X



★☆★スタンフォード大学★☆★

0001名無しさん
垢版 |
2005/12/18(日) 21:01:02ID:kt+rs9km
研究のレヴェルは高いし、シリコンバレーはあるし、
気候は温暖だし、もう憧れてしまいます。
大学およびその近郊の情報をぜひ教えてください!
在校生、卒業生大歓迎!!!

Stanford University 
http://www.stanford.edu/
0235名無しさん
垢版 |
2008/03/13(木) 07:17:02ID:sjl7Zm63
院の比較は専門分野が分からないとできない。

でもUCシステム全体がいつも財政難でヒーヒー言ってるから、あまり
金回りは良くない。ファイナンシャル・サポートもらえるのも、院生の
一部だけだったりとかね。分野にもよるけど。
0236名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 18:38:37ID:uHGIvf+A
スタンフォードの院は簡単に入れるの?

成績さえよければ。
0237名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 19:43:50ID:kK6N+odC
否、其よりもコネ&$だ
0238名無しさん
垢版 |
2008/04/06(日) 00:12:04ID:OJEs3ygY
大学1年だが、programmingをスタンフォードへ留学して極めたい。まずはTOEFLで何点が基準になりますか?
0239名無しさん
垢版 |
2008/04/06(日) 01:21:20ID:zGPeyqPM
マジレスで270位だな…
0241名無しさん
垢版 |
2008/04/06(日) 15:40:58ID:qdd08rc+
スタンフォードには、同じ専攻で、マスターとドクターがある場合があるが、入学難易度はかなり違うの?
0242名無しさん
垢版 |
2008/04/06(日) 16:25:01ID:Ei1sEERe
理系の場合マスターはほとんど無いと思う。アメリカのPh.Dは
準備がいまいちでも入れる。難易度的には少し差があるかもしれないが、
スタンフォードのマスターが下位アイビーのマスターより難易度が
劣るという事は無い。
0243名無しさん
垢版 |
2008/04/07(月) 03:50:43ID:Ecq1s3ga
スタンフォードとオックスフォードだったらどっちの方がレベル上?
0244名無しさん
垢版 |
2008/04/07(月) 07:29:19ID:tG8ohghv
愚問だ!
0245名無しさん
垢版 |
2008/04/08(火) 06:38:54ID:komLEhXC
アメリカ人なら修士でも
National Science Foundationなどから奨学金が出るらしいね。
http://en.wikipedia.org/wiki/National_Science_Foundation

Googleのco-founderのSergey Brinも
National Science Foundationから奨学金をもらって
マスターに入りその後Ph.Dに進んだらしいね。
0246名無しさん
垢版 |
2008/05/05(月) 01:01:46ID:/TtWiggG
県浦和→慶応大→伊藤忠→スタンフォードビジネススクール→モルガンスタンレー
0247名無しさん
垢版 |
2008/05/05(月) 01:52:59ID:tUTodh4j
>>245 あのさ、NSFから奨学金出るような人間は
Terminal Mastersに行かないだろ?

BrinはTerminal Mastersじゃなくて
Ph.D.課程の一部としてen routeでMasters
取ったんでしょ?
0249名無しさん
垢版 |
2008/05/05(月) 03:08:08ID:UGGAvi8D
この人もstanfordのマスター専用プログラムに行ったみたいだね
http://www-cs-students.stanford.edu/~robles/

Degrees:
Master's Degree, Computer Science, Stanford '00 (GPA: 3.635/4.0)
Bachelor's Degree, Computer Science, UABC '96 (GPA: 3.998/4.00 or 9.81/10.0)
0250名無しさん
垢版 |
2008/05/05(月) 20:41:26ID:KdisIaCL
それか、
Ph.D.の途中で:

(1)博士研究のスポンサーが見つからず、マスターだけとって他校へ転校;
(2)担当教授が他校へ移ったので、まずマスターだけ取ってからついていった;
(3)スタンでイザコザがあって、居づらくなった;或いは
(4)スタンでQualifying Examに複数回落ちた。

