X



【お疲れ】アメリカ企業で働く人のスレ 2【サン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2006/05/28(日) 11:15:01ID:a9tTR+h9
新スレがずっと立たなかったので復活させてみました。

アメリカ企業で働く人の為のスレです。
愚痴、悩みなんでも結構。癒しあいましょ〜


過去スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1028919304/

関連スレ
北米現地採用社員集まれ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1144195008/
★▲_米国で派遣会社に登録して就職した人_▲★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1114550752/
お前ら年俸いくら?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1079229279/
00021
垢版 |
2006/05/28(日) 11:32:46ID:zljyhldj
自分でスレ立てられなかったので、依頼で立てて頂きました。
復活記念と言うことで、2もとっておきます。
0003名無しさん
垢版 |
2006/05/28(日) 12:42:23ID:1+gGHxR7
わーい、ありがとう。
次スレが立たなかったから、結局、ほとんどの米企業で働いている人は
2ちゃんがなくてもやって行ける人なのか…と思ったよ。
私には必需品ですw
外向的でもないし、15年前だったら海外で働いていないタイプ。
0004名無しさん
垢版 |
2006/05/29(月) 00:11:16ID:rEQfOXHN
いや、必ずしも外向的じゃないとやっていけないってことないでしょう。
自分も渡米前に3年ほど外資系日本支社で働いていたし今は米系だけど
外向的じゃないアメリカ人もたくさんいるからね。

ただそういう人たちが本当にうまく社内でやってるかというと・・・ね。
社内政治や適性とか色々と悩み不安を抱えながらも日々出世を目指してる
のはアメリカ人もいっしょですね。

なんて書きながらも、大学の同期(といっても顔見知り程度だけど)が
こんなに働きやすそうな環境にいると思うとうらやましくなるけどね。
http://www.1101.com/siliconvalley/
0005名無しさん
垢版 |
2006/05/29(月) 13:39:15ID:qdxU3Hxe
そのリンク先みたいな会社だったらテンパって働くような環境
じゃなさそうだしうらやましいですね。

やっぱおれら外国人は技術系が一番安定した職場になるのか
0006名無しさん
垢版 |
2006/05/30(火) 07:39:02ID:fXLVnd3v
連休も終わりに近づきました。明日からまた仕事頑張りましょう。
00073
垢版 |
2006/05/30(火) 09:03:57ID:2DgZE9ho
>>4
私、その地域に住んでいて職種も同じです。
だから、自分の職場環境にほとんど不満はないよ。
今は東海岸出身のVPの下で働いているから、ビミョーにシリコンバレーっぽくない
部分もあるけれど、まあ彼は彼なりにここのやり方を理解して合わせようとしているので、
まあ何とか。
0008米系大手メーカー社員
垢版 |
2006/06/05(月) 07:41:12ID:aYf0htDJ
オレ(28歳)は大人しすぎて日本企業だとイジメられる。
前、日系企業で働いてたけどイジメられた。おとなしい人一人を標的にしている感じだった。
はじめ、違う人が集中的にいじめられていて、その人が辞めたため、今度はオレが標的になったみたい。
今の職場は建物では日本人はオレ一人だけだが気楽にやっている。
将来は日本に帰国再就職したいけどやっていけるか不安です。
0009名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 10:19:06ID:+O4YXoaW
このスレ全然人気無いじゃん。
たまに2ちゃんねるで話題のレベルの高いスレが立つとあんまり盛り上がらない。
00103
垢版 |
2006/06/08(木) 14:06:29ID:t+x0nqE3
>>9
> このスレ全然人気無いじゃん。

だね。盛り上げたいところだけれど、これと言って話題がないんだよなあ。
米企業で働いていることに関わる話題って何だろう?
「日本最高! 今日もキャバ行って来たよ!」のいつもの人に見つかるまでは
静かなままかも知れない…。
0011名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 23:44:26ID:rOE84R+a
米企業の事書いても、日系部落の長老が、日本の常識で信じられないからと、
それは違う、とか、嘘だとか書いてくるので、気分悪いから、米企業に関する事は、もう書きません。
2ちゃんは、くだらない事書いてるのが一番。
0012名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:14:43ID:tPb/2LjO
age
0013名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:32:39ID:RqoX0ekp
家のカフェテリア、コーヒーがフリーリフィルじゃないのがやだ。
普通オフィスのカフェテリアってそうなのかなあ?
0014名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:36:14ID:UshmR1mW
>>13
家の会社はカフェテリアないけどコーヒー、ジュース、ボトルの水全部飲み放題。
おかげでコーヒー飲みすぎ。
0015名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:36:44ID:tPb/2LjO
えーっ 無料のコーヒー器無いの?
ウチはエスプレッソマシーンもあるよ。
0016名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:40:32ID:RqoX0ekp
ええ?? 飲み放題ってすごいけど、自分達で持ち寄って冷蔵庫に
飲み物入れといたり、コーヒー自分で作るとかかな? 
0017名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:42:04ID:tPb/2LjO
俺もコーヒー飲み過ぎないように、夏は、朝、フルーツ系のハーブティーのティーバッグをペリエの瓶の中に入れて冷蔵庫に冷やしておく。
0018名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:42:15ID:RqoX0ekp
コーヒーやスナックの機械あるけど普通のベンディングマシーンだから
全部有料ですわ
0019名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:47:15ID:tPb/2LjO
飲み物はクロゼットに入ってて、冷蔵庫から冷えた飲み物を取ったら、必ずクロゼットから冷蔵庫に補充すること、って張り紙が有るのにアメ人は補充しない奴が多い。
0020名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:51:31ID:RqoX0ekp
うちのオフィスいつもエアコン効き過ぎてて寒いから、夏でも緑茶と
紅茶のティーバッグで暖かいの飲んでます
こっちのフレーバーティー美味しいの結構あるからいろいろ試して
みるのが密かな楽しみだったりするんだな
0021名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:52:59ID:RqoX0ekp
そのクロゼットの中の飲み物は会社が買ってくれるの? 
0022名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:53:47ID:tPb/2LjO
俺、個室だから窓開けてる。
0023名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:54:28ID:tPb/2LjO
>>21もちろん
0024名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:58:49ID:RqoX0ekp
それは良い会社ですね^^ ちきしょう個室か〜 
ランチタイムに中で腹筋とかできていいな
0025名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 04:59:44ID:2BSd9bUM
エスプレッソマシーンが職場にあるの、いいですね〜
うちは普通のコーヒーメーカー。豆はPeet's なので
嬉しい。フレーバーティー、水は会社持ち。
カフェテリアがある会社、うらやま〜
0026名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 05:23:31ID:tPb/2LjO
で、金曜日は四時まで。
ではみなさん、よい週末を。
0027名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 06:15:14ID:RHo4GuGO
うちのオフィスは炭酸飲料だけで15種類くらいある。でも私炭酸飲料は
飲まないから意味ないんだよね。コーヒーはスタバの豆でたまに飲むけど、
ティーバッグはリプトンの安いやつで不味いから持参してる。

>19と同じでその種類の最後の一つを飲んだ人が補充するようにっていつも
言われているのに守らない人がいるらしく怒って社内にメールする人が
たまにいる。私はソーダ飲まないからそんなに怒らなくてもと思うんだけど、
喉乾いたときにあるはずのものがなかったら腹立つものなのかな。

来月退職予定なのでtwo week noticeを出そうと思うんだけど何だか
ちょっと緊張する。
0028名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 08:38:43ID:fbmmEBxv
久しぶりですね、このスレ。
ということで愚痴らせてw

私のオフィスもアメリカ人仕様のせいか
メチャクチャ寒い。窓も空けられないし。

厚手のカーディガン羽織って温かいもの
飲むんだけど、コーヒーはみごとに
アメリカーンだし、Japanese Green Tea
ってのを試したら、蛍光グリーンみたいな
にごった変な色! 机にほうじ茶の缶を
常備してまつ。
0029名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 13:43:55ID:1029qUCy
あら、ちょこっと伸びてる。
アメリカでもコーヒー飲み放題じゃない会社もあるのね。
前にいた大企業は、コーヒー&自分で入れるエスプレッソがタダだったけれど、
5年前にコスト削減モードに入ってからは、エスプレッソはマシンそのまま、
豆とか牛乳はボランティアが買ってきて、飲んだ人は缶にお金入れる方式になっちゃった。
週一のドーナッツデーもなくなっちゃったし。
今年もレイオフするそうだし、復活までは長そうだ。

今の会社は、100人くらいの小さい会社(これでもこの一年で社員倍増、急成長中)。
それでも、コーヒーだけはあるわ。前は加熱保温するコーヒーメーカーで煮詰まっていたけど、
魔法瓶に落とす方式になってからは、マシになった。それでも安い豆なのでおいしくはない。

社外の人と会うことは滅多にない職種なのだけれど、ついこの間、マーケティングだけでは
心もとないと言うことで、急遽ミーティングに連れて行かれた大企業は、
エスプレッソマシンもフリーソーダも一通り揃っていて羽振りが良さそうだったw
0030名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 21:04:25ID:JbBLPxCi
>>27
私も来月辞表を出すことになるかもしれない。 緊張するよね〜。

>>29
そういうのってかえって大企業のほうがけちだと思ってたけど。 今までいた小さい会社は
皆コーヒーただ。 一回LUに買収されたことがあったがコーヒーが一杯50セントになった。

0031名無しさん
垢版 |
2006/06/19(月) 09:54:36ID:gE4zqtTT
うちもコーヒー、紅茶はただ。
自分は飲まないから良く知らないけど、確かコーヒーに入れるフレーバー(?)も。
あと、カップスープもただ。

話は変わるけど、うちの会社の偉い人達はTreo持ってるんだけど、週末On-call当番のある
自分がいるグループも今週末、ポケベルからTreoにアップグレードされた。
で、ポケベルよりずっと良いって、皆喜んでます。
週末しか使われないのがちょっともったいない。
0032名無しさん
垢版 |
2006/06/19(月) 10:49:22ID:a+7FV6/1
うちの会社のお偉いさんは、blackberry みたい。

>>30
買収で小金ぐらいは出来ました?
0033名無しさん
垢版 |
2006/06/19(月) 12:28:46ID:Jtk9DcHm
うちの会社は仕事の関係柄、お客さんからコーヒーやティーバック、
清涼飲料水やお菓子類は社内に結構あって助かる。
特にうちは残業当たり前なので、夜遅くまで仕事するときなどはありがたい。

余談だけど、アメリカで働き始めてから日本で働いてたときよりも
かえって他人の言動や顔を伺うようになったけど、これってみんなもそう?
0034名無しさん
垢版 |
2006/06/19(月) 12:37:40ID:a+7FV6/1
日本で働いたことないから比べられない。
でも、アメリカでも空気読むの大事だなとは思う。
はっきり言ってもらえない分怖いと言うか。
それが分からないかつての日本人の同僚君、居心地悪そうだった。
ちなみにその会社も前の会社も次の会社も気に入らなかったらしい。
そろそろ自分のせいだと気づけってこった。
003530
垢版 |
2006/06/19(月) 23:19:22ID:RJL0gJmP
>>32
> 買収で小金ぐらいは出来ました?

LU株がまだ$80近い時だったからね。 ささやかな家のローンを全部支払うぐらいの
小金にはなりました。
0036名無しさん
垢版 |
2006/06/20(火) 09:26:19ID:Nahlcoc1
>>31
アメリカで「コーヒーをたくさん飲む人は長生きする」なんていう統計を発表してたけど。
オフィスワーカーはコーヒーがタダだからたくさん飲んでるんだよ。
「コーヒー飲んでるから」長生きしてるんじゃなくて、「オフィスワーカーだから」なんだよ。
003732
垢版 |
2006/06/20(火) 13:27:04ID:QprcqgRv
>>35
家のローンがなくなるだけでも、随分気が楽になるでしょうね。
うちの会社もそのくらいにはなるといいな。
0038名無しさん
垢版 |
2006/06/20(火) 14:12:12ID:MEPr8liL
アメリカ企業で、会社には食堂もあるし、ジュースとか飲み放題は良いんだ
けど、日本茶が無いので、持参している。
0039名無しさん
垢版 |
2006/06/26(月) 01:29:34ID:8XpoWLBJ
あげついでに…
自分はここ数ヶ月毎月Targetの25ドルギフト券をもらっている。
で、先日は自分は特に関わってないけど同じ部だからっていう理由で、80ドルが給料と一緒に支払われていた。
ちょっと悪い気がしたけど、買い物に使った。
0040名無しさん
垢版 |
2006/06/26(月) 02:02:03ID:IeoFnnkH
日系から欧州系の会社に移ったら給料が20K上がった。
日系では残業が恒常的だったけど、今はそれもない。

この差は何?
0041名無しさん
垢版 |
2006/06/30(金) 01:15:56ID:HCOeIh23
わーい、7/3、会社が休みになった! 会社が平日を休みにするって始めての経験。
0042名無しさん
垢版 |
2006/06/30(金) 09:24:56ID:OrjAK/Jx
>>40
米だからと言って良いことばかりではないが

日系企業。嫁が出産前なのに早退させてもらえず。

米。去年子供が熱出した時、大事な会議中だったのだが上司
に「ここはカバーするから帰って面倒みてやりな」と言われた。

この差は何?

てゆーか日経氏ね。
004332
垢版 |
2006/06/30(金) 11:26:35ID:9Au3Xujq
残念ながら、日本はまだ精神的に発展途上国で余裕がないんだろうね。
物質面ではとっくに追いつき追い越したのにね。
0044名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 07:34:52ID:bE4OTctY
>>42
オレは昔日系、今欧州系だけど。
これは単純に比較できない。

日系企業は日本で有名企業でも、こちらではただの「中小企業」だ。人も少ない、予算も少ない。
米系企業は、こちらが本社だから人がたくさんいる。

42はお世話になった会社に「氏ね」ってひどすぎるんじゃない。
0045名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 07:40:40ID:KUXbvTP8
日系企業。嫁が出産前なので早退させてくれた。

あんた、どごの日系だ?
いや、普段の行いが良くなかったから
自分でカバーする羽目になったか。
0046名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 09:07:40ID:ebTdnBIC
>>33
>アメリカで働き始めてから日本で働いてたときよりも
>かえって他人の言動や顔を伺うようになったけど、これってみんなもそう?

そりゃそうだよ、会社によって程度の差こそあれパワーバランスを
ちゃんと見極めて振舞わないと空気嫁ない人というレッテルはられて
普通に仕事しててもみんなが嫌がるお客とかを担当させられて
貧乏クジ引いちゃうことになるもん。
0048名無しさん
垢版 |
2006/07/02(日) 00:11:26ID:6JNqk+Q1
>>46
でも日本の大企業っていかにも辞めた人が敗者で残った人が勝ちみたいな空気がある。
0049名無しさん
垢版 |
2006/07/09(日) 04:31:26ID:yGunenca
今週は日本に帰ったりした人が多かったのかな。
私は先週末4連休でごろごろしただけですが。
上司が日本の代理店に出張で行って、すごく暑かったとぼやいていた。「気温も湿度も90だった」と。
もう一人の出張で行った人と、JRと地下鉄を乗り継いでビッグサイトまで行けたとか言って喜んでた。
昔は、地下鉄はローマ字表記があったけれど、JRはなかったから、JRはずっと避けてたんだって。
国鉄時代は駅名はローマ字併記じゃなかったっけ?
話を聞いていたら、帰りたくなった。
0050名無しさん
垢版 |
2006/07/20(木) 08:24:55ID:yWEzbfqe
保守age

どうしてみんなペチャクチャ毎日のように喋る事があるんだろう。職場の人。
0051名無しさん
垢版 |
2006/07/20(木) 09:21:06ID:x3qBYir0
>>48
必ずしもそんなことはないでしょう。
ただ日本でもアメリカでも転職するたびにポジションが上がるわけでもないのに
へぼい会社に行く人とか、キャリアに一貫性がないまま歳だけとった人とかには
負け犬っぽい印象はできるだろうけどね。

0052名無しさん
垢版 |
2006/07/23(日) 02:57:32ID:xmIwwMjG
昨日、年の真ん中の昇給とかで3%ちょっと給料が上がるからと伝えられた。
特別に選ばれた人だけらしい。
別の職に応募しようっと思っていた矢先で、どうしようかなって悩んでる。
これで応募したら、やっぱ「Thank you, but f*ck you.」って言ってるのと同じに
思われちゃうのかなぁ?
0053名無しさん
垢版 |
2006/07/23(日) 05:30:03ID:vncSLJe3
>>52

何を言いたいのか詳しくは解らんが、3%上がったのが特別だと説明されて
うれしかったのね。別の職に応募してそれ以上給料が上がるんだったら
ドライに考えるのがアメリカ流だと思うけど。
0054名無しさん
垢版 |
2006/07/23(日) 06:36:23ID:XUJUcksH
二週間のバケーションが終わり月曜から仕事復帰。行きたくないよう。
0055名無しさん
垢版 |
2006/07/23(日) 06:55:29ID:oUf3ZLET
>>52
昇給幅がわずか3%しかも一部の社員だけってことは、会社の調子がよくないんだね。
見捨ててもっと景気のいい会社に転職しる。

>>54
そんなんじゃわざわざアメリカにいる意味ないじゃん。転職しる。
0056名無しさん
垢版 |
2006/07/23(日) 08:05:07ID:xmIwwMjG
>>53
確かに喜ばしい事なんだけど、特別待遇受けたのに悪いかなって思った。
なんか悪い気がするって思うのは日本人的な考えってことね。
>>55
いや、会社の調子は良いよ−上向き。経歴がお粗末なんで、転職は難しいかも。
0057名無しさん
垢版 |
2006/07/23(日) 09:29:54ID:oUf3ZLET
>>56
じゃあ、調子がいいのに社員に還元しようとしないのイクナイ! 転職しる!
これでどうだ?
てか、何で「経歴がお粗末なんで、転職は難しいかも。」なの?
「別の職に応募しようっと思っていた」てのはじゃあどういう意味よ?
社内の別のポジションてこと?
別会社に行ってみるのもいいかなという気持ちがあるなら、
job search サイトにレジュメをポストしてみたらどうだい?
0058名無しさん
垢版 |
2006/07/23(日) 09:33:28ID:oUf3ZLET
>>56
特別待遇受けたから、特別にご奉仕しなければならないなんてことはないと思うな。
ていうか、「特別待遇」という考え方が違うと思う。「あなたの貢献に見合った待遇」ですよ。
まともな上司なら、"You gotta do what you gotta do." ってことで理解してくれるさ。
0059名無しさん
垢版 |
2006/07/24(月) 09:02:53ID:8+nZYDVP
>>57-58
そうそう、社内の別ポジション。
Monsterでしたけど、日本の派遣会社が登録案内送ってきただけ。
>>58の方は、確かにそうだね。了解。どうもです。
0060名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 08:36:22ID:B3Pha6Gb
質問させてください。

アメリカで日本支店のある会社に就職して、日本支店に出張で行く場合、
すごい上のポジションで給料もいいと聞いたのですが、実際どうなのか教えてください。
0061名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 08:30:23ID:By3LRQk4
age
0062名無しさん
垢版 |
2006/08/30(水) 05:01:36ID:iO1q7v+y
>>60

会社の規模にもよるけど、駐在として逝く訳だから、それなりに
良い生活はできるよ。
家賃会社持ちは基本だろうしね。

俺も2年ぐらいだったら日本にまた戻って住んでもいいかな。
0063名無しさん
垢版 |
2006/09/01(金) 08:30:23ID:wx/Tg+dS
逆駐在ですな
0064名無しさん
垢版 |
2006/09/02(土) 03:34:48ID:q499ePuP
かなり遅レスですが>>42です。

>>44
事情も知らずに「そこで働いた=世話になった」と言う決め付けはいかがなものかと。


ついでに先ほどjobs.com の日系企業の求人を見たのですが完全に舐めてますね。西海岸某大都市で4大卒で
年間35Kとか正気?優秀な日本人の人材がどんどん海外企業に流出していってることに気づいている
のだろうか。

0065名無しさん
垢版 |
2006/09/02(土) 03:45:37ID:VJBNgCXO
辞表っていつ出すのがいいのかな? 普通two weeks noticeとかいうから、金曜日にを
最後に日にして2週間前の金曜日? しかしその日たまたま上司がいなかったりしたら
どうしよう。
0067名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 01:04:17ID:/+E4V7FV
J1とるのでこれから会社面接始まります、

