X



♭♭コーヒーがまずい♭♭
0200名無しさん
垢版 |
03/04/28 04:16ID:HthyN9JF
ユナイテッドはスタバだから割と旨いよ〜
0201名無しさん
垢版 |
03/04/28 04:32ID:u//zOq7n
アメリカって サイフォンメーカーで作ったのコーヒーがないね

家ではインスタントのネスカフェクラシコ
日本のインスタント風で逝ける
0202名無しさん
垢版 |
03/04/28 04:38ID:WHHDIy7D
>>200
UAはスタバだから期待してたら、普通に店で出てくる1/4位の薄さで出てきて
めちゃがっかりだったよ。
思うに、Folgersとかの酸味がある薄いコーヒーは飲み慣れてるけど、
酸味の少ないスタバを薄く出されるとすごく違和感があった。
たまたまそのフライトでコーヒー淹れを担当していたCAが悪かっただけかも
知れないけど。
0203名無しさん
垢版 |
03/04/28 23:05ID:yqLNo6RE
だいたい焙煎してから日にちがたちすぎてるのが多い
最初にお湯を注いでふくれてこないのはもうだめだよ。
0205名無しさん
垢版 |
03/05/12 17:04ID:sTKtHsU4
そこらの喫茶のコーヒーなんか飲むなら、
ベトナムレストラン行って、フレンチカフェコーヒー飲むべし。
そういう名前がなければ単にコーヒー頼めばよい、同じのがでてくる。
ごっつ濃いコーヒーにコンデンスミルクのみを足して飲む。
今までアメリカで飲んだコーヒーの中で1番美味しい。
0206山崎渉
垢版 |
03/05/22 00:53ID:ucjprQdv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0207山崎渉
垢版 |
03/05/28 15:54ID:NgKi56ui
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0208きん
垢版 |
03/06/11 00:21ID:PPyyX7Il
>>205

おいしいよね、ベトナムアイスコーヒー

先週末ガレージセールでエスプレッソメーカーを購入($5)
うーん、これで近所のまずいコーヒー屋に行かなくてすむ
なんか外見はにせスタバみたいなんだけど、実はまずいという店
でも見た目がいいのでなんとなくそこでコーヒー飲む=くーる
という妙なイメージがついている
0209名無しさん
垢版 |
03/06/11 04:46ID:/naHQChJ
おまがまずい
0210205
垢版 |
03/06/11 18:34ID:P756lxPi
>>208
やっとスレついた〜〜。
でしょでしょ、美味しいよねベトナムコーヒー。
前までは、ものによってはスタバかターリーを行き分けていたけど
ベトナムであれを発見してからは、どこのもおいしくなくなった。
確かにこっちの人間はどこでもいつでもコーヒー飲んで通ぶるとこがあるけど
まぁ、でもまだ日本のスタバで気取ってる日本人達よりまだましでは?(苦笑

0211名無しさん
垢版 |
03/07/12 07:19ID:pdEyy8iN
スタバのコーヒーほんとうにうまいか?
0212きん
垢版 |
03/07/12 07:38ID:Es9gfszu
>>210

ベトナムコーヒーのコクはたまらんよね

>>211

いや、あんまり...
日本のスタバって英会話の練習している人が多いよね、なんで?
シアトルにはもっとおいしいコーヒーチェーン店あるじゃん
思い出せない、くそう、イタリア語の名前だったんだけど
普通のドリップコーヒー頼んだらその場で作ってくれた
0213名無しさん
垢版 |
03/07/12 07:51ID:pdEyy8iN
>212

これかな?

Seattle’s two oldest and largest specialty-coffee chains unveiled
a new blend today when Seattle Coffee, parent of Seattle’s Best Coffee
and Torrefazione Italia, agreed to be sold to Starbucks.
0214きん
垢版 |
03/07/12 08:00ID:Es9gfszu
>>213

がーん
なんかショック
でも見つけてくれてありがとう!
0215山崎 渉
垢版 |
03/07/12 16:25ID:IP8QV+pF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0216山崎 渉
垢版 |
03/07/15 12:26ID:Fk7D0HA1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0217名無しさん
垢版 |
03/08/04 06:03ID:hEvCXh89
あげ
0218名無しさん
垢版 |
03/08/04 07:27ID:VQE5Upfs
コンデンスミルクってどこで買えますか???
0219PinkMonkey ◆G4T3SQI1pg
垢版 |
03/08/04 07:32ID:iZPIrvcC
そもそもコーヒーはおいしいためにあるのでない。
コーヒーは苦いほどうまい、まずいほどうまい、人生のようにね
こう思って飲むとどんなにひどいコーヒーをも飲みたくなるよ。
0220名無しさん
垢版 |
03/08/04 15:24ID:+8Bn66p+
>>218
スーパーマーケットでバターなんかが置いてあるとこ。
缶のだったら、インスタントコーヒーがあるとこ。
0221PinkMonkey ◆G4T3SQI1pg
垢版 |
03/08/04 15:50ID:EHkrK2cG
これから寝る前にこの板のTop10くらいのスレに全部レスをするぞ
0222PinkMonkey ◆G4T3SQI1pg
垢版 |
03/08/04 15:54ID:EHkrK2cG
↑面倒なんで取り消し
0223PeachMonkey ◆jR0kjVJOtM
垢版 |
03/08/04 15:55ID:z0SNkNMN
これから寝る前にこの板のTop10くらいのスレに全部レスをするぞ

