X



♭♭コーヒーがまずい♭♭
0001うっぷ
垢版 |
02/06/03 10:04ID:neEfISPi
雨コーヒーひどすぎ。
0353名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 04:20:41ID:Ij4OR9ry
352の続き
濾紙は無漂白でねw
0354名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 07:54:37ID:ZBJjX6mm
>>351
Nescafe Clasico でしょ?
あれはインスタントにしてはうまいね〜。
0355名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 09:03:19ID:230wG5YY
>>350
いやRed Rockは Castro St & Villa St にあるやつだよね。
Dana Street Roasting Co は Dana St 沿いにある。
落ち着ける店とは言えないかもしれないんだけど。

>>351
Nescafe Clasico というやつを買ってみたよ。
確かにインスタントにしてはうまい。
でもネスカフェ特有の風味が残るね。
フィルターに通すと、このあたりが改善するのかなぁ。
フィルター使う手間をかけるならインスタントでなくてもいい気がする…
インスタントじゃないけど、イタリアの illy っていうコーヒーもおいしいよ。
Wholefoods とかで売られてる缶入りのやつ。
0356名無しさん
垢版 |
2008/12/19(金) 22:46:07ID:m6MXOEDp
オクラホマ州のノーマンに住んでいたころ大学のカフェテリアで飲んだコーヒーは、味がものすごく薄かった。これが本当に日本で言うアメリカンコーヒーだと思った。
アメリカでも内陸部に行くほど味が薄くなるような気がする。
0357名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 03:08:31ID:lhpH8m2k

オクラホマに人類が住んでたとは...驚き! ネイティブだけかと...
0358名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 03:12:55ID:5kKOau9q
>>355
Nescafe Clasico で濃いめのコーヒーを作って、Half&Halfのミルクを入れると
かなりうまくなった。
ブラックでは残ってたインスタント風味が消されたと思う。

>>356
アメリカではスタバよりマクドナルドのコーヒーのほうがうまいという
アンケート結果が出てたんだけど、味の好みが日本人とは違うんだろうね。

そういえば、ベトナム料理の店で飲んだベトナム風のコーヒーもうまかった。
コンデンスミルクが入った甘いやつで、コーヒー自体は濃いめ。
コーヒーは基本的にブラックで飲むのが好きだけど、このコーヒーに関しては
甘くてもいいなと思った。
0359名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 03:21:38ID:lhpH8m2k
>>358
Clasicoのそれにシナモンをヒントに...の結果報告をキボンヌ
0360名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 06:21:21ID:wrN9yC06
マックもスターバックスも使ってる豆は同程度のもの。
アメリカ人は値段の安いほうへなびくからね。
アメリカ人に味の違いなぞ分かるはずも無いのだけれどw
0361名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 08:46:37ID:5kKOau9q
>>359
シナモン買ったよっ! マジデ
でも味が複雑に感じたので、Clasico + Half&Half Milk だけのほうが自分好みだなぁ。
0362名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 09:12:14ID:lhpH8m2k
漏れはハーフ&ハーフの代わりにNestle/Carnation(Evaporated Milk) Can使ってるけど。いいよっ。
0363名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 09:32:55ID:/gWwX5l5
ハワイのマックは確かコナコーヒー100%?で結構うまかった。
0364名無しさん
垢版 |
2008/12/24(水) 03:42:26ID:BeGkk1JV
家では、Peet'sの豆をメリタのペーパードリップでいれてる。
そこそこうまいよ
0365名無しさん
垢版 |
2008/12/29(月) 13:01:15ID:IPPnTvAM
ファミレスがいくら安くてもコーヒーが激マズだから行かない。
0366名無しさん
垢版 |
2008/12/29(月) 17:26:19ID:blLfbFB0
ファミレス自体糞じゃんw
0367名無しさん
垢版 |
2008/12/30(火) 17:32:32ID:jKuMvn6B
だまされたと思ってバーガーキングのコーヒー飲んでみてくれ
スタバなんかよりよっぽど旨いと思うんだけど
コーヒー好き感想聞かせてくれっ
0368名無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 01:57:37ID:cyO0M7PW
2年ほど前から美味しくなった
0369名無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 17:09:43ID:8VHosiyJ
バーガーキングw
ジャンク屋に美味いコーヒーあるわけないw
0370名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 00:41:34ID:SVjo1+lH
↑値段の高いのが美味しいんだろ?
0372367
垢版 |
2009/01/01(木) 01:12:07ID:fo2/tyXl
ハーフ&ハーフ多めに入れて飲むと旨いよ