会社の面倒から全て見てくれる(その代わり百万くらい掛かりますが・・)斡旋してくれる会社へ登録しており
面接が法律(会計)事務所であります。

どういった事を聞かれるのでしょうか・・?
普通の日本企業での面接と変わりは無いのでしょうか?
あと、大使館でのJ1-bisaの面接内容を教えてください。
0068名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 02:39:22ID:7HNVU1wI
>>67
ここにいる人は、当然 H1B か、既に GC を持ってるんじゃないですかね。
0069名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 02:41:33ID:7HNVU1wI
>>67
ビザスレを追い出されたからって、こっち来るのやめてもらえます?
無事に就職できてから出直しましょう。
0070名無しさん
垢版 |
2006/09/12(火) 23:08:22ID:cy6uSc4c
推薦状を頼んでいた大学の先生が突然死しました・・
DS-2019が取得出来ない場合どうすればいいのでしょうか?
まだ会社も決まっていません。
0071名無しさん
垢版 |
2006/09/12(火) 23:18:49ID:cy6uSc4c
ε=ε=ε=ε=ヾ( ゚д゚)人( ゚д゚)ノ゙ キター

ユリちゃん、テロ記念日w






何ボサーっとしてんだYO!
さっさとユリ記念日(=テロ日)祝いワショーイ!
0072名無しさん
垢版 |
2006/09/14(木) 15:40:55ID:097Om6VV
マルちゃんの子役のこのお誕生日も確か同じだよね(>>70=71=72)
0073名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 22:59:03ID:YD2XUY8E
NYのJames townからマンハッタンの中心街へフツーに通勤は可能な距離でしょうか・・?
アパートとか、高いのでアーバンに住もうかと考え中です。。。
0074名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 01:07:42ID:hQFj/TgU
>>73
駐在?
こちらの企業からオファーが出る人なら、そのくらいは自分で調べられるでしょう?
聞くならNYスレで聞きなよ。
0075名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 23:53:56ID:pM97jOnq
日系企業で働いて数年、この度、米企業からオファーを貰いました。
お給料は大幅アップだし、他の条件も申し分ないのですが、
言葉や文化の壁もあり、米企業でやっていけるか非常に不安です。
皆さんの体験談などを聞かせて下さい。


0076名無しさん
垢版 |
2006/09/17(日) 03:32:29ID:n/vd+WAk
自分の体験からすると業績を上司を含め回りのスタッフにも
つねに分かってもらう方がいいかと。
そして得意、不得意な物をハッキリしておくと事も。
不得意な物があるから仕事出来ないと思われる事は自分の経験上ない。
不得意な事を何も言わずにやってて成果が出ないと「こいつ仕事できない」
と思われる傾向が強い。
逆に得意分野の知識はどんどん高める事も要求されるので、楽しいよ。

言葉はクライアントと直接関わりない仕事であればあまり心配する必要ないかと・・・
文化は回りのスタッフに色々聞くとかえって面白いよ。少し疑問に思うような
習慣などあれば聞けば大抵みんな説明してくれし、同時に向こうも日本の事など
聞いてくる場合がおおいので説明してあげるといいかと。
0077名無しさん
垢版 |
2006/09/18(月) 12:15:09ID:TE2L8034
>76 詳しく教えて下さり、有難うございます。
言うべきこと、わかってもらうべきことはちゃんと伝えて、
あとは仕事に邁進します。
0078名無しさん
垢版 |
2006/09/18(月) 18:50:12ID:SB5CT6Gf
米国で言う先物って日本のソレとイメージ違うのでしょうか?
帰国後日本の普通の会社へ就職する際、何か弊害になりませんか?
0079名無しさん
垢版 |
2006/09/20(水) 21:37:13ID:u6XrHv3H
米国で言う先物って日本のソレとイメージ違うのでしょうか?
帰国後日本の普通の会社へ就職する際、何か弊害になりませんか?
0080名無しさん
垢版 |
2006/09/23(土) 13:38:23ID:nvhPIyFO
でもっ!
た・の・し・み♥
0081名無しさん
垢版 |
2006/10/08(日) 03:04:46ID:9IlM9E7t
この板では6桁給料の方が結構いらっしゃる様なので、
そんな方々には笑われちゃう様な話ですが、
自分は雨企業で働いてるnon-exempt職の者です。
ま、ウォルマートの店で働いていても正社員なら、雨企業で働いていると言える訳だが…
仕事では主にSQLやVBやUNIXとかを使う事をしている。
プロジェクト会議とかも出て、SMEとして意見を述べたりもしてる。
最近、もっと何か別の新しい事に挑戦してみたいって上司に伝えたら、
可能性があるようなので、一応楽しみにしている。
と、あげついでに書いてみた。
0082名無しさん
垢版 |
2006/10/08(日) 03:08:31ID:jePixNB3
>>73
JamestownはUpsateで、車で六時間くらいかかる(渋滞無しで)。
どんな駐在じゃ!
0083名無しさん
垢版 |
2006/10/08(日) 12:46:12ID:6oxU3abI
>>81
いいですね。ついでに給料も上がる!って事でしょう。
ボクは業種はちがいますが、おたがいがんばりましょう。
0084名無しさん
垢版 |
2006/10/09(月) 20:48:57ID:nTk1WMb/
Upsate←どういう意味ですか?
0085名無しさん
垢版 |
2006/10/09(月) 20:49:32ID:nTk1WMb/
BSBのNickの生まれ故郷だよね。NY,Jamestownって・・・
0086名無しさん
垢版 |
2006/10/09(月) 21:00:31ID:XZ6ouxoC
>84
upstateは州の北のほう
downstateは逆に南のほう
0087名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 10:19:54ID:rB73PHDr
>>83
どうもです。でも、給料は上がらないと思う。
0088名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 19:37:38ID:yQlgkvcm
>>86
tnanks!!
0089名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 19:50:32ID:37YtY7xL
>>81
自己申告年俸六桁でしょ、ここじゃ。実際は日本に住んでる
海外ヲタか、妄想留学生。アメリカでも六桁稼ぐ層は稀。
0090名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 20:16:21ID:gmcAzNix
Downstateって聞いたことないけど?
自分の中では

Upstate

Westchester

City

ってなってるんだけど。
0091名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 20:53:44ID:q3Fs/vkA

ニューヨーク州でUpstateと言えばバッファローとかロチェスターですよ
一般的に州南部がその州の中心地の場合(ニューヨークの様に)
Downstateとは呼びません。イリノイ州の場合北部のシカゴが中心ですから
州南部の田舎をDownstateと呼びます
0092名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 20:55:41ID:BWxkvWv6
>>90
Downstate聞いた事無い人は、NY在住じゃないでしょね。
SUNYのDownstateメディカルスクールとかもあるんだし、
ちゃんとした言い方よ〜ん。

てか、>>90のリストはランダムすぎで平行関係に無い。
「道東、空知、札幌」ってのと一緒。大まかな位置、
郡、そして市と、三つのレベルです。
0093名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 21:00:36ID:BWxkvWv6
>>91 貴重なご意見有難う。でも、NYについての解答としては間違ってますよ。
NY州のばあい、Downstate=州の「下」の方で、NYCを含みます。
SUNYのDownstate Medical Centerは、NY市の一区、ブルックリンに
あります。さようなら。
0094名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 21:08:18ID:q3Fs/vkA
ふーん
0095名無しさん
垢版 |
2006/10/11(水) 00:52:58ID:Sw4ivzuY
うーん、シリコンバレーの外人エンジニア部隊は6桁普通だけどね。
バブル期の流入組も、生き残っていれば既に経験数年になっていて6桁行っているのが多い。
てか、ここら辺、そのくらいもらってなきゃ子供なんて持てないぜ。
0096名無しさん
垢版 |
2006/10/12(木) 18:28:01ID:tLU8vDbl
六桁なんて、外人エンジニアだけじゃないだろ。
外人エンジニアってのが何を意味してるかは知らんけど。

おれは日本人エンジニアで六桁だけど、ベイエリアの
知り合いの日本人で、五桁のやつなんて一人も知らんよ。
0097名無しさん
垢版 |
2006/10/12(木) 23:14:41ID:/T3c4B8K
このスレ、アメリカで働いた事無い人間の知ったかレス多杉。
0098名無しさん
垢版 |
2006/10/13(金) 01:01:29ID:ibAVN8KP
>>96
「外人でも」という意味です。
まさか「外人なら」という意味のわけないでしょう…。
0099名無しさん
垢版 |
2006/10/13(金) 13:25:31ID:IuHZajIM


【写真】中国:美人死刑犯の最後の24時間……  
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/25206/
(産経新聞IZA!より)


これが中国の真実です。
グロではないので御安心ください。

ちなみに彼女の罪状は「政治犯」。
政府の悪口を言ったため処刑されました。


0100名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 21:04:53ID:LM+v9VJ+
>>96
五桁・六桁って年収・月収? ドル・円換算?
0102名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 14:56:43ID:JL0gRXrV
Pre-IPOで働いている・いた人いますか?
ストックオプションはなるべく速やかに行使して
IPOなり買収なりに備えたほうがいいのかね?
どのくらいのリスクを取るべきか、迷う…。
0104102
垢版 |
2006/10/17(火) 15:06:29ID:JL0gRXrV
取り合えず、purchase price の低い分は買っておくつもりだけど、
最近もらった分は倍以上出さないといけなくて、
全部買うとちょっとした額になるので悩む。
0105名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 23:50:17ID:v3fS/mmC
>>95
NYでも年収6桁ないしは5桁でもかなり上の方じゃないと子供は持てない。
仮に持ったとしても教育費とかのカネがかかってやっていけないッス。
0106名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 23:54:28ID:RjK+1tMQ
>>105
マンハッタンなら、正直言って六桁ギリギリじゃ結婚して子供は持てないっすよ。
一人でも、ろくなアパート買えないでしょ、それじゃ。QueensとかBrooklynになる。
正直言って、うちの場合夫婦合計で$200Kでマンハッタン生活ギリギリって感じ。
子供、公立学校になんか酷くて入れられないんだから。
0107名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 00:11:07ID:XKENTBNZ
ギリギリのマンハッタン生活かあ....
俺は仕事もブルック林で住まいもブルック林。100%車の生活だから、地下鉄から不便な場所で超安い。
なんと裏庭には、古い馬小屋が残ってる。
0108名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 00:34:50ID:Vl4K3shr
>>106
傲慢かもしれないけどニューヨークでギリギリライフは送りたくないです。
6桁でも5桁に近い6桁だったらQueensかBrooklynの車を使わず地下鉄のみで
生活できてレントがそこそこのところ、たとえばJackson heightsや
Steinwayとかでコナシだろう。 
0109名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 00:55:50ID:ZPCCdGoz
>>108
NYではありませんが、ギリギリライフは嫌ですう。日本以上に。
傲慢なのかな。
0110名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 01:40:52ID:XKENTBNZ
日本からアメリカに移って来て、アメリカ社会で働いて、アメリカ人の嫁もらって、
余裕のあるのんびりした暮らしが、アメリカ暮らしの良いところだなあ、本当にこっち来て良かったなあと常々感じてるのに。
こっちに来てもギリギリライフやってる人もいるんですね。
0111名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 03:17:03ID:3/u+epGO
マンハッタンに住んで、そこそこの給料ももらって、広いオフィスがあって、
プライベートも充実している方だと思う。

でもニューヨークでビッチーなジューイッシュのおばちゃんたちと
毎日やりあうのも疲れた。

今はヨーロッパの田舎暮らしに憧れている。
0112名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 04:53:06ID:MOhuyHdH
う〜ん、でもさ、マンハッタンって魅力あるんだよなぁ。
ギリギリじゃ嫌、ってのは解るけど、金銭的手段があれば
絶対にQueensやBrooklynには住みたくないなぁ、将来的に。
やっぱマンハッタンは馬鹿高いなぁ・・・でも、これって
東京で新宿とか赤坂辺りに住みたいって思ってるのと同じくらい
無謀な事だから、仕方ないかぁ。

>>110アメリカの方が日本よりギリギリ生活の人多くね?
>>111みたいな人は、もともとマンハッタンに向いてなかったんじゃないの?
0113110
垢版 |
2006/10/18(水) 05:23:11ID:XKENTBNZ
>>112
さあどうなんだろう、自分が余裕な暮らししてると、廻りに見えるのは、やっぱり余裕な人ばっかり。
ギリギリ生活の人もいっぱい居るけど知り合う縁が無いだけなのか?
0114名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 08:25:14ID:Wg2f/TKj
>>113
新聞読んだりしないの?あと、ボランティア活動とかは?
メイドさんは?Nannyさんとかは?

>>106ですけど、NYって我が家程度の層だと、
凄くギリギリの生活の人との接点が多いと思うんですけど・・・
かえって中の下くらいだと、ギリギリの人を避ける?ってかんじ?
メイドさんも居ないでしょうし・・・
0115名無しさん
垢版 |
2006/10/20(金) 19:35:49ID:mSgYVh17
現地の会社にJ1で入る予定ものです。
日系企業ですが、皆さんの会社の従業員数ってどの位でしょうか?
NYのManhattan以外の地区の会社ってDQNなんでしょうか・・?(←単なる偏見でしたら申し訳ありません。)

0117名無しさん
垢版 |
2006/10/23(月) 02:30:06ID:Ll8OJZsw
AIG New York にて仕事をしております
31歳 男 独身です。

アメリカで働くことに関しては、好きです。。
ただ社内でアメリカ人と仕事を毎日していくと
いろいろあるな。仕事してない黒人のおばちゃんとか、
いつも言い訳している野郎とか、まあいっか、と思うこのごろです。 
0118名無しさん
垢版 |
2006/10/24(火) 20:30:08ID:LO6eW8KW
>>115じゃないけど自分も気になってはいますたが。
皆さんの会社の規模ってどの位従業員いますの?
0119名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 11:21:35ID:g2ZMwop/
>>118
正確な数は知らないけど、1000人以上、2000人位かも。地方都市。
Privateで親会社はでかい。
0120名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 19:31:21ID:gepkE/le
5-10人程度の日系企業(スレ違いですみませんが転属になりますのですが)ってDQNでしょうか・・・?
親会社は東京で150人程度の商社ですが。
つくづく、すれ違いすみません。
こういった会社の、NYとかでの評判を伺いたいです。
0121名無しさん
垢版 |
2006/11/13(月) 05:50:10ID:5KmNOtiO
日本人が全くいない、職場で日本語を全く使わない会社で働いてる人はいないのかい
別に自慢出来るような大企業、ハイテク・ITでなくても良いんだが
0122名無しさん
垢版 |
2006/11/13(月) 06:19:31ID:Eidzdto8
>121
ここの人たちってたいていそういう職場で働いていると思ってたんだけど、違うの?
0123名無しさん
垢版 |
2006/12/06(水) 10:23:28ID:DZQuXFYE
先日税込みで6桁ボーナス貰った夢を見たので、あげとく。
0124名無しさん
垢版 |
2006/12/07(木) 19:32:47ID:9h1x5Z4X
NYでいう貿易会社ってどういうimageでしょうか・・・・・・?
0125名無しさん
垢版 |
2006/12/07(木) 19:54:13ID:m1/hiIpN
うちは給料安いからみんなオーバータイムになるために必死でなまけてる
日本人5人いるけど、興味あるからここ参加しちゃ駄目?
0126名無しさん
垢版 |
2006/12/08(金) 01:17:58ID:ZKAO4JTk
>>125
米資本の会社ならOK。
「興味あるから」だけではダメに決まってるでしょ。
そういう聞き方する人って、「いいよ」って答えを当てにしてるから、
断られるとあからさまにむっとしたりするけど。
0127名無しさん
垢版 |
2006/12/08(金) 02:41:16ID:gsouLfmq
>>126
おまいはカキコ奉行か?
0128名無しさん
垢版 |
2006/12/10(日) 14:21:27ID:Es8HkhZ+
NYでいう貿易会社ってどういうimageでしょうか・・・・・・?
0129名無しさん
垢版 |
2006/12/11(月) 12:12:23ID:ih0fb+Cq
うちは日本人全くいない。日本語全く使わない職場。英語苦手なのに。
永住権スポンサーしてもらったから就職。
すごい田舎だけど同じように職を求めてやってきたインド人とかアジア系がちょっと住んでる。


0130名無しさん
垢版 |
2006/12/12(火) 00:23:11ID:Fwwkym/n
>>129
さんは  「英語苦手なのに。」   っていうけれどTOEICではどの程度?
0131名無しさん
垢版 |
2006/12/12(火) 02:22:06ID:tJKdeeG3
米系中小でJAPANESE ACCOUNTS担当。日本語は使うけど日本人は
自分ひとり。

毎年のことだが、この時期周りは早くもクリスマスモードでさぼりまくり。
そんな俺も一日中2Chしたりようつべで日本の番組見てるわけだが。
0132名無しさん
垢版 |
2006/12/12(火) 14:26:33ID:Gygw0jBF
130が最後にTOEIC受けたのは日本にいた頃で6年ぐらい前なんでわからん。
今日、近所のコミカレでアセスメントテスト受けてきた。
仕事の合間に通うつもり。
こっちで学校行くの初めてなんでびびってる。
0133名無しさん
垢版 |
2006/12/12(火) 17:03:08ID:HTIWkMm5
↓このスレ笑える。主にヨーロッパ在住の日本人(だと思う)が、
自分達が白人になった‘つもり’で、日本固有の価値観、民族性を批判してます。

日本にはもう帰りたくない…【Part11】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1162509709/
0134名無しさん
垢版 |
2006/12/20(水) 00:07:44ID:vODjNaTh
Bachelor Degree in English Language and Literature


持っていますが会社での評判ってはやり“英語が出来る人間”として見られるのでしょうか?
恐ろしいです・・自分。恐ろしいっつーか、恥ずかしい   orz
0135名無しさん
垢版 |
2006/12/20(水) 08:16:03ID:ezrLR/IA
会社の方針が変わって副社長と共に首になりますた。
今は求職活動中、先週から今週にかけて幾つか Interview があるのでナントカ成ると
良いのですが。。。
0136名無しさん
垢版 |
2006/12/20(水) 08:23:00ID:udqoxnaz
まあ日本の感覚の首っていうような悲惨な雰囲気は無いよね。
0137名無しさん
垢版 |
2006/12/20(水) 13:54:16ID:1PBzN2zU
クビとレイオフって法律的にも別物だしね。
0138135
垢版 |
2006/12/20(水) 16:16:38ID:ezrLR/IA
雰囲気は悲惨でもないがワロテモ居られん。
もうクリスマス休暇目前、年内は無理ポ。。。
0139名無しさん
垢版 |
2006/12/20(水) 16:53:00ID:1PBzN2zU
>>138
インタビューする側も、もう休暇に入っちゃってる人もたくさんいるしね。
とりあえず、日本で遊んで来ちゃえば?
0140名無しさん
垢版 |
2006/12/20(水) 23:28:51ID:udqoxnaz
俺は、以前、会社の重役が、新しく小さい会社を作ったので、そっちに移った。
最初のメンバーは、会社の儲けのシェアをもらえると言うことで、イッチョウ頑張って金稼ごうと思ったら半年で潰れた。
0141名無しさん
垢版 |
2006/12/21(木) 07:49:06ID:7TGjA5Az
女社員クッキー焼いて来杉
おかげでクッキー喰い杉
0142135
垢版 |
2006/12/23(土) 22:55:08ID:26IBvfbS
日本に帰って来てドイツの会社の日本法人に年初から逝きます。
金曜日クリスマス休暇直前にVideo Interview で決まりますた。

このまま日本に居られそう。。。。。
0143名無しさん
垢版 |
2006/12/23(土) 23:27:20ID:0MSOJ13D
すれ違いかも知れませんが伺わせて下さい。
御願いします。


PCの繋ぎ方ですが、「無線(接続)」「有線(接続)」って英語でどういうのでしょうか?
お客様へ御案内しなくてはならないので・・すみません、教えて下さい。
0144名無しさん
垢版 |
2006/12/24(日) 00:52:06ID:uiYt6LiG
wireless/wired
0146名無しさん
垢版 |
2006/12/24(日) 20:09:58ID:rnYsoXys
>>144
ありがとうございました!
0147名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 15:32:28ID:haSCCL0X
技術職の人、たくさんいると思うけど、現在の仕事に直接関係ないような勉強、
コツコツやってる?
0148名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 15:15:56ID:k8fCIrZE
こっちで働き始めて半年になるけど、意外にもアメリカでも
サービス残業とか社内での生き残りとか日本の企業と似ている面が
多くて驚いた。
営業・マーケ職だからかもしれないけど、あまりProfitの上がらなさそうな
クライアントの仕事に対しては、みんな勤務時間を短めにチャージしてる。

それからゴマすりの類もあからさまにやる人が多いね。
社内で権力を持ってる奴とそうでない奴とで明らかに態度が違う奴が数人いて、
お陰で入社してすぐに社内の勢力図がわかった。
0149名無しさん
垢版 |
2007/01/18(木) 08:30:36ID:16psZVsa

age
0150名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 23:59:43ID:Ql4kbKPs
>>105, 106
亀レスだけど禿同。
NYで6桁ギリギリの収入で子供つくるのはリスクありすぎだ。
オフィス内でこれくらいの年収稼いでる奴らはオレも含めてみんなこなし。
0151名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 01:02:59ID:lV/Onbx9
とある専門職で雨社5年目に突入。給料・待遇悪くないけど
仕事はこなせるようになってきた分、ルーティン化。
周りもポツポツ他に移って出世してたりするし。
この道、同じ会社でン十年ってヤツもたまにいるけど、それもなー。
子供いないし嫁さんは働いてるし、でも、独立するほどの勇気もなし。
誰かこんな俺に喝を入れてやってちょ。
0152名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 10:27:30ID:9IywMb7m
>>151
社内で出世の可能性は?無いならまず化け物とかに履歴書登録してみては?
0153名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 10:41:05ID:1Wh34bn1
じゃあ、あたしはサイコロか。
0154名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 11:47:42ID:lV/Onbx9
>>152
レスありがと。

出世してマネージャーの立場になる=扱いにくい雨人部下の子守りって感じなので、
あまり積極的に出世したいとは思わないんだよねー。自分の仕事こなしてる方がいいや。
昔、適性検査みたいなのやったときに、リーダー向きじゃなくてチームプレーヤーって
結果だったしw

あと、狭い業界なんでレジュメあげとくと周りにバレるって可能性ないすか?
0155名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 09:25:50ID:kiLjjrmr
アメリカ人って日本人と違ってほとんど遠慮なんて事
しないし、相手の気持ちよりも自分の権利を堂々と主張するから
仕事で相手をすると本当に疲れる。

0156名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 09:55:53ID:1G2R3te3
ベイエリア、半島のとある企業を受けています。

半島で2000sqftくらいの家を賃貸して
子供(1人)を私立にいれつつ
それなりの暮らしをするのには
最低どれくらい年収があればいいのでしょうか?