なんてどこの馬鹿が考え付くんだか。
あほな野朗だ。
0224名無しさん
垢版 |
03/08/05 00:11ID:nYeyfxw7
>>220

thank you!
0225名無しさん
垢版 |
03/08/05 00:25ID:ZVZh9wAj
あ、スレチガイな話だけど、オフィスとかで
コンデンスミルクとpure cocoa用意しとくと
お湯そそぐだけで濃厚なココアが楽しめるよ。
くれぐれも砂糖ミルクなしの苦いチョコパウダーと
コンデンスミルクね。
0226名無しさん
垢版 |
03/08/05 00:26ID:ZVZh9wAj
最初にお湯ちょっとだけ注いで
いっぱい練ってからお湯足してね。
0227名無しさん
垢版 |
03/08/05 01:42ID:nYeyfxw7
>>225

OK!
thanx!!!Have a nice day!
0228山崎 渉
垢版 |
03/08/15 20:02ID:kS+VorQw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0229名無しさん
垢版 |
03/08/16 00:13ID:X3z5Ltlu
おいすぃーよ
0230 
垢版 |
03/08/16 01:51ID:o5iNa7ab
日本にいるとあの麦茶感覚でがばがば飲めるGSのコーヒーがなつかすい。

あんまり濃いのは具合が悪くなります。
はっきり言ってスタバとか缶コーヒーの濃いのは健康に悪い。
0231名無しさん
垢版 |
03/08/17 12:04ID:IevU2436
>>230
「アメリカン」なんてコーヒーはアメリカにはないってヤツね。
あれ?日本にももうないか。。。
0233名無し
垢版 |
03/08/17 17:00ID:l83Wye03
スタバなんて公衆便所でしかないでしょう。もっとまともなコーヒー屋なんていくらでもある。
豆打ってる店に行けば、もっとまともなもんが飲めるはず。
最近うちの近所には、まともなコーヒー屋ができました。
アイスコーヒーもうすくないし。
0234名無しさん
垢版 |
03/10/25 12:44ID:i9A28yFC
コーヒー
0235名無しさん
垢版 |
03/10/25 14:29ID:8qaYRucO
>豆打ってる
豆売ってる、だったらスタバも売ってるよね。豆も店で挽いてるはず。
スタバは確かに単価の高いラテとかそういうのに力入れ過ぎて、レギュラー
コーヒーは入れてから時間の経ったものを魔法瓶やカラフェから出されたり
するから私もそんなに好きじゃないけど。

うちの地元にはチェーンで焙煎まで各店でやってるお店があるけど、
そこもレギュラーコーヒー軽視はあまり変わらないみたい。
0236名無しさん
垢版 |
03/10/28 18:44ID:Se0c6Gpu
>豆打ってる
warota
0237カナダ野郎 ◆EUjL.7vp9I
垢版 |
03/10/29 07:54ID:HfyfqVCQ
>>235
>レギュラーコーヒーは入れてから時間の経ったものを魔法瓶やカラフェから
>出されたりするから私もそんなに好きじゃないけど。

同意っすね〜w 幸い地元には気合の入ったコーヒー豆屋さんがあるので
スタバは飲まずに済んでます...
0238わむて ◆wamuteW7DE
垢版 |
03/12/07 15:28ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


