社に入ったらアメリカと取引があり、
たまたま大問題をさっくり解決し、
たまたま取引がなくなり、
たまたまその会社が日本人を増強したくなり、
たまたま呼ばれて、
たまたまミラクルを連発して今に至る。
自分でも日本の会社では耐え切れていないと思う半端ものだけど
自分の運には感謝している。
0338名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 11:45:49ID:7qhDyGw7
うらやましい・・・
0339名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 03:48:11ID:/cU7vsZG
>>337

運も実力の内。
ボクシングだって、たまたまラッキーパンチが当たって、世界チャンプになる奴だっている。
それと同じ。
0340名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 06:19:09ID:Y8e3Gacv
>>334
語学力ないけどなぜかアメリカに来ている俺。

1. 知り合いの社長に誘われて入った会社が
2. USの会社を買ったんで
3. 英語の勉強してこいやといって買った会社に送り込まれた

運が一番重要な気がするな。
0341名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 19:31:18ID:AQgpfUmF
なるほど〜
とりあえず海外のヤフーには登録してみました・・・・3.

0342名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 04:18:43ID:vS1FAG1V
機会を与えられる立場の人と知り合う機会がある、
そういう人に引き合わせてもらえる、
機会を与えようと思ってもらえる、
機会をモノに出来る、

こういうのは全部実力だよ。
0343名無しさん
垢版 |
2008/05/24(土) 11:06:29ID:y8rETAah
>>333
うらやましい。
うちの会社なんて気乗りしなくてもSocializeしないと
いい仕事にアサインされないし出世もできない。
行きたくもないのに、Directorに覚えをよくしてもらうために
そいつや取り巻きといっしょに会社の近くのパブで1杯飲んだりとか。

日本で働いていたころとやってることはほぼ変わらない。
金はいいけど母国語じゃないところで空気を読まなきゃいけない分は
こっちの方がつらいかも。
0345ブルース
垢版 |
2008/05/28(水) 02:16:16ID:0332XVyg
教えてください。
大学を出て、こっちで初めての就職活動をしてる者です。

先日、小さな日系企業と面接がありました。面接官は日系人?なのか、全部英語。
で、希望給与を聞かれましたが、日本人的遠慮が出て、希望より少し低めに言いました。

で、「○○日から来てくれ。」って感じになりました。
その時は、採用されたうれしさで確認を忘れたのですが、自分の給料は、面接で希望した額になるのでしょうか?

また、契約書を交わすこともしませんでした。これって普通ですか?

また、福利厚生や、その他の会社に関する説明も皆無で、ほとんどバイトの面接?って感じでした。
一応、フルタイムの月極め給与です。

日系企業ですが、小規模のためか、待遇面は、アメリカ的な感じがします。
初めての面接で、自分が甘かったな〜と思ってます。。
0347名無しさん
垢版 |
2008/05/28(水) 05:06:37ID:lw25WhOT
>>343
それが普通、日本でアメリカではとか勝手に妄想してる連中多いけど、
多種多様なハラスメントもセクハラも日常茶飯事で、
法はあるけど、訴訟を起こしたら抹殺されるのが当たり前。
0348名無しさん
垢版 |
2008/05/28(水) 12:14:00ID:jq9NZRf8
>>347
> それが普通、

自分の知っている範囲の話がアメリカの「普通」だと言い切ってしまう時点で(ry
0349名無しさん
垢版 |
2008/06/09(月) 12:29:38ID:yhMmxIc7
転職するとき、現在の給料って高めに言うのがデフォ?
もしも正直に言ったら、それより低めに見積もられてしまうもの?
気分悪いから出来れば嘘は付きたくないんだけど。
0350名無しさん
垢版 |
2008/06/10(火) 00:52:42ID:pePKJuf2
嘘は良くないぞ。
今の給料はそのまま言って(聞かれないのに言う必要は無いけど。)
自信をもって自分が欲しい給料と、それに見合う理由を言えばおk。
売り込みが大切だ。
0351名無しさん
垢版 |
2008/06/10(火) 13:34:48ID:pnuKiLu6
>>350
そうなのか。レスサンクス。
欲しい給料って言っても、十分もらってるしなあ。
0353名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 08:08:04ID:1irFtZXH
就職が決まりそうなんだが、その会社、年間のバケーションが2週間しかないって言うんだよ。
年末は、クリスマスと元旦?だけ。