あと都会と田舎の小都市と比べると
同じ業種で年収ってどんなもん違うのでしょうか?

0157名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 10:12:15ID:ePrL67vP
家賃以外の物価って、どこでもそう違わないから、まず家賃を検索してみれば?
サラリーも検索できるサイトがあるでしょ。
0158名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 22:11:03ID:geWJD0H0
>>154 >>155 わかる〜〜わかる〜〜ほんと。

アメリカの企業のマネージャークラスの人間がやっと日本の企業の一般の平リーマン
並みの常識と感覚持ってるかなってかんじで 一般の平社員はとんでもない
わがままいったりわけのわからん要求してたり 非常識な事してくびになると
逆恨みしてガン持ってマネージャー脅したりするような人間もいたりして
びっくりした。誰かが首になるときは警察の車が会社の駐車場に止まってるので
朝出勤したときにポリスカーがあると誰かが今日首になるってわかっちゃって
社内の人間がみなこわがってる(笑)
ある日の事 朝からポリスカー止まっててマネージャーたちも含めて誰だ誰だ首になるのは!
って噂してたら なんとブランチマネージャー(マネージャーたちのボス)
がくびで 朝一番で会社から真っ赤な顔してでていった。
フルオブシット!とかいいながら。
日本人も知ってる大手企業です。
0159名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 22:29:02ID:geWJD0H0
アメリカ企業で働いてはじめてなんかアメリカを知ることができたみたいな
感じがする。いろいろ考えさせられる。国単位で考えるようにもなった。
やっぱり、狩猟民族と日本のような穏やかな農耕民族とのちがいっていうか。
政治とかでも 彼ら相手に日本人の感覚でまともに相手をしてたら
つけこまれる、アメリカのペリーが日本にやってきてつきつけた
不平等条約みたいなものからはじまって アメリカとの戦争に突き進まざるえなくなった
日本とか、、。もちょっとあのときも日本がしたたかでずるく世渡りできなかったんだろうか
とか、、いろいろ考えてしまいます。ハルノートをつきつけられるまえに日本側も
どこかの国とつるんでなんとかできなかったのかなとか、、
0160名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 22:52:54ID:geWJD0H0
最近の日米関係でも小泉さんがまともに米大好き米に忠実を米側にアピール
日米関係は最強、、と確かに日米関係強化は大事だけど
なにかあった場合、、アメリカは平気で日本を捨てる そういうことができる
国の人たちだって思うんだけど。
日本人は義理人情大事にするし 恩をあだで返すようなひとは軽蔑されるけれど
この感覚が他の国で通用するとは思えない。
米がわがままいってきたら 中国といきなり仲良く装ってみるとか
そういう駆け引きはとても大事なんじゃないかと思う。。
全く素人意見なので馬鹿な意見だったらスルーして。
0161名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 22:59:18ID:MNg9yaPc
親米という名のゴマすり外交はずっと変わんないよね。
日本も「ドル売るぞ!」とか、「核作っぞ!」とか、脅してやればいいのに。それも戦略のうち。
おとなしいから北朝鮮にまでナメられる...

漏れも職場では一応ふだん「温厚」で通っているが、雨人同僚のふるまいが度を超した時は
どこまでも冷静に「そんなにオレを怒らせたいか?」ってドスの効いた声で聞いてあげることにしている。
一時期「カツモト」ってあだ名になっちゃったけどw
0162名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 06:45:23ID:QxwiD1L9
な、何か、随分と壮絶な職場(業界?地域?)で頑張ってる日本人もいるんですね。
私は総じて快適かなあ。
部下を持ったら、また別の大変さはあるかも知れないですけどね〜。
私はきっぱりノーを言うほうだから、私自身が御しやすい部下ではないかなw
マーケティングが、「ビッグマネー」が絡んでいると、
技術的に make sense しないこともゴリ押ししたがるから、
しょっちゅう、「そんな embarassing な製品作りませんよ!」とかやってますが、
基本的にエンジニアリング部門のVP以下、こちらの味方なんで、まあ何とか。
0163名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 06:47:40ID:QxwiD1L9
>>158
fire された人って見たことないです。
レイオフなら私自身が当事者になったこともありますが。
そんなにちょくちょくあることなんですか?
0164名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 07:28:47ID:ZvKTmNIV
>>163 うんよくある。
レイオフもファイアーもアメリカの企業で働いてから初めて目の前で見た。
日本の会社ではそんなの一度もみたことなかったのに。
たいていレイオフもファイアーのときも 会社(ブランチ)に
会社のお偉いさんがやってくる、、、のでその日はマネージャーたちが
朝から緊張してびくびくしてる(笑)
0165名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 09:57:58ID:QxwiD1L9
>>164
キビしいね……。
クビの理由はパフォーマンス?
アメリカは訴訟社会なので、意外と簡単にクビには出来ないものなのかと思ってました。
0166名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 07:49:06ID:/GfQ/n+M
>>155
でも社内で影響力のある奴の前では遠慮しまくりヨイショもしまくりの
アメリカ人もたくさんいるけどね。
こっちに来る前に日本でも6年働いたけど、いまどき日本でもそんなに
いないだろってくらいの太鼓持ちタイプがたまにいて驚く。

それはともかく、年末になるけど地下鉄にのっていたら去年の9月に
会社を追い出された奴と偶然顔を合わせた。
こっちもとりあえず手を振ったんだけど、気まずかったのか何なのか
気づかないフリをして他の車両へ移っていった。
やっぱりアメリカでもFire(こいつだけの責任でもなかったわけだが)されると
精神的にダメージを引きずるのかもね。
0167名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 23:58:32ID:ZJRqSkIS
いくらお偉いさんが隠そうとしても、レイオフやファイアーは雰囲気でわかる。
年末にも小規模なレイオフがあってその後社内はピリピリしてて
首切りの張本人が空気を読まずにパーティーやろうって言い出したときは
みんな一斉に固まってた。
0168名無しさん
垢版 |
2007/02/12(月) 14:55:18ID:OI+7Db3r
レイオフが一回でもあると、社内の雰囲気変わるよね。
私が前にいた会社、初レイオフのbefore&afterで全然雰囲気違った。
しかも、トップが馬鹿だから、何度も小刻みにレイオフしてさあ。
どうせ真面目にやったってレイオフされるかもしれないしーという空気が
会社中に蔓延して、いつまでも停滞していました。
前はあんなに活気があったのに。
0169名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 02:07:00ID:QOpOztIO
レイオフがあると、しばらくの間は会社の雰囲気も沈滞しますね。
社内または部署にいる人ほぼ全員が互いの目の色を伺いはじめたり、
社員の減少によって担当する仕事が増えてしまった人が
いっぱいいっぱいになって他人に八つ当たりしたり。

昔はアメリカの人はレイオフに合っても意外と平気で落ち込まずに
転職活動するもんだと思ってたけど、実はそうでもなくてレイオフとか
にはネガティブな印象を持ってるし、解雇されたらしばらく人と
会いたくなくなるとかかなり日本人に近い感覚を持ってる人が多い。
0170名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 04:15:29ID:n6pV4sXu
>>169
一度レイオフされて思いっきり泣いている女性を見た事もあるよ。 レイオフされて気にならないという
ほうが少数派だと思う。 
0171名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 04:40:37ID:jtvjRPJS
雪で、2:30終わりになった。@NY
0172名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 04:42:53ID:jtvjRPJS
彼女とバレンタインディナーで、6:00に待ち合わせなのに、どうしようかな。
0173名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 05:54:35ID:Fv9TDDwg
爽やかな初夏の様な快晴@SD
0174名無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 04:15:39ID:io9CbHCX
皆さん働いてまっか?
0175名無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 04:28:11ID:8V6AOzFY
働いてるよ。2ちゃんする合間に。
0176名無しさん
垢版 |
2007/03/17(土) 02:32:42ID:OzkJr1nW
皆さん乙でした。今日は金曜。2時まで頑張るぞ!w
0177名無しさん
垢版 |
2007/04/19(木) 23:28:48ID:TulDfDJU
米のデパートで働いています。
私の部門はちょっと特殊でベンダーといって有名ブランドがデパートの中で
売ってる部門です。(日本のデパートもでも同じだと思うけど)
日本と違ってベンダーが人材をデパートに派遣しているのではなく
わたしたちはデパートの社員です。
デパートの社員で優秀な社員がこの部門に立つんです。
そこでデパート側とベンダー側と常にコミュニケートをとり仕事を進めていくのですが
わたしのうけもつブランドは うちのデパートから徒歩3分以内でいける
競争相手のデパートの中にも入ってるブランドなのですが
競争相手のほうは私の受け持つブランドよりはるかに広いんですね。
デパートの知名度 規模じたいはうちのデパートのほうが大きいんですが
私の受け持つブランドだけうちのほうが小さいわけです。
ところが私がこのブランド受け持つようになって 売り上げが倍増
顧客も増えて常に品切れ状態 わざわざわたし目当てに来てくれるお客さんは
待ちきれずにライバルデパートの方で買うようになり 
あちらのデパートの売り上げまでもがどんどん
上がって来たことをベンダーの地区マネージャーから聞き地区マネージャーは
私のためにうちのデパートのわたしのマネージャーにもっと商品を
入荷するように訴えているとのことでした。
わたし自信も1年前から何回も何回も!!
ベンダーに もっと商品を入れてくれと懇願してきました。
0178名無しさん
垢版 |
2007/04/19(木) 23:39:08ID:TulDfDJU
ベンダーは デパートが動いてくれないとうちではどうすることもできないから
といわれ うちのデパートのマネージャーに訴えてきたけど
うちのマネージャーは ベンダーにコンタクトしたけど 何の返事もないし
、、などというし 間に挟まれて困っていた私状態でした。

ベンダーとうちのマネージャーとどちらが嘘いってるのかわからなくて
困っていたところ デパートの店長と話す機会があり
込み入った話なので この話について 一対一で店長室で話しました。

すると店長は ベンダー側のいうとおりベンダー側ではどうする事もできない
これは私たちがするべきことで 早急にうちのバイヤーにいって
商品入荷を倍増するようにする、、しらせてくれてThank you very much.

とのこでした。
これで店のからくり 流通状態がわかったわけで
結局私のすぐ上の上司であるマネージャーがこの1年間 こんな大事な問題
を店長にも報告していなかったうえ 責任をベンダー側のせいということにして
わたしの懇願を無視してきたって事ですよね?

わたしとしては このマネージャーに不信感をちょっと持ってたのですが
マネージャーを通り越して店長に話を持っていくと
マネージャーの立場を悪くしてしまうし 彼女ににらまれたらあとあとやりにくい
ので彼女を信じて1年間待ってたんです。
0180名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 00:01:45ID:JSaPJEEF
昨日 わたしのマネージャーが私の売り場に立ち寄り いろいろ説明してました
が 肝心な話にかぎって彼女の英語が早くて非常に聞きづらく 
とりあえず 要点がわからなかったので
わたしから それでこの問題は解決しますか?ときいたら わからない みたいな
返事でした。この会話のまえにたまたまわたしのブランドのベンダーの
社員が私の売り場に来て
他のブランドに移らないようにいろいろごまをすってくれてたのですが
彼女がいる間 うちのマネージャーは消えていて結局彼女が帰ってから
わたしに わけわからない難しい英語で言い訳したのでした。

やはり マネージャーとしては わたしの店長への訴えは彼女の立場を
悪くするものだったのでしょうか?
店長に訴えた後 すぐに解決するといえないからわからないと答えてるのか
(すぐに解決したら この1年彼女が単にわたしの懇願を無視したことになってしまう)
それとも本当に店長ともどもわからないのか、、。

このマネージャーが私を採用したのではなく 他のマネージャーが私を採用しました。
マネージャーは自分が採用した社員にはやさしい
見たいな会話を同僚がしてたので 
私のマネージャーが採用した 売り上げの悪い白人の社員を日頃から
すごく甘やかしている(職場の同僚 皆 指摘してます)
ので そういうのも心情的に関係してるのかナとかおもっても見たり。

店長からは 日頃からの売り上げ 顧客の評判 のよさ
品物の管理 パート社員の管理などを改めてほめてもらって嬉しかったけど
 
もしかしたら会社側としたら うるさいやつ みたいに思ってるんじゃないかとか
何もいわずに 他のブランドに移ったほうがよかったかなと思ったり、、

もしこういう状況が理解できるかたがいらっしゃったら
コメントお願いします。

すみません 誰にも話す事ができずに だらだらと書き綴ってしまいました。
ご迷惑なかた スルーしてください。

0181名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 00:04:15ID:JSaPJEEF
私自身 など、、誤字脱字 はご容赦ください。
おもいつくままタイプしてしまったので間違いだらけで読み返したらはずかしいけど
0182名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 09:25:33ID:pFmiVbhk
まあ、確かにウォルマートで働いていても、一応アメリカ企業で働く人になるんだろうけど…
>>179が正解。
0183名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 09:48:14ID:9Y3iOsbZ
>>182
ウォルマートなら、アメリカ企業どころか Fortune 500 のトップな件。
何となく腑に落ちないのは同意w
0184名無しさん
垢版 |
2007/05/19(土) 10:34:02ID:mwRdK4Ha
あげときます。
0185名無しさん
垢版 |
2007/05/19(土) 11:40:00ID:SOzqjvVV
米ふつ〜のとこで働いてる日人はいないのでしょうか?

うちのオフィスのミニ冷蔵庫には、clean after yourself. ur mom doesn't work here. thanks! って書いてあるよ
0186momiaga
垢版 |
2007/05/26(土) 07:21:41ID:dmTybOjK
毎週木曜日にあるベーグルデーがウザイです。
一個25セントのくそマズベーグルなんて
いらねーから俺の番は飛ばしてくれって言ったら車所有者は強制です、
とかいってベーグルデーTシャツ渡してくるし。









デブ秘書モエス
0187名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 09:01:33ID:ED7dyGY2
>>185
前の前の職場で若いおねーちゃんとその母親が一緒に働いてた。

ふつ〜のとこってどんなとこ?
0188名無しさん
垢版 |
2007/06/05(火) 07:15:09ID:/X3RCPYX
>>168
あんたはオレの同僚か?
うちもボスがバカだから3回にも渡ってレイオフしやがって。
そいつとしては1回でバサッとやるのは気が引けたらしいが
レイオフというのは小刻みにやると余計にみんな落ち着かないもんだ。
0189名無しさん
垢版 |
2007/06/05(火) 07:50:31ID:GXn5O3/s
ちゃんとアメリカで日系以外で働いてる国際的な方達もいるんだな〜って
感心します。今働いてる日系を卒業して米系に行こうと思ってます。
雇ってくれるかどうか。
0190名無しさん
垢版 |
2007/06/05(火) 09:57:38ID:9JbCS0FX
>>183
ウォルマートなんてクソみたいな企業だと思うだろ。たかが小売業。
「日本」にも同じことが言えるんだよ。たかが民需品でのし上がってるんだよ。
アメリカ、ヨーロッパ、ロシアのような軍事の国から見ると日本なんてしょぼいんだよ。
0191名無しさん
垢版 |
2007/06/07(木) 09:13:27ID:6D8t46mu
自分の職名の略称はDQA。DQNじゃなくて良かった。
0192名無しさん
垢版 |
2007/06/07(木) 09:46:42ID:R69Bcvv7
まー隣の花が赤いという話でしかないんだけど、アメリカ企業に勤めていると
日系がうらやましくて、もう。

0193名無しさん
垢版 |
2007/06/07(木) 10:37:08ID:BPUBKOc0
>>190
企業そのものがクソとは思わないけど、
ウォルマートの店員(て正社員もいるんでしょ?)が
このスレに来るのは、趣旨と違う気がする。

>>192
どういう点で? 駐在がってこと?
0194192
垢版 |
2007/06/08(金) 10:42:20ID:rhoe4Fq/
駐在のひとの生活は知らないけど、日本人と一緒に仕事をするのは楽なこともあるだろうなあ
と思って。

当方NYで勤務。日本人の同僚ナシ。

0195名無しさん
垢版 |
2007/06/08(金) 10:43:13ID:vyAD+Urj
下手に3人ぐらいだと逆に気を使うんじゃない?
0196名無しさん
垢版 |
2007/06/08(金) 15:16:21ID:79R94iFB
>>195
相手によるとしか言えないよね。
下手に日本人だと、他国人の同僚との淡白な付き合いよりは
一歩踏み込まなきゃいけないような気にさせられそう。
アフターファイブのお付き合いとか。
同じ部署にいたら面倒くさいと思っちゃうかな。
一緒に仕事をすることのない他の部署にはいてほしい気はする。

とにかく、日系がうらやましいと思ったことはないなあ。
仕事抜きで、日本に住んでいる友達がうらやましいと思うことはあるけど。
0197名無しさん
垢版 |
2007/06/08(金) 15:19:07ID:79R94iFB
ああ、でも、お昼にコソーリ日本食レストランに行くときは、
一緒に行ける日本人がいたらいいなと思う。
そのお店に行くのは、ある程度落ち着いて美味しい物を食べたいときなので、
非日本人を連れて行くのは面倒くさい。いつも一人で行ってる。
0198名無しさん
垢版 |
2007/06/09(土) 00:19:52ID:J3ORnlbO
自分も日本人と一緒に働いた事ないけど、中国人同士が中国語で話しているのはうらやましいね。
0199名無しさん
垢版 |
2007/06/09(土) 01:04:25ID:lJjaFlc7
そこでお前は「筆談しようぜっ!」と何故もちかけない?
0201名無しさん
垢版 |
2007/06/18(月) 20:22:37ID:C8X3Lk7S
日系の悪い所は上司が過去の栄光にすがってる奴が多い事かな。
柔軟性がアメリカのオッサンに比べると低い。
所詮オッサンだけど。
0202名無しさん
垢版 |
2007/07/13(金) 07:31:26ID:kRJTsFuu
上司が東京に出張するにあったってmaps.google.comでtokyo, japanを検索したら
地名表示が全部日本語で困ってる。ローマ字で表示され、検索出来る日本のマップサービスってある?
0203名無しさん
垢版 |
2007/07/13(金) 09:02:40ID:sts7wD58
会社の建物の中で日本人は私一人だけなんですけど。
何か質問ある?
0204名無しさん
垢版 |
2007/07/13(金) 09:13:40ID:fVwilYos
何もない。
0206名無しさん
垢版 |
2007/07/13(金) 13:05:01ID:9vH4QGm6
1人以上いるほうがめずらしいだろう。 ここ日系スレじゃないんだから。
0207名無しさん
垢版 |
2007/07/13(金) 13:29:52ID:3PvNa9ym
大企業なら何人かいるけど。
0208名無しさん
垢版 |
2007/07/13(金) 14:17:43ID:9vH4QGm6
同じ建物の中はなかなかいないんじゃない?
以前従業員14万以上の企業で2000人ぐらいの建物で働いてたけど
一人だったよ。
0209名無しさん
垢版 |
2007/07/28(土) 22:21:53ID:fNNuAq/f
アゲついでに一言。
この所仕事がめっちゃ忙しい。たぶん周りに馬鹿が多いせいだと思う。
0210名無しさん
垢版 |
2007/08/09(木) 23:54:23ID:IL+QDF2u
雨企業で技術者として働いて二年。職場自体には特に不満は無いんだけど、
日本で働いていたときの、仕事上がってから連れ立って一杯やりに行く習慣
が無いのはちと寂しいなぁ。居酒屋行きてぇ。
0211名無しさん
垢版 |
2007/08/10(金) 09:55:32ID:+tKslbvo
一杯やる暇があったら早く家に帰って息子とキャッチボールする
0212名無しさん
垢版 |
2007/08/10(金) 13:28:32ID:pXbL3wuU
同意。日本でやっていた習慣というのは懐かしいもんだよね。
本当は仕事でいやいやという人もいるだろうけど、日本である程度長くそして中堅以上で働いたものとしては、あの仲間意識、連帯感というのは好きだなぁ。アメリカだって、実は強さの秘訣を日本から学び、こっそり真似してるんだし。
あまりにバラバラの個人主義、失態は他人のせいのたらい回しには付いていけんわ。
0213名無しさん
垢版 |
2007/08/10(金) 13:29:33ID:pXbL3wuU
同意は>>210。アンカー入れそこなった。スマソ
0214名無しさん
垢版 |
2007/08/11(土) 08:05:11ID:s9b82BfM
>>210 わかるけど、そんなの職場によるだろ。
仕事上がりに飲みに…あるよ、こっちでも。たまになら悪くない。
まぁ、俺だってくそ喧しいスポーツバーで水みたいなビール飲むよりゃ同じ喧しいでもガード下の居酒屋の方がいいのは確かなんだが。
技術者仲間、誘ってみなよ。新しいトレンドをセットすることはそんなに難しくない。

>>211にも同意。うちのはキャッチボールはまだだが、遊びのネタはいくらでも発明してくれるから。

居酒屋の話に戻れば、俺はメニューが懐かしいよ。トリカラ、肉じゃがはこっちでもあることがあるけど、たこわさとかは無いしなぁ。
0215誘導されてきました
垢版 |
2007/08/13(月) 13:05:46ID:pWzZ7stj

12月一杯で解雇らしい。
それまで次の仕事さがせ、だと。

日本に帰るという手もあるのだけどな。
でもせっかくとったGCがもったいない。
韓国人みたいに半年に一回ハワイ旅行するか?
0216名無しさん
垢版 |
2007/08/13(月) 15:00:28ID:aAnlkmCY
日本に帰る手がある、って思ってるとそうなっちまうよ。
そうなっちまったらGCいらないじゃん。

GCキープしたい、って思ってんならこっちでがんばってみようとか思わんの?
がんばってみなよ。

半年一回の旅行では最近のImmigration Inspectorは入れてくれんヤツもいるらしいよ。
0217名無しさん
垢版 |
2007/08/13(月) 15:12:54ID:/WTcxQGt
>>215
3ヶ月以上のnoticeのある解雇なんて珍しくてすげ〜ラッキーだぞ。
楽しめ楽しめ。 
0218名無しさん
垢版 |
2007/08/13(月) 15:21:25ID:YvINucS/
noticeを受け取った社員なんて何するか分からないじゃん。
「あと3ヶ月は働いてね。」なんて、ずいぶんのんびりした会社というか、
社員をナメてない?