よくある事。
0251名無しさん
垢版 |
2008/05/09(金) 22:13:20ID:PKU979Zx
> (4)スタンでQualifying Examに複数回落ちた。
これはありえないだろ。そんな馬鹿はいない。
0252名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 16:45:52ID:qTdNrhpB
>>223って、ホントに>>224の言うとおり、アメリカ人とグリーンカード保持者だけなの?
Webニュースで見た限りでは、門戸を広くするため、みたいなコンセプトっぽいから
てっきり外国人もただなのかと思ってた・・・orz

そうなると学費きっついなあ。
0253名無しさん
垢版 |
2008/07/05(土) 07:27:56ID:nqqmvDYK
http://www.stanford.edu/dept/finaid/enhancements0809.html

Do the new policies apply to international students?

There are many variables involved in the calculation
of aid eligibility for international students,
including differences in currency values,
which make it difficult to say
how any individual international student is going to be affected
by these changes. We will continue to evaluate international applications
on a case-by-case basis.
0254名無しさん
垢版 |
2008/07/11(金) 16:00:27ID:K4vSMb94
すみません。
留学相談乗っていただけませんか?
0255名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 18:29:59ID:XbE262DQ
以前のステイファミリーが夫婦ともスタンフォード卒だったが、
生活は中の上といったところだったような。
ダブルインカム+ホストファミリーのサイドビジネスをしなきゃやってられないようだったぞ
そんなに知的な印象も受けなかったし・・・

サンフランシスコにそこそこの家持ってるだけで勝ち組なのかな
まあ日本の早慶上智あたりでもそんなもんか
0256名無しさん
垢版 |
2008/07/14(月) 01:26:22ID:xuoSrkh/
共働きっていうのは、別に金銭面で必要だからしてるとは思わないけど。
ホストファミリーになったのだって趣味かもしれないし。
家の場所、広さ、家具、食べ物、使う言葉、マナー、休日や夜の過ごし方とかはどうなの?
本当の金持ちって成金と違って、一見してリッチだとわかること少ないよ。
それににスタンフォードは日本の早慶上智の比較対象にならないよ。
0257名無しさん
垢版 |
2008/07/14(月) 07:11:57ID:U9tOtcsH
↑この人読解力ないの?どこの大学だよw
「サイドビジネスしなきゃやっていけない」「生活レベル中の上」って書いてあるじゃん、金銭面で必要だからやってるんだろ
趣味でホストファミリーする家庭は余裕があるはずだ

ちなみに俺の知り合いのスタンフォード卒もパート主婦だ
0258名無しさん
垢版 |
2008/07/14(月) 09:04:22ID:xuoSrkh/
>>257
「サイドビジネスしなきゃやってられない”ようだった”」「生活レベル中の上”といったところだったような”」
これだけでは金銭面で必要だと決めつけることはできないと指摘したまで。
現に”ようだった””だったような”みたいな言い方からして、255の個人的な印象でしょ。
お金があっても趣味でパート主婦になったり、趣味でホストになる家庭もあるってことを言っただけ。
0259名無しさん
垢版 |
2008/07/14(月) 09:17:16ID:U9tOtcsH
なんだただの揚げ足とりか

で、どうなのかな?夫婦でスタンフォード出てるのに「ダブルワークしないと生活が苦しい」と愚痴るような生活はアメリカではスタンダードなの?
0260名無しさん
垢版 |
2008/07/14(月) 09:59:20ID:xuoSrkh/
”生活は中の上といったところだったような。”
”ダブルインカム+ホストファミリーのサイドビジネスをしなきゃやってられないようだったぞ”
この2文を見る限り、255は言ってることが矛盾してる。混乱してるようにもとらえられる。

”サンフランシスコにそこそこの家持ってるだけで勝ち組なのかな”
”まあ日本の早慶上智あたりでもそんなもんか”

と納得してる時点で、日本の早慶上智あたりの一般家庭を想像していいんじゃないの?
つまり、ホストがスタンフォード卒だから、255は、彼らにもっとアップスケールな生活を期待していたように思える。
仮に255が愚痴っていたとしたら、彼は、日本の早慶上智あたりの生活を愚痴っているのと同様。
早慶上智あたりの生活は日本ではスタンダードなの?