こっちの会社ってこんなもん?日本にある日本企業より少なくないか?
0354名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 11:52:30ID:8+jhofwS
10日ということだね。
最初はそんなもんじゃないかな。
そして毎年1日ずつ増えていく。
祝日は日本より確実に少ない。
そのかわり、有休は取りやすい。
0355名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 12:15:37ID:KuJZ54Ld
そうかなあ、少なくない?
Company Holidays が10日か11日で
有給休暇が15日(大企業だと3年ごとに5日ずつ増える)、
sick/personal days が5日というのが多かった。
0356353
垢版 |
2008/08/24(日) 14:25:29ID:fY+dq8LF
>>354
そんなもん?
会社によりけりということなのだろうか・・。

しかし、>>355のケースでは、年間30日分もあるってことか・・。俺のアメリカ企業のイメージって感じ。
0357名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 02:51:40ID:RfOjn8yI
>>356
"Company Holidays"というのは、
いわゆる祝日プラスその前後に付く休日ということです。
例えば今年だと12/25が木曜日だから26も休みにする会社が多いと思う。
今数えたら日本は祝日が17日あるんだね。
sick days をバケーション代わりに使ったことは私はないです。
0358名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 02:56:39ID:mVzTGUDH
セクハラにはかなり神経質みたいだが、こっちにはパワハラってのはないのかな。
マネージャーから不合理な差別待遇を受け執拗に嫌がらせされてるんだが、これだって犯罪だよな。
英語があまり得意でないからだと思うが、レイシズムと引っ掛けて訴えられんだろうか。
0359名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 12:29:18ID:tUEXL9H+
>>358
具体的に記録して、上司の上司かHRに訴えれば?
0360名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 02:03:48ID:bZG8Bkoh
>>359
レスさんくす。俺にだけかと思ったら、最近では自分のお気に入り以外の半分に
嫌がらせしてら。これは人格障害者ってことで、もう駄目なのかな・・・
こいつその上の奴のお気に入りなんだよな。会社自体も同族で占めてるしorz
0361名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 07:41:00ID:XMZANvm7
英語・日本語の特許翻訳の仕事で内定もらったんだけど、給料が2,200ドル。
一番稼いでる翻訳者でも3,000ドル。最長勤務年数が3年だって。

こんなもん?

0362名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 12:02:33ID:77+79LJv
>>361
それ、年収だろ?破格じゃねぇ。
決めちゃえ、決めちゃえ。
0363名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 18:08:03ID:PDH0gmM6
週給でしょ。マジで。
0364361
垢版 |
2008/09/07(日) 05:04:39ID:2c5dNUQ2
月給です・・。
一日のノルマ文字数があって、そこで働いてる翻訳者は誰とも雑談などせず黙々と働いてた。
だから、一番長く勤めてる翻訳者で、3年なんだと思った。
社長からは、3年間はやってくれ。途中でやめたりしないでくれって言われた。
0365名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 05:53:44ID:laA/RMvO
辞めろ。人生他にも道はある。
0366名無しさん
垢版 |
2008/09/08(月) 09:14:04ID:ewOhEOgc
>>365
同意。
そこまでしていなきゃいけないような国じゃないだろ、ここは。
0367361
垢版 |
2008/09/08(月) 14:23:21ID:lcUGwsoh
マネージャになれば、もっと稼げると言われましたが、幾らかは不明です。4,000くらい?

ちなみに、日本で働いた経験(異業種)もありますが、今年こっちの大学を卒業したばかりです。

Recent Graduatesで、未経験だと、こんなもんかなって思いますが、他の留学生仲間(ビジネス専攻)や
アメリカ人友達が、最初から3,000以上だったりするので、自分としては、なんだかな〜って感じです。

他の会社(日系で営業)は、2,000をオファーしてきました。営業なので、成績しだいで伸びるのかもしれませんが、
これといった専門知識も経験もない日本人は、こっちの大学(Liberal Arts専攻)でても、これくらいが常識で、
贅沢言うべきではないのかもしれませんね。

