X



ナイアガラ観光〜I20の署名がない

0001
垢版 |
04/06/02 13:10ID:1Nmfrfre
明日からナイアガラに出発するんだけど、I20の署名をもらうのを
すっかり忘れてました。今確認したら、署名の有効期限は5月で
切れてます。
もしカナダ側に渡ったら二度とアメリカに戻れないんでしょうか?
教えてHELP ME!
0002名無しさん
垢版 |
04/06/02 14:06ID:onWqca/l
>>1
アメリカ側から観光しる
0003名無しさん
垢版 |
04/06/02 15:13ID:enVJmWt5
いま>>2が素敵なことを言った!
0004名無しさん
垢版 |
04/06/02 15:18ID:onWqca/l
>> アメリカの英語教育
>>04.05.30 20:38:07 白鶫姫@メルセデス

>>アメリカの英語教育に詳しい方、教えてください。
>>アメリカの子供は6歳ぐらいで英語しか書いていない本などを簡単に
>>読んでしまうのですが、この年齢であれだけの英文理解力を身につけるなんて・・・
>>日本の英語教育は遅れているのですね。何年英会話教室に通っても塾に行っても
>>うまくしゃべれない。アメリカの学習塾や英会話教室に詳しい方。
>>日本でも同じようなシステムを持つ教室があったら教えてください。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200405/2004053000108.htm#0001
0005名無しさん
垢版 |
04/06/02 15:35ID:/FZXkOil
>>1
やばいなそれ、国境は間違っても超えるな。
0006名無しさん
垢版 |
04/06/02 15:41ID:Fv6SyW3s
アメリカーカナダは結構平気らしい。
漏れの友達も、再入国時に突っ込まれたけど、
次から気つけーや、って言われて入れてもらってたよ。
0007名無しさん
垢版 |
04/06/02 15:42ID:onWqca/l
1のフライトがバッファロー逝きの場合→米側から観測
       トロント逝きの場合→旅行はやめて2ちゃん
0008名無しさん
垢版 |
04/06/02 15:44ID:onWqca/l
>>6
おまいは無責任な発言をするな
0009名無しさん
垢版 |
04/06/02 15:46ID:Fv6SyW3s
だって本当なんだもーん。
男は度胸! Let's try!
0010名無しさん
垢版 |
04/06/02 15:51ID:NHDxps5R
多分大丈夫だよ
0011名無しさん
垢版 |
04/06/02 15:55ID:Fv6SyW3s
そそ、日本人だけだよ。そんなこと気にしてるの。
ラティーノなんか、I-20の署名?何それ?って言って、
平気でメキシコ行きまくってたよ。
0012名無しさん
垢版 |
04/06/02 15:56ID:R0tx8Nfw
やめとけ。 絶対に無理。 
0013名無しさん
垢版 |
04/06/02 16:01ID:+ShD5NKg
何とかなっちゃう可能性は高いと思うけれど、
私だったら、そんな馬鹿げたリスクは犯さない。
0014名無しさん
垢版 |
04/06/02 16:09ID:/FZXkOil
5だけど、トラぶりたくなかったら国境は越えるな。
0015名無しさん
垢版 |
04/06/02 16:10ID:NHDxps5R
>>11

笑った
00161です
垢版 |
04/06/02 16:31ID:1Nmfrfre
御意見有難うございます。
NYCからバッファロー経由で行く予定です。
やっぱりカナダに渡るのは諦めた方がいいんでしょうか。
アメリカ側から見ても面白くないらしいので、自分の馬鹿さ加減
が悔しいです。

因みに、もし強行した場合どうなるのでしょうか。
@入国拒否、在カナダ領事館等で手続きを踏まないと再入国できない
A入管でこってり絞られるが、なんとか入国はさせてくれる

Aだったら多少無理でもいってみたいな。
明日6時半出発なのに気になって眠れません。
実体験のある方、是非どんな感じだったか教えてください。
0017名無しさん
垢版 |
04/06/02 16:44ID:Fv6SyW3s
しょうがない。マジレスするか。
日本人でアメリカーカナダなら、おそらくAで間違いない。
実際、俺の友達は軽く注意されただけで戻ってきたのは>>6の通り。
入管も、またか、程度とのこと。