0261名無しさん
垢版 |
2008/07/14(月) 12:01:39ID:U9tOtcsH
愚痴ったのではなく疑問だ
世界トップクラスの大学を出てるのにWインカムプラスWワークをしなきゃ、日本での中の上クラスの暮らしを維持できないなんてorz信じたくないだろ
あと、早慶の生活がスタンダードなのか聞きたかったのではなく、「スタンフォードを出てこの生活はスタンダードなのか」と聞きたかったんだが

おれのせいかお前のせいかわからんが話がズレるから、おまいさんのレスはこの先遠慮するよ
0262名無しさん
垢版 |
2008/07/14(月) 13:11:43ID:xuoSrkh/
”世界トップクラス卒業でWインカムプラスWワーク”=”日本での中の上クラスの暮らしを維持できないなんてorz”
なんとも視野の狭いこと。第一、そんなの総資産を知らない限りわからないでしょ。
事実、金持ちでも質素な生活してる人はたくさんいる。すべてを知らずに、表面だけで判断するなんて無理。
0265オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2009/01/15(木) 00:06:56ID:vur+Bu9k
てか日本でのスタンフォードの知名度ってなんでこんなに低いんだ?

>>243
調査方法によってまちまちでしょう。とりあえず参考をひとつ。
http://narinari.com/Nd/20080910200.html
ここではスタフォの方が上になってるけど、香港かどっかの調査ではオックスフォードの方が上だった気が。

0266名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 03:27:17ID:ivP9Z243
☆白人男性かっこいい☆
Res.2 by 無回答 from トロント 2004/02/12 23:32:36
私の彼(キャネイディアン)は顔も超カッコヨク、体もマッチョで背が高い。
でもコックが小さい・・・。
そしてありえないくらい早い・・・。
どーにかしてくれよ  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2004/02/13 00:51:36
私の誤算、白人はみんなエッチがすごいと
思ってた。小さいし早い、イッたら大量に出るんだけど、そのせいか2回目絶対不可能。ハア〜  
Res.16 by 無回答 from 無回答 2004/02/13 16:00:56
外見はたしかにかっこいいんだけど
もちろん白人の人にも短小、早漏が
いるのでエッチしてみないとわかりません。
Res.18 by 無回答 from トロント 2004/02/13 23:20:05
そうそう、みんながみんなエッチうまいって訳じゃないんだよね。
私は、前彼(日本人)のエッチの方がだんぜん好きだな・・。

August 17, 2005
"Jude Law has a small penis"
The NY Post reports that pictures of Jude Law changing into a swimsuit outside his mother's house in France reveal that he has a small wiener.
I'd say it more professionally, but I think small wiener really sums up everything you need to know.
I haven't seen the pictures myself, but I'm just going to pretend that I have and say that his wiener was about 1.2" long.
And I'm talking erect here, folks. Lord knows why he would have an erection after swimming outside his mother's home,
but that's the story I've made up and I'm sticking to it. I don't want to imply that he has erotic feelings towards his own mother,
but any man who cheats on his beautiful fiance with an ugly nanny isn't completely right in the head and probably has a small penis.
Scratch that, definitely has a small penis. A 1.2" penis to be exact.
*Update: Okay, so maybe 1.2" was slightly exaggerated. His penis does, however, look like a weird little monster. Some very NSFW pictures of the thing after the jump.
Thanks to the wonderfully sexy Meredith for the images.
0267名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 08:15:52ID:WF+Etn3S
> キャネイディアン
カタカナ書きすると間抜けに見えちゃうな・・・