0239わむて ◆wamuteW7DE
垢版 |
03/12/08 02:57ID:xRxSK4gs


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


0240わむて ◆wamuteW7DE
垢版 |
03/12/08 06:00ID:8LxwCi5e


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


0241わむて ◆wamuteW7DE
垢版 |
03/12/09 10:49ID:vQE6Wxjc


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


0242o82槲て ◆wamuteW7DE
垢版 |
03/12/09 14:53ID:tewNPoUS


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


0243o82槲て ◆wamuteW7DE
垢版 |
03/12/09 19:32ID:tewNPoUS


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


0246名無しさん
垢版 |
04/06/01 08:43ID:/AIcl4gA
Downtown San Mateo で買った豆が安くておいしかった。
いろいろな種類を試してみようと思う。
0247名無しさん
垢版 |
04/06/01 11:03ID:wGNn/67z
これだけ甘くアレンジしなきゃアメリカ人に受けないって事ですね
0248名無しさん
垢版 |
04/06/01 14:07ID:wfXWqO3m
スタバなんて行くくらいなら、
ベトナム系レストランでベトナムコーヒー飲んだほうがまし
暑い日はタピオカ入りのボバれす
0249名無しさん
垢版 |
05/01/02 04:13:07ID:BK1Cw7nb
三角フィルターと円いフィルターで何か違いますか?
0250名無しさん
垢版 |
05/02/09 14:29:51ID:cuTT8gL8
>249
コーヒーメーカーの豆入れるとこの形状に合わせるだけのことじゃねぇのか?
0251名無しさん
垢版 |
2005/06/11(土) 04:33:43ID:7SlNEfLs
日本にある、ドリッパー(コップに載せてヤカンから注ぐやつ)、アメ人に初めて見たと言われた。
ドイツ人には母国と同じだと言われた。そっちから来たのか
0252名無しさん
垢版 |
2005/06/11(土) 04:51:20ID:7UjDsL8W
あのドリップ式の
カリタ、とかメリタっていう名前はドイツ名だって聞いた。
0253名無しさん
垢版 |
2005/06/11(土) 05:52:52ID:7SlNEfLs
うん、日本語のコーヒーという呼び名はオランダ語由来だからね。
オランダとドイツの食文化は似てるし。
0255名無しさん
垢版 |
2006/02/05(日) 08:05:00ID:p1fsMVU+
中国人がいれるコーヒーは凄く美味しいよ。
ニューヨークのチャイナタウンには裏通りに美味しい喫茶店がいくつもある。
試しに行ってみ。
アメリカ人は以外とコーヒーいれるの下手。
0256名無しさん
垢版 |
2006/09/17(日) 10:14:55ID:3KfEfR9Q
誰も家にいないと思い込み
俺は童貞!さらに包茎!」とラップ調に大声で歌ってリビングに行くと
妹がニヤニヤ笑いながら座っていた
0257名無しさん
垢版 |
2006/09/19(火) 05:23:15ID:prFM3Bk2
>>256
テラワロス
0258名無しさん
垢版 |
2006/09/28(木) 20:22:21ID:LffWNuhM
www.cafebalcony.com
0259名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 00:35:24ID:wj7goWWt
アメリカのコーヒーって麦茶みたい
0260名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 01:19:12ID:lx0GlhY3
日本では西海岸のコーヒーは薄いと聞いていたがシアトルのコーヒーは濃い。
特にスタバのコーヒーは濃すぎる。飲みながらもって帰り残りに家でお湯を足してまた飲んでいる
0261名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 13:39:40ID:4WTe93El
ピーツ・コーヒーおいしいよ。
夏場はアイスコーヒーで決まり。日本のアイスコーヒーみたいに濃い!
シロップおいてるのは日系以外ではここぐらいかな?
0262名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 13:47:08ID:OCyionAH
佐賀のコーヒーを飲んだことがあるかい?
0263名無しさん
垢版 |
2007/02/19(月) 10:26:02ID:fotPldkk
あるよ
0264yurikoの姪
垢版 |
2007/02/19(月) 11:28:13ID:8qduPoJ6
大多数の方、初めまして。
先日、無作為で、「どのレストラン(コーヒー専門店も含めて)のコーヒーが
旨いか?について、調査がありました。
そしたら、何と、マクドナルドで出すコーヒーが一位だったのです。
確かに、スタバも健闘していました。
いろいろと分析は可能でしょう。
ファーストフードレストランとして、最も有名なマクドナルドでたまたまコーヒーを
飲んだら、意外に美味しくて、印象が残ったとか、訪れた客の絶対数が多かったとか。
それでも、私は敢えて言います。
マクドナルドのコーヒーは世界一美味しい、と。
0265名無しさん
垢版 |
2007/02/19(月) 11:38:11ID:IX7NSkj8
【糞yuriko】は今すぐ自殺しろ!!
0267名無しさん
垢版 |
2007/02/20(火) 07:51:29ID:L4MhuCAv
>>264
最近、バーガーキングのコーヒーも濃くなって、美味しくなりました、
JAVA コーヒーというのですが、
バーガーキングのフレンチフライも以前と比べて、格段に美味しくなったのですが、
最近の「シボウ離れ」に押されて、形勢不利という感じです。
ハンバーガーで美味しいと思ったのは、IN&out Burgerです。
コーヒーは試したことがありませんが。
0269名無しさん
垢版 |
2007/02/20(火) 08:23:18ID:Pv6KrZWG
>>268
うわあぁ・・・本当だw
確か:
「私は二度と2ちゃんねるには書き込まない。』
とカキコしていた気が・・・
0270yurikoの応援隊
垢版 |
2007/02/20(火) 11:19:19ID:HdV1yenz
>>269
お前等の脳内での出来事をぶちまけるなよ。
アフォが。
0271サボリ部の翁
垢版 |
2007/02/20(火) 11:19:53ID:n1GPVI1+
>私は二度と2ちゃんねるには書き込まない。

