X



意外と語られていないプリンストン大学

0001名無し
垢版 |
2006/02/01(水) 13:57:48ID:4sc8ZuqQ
よく大学らしい大学と言われる
けどアイビーの割には地味な存在
0014名無しさん
垢版 |
2006/02/25(土) 00:44:25ID:ETBMKTPE
教育もアイビーリーグのなかではしっかりしている方だと
言われているけど、何がしっかりしているのだろう
0015名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 11:44:30ID:gYKgj3Ut
イマイチ日本で語られない
理由はプリンストンレビュー
が経営しているという点ではなかろうか
どうしても駿台予備校が経営している
駿河台大学とイメージがかぶるんだろうね。
仕方のないことだと思う・・・
せっかく良い学校なのにね。
MBAがないのも痛いかも。
0016名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 12:23:13ID:3L9cJx+F
プリンストンは学術重視で有名で
ハーヴァード等のようにロースクール、ビジネススクールやメディカルスクールを
つくらない。
大学のレベルはアイビーでは一番だとされているし 生徒数が少ないから難関。
別に無知な日本人に知られてなくても 歯牙にもかけないよ。
0017名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 12:40:38ID:SNZTIuHq
Master in Financeはあるけどね
0018名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 13:19:05ID:h6m3h5mu
>>15
経営なんてしてないよ。まったく無関係。

>>16
最近は少しアジアの学生も誘致してる。
でも日本からはロクなの来ないから
お声がかからないだけ。

>>17
CEOよりCFOを育てるって感じ。
経営理論よりP&L重視。
0019名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 13:52:05ID:jEKG4w3t
>>18
もうちっと勉強してくれよ、MiFのこと。
卒業生行ったところでもみてくれ。
http://www.princeton.edu/~bcf/mfaqapply.htm
0020名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 15:05:17ID:149grag8
>>18
大学院に日本人結構いますよ
0021名無しさん
垢版 |
2006/02/27(月) 04:30:23ID:gEL4jWko
アジヘイはどう?
0022名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 17:22:26ID:IyJStgoQ
国際基督教大学の教員がここで学位取っている人多いような気がする
0023名無しさん
垢版 |
2006/03/04(土) 18:05:23ID:NFJ9kigS
>>12
春樹の「やがて悲しき外国語」を読むと親しみがわくね。
少なくともこれと、「遠い太鼓」は各外国語に訳されている。
いろんな国の人から「Haruki Murakamiの作品はいいね」といわれた
読んでいなかったら大恥だった。

アインシュタインが教え、湯川秀樹が学んだ。
ラムズフェルド国防長官も学んだ。
長官の学生時代の写真が、大学近くのホテルの喫茶室に飾ってある。
0024名無しさん
垢版 |
2006/03/04(土) 21:32:39ID:uT35N+4/
ここ卒業した日本人の人って高校の時偏差値どのくらいでした??
0025名無しさん
垢版 |
2006/03/16(木) 08:46:02ID:seKjfFhw
心理学のマスターはどんなですか?
0027名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 08:24:26ID:KTSPzBEh
ここでPhDを取る予定。
まだまだ修行!
0028名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 01:40:21ID:58VDV9Ui
いっなんの学位をとるつもりなの?
0030名無しさん
垢版 |
2006/08/03(木) 21:09:33ID:7hf/QWaD
ウェントワースミラーばんざーい
age
0032名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 14:46:20ID:LIaUSyPC
学校とは関係ないが、小型アンプではプリンストンがぶっちぎりだな。
ハーバードに関してはチャンプの二番煎じ的なところがあるし、
イェールに関しては石だ。