永住するのが夢だったけど、内定辞退して、日本に帰る方向に傾いてきました。

0368名無しさん
垢版 |
2008/09/09(火) 09:22:41ID:Az38/zm4
>>367

グロス?ネット?
普通は年俸で語らないか?
0369名無しさん
垢版 |
2008/09/10(水) 01:37:56ID:TQD7+UKN
Liberal Arts じゃ H1BもGCも取れないよね。
0370名無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 14:41:52ID:WUzHfRBo
日系製造業の事務職、勤続1.5年で年俸4万ドル
休日は土日、祝日6日、Company holiday7日、有給13日ですが
私は負け犬ですか?地方都市なので生活には困りませんが。
0371名無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 21:51:10ID:cCp2UPCm
>>370
時給20ドル程度だね。
商社のサービスマンだけど最初はそんなもんだった。
そして家賃1200ドルのアパートに住んでいた。
独り身だったから生活には困らなかった。
0372370
垢版 |
2008/09/14(日) 02:00:55ID:GL5Qhw8n
>>371
家賃1200ドルと言うことは結構な都会ですね。
家賃が600ドルの地方都市在住なので楽勝ですが、
そのぐらい生活費が高いとこの年収では苦しそうですね。
0373名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 08:14:56ID:wrk509BH
>>370
スレ違いすまんけど、聞いてもいい?
家賃$600でどんな間取りなの?何州?
南CAから出たことないんだけどうらやましい
0374370
垢版 |
2008/09/15(月) 08:33:56ID:gFfSpW9g
>>373
インディアナ州
1ベッドルームで680Sq.Ft。バルコニー付。結構広めと思う。
1ベッドで$700以上の物件はほとんどないです。
南CAでは$1000以上が普通ですか?
現地採用のエントリーレベルだと生活できない気がする
0375名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 08:53:11ID:wrk509BH
>>374
おお、ありがとう。
すごいなー、なんか感覚がついていかなくて信じられない。
いつか年取って家買うなら田舎のほうにするのもいいかもなあ。
この辺りだと1BRでは安くても$1100ぐらいで、
それ以下になると治安の悪い場所しかないと思う。
0376371
垢版 |
2008/09/15(月) 10:49:53ID:0xF3HzsA
>>374
2000年に渡米してすぐMA州の郊外、
1ベッドルームで$1200払っていた。
今は、2ベッドルーム$950に住んでいる。
0377名無しさん
垢版 |
2008/09/18(木) 10:28:29ID:OdXn209C
>>1
今は収支が安定してないんで年が明けたくらいに書くわ
0379名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 08:06:09ID:ohQa8aEW
ここは「アメリカ企業」で働く人のスレなのに時々勘違いした人が来るよね。
うちの会社は今年から有給の体系が変わった。
前は、いわゆる有給とfloating holidayとsick leaveとに分かれていたんだけど、
今年から全部一緒になって、毎月何日か増えていく様なかんじ。
何となく損してる気分。
0380名無しさん
垢版 |
2008/09/26(金) 07:50:33ID:1GSOGyKY
インド人の増え方は異常だね
予想以上の増え方してるよな

うちの会社はまぁまぁって数いるんだが
うちのアパートは八割方インド人で埋まってる
今、目の前に一人いる

一方、中国人の増え方は
最近ヤケに穏やかに思えるのは俺だけ?
奴らの矛先は依然カナダなのか?
それとも欧州に変えたのか?
0381名無しさん
垢版 |
2008/09/26(金) 12:56:57ID:60kembFf
>>380
ttp://www.businessweek.com/magazine/content/08_11/b4075062465238.htm
0382名無しさん
垢版 |
2008/09/29(月) 05:07:10ID:fDSAb3dW
>>381
H-1Bの取得者の80%がインド人かよ!w
インド人もびっくり!・・・しないか

こんなニュースが流れてるもんだから
最近のアメリカ人はだんだん差別的になってきてんのか・・・
ちょい前までは(表面的には)オープンで非差別的だったのにな・・・
金のないアメリカ人なんて・・・これで軍事費下げたらアメリカも終わるな

中国人に関する答えは書かれてなかったが
インド人に押されて取れないのかね
中国本土でも仕事があるから(゚听)イラネなのかもな
0383名無しさん
垢版 |
2008/09/29(月) 10:42:23ID:em8ECnGl
派遣会社の社員にH1B発行するのはそろそろ止めるべきだよね。
そういうケースがあるのは知ってたけど、ここまでえげつないとは……。
インド人、嫌いになりそう……。
知り合いのインド人は皆もうちょっとおっとり上品なイメージなんだが。
つか、H1B所持者が社員全体の15%を超えてはいけないという
ルールは enforce されてないのか?
0384名無しさん
垢版 |
2008/09/30(火) 09:29:08ID:XFv83Kac
まぁまぁ、インド人一人一人は悪くないだろうよ
もし、H-1Bの取得者の80%が日本人だったとしたら
おまいは折角のH-1Bを遠慮して辞退するかい?