が、当然ながら100%ではない。さすがに完全に再入国できなくなる
ことはないだろうが、ものすごく面倒なことになる可能性もある。

俺なら、カナダにはいかないが、後は君の考え次第だろう。
00181です
垢版 |
04/06/02 16:55ID:1Nmfrfre
>>17 貴重な情報有難うございます。
Googleでも調べてるのですが、なんとかなりそうな感じはしてます。
因みに、その友達が大丈夫だったのはいつ頃の事でしょうか?
WEBで見つけた限りでは、2002年8月には大丈夫だったようなのですが、
最近また一段と入国審査が厳しくなってるそうですので。
0019名無しさん
垢版 |
04/06/02 17:08ID:NHDxps5R
自分でサインしちゃえばいいじゃん
0020名無しさん
垢版 |
04/06/02 17:12ID:Fv6SyW3s
>>18
日本人の友達がカナダから無事帰還したのは2003年春の話。
チリ人がメキシコから無事帰還したのは2003年夏の話。
>>19
さすがに、サイン偽造は犯罪のかほりが・・・
00211です
垢版 |
04/06/02 17:16ID:1Nmfrfre
>>20 Thanxです。
どうしよっかな〜
0022名無しさん
垢版 |
04/06/02 17:17ID:NHDxps5R
ま、多分大丈夫ってやつだよ。日本帰国するときネタとかもって帰りたくなるだろ?
エースぐらいなら色々工夫すれば全然余裕じゃん? 持って帰ってるやつなんかいっぱいいると思うし。
成田は3.5g以下なら没収で済むって言う話しもあるしね。

でもたまに氷山の一角でタバコ数本分でも捕まる馬鹿がいるじゃん?
そんくらいの確率とみといた方がいいよ。多分大丈夫。でももしかしたらヤバイかもってやつだ。

0023名無しさん
垢版 |
04/06/02 17:19ID:06jHxO/C
>1
「もしかしたら駄目」などと言う人聞きの曖昧な理由で旅行を中止する必要は
ありません。他の人の脅しは気にせずに、ぜひ強行してでも行くべきです。
せっかくのチャンスですから、行かずに悔やむよりも、逝って砕けた方が
いいとは思いませんか?

私の知人もバケーションでボーダー越え、I20にサインはありませんでし
たが無事戻って来ましたよ。入管に少々手荒く扱われた程度です。何を
されたのか訊きましたが、教えてくれませんでしたから、たいしたことは
され無かったのでしょう。多少のアザはありましたが。ちなみに9/11以前
の話です。

I20はサインがなければ無効、そのためあなたのvisa自体も無力となります。
再入国の際に、ひょっとしたらケツの孔までほじくり返してチェックされる
と思いますが、それも一度の人世、経験だと思えば楽しいものです。

ボーダーで学校側の責任者と連絡が付くまでボーダーの留置所で過ごし、
そこでまたおケツを狙われることにもなるかも知れませんが、それも
また人世。人間を大きくする経験と思えば痛みも悦びに変わります。

万一入管が学校側となかなか連絡が付かなかったとしても、2、3日拘置
されている間にカナダの日本大使館の親切な方々があなたの面倒を見て
下さるはずです。国民の税金はあなたのために使われているのですよ。
素晴らしいと思いませんか?