0373名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 02:16:49ID:GMHL9e4g
最近ファーストフードも珈琲に力入れてますね。
マックドーナルも数年前に比べたら美味しくなったし。其れと関係ないかも知れないがスターバックスの業績あまり良くないのもそのせいかもしれない。
0374名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 09:11:27ID:SVjo1+lH
>>372 んなら、ハーフ&ハーフ100%で飲めば最高じゃんw
0375名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 09:15:04ID:Brr/R9NX
マックドーナルってどこにあるの?
0376名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 07:09:55ID:l1JV2Ghj
Nescafe Clasico 使ってる人、意外に多いんだね。
貧乏人の俺くらいなものかと思ってたが、ヨカタw。
1ozほどの温かい牛乳で最初に溶かしておいて、
あとから冷たい牛乳で濃さを調節して甘めに仕上げるのが
俺流無水レシピ。
0377名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 17:55:48ID:HKaeL2xm
アメリカで美味いコーヒーを飲めると思うのが間違い。
バーガーキングで飲むよりはインスタントのほうがマシ。
アメリカ人って安い豆のコーヒーを美味しいって言うよw
0378名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 18:19:16ID:Ea63SeN7
アップルビーのコーヒーよりマクドナルドの方がおいしいのは確か。
0379名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 02:01:14ID:bmqF8Q3c
酢多馬なんかよりClasicoガンガレ...
0380名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 05:03:03ID:+1Km/Y+5
前に住んでいた近所のバーガーキングの珈琲は神がかりの旨さだったが、引っ越して他のバーガーキングに行ったら激マズ。

そこだけと思ったが以後バーガーキングで美味い珈琲には出会ってない。

0381名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 05:35:33ID:9lqyE1J+
DUNKIN DONUTSブランドのコーヒーを買いそうになった。
気になる。
0382名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 06:14:34ID:6gtTRm5a
今までTaster's choiceだったけど、Classicoに変えてみよう。
0383名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 08:17:01ID:aOt4mk5T
マックはスタバよりおいしい、というPremiumRoastコーヒーの評判に味をしめて、コマーシャルも
完全にコーヒー訴求に変えたでしょw 米人のあいだでもそういう声が多いから
…シックなマックカフェとかの新店舗も作っているし
0384名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 15:27:51ID:MNBdeZmn
>>380 Times Square の Burger King のは滅茶苦茶よかった。
だから Burger King のコーヒーはみんなうまいのかと思った。
そうじゃないんだね…ガッカリ。
0385名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 01:44:07ID:UPkl0kxE
アメリカで手に入る良いコーヒーポットってある?
細口のコーヒーポットって、こっちじゃ全然見ないんだけど
0386名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 08:08:13ID:azl0kEbZ
i like illy's coffee
0387名無しさん
垢版 |
2009/03/01(日) 10:04:55ID:0xiF245f
バーガーキングのコーヒー普通に旨い
0388名無しさん
垢版 |
2009/03/08(日) 06:51:10ID:eKu5GSCX
パラパラと味の素入れてみ!
0389名無しさん
垢版 |
2009/06/29(月) 00:49:06ID:1Aeuo1sl
なにげにマックでコーヒー買ってみたけど

旨いやないか〜い!
0390名無しさん
垢版 |
2009/07/17(金) 19:44:07ID:U70DQX/x
マックのはそこそこうまい。この一年くらい本気になって質が上がった。
0391名無しさん
垢版 |
2009/07/18(土) 13:22:02ID:T6WeTPqQ
ていうのをよく見るんだけど、マックのコーヒー美味しいか??うすくてまずくない?
お店によって新しいコーヒーを導入してないところがあるのかな?

2回飲んだけど、これがコーヒー?ってビックリした。
(1回目で唖然として二度と手を出さないと誓ったけど、最近おいしくなった
ってあちこちで言われまくってるから、2度目を試して自爆)

