>>19
まあ、昔のことだから変わっていることもあるかも知れんが

>1、ただ普通にに無線と懐中電灯持って巡回してる人(無資格)
これは資格がいると思う。(GuardCard)
>2、採用後に色々訓練受けた特殊警棒とか催涙ガスの使用資格保持者
各種装備に対して、装備ごとに資格は必要
>3、警備の学位とか資格持ってる人orポリスアカデミー卒業したけど就職口が無かった人。
退役軍人とかね。

銃の装備の許可の名称を忘れてしまったが.....確かGunPermitとかだったと思うが
永住権で取得できた。市民権が必要なのはPolice。軍人はブッシュ以降
永住権で参加できるようになった。そうそう。俺も指紋がFBIに登録されてる。。(笑)

ShotGunはOKだろうけど、カービンとかアサルトライフルはだめなんじゃ?
>>19が知っての通りCAはフルオートが実質禁止だからね。

>>18
PR-24は、トンファーバトンですよ。
所持許可が出れば、スピードローダーだろうが、マガジンだろうが何個
持っていようが関係ない。

銃を装備する警備員は、それなりに危険だよ。見方によっては警察より
危険な仕事かも知れない。現金輸送車の警備員なんかは、現金持ち
歩いている時なんかは銃むき身で持ってるくらいだから。

ちなみに各州の銃規制については tp://www.packing.org/ が、分かり易いとおもう。