スタンフォードねた。もうすぐライス女史が帰ってくる.
とりあえず2年は本を書いたり学術っぽい事に時間を使いたいとのこと。
0268名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 10:53:37ID:lLuzSBhi
質問良いでしょうか?
緊急で、サンフランシスコ空港から、スタンフォード大学付近のホテルまで移動する必要があります。
突然なので移動手段の予約も不可能なので、公共の交通機関を使わざるを得ないのですが、
日本でも迷子になる私ですので、電車は出来れば避けてタクシーを使いたいのです。

そこで質問なのですが、この距離だとタクシーを使った場合、
いくら料金がかかるのでしょうか?
0269名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 10:54:18ID:lLuzSBhi
って、ここはあまり人が居ない?
0270名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 11:03:09ID:oPJ0cfMe
>>268
インフォメーションで相場を聴いて、
タクシーの運ちゃんに、
"現金はこれだけしかないけど、行けるか?"って言え。

"レンタカーを利用したかったが、カードが使えない。"
と理由をつければ、カードでたかれる事もない。
0271名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 11:05:03ID:oPJ0cfMe
>>268
ちなみに、
有名ホテルをリザーブしてるなら、
送迎はただで出てる。
0272名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 11:46:41ID:D9cFoRsG
>>268
空港からタクシーだと100ドルくらいかかるぞ。
BARTからcaltrainでPalo Altoまでいって
そこからタクシーつかったほうがいいんじゃないか。
あるいはshuttleに乗れ。
0273名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 12:49:39ID:DYv6Km5I
>>272
100ドルくらいだろうね。
2年前に夜間料金(3割増しくらい)でチップ込みでちょうど100ドルだった
から今なら昼でもそれくらいかな。
まあ泊るホテルが良いところならコンプで送迎があるかも知れないが、
あの辺の良いホテルは使ったことがないからしらないw
0274268
垢版 |
2009/02/18(水) 13:48:51ID:lLuzSBhi
みなさんどうもありがとうございます。
大体100ドルくらいなんですね。
結構痛い出費ですが、しょうがないので、それで手を打ちます。

ちなみに、ホテルは、Sheratonです。
送迎ありそうな気もするので、問い合わせてみます。

どうもありがとうございました。
0275名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 14:52:13ID:6Fs6Ss0K
実際このスレでスタン関係者は何人いるのだろう…
いや俺も完全に部外者だけど院に興味があったりなかったり
学部で行ってる超人はいるの?
0276名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 15:44:47ID:DYv6Km5I
独断で・・・・
学部生(超人w):ゼロという事はないだろうかなり少ない(と思う)
院生:ちらほら
MBA:なかなか
ポスドク:ぼちぼち
教官:少なからず有名な方が
企業留学:たくさんではないけどコンスタント

・・・なに書いているのか自分でもわからなくなったw
スタン全体でだいたい2万人くらいでそのうち日本人は400人というのを
聞いたような気がする。正確さには自信がない。
0277名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 15:52:24ID:6Fs6Ss0K
>>276
学部でスタンは超人ですよwwでもいるのか日本人ー!開成とか筑駒とかですかね…
日本の高校出てから渡米する人にはUCあたりが限界だと思います限界でしたw
院からなら入るチャンスがあるのではないかと思いますが、UCで高GPAを保つのは
しんどいのでこれまた無理そうです。うーむ
0278名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 16:24:26ID:DYv6Km5I
お、UCの学部生さんか〜。すごいな。
GPAも当然考査の対象になるけど、分野によっては
受け入れ教官のオーケーを前もってもらえてると圧倒的に入りやすいみたいだね。
undergrad向けの実習コースみたいなのをとって良いパフォーマンスだして
その教官から推薦や紹介をもらう・・・とかアプローチの経路はいろいろ。
スタンもだいたい夏休みの時期に学部生(別にスタンに限らない)に
研究とかの実習をするプログラムがあるし。が、
スタン外部の人がどういう選抜プロセスで来るのは知らないw
でもUCなら良い先生いっぱいおられるし院もいいと思うな。
0279名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 16:49:51ID:6Fs6Ss0K
うおー ご丁寧にありがとうございます
やはり外部からだとスタンの学部生よりも難しくなるんですかね〜
卒業が先なのでGREなど何も知識が無いのですが、そういえば
UCIの生徒はUCIの院には入りやすいけど他UCには入り辛い、とか聞いたような聞いてないような
というか院まで本当に行きたいのかが自分でまだわかってない状態です。
同時期に入学した同じ学部の知り合いはメロン蹴ってUCIへ来たそうですがやりたいことがはっきりしているようで
いいなぁという感じです。とりあえず夏に提供されるプログラムを調べてみることにしますです。