実際に平均的なインド人はアメリカ人よりも頭が良いし、よく働く
差別を受けても暴力に訴えずに平和的に解決しようとする
英国が植民地化した恨みをこれまた平和的に晴らそうとしているのかもな

そういや、イギリスでのインド人の数も急増していて
インドの経団連のお偉いさんがロンドンの集会で
「これからはイギリス人の数よりも英語を喋るインド人の数の方が多くなるでしょうw」
って言って会場大爆笑してたな
冗談でもないらしい
0385名無しさん
垢版 |
2008/09/30(火) 12:42:06ID:uM+qVOX0
割合が問題なんじゃなくて、法の抜け道を臆面もなく利用してるのが何だかな。
法の不備であるのは確かなので、やっぱりそこははっきり法改正して違法とすべきでしょ。
0386名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 10:25:45ID:aQ/HANvA
>>385
法の不備はアメリカの責任だろw
フリーマネーを道に振り撒かれて拾わない奴がどこにいる?w

でも、数年前までインド人は十分な能力がありながら
破格の安月給で雇われてたんだからな
(アメリカ人一人分の年収で三人のインド人を雇えたという)
よく耐えたもんだよ
彼らが今は雇う側に回ったってことだ
そして、能無しのアメリカ人がバッサバッサと切られていく
能力主義の世の中じゃごく当たり前のことだと思うけどね
てか、アメリカ人仕事も勉強もサボり過ぎw

でも、これからはH-1B取得するの厳しくなると思うよ
既に働いてる俺たちは仕事奪われないように注意しながら
傍観してればいいんでは?w
0387名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 10:29:33ID:aQ/HANvA
安月給って書いちまった・・・ま、いいや・・・


       ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
0388名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 11:13:28ID:P/o7w5tY
景気回復のために外国人労働者から税金むしりとるなんてこと起こりうるかな?
アメリカにいたいなら税金払え、嫌なら出てけっていう
ふいんき(←何故か変換できない)的にありげな展開
0389名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 11:20:30ID:HgtPCtu/
今討論やってる最中だけど
おまいら小浜と負け陰どっちがいい?
0390名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 12:33:30ID:DoX/jWSh
叔母魔 と 蒔け淫......
0391名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 14:44:15ID:Vv1ERSz3
日本との外交関係では共和党が勝ったほうが都合がいいのかもしれんけど、
アメリカにいる限りは民主党のリベラルよりの支持者が増えたほうが
俺らみたいなマイノリティーには暮らしやすくなると思う。
0392名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 15:19:59ID:aDpeF3mr
アメリカでノウハウ学んで日本で事業起こすとかなら分かるが、
漠然とアメリカでダラダラ働いてる奴は非国民と言われて当然だな。
0393名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 16:45:53ID:lUtzM8LG
小浜大統領を誕生を期待します
初の日本人大統領でしょう?
正直白人かユダヤ女性大統領誕生が先だと思っていた
0395名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 17:19:10ID:lUtzM8LG
「麻生首相と小浜大統領の首脳会談」
なんて不思議な響だなあ
0396名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 09:48:48ID:67ehFdSN
オバマが高所得者の税金あげてもまだ支持する?
0398名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 11:22:08ID:pWCBLAEA

皆さん、リストラされないで頑張ってますか?
これからレイオフとか増えそうですが
0399名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 11:41:46ID:6VfvyGlI
リストラ?当然です
と言うか業績が悪化していなくてもチャンス
景気がいいときにくびにするとレーバーボードが五月蝿いけれど
皆が押し寄せているときにくびにすると異議申し立てが通りにくい方よろしい
掃除するのにいい機会じゃん

うるさい仕事しないババアから順次エレベーターに押し込むつもり
0400名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 11:56:27ID:SkmHO02U
>>399
気付いたら自分もエレベーターに押し込まれてたりして
0401名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 11:59:43ID:6VfvyGlI
そうですね...
ある日日本からFaxが入ってたりして...w
0402名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 12:05:40ID:SkmHO02U
>>401
あら、本人いたのかw
一応言っとくけど、ただの冗談だからなw

余剰人員って給料高くて能力のない年配の方々が多いんだよね
でも、彼らのクビ切っちゃうと再就職のアテなんてないだろうし路頭に迷わせちゃうのは必至なんだよね
だから、若くて中途半端に能力がある奴の方が切りやすいっていうのはあるだろうね

いつクビ切られてもいいように能力磨いてよっと
0403名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 13:45:50ID:9Tzvfajx
ん?ここアメリカ企業スレだよね?
年齢に関わらず、給料高くて能力のないヤツなんてまず一番に切られるでしょ?
路頭に迷うかなんて普通考えないよ?
0404名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 08:55:16ID:QQGVGfTu
給料が高くて能力ないやつ.........
これは問題外。既にまともな所ならくびで昨年には地下駐車場に下ろされている

高齢者で引退して欲しい世代........
給料安くても存在そのものが目ざわりと言うことで真っ先に
働かないのに勤務年数が長いからかなりの高給取りであるケースも多い
平時にくびにするとうるさいから今がチャンス