意味不明の人は Fender Princeton でぐぐって。
0033名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 17:07:10ID:KSa9vGZ4
ピースメーカーでのワンシーン。
ニコール・キッドマンがジョージ・クルーニーから
そのロシア語はどこで習ったんだ?、と聞かれ、
プリンストンよ、と彼女がさりげなく答えると、
クルーニーから、裕福な家のお嬢様かい、みたいにからかわれた。
すると彼女、少しきつい目になり、私の父は郵便配達人よ、と返す。
ほんとかよw、みたいに茶化すクルーニー。
0034名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 01:45:00ID:pcvvqr9A
日本の場合、留学、とりわけアメリカ留学というと真っ先にMBAを思い浮かべる。
その点BSchoolが弱いPrincetonは影が薄くなる。

他、Ph.Dでくる東洋人は理工系ばっかで、理工系が弱いのがネック。だいたいあんまりコースが無い。

キャンパスはイングランドのケンブリッジに似てる、美しい。
0036名無しさん
垢版 |
2006/09/14(木) 20:40:49ID:5yevQgze
>>15
プリンストンレビューとは 全く関係なし。
プリンストンは アンダーに力を入れているから
どのクラスも教授が教えている。他の大学のようにTAじゃないよ。
ハーヴァードのように教授が大学院・研究に全ての時間を使っていない。

昔から ここのエンジニアでは化学が有名。
アイビーでエンジニアが最強なのはコーネル。
>>25
心理学はマスタープログラムない。PHDプログラムに進むしかないね。
>>34
プリンストンには Bスクールないよ。
有るのは経済。ウッドウィルソンスクール。