0280名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 17:11:38ID:DYv6Km5I
がんばれ〜。やりたい事が見つかると良いね。

夏のコースは結構あちこちの案内があると思うから教務に聞いてね。
あと(やはり学部によるけど)内部進学が極端に選抜で有利という事は
無いと思うけどね。
教官とか研究室へのコンタクトのとりやすさでは有利だろうけど。
バークレー以外のUCだと結構遠いもんね。その点、良い大学が
割と集中しているボストンとかの北東回廊のあたりは便利そうだ。
0282名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 23:31:01ID:6nfqVfDD
>>268
SFOからなら、上でも書いてた人がいるけどSuperShuttleを使うといいと思うよ。
何人かの乗り合いになるけど、タクシーよりは安いしCaltrainよりは早い。
空港からなら予約なしでも乗れるよ。

ttp://www.supershuttle.com/
0283名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 05:37:17ID:8dCT1uo/

くそアメリカ人が世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死んで行ったザマを見ろ

くそアメリカ人が世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死んで行ったザマを見ろ

くそアメリカ人が世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死んで行ったザマを見ろ

くそアメリカ人が世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死んで行ったザマを見ろ

くそアメリカ人が世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死んで行ったザマを見ろ

くそアメリカ人が世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死んで行ったザマを見ろ

くそアメリカ人が世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死んで行ったザマを見ろ
0284名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 06:32:32ID:1b9IeVXs
Sheraton Palo Altoは、Caltrain の Palo Altoの駅のすぐ隣だよ
駅の駐車場にホテルの駐車場が隣接してて、それをぐるっと回ったらホテルの入り口

荷物が少ないなら、SFOでBARTでMilbraeに行ってそこからCaltrainに
乗り換えるのが一番安い

荷物が多いならSuper Shuttle

Sheratonから大学の正門が見えるけど、キャンパス大きいから
目的地まではMarguerite Shuttle使えばよいでしょ

http://transportation.stanford.edu/marguerite/MargueriteSched.shtml#map
0285名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 07:45:39ID:28CxwSPB
>>268 の「緊急」というのが旅行そのものなのか空港からホテルまでの移動なのかによるよね。
空港からの移動を急ぐならタクシーの30分くらいの100USDコース一択だ。
SuperShuttleとかのVanだと他のお客の目的地も含めて経路が決まるから結構時間がかかる。
待ち時間込で1〜2時間。お代は28USDだった気がするが忘れた・・。歩く必要が無いからまあ楽。
急がないならSFO-BART(1駅のって乗換てまた1駅で)->ミルブレ-Caltrain-> Palo Alto
-(徒歩)-> Sheraton。だいたい2時間でお代は合計で8USDくらい。
0286名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 11:34:43ID:1b9IeVXs
BARTの切符販売機がなんかややこしんだよな
切符がなかなか買えずに電車一本逃したことがある

SAPがシステム設計・開発者のトレーニングする時に
BARTの切符販売機を悪い例として使ってるらしい

なんで5¢ずつしか変えられないんだよ

0287名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 13:58:01ID:OoO0SxRH
>>286
あるあるw
自分はわけわからなくて20ドルのプリペイドカードを買ってしまった。
そんなにBART乗らないのに。
0288名無しさん
垢版 |
2009/04/03(金) 00:37:35ID:v9n7L0Ju
現在、世界的に活躍してる企業の創業者はスタンフォード大学卒が多いね
0289名無しさん
垢版 |
2009/04/03(金) 02:38:33ID:K18PDcmn
スタンフォード大学新卒って超かっこええ・・でも今仕事見つけるの大変?