私がレイオフされたときには、2ヶ月前にnoticeを受け取って、
翌日からは一応籍はあって給料は振り込まれるけど、事実上の即日解雇。
その会社が普通に即日解雇して2ヶ月分の給料を severance package に
上乗せしないのは、H1B保持者に対する配慮が大きいと思う。
0219誘導されてきました
垢版 |
2007/08/13(月) 15:55:46ID:pWzZ7stj
>>216-218
どうもありがとう。
落ち込んでいたけど勇気付けまれます。

とりあえず職探ししてアプリケーション出しまくってみますが
今の仕事よりレベルダウンは避けられない状況。
日本の終身雇用制が懐かしい・・・
0220名無しさん
垢版 |
2007/08/13(月) 23:54:53ID:gUKCSQBx
もし215さんが子持ちだったら解雇はことのほか辛いだろうな。
少なくとも家族にはクビがばれてしまうわけだし
0221誘導されてきました
垢版 |
2007/08/14(火) 01:42:50ID:m+H/w1DS
>>220
家族持ちですが、家族とは普通に話してますよ。

それより、アメリカで一旗あげようとやってきたのに挫折していくその悔しさ。
それの対処が一番辛いです。
次の職を探せるかどうか、などへの不安も。

0222名無しさん
垢版 |
2007/08/14(火) 02:34:44ID:L8hSiiyF
>>221

> 次の職を探せるかどうか、などへの不安も。

今の職は何年いたの? まずたよりになるのはやめて別の会社に行った
かつての同僚、上司だと思うけど。 今の職種は? 
0223216
垢版 |
2007/08/14(火) 05:08:19ID:i4gzsZkx
>>221
不安はわかる。
その時のつらい気持ちを覚えたらさっさとふっきってみなよ。
引きずっても特にならないし、覚えたらその記憶は将来人を雇う時にきっと役に立つよ。

悔しいのもわかる。
でも、挫折を越えていくことが出来る、それを許すUSに来たかったんだろ?


>>217が言ってたけど、全くそのとおり。
給料もらいながら職探しできんだから超ラッキー。

0224名無しさん
垢版 |
2007/08/14(火) 06:48:07ID:1tGZJky6
もしかつての同僚や仕事を通じて知り合った人たちと良好な関係を
保っているのなら、彼らにそれとなく求職してることを話してみたら?
もちろん解雇されることについてはうまく隠しながらさ。

他の人も書いてるとおり、時間やお金を貰いながら職探しできるというのは
ある意味ラッキー。特に一家を支えていかないといけない家族持ちには
大きなプラスじゃないか? 
0225誘導されてきました
垢版 |
2007/08/14(火) 07:20:57ID:m+H/w1DS
>>222-224

ありがとう。とても励みになります。
今の職には4年です。
元々同じ職にいた日本人がかなり良い成績を収めており、どんどん離されて行く自分に焦りもあったと思います。
仕事は技術職ですが、かつての同僚や上司にも話しています。皆哀れんでくれて、できるだけのことはするよといってくれるのですが
なかなか大変みたい。
今までの人生で一番大きな挫折かもしれません。でも何とか乗り越えてやっていきたいです。
まずは次の仕事を探さなくては。
0226名無しさん
垢版 |
2007/08/14(火) 07:33:43ID:L8hSiiyF
>>224
> 彼らにそれとなく求職してることを話してみたら?
> もちろん解雇されることについてはうまく隠しながらさ。

アメリカ的にはどうどうと「解雇される、仕事探してるんだけど」でいい気がする。
もちろん解雇の理由にもよるが、普通こういう前もって知らされるというのは部門が
廃止されるとか会社の都合であって個人のパフォーマンスとは関係ないし(違ったら
ごめんなさい)。

>>225
4年、技術職、いい条件じゃないですか。 まあ技術職も非常に特化された技術だと
難しいでしょうが、これを機会に自分の知識の応用が効く範囲で少し畑の違う領域も
視野に入れるのもいいかもしれませんね。
0227名無しさん
垢版 |
2007/08/14(火) 09:10:59ID:dufyjk6m
あはは、レイオフなんざ2、3回くらって一人前だぜアメリカじゃw。オレも
セクション丸ごとアボーンでいきなり自分の部屋からシャットアウト即日解雇。
もっともseverance packageは6ヶ月分貰ったが。いきなり蹴りだされるwのは
もちろん技術情報の漏洩を防ぐため。転勤・移動の話は有ったが断ったらいきなり
来たさ。もちろん、セクション閉鎖の予告はあったがね。さっそくレジュメ
書いてウェブ登録したら、その日のうちにリクルーター(複数)から電話。
あとはとんとん拍子さ。結局この大陸の半分は移動したが、給料は40%アップで。
まあ、いい「転職」だったさ。うじうじしないで、たくましく生きろ。それが
アメリカ流だ。終身雇用の日本がいいなんてぼやいてるんじゃ、日本に帰った
方が身のためだぜ。初めてレイオフ食らったって?ウェルカム・トゥー・U.S.!www
0228216
垢版 |
2007/08/14(火) 09:23:23ID:i4gzsZkx
>>225
ひとつの技術分野で4年仕事したの?
まぁその分野で一生やるのも人生かもしれんが、少し角度を変えて関連技術に仕事を変えてこれまでの経験とあわせて自分を広げる、ってのもいいのではないか?
そう考えりゃぁある意味、いい節目にならないか?
少なくともゆっくり考え直す機会にはなってるだろ?

考えようによってはチャンスだよ、これ。

って考えに今すぐなれない気持ちもよくわかるけど、心配などしなくてよかった、って後から思えるようになる。
心配するよりもこれからどうすれば自分に/家族にとってどうすりゃいいのか考えたほうがよい。

今の会社からは暮れまで給料出るんだし、食いっぱぐれることもない。上等じゃんかよ。

まぁあれだ、心配するなら転職先が州外になった時に健康保険、とか、かかりつけの医者が、とか、その辺に心配ってか、気にしなきゃいけないもっとショーもない事(けど面倒見なきゃいけない事)が出てくるから、今はゆっくり考えて次の仕事見つければいいんじゃない?

春先には高笑いできてるといいね。
0229誘導されてきました
垢版 |
2007/08/15(水) 02:00:52ID:3V/VVNFX
本当に勇気付けられました。
2ちゃんねるでこんな気分になったの初めてです。
自分の中に出来上がってしまったプライドとこだわりを見直して次の仕事に挑戦してみます。

何か進展があれば報告しますね。
0230名無しさん
垢版 |
2007/08/15(水) 03:20:09ID:phcQN1mx
>>229
レスから「挫折」の一語が消えたのはいい事だ。 がんばれ。
0231名無しさん
垢版 |
2007/08/15(水) 08:32:25ID:3V/VVNFX
パイレーツの桑田が戦力外らしいけど
凄く共感できる。
単身アメリカに乗り込んで挑戦。
でも戦力外。
桑田のほうがずっと有名だし、事情も違うと思うが俺の立場にそっくり。
実は年齢も近い。
彼も今、日本の帰国するかとか色々考えてるんだろうな。

がんばれ桑田
0232名無しさん
垢版 |
2007/08/15(水) 10:53:53ID:bNzDDDTr
アメリカのレイオフって、日本での解雇ほど悲惨じゃないと思うよ。
実態上もイメージ的にも。
次が決まるまではそういうふうには思えないかもしれないけど、
一度経験してしまうと、ああこんな感じなんだなって分かって、
次がそれほど怖くはなくなる。
私のときは、私本人よりも日本にいる友達の方が驚いて心配してくれたな。
0233名無しさん
垢版 |
2007/08/15(水) 23:58:58ID:9DNjiZKt
>>231
その人のスキルや地位、働いてる業界にもよるのだけど
レイオフがほぼ回復不可能なくらいのダメージになることも結構ある。
部門閉鎖などの本人の能力とは関係ないところでのレイオフじゃなく
本人のパフォーマンスに起因する部分が大きいものなら、
周囲に与える影響もネガティブになりがちだし、リクルーターも2の足踏む
ことが多い。リクルーターは基本的にリスクを避ける生き物だからね。

オレも以前にレイオフされたときには、学生時代の友人たちも嫁さんも
失ったし、違う地域で仕事を探す羽目になったよ。
今の会社ではどうにかうまくいってシニアマネージャーになってからは
ようやく以前の友人たちからも連絡が来るようになったし、再会できるように
なったけどね。
0234名無しさん
垢版 |
2007/08/16(木) 00:05:31ID:7H9o4qSa
何それ?
レイオフされて友人も嫁さんも失うって????
さっぱり意味わからん。
0235名無しさん
垢版 |
2007/08/16(木) 02:59:35ID:C/kgdmjp
>>233
うーむ。業界と時期が違うんだろうな。
しかし、ひどい友人と嫁さんだ。
そんなのと再会出来ても嬉しくないような。
それは友人じゃなくて知人だろう。

誘導されてきましたサンは、12月まで待たないで
決まったらさっさと次に行ったらいいと思う。
12月までいたら severance package に上乗せとかの
交換条件がない限りね。
0236名無しさん
垢版 |
2007/08/16(木) 08:59:24ID:9TmaxedM
233だけど、オレはあまり嫁さんを責めたいとは思わないよ。
彼女も仕事をしていたからそれなりに経済力もあったし、社会も見ている。
だからレイオフされるような男よりも、他にもっとまともな男がいるさ
ってことでオレに三行半下したのだろうよ。

友人にしてもお互い仕事上でうまくいっているから高めあったりするわけで、
そうでもなかったらやっぱり会うだけ時間の無駄と思われてもしょうがない。
0237名無しさん
垢版 |
2007/08/16(木) 09:33:14ID:QRwa4SDC
>>236

236の友人は知人ということでオケ?
真の友人を持ってないんだな、可哀想に。

嫁さんにもたいして惚れられてなかったんだろうな。
可哀想な男だ。
0238名無しさん
垢版 |
2007/08/17(金) 07:03:44ID:Ceyqnrqt
236の嫁や友人みたいな奴らの話は頻繁にきく。
独立したけど事業に失敗して疎遠になったとかリストラされて陰口の的になったとかな。

もちろんステータス関係なく付き合える友人やパートナーがいるのは理想だろうけど
実際は簡単には見つからないし、それを友人に求めるのも酷な話。
地位が落ちようが何しようが普段と変わらず付き合ってくれる人がいたら
それは天からのプレゼントだね。
0239名無しさん
垢版 |
2007/08/17(金) 07:35:42ID:gRlD5MeX
無職の期間がどのくらいかにもよるのでは?
以前から「ダメ人間」の兆候が見られた人が半年とか一年とかいう期間無職だったら、
「あいつとうとう終わったな……」ってな感じで人が遠ざかるのは分かるけど、
普通のちゃんとした人が1〜2ヶ月無職な程度で見る目が変わるって考えられない。
0240名無しさん
垢版 |
2007/08/17(金) 07:43:11ID:WKM3Z0vh
平成15年10月17日(金)午後15時20分より10月24日午前9時、まで一週間、A医師は、
病院職員とともに、上記の者を四肢と体幹を拘束し、排尿排便のための拘束解除すら許さず、ベッド
上で強制導尿し、差し入れ便器での排便を強要した。しかも拘束の端緒は、「逮捕監禁罪だから、捜査し
てください」と港南署に電話したこと。(A医師は、横浜市大医局長に事情説明の手紙を
出すと、「病状が悪くなった」として増量したり判断がもともとおかしい。)
拘束後の胸部X線写真(平成15年11月12日撮影)には、下部肋骨を中心に多数の亀裂が見られ、
一週間の無理な拘束によって胸部挫傷が生じたか、肋骨に多数の亀裂があるのに確認せず拘束を行った
かのどちらかである。

冗談じゃねえ、これって傷害罪・威力業務妨害罪じゃないのさ。

はっぱふみふみさんは魔女裁判で火あぶりに!!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1184980425/

 冤罪:横浜都筑事件資料。
http://blue.ap.teacup.com/ladyoscar/2.html

 違法捜査を実際の書類で明らかに!
0241名無しさん
垢版 |
2007/08/17(金) 07:44:09ID:WKM3Z0vh
この裁判の問題点は、「被害者のいう被告人の精神状態」をあくまで被害者の症状とせず、
被告人の「本件犯行の背後にある病気」としたことである。
透析の当事者が医療者に反抗したり、治療を拒んだり、易刺激性、不安、焦燥を示すことは
成書に記載されており、身体疾患による人格変化である。
 同じように、痙性斜頚は、肩の後ろが持続的に痛み取ることができない「慢性疼痛」疾患で、
薬物ひとつで状態が変わるので、医療者よりも薬剤に過敏になり、他人からはその痛みや易刺
激性、不安、焦燥の原因が見えないために、怠慢であるとみなされ、精神病だと誤解されてき
た。
 「本件犯行の背後にある病気」が、精神科での治療を要する「病気」であるとの被害者の主
張は、そもそも病態誤認であり、利き手側の肩の慢性疼痛の存在が、暴力をいかに遠ざけるか
理解しておらず、思い込みと妄信に過ぎない。
0242名無しさん
垢版 |
2007/08/17(金) 07:44:41ID:WKM3Z0vh
違法捜査を実際の書類で明らかに!

医療関係者の失笑;傷の読めない裁判官。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1186182731/l50
冤罪を放置し続けた裁判官;依願退官してはいかが?
 http://www.amezor.to/main1/061224171641.html
ベルばら調書事件;早稲田の優秀な頭脳に託す。
http://wasechan.com/test/read.cgi/hougakubu/1184466198/
前代未聞の見込み捜査;ベルばら調書事件
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1184985162/
起訴状のあやまり;思い込みと妄信
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1178161574/
はっぱふみふみさんは魔女裁判で火あぶりに!!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1184980425/

 冤罪:横浜都筑事件資料。
http://blue.ap.teacup.com/ladyoscar/2.html

 違法捜査を実際の書類で明らかに!
0243名無しさん
垢版 |
2007/08/19(日) 23:56:16ID:Ng2vPeC6
>>226
>アメリカ的にはどうどうと「解雇される、仕事探してるんだけど」でいい気がする。
とりあえず215は
>とりあえず職探ししてアプリケーション出しまくってみますが
>今の仕事よりレベルダウンは避けられない状況。

状況、つまり実力不足によるビークーである可能性が高いわけだ。
そんな奴が「解雇される、仕事探してるんだけど」なんて自分の弱みを
晒し出せると思うか?
233の友人みたいなのは極端すぎだけど、俺でもアメリカに来てからは
自分の弱い部分を人に見せるようなことはできない。
ここでは精神的にもマッチョであることが求められるからさ、男は特に。
0244名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 18:36:17ID:0RkHnVk0
でもアメリカって日本より自殺少ないんだね。
弱肉強食なアメリカのほうが欝が多いというのは理解できるけど
自殺が少ないというのはどうしてなんだろう
0245名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 23:39:59ID:oRiY2ACK
キリスト教の影響じゃないかな?
私見だけど日本人のほうがストイックな面を多く持っているから
自分が苦境に置かれたときに自分の責任、自分が至らないからだと
思う傾向が強いのではないか?
0246誘導されてきました
垢版 |
2007/09/03(月) 20:38:52ID:gijP32/w
どうもです。
たしかに、以前は仕事がうまく行っていてボスの評価もよかったのですが
ある仕事に手を出してそれが失敗。
今から冷静に考えるとどうしてこんなのに手を出したのかなと後悔してるけど後の祭りです。

元々人間関係を築くのがうまくないほうなので、その失敗もあって
ちょっと孤立したようになっています。
やることなすことうまくいかない。自分の努力が足らないだけのような気もするけど

この状況を変えるには仕事を変えることでしょうが、それがうまくいくのかという不安。
いやもう大変です。
やるだけやってみるしかない、と自分に鞭打っていますがもうめげそう

>>245
アメリカに住む日本人ってどうなんでしょうね。
昨年、友人(中国人)の友人(これも中国人)が私と同じような状況で自殺
友人は彼女の悩みを良く聞いてあげて心配していた矢先の出来事で
ショックで口も聞けない状況でした。
アメリカで仕事がうまく行かず悩み、中国に帰国することも考えていた
家族のこともあってとても悩んでいた、私の友人は「大丈夫。なるようになる」
と一生懸命相談に乗っていたそうです。
ところが突然、部屋中血だらけの状態で発見。家族にもまったくわからなかったそうです。
友人は一週間以上、仕事をするのも不可能なくらい落ち込んでいました。

たしかに終身雇用に守られた日本より、弱肉強食なアメリカのほうが自殺少ないっていうのも不思議ですね。
ドラッグが蔓延していることなど関係あるのかも。
0247名無しさん
垢版 |
2007/09/03(月) 21:35:31ID:NVQJ+BwN
聞きかじりの知識だけど、セロトニン・トランスポーター遺伝子の型
が欝・不安・神経質といった性格に関係しているらしい。
L型が強いと楽天的で、S型だと欝傾向。これは人種・民族によって
偏りがあって、中国人はどうか知らないけど、欧米人はL型が多く、
日本人は9割以上が欝のSS型。日本人の自殺が多いのは、このためだ
と言われている。
0248ハローワークで「足の切断もありうる」と妄言
垢版 |
2007/09/08(土) 05:17:39ID:WiOsgOCO
平成19年9月上旬、横浜北(新横浜)公共職業安定所に離職票の督促のために
訪れたとき、同所職員は、一連の奇怪な現象が一医師の足にあると
思い込み、「足の切断もありうる」と妄言を行った。

 それ以前にも、同地区の主婦らは、劣等人種であるかのごとき差別を行い、
実体のない「レイプ魔」「痴漢」などの流言蜚語をふりまき、「証拠をおさえ
りゃいいんだ」と流言蜚語を撒いてから証拠を捏造する集団ヒステリー状態
となり、ユダヤ人差別に匹敵する人権蹂躙を強行。
 事実もないのに、当事者に掴みかかろうとし、「侮辱罪にあたる」と警察官に
その場で警告される有様で、凄惨を極めた。