>私は二度と2ちゃんねるには書き込まない。

>私は二度と2ちゃんねるには書き込まない。

>私は二度と2ちゃんねるには書き込まない。

>私は二度と2ちゃんねるには書き込まない。

>私は二度と2ちゃんねるには書き込まない。

>私は二度と2ちゃんねるには書き込まない。

>私は二度と2ちゃんねるには書き込まない。

>私は二度と2ちゃんねるには書き込まない。
0273名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 10:40:27ID:h9SRT1E5
カナダでコーヒーならTomHoutonがお勧め。

0274名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 10:41:05ID:h9SRT1E5
TimHoutonだった;恥ずかしいっ。
0275名無しさん
垢版 |
2007/04/06(金) 12:17:27ID:xOK1y4VP
一番おいしいコーヒーをいれるのは、スターバックスではなくマクドナルド――。
米有力消費者情報誌コンシューマー・リポーツは3月号で、米大手ファストフードチェーンの
コーヒーを比較した記事を掲載した。

同誌によると、マクドナルドの「プレミアム・ロースト」コーヒーは、「上品でカフェインが適度に強く、
欠点がない」。これに対しスターバックスの同価格帯のコーヒーは「カフェインは強いが、
焦げて苦く、目が覚める代わりに目から涙がでる」と指摘、マクドナルドに軍配を上げた。

朝食客の争奪戦が激化している米ファストフード市場では、大手チェーン各社がコーヒー
チェーンのスターバックスに奪われた顧客を奪い返そうと、高級コーヒーの開発に力を
入れている。マクドナルドも昨春、全米1万3700店舗に「プレミアム・ロースト」を投入。
先に発表した2006年度決算は売上高、純利益とも過去最高となった。
0276名無しさん
垢版 |
2007/04/08(日) 00:10:16ID:Gj7m6q8C
>>275
こんな味覚の連中ばっかりだからコーヒーがまずくなるんだよ。
0277名無しさん
垢版 |
2007/04/09(月) 04:48:32ID:FnQeAc/y
食べ物にランキングつけるのがそもそもおかしいわ。
0278名無しさん
垢版 |
2007/04/09(月) 04:54:09ID:K5L3t55s
こーしーは

mud
illy's

がうまい イン ニューヨーク
0279名無しさん
垢版 |
2007/04/09(月) 05:27:40ID:CZVo7UvL
>>276
そうでもないだろう 高い珈琲が美味しくて 安い珈琲が不味いと決めてけるのも変な話しだし。
スタバーックのコヒーも美味いが 最近のファーストーフードのコヒーも捨てたもんんじゃないぞ。
ちなみに私はバーガーキングのコーヒーを時々悪くわない。
0281名無しさん
垢版 |
2007/05/12(土) 23:16:24ID:VD/i+0z5
愛知県丹羽郡扶桑町南東川 『喫茶 しげ』
こんなコーヒー飲めるか!
ゲロが出そうだ!
閉店を強く希望します!!
0282名無しさん
垢版 |
2007/05/12(土) 23:21:03ID:d9S28BZI
マックとかバーキンはあのカップの時点でまずく見えている。
それにより味を見ようと思った事がない。
スタバとコーヒービーンはうまいね。
0283名無しさん
垢版 |
2007/05/13(日) 00:16:17ID:EgPxVP49
深煎がきらいなので、外出時にはダンキンドーナツのコーヒーにしてます。
昔ながらの”アメリカン”コーヒーって感じです。
そういういみでは、マックもいけてますね。
0284名無しさん
垢版 |
2007/05/30(水) 23:33:20ID:z45RFJyD
       ∬
 (・∀・)っc■ アラビカウマー
0285名無しさん
垢版 |
2007/12/06(木) 17:15:51ID:l+pgAfK4
www.cafebalcony.com
0286名無しさん
垢版 |
2007/12/06(木) 17:54:32ID:3iVwmrUH
日本のインスタントコーヒーで十分だったんだけどこっちのインスタントって種類少ないね
個人の好みなのはわかってるけど、酸味の少ない美味しいインスタントなんてないのかな?
0287名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 09:06:57ID:h11wPdvh
随分前の書き込みだけど、これホントなら俺はとっても嬉しい!
スタバはマジで泣けるくらい不味いw