うちの会社に面接に来た人がいたけど・・・
あまりに場違いな高学歴www 現地社員は高卒も多いし、実務力重視。
(正しい日本語・敬語とか接客。そんなレベルだけどwww)さようならでした

なんか超エリートの道に進むタイプと学歴だけで仕事就けないで落ちこぼれる
人の差凄そうですねえw やっぱ文系だとビジネス始める以外はコネとか大切そう。
0290名無しさん
垢版 |
2009/04/03(金) 05:21:57ID:7yX0+rxH
海外大学卒は卒業すると、新卒じゃなくなるから不利になるんだよ。
かといって在学中は就職活動出来ないし。
0291名無しさん
垢版 |
2009/04/03(金) 07:00:17ID:dNdiddpC
厳しいみたいだね。
もともと西海岸出身が多い(1/3がカリフォルニア出身)から
就職も西海岸を指向する人が多いから余計に。
まあ、あきらめて(?)東海岸にいっても状況は変わらないだろうけど。
日本にかえると、たしかに制度上は高卒+専門学校の扱いだもんね。
ちゃんとアピールしないと輪をかけて大変だろうな。

ほぼ全ての学部で大学院への問い合わせがすごいことになっていると聞いている。
自分は学生や教授の身分でいるわけではないうえに理系学部だから文系はわからんけど、
MBAみたいな修士課程みたいなモドキコースへの問い合わせもバブル期以上の数だとか。

出ていく人もいれば来る人もいる。今年は例年より多めにの高校生に合格通知を出したそうだ。
原則親の収入は見ないので影響は少ないだろうけど、ここ数ヶ月で経済状況がだいぶ悪くなったから
キャンセルする人が余計に出るだろうという予想で多めだそうだ。
でも応募数そのものはすごく増えていて競争率もアップ。
東海岸IVY系も似たような状況だろうな。
0292名無しさん
垢版 |
2009/04/03(金) 08:15:43ID:GmkVe0n+
ってと,亜細亜大>スタンフォード大ってか?日本では。
0293名無しさん
垢版 |
2009/04/03(金) 16:03:18ID:v9n7L0Ju
鳩山由紀夫みたいな
東京大学→スタンフォード大学大学院

↑のような経歴の人が結構いるんだよね
0294名無しさん
垢版 |
2009/04/03(金) 17:46:51ID:7yX0+rxH
アメリカの学部卒は同じ大学でも
日本に比べかなり学力格差が大きい。
スタンフォードでも同じ。
普通に能力があるなら、院に進むと思うんだが。
進めないという事は、、、
0295名無しさん
垢版 |
2009/04/03(金) 23:11:30ID:GmkVe0n+
大学院修士は時間の無駄(-_-#)
0296名無しさん
垢版 |
2009/04/04(土) 02:39:38ID:3FMB8QUl
>>294
まあ、そういう事。家族とかお金の事情がある場合もあるけどたいていは、ね。
>>295
修士だけだと、特にアメリカの大学はそうだね。というか qualifying にしくじった、と思われてしまう。
超学歴社会だからPhDまでとればいいけど、修士ってどっちつかずなんだよね。
日本の大学でなら、修士とってもマイナスにはならないと思うけど。
0297名無しさん
垢版 |
2009/04/05(日) 19:47:59ID:g2Buslv7
>>293
そういうケースは大学同士がコネを持ちたいから、結構成績がやばくても
スルーして卒業できてしまうコースが出来上がってる。
大企業ともそう。
0298名無しさん
垢版 |
2009/04/06(月) 05:41:11ID:ChpZoPF4
東大は海外の大学との提携は消極的。せいぜいモスクワ大学とか精華大学とか
その国No1な国立大学と形式的に提携するだけ。とくに私大か州立大がほとんどのアメリカ相手だと、
格のマッチングが難しい。アメリカだとここが全米No1と皆が共通認識するような大学がないしね。
同じくらいレベルの高い大学が複数あると、日本を代表する大学としてはどれか一つを選べないでしょ。