マックのコーヒーが良いって言う人はみんな、ミルクとお砂糖いれる派?
それとも、ブラック派の人でも最近はいけてるコーヒーを出す店があるの?
0392名無しさん
垢版 |
2010/01/04(月) 20:51:39ID:l4WrA9U7
まだこのスレあったんだ。
コーヒー飲みたい。
0393名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 01:19:58ID:qmtuP/ah
ttp://www.slate.com/id/2223965/pagenum/all
Coffee TalkWhich chain brews the best cup? Starbucks, McDonald's, or Dunkin'?
0394名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 02:43:05ID:evfdiNtg
地元のコーヒー屋はアメリカには珍しく旨い
豆買って日本で売りたいくらい
0395名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 12:10:29ID:YvSGdxnB
フランスの田舎に旅行して朝早くにコーヒーとクロワッサンを地元のカフェで飲んでみなさい。
一生フランスで暮らしたくなるよ、マジで。
0396名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 13:55:36ID:evfdiNtg
欧州はまた別格だからなあ
フランスは通っただけしかないが、オーストリアとドイツで飲んだコーヒーはそら旨かったよ
0397名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 18:07:37ID:esaYr3+l
ダンキンドーナツのコーヒーが過去最高に不味かったな。
コーヒーの味なんか全然しなくまるでお湯飲んでるみたいだったよ。
おまけに店員のインド人はコーヒーにホイップ入れろ、ドーナツ買え
セットの方が得だ、コーヒーにホイップ入れない客は見たことない、1ドル追加
(正確な金額忘れた)すればホイップ入れてあげる、としつこいにも限度があるよ。
持ってたコーヒーをそのインド人の顔にぶちまけてやりたくなったほどだ。
しかしダンキンはなぜインド人ばかり働いてるんだ?
0398名無しさん
垢版 |
2010/01/06(水) 11:46:57ID:mUSnjlhd
ダンキンのコーヒーは日本で言えば麦茶や番茶なんだよ。
アメリカにずっと住んでればその存在感がわかるようになる。
0400名無しさん
垢版 |
2010/03/20(土) 16:58:40ID:cQha+DEi
自分でコーヒー淹れるか。
0401名無しさん
垢版 |
2010/03/30(火) 23:58:12ID:EBvySYjz
LAのリトル東京のコーシーもダメでした…。
なんでアメリカはあんなに素材が悪いのか?
0402名無しさん
垢版 |
2010/04/16(金) 02:43:44ID:q6Kt0Qb0
このスターバックスのオンラインアドが出はじめたけど、
これは何?
http://www.youtube.com/starbucks
0403名無しさん
垢版 |
2010/04/16(金) 02:46:52ID:q6Kt0Qb0
つまり今日いくと ただということ?
0404名無しさん
垢版 |
2010/04/19(月) 10:49:02ID:wZZxvOoW
新しく発売したスタバのスティックコーヒーが話題になってたね、
でも、一杯分100円?って高いですね…
0405名無しさん
垢版 |
2010/04/19(月) 10:54:10ID:lN4DL/PG
長寿スレsage

おれはマックのコーシーで十分。
巣束のとか濃すぎておなかが気持ちわるくなる。
0406名無しさん
垢版 |
2010/04/21(水) 10:35:07ID:y7VyhAaX
最近トーキョウのスタバも無線LAN設置店がふえてる
新しいスタバにはいったら電気スタンド?付き勉強コーナーがあり机の下に1つ
ソケットもみえたので店員さんにソケットはどことどこで…?とか聞いたら
やはり原則使ってはいけない云々