>マクドナルドの「プレミアム・ロースト」コーヒーは、「上品でカフェインが適度に強く、
>欠点がない」。これに対しスターバックスの同価格帯のコーヒーは「カフェインは強いが、
>焦げて苦く、目が覚める代わりに目から涙がでる」と指摘、マクドナルドに軍配を上げた。
0288名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 09:55:12ID:HCdui3AE
>>283
ダンキンのコーヒー美味いよな。
0289名無しさん
垢版 |
2008/01/08(火) 10:26:02ID:wvybXEQV
そもそも水がまずいからでしょ??
0290名無しさん
垢版 |
2008/01/08(火) 10:40:21ID:eY+w7DSf
俺も最近、スターバックスのコーヒーが良くないと思って避けるようになった。
苦くて強く、却って味わいが損なわれていると思う。
ラテは何故かスターバックスのが好きだ。
0291名無しさん
垢版 |
2008/01/11(金) 11:46:12ID:Gdrs0vyt
スターバックスの脅威となるか・・

マックドーナルがコーヒー業界への参入を発表。最近不振気味でフライチャズを閉鎖しているスターバックスなのだが。
0292名無しさん
垢版 |
2008/02/26(火) 00:24:58ID:YZmaJgyx
コーヒー止めようぜ!
体に有害だよ
0293名無しさん
垢版 |
2008/02/26(火) 11:56:27ID:YZmaJgyx
値上げばっかり
0295名無しさん
垢版 |
2008/02/27(水) 10:44:46ID:bpOjiC02
全米のスタバがバリスタ再教育のために3時間閉店、
競合店はその間、フリーのLATTEをだしたりするそうだ。。
0296名無しさん
垢版 |
2008/02/29(金) 10:17:19ID:B+ihO24U
ひでえなコーヒー相場の上がり方...

みんなでコーヒーやめてココアにしようぜ。
0297名無しさん
垢版 |
2008/03/04(火) 12:55:20ID:jnbAQrha
コーヒーは体に悪いよ。
やめようぜ!
0298名無しさん
垢版 |
2008/03/10(月) 23:47:29ID:BLoXcf/+
飲まないよ
0299名無しさん
垢版 |
2008/03/12(水) 12:18:58ID:6X+imnTp
コーヒー身体にいいらしいといううわさを最近耳にするが
0300名無しさん
垢版 |
2008/03/14(金) 23:24:01ID:zxkXxZpW
>>299
それはデマ
0301名無しさん
垢版 |
2008/03/15(土) 01:18:06ID:ZDFB3986
297と299 其々正解と言うべき。
コヒーは身体にいい面と悪い面の両方が在ると大方の医学界での見方があるのだが。

ところでお茶の種類によってはコーヒーよりもカフェインが高いのにその方は全然触れられていないといないのは。コヒー党にとっては摩訶不思議。

>>300
って事でデマではないでしょう。
0302名無しさん
垢版 |
2008/03/15(土) 03:02:56ID:DwU9sww4
ところでスターバックスのバリスタ一斉?再教育‥作戦は 
何か効果あったのですか‥
0303名無しさん
垢版 |
2008/03/15(土) 11:22:36ID:fSFFgvzq
自分でお湯注ぐタイプのペーパーフィルタ使用コーヒーメーカーが近所で全然見つからん。
アメ人はスイッチ押して入れる奴しか使わんからなぁ..... 自分でやった方がうまいのに。
0304名無しさん
垢版 |
2008/03/15(土) 21:57:24ID:DwU9sww4
自分もNYで、さんざん苦労した挙句それみつけたよ


0305名無しさん
垢版 |
2008/03/16(日) 03:38:57ID:nizQHlSG
コヒーは美味しいが さらに美味しい飲み方。

ストアーで8オンス入り各種のコーヒーを買ってきて色々とミックス自分の好みの味のコーヒーを作り出す
0307名無しさん
垢版 |
2008/03/16(日) 14:10:41ID:Mk6cfngK
>>305
テリー・サバラス:「うまいコーヒーを自分でブレンドするには・・・」
ブレンダー:「30年は掛かるな」
テリー:「そんなにゃ待てない」
0308名無しさん
垢版 |
2008/03/17(月) 00:32:49ID:GYa91IH+
30年もかかりません 2種を合わせるだけだから10分以内
0309名無しさん
垢版 |
2008/03/17(月) 09:58:29ID:MQMCGSJW
imiwakannne
0310名無しさん
垢版 |
2008/03/21(金) 23:11:10ID:xF1/fGp9
カリフォルニアの裁判所でスターバックスのtip jar(小銭の入ったガラス瓶
のこと?)のチップ100万ドル以上をBarristaに払い戻せ との判決下る?
0312名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 06:43:56ID:wdsdWd4N
マクドナルドのコーヒーが旨いと言った香具師、嘘だろ
初めて飲んだがあれなんだ?