 誤判の被害としては、史上類を見ない規模の人権蹂躙である。

 医療関係者の失笑;傷の読めない裁判官。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1186182731/l50
0249名無しさん
垢版 |
2007/09/13(木) 00:29:23ID:lsBJ0Rwk
>>244-246
キリスト教では自殺は許されない行為なんだよ。
だから自殺の代わりに現実逃避する為に麻薬に簡単に手を出しちゃう。
0250名無しさん
垢版 |
2007/09/13(木) 07:03:25ID:7+MOV5Ox
>>249
じゃあ、韓国はどうすんだよ。キリスト教徒ばっかりだけど自殺も多いだろ。
ステレオタイプで分かった気にならない方がいいよ。
0251名無しさん
垢版 |
2007/09/13(木) 08:19:51ID:VmhQ3n8K
どっちもどっちだな。
韓国にキリスト教がなければ、もっと自殺率が多い可能性もある。
あるいは、韓国のキリスト教なんて、精神構造に接ぎ木のようにくっついたうわべに過ぎないのかも知れない。
0252無実の医師を治療してしまった精神病院
垢版 |
2007/09/16(日) 18:05:31ID:6VKBsbcK
右鎖骨骨折変形治癒があるのに、その腕をひねりあげて固定し一時間半放置して、
主治医の指示通り薬を飲まないたびに拘束したままレボトミン1Aずつ筋肉注射し、
ベッド上でしか排便排尿を許さないというのは、いかがでしょうか。
しかも、ナースステーションのモニターの横で申し送りというのはいただけません。

 拘束後のX線写真は、あきらかに肋骨に亀裂が入っています。
  1 長期勾留による亀裂などの問題を確認せずに拘束した。
  2 無理な拘束によって傷害した。
 どちらなんでしょうか。 
  
  X線写真をあらためて見てみましょう。
   冤罪:横浜都筑事件資料。
  http://blue.ap.teacup.com/ladyoscar/4.html
0253名無しさん
垢版 |
2007/09/16(日) 18:19:00ID:SJ/3gTW7
キリスト教でも宗派によるんじゃね。
社会学の授業で習ったけどカトリックはプロテスタントより自殺率低いらしい。
あと、韓国はキリスト教6割仏教徒4割だけど
自殺者の大部分は仏教徒らしいよ。
0254名無しさん
垢版 |
2007/10/06(土) 14:19:16ID:/WDBbuxv
401Kってみんなやってる?やってる人は何パーセント?
今度初めてそういうのあるところに勤めたんだが、よく分らん。
0255名無しさん
垢版 |
2007/10/06(土) 16:39:50ID:w6KkErCu
会社のmatch-upの上限が6%なんで6%ではじめたけど、数年前昇給したときになんとなく7%にして放置。
半年に一回くらい気分でファンドを少し入れ替えてるけど、あまりよく考えていない。
401kはあるならやった方がいいと思うよ、pre-taxで引かれるから手取りはそんなに減らないし。
0256名無しさん
垢版 |
2007/10/07(日) 10:20:09ID:rR86OtR6
>>255 レスd楠。
ちょっと調べたら運用とか自己責任とか、給料天引きのバクチに
問答無用で参加させられるような気がして少しヤだったんだけど、
手取りがそんなに減らないなら、付き合ってやってみよう。
デフォの3%じゃ少ないかなぁ・・・

match-upって何?pre-taxでいける上限?
0257名無しさん
垢版 |
2007/10/07(日) 15:44:44ID:tHiOI3pD
>>256
従業員の積み立て額に応じて会社がさらに積み立ててくれるお金。

ttp://www.mymoneyblog.com/archives/2006/05/401ks_how_does.html によると、

This study also shows that 85 percent of organizations make contributions to employee 401(k), 403(b) and 457 plans to a certain level.
In fact, 29 percent of companies offer a 100 percent match on employee contributions,
while 7 percent provide a 75 percent match and 39 percent of employers match 50 percent of employee contributions.

うちの会社は入社4年目以降で100percent。なんで単純に積み立て額が倍になる計算。
0258名無しさん
垢版 |
2007/10/07(日) 21:59:21ID:UqeIf/EK
うちの会社も6%(でも50%)までだから今のところ6%にしてる。
若い人だったら、3%で始めて様子見てもいいじゃない。
会社変わってもトランスファーとか継続できるしね。
うちのところは割り当て・投資先間のトランスファーが無制限で出来るので、
時々変えたりしてる。投資とかに詳しくないので、何となくでやってるんだけど。
0259名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 01:49:31ID:E0pG4nvD
私は常にmax入れてます。
税金を一回だけ払うか二重に払うかの違いは大きいと思うから。
Roth IRA を選べるようになったので、来年からはそちらで max out する予定。
0260名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 08:37:10ID:X44z6kmg
いまんとこ15%Max + Roth上限。順調に増えてるっす。
複利だから、早く始めるに超した事は無い。→まじで差がでるよ。
これを機に、投資の本でも買って勉強してみてはどうでしょ?
こっちの人は皆、四半期に一度ポートフォリオの見直しとかしてるみたい。
自分は月に一度確認、利上げとか利下げとか原油価格に大幅変更があったりしたら即チェックしてる。
場合によってはイベントの日にちが最初っからわかってるときなんかは(雇用統計発表とかね)前日に%入れ替えたりもするよ。
0261名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 10:27:30ID:8UZwBbTn
運用は細かく選べるんだからバクチはいいすぎ。

将来それを引き出すときに想定されるブラケットと
今のブラケットを比較してみれば、max が基本でしょう。

サラリーが凄く少ない、税金をたくさん払いたい、
自分で何かを選択する方がリスクが大きいと思う、
というような人は、401kとかやらない方がいいかもね。

でも、そういう人は日本の方が幸せじゃないかね。
0262名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 11:03:30ID:E0pG4nvD
間違えた。Roth IRA じゃなくて、Roth 401(k)だった。
0263名無しさん
垢版 |
2007/10/14(日) 04:19:36ID:K08lrPWu
会社の教えてクンにうんざり。
nice にしてると、いつまでもキューブに居座られる。
てか、冷たくしてもしつこいし。
そっから先は自分で調べろっつうの!!!
0264名無しさん
垢版 |
2007/10/14(日) 08:37:26ID:ouzYu4hm
最近、仕事の内容は同じまま昇進してもらって、Non-exemptからExemptになったんだけど、
給与明細見たら、旧年俸+残業手当>新年俸って事に気づいた。
0265名無しさん
垢版 |
2007/10/14(日) 10:12:21ID:vg8pp8RS
去年、仕事の内容は同じまま昇進させてもらって、ExemptからNon-Exemptになったんだけど、
給与明細みたら、旧年棒ー残業手当+ボーナス=新年棒だった。
景気が良かったので今年はよかったが、今後はどうなることやら。
0266名無しさん
垢版 |
2007/10/16(火) 00:00:05ID:TKyW563M
すいません、僕は日本で少し働いてからアメリカで院に通って
2年前からNYで働いているのですが、こっちでは名刺に書いてある
肩書きによって態度を露骨に変えるのは当たり前なのですか?
0267名無しさん
垢版 |
2007/10/21(日) 13:32:58ID:FPgiZ4Hq
ボスが無能なんですけど、そういうときは皆さんはどうしますか?
計画とかスケジュールがむちゃくちゃなんですよね。
あなた、本当に昔はエンジニアだったんですか?と思うような。
えーと、まずは requirement を整理して設計しなきゃいけないんですが、
そういう基本的なことまで説明しなきゃいけないんですか?っていう。
マーケティングとかから言われた事をほいほい受け入れて約束しちゃうし。
はっきり言ってこのボスが間にいることでかえっておかしくなってる事がたくさんある。

小さい会社でエグゼクティブチームは優秀なんで、
こいつと話しててもらちが空かないなと思ったらVPの誰かに escalate させれば
大抵は上が事態を収拾してくれるんですが、そうするとボスの面目は丸つぶれだよね。
はっきり言って、今の会社の状況からして、ボスよりは私のほうが重要なメンバーなんだけど、
だからと言ってあまり調子に乗って傲慢なことはしたくないし。
でも、無能上司の顔を立ててやって効率の悪い事をしてる余裕は今の会社にはないし、
会社の利益にも反すると思うんだけど、どうしたらいいんだろう?
0268名無しさん
垢版 |
2007/10/21(日) 23:07:46ID:SE9f2uGr
>>267
>ボスよりは私のほうが重要なメンバーなんだけど、

思い上がりの激しい勘違い野郎発見!!
0269名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 01:52:24ID:JIymBBxO
>>268
ああ、やっぱりそこに食いつかれたか。
技術職って、最低限必要な頭数ってあるでしょ?
うちはぎりぎりしかいないから。
3人のチームの上にマネージャーなんていなくても製品は出来上がるけど、
ここで私に限らずエンジニアが一人減るのは会社に取っては大変な痛手なわけ。
今のボスは技術面では80年代からタイムスリップしたような人。
頭数のカバーは出来ない。
0270名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 03:41:41ID:9bxdch9V
267みたいなのは、才走った若造がマネージメントの難しさや価値を理解せずに言う典型的な話でもあるので、
本当のところはよく分かりません。俺も昔はそんなことばかり考えてました。

何時からそのようにマネージャへの疑問を持ったのか分かりませんが、さっさと辞めてしまうか、
そうでなければ最低一年ほど付き合ってみてはどうでしょうか。
本当に無能なら267以外の周りの人もそう思ってるので、自然とそのマネージャが抜かれて話が進むようになるか、
上の上に余裕があればクビにしてくれるから、わざわざ対立して矢面に立つ必要はない。(時間と心情面のムダ)
それが起きなければ、やっぱりその上司の仕事に何らかの価値があるか、根深く組織が腐ってるかのどちらかなので
自分から辞めたほうがいい。

つーか、これってたぶん全世界のサラリーマン共通の悩みでしょうね。
アメリカの企業だからこそ出来る解決策、ってのはないと思います。
0271名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 05:20:53ID:RmClfpC0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

つかエリック・プリンスとかいう糞のひきいる民間武装会社ブラックウォーター社の
バグダード市民乱射・普通車へのバズーカ砲撃ち込み・ヘリコプターからの攻撃
ひど杉だろ w
クサメリカの論理からすればこれでイラク軍が米国へ侵攻しても文句言える筋合いじゃない

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0272名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 06:02:11ID:eIwhvyul
「現在の無能な上司の下では、自分の能力を最大限に発揮できない」と
その上司の上司に、直訴して改善を求める。改善される兆しが即座に
現れない場合は、転職するかさらに強く抗議する。

というようなシンプルなやり方で、おれはずっとやってきました。

若い頃は、確かに自分の思い上がりだけで見えてなかったこともあったけれど
多くの場合は、やっぱり無能な上司だったし、そもそもおれのように思い上がった
若造にバカなんじゃないかと思われてるようじゃ、程度も知れてると思う。

いずれにせよ、尊敬できない人の下で働くなんて時間の無駄。

もちろん、直訴の仕方にはコツがあるし、個人的な話ではないということを
明確にするのが大事です。
0273名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 08:40:47ID:gvkj1FEq
仕事の見つけ方としては、いいボスを見つけるか自分がボスになるか
しかない、って言葉があるよね。昔から。
0274名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 13:30:15ID:JIymBBxO
レスくれた方ありがとう。
ボスはまだ雇われて3ヶ月ほど。「さーてお手並み拝見」と構えて眺めてたけど、
彼女が間に入るといちいち物事がおかしくなる。こういう経験は初めて。
正直言って、「マネージメントの難しさ」とか、わざわざこちらから言い訳を用意してやって
いちいち好意的に解釈してやるほど優しい人間ではこちらはない。
もっと常識的に出来るボスもたくさん見て来たわけで。
他の二人のエンジニアも、多かれ少なかれそう感じていると思う。
が、ちょろっとこぼすことはあっても、日本のテレビドラマみたいに同僚同士で
上司の悪口を言うわけではないので、不満の度合いまでは分からない。
会社の状況から考えて一年も様子を見ることは出来ないけれど、
様子を見ながら、上に直訴するか、自分が辞めるかしかないんだろうな。
明日から仕事をしながらまた考えてみます。ありがとう。
0275名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 15:15:15ID:b1nqSH0Q
>>274
お前、働きはじめて何ヶ月だ?
人を批判するのは一人前だな。
思い上がり野郎め、はやく日本とっとと帰れ。
ばーか。
0276名無しさん
垢版 |
2007/10/24(水) 06:29:38ID:DwLojoJW
>>274
同僚同士で上司の悪口を言ってもまったく意味がないし、そういうことに
無駄なエネルギーを使わないのがこっちの連中のいいところなんだぜ。

まあ、女性を避難するのはPCの問題にならないように神経を使うところだし
とくに、女性の無能上司を非難するのは相当な危険を伴うかも知れない。
慎重にな。
0277名無しさん
垢版 |
2007/10/24(水) 13:27:52ID:NHiJ2dNO
>>274

てめいは、よっぽど、経験豊富で有能な奴なんだな。(激藁)
0278名無しさん
垢版 |
2007/10/24(水) 15:56:39ID:6ChiAgmi
>>277
ここは日系企業でしか働けないおまえのような無能な人の来るところじゃないよ。
0279名無しさん
垢版 |
2007/10/26(金) 14:09:15ID:EKv60dbG
>>278

貴様こそ、さっさと日本へ帰れ。屁理屈矢労。
0280名無しさん
垢版 |
2007/10/28(日) 04:37:14ID:mkpF4NbT
元国営の会社で働いてるけど
あんまり頑張りすぎると
目立ってしまってちょっとこっぱずかしい
みんな求められる最低限+もうちょっと
ぐらいの仕事の速さをキープしてるっぽい
0281名無しさん
垢版 |
2007/10/28(日) 15:54:12ID:mXj2q9cY
出世したのはいいが、なんか期待に添えなさそうな気がして鬱。
そんな経験ないですか?

まあ、首になるまで頑張るしかないか...
0282名無しさん
垢版 |
2007/10/29(月) 00:45:22ID:CxeBqB5u
とりあえずは社内の雰囲気に気を配りつつ転職活動して、
クビの気配がでてきたら切られる前にそれとなく辞めるしかないよな。

それか社内で力のありそうな人の懐に入り込んで、なにかヘマをした
場合でもフォローを入れてもらえるようにするとか。
オレもこっちきて3年ほどなので偉そうなことは言えないけど、
社内政治はすごーく大切。
ほとんどそれだけで生き残っている平凡なディレクターも社内にごく数名いる。
0283名無しさん
垢版 |
2007/10/29(月) 05:20:07ID:xpfHxne5
>>281
>出世したのはいいが、なんか期待に添えなさそうな気がして鬱。
>そんな経験ないですか?

期待と不安が入り交じった微妙な時期ですよね。出世させた直後は会社もそんなに期待してないと思うから地道に上下ともに人間関係をうまく作って行くけば良いのではないでしょうか。
でも業績とか仕事内容を評価されて出世したのだろうから、今まで通りにがんばっていけば何とかなるんじゃないでしょうか。どんなポジションか知らんけど後輩や部下をうまく使って(育てて)行くことが大事だと思う。焦らずがんがってください。
0284名無しさん
垢版 |
2007/11/01(木) 14:33:42ID:r+EF6it3
自分が敏腕だと勘違い野郎、いるよな。
英語もろくにしゃべれないくせに。
0286名無しさん
垢版 |
2007/11/04(日) 20:28:14ID:YaUqh7Lu
>>284

        / ̄ ̄\   
      /       \ .     ____
      |::::::        |  . /⌒  ⌒\
     . |:::::::::::     |  /(●)  (● )\ "challenge"って
       |::::::::::::::    |/::::⌒(__人__)⌒:::::: \ 彫ってもらったお!
     .  |::::::::::::::    } |     |r┬-|     |
     .  ヽ::::::::::::::    }  \    `ー'´     /  
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   朝鮮   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
0287名無しさん
垢版 |
2007/11/11(日) 23:57:17ID:fItDM+Ar
おそるべし>>286の威力 as スレッドストッパー(w
0288名無しさん
垢版 |
2007/11/11(日) 23:58:34ID:fItDM+Ar
うちの会社は明日の月曜日も開いてるぞー
こっちって祝日に統一感なさすぎ
0289名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 00:11:57ID:2VWfSL9t
夕べ銀行のカスタマーセンターに日本から電話をかけたけど
ベテランズ・デイって休みと言ってるがいつのことか?ときいても、
ケンタッキーのコールセンターの眠そ〜な男が「いつのことかわからん。
アイ・ハブ・ノー・アイディア‥」を繰り返すばかりだった
一体全体‥??
0290名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 01:37:07ID:6MguFiM1
政府と銀行ぐらいしか休みにならない休日っていくつかあるよね。
0291名無しさん
垢版 |
2007/11/13(火) 04:07:04ID:vmD3Koy1
>>289

ベテランズデイは大抵は11月11日だよな。
ちなみに冗談抜きでその日は俺の誕生日なんだわ。
0292名無しさん
垢版 |
2007/11/13(火) 09:51:46ID:iuFsKdws
>>291
おめ。
俺の父親はさらに昭和11年生まれ。
0293名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 02:54:46ID:BDWaEjds
>>292

あり。
親父さん、すげぇな。

たまに暗証番号を誕生日にしていて、勝手に預金を引き出されたりなんて
事件があるが、俺とあなたの親父さんとは全く無縁の事だと思うよw
0294名無しさん
垢版 |
2007/11/24(土) 01:09:32ID:rZYLpWvG
今日はたらいているすべての人に

お つ か れ サ ン。
0295名無しさん
垢版 |
2007/11/25(日) 16:07:18ID:Can0x0Hn
アメリカ人と働いてみて日本人の時とは違うストレスを感じてる。

殆どのアメ人て自己中で仕事もいい加減だよね。仕事抜きで世間話とか
してる分には楽しいけど、やっぱり仕事上の関係だと信用できる人間か
どうかが重要だよね。

最近初めてのReviewがあって上司にはかなり評価されてるのがわかってホッとした。
同じ部署で自分より勤務年数長いのに仕事内容は簡単で量も少なくて、勤務態度も最悪の
人がいて、一年目(現在)はともかく翌年からはその人より給料が低いのはちょっと
納得いかないんだよね。まぁその人のこと引き合いには出すつもりはないけど、自分は
これだけの事をしてるんだから給料はそれ相当欲しいって伝えたいんだけど、皆さんは
どうしてます?
なんか心得とかあれば教えてください。
0296名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 03:37:42ID:MD9APri/
>>295
レビューでは、とうぜん自分を全力で売り込んでるよ。
で、理解されてない、評価されてないと感じたら、転職先を探し始めるw
もちろん、自分の売り方(英語も含む)が悪いかも知れないということは
つねに割り引いて考えてるけれど、それでも納得がいかない場合は
さっさと転職だね。
日本じゃないんだから、我慢して仕事するなんてバカバカしいよ。
0297名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 11:04:37ID:EIjTgwH4
>>296
レスありがと。
初めてのReviewで何を話せばいいかどきどきしてたんだけど、
上司が予めこっちの仕事内容の詳細を用意してて、短期間でこれだけ
身についたのは素晴らしい、私達の期待に予想以上に応えてくれたって
思ってた以上に評価してくれてたので自分を売り込む必要もなかった。
でも昇給は来年らしく、その前にまたReviewがあると聞いたのでその時が
昇給交渉の時だなと思ってるんだけど、ストレートに言った方が良さそうだね。
0298名無しさん
垢版 |
2007/11/29(木) 15:30:10ID:CM4FTRYp
>>295
また、おまえかよ。
おまえ、馬鹿だろ。ひがみ野郎。

年数が少なくて、経験も浅かったら、待遇が悪いのはあたりまえだろ。
下っ端なんだからよ。
お前より勤務年数があって、経験&実力がありゃ、
当然、楽な仕事やって給料だっておまえより、上だろう。
上にいけば、いくほど、人を動かす立場になって、
現場の仕事から離れるのは、どの世界も一緒。

下っ端のお前と幹部とは仕事内容&給料が違うのはあたりまえだろ。


お前さ、何様だよ。
1年も勤務年数ないくせに、えらそうに。

思ってるほど、お前、能力ないよ。

はやく日本行きの切符かえよ。
0299名無しさん
垢版 |
2007/11/29(木) 16:26:05ID:+H6QuGko
>>298
確かに人種国籍限らず、たいした仕事してないのに
自分は良くやってると思ってる香具師はいる。

実際のところはこっちがいろいろ根回しして
道筋つけてやってる仕事をこなしてるだけなのに、
自分の力ですべてやってると思ってるっぽい。

まあそれで頑張ってくれれば良いんだけど、
必要以上にプロモーションとか昇給とか
ねだられても困るよね〜。

さらに、「俺のほうが能力が高いはず」とか
思われてたらもう笑うしかないな。
0300名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 15:58:25ID:7ZuBDdpm


つーか、俺は日本で、敏腕営業マンだったという
    自慢 うぜえ。
なんか 皮肉&批評ばっかりの奴って、一体何様だ??