0037名無しさん
垢版 |
2006/09/14(木) 21:57:22ID:8qo4mY8h
住み分けはよくできてると思うけど

Princeton→数理系の天才
Harvard→自然科学の天才
Yale→芸術、人文科学系の天才、国家権力の中枢
0038名無しさん
垢版 |
2006/11/04(土) 22:27:00ID:vYW3bjFN
ここで国際経済って勉強できますか?
0039名無しさん
垢版 |
2006/12/04(月) 22:45:36ID:TFCpX2RG
いきてー
0040名無しさん
垢版 |
2006/12/05(火) 21:47:31ID:f6ZXXw/y
s500が経済学板でまた暴れているよ。
0041名無しさん
垢版 |
2007/02/23(金) 23:38:56ID:deCMNcEC
ぷりんすとんいきてー
0042名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 00:55:27ID:eX4L5Axy
会計に関しては全米一らしい
0043名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 18:21:10ID:esIrR7M+
数学がハンパじゃなく強い、というイメージ。
0044名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 16:29:58ID:+7GZAHts
NYタイムズで滅茶苦茶な反日ドキュソ記事を垂れ流してるノリミツ・オオニシが
ここの学生新聞編集長だったらしい。
まあOBに反日基地外がいるからって、プリンストンに罪はないけど。
0045名無しさん
垢版 |
2007/05/04(金) 08:55:29ID:x40ySGso
nurupo
0046名無しさん
垢版 |
2007/05/04(金) 12:25:13ID:nQJyzl0d
nurupo
0047名無しさん
垢版 |
2007/05/04(金) 14:37:11ID:E99NdlBA
ハーバード、スタンフォード、プリンストン、MIT、Cal tech、イェール
===========あり得ない壁===========
===========神と人間をわける壁===========
他私立超名門大 (シカゴ、デューク、コーネル、ノースウェスタン、コロンビア、ライス、、、)
=======ものすんごく高い壁=======
UCB, LA, ミシガンや他名門私立
=======高い壁=======
その他
0048名無しさん
垢版 |
2007/05/06(日) 04:09:57ID:U+WAlnyC
>>47 お疲れ様。つかれちゃうでしょ、知ったかぶりは・・・
0050名無しさん
垢版 |
2007/05/08(火) 15:38:19ID:bs+e6FHP
>>47
2ちゃんでプリンストン大学を語るのは、知ったかぶりくらい。
通っている人は?
0051名無しさん
垢版 |
2007/05/08(火) 22:19:22ID:/9urE/J9
正直言って、プリンストンとかブラウン辺りって、他のアイビーと違って
(日本が)バブルの時(一方アメリカは景気最低で大学は破綻の危機に・・・)に
積極的に日本に売りに来なかったから、日本で知名度低くて当然じゃない?
そこが良さだったりして・・・日本人学生超少ないだろうなぁ。
日本の企業と契約とかしてないだろうし。
0052名無しさん
垢版 |
2007/05/10(木) 07:52:20ID:aVVWyE2g
誰かプリンストンに入った?
2CHにきてるようではいないか。
0053名無しさん
垢版 |
2007/05/10(木) 13:27:49ID:1Rd8ZzZF
日本人の留学となると、
まともなところではMBAが多いから、
Princeton Brownは知名度落ちちゃうのかもね。
(王子豚は十分知られているとはおもうけど。
0054名無しさん
垢版 |
2007/05/11(金) 01:32:13ID:ujuY5SHA
合意。茶色も充分知られていると言うか、知らない層は別にどうでもいいって感じ。
どっちも憧れるべさっ。
0055名無しさん
垢版 |
2007/05/12(土) 00:03:33ID:2CDIXkEt
米人の友達がここ卒業してる。当然ながらかなり頭いい。
大学に1回遊びに行ったけど、日本人留学生が何人かいたよ。
0057名無しさん
垢版 |
2007/05/28(月) 22:43:46ID:Gnuyvg4D
Ph.D で人文系狙ってます。その前に、IBTに移行したTOEFLが
伸びなくて死んでます。
0058名無しさん
垢版 |
2007/05/29(火) 00:38:33ID:3/oobwWS
東洋人で人文系Ph.D.は厳しいでっせ。
入るのも出るのも。10年選手なんてざらにいる。
0059名無しさん
垢版 |
2007/05/30(水) 06:55:09ID:GtkvbZgp
てか、プリンストンに限らず、人文系は東洋人じゃなくても10年くらいかかって普通じゃん?
理系がはやすぎ。
0060名無しさん
垢版 |
2007/05/30(水) 10:45:54ID:Nq4Q9itl
小柴先生は1年8ヶ月で物理学Ph.D.だったそうだが@ロチェスター
理科系でも生物系は結構時間かかる。6年ぐらいが普通。
0061名無しさん
垢版 |
2007/05/30(水) 21:17:38ID:VcFr9d61
ロチェスターはコダックの敗退に伴う大学の寄付金激増と町の財政難で、
大学自体が危機にある。学生が奨学金や研究施設を求めて
シラキュースに逃げているので、ランキングがた落ちする予定です。
六年って、理系では長いほうだが普通のレンジだな、何処でも。
0062名無しさん
垢版 |
2007/07/17(火) 22:46:51ID:00hU/CE/
ここ飛び級ってどれぐらいすごいの?
今までした人いる?
0063名無しさん
垢版 |
2007/07/17(火) 22:50:43ID:euNKgPGZ
飛び級って言われても・・・たしか、アイビー系は単位取得しても、
八セメスター在籍しないと卒業出来なかった記憶が。王子だけ
違うのかもしれないが。

二流の私立だと、三年で学士取れるってのが売り物のところが多い。
ほら、例のウサギ系芸能人の娘が行った所とか。
0064名無しさん
垢版 |
2007/07/17(火) 23:18:26ID:00hU/CE/
そうなの?
でもハーバード飛び級の天才の話は聞くよね?
入学の時点で飛び級って事?
0065名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 09:37:53ID:QHcpsrNH
ハーバードは3年で取れるぜ
夏休みも学校行けば2年でおk
ちなみにUCも大体そう
0066名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 10:29:04ID:0HodDSqr
飛び級って言ってる時点でDQN。あと、>>65はガセ。あんた、
どこのコミカレ行ってるかしらんけど、Residency Requirementが
あるの、ハーバードには。八セメスター居なきゃだめなの、
アングラは。
0067名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 23:15:24ID:QHcpsrNH
別に言及する必要ないのにコミカレってwww
他人を貶めようと必死なんだなw
0068名無しさん
垢版 |
2007/07/22(日) 22:21:09ID:8C6dJx/O
> 今まで沢山のコメントを頂き、ありがとうございました。このブログの影響か
> どうかわかりませんが、今年のハーバードに合格した日本人は10人近くいる
> ようです。日本国内からアプライした人(日本の航行を出た人)はまだ2〜3人
> といった状況で、韓国の29人という数に比べてはまだ微々たるものですが、
> それでも僕の年に比べたら増えています。