アメリカ人には旨いとは思うが日本であんなものカネ取ったら誰も来なくなる
アメリカ人の舌は信用ならねえ
0313名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 09:42:05ID:ED/bQCyw
スタバのハニーラッテ。試供品飲んだのだが、なんともいえない臭みだった。
0314名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 10:29:53ID:a4KdCPv5
>>312
嘘ではないでしょう。因みにバーガーキングのコーヒーも割りろ美味しいし
とか言ってスタバのコヒーが特別に美味しいとわ思わん。つまりコヒーの味は個人の好みだな。
0315名無しさん
垢版 |
2008/04/06(日) 08:35:16ID:FEWV8BXK
マクドナルドのコーヒーが旨いと
0316名無しさん
垢版 |
2008/05/10(土) 14:37:13ID:Ty5JtGUm
マックのコーフィーはおいしいね!
0317名無しさん
垢版 |
2008/05/10(土) 15:04:00ID:31xyHjTh
マックのコヒー美味いって言ってる奴どんだけ味覚音痴なんだよ、
味覚がキモピザアメリカ人レベルと一緒じゃん。
0318名無しさん
垢版 |
2008/05/10(土) 15:28:13ID:ndyqEuwS
最近変わったじゃん 日本のマックのがよりおいしいかもだけど
スターバックスのひどさと比べて逆説的な事実ってこと
0319名無しさん
垢版 |
2008/06/17(火) 17:14:55ID:dcKNbLTg
コーヒーそのものがマズすぎる
臭いは吐き気を起こすorz
0320ロッテ
垢版 |
2008/08/20(水) 06:01:56ID:074XzsOM
スターバックス、まずい。
スターバックス、ソファーきたない。
スターバックス、値段高い。
スターバックス、食い物まずい。
スターバックス、の客姿勢悪すぎ。
0321名無しさん
垢版 |
2008/08/20(水) 06:39:39ID:Mxz0qyEo
Blue Bottleのコーヒー是非お試しあれ。
0322名無しさん
垢版 |
2008/08/21(木) 05:24:33ID:dAn8W+Bi
>>320
確かに味の割りに値段が高い(低所得者への差別)?
コーヒー屋さんだから食べ物に余り期待しない方が良い。
客層って 兎に角あの店にタムロしてる人達って余り好きになれない。
0323名無しさん
垢版 |
2008/08/21(木) 14:33:17ID:7BkCE/cw
>客層って 兎に角あの店にタムロしてる人達って余り好きになれない


日本のスタバにタムロってる連中の方がキモイ、
両国で共通して言える事は勘違いしてる奴が多い。
0324名無しさん
垢版 |
2008/08/21(木) 14:39:34ID:BEaGPeOz
スタバ常駐の人達って、地域によって違うよね。
大学の近くだと学生が多いけど、スラムの近くだとそれなりの人が多い。

スタバは珈琲がまずいのが一番の問題w
だから、引っ越す度にlocalなカフェで美味しい珈琲を探すのが楽しみ(⌒▽⌒)
0325名無しさん
垢版 |
2008/08/26(火) 12:43:53ID:4yeNywmg
日本で缶コーヒーをうまいと言って飲んでるやつらに
こっちのコーヒーを云々されたくないもんだね。あれ
をうまそうに飲んでるやつは頭が悪い・・・に違いない。
0326名無しさん
垢版 |
2008/11/28(金) 03:45:52ID:uP5jM2GU
マックのアイスコーヒーって砂糖の味しかしない。
薄茶色の砂糖水だねwwww
0327名無しさん
垢版 |
2008/11/28(金) 03:54:10ID:5pcVHBn4
そうそう、アイスだけはスタバがうまい。夏の定番。
マックは普通のコーヒーに氷ブチ込んでるだけじゃないか?

スタバの問題はアイス以外は飲めたもんじゃねーwってことだな。
高くて不味い、業績不振も当たり前♪、と。

0328名無しさん
垢版 |
2008/11/28(金) 04:12:49ID:N0CWXnVL
Dunkin' Donuts のコーヒーが一番うまい
0329名無しさん
垢版 |
2008/11/29(土) 23:04:31ID:G+0sQTNW
Peet’sが一番美味いだろ。
スタバは豆が悪い、古い。
濃縮のコーヒーを薄めて客に出しているらしい。
どうりで最悪な味だわなw
0330名無しさん
垢版 |
2008/11/29(土) 23:15:58ID:FpvK/mzo
Peet'sって全米展開だったんだ。。