自慢&他人を批判する奴に限って、
    実は、そんなに仕事ができない。
0301名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 17:15:44ID:baDWZQx9
昔仕事で一緒だった人に、空きがあるから興味があればレジメ送って!上司に渡してみるから。
と、言われたのですぐに頑張ってレジメを更新して送信しました。

が、それから全く音沙汰がありません。。。しょぼーーん。
0303名無しさん
垢版 |
2007/12/01(土) 12:17:59ID:zixPd+FU
まあ現実世界で叶えられぬ夢の世界を語れるのが2chなわけで、、、
0304名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 11:42:14ID:b2fsv3l2
よりによってホリデーシーズンに失業してしまい、
転職活動にどのくらい時間をかけるか迷ってる。
大企業だとプロセスに時間がかかるからクリスマス前には決まりそうにないし、
年越しは出来ればしたくないんだよねえ、気分的に。
準スタートアップだと最初のコンタクトからオファーまでさくっと一週間ぐらいで
終了したりするから、今回はそういうところだけ狙うかなー。
0305名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 14:42:58ID:5RjR0z55
>>298
お前ばっかじゃねww

誰も新米の自分と幹部となんか比べてねぇよクズ!
比べてるのは自分より一年弱ほどしか差がない奴だよ
勝手に推測してぶち切れてんじゃねーよ、ばーか
どうせ英語もまともに喋れず(ついでに空気も読め無いだろw)
年数だけ食ってるやつで能力のある後輩にばかにされてるんだろ

ここはアメリカなんだよ。年功序列なんてもんは存在しないし
仕事の出来ない奴ですら自分の能力を過大評価して昇給を
当たり前のように要求してるんだよ
上司もそれなりにシビアに部下のこと分析してるだろうし、お世辞で
わざわざ部下ほめるわけねーだろ
0306名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 15:42:22ID:sRgMm6U5
>>305

別にぶちきれてませんが、何か?


上司は、馬鹿社員を、もちあげて仕事させますが、何か?


お前、ほんまに 葉荷。


0307名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 16:10:33ID:Pzw6hkF1
>>306
傍から見てると、あんたキモイよ。
入りたての新人はいざしらず、バカな上司もおだてられてコントロールされるだろ。一種のマインドゲーム。
そこ勘違いしてるから本物のバカしかオマエの下に残らないんじゃないか?


そんな事より304の再就職が決まりますように。でもまぁ大きい所から大きいところに移るのであれば、それなりに時間かけてもいいと思うけどな。
0308304
垢版 |
2007/12/04(火) 15:06:55ID:7VihTnq5
>>307
さんくす。今日一つオファーもらった。
前の会社はスタートアップ。去年まではいい線行ってたんだけど、ポシャった。
さてさて、これを受けるか、断って他を待つか……。
0309名無しさん
垢版 |
2007/12/12(水) 14:07:18ID:OtC4rhP7
皆さん、401(k)は一カ所にまとめてる?
今のところ3社目ですが、この調子で増え続けるのはヤバいので
rolloverしたほうがいいんだろうけど、面倒くさい。
0310名無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 07:09:56ID:viIOD9Sv
今年の仕事は今日で終わり。
来年、二日から仕事。
0311名無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 07:17:17ID:viIOD9Sv
去年までは、クリスマスの週かニューイヤーの週か好きなほう選んで休むんだったんだけど、
今年から、全員一緒に休みになった。
0312名無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 07:34:31ID:cUmd79n5
優雅だな。 24, 26有給とって27,28と働いて新年は2日から。
0313名無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 08:02:39ID:viIOD9Sv
彼女とイパネマプラーヤに行って来ます。
0314名無しさん
垢版 |
2008/01/01(火) 01:25:57ID:6f1o4qm4
今日は仕事だ。 あさっても仕事だ。
0315名無しさん
垢版 |
2008/01/01(火) 05:49:13ID:PSJmRNiC
同じく。
日本の方は一週間休みだというのに…
0316名無しさん
垢版 |
2008/01/12(土) 15:48:55ID:b//Pl6AG
○海外就職に向いている人
「相手の国の中で価値を生み出す」ということをキーワードに考えたとき、
いったいどんな人が海外就職に向いている、と言えるでしょうか?
●手に職のある人 ●自分で何もないところに道をつくれる人
●コミュニケーション能力の高い人

○海外就職に向いていない人
●「海外で働く」明確な理由がない人
●決まったことをやるのが得意な人
●人とコミュニケーションをとるのが苦手な人

タイトルのみをピックアップしましたので
詳細は元のサイトをご覧ください。
ttp://allabout.co.jp/career/careerintl/
または「海外で働く」で検索すれば出てきます。

以上コピペ
0317名無しさん
垢版 |
2008/01/12(土) 16:04:55ID:gdhIkIuX
つーか、働いている最中の人にいまさら向いてないとか言われても困るんですけど。
0318名無しさん
垢版 |
2008/01/18(金) 15:59:07ID:6S9imln/
>>317
あはは、私も「向いてない」のほうが多く当てはまりますw
0319名無しさん
垢版 |
2008/01/19(土) 14:59:27ID:ZUeiNQg5
上のほうでコミュニケーションについて書かれているけど、どうして重要なのか
ふと考えてみたら、コミュニケーション=自分の思い通りにする、と曲解してる人
が多いからだろうね(特にエリートと思い込んでいる人たち)

先月末に自分のチームにいた女性が辞める際に他の人に引継ぎするように頼んだ
のですが、その女がやったのは退職の前日になってPPTファイルを次の担当に送っただけ。
以前他のチームの人が辞めたときも同じようなもんだったらしいけど、
仕事に対する責任感とか業務の繊細さとかチームプレーとか本当に皆無。
しかもそいつはなまじっかエリート意識だけは持ってるから、アシスタントとか
ベンダーには状況説明もなくほぼ一方的に仕事を押し付けるだけみたい。

オレもなんとかその女にはちゃんと引継ぎをやるように頼んでようやく
しぶしぶ承諾してくれたけど、たぶんフェアウェルではオレの悪口言いまくり
だったろうな。日頃から悪口三昧の奴だったからね。
0320名無しさん
垢版 |
2008/01/19(土) 16:48:55ID:ux52cNzC


  「うんちく」ばっかりほざくな カス。




0321名無しさん
垢版 |
2008/01/19(土) 18:25:08ID:/mo7XbV3
まぁでも正直日本語でガス抜きしたくなるときもあるよな。
0322名無しさん
垢版 |
2008/01/20(日) 09:03:42ID:Qdukz4st
>>319

そういう、あなたは、陰口三昧。

一般的に、やめていく人間が丁寧に引継ぎなんてするわけないのが常識ですよ。
「学校」じゃあるまいし。まして、日本じゃないんですよ、ここは。

丁寧な引継ぎを期待する方が、おかしい。

「知ったかぶり」さんのうんちくは、いらいらする。
0323名無しさん
垢版 |
2008/01/20(日) 12:02:19ID:0jGJ0hCL
ここのところ、いちいち噛み付く人が住み着いてるよね。
前はこうじゃなかったのに。
アメリカでうまく行ってない人なのかな。簡単にイライラしちゃうらしいしw
0324名無しさん
垢版 |
2008/01/21(月) 04:12:28ID:q+SjNP5y
帰りたいと思ってるんだけれど、帰っても仕事がないって人たちだろうね。
0325名無しさん
垢版 |
2008/01/21(月) 17:59:40ID:QgS4/c37
・・・>>323>>324さんが自分のことを言っています。

一生懸命、あの手この手で書き込みご苦労さん。

まあ、おまえなら帰国しても仕事があるだろうから
さっさとはやく、日本へかえりなよ。
こっちにいるよか、もっと優遇されるだろうし。
それより陰険なお前が消えて、みな喜ぶと思う。
0326名無しさん
垢版 |
2008/01/22(火) 03:41:35ID:E9EeQvQl
しつもんデス。

トラベル100%の職種(コンサル業)に応募して今のところ順調に面接をかいくぐってるのですが、
子供(未就学・妻は専業主婦)を考えると家を空けるのやっぱキツイのかなぁと心配になってきました。
出来るだけローカルな顧客になるようにする、とは言われているものの、基本的に全米(うちは西海岸)、
ごく稀に海外(日本出張なら大歓迎ですが)に飛ぶのが前提です。

週末に家に帰らせてもらうのは当然要求するとして、何か確認しておいたほうが良い事などアドバイスいただけると幸いです。
0327名無し
垢版 |
2008/02/04(月) 02:43:13ID:e6CIaUYy
アメリカ企業で働いてるけど
よく採用されたなって思う、たまに何言ってるかマジでわからんときある
0328名無しさん
垢版 |
2008/02/29(金) 13:24:03ID:2A/p+iRB
転職って一度経験すると怖くなくなり、二度経験すると次が楽しみになるw
もっと早くこの境地に達したかった。
0329名無しさん
垢版 |
2008/02/29(金) 21:39:23ID:L1I+4/Y0
>>328
五度やってるともういやだという気にもなる。
0331名無しさん
垢版 |
2008/05/03(土) 13:30:41ID:+nu/yqFb
ここって前はここまで過疎ってなかったよね。
落ちないところがさすが北米板。
0332名無しさん
垢版 |
2008/05/03(土) 13:33:40ID:9isOoVsR
うちはアメリカ企業というものの中国人とインド人ばかり。ソフト開発だけどね。
最近はインド人がますます増えて、ムガール帝国の様相を呈している。
0333名無しさん
垢版 |
2008/05/03(土) 13:48:43ID:+nu/yqFb
うちもそうよ。
お昼もインド人はインド人同士で固まり、
中国人は中国人同士で固まって中国語でくっちゃべってる。
一体私はどこで食べればいいのって感じ。
socializeしなきゃいけないよねーと思いつつ、
ついつい自分の席で食べてしまう。
0334名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 04:09:56ID:7qhDyGw7
アメリカで就職するならパソ力と語学力と言うことですか。。。
と関西脱出希望の俺が言う
0335名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 06:19:28ID:Df7Lwpzq
>>334
> アメリカで就職するならパソ力と語学力と言うことですか。。。
> と関西脱出希望の俺が言う

ヒンズー語とマンダリンができるといいよ。
0336名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 10:56:36ID:0a7RD/uy
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。

534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。

だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706
http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→まさに21世紀のホロコースト
↓黒幕は先月に死んでたんだね。(こいつが中国から人体標本を仕入れてた張本人)
http://la-chansonet.com/CagazeFiles/hitorigoto08022.html
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局 http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
http://s2.muryo-de.etowns.net/~china/
【臓器狩り】人体の不思議展と法輪功
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209168696/1-100
【中国】超リアルな人体模型に子どもたち唖然 人体の不思議や健康と病の問題に直観的に迫る「人体標本展」―瀋陽[04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400
0337名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 11:39:54ID:OyycP1Rb
>>334
俺は、運だけでやってきた。
たまたま実家の近所の会社に入ったらアメリカと取引があり、
たまたま大問題をさっくり解決し、
たまたま取引がなくなり、
たまたまその会社が日本人を増強したくなり、
たまたま呼ばれて、
たまたまミラクルを連発して今に至る。
自分でも日本の会社では耐え切れていないと思う半端ものだけど
自分の運には感謝している。
0338名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 11:45:49ID:7qhDyGw7
うらやましい・・・
0339名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 03:48:11ID:/cU7vsZG
>>337

運も実力の内。
ボクシングだって、たまたまラッキーパンチが当たって、世界チャンプになる奴だっている。
それと同じ。
0340名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 06:19:09ID:Y8e3Gacv
>>334
語学力ないけどなぜかアメリカに来ている俺。

1. 知り合いの社長に誘われて入った会社が
2. USの会社を買ったんで
3. 英語の勉強してこいやといって買った会社に送り込まれた

運が一番重要な気がするな。
0341名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 19:31:18ID:AQgpfUmF
なるほど〜
とりあえず海外のヤフーには登録してみました・・・・3.

0342名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 04:18:43ID:vS1FAG1V
機会を与えられる立場の人と知り合う機会がある、
そういう人に引き合わせてもらえる、
機会を与えようと思ってもらえる、
機会をモノに出来る、

こういうのは全部実力だよ。
0343名無しさん
垢版 |
2008/05/24(土) 11:06:29ID:y8rETAah
>>333
うらやましい。
うちの会社なんて気乗りしなくてもSocializeしないと
いい仕事にアサインされないし出世もできない。
行きたくもないのに、Directorに覚えをよくしてもらうために
そいつや取り巻きといっしょに会社の近くのパブで1杯飲んだりとか。

日本で働いていたころとやってることはほぼ変わらない。
金はいいけど母国語じゃないところで空気を読まなきゃいけない分は
こっちの方がつらいかも。
0345ブルース
垢版 |
2008/05/28(水) 02:16:16ID:0332XVyg
教えてください。
大学を出て、こっちで初めての就職活動をしてる者です。

先日、小さな日系企業と面接がありました。面接官は日系人?なのか、全部英語。
で、希望給与を聞かれましたが、日本人的遠慮が出て、希望より少し低めに言いました。

で、「○○日から来てくれ。」って感じになりました。
その時は、採用されたうれしさで確認を忘れたのですが、自分の給料は、面接で希望した額になるのでしょうか?

また、契約書を交わすこともしませんでした。これって普通ですか?

また、福利厚生や、その他の会社に関する説明も皆無で、ほとんどバイトの面接?って感じでした。
一応、フルタイムの月極め給与です。

日系企業ですが、小規模のためか、待遇面は、アメリカ的な感じがします。
初めての面接で、自分が甘かったな〜と思ってます。。
0347名無しさん
垢版 |
2008/05/28(水) 05:06:37ID:lw25WhOT
>>343
それが普通、日本でアメリカではとか勝手に妄想してる連中多いけど、
多種多様なハラスメントもセクハラも日常茶飯事で、
法はあるけど、訴訟を起こしたら抹殺されるのが当たり前。
0348名無しさん
垢版 |
2008/05/28(水) 12:14:00ID:jq9NZRf8
>>347
> それが普通、

自分の知っている範囲の話がアメリカの「普通」だと言い切ってしまう時点で(ry
0349名無しさん
垢版 |
2008/06/09(月) 12:29:38ID:yhMmxIc7
転職するとき、現在の給料って高めに言うのがデフォ?
もしも正直に言ったら、それより低めに見積もられてしまうもの?
気分悪いから出来れば嘘は付きたくないんだけど。
0350名無しさん
垢版 |
2008/06/10(火) 00:52:42ID:pePKJuf2
嘘は良くないぞ。
今の給料はそのまま言って(聞かれないのに言う必要は無いけど。)
自信をもって自分が欲しい給料と、それに見合う理由を言えばおk。
売り込みが大切だ。
0351名無しさん
垢版 |
2008/06/10(火) 13:34:48ID:pnuKiLu6
>>350
そうなのか。レスサンクス。
欲しい給料って言っても、十分もらってるしなあ。
0353名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 08:08:04ID:1irFtZXH
就職が決まりそうなんだが、その会社、年間のバケーションが2週間しかないって言うんだよ。
年末は、クリスマスと元旦?だけ。

こっちの会社ってこんなもん?日本にある日本企業より少なくないか?
0354名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 11:52:30ID:8+jhofwS
10日ということだね。
最初はそんなもんじゃないかな。
そして毎年1日ずつ増えていく。
祝日は日本より確実に少ない。
そのかわり、有休は取りやすい。
0355名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 12:15:37ID:KuJZ54Ld
そうかなあ、少なくない?
Company Holidays が10日か11日で
有給休暇が15日(大企業だと3年ごとに5日ずつ増える)、
sick/personal days が5日というのが多かった。
0356353
垢版 |
2008/08/24(日) 14:25:29ID:fY+dq8LF
>>354
そんなもん?
会社によりけりということなのだろうか・・。

しかし、>>355のケースでは、年間30日分もあるってことか・・。俺のアメリカ企業のイメージって感じ。
0357名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 02:51:40ID:RfOjn8yI
>>356
"Company Holidays"というのは、
いわゆる祝日プラスその前後に付く休日ということです。
例えば今年だと12/25が木曜日だから26も休みにする会社が多いと思う。
今数えたら日本は祝日が17日あるんだね。
sick days をバケーション代わりに使ったことは私はないです。
0358名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 02:56:39ID:mVzTGUDH
セクハラにはかなり神経質みたいだが、こっちにはパワハラってのはないのかな。
マネージャーから不合理な差別待遇を受け執拗に嫌がらせされてるんだが、これだって犯罪だよな。
英語があまり得意でないからだと思うが、レイシズムと引っ掛けて訴えられんだろうか。
0359名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 12:29:18ID:tUEXL9H+
>>358
具体的に記録して、上司の上司かHRに訴えれば?
0360名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 02:03:48ID:bZG8Bkoh
>>359
レスさんくす。俺にだけかと思ったら、最近では自分のお気に入り以外の半分に
嫌がらせしてら。これは人格障害者ってことで、もう駄目なのかな・・・
こいつその上の奴のお気に入りなんだよな。会社自体も同族で占めてるしorz
0361名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 07:41:00ID:XMZANvm7
英語・日本語の特許翻訳の仕事で内定もらったんだけど、給料が2,200ドル。
一番稼いでる翻訳者でも3,000ドル。最長勤務年数が3年だって。

こんなもん?

0362名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 12:02:33ID:77+79LJv
>>361
それ、年収だろ?破格じゃねぇ。
決めちゃえ、決めちゃえ。
0363名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 18:08:03ID:PDH0gmM6
週給でしょ。マジで。
0364361
垢版 |
2008/09/07(日) 05:04:39ID:2c5dNUQ2
月給です・・。
一日のノルマ文字数があって、そこで働いてる翻訳者は誰とも雑談などせず黙々と働いてた。
だから、一番長く勤めてる翻訳者で、3年なんだと思った。
社長からは、3年間はやってくれ。途中でやめたりしないでくれって言われた。
0365名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 05:53:44ID:laA/RMvO
辞めろ。人生他にも道はある。
0366名無しさん
垢版 |
2008/09/08(月) 09:14:04ID:ewOhEOgc
>>365
同意。
そこまでしていなきゃいけないような国じゃないだろ、ここは。
0367361
垢版 |
2008/09/08(月) 14:23:21ID:lcUGwsoh
マネージャになれば、もっと稼げると言われましたが、幾らかは不明です。4,000くらい?