灘高から現役でハーバードに合格した、北川拓也くんがリアルなハーバード事情・
海外受験事情を教えてくれます。
ttp://morita.alc.co.jp/takuya/
0069名無しさん
垢版 |
2007/08/26(日) 03:30:18ID:SvmaKi18
>>51
それもあるが共和党的保守な思想が日本人にはあわない
0070名無しさん
垢版 |
2007/09/08(土) 11:59:19ID:7gIukuOX
>>47のものすんごく高い壁の下にある大学院でM1やってるんだが、
ここからあり得ない壁の向こう側のPh.Dを目指すことは可能なんだろうか。
というかプリンストンのPh.D。Financial support されないと無理だよ…。
0072名無しさん
垢版 |
2008/01/29(火) 07:39:57ID:tbmT6UpF
友達で行ってる人いるよ、イギリス人だけど
0073名無しさん
垢版 |
2008/01/29(火) 13:28:55ID:Ew/E5W7U
54位にペパダイン
ワロタ
0074名無しさん
垢版 |
2008/01/30(水) 01:39:18ID:/dUd4vcY
>>70 てか、合格したら全員Tuition Waiverと
TAかRAが基本だから、心配ないよ。入るのが問題。
0076名無しさん
垢版 |
2008/02/15(金) 17:34:34ID:I427/iMk
ここって学部ランキングだと1位だけど総合になると2桁近くまで落ちるよね
大学院のレベルは低いの?
0077名無しさん
垢版 |
2008/08/02(土) 20:06:20ID:ioPCeNEC
ここは学部がすごいからな。
0078名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 23:36:34ID:Hd8tnLQy
ここは大学院でもすごいよ

そいうえば村上春樹がプリンストン大学から
名誉文学博士号を授与されたみたいだね
0079名無しさん
垢版 |
2008/08/16(土) 00:59:27ID:0eYvRL5P
まず日本人で学部レベルでここにいけるやつなんて
片手で数えられるくらいなんじゃないの?
0080名無しさん
垢版 |
2008/08/16(土) 04:40:19ID:IFHEMel0
>>76
大学院もすごいけど、
Stanfordみたいに幅広くはやっていないからかな。
0081名無しさん
垢版 |
2008/08/17(日) 12:10:44ID:L4IFRMeL
StanfordでAnthropologyを教えているDr. Miyako Inoueは京都外大出身ですよ。
0082名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 21:42:36ID:TnCkoEDt
鶴見和子はプリンストンで
首席で社会学の博士号をとったそうだけど
やはりすごいんだろうな
0083名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 23:42:35ID:zuUpqb/u
>>82
鶴見さんはプリンストン出てないよ。
0084名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 14:41:56ID:wpGT3sad
プリンストンはAsians入学に制限をかけていることで有名
0085名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 12:37:07ID:KT3nkZ7y
プリンストン出ていないのは
弟の鶴見俊輔じゃない?
彼はハーバード大学首席で卒業だよ

姉の鶴見和子は博士課程だけ在籍して
首席で社会学の博士号をとったよ
0086名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 18:53:58ID:Rw37RaVg
>>85
すまん、ヴァッサー出て終わりかと思っていた。プリンストンで博士号
取ってるね。