その点、早慶ていどのレベルの私大だと、そういう配慮はいらないし、実際に積極的。
たしかスタンは早慶のどっちか(どっちかは忘れたw)とけっこう密なプログラムをすでに組んでるよ。
スタンの夏学期(というか夏休み)にその大学の国際なんとか学部の日本の学部学生さんが結構来てた。
本当かしらんけど、(早慶の)もう一方とはあまり提携しないように、という一筆が存在するという噂も。
まあ、商売でもあるしね。

鳩氏の場合は親が日本の政治家でお金持ちだからね。そういうセレブの子息に対する考慮は
別に隠し事や悪いことでは無く、入学でも成績査定でもおおっぴらに行われる。
米国外からの官庁留学組や大企業からの人相手だと特にね。金払いの良い上客だし。
学業がダメでもコネもってる奴に学位をあげるのは、他の卒業生の役に立つから良い事、という解釈でもある。
..でも鳩山氏の成績は素でかなり良かったという話も聞いたけどなあ。成績は公表しないから、
セレブの子息が実際にがんばっても、それを証明するのは大変だな。
0299名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 21:07:29ID:smSyU6el
2ちゃんでスタンフォード卒っていわれたって信用できない
0300名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 18:53:00ID:sFCsApvg
やかましい(-_-#)
0301名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 02:37:24ID:1UW7SaMY
Anthropologyにいる日本人教授しってますか?Dr. Miyako Inoueという方。
0302名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 07:05:18ID:zOBk1/GA
仮に知っていても、
教授の人を指すのに Dr. を使うような子には紹介したくないなあ。
0303名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 11:15:31ID:1UW7SaMY
い・け・ずぅ〜
0304名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 22:51:44ID:XJdGpdmC
いやDrっていうだろ。Profは役職であって敬称としていつも使うものではない。
0305名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 04:07:59ID:MTEPcSRT
研究や進学のように大学&教授職にかかわる事でコンタクトする場合にはProf.の一択だろうけど、
>>301のケースは別に本人宛ではないから微妙だね。
0306名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 09:00:15ID:ELuip6tu
出身大学はどこ?書いてないよね。Inoue先生
0307名無しさん
垢版 |
2009/04/15(水) 09:15:05ID:kb94gH5Y
山梨学院大学
0308名無しさん
垢版 |
2009/04/15(水) 13:17:10ID:mSEDl4i0
鳩山と片山は代ゼミ全国模試三連覇する天才だぞ。お前らみたいな凡人と一緒にするなよ
0309名無しさん
垢版 |
2009/04/15(水) 13:26:49ID:OxdcPA10
そういや手鏡の人もスタンにいたよね。フーバー研だっけ?
騒ぎが収まるまでまた来るらしい、という噂は聞いたけどどうなったんだろう?
ライス女史もいるらしいけど見たことある人っているのかな?
0310名無しさん
垢版 |
2009/04/17(金) 23:25:07ID:JVzaG3Dm
代ゼミ全国模試って、問題が簡単だろwそれに超一流校の生徒
はそんな糞な模試は受けないし。低学歴にとっては神かもしれないがw
0311名無しさん
垢版 |
2009/04/19(日) 07:43:45ID:JUuR1sTE
慶應義塾高→慶応大経済→三菱信託銀→スタンフォード大ビジネススクール→ゴールドマンサックス
0312名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 03:25:25ID:buXewBUT
>>311
典型的な終始2番手で着拾いの戦法だね
0313名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 20:32:32ID:qPR67qcd
は?どういう意味や。
0314名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 21:35:56ID:vt1OoE/2
ゴールドマンサックス 以外全部トップじゃない
0315名無しさん
垢版 |
2009/04/22(水) 05:21:24ID:zM+PAliP
慶応はトップじゃないだろw
三菱信託はよーわからんね
0316名無しさん
垢版 |
2009/04/22(水) 11:59:24ID:uPv8Ev/d
Goldman Sucks!
0317名無しさん
垢版 |
2009/04/22(水) 14:57:48ID:hUbvYEcR
GSだけがトップだろ。あとはトップとはいえない。
0318名無しさん
垢版 |
2009/04/23(木) 02:45:33ID:RKpBswqb
>>317
GSってトップなの?
というか給料なのか扱ってる銭の量でトップを決めるのか。
スタンのBSがトップなのかはしらないけど、まあ北米西海岸ではNo1といってもまあいいだろうな。