…しかし「米国のスタバじゃソケットは全部使わせてくれるので
新たにそういうコーナーを設置したのかとおもた」と話そうとしたら、
それだけなのに…隣の席の2人連れの若い女の一人が聞きとがめ
ギロっとガンをつけ始めて絶対目線を離そうとしない!
店員に話しながらその子の目にガンをつけ返してこちらも最後まで
目線を離さず対抗した、
…若い世代からして鬱屈した、日本人のウスラばか?
〜アメリカのスタバは吐き気がするほど通ってるのにね
0407名無しさん
垢版 |
2010/04/23(金) 10:13:40ID:yoJVESeR
>>405
濃いっつーか無駄に焙煎してあって、苦すぎなんだよねw
まあ最近はアレを無条件に有難がるおバカも減ったんで、良かった良かった。
0408名無しさん
垢版 |
2010/04/23(金) 12:32:07ID:FbiKtEW/
酢束なんか逝きたくねえ 獣一種のニホヒがするじゃん
0409名無しさん
垢版 |
2010/04/25(日) 23:36:04ID:d8DzFZL7
アメリカにSegafredoZanettiは少ないね
0410名無しさん
垢版 |
2010/05/08(土) 16:22:30ID:GzWYk004
アメリカの珈琲がまずいって本当に現地で暮らしてて言ってるのかよ
それとも美味しいコーヒー屋教えてくれる友人もいない孤独な生活してたのかw
0411名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 08:33:48ID:maf5SQCj
>>410
マジレス禁止www
0412名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 10:54:08ID:L4pzk8xe
ハンバーグ文化のせいでコーヒーの味覚が退化してるんじゃ?
牛肉の美味しさをめいっぱい楽しもうと思うと、
コーヒーの味覚のデリカシーは破壊されるという仮説
410 そりゃあるところにはあるけど
平均値が恐ろしい低レベルなのは皆一致の見解
0413名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 18:06:59ID:NlWt83EQ
日本に戻ってきて日本のコーヒーはクソまずいと感じたけど。
はぁ。。MAが懐かしい。
日本はまずいくせに高い。豆もなんか古い感じ。
アメリカはまずいのもあるけどとんでもなくうまいコーヒーもたくさんある。
都内の有名店なんて飲めたモンじゃない。
評判を聞いて通販で試したけど酷い有様。
アメリカで豆買ってた時の1.5倍くらい払ってるのにくそまずい。
仕方ないから高い送料払ってアメリカからわざわざ取り寄せてる・・
0414名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 21:52:04ID:L4pzk8xe
とんでもなくうまいコーヒーがアメリカに?一体どこに?(Never ever believed that)
0415名無しさん
垢版 |
2010/05/27(木) 03:36:33ID:8v6RhvnN
もともとコーヒーより紅茶とかジャスミン茶なオレにはあまり関係ない
スレ違いだが、誰もがコーヒー好きなわけじゃないと一言言いたかった
失礼
0416名無しさん
垢版 |
2010/05/27(木) 19:11:25ID:DRw+5kWF
ハワイアンアイルズのコナヘーゼルナッツが好き♪
0417名無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 12:17:01ID:vUaV0o3n
さいきいんジャパンのスタバでは緑色の抹茶のドデンとした
デニッシュが売られはじめたけど…あれも本国伝来?
0418名無しさん
垢版 |
2010/06/17(木) 08:41:34ID:WY9g5FYq
なんで日本にはカフェイン抜きのコーヒーってないのかな?それとヘーゼルナッツとかバニラナッツクリームとかもないよね?
0419名無しさん
垢版 |
2010/06/17(木) 13:23:31ID:D5d0uNaj
けっこうあるけど
(デカフェのコーヒーはカフェの店にはなくてもオフィス街のローソンの店頭売り
のポット入りのレギュラーコーヒーとか、時々ある)
デカフェは10年前頃までのがもっとはやったけど、不味いから最近東京では減った気がする)
ヘーゼルナッツシロップとかバニラシロップとかは普通にある
0420名無しさん
垢版 |
2010/06/17(木) 13:25:45ID:D5d0uNaj
(でもヘーゼルナッツシロップってのは香料だけで、
ヘーゼルナッツの含有量ゼロだと知ってから余り好きはでなくなった)
0421名無しさん
垢版 |
2010/06/19(土) 09:43:33ID:7j6067OE
>雨コーヒーひどすぎ
では、雨コーヒー ライター、ではどうかな?
関西出身の方、早口でどうぞ。
0422名無しさん
垢版 |
2010/06/30(水) 09:02:21ID:ZiL+ttHT
ガスステーションのコーヒーは美味しいと思う。
スピードウェイなんか特に。
朝仕事行くとき、一杯買っていくけど、出来立ては本当に美味しい。
なんていうか、お茶感覚。
0423名無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 10:28:15ID:p2Extcjb
サンフランシスコにある最悪コーヒー屋
オーナーの男が最悪不細工正確悪いの三重苦 日本人の女はココに行くな
必ずセクハラされる レビューではいいことかいてる奴が居るが、オーナーが金払って
書かせてるのは間違いないから