鶴見俊輔とは何度も会ったことがあるけど、ハーバードを首席で
卒業したとは知らなかった。とすると、怪物みたいな兄妹だね。
戦前に高校からアメリカでハーバードでている鶴見の経歴だけでも
驚きなのに。
0087名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 14:59:29ID:O33tAEq5
鶴見俊輔と何度も会ったことがあるってあんた何者?
弟の俊輔はもちろん頭が恐ろしくよかった 
ということもあるのだけど
彼の場合いわゆる母親との問題(鶴見俊輔を詳しく知っているなら
誰でも知っているはず)でいろいろあって
父親が無理やりアメリカに行かせたからね
かなり頭がいいということを差し引いても特殊なケースだと思う

お姉さんの鶴見和子の方が正統派コースだね
とはいっても
鶴見和子は小学校からプリンストンまで首席で通して
ヴァッサーもプリンストンも全てフルスカラーシップ
日本人ではなかなか取れない文系の博士号をトップの成績で取り、
おまけに
美人で日舞ができて和歌ができて料理が上手くて上智でも人気教授で
問題の多かった鶴見俊輔の面倒を見て父親の介護をして
すばらしい研究をした学者にもなっている
完璧すぎる・・・・
0088名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 16:30:31ID:KLppdxXy
>>87
講演会なんかに参加して、その後立食Pで十数分会話したりしただけです。
数回。普通に話している分には普通のおじさんなんだけど、
自分の専門分野や政治的な話になると、別人のようにシャープな
人になったのを覚えている。

鶴見和子ってすごいね・・・どうしたらそんな人間になれるのだろうか。
0089名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 23:46:22ID:V7gugf1J
オックスフォード  ケンブリッジ  ハーバード
イェール    TOP
ーーーーーーー壁ーーーーーーーーーーーーーーーー
インペリアル  LSE  MIT スタンフォード  2番手グループ
ーーーーーーー壁ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブリストル  エディンバラ ダラム UCL
ウォーリック ヨーク セントアンドリューズ
プリンストン バークリー UCLA ペンシルバニア
ダートマス コロンビア デューク ブラウン
コーネル、シカゴ 東京大 京都大           3番手大集団
ーーーーーーー壁ーーーーーーーーーーーーーーーー
KCL マンチェスター シェフィールド バーミンガム
グラスゴー ラフボロー ニューカッスル
ニューヨーク、カーナギメロン
大阪 一橋 東工大    4番手大集団
ーーーーーーー壁ーーーーーーーーーーーーーーーー
0090名無しさん
垢版 |
2008/09/22(月) 11:54:34ID:eI019Dix
プリンストンはビジネススクールもメディカルスクールもロースクールも無いのに
世界大学ランキングで常にTOP10に入ってるから、実質的には世界No.1の大学だよ。
0091名無しさん
垢版 |
2008/10/06(月) 10:25:49ID:Pe8KJK+q
どんな理屈だよw
ビジネススクールもメディカルスクールもロースクールも無いのに
世界大学ランキングで常にTOP10に入ってるから
学部過程は世界No.1だよと言うなら分かるが
0092名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 22:34:02ID:Ig4x0E7O
Krugmanがスウェーデン銀行賞受賞
0093名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 07:29:34ID:1MPdSkpN
「研究室でレイプ」と告発された「阪大有名准教授」3度の結婚トラブル
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

(Ph.D. Princeton Univ.) ヨコタ村上: 阪大で、 40代准教授が、ロシア人留学生を、セックルしまくり、レイプし放題、etc

(Ph.D. Princeton Univ.) 佐々木 力: 東大で、 50代教授が、中国人留学生を、セックル出来ず、(今でも童貞)
0095名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 13:40:20ID:zTbvkzD5
>>85
しかも全人種で女性で初じゃなかったっけ。
0096名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 02:46:23ID:hP+2oGLK
やかましい(`o´)!
0097名無しさん
垢版 |
2010/11/02(火) 21:54:04ID:INiK4DO4
男性は偉大な存在。
女はゴミ以下。
0098名無しさん
垢版 |
2011/02/09(水) 02:45:14ID:dJBx3iRW
age
0099名無しさん
垢版 |
2011/02/10(木) 15:16:26ID:Hhcnt1OB
日本は没落するか?
0100名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 14:10:25.42ID:QzyuQzjG


