>>164解釈がおかしいだろ。「打数」の意味も理解できてない。

>>165の解釈だと仮に同じパフォーマンスでもNYYやBOSのリードオフの仕事なら
価値があるが弱いチームで独りがいくら活躍しようともその選手は殿堂に値しないという事になる。
それは選手個人としての価値から逸脱した話でありどう考えても妥当でない。

記事中で筆者が言っているのは通算本塁打やシーズン本塁打、打率は評価に値するが
シーズン安打数はそれ自体そこまでもてはやされるべき価値基準ではないという事。
筆者はイチローはもちろんジョージ・シスラーの記録もこの84年間で注目される事が無かったという事。
まあ誰も塗り変えられなかった事もあまり注目されなかった理由の一つでもあると思うが。
ちなみにこの筆者はシーズン本塁打数だけでなく連続試合安打数や打率、通算本塁打数も例に挙げている時点で論理破綻している。
この点は非常にわかりやすい偏見だ。
外国人選手がチヤホヤされているのが気に入らないというか、日本人がメジャーでアメリカ人を上回っているのを認めたくないのだろう。