http://www.yelp.com/biz/cup-a-joe-coffeehouse-san-francisco
0424.
垢版 |
2010/07/01(木) 11:07:32ID:LTC6C+/w
東海岸の貧乏アパート暮らしでさんざん探し回って買ったカリタのマニュアルドリッパー、
別の都市でもまた使い始めた アパートのサブレットのルーミーは
キッチンウェアにも少し凝ってる、格好つけた俳優だったが、日本人女が手で淹れるドリッパー使ってるのをみて
ひどく良い印象もったらしく、そちらのほうがマシンよりずっと旨く淹れられるといって
さっそく取り寄せてた 奴の場合は友達に教えてもらったゴールドフィルター
でまたもや格好つけていた
0425.
垢版 |
2010/07/01(木) 11:40:09ID:LTC6C+/w
一昨日ハチ公前でタリーズコーヒー創業者の青年実業家風の人が選挙カー
に乗って候補者アピールしてた
東京じゃ確かにタリーズチェーンはめきめき成長してる、スタバの
もろコピーだけど、
そこにもデカフェもちゃんとあるね(授乳中の人、不眠症の人にいいとか
で売っているな)、FIFAにちなんだアフリカグッズとかもカワイゲかもだ
でも衆院選に出るとはなんなんだか…
0426名無しさん
垢版 |
2010/09/13(月) 22:48:24ID:TxIKYnuK
ハワイのコナコーヒーが飲みたい
0427名無しさん
垢版 |
2010/09/14(火) 04:48:21ID:2f4IOOLL
>ゴールドフィルター でまたもや格好つけていた

それ粉っぽいよおwww
0428名無しさん
垢版 |
2010/12/03(金) 20:18:17ID:Q15/D99X
おいしいコーヒーのみたい
0429名無しさん
垢版 |
2010/12/04(土) 05:09:13ID:oPZ1cB3P
コーヒービーンズだっけ?まずくてびっくりしたよ!
日本のタリーズ、最高!
0430名無しさん
垢版 |
2011/04/08(金) 22:29:53.05ID:ciRFXz5L
スタバの新しいマークってまだ違和感がある。
0431名無しさん
垢版 |
2011/07/26(火) 07:38:14.19ID:gdAcT6p4
Harioのドリッパーを買って自分で淹れるのに落ち着いて来た。
コーヒーの灰汁を落とさないように淹れるのなんて、手でしか出来ない。
業務用のは紙フィルターを使ってないと思うんだけど、紙の方は粉が落ちない点でも優れている。
0432名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 09:28:42.74ID:KYgfeUys
ライオンコーヒー買ってきた。
0434名無しさん
垢版 |
2012/01/04(水) 15:55:34.30ID:XoRvef0f
コーヒー豆のチョコはイイ
0435名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 10:47:38.29ID:Mewum1lq
スタバはイマイチ。豆の鮮度が残念過ぎる。
だが、自家焙煎もイマイチ。難しすぎるだろ、アレ。
0436名無しさん
垢版 |
2012/12/02(日) 16:31:37.94ID:gsbpvKaC
コーヒー豆のチョコなんてあるの?
おいしそうだな。
0437名無しさん
垢版 |
2012/12/03(月) 01:43:37.66ID:2qd6qzR7
ホームステイ先のコーヒーがミルク入れたら緑がかった泥水みたいになった
0438名無しさん
垢版 |
2013/01/07(月) 22:20:52.97ID:Kat8Tudw
これ10年以上前にスレ立てた?私がまだNYCに居たころから、
見覚えあるんだけどwwww日付、2002年ってこと?>>1
0439名無しさん
垢版 |
2013/01/07(月) 22:36:36.41ID:HqlzupCl
そういうスレざら
0440名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 20:01:38.39ID:TiEAjWsw
このスレ懐かしいwコーヒー飲みたくなった。
0441名無しさん
垢版 |
2014/12/14(日) 23:42:12.29ID:XWO1bMm/
ぬるぽ
0442名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 01:23:54.85ID:1nHoyzla
>>406
意味がよくわからないんだけど、
若い女が>>406を睨み付けてきたのはなぜだろう?

アメリカ帰りの>>406に嫉妬したのか?
その程度のことで睨むだろうか?
反米タイプのネトウヨ女か?

あるいは>>406の話し声が大きすぎてうるさかったのかな?
0443名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 01:55:38.26ID:W10ZMsLw
あれから5年たって日本のカフェやFFのソケット設置率とか
フリーWIFIという言葉の普及度も大分あがったけどでもまだ根本的に…
社会がフリーの意味を理解してない。 特に電鉄会社とかのフリーWIFIがなぜか日本の首都では
「外人旅行客さま専用」。文化的自虐民族?
孫正義の陰謀かな?日本人のドメスティック需要を征服して何が何でも
金を搾りとる?
それにまずいのは今政府が諮問委員会と進めているAirbnbとか民泊の規制の話だよ。。
旅館業界のみならず
シェアハウスとか短期滞在型マンション業界の
猛反発を政府がうけいれちゃいつつある…
利用者の「本人確認を徹底する」とか?前時代的な掟で潰しそうだ…
どうにかして!
0444名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 02:13:57.83ID:W10ZMsLw
>>442 ほんとうに日本じゃ、スタバのなかで「アメリカのスタバなら…」
とか言いだしたら途端にピクピクした神経質な反応されるよ
日本人の海外コンプってほんとに絶対治らない国民病、
信じられないくらい根が深い
0445名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 04:52:18.70ID:1nHoyzla
え〜、今の日本ってそんな感じなの?
しばらく日本に帰ってないから知らなかったよ。
自虐的だねぇ。外国人客だけ優遇して日本人客を差別しちゃダメだろ。
そういう自虐的習性が、余計に外国コンプレックスと
極端な排外主義を助長するのかな〜。