ちなみに、日本で働いた経験(異業種)もありますが、今年こっちの大学を卒業したばかりです。

Recent Graduatesで、未経験だと、こんなもんかなって思いますが、他の留学生仲間(ビジネス専攻)や
アメリカ人友達が、最初から3,000以上だったりするので、自分としては、なんだかな〜って感じです。

他の会社(日系で営業)は、2,000をオファーしてきました。営業なので、成績しだいで伸びるのかもしれませんが、
これといった専門知識も経験もない日本人は、こっちの大学(Liberal Arts専攻)でても、これくらいが常識で、
贅沢言うべきではないのかもしれませんね。

永住するのが夢だったけど、内定辞退して、日本に帰る方向に傾いてきました。

0368名無しさん
垢版 |
2008/09/09(火) 09:22:41ID:Az38/zm4
>>367

グロス?ネット?
普通は年俸で語らないか?
0369名無しさん
垢版 |
2008/09/10(水) 01:37:56ID:TQD7+UKN
Liberal Arts じゃ H1BもGCも取れないよね。
0370名無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 14:41:52ID:WUzHfRBo
日系製造業の事務職、勤続1.5年で年俸4万ドル
休日は土日、祝日6日、Company holiday7日、有給13日ですが
私は負け犬ですか?地方都市なので生活には困りませんが。
0371名無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 21:51:10ID:cCp2UPCm
>>370
時給20ドル程度だね。
商社のサービスマンだけど最初はそんなもんだった。
そして家賃1200ドルのアパートに住んでいた。
独り身だったから生活には困らなかった。
0372370
垢版 |
2008/09/14(日) 02:00:55ID:GL5Qhw8n
>>371
家賃1200ドルと言うことは結構な都会ですね。
家賃が600ドルの地方都市在住なので楽勝ですが、
そのぐらい生活費が高いとこの年収では苦しそうですね。
0373名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 08:14:56ID:wrk509BH
>>370
スレ違いすまんけど、聞いてもいい?
家賃$600でどんな間取りなの?何州?
南CAから出たことないんだけどうらやましい
0374370
垢版 |
2008/09/15(月) 08:33:56ID:gFfSpW9g
>>373
インディアナ州
1ベッドルームで680Sq.Ft。バルコニー付。結構広めと思う。
1ベッドで$700以上の物件はほとんどないです。
南CAでは$1000以上が普通ですか?
現地採用のエントリーレベルだと生活できない気がする
0375名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 08:53:11ID:wrk509BH
>>374
おお、ありがとう。
すごいなー、なんか感覚がついていかなくて信じられない。
いつか年取って家買うなら田舎のほうにするのもいいかもなあ。
この辺りだと1BRでは安くても$1100ぐらいで、
それ以下になると治安の悪い場所しかないと思う。
0376371
垢版 |
2008/09/15(月) 10:49:53ID:0xF3HzsA
>>374
2000年に渡米してすぐMA州の郊外、
1ベッドルームで$1200払っていた。
今は、2ベッドルーム$950に住んでいる。
0377名無しさん
垢版 |
2008/09/18(木) 10:28:29ID:OdXn209C
>>1
今は収支が安定してないんで年が明けたくらいに書くわ
0379名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 08:06:09ID:ohQa8aEW
ここは「アメリカ企業」で働く人のスレなのに時々勘違いした人が来るよね。
うちの会社は今年から有給の体系が変わった。
前は、いわゆる有給とfloating holidayとsick leaveとに分かれていたんだけど、
今年から全部一緒になって、毎月何日か増えていく様なかんじ。
何となく損してる気分。
0380名無しさん
垢版 |
2008/09/26(金) 07:50:33ID:1GSOGyKY
インド人の増え方は異常だね
予想以上の増え方してるよな

うちの会社はまぁまぁって数いるんだが
うちのアパートは八割方インド人で埋まってる
今、目の前に一人いる

一方、中国人の増え方は
最近ヤケに穏やかに思えるのは俺だけ?
奴らの矛先は依然カナダなのか?
それとも欧州に変えたのか?
0381名無しさん
垢版 |
2008/09/26(金) 12:56:57ID:60kembFf
>>380
ttp://www.businessweek.com/magazine/content/08_11/b4075062465238.htm
0382名無しさん
垢版 |
2008/09/29(月) 05:07:10ID:fDSAb3dW
>>381
H-1Bの取得者の80%がインド人かよ!w
インド人もびっくり!・・・しないか

こんなニュースが流れてるもんだから
最近のアメリカ人はだんだん差別的になってきてんのか・・・
ちょい前までは(表面的には)オープンで非差別的だったのにな・・・
金のないアメリカ人なんて・・・これで軍事費下げたらアメリカも終わるな

中国人に関する答えは書かれてなかったが
インド人に押されて取れないのかね
中国本土でも仕事があるから(゚听)イラネなのかもな
0383名無しさん
垢版 |
2008/09/29(月) 10:42:23ID:em8ECnGl
派遣会社の社員にH1B発行するのはそろそろ止めるべきだよね。
そういうケースがあるのは知ってたけど、ここまでえげつないとは……。
インド人、嫌いになりそう……。
知り合いのインド人は皆もうちょっとおっとり上品なイメージなんだが。
つか、H1B所持者が社員全体の15%を超えてはいけないという
ルールは enforce されてないのか?
0384名無しさん
垢版 |
2008/09/30(火) 09:29:08ID:XFv83Kac
まぁまぁ、インド人一人一人は悪くないだろうよ
もし、H-1Bの取得者の80%が日本人だったとしたら
おまいは折角のH-1Bを遠慮して辞退するかい?

実際に平均的なインド人はアメリカ人よりも頭が良いし、よく働く
差別を受けても暴力に訴えずに平和的に解決しようとする
英国が植民地化した恨みをこれまた平和的に晴らそうとしているのかもな

そういや、イギリスでのインド人の数も急増していて
インドの経団連のお偉いさんがロンドンの集会で
「これからはイギリス人の数よりも英語を喋るインド人の数の方が多くなるでしょうw」
って言って会場大爆笑してたな
冗談でもないらしい
0385名無しさん
垢版 |
2008/09/30(火) 12:42:06ID:uM+qVOX0
割合が問題なんじゃなくて、法の抜け道を臆面もなく利用してるのが何だかな。
法の不備であるのは確かなので、やっぱりそこははっきり法改正して違法とすべきでしょ。
0386名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 10:25:45ID:aQ/HANvA
>>385
法の不備はアメリカの責任だろw
フリーマネーを道に振り撒かれて拾わない奴がどこにいる?w

でも、数年前までインド人は十分な能力がありながら
破格の安月給で雇われてたんだからな
(アメリカ人一人分の年収で三人のインド人を雇えたという)
よく耐えたもんだよ
彼らが今は雇う側に回ったってことだ
そして、能無しのアメリカ人がバッサバッサと切られていく
能力主義の世の中じゃごく当たり前のことだと思うけどね
てか、アメリカ人仕事も勉強もサボり過ぎw

でも、これからはH-1B取得するの厳しくなると思うよ
既に働いてる俺たちは仕事奪われないように注意しながら
傍観してればいいんでは?w
0387名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 10:29:33ID:aQ/HANvA
安月給って書いちまった・・・ま、いいや・・・


       ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
0388名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 11:13:28ID:P/o7w5tY
景気回復のために外国人労働者から税金むしりとるなんてこと起こりうるかな?
アメリカにいたいなら税金払え、嫌なら出てけっていう
ふいんき(←何故か変換できない)的にありげな展開
0389名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 11:20:30ID:HgtPCtu/
今討論やってる最中だけど
おまいら小浜と負け陰どっちがいい?
0390名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 12:33:30ID:DoX/jWSh
叔母魔 と 蒔け淫......
0391名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 14:44:15ID:Vv1ERSz3
日本との外交関係では共和党が勝ったほうが都合がいいのかもしれんけど、
アメリカにいる限りは民主党のリベラルよりの支持者が増えたほうが
俺らみたいなマイノリティーには暮らしやすくなると思う。
0392名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 15:19:59ID:aDpeF3mr
アメリカでノウハウ学んで日本で事業起こすとかなら分かるが、
漠然とアメリカでダラダラ働いてる奴は非国民と言われて当然だな。
0393名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 16:45:53ID:lUtzM8LG
小浜大統領を誕生を期待します
初の日本人大統領でしょう?
正直白人かユダヤ女性大統領誕生が先だと思っていた
0395名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 17:19:10ID:lUtzM8LG
「麻生首相と小浜大統領の首脳会談」
なんて不思議な響だなあ
0396名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 09:48:48ID:67ehFdSN
オバマが高所得者の税金あげてもまだ支持する?
0398名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 11:22:08ID:pWCBLAEA

皆さん、リストラされないで頑張ってますか?
これからレイオフとか増えそうですが
0399名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 11:41:46ID:6VfvyGlI
リストラ?当然です
と言うか業績が悪化していなくてもチャンス
景気がいいときにくびにするとレーバーボードが五月蝿いけれど
皆が押し寄せているときにくびにすると異議申し立てが通りにくい方よろしい
掃除するのにいい機会じゃん

うるさい仕事しないババアから順次エレベーターに押し込むつもり
0400名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 11:56:27ID:SkmHO02U
>>399
気付いたら自分もエレベーターに押し込まれてたりして
0401名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 11:59:43ID:6VfvyGlI
そうですね...
ある日日本からFaxが入ってたりして...w
0402名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 12:05:40ID:SkmHO02U
>>401
あら、本人いたのかw
一応言っとくけど、ただの冗談だからなw

余剰人員って給料高くて能力のない年配の方々が多いんだよね
でも、彼らのクビ切っちゃうと再就職のアテなんてないだろうし路頭に迷わせちゃうのは必至なんだよね
だから、若くて中途半端に能力がある奴の方が切りやすいっていうのはあるだろうね

いつクビ切られてもいいように能力磨いてよっと
0403名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 13:45:50ID:9Tzvfajx
ん?ここアメリカ企業スレだよね?
年齢に関わらず、給料高くて能力のないヤツなんてまず一番に切られるでしょ?
路頭に迷うかなんて普通考えないよ?
0404名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 08:55:16ID:QQGVGfTu
給料が高くて能力ないやつ.........
これは問題外。既にまともな所ならくびで昨年には地下駐車場に下ろされている

高齢者で引退して欲しい世代........
給料安くても存在そのものが目ざわりと言うことで真っ先に
働かないのに勤務年数が長いからかなりの高給取りであるケースも多い
平時にくびにするとうるさいから今がチャンス

若いやつは余り切りたくない....
若いというだけでまだ他に配置できないか少しは考える
意外と給料は安いからどうでもいい世代
何かあったとき、飛行場に代わりに迎えに行かす等ていのいいパシリ代わりにはなる

一番無駄な人材はこんな時間から2ちゃんやっているオイラのような高給駐在員
生産性は最悪だなw
0405名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 11:31:42ID:gHaE7bej
アメリカが経済大国じゃなくなっちまったらやっぱりおまいら猿?
0406名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 12:48:57ID:JZKejGN/
今でも猿の一種だけど、別の種類の猿になるかなw
0407名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 12:52:22ID:JZKejGN/
>>403
だねー。
能力が高いのに給料が高いなんて、単純にマネージメントのミスだよね。
マネージメントが査定して個別に決めてるんだから。
アメリカ企業で、勤続年数が上がるにつれて給料が自動的に上がるところなんて、あるの?
0408名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 17:45:54ID:M8ilB98g
普通にあるだろ

うちはバブルの頃は5%昇給だがこのところ3%
能力昇給はこれにプラスして上がり評価がなければ3%のまま
来年も昇給あるだろうけれど3ヶ月ボーナスが減らされるかも
0409名無しさん
垢版 |
2008/10/19(日) 12:17:05ID:DQfm2Qid
給料安かろうが高かろうが、若かろうが、年齢がいってようが
  つかいもんにならんやつは、くび。


0410名無しさん
垢版 |
2008/10/22(水) 12:34:09ID:GSBa1tZv
>>409
at will employment とはいえ、
そういう理由でクビにはなかなか出来ないよね。
0412名無しさん
垢版 |
2008/10/25(土) 15:11:32ID:6U3XFoyn
>>410 の言いたいのは、一本釣りでクビにするのは難しいってことでしょ? 会社・部門レベルでレイオフが宣言されれば、これ由とばかりに
切られるけど、そうじゃなければ士気にもかかわるし、代わりのハイアリングをかけることが難しかったりするし。

ニュースで見る限りでは、ウォールストリートの首切りは底なしの様相ですが、その他の業界はこれからですなぁ。
日本のバブル崩壊を重ねると、同じ業種・職種でも大きな格差がでたんだよな。そういう意味でも職場選びは重要なんだよなぁ。
0413名無しさん
垢版 |
2008/10/25(土) 16:41:02ID:iKNW0FlM
うちはそんなに景気は悪くないぞ
売り上げも伸びているし、ただし理由は良くわからん.......

ありがたいのは売込みを断りやすくなった、
“今景気悪いし、それどころじゃない”とガンガン断っている
あのアメリカ人の笑顔で能天気にベラベラしゃべりまくるセールスマン連中
ただでさえ腹立つのに忙しいときに限ってしかもアポなしで売り込みに来る
“あなたも私もWin-Win....”
シネヨ...
0414名無しさん
垢版 |
2008/10/25(土) 17:26:25ID:CtTcdMnD
>>413
最後の二行ワロタ。
うっかり「今忙しい」なんて言ったら、いつなら空いてるか食い下がられるもんね。
0415名無しさん
垢版 |
2008/10/26(日) 13:26:25ID:f7rq7F1T
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

つかサブプライムとかさ安易に債権を放棄し杉
1. 債務者には生きている限り返済を迫るべき
2. こどもを海外へ身売りさせろ
3. 会社トップだけでなく、社員も含め高額報酬は返還
4. それでも足りなければ米国領土を割譲しろよ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0416名無しさん
垢版 |
2008/10/28(火) 22:50:36ID:+egPyLSf
ITproメールでこんな事が書かれていた:

 ◆ 開発現場でコミュニケーション・トラブルが起こる根深い原因
 ... そこで重要なのが,ローコンテクストな欧米の文化でつちかわれた「論理的コミュ
 ニケーションを心がけることである。

お前らの職場、皆「論理的コミュニケーション」してるかw こちらの職場だって
不文律なんて山の様に蓄積されるし、ちっとも筋の通った会話出来ないやつだって
いくらでもいるし。 なんで日本の記事という物はこんな普遍的な説明をするのに
「欧米文化」というありもしない幻想を持ち出さなければいけないんだろう。
0418名無しさん
垢版 |
2008/10/31(金) 10:28:28ID:lHGKFzxB
ま、そういう処で働いてるってことだろ。
いろんな所があるのが「欧米」ってやつだ。
0419名無しさん
垢版 |
2008/10/31(金) 10:29:19ID:V2b2MJ2t
しかも、なに、その即答w
0420名無しさん
垢版 |
2008/10/31(金) 10:49:21ID:339cDqvC
賢い人は全部言わなくても分かってくれちゃうよね。
新しい職場なんかではいい指標になるんだな、これがw
0421名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 17:08:59ID:mlZ7n/9x
>>413
実は彼らの多くも内心ビクビクなのかなと考えたりすることはある。
アポなしで売り込みに来る奴とかカンファレンスでいきなり話しかけてくる奴って
不自然に能天気な奴であることが多いもの。

とは言うものの、おいらは彼らのリクエストに応えることはないけど。

0422名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 17:17:45ID:EYr+DIHE
アメリカ人は意地悪で困ります。なんなんだあいつらは?
それから計算に弱いアメリカ人が多すぎw そんなアホが金融関係で働いてるから驚きだ。
アメリカ人が大嫌いになった。嫌な野郎が多いよ、まったく。
インドや中国は働きやすいね。馬鹿じゃないし。世界一の馬鹿はアメリカ人だなw
0423名無しさん
垢版 |
2008/11/08(土) 05:52:09ID:dJuP3717
上の方と付き合えば計算に強いマジで頭良いやついるよ

糞みたいな大学も多い分コーネルの数学ヲタみたいのもいる
0424名無しさん
垢版 |
2008/11/08(土) 12:56:33ID:1/A8qZOr
>>422-423
確かにアメリカ人のほとんどは計算弱いが
ほんの一握りだけ数学の大天才がいるからな

アメリカでは一点豪華主義というか
伸びるものはどんどん伸ばしてやろうという傾向があって
フットボールだろうが絵画だろうが数学だろうが
一つでも得意分野があれば優遇されるから
数学にハマった奴は首までどっぷり浸かるんだよな
0425名無しさん
垢版 |
2008/11/08(土) 14:16:11ID:NALveHfL
アメリカ人はみんな親切だよ!賢い人もいっぱいいるし。
キミはインドに行け!オレはここで暮らすから。
0426名無しさん
垢版 |
2008/11/08(土) 18:37:04ID:FKwLEfWt
アメリカ人は本当に使えないなー。
特にハワイとかから来たマイノリティー枠で運良く採用されちゃったようなの。
ロジカルに物事を考えられないんだよね。一部優秀な人はいるんだが、
大部分は小学生以下の脳みそだしね。それに他人に気を使うことができないから、
他のアジア人とトラブル多いしね〜。ヒスパニックにいたっては最悪だよ。
0427名無しさん
垢版 |
2008/11/09(日) 08:15:11ID:WW6t6HY/
そうか?あまり知的作業に従事してるのはいないが、俺はメキシカンは大好きだ。
0428名無しさん
垢版 |
2008/11/10(月) 13:44:47ID:slAZuX6q
働くといったらフィリピーノの女性
気が強いが覚えると決まり事は確実に処理していく
一人いると二人のアメリカンくびに出来る
0430名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 04:52:31ID:JJOTQDIS
>>428
けど何するか分らんから、よく見張っとけよ
・・とは、ピナイを嫁に持つ俺の言葉だ。
0431名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 07:12:53ID:NkF/PKmP
>>430
オマエの嫁見張っていてあげるから貸してくれないか.....
お礼はオレのヨメ、永久貸与、戻さないでOK
0432名無しさん
垢版 |
2008/11/12(水) 06:22:26ID:iJv10xJ4
解雇のウワサが出るたびにオフィス内で窃盗事件が起こるんだ。
同僚数人が被害にあった。
0433名無しさん
垢版 |
2008/11/12(水) 11:09:15ID:LL3d46dr
>>432
それは人事サイドの罠だな
アイツが盗んだんじゃねぇか?いや、お前だろ?
とお互い疑っているところでクビを切る
0434名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 15:06:41ID:x1N4XsqZ
海外勤務を考えているのですが・・・
27歳だと遅いでしょうか・・・
0435名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 16:27:51ID:gB40Q9Zn
>>434
そんなことないよ。

とうとう、レイオフにまつわる殺人事件が起きたね。
スタートアップに勤めておきながら、レイオフされて逆上なんて、
意味分かんないけど。
0437名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 11:06:27ID:p4ROb8XY
>>436
それだけ情報あれば一瞬で見つかるだろうが。 しかし人ごとでないな。
0438名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 11:13:24ID:xRgIl1kf
>>437
一瞬で見つかった記事たちはこれ:
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rlz=1T4GZHZ_enDE235DE236&q=%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97+%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%95+%e6%ae%ba%e4%ba%ba%e4%ba%8b%e4%bb%b6

お前が貼ればすぐ済む話だろが、ヴォケが!
Ctrl+CとCtrl+Vも押せないくらいモウロクしてんのか?
0439名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 11:19:42ID:xRgIl1kf
>>437
やっと見つかったわ

ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/us_and_americas/article5167198.ece

一瞬で見つかると思ってたのはお前だけだカス
0440名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 11:30:24ID:xRgIl1kf
でも、25年もあの業界で経験があるなら次の就職先もすぐ見つかったんじゃねーか?
これでレイオフに歯止めがかかるかってぇと違うだろうな
むしろ、これに共感した者がレイオフされた瞬間にボスを殺す事件が増えそうだな

それにしても、これ見よがしに犯人のチャンコロのツラを貼ってやがるな
アジア人差別を加速させましょうね、と

アメリカもそろそろ終局を迎える時期が来たな
0442名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 11:37:09ID:K10SzUXk
>>439
そうだね、アメリカだとこの程度では全国ニュースにはならないよね。
ごめんね。
0443名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 11:53:57ID:K10SzUXk
>>437
> しかし人ごとでないな。

そうなんだよね。
シリコンバレーにはよくある普通の会社だからね。
解雇もいろいろ見て来たし、自分も経験してるから、妙に生々しくて。
0444名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 14:15:15ID:dWjMzlBP
>>434
ありがとうございます。
実は数年以内に国内情勢の悪化が懸念されてまして
できれば5年以内に渡米しようと動いております。
英語もまだまだですが・・・必死でやります。

今は、食品メーカーのシステム部門を担当しています・・・
0445434
垢版 |
2008/11/17(月) 14:18:06ID:dWjMzlBP
失礼しました・・・。
>>435へのレスです
0446名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 16:54:48ID:rZvzIhNK
今渡米して仕事があると思ってるのかね?
0447434
垢版 |
2008/11/17(月) 17:34:50ID:dWjMzlBP
ですよね・・・ないですよね・・・。
はぁ・・・。
0449名無しさん
垢版 |
2008/11/18(火) 02:00:48ID:1zLoirqk
てゆーか、そもそもビザはどうすんの?
こればっかりは、本人が優秀でもどうにもならない部分があるからなあ。
きっちりビザ対策を練るのが、ある意味実力を上げるより大事よ。
0450名無しさん
垢版 |
2008/11/18(火) 10:07:34ID:PJRDP26j
>>441
じゃ、英語で書けやカスが!
脳味噌とろけてんのか?
0451名無しさん
垢版 |
2008/11/18(火) 10:41:52ID:mCNqvu9d
まあまあ、IT関係で高収入、いっぱしに気取ってはみても、
実際はヲク専門語のみで通じてる中学レベルの英語だから。
0452434
垢版 |
2008/11/18(火) 14:38:54ID:s9veAaqz
>>449
DVプログラムには応募しました。
ただ、大卒なのでビザがちょっと厳しいかもしれませんね・・・。

あと、、システム部門とはいえ運用しか経験がないもので・・・
0453名無しさん
垢版 |
2008/11/19(水) 01:03:52ID:wLCe1BXK
運用だけじゃ厳しいだろう。
日系の会社とかなら何とかなるかもしれんが。

0454名無しさん
垢版 |
2008/11/19(水) 11:16:40ID:edBsF+mr
日系現地採用になったら終わりじゃないか?
0456434
垢版 |
2008/11/27(木) 10:45:29ID:HlPL3334
やっぱそうですよね・・・
うーん、食品メーカーなので商社あたりを狙って駐在で考えてみます。

ありがとうございますね。
0457名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 01:41:14ID:rN8PWrG0
米大手企業に解雇の嵐=公表分が100万人突破
12月6日16時31分配信 時事通信

 【ニューヨーク6日時事】景気後退に入った米国で、収益悪化に歯止めを掛けようと
主要企業が大規模な人員削減を進めている。各社が今年公表した削減予定人数は
11月末までに100万人を突破。年末にかけての拡大は不可避で、さらなる消費減速を招いて
景気回復が遅れる「負の連鎖」を引き起こしかねない。

 米転職仲介会社チャレンジャー・グレー・アンド・クリスマスによると、解雇予定の規模は、
金融危機を反映して金融業界が前年比1.5倍の22万人超。それに次いで、自動車業界も、
米ビッグスリー経営難のあおりで12万人に達した。ゼネラル・モーターズ(GM)はさらに
最大3万1000人の追加削減を計画している。

 今月に入っても、通信大手AT&Tや化学デュポン、映画・メディアのバイアコムなど、
人員カットは業態を超えて広がっている。年末は多くの米企業の決算期末で、
「収益目標達成のために踏み込んだ雇用削減が発生する」(チャレンジャー社)見込みだ。


アメリカ経済も終わったな
0459名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 02:28:23ID:rN8PWrG0
>>458
だろ?

祝!100万人突破!と冗談で書こうかと思ったが
きっと洒落にならんのでやめといた

【図解】米国の失業率(12月6日現在では最新)
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2546355/3589753
0460名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 11:14:48ID:xAScX9MX
>>457
解雇の出来る所はまだいい。 中小企業はいつ会社が消えてなくなっても
不思議じゃないよおぉ(T T)
0461名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 12:19:09ID:VVZGVkop
景気悪いのか?
うちは忙しくて死にそう
従業員はもっと人増やせ、死んでしまうとブーブー行ってくるし
今日も昨日の仕事が追いつかなくて休日出勤
夕飯は映画館でポップコーンの予定

ごめん、少しぼやかさせてくれ...
0462名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 12:24:02ID:bvkZKvQl
うちの会社でも解雇し始めた。どうなることか…(´・ω・`)
0463名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 09:41:35ID:6S7IcEDD
>>460
なるほど、解雇しても生き残れればまだいい方なのか
そういう視点から考えたことはなかった
0464名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 10:16:31ID:6S7IcEDD
「年収960万円」「都バスで出勤」 西松社長「倹約動画」アクセス急増
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000002-jct-bus_all

経営再建中の日本航空(JAL)が、思わぬ形で海外からの注目を集めている。
米CNNがJALの西松遙社長兼CEOの「倹約ぶり」を取材、その様子が放送されて、
反響を呼んでいる。レポートでは、西松社長が報酬をパイロット以下にカットしたことや、
都営バスで通勤している様子が紹介され、「ユーチューブ」に転載された動画のコメント欄に
「米国のCEOはJALを見習うべきだ」との声が相次いでいるのだ。

さらに、レポートでは「米国のCEOは、これとは対照的だ」と続く。
記者が、米議会で財政支援を求めている企業のCEOの年収が2億『ドル』 (約186億円) にのぼるケースが
あることを伝えると、西松社長は

  「ドル? In terms of US dollar? (米ドルで?) はぁー。ハハハ」

と、あきれた様子だった。


・・・米国のCEOは財政支援を求める暇があったら
責任取って年収下げやがれ、と思うんだが?
0465名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 14:30:18ID:oNC6CR7h
財政支援を求めている企業の重役達の給料は
フードスタンプで十分だと思う。
0466名無しさん
垢版 |
2008/12/09(火) 04:23:47ID:C+rgZNn/
ずーっと雨社でやってきたが、夏に辞めてフリーランス。
しかも今のクライアントは日本だから、円で振り込まれるんだが
円高のせいで毎月ビミョーに上がってるし...。

友達も同じ頃にウォール街辞めて田舎で百姓のマネごとしてる。

もしかしてお互い良い時期に抜けたのかもね、とビビりながら
見守っているとこ。
0468名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 13:31:59ID:DfFMwVld
うちのアパートは前まで応募殺到で満員御礼だったんだけど
最近はチラホラ空きが出てきたっぽい
斜め前の部屋のインド人も荷物まとめて出てったっぽい
半年後のアメリカはどうなってるんだろ?
予想すらできない
0469名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 21:17:21ID:8TQpUXjj
だいぶ空気を読まずに質問だが。

おまえら、日本でのステイタスはどうなってますか?
jury duty が日本でも始まっちゃって、
裁判所に呼び出されるのもアレだから、
住民票を抜こうか、と思うのだけれど。
住民票を実家から抜くことのデメリットとか、
俺はこうした、とか教えてください。


住民票が日本にないと国民健康保険と年金の支払い義務がなくなる、だけかなぁ?
0470名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 12:41:40ID:BUk5AEze
>>469
市町村税はどうしてるの?
あっ、親任せか・・・
早く自立しろよ。
0472名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 16:59:03ID:aODQBszO
住民票抜いて、こっちで在留届を出すのが基本ではないかと。
0473名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 22:00:29ID:AVOnC7gS
皆さん生き延びてますか? 会社が投資を食いつくし、どうなる事かと
びくびくしてたがVCから新たな投資が確保出来たとCEOが発表した。
company meetingが招集された時はドキドキもんだったね。 
とりあえず一年半ほどは仕事がありそうだ。 しかしその間に
cash flow positiveにならなければアボーンだな。

Nortelがアボーンは怖いニュースだね。 自分は通信系でしばらく働いてたから
周りにもあそこに合併された会社で働いた事のある人は沢山いる。 他人事
じゃないね。
0474名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 03:55:51ID:np/We0WN
金融業界で働いてる優秀な人材がガンガンリストラされてる。
私の知人も3人、ここ2ヶ月の間に解雇された。
これから金融業界に再就職できるんだろうか。
他人事だけど心配。
0475名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 13:06:36ID:uF1Q39K9
グーグルですら、「フルタイムの」リクルーター100人あぼーん。
0476名無しさん
垢版 |
2009/01/20(火) 10:37:47ID:d+mJRWWF
Nortelで働いてる人何人か知ってる。
去年から有給を週一で強制的に使わされてたらしい。
全員強制的に有給消化が始まった時点でこりゃヤバイと思ったらしい。
そんな俺様の会社もシャットダウンWeekとかあるし、今の所オプションだけどこの時有給を取るか無給で休むか選べる。
こんな状態が彼是4年ほど続いてるんで慣れっこになった俺様もそろそろ危機感が出てきた。
0477名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 01:53:33ID:ZJjvLOSo
LinkedInってやっている? 時々知り合いからinvitationが来るのだが今のところ
断ってるんだけど。 ちょっとプライバシー晒し過ぎのような気がするし、
知り合いで「出来る」やつを検索すると絶対に出てこない。 どうでもいいやつに
限って載っているような気がするのは気のせい?
0478名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 02:36:26ID:mvdqHm6i
考えすぎじゃん?
普通に昔の同僚が何してるのかなんとなく見えるのがいい。なにかと刺激になるから。
あわよくば誰かいい仕事紹介してくれないかなー、とかいう淡い下心はあっても、
キャリアアップやビジネスチャンスに結び付けようとか思ってる人はいないでしょ。

そういう事を本気で期待しているバカだと思われたくないから入りたくない、って気持ちはわかるけど。
0479名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 07:53:34ID:6Ky2NIVb
有名人だとお友達リクエストがたくさん来てうざいだけだろうけど、
一般人には結構便利だよ。Facebookも。
元同僚とか知人と、距離を保ったまま(←ココ重要)つながっていられる。
業界や地域にもよるのかもしれないが、私の周りで LinkedIn にアカウントを
持っていない人がいたら、そっちのほうがびっくりです。
職歴とか晒したくなければ晒さなくてもいいんだよ。
0480477
垢版 |
2009/01/22(木) 08:21:24ID:RixYz2yO
>>479
>業界や地域にもよるのかもしれないが
自分は北東地方、技術職、ベンチャー。

>私の周りで LinkedIn にアカウントを
>持っていない人がいたら、そっちのほうがびっくりです。

そう言われて、改めて会社の社員を全部検索してみた。 (30人位しかおらんが)
やってるのは半分ぐらい。 例外はあるが、やっぱり傾向としては実力のある
一匹狼的な人はやってないって感じ。 まあ、興味本位的にあいつはどうしてるかな〜
というのが分かるのが面白そうではあるが、ゆるい関係はそのまま消えるに
まかすのが自分の好みかな。 これって一度つながったら切るのは難しそうだし。
 
0481名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 11:45:46ID:1+1e2erG
>>477-480
単に

人間関係が広がると利益が出る奴

人間関係が広がると損益が出る奴

の違いだろ
どちらが上も下もない
0482名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 13:56:35ID:LTbcVj0I
そう言えばさLinkedInに乗せちゃうと或人探しサイトで検索に引っかかるんだよ、知ってた?
人探しサイトで名前を入れるとLinkedInに載ってる内容が出てくるよ。
0483名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 14:24:26ID:dbHiOMDz
>>482
というか、友達の名前ぐぐったら一番上に出て来たよw

順番にLinkedIn, Classmate.com, Facebook

こりゃ晒しまくりだな。
0484名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 15:36:27ID:LTCGyDQD
>>483
そりゃそうよ。
だから「見られたい自分」を作って、誰に知られてもいいことだけ書くんだってば。
0485名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 02:57:14ID:vF/qiIcW
うわっ、まただ。 ROF (Reduction of Force)。 ぎりぎりセーフ。
0486名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 03:46:27ID:YJ/Eya6P
うちの会社ではRIFと言うだよ。
0487485
垢版 |
2009/02/12(木) 05:11:38ID:vF/qiIcW
>>486
あ、勘違いw うちもReduction In Forceだ。
0488名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 06:06:01ID:CtGeRLAA
皆生き延びてるんだな。
0489名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 07:55:53ID:V31yoZDe
facebookもそうだけど、Linkedinはstatus visibilityで誰が自分のステータスを見ることができるかコントロール
できるよ。自分は就職活動中のときだけ、みんながアクセスできるようにしてた
0490名無しさん
垢版 |
2009/02/23(月) 09:52:58ID:cRle43NV
年末にかなり大きな規模で人員削減した会社ですが、ボーナス出してくれるんだって。
ま、金額は大した事無いだろうけど貰えないよりまし。
の、記念アゲ
0492名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 03:37:24ID:2rB86LFM
去年開いた日本法人がもうつぶれてしまった。 せっかく初めて日本人の
同僚と働けてうれしかったのに orz
0493名無しさん
垢版 |
2009/04/20(月) 04:16:35ID:k7Z1JBcC
保守
0494名無しさん
垢版 |
2009/08/15(土) 02:14:50ID:8sP+WKXz
能力主義(実力主義)・成果主義は当たり前だろ。むしろ今の世の中自然な流れ。
40代より50代、50代より60代が高い報酬を受け取り、70代になれば働かなくても年金で食って行ける。
働かずに食えると言う事は誰かが代わりに負担しているという事。
年功序列は広い裾野に支えられてこそのシステムなんだよ。
今は医療も安くなったし仕事も機械化が進んで病気や事故で死ぬ人間は少なくなった。
20代より30代、30代より40代というように上手く頭数が減って行かない。
これで年功制を維持しようとすれば自殺者が増えるのも中高年の失業者が増えるのも当然なんだよ。
キャリア公務員と同じで生存競争に敗れた個体は何らかの形で社会から退場してもらわなければならない。
それを変えたいのであれば成果主義を徹底する事。現状はまだ十分とは言えない。
決して改善とは言わないよ。自殺や失業も一つの調整手段ではあるからね。
だけど失業者を減らしたい。数値に変化を出したいのであればシステムにも当然変更は必要だろう。
0495名無しさん
垢版 |
2009/10/31(土) 03:05:53ID:EhWtg9s0
先ほど解雇されますた。 6つめの仕事。 解雇は3回目だな。
0496名無しさん
垢版 |
2009/10/31(土) 03:57:15ID:nGFv3Lun
カナダに移った方がいい
0497名無しさん
垢版 |
2009/10/31(土) 03:58:46ID:nGFv3Lun
アメリカ本土やグローバリストはビョーキなんだよ
0499495
垢版 |
2010/03/03(水) 20:53:21ID:L2d1EHBj
>>495
このスレに戻って来れます。 たった3レスしか経ってないw

前の会社に復職。 再起動しようとしている青息吐息のベンチャー。
一時は50人以上いた社員も今は8人。 たった一人のエンジニアとして
新製品の開発に従事します。
0501名無しさん
垢版 |
2010/03/08(月) 15:07:08ID:8Lbd2Zgk
身体壊さないようにがんばれ
0502名無しさん
垢版 |
2010/06/01(火) 11:08:26ID:PRTx+FYS
スレ違いだと思うけど、
H1bがアメリカ子会社の取締役になれる可能性ある?
現地法人って一人以上、取締役必要でしょ。
日本から今のアメリカの取締役に辞めてもらうかもしれんという話が。
0503名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 13:48:37ID:EgV2fFqH
閑散としてますね〜。

二年前の突然不景気&レイオフの傷からもだんだん立ち直って
社内の雰囲気もやっと本当に前みたいに和やかになってきたかな。
採用も増やしてるし。
0504名無しさん
垢版 |
2011/02/25(金) 10:37:55.83ID:A4TOoEgi
明日ボーナス貰えるので、記念アゲ。
0505自作自演はバレバレ☆高田亨☆朝鮮人
垢版 |
2012/11/14(水) 07:10:25.52ID:RIOBvKz6
【高田圧勝】寒汰物語延長戦【ヘタレ麺屋惨敗】
727 :「パッツンにあらずんばタイガールにあらず!!!」[age]:2012/11/13(火) 12:12:17.20 ID:oDgCcHuK
文句ある奴はmixiでメッセージを送ってくれヨ

「高田 亨」で出ているからな!!
■菲律賓共和国■麻尼拉■暗黒街■君怡酒店■寒汰■
383 :「パッツンにあらずんばタイガールにあらず!!!」[age]:2012/11/13(火) 12:13:22.03 ID:oDgCcHuK
用事のある奴はmixiでメッセージを送ってくれヨ

「高田 亨」で出ているからな!!
カガヤデオオロ★HONEYチョン作が痛い
228 :「パッツンにあらずんばタイガールにあらず!!!」[age]:2012/11/13(火) 12:16:29.13 ID:oDgCcHuK
寒汰情報はmixiでメッセージを送ってくれヨ

「高田 亨」で出ているからな!!
http://hissi.org/read.php/21oversea/20121113/b0RnQ2NIdUs.html
0506名無しさん
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:+nWpXffU
【労働】アメリカ版・ブラック企業ランキング 1位ディッシュネットワーク(衛星放送) 2位ディラーズ(百貨店) 3位ラジオシャック(家電販売)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376587761/
0507名無しさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:G3WOAHtH
(米・麦)大統領が苦言
「このまま巨人が倒されれば問題ない
進撃してもらいたい
0508名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 00:51:10.04ID:jmIWheFZ
アメリカの企業ってすぐクビにするイメージあるけど教えて
ちなみに大学生
0509名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 13:38:22.59ID:/MJvPvGC
>>508
会社、ポジション、能力、運次第。一概には言えない。
0510名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 16:15:06.08ID:XXY327/J
TS Consultingの紹介で富士通テンに転職したがすぐに解雇された。
100%事実だから何回行っても言論の自由。
0511名無しさん
垢版 |
2014/05/23(金) 13:59:20.17ID:23MbWZUB
日テレゴム低原価代理選挙テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 大阪府大阪市楽園ライス北京ダウ問題分

日テレゴム低原価代理選挙テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 大阪府大阪市楽園ライス北京ダウ問題分

日テレゴム低原価代理選挙テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 大阪府大阪市楽園パイン北京ダウ問
0512名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 00:53:13.72ID:G7rjH+0W
>>510
それは北米にある日系企業なのか?
0513名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 22:41:43.78ID:qbr+4uOd
TS Consultingの紹介で富士通テン(Fujitsu Ten)に転職したら立ち上げで夜遅くまで働き、試用期間だけで解雇された。
金曜日の夜に従業員カード回収されて、「次の火曜日にもう一度来て、『会社が用意した辞表』にサインすれば引っ越し費用とアパート3か月分を払う」という裏取引を持ちかけられた。

これ本当の話。
そんな金あるなら解雇でも払うべきじゃないの?
口頭で解雇宣言出してからそのような裏取引を持ち掛けるって法律的にどうなの?

解雇する前に「自分から辞めれば…」という取引は成り立つが、
解雇してから「会社が用意した辞表にサインしたら…」というのはおかしい
0515名無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 23:18:48.45ID:7ptvZt/Y
海外で働く人にして欲しい事がある
パンダハガーを広めて欲しい
中国の政治献金を受けてる政治家を引きずり落とさないと
アメリカは倒れると教えてあげて欲しい
そのうち政治家に必ずチャイニーズが入り込む
今から対応しないと手をくれになる
今アメリカに仕事が無いのはパンダハガーのせいだと
広めて欲しい。お願いします
0516名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 22:37:05.76ID:5y/hUDO6
>>513
弁護士に相談すればいいじゃん。
いったい何をためらっているのか
さっぱりわからない。
0517名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 16:38:07.17ID:WdF2s2Z/
その後米国で5年働いて、日本に帰ってます。
当時は若かったので、ああ自分も悪かったのかな?とも思っていたのですが、
その後違う会社で勤務して問題なかった。
突然追い出されるのは行き過ぎていると確信した。
0518名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 13:22:40.75ID:GooINXcO
サンフランシスコの不動産会社から無給インターンで一年の内定が出ました
行こうか、また行くにしても研修期間を短縮するか悩んでいます

大学では国際法を学び、職歴はITコンサル1年半以上です
経歴の一貫性も今後のキャリアで気になるところです

不動産業界の仕事ってどんなことをするのでしょうか
詳しい方いれば教えて頂けると助かります
0520名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 21:44:18.85ID:zbUCmqVN0
>>518
無給インターンって何ビザ?
0521名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 14:58:24.16ID:Gbb87cCd0
>>520
J-1ビザだろ
0522名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 12:42:14.15ID:zDIeqB6Q0
>>518
無給なんてヒド〜い
0523名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 13:45:16.83ID:K+HGdxGC0
永遠の真実を書いておく!
他の「手札(トランプ)」スレで、ヤツの原爆正当化についてこんなカキコがあった。
     ↓
2016/11/13(日) 02:45:04.12 ID:kEIG94OH0
アメリカ人のクソガキが
「原爆必要だった」とか生で聞くと
マジで腹立つぞ。
俺は悔しくて泣きそうだった。


で、こうレスしてやった。
   ↓
>352は真の日本人だな。
気持ちは良くわかる。
その感情は立派だぞ。
こんどから、
「悪魔の兵器と言われている原爆使用を正当化するのは、神に見放された行為だ。
おまえは悪魔に魂を売り渡したのか????
おまえは『悪魔の子だ』!!!!」
と、言ってやれ!

キリスト教徒は基本、バカだからなwwww


0524名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 15:21:14.06ID:AWOj5ri50
TS Consultingの紹介で富士通テンに転職したら試用期間で解雇された。
0525名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 21:24:45.46ID:6qHyQIxG0
アメリカから英語のPCで、日本のHP(SHIFT-JIS)を見たら日本語は文字化けしますか?
0526名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 07:35:59.09ID:HOXF8qJv0
する
0527名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 10:45:58.89ID:T0cRazf00
悪魔王の究極の財運石アルティメット

至高なるSATANの石ノルダリフィリダ 

資産60億を持つ資産家や、日に200万稼ぐデイトレーダー、美容家で成功し月数百万稼ぐ女性など
が利用するパワーストーン。そこの掲示板にヒントが隠されているから調べてみるといいよ。本気で稼ぐなら
運も変えないとね。
0528名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 08:02:38.40ID:W93YE5kW0
>>525
しない。少なくともWindowsならVista以降はしないはず。
テクニカルなこと言うとフォントの選択を「ない場合はこのフォントを使う」って階層構造を持つようになったから、システムにインストールされてない言語サイトの閲覧でも「最も近い」フォントを選ぶようになったこと(サイト側、OS側両方)、システムデフォルトにメイリオが含まれることになったためクリーンインストールでも最低限の日本語表示は保証されるようになったため。
なので今でもグジャラート語のサイトとかのデフォでないフォントサイトとかだと表示されず、「持ってないフォントで書かれてるけどインストールする?」って聞かれたりする。
Macもだいたい状況は同じ。
XP以前のマシンやUnix系の多くなんかでは未だに見れない事も多い。
0529名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 21:53:58.53ID:n38g8XRq0
TS Consultingの紹介で富士通テンに転職したら試用期間で解雇された。
0530名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 12:09:46.87ID:e07aOmju0
test
0531名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 18:34:20.21ID:/c7ZzYNA0
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうち5世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課の幹部がノミ屋を開帳していた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまいて、自民党の実質的な党首におさまって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
0532名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:17:41.06ID:DHx9ei610
アメリカでもりょこうできるネットお得な方法ブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

JX9AH
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況