311のは慶応高大出身の不利を見事にはね退けてGSにたどり着いた、大器晩成型の経路ともいえる。
0319名無しさん
垢版 |
2009/04/24(金) 08:33:50ID:MWYcbwtF
あんがと。確かに東大卒や或は日本人のくせに?プリンストン大や他にもMIT学士とかも居るが,慶大経済もいる。立大も1人いたかな…。
0320名無しさん
垢版 |
2009/04/28(火) 02:48:14ID:IL6glzQx
>>300 はスタン卒?
学部もスタンなのか、院だけなのか。院だけでも十分すごいけど。
0321名無しさん
垢版 |
2009/04/28(火) 10:17:45ID:fphTcV2K
否,東京大学工学部から米系投資ファンドを経てスタンフォード大ビジネススクール修了
0322名無しさん
垢版 |
2009/04/29(水) 02:23:38ID:TKcnpnD7
京都学園大学→コーネル・ビジネス→ハーバード

の俺は神ですか?
0323名無しさん
垢版 |
2009/04/29(水) 06:42:43ID:4HqeEoOY
>>321
MBAってコネがひろがる以外のメリットってどんなのがあったか書いてよ。
>>322
ごめん、京都学園ってわかんないけど、ゴッド級にがんばったんだね。
0324名無しさん
垢版 |
2009/04/29(水) 09:21:01ID:TKcnpnD7
京都学園って有名校ですよね!すごい!
0325名無しさん
垢版 |
2009/04/29(水) 09:30:22ID:bZ6jB07Z
ひどい自演を見た気がする
0327名無しさん
垢版 |
2009/04/29(水) 11:37:40ID:NWNhpNCS
ってかそないな学校ないって。京都の文系は京都大学,同志社大学と立命館大学だけやって。あとまぁ京外大か。
0329名無しさん
垢版 |
2009/04/29(水) 13:43:29ID:TWfdAKGZ
>>322
で神さんの年収はおいくら?
0331名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 17:36:39ID:TiDyBio9
アグネス・チャンはスタンフォードのPhD持ち。
0332名無しさん
垢版 |
2009/05/01(金) 08:43:38ID:dkPgUWXv
↑だけど、学会員のパープリン。まぁ,所詮コネとステータス志向にすぎひん
0333名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 03:15:31ID:ycXdmLM8
けどコネとか金でスタンフォードからPhD取れるならばちょっと失望。
0334名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 10:23:23ID:SI6r2FpF
まぁ、そんなもんやよ…。
0335名無しさん
垢版 |
2009/05/05(火) 06:03:33ID:4lIky+lK
>>333
失望って、全米どの大学もそうなんだが・・・
その大学のDeanとすごい知り合いで推薦状を書いてもらい、卒業するまでの資金があれば、
よっぽどの問題児でない限り、スタンフォードに限らず入れる
レスを投稿する