若いやつは余り切りたくない....
若いというだけでまだ他に配置できないか少しは考える
意外と給料は安いからどうでもいい世代
何かあったとき、飛行場に代わりに迎えに行かす等ていのいいパシリ代わりにはなる

一番無駄な人材はこんな時間から2ちゃんやっているオイラのような高給駐在員
生産性は最悪だなw
0405名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 11:31:42ID:gHaE7bej
アメリカが経済大国じゃなくなっちまったらやっぱりおまいら猿?
0406名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 12:48:57ID:JZKejGN/
今でも猿の一種だけど、別の種類の猿になるかなw
0407名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 12:52:22ID:JZKejGN/
>>403
だねー。
能力が高いのに給料が高いなんて、単純にマネージメントのミスだよね。
マネージメントが査定して個別に決めてるんだから。
アメリカ企業で、勤続年数が上がるにつれて給料が自動的に上がるところなんて、あるの?
0408名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 17:45:54ID:M8ilB98g
普通にあるだろ

うちはバブルの頃は5%昇給だがこのところ3%
能力昇給はこれにプラスして上がり評価がなければ3%のまま
来年も昇給あるだろうけれど3ヶ月ボーナスが減らされるかも
0409名無しさん
垢版 |
2008/10/19(日) 12:17:05ID:DQfm2Qid
給料安かろうが高かろうが、若かろうが、年齢がいってようが
  つかいもんにならんやつは、くび。


0410名無しさん
垢版 |
2008/10/22(水) 12:34:09ID:GSBa1tZv
>>409
at will employment とはいえ、
そういう理由でクビにはなかなか出来ないよね。
0412名無しさん
垢版 |
2008/10/25(土) 15:11:32ID:6U3XFoyn
>>410 の言いたいのは、一本釣りでクビにするのは難しいってことでしょ? 会社・部門レベルでレイオフが宣言されれば、これ由とばかりに
切られるけど、そうじゃなければ士気にもかかわるし、代わりのハイアリングをかけることが難しかったりするし。

ニュースで見る限りでは、ウォールストリートの首切りは底なしの様相ですが、その他の業界はこれからですなぁ。
日本のバブル崩壊を重ねると、同じ業種・職種でも大きな格差がでたんだよな。そういう意味でも職場選びは重要なんだよなぁ。
0413名無しさん
垢版 |
2008/10/25(土) 16:41:02ID:iKNW0FlM
うちはそんなに景気は悪くないぞ
売り上げも伸びているし、ただし理由は良くわからん.......

ありがたいのは売込みを断りやすくなった、
“今景気悪いし、それどころじゃない”とガンガン断っている
あのアメリカ人の笑顔で能天気にベラベラしゃべりまくるセールスマン連中
ただでさえ腹立つのに忙しいときに限ってしかもアポなしで売り込みに来る
“あなたも私もWin-Win....”
シネヨ...
0414名無しさん
垢版 |
2008/10/25(土) 17:26:25ID:CtTcdMnD
>>413
最後の二行ワロタ。
うっかり「今忙しい」なんて言ったら、いつなら空いてるか食い下がられるもんね。
0415名無しさん
垢版 |
2008/10/26(日) 13:26:25ID:f7rq7F1T
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

つかサブプライムとかさ安易に債権を放棄し杉
1. 債務者には生きている限り返済を迫るべき
2. こどもを海外へ身売りさせろ
3. 会社トップだけでなく、社員も含め高額報酬は返還
4. それでも足りなければ米国領土を割譲しろよ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0416名無しさん
垢版 |
2008/10/28(火) 22:50:36ID:+egPyLSf
ITproメールでこんな事が書かれていた:

 ◆ 開発現場でコミュニケーション・トラブルが起こる根深い原因
 ... そこで重要なのが,ローコンテクストな欧米の文化でつちかわれた「論理的コミュ
 ニケーションを心がけることである。

お前らの職場、皆「論理的コミュニケーション」してるかw こちらの職場だって
不文律なんて山の様に蓄積されるし、ちっとも筋の通った会話出来ないやつだって
いくらでもいるし。 なんで日本の記事という物はこんな普遍的な説明をするのに
「欧米文化」というありもしない幻想を持ち出さなければいけないんだろう。
0418名無しさん
垢版 |
2008/10/31(金) 10:28:28ID:lHGKFzxB
ま、そういう処で働いてるってことだろ。
いろんな所があるのが「欧米」ってやつだ。
0419名無しさん
垢版 |
2008/10/31(金) 10:29:19ID:V2b2MJ2t
しかも、なに、その即答w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況