いや他分野のことは良く知らないんで、あくまでも自分の
やっている文系について言ってみるけど、まず教えることに
よって自分のしていることの社会的、学問的意義がわかってくるし、専門
でないことも学ばないといけないので知識の幅が広がる。あと
博士号取得後に研究を続けるためにはアカポスを得なければ
いけないけど、研究大学でも(あくまでも文系限定だけど)
採用には教える能力、経験、全般的な対人能力が意外と
重要。自分も採用に関わったことがあるし他所の話も耳に
はさむけど、研究実績は凄くても学生に対する態度が見るからに傲慢
だったり逆に消極的すぎたりして採れないことがよくある。だか
ら長い目でみるとTAも有利なことがあるし、どうしても
しなきゃならないんなら有利にもっていくしかないんじゃ
ないの。