うちの近所と隣の市に一つあるだけだの、地元資本のカフェなのかと
勝手に思い込んでたw

初めてwebサイトチェックしてみたけど、めっちゃデカイチェーンなのねw
0331名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 02:23:43ID:nBt/Ss5n
え?peet'sってベイエリア以外にも展開してるの? 
0332名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 12:46:45ID:n09A+7R9
))326 佐藤なんか入れて飲んでるからだろ。
おれはマックのコーヒー好きだ。日本のマックのよりな。
0333名無しさん
垢版 |
2008/12/01(月) 02:24:18ID:Hbs1bdhj
>>328
スーパーマーケットで販売してるもの? 一度試してみたい
0334名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 20:38:13ID:2mg/S1/q
留学中にサウジアラビアの学生にスタバでおごってもらってた
タダだから文句もなかったがw
0335名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 02:05:35ID:nsYtT2NE
スターバックスで満足している
アメリカ人の味覚に疑問だな
サンホゼのミッションカフェは好き。
サンタクララUNVのすぐ近く。週末の夜はライブもある。
お食事メニューも充実で行く価値はあるね。
0336名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 02:32:41ID:YwvAMXWe
チェーンではPeet'sが一番美味しいよ。
0337名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 02:41:29ID:aYcMTTZq
インスタントコーシーでいい...
0338名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 11:32:36ID:OO8eaKjQ
やかましい(`o´)!
0339名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 12:10:53ID:2zIZO2df
>>336
俺もそう思う。家でもPeet'sの飲んでるよ
0340名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 14:39:12ID:OO8eaKjQ
いや、シアトルのモカコーヒー豆を挽いて飲むのが贅沢ですな…。
0341名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 15:05:25ID:aYcMTTZq

マジで...インスタントコーシーでいい...
0343名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 14:21:21ID:9aPs6ju+
コーヒーじゃないけど、
ピンクベリーもスタバに買収されてから
激マズになったね。
なんか訴えられてレシピ変わったんだっけ?
0344名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 14:28:09ID:KBLdCYwc
ほーるふーずのオーガニックのブレンド豆はうめーぞ。
0345名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 14:29:46ID:GTVWm+yh
>>342
メキシコ向けのネスカフェ飲んでみ!違うよっ!
0346名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 15:28:25ID:oSsf7f+y
>>342
そんな朝鮮偽ヨーグルト屋なんか最初からまずいだろ、
ヨーグルトじゃない物をヨーグルトだと偽って商売していた為に
カリフォルニア州に罰金と指導された様な酷い商売をする店だぞ。
0347名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 16:25:04ID:X0z5pKu7
>>345
ほ〜、それは意外だ。
アメリカ国内の普通のスーパーで売ってる?

>>346
フローズンヨーグルトの店は朝鮮系が多いよね…
一時期ブームになりかけたけど、すでに下火になってる気がする。
0348名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 17:37:35ID:N/pRm02W
Peet'sかWholefoodsで豆を仕入れて
自宅で飲むってのが一番みたいだね
Santa Clara 大学の近くにあるMission Cafeは行きつけだよ
雰囲気がいいね
0349名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 18:01:31ID:X0z5pKu7
>>348
Mission Cafe って Mission City Coffee Roasting Co の事かな。
ttp://www.missioncitysc.com/

シリコンバレーなら Mountain View の Dana Street Roasting Company もいいよ。
ttp://www.danastreetroasting.com/
0350名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 18:18:26ID:N/pRm02W
>>349
Red Rockのこと?
0351名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 04:02:36ID:Ij4OR9ry
>>347
売ってるよ。全部の店じゃないけど、大手のチェーン系でもみたことある。
当然だけどスパニッシュで商品名書いてある。
暫らく前、スノブな連中にブラインドテストしたら、
半数以上は”これ何処産?”なんてのたもうたwww
0352名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 04:17:09ID:Ij4OR9ry
351の続き
これは誰にも言いたくなかったんだけどぉ...
秘密は...ソレを濾紙使って入れるんだ。やってみ!
0353名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 04:20:41ID:Ij4OR9ry
352の続き
濾紙は無漂白でねw
0354名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 07:54:37ID:ZBJjX6mm
>>351
Nescafe Clasico でしょ?
あれはインスタントにしてはうまいね〜。
0355名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 09:03:19ID:230wG5YY
>>350
いやRed Rockは Castro St & Villa St にあるやつだよね。
Dana Street Roasting Co は Dana St 沿いにある。
落ち着ける店とは言えないかもしれないんだけど。

>>351
Nescafe Clasico というやつを買ってみたよ。
確かにインスタントにしてはうまい。
でもネスカフェ特有の風味が残るね。
フィルターに通すと、このあたりが改善するのかなぁ。
フィルター使う手間をかけるならインスタントでなくてもいい気がする…
インスタントじゃないけど、イタリアの illy っていうコーヒーもおいしいよ。
Wholefoods とかで売られてる缶入りのやつ。
0356名無しさん
垢版 |
2008/12/19(金) 22:46:07ID:m6MXOEDp
オクラホマ州のノーマンに住んでいたころ大学のカフェテリアで飲んだコーヒーは、味がものすごく薄かった。これが本当に日本で言うアメリカンコーヒーだと思った。
アメリカでも内陸部に行くほど味が薄くなるような気がする。
0357名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 03:08:31ID:lhpH8m2k

オクラホマに人類が住んでたとは...驚き! ネイティブだけかと...
0358名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 03:12:55ID:5kKOau9q
>>355
Nescafe Clasico で濃いめのコーヒーを作って、Half&Halfのミルクを入れると
かなりうまくなった。
ブラックでは残ってたインスタント風味が消されたと思う。

>>356
アメリカではスタバよりマクドナルドのコーヒーのほうがうまいという
アンケート結果が出てたんだけど、味の好みが日本人とは違うんだろうね。

そういえば、ベトナム料理の店で飲んだベトナム風のコーヒーもうまかった。
コンデンスミルクが入った甘いやつで、コーヒー自体は濃いめ。
コーヒーは基本的にブラックで飲むのが好きだけど、このコーヒーに関しては
甘くてもいいなと思った。
0359名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 03:21:38ID:lhpH8m2k
>>358
Clasicoのそれにシナモンをヒントに...の結果報告をキボンヌ
0360名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 06:21:21ID:wrN9yC06
マックもスターバックスも使ってる豆は同程度のもの。
アメリカ人は値段の安いほうへなびくからね。
アメリカ人に味の違いなぞ分かるはずも無いのだけれどw
0361名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 08:46:37ID:5kKOau9q
>>359
シナモン買ったよっ! マジデ
でも味が複雑に感じたので、Clasico + Half&Half Milk だけのほうが自分好みだなぁ。
0362名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 09:12:14ID:lhpH8m2k
漏れはハーフ&ハーフの代わりにNestle/Carnation(Evaporated Milk) Can使ってるけど。いいよっ。
0363名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 09:32:55ID:/gWwX5l5
ハワイのマックは確かコナコーヒー100%?で結構うまかった。
0364名無しさん
垢版 |
2008/12/24(水) 03:42:26ID:BeGkk1JV
家では、Peet'sの豆をメリタのペーパードリップでいれてる。
そこそこうまいよ
0365名無しさん
垢版 |
2008/12/29(月) 13:01:15ID:IPPnTvAM
ファミレスがいくら安くてもコーヒーが激マズだから行かない。
0366名無しさん
垢版 |
2008/12/29(月) 17:26:19ID:blLfbFB0
ファミレス自体糞じゃんw
0367名無しさん
垢版 |
2008/12/30(火) 17:32:32ID:jKuMvn6B
だまされたと思ってバーガーキングのコーヒー飲んでみてくれ
スタバなんかよりよっぽど旨いと思うんだけど
コーヒー好き感想聞かせてくれっ
0368名無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 01:57:37ID:cyO0M7PW
2年ほど前から美味しくなった
0369名無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 17:09:43ID:8VHosiyJ
バーガーキングw
ジャンク屋に美味いコーヒーあるわけないw
0370名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 00:41:34ID:SVjo1+lH
↑値段の高いのが美味しいんだろ?
0372367
垢版 |
2009/01/01(木) 01:12:07ID:fo2/tyXl
ハーフ&ハーフ多めに入れて飲むと旨いよ

0373名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 02:16:49ID:GMHL9e4g
最近ファーストフードも珈琲に力入れてますね。
マックドーナルも数年前に比べたら美味しくなったし。其れと関係ないかも知れないがスターバックスの業績あまり良くないのもそのせいかもしれない。
0374名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 09:11:27ID:SVjo1+lH
>>372 んなら、ハーフ&ハーフ100%で飲めば最高じゃんw
0375名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 09:15:04ID:Brr/R9NX
マックドーナルってどこにあるの?
0376名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 07:09:55ID:l1JV2Ghj
Nescafe Clasico 使ってる人、意外に多いんだね。
貧乏人の俺くらいなものかと思ってたが、ヨカタw。
1ozほどの温かい牛乳で最初に溶かしておいて、
あとから冷たい牛乳で濃さを調節して甘めに仕上げるのが
俺流無水レシピ。
0377名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 17:55:48ID:HKaeL2xm
アメリカで美味いコーヒーを飲めると思うのが間違い。
バーガーキングで飲むよりはインスタントのほうがマシ。