自分・自国・自分の民族に対して本当に自信と誇りがあれば、
会社(日本のスタバや鉄道会社その他)もそんな規制はしない
はずだし、若い女もそんな態度にはならないはず。
病んでるね〜。
0446名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 08:51:59.68ID:5JFCcivl
アメリカて言っても地域差や店ごとの差もあるだろ?ちゃんとコーヒーに情熱持ってやってるような真っ当な喫茶店のは旨いよ。ただ豆もマンデリンあんま見かけないしどっしりしたコクを愉しめる深煎りより浅くフルーティな広がりを愉しむタイプのが多い。

コーヒーに限らず酒の飲み方にしろ会食時の雰囲気にしろ歴史の浅さゆえか軽くてパーッとしてる、常に。日本に帰りたくもないけど時々そういう深く考えてないような「雰囲気」が残念に思える。ヨーロッパに行くべきなんだろうか。

アメリカ気質自体は好きなんだが。まあコーヒーひとつ取っても国民性は見えるよ。
0447名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 19:45:21.36ID:s4s6jn00
>>425
衆議院ではなくて参議院議員だね。
2010年当選だから、今年の夏に改選期を迎える。

2016年1月20日
国家公務員の給与アップ、松田公太氏が反対票
「大借金の会社で引き上げは聞いたことがない」
http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/19/salaries-for-civil-servants_n_9024232.html
2015年度の国家公務員の給与を引き上げる改正給与法が1月20日、
参院本会議で自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立した。
この改正案に反対した「日本を元気にする会」代表の松田公太参院議員は…
0448名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 19:55:27.27ID:s4s6jn00
>>446
そうだね。アメリカでもチェーン店ではなく、
独立系のコーヒーショップには良い店もある。

重々しく落ち着いた雰囲気は、ヨーロッパのほうが似合うね。
0449名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 10:24:26.82ID:b/Bh1GqP
日本じゃ最近みょうに古き良き昭和の喫茶店がブームだよね…
低価格のカフェが増えすぎて、逆にクラシックな店に関心が戻りつつあり
雑誌やテレビにも出ずっぱり
0450名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 10:31:34.33ID:b/Bh1GqP
シカゴのメトロポリスというカフェのチェーンがが、独立系で美味しいコーヒーをだして
流石にアメリカでも爆発的に人気を獲得してて、その店にいくと
アメリカ人でも味がわかるのかと、感心もしたけど
2,3年たって再度いったら明らかに味が落ちてて他のカフェとの違いが余りなくなった
何故かと思って尋ねたら 以前はその店で豆を焙煎してたのに、
店の数が増えたので、個別の店での豆の焙煎をしなくなったという。。
美味しい店の秘訣は自家焙煎なんだな、と思った
0451名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 03:38:46.00ID:g7sTBcXk
>>450
> 美味しい店の秘訣は自家焙煎

まさにそれだ。
0452名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 11:48:45.99ID:7B0ZCpyP
>>449
あれは昭和の喫茶店とは別。レトロをファッションで演出してるだけ。日本もアメリカもそうだけど最近の若者はアンティークとかすきだからな。特に不景気の影響が強いのかな。古着→安い→みんな買う→トレンド→「味」を見出す→オシャレ、みたいな。
0453名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 05:14:17.91ID:BH+Z9o8J
そうそう、イメージ戦略としてレトロな雰囲気を出している新しい店が、東京では増えてきた。
「珈琲茶館 集」(こーひーさかん しゅう)なんかがその典型例だ。フェイクの昭和だ。

本当に昭和中期から残ってるような古い喫茶店は、東京ではむしろ激減した。名古屋から西側の日本のほうがまだ多く残っている。

アメリカでは、西よりも東のほうがレトロコーヒーショップを見つけやすいようだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況