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/

--------------------------------------------------------



チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds


0101米国牢名主
垢版 |
2011/09/29(木) 10:26:32.80ID:njbO4z4J
>>84
>プリンストンはAsians入学に制限をかけていることで有名

プリンストンと限らずアイビーは何処もアジア系を制限してる。
理由は人口に対して入学率が物凄く高いからだ。
米国の日系、中韓、併せて600万程度(米国人口の2%)。
アイビーに入るAsianは年にもよるが30%近い。
つまり人口の15倍がアイビーに入る勘定だ。
0102名無しさん
垢版 |
2011/09/29(木) 12:06:42.11ID:wJ72B+6+
アジア人の学生は普通に山ほどいるし。
0103名無しさん
垢版 |
2011/09/29(木) 12:28:28.15ID:oYd1WEFY
最近、ハーバードの教授から聞いたんだが、Asians といっても、最近は日本人と中韓は別枠だそうな。
日本人の留学生が極端に減ったせいで、ハーバードとしては日本人を取りたがっているみたい。
0104名無しさん
垢版 |
2011/09/29(木) 18:56:49.97ID:X0pLEGCO
プリンストンは街が大好き。
名門大学がある街はおしゃれで綺麗なの多いよね。コロンビアは例外だけどw
0105名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 08:07:59.84ID:pnMCxafm
S HYPS MIT Caltech /Cambridge
A+ Columbia UPenn Chicago UCB /Oxford
A Dartmouth Brown NYU Northwestern UCLA / Imperial Durham LSE/Toronto
A- Cornell Duke CMU Wisconsin.M. Michigan.AnnArbor Illinois UCSD /Bristol / Macgill
B Washington.St.L. BostonU NotreDame Georgetown JohnsHopkins Rochester Virginia /Warwick UCL /UBC/Tokyo(Science only)
C USC Tufts TexasAustin PennState BostonC UNC.CH GIT OSU UCD UCI UCSB /Edinburgh /Queen's/ANU/Kyoto(Science only) Tokyo institute of tech


0106名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 22:10:41.08ID:0SyDknjj
しょせんoxbridgeの劣化コピーだからな。

チャペルからしてもろにコピーだし。
理系の研究はCambridgeに及ばんしな。
0107名無しさん
垢版 |
2011/10/02(日) 05:08:27.70ID:aelZLVCX
及ばなくてもいいもん。
君は可哀想なピエロなんだね。
0108名無しさん
垢版 |
2011/10/03(月) 00:20:34.87ID:B1tQi0Cw
君は哀れな奴だな。
0109名無しさん
垢版 |
2011/10/03(月) 03:09:43.95ID:FZGerrKW
プリンストンがダメとか言ってる低学歴。恥を理解できない人って幸せだな。
0110米国牢名主
垢版 |
2011/11/11(金) 00:40:42.34ID:c+441tGm
>>104
>プリンストンは街が大好き。
>名門大学がある街はおしゃれで綺麗なの多いよね。コロンビアは例外だけど

一つにはプリンストンは金持ちの住む町だからだよ。
表通りでなく(特に西側)の裏通りをドライブすれば分る。
0111名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 04:39:37.80ID:1Pk/1624
ブラウン大学の街やペンシルバニア大学の界隈も同じような雰囲気だよね。
0112名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 17:52:03.36ID:6+szzFvC
お前らはアイヴィーリーグの大学とは関係ないから
街がどうだの言いながらドライブでもするしかないわな〜。

哀れな連中だ。
0113名無しさん
垢版 |
2011/11/12(土) 01:03:56.98ID:b7khOG+r
ナニコノあからさまな妬み
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況