いずれにせよ、うまく逝けば2、3日程度のステイで再入国が出来る
と思いますので、楽しんで来て下さい。再入国後の続報を心から
お待ちしています。

最後に、くれぐれも物事の判断は自己責任でお願いします。
0024名無しさん
垢版 |
04/06/02 17:21ID:NHDxps5R
>>23

びびらすなよあんまり。そこまで大層なもんじゃねーって。
0025名無しさん
垢版 |
04/06/02 17:23ID:NHDxps5R
日本はアメリカと同盟国なんだから日本人には甘いって絶対。
only this timeで大丈夫だと思うよ。
0026名無しさん
垢版 |
04/06/02 17:26ID:NHDxps5R
それでも駄目なら、My Mom is coming tomorrowって言え。
同情してくれる確率高いよ。
0027名無しさん
垢版 |
04/06/02 17:26ID:JEgMgSg6
入国の時なんか言われたら「あ、知らなかった!忘れてた!」で通せばいいと思う。
厳重注意ですむと思われ。数時間の観光旅行なら大したことじゃない。
あと学校に連絡して確かめて!と懇願してインターのオフィスの
電話番号を知らせれば?
0028名無しさん
垢版 |
04/06/03 01:28ID:1DV7k7ql
まぁ、なんにせよ結果報告よろしく。
0029名無しさん
垢版 |
04/06/03 02:45ID:f8HOS62K
無事帰国を祈る
0030名無しさん
垢版 |
04/06/03 02:58ID:W74aphmJ
1は相当頭悪い奴だな。
I-20にサインがないなら国境を越えてはならないことくらい、
自分で判断できるだろう。
0032名無しさん
垢版 |
04/06/03 03:30ID:qKihJTpL
私は旅行中に入国できるかどうか心配で旅行どころではない罠。
小心者で。。。
でもアメリカ側から見るナイアガラは近場で滝がごうごう流れるのが
見られるので結構いいよ。霧の乙女号に乗れば全体も見られるし。
ちみしだいだろうけど、ブァファロー迄にしておけば?
0033名無しさん
垢版 |
04/06/03 05:02ID:MUAEheJ2
>32
違ってたらゴメン。
あなたナイアガラ行ったことないんじゃないの?
0034名無しさん
垢版 |
04/06/03 07:25ID:m3U66OKC
アメリカ側の方が好きかも。

すんごい寂しいけど。
0035名無しさん
垢版 |
04/06/03 07:52ID:9xlwhvMA
俺も最初のとき、知らないで日本に帰っちゃって、
再入国するときに入国管理で止められた。

小一時間待たされた挙句、入管のおいちゃんがあるフォームを持ってきて、
「学校でI-20に裏書きをもらって、30日以内にINSへ行って
このフォームと一緒にI-20を提出しなさい。」と言って通してくれた。
無事再入国後、このような手続きを済ませて問題なく暮らしております。

でもこれは2002年のこと。今はどうだかわかんない。
しかし入管のおっちゃんの気まぐれで通ったのではなく、
ちゃんと合法的な手続きがあったということには違いない。

また、入管のおっちゃんがこのフォームのことを知らなかったら、
「どんなケースでも再入国はできない」と言い切られる危険性もある。
0036名無しさん
垢版 |
04/06/03 07:55ID:qKihJTpL
>>33
2回行ったことあるけど、実は両方ともアメリカ側しか行ってないw
どうしてナイアガラ行ったことないと思った?カナダ側から見る
ナイアガラの方が綺麗だとは聞いているけど、私はアメリカ側からでも
充分によさを見られると思うんだけどな。夜とかもライトアップされて
綺麗だし、1の場合は特にビザ関係のリスクを犯してまで、カナダに
行く必要はないと思うけどね。まあ、あとは1次第、、、ていうか
もう出発してるかw
0037名無しさん
垢版 |
04/06/03 08:06ID:4D+vbnQN
漏れの知り合いで日本から戻ってくる時にI−20を持ってないと
いけないのすら知らなくて、しかもサインがしてなかったらしい。
そんなわけで、入管でひっかかってホストにサインを偽造してもらって
FAXしてもらったらしいが偽造だというのがばれてこっぴどく
怒られたらしい。

入国はできたが、あまりにも人の話を聞かないのに驚いた。しかも、
何回も同じこと聞いてくる・・・。
003833
垢版 |
04/06/03 08:10ID:5lHD8PN+
>>36
私の間違いでしたね。すいません。
ただ、アメリカ側からも霧の乙女号に乗れるのかと疑問に思ったもので。
0039名無しさん
垢版 |
04/06/03 10:00ID:gcC265Zk
家の馬鹿息子の話。ちなみに今年の2月。
I-20サインなしで一時帰国。アメリカへ戻る時、成田のNWカウンターで
それを指摘されたが行ってみなきゃ分からんとそのままNYへ。
結果は何事もなく入国。
あまり仕事に熱心じゃない審査官にあたってラッキーだったケースかも。
結局入国審査官次第って事でしょうか。
0040名無しさん
垢版 |
04/06/03 11:57ID:bFg6P7Kn
大丈夫大丈夫。
再入国できないなんて事はナイアガラ。
0041名無しさん
垢版 |
04/06/03 12:00ID:bFg6P7Kn
そうは言っても心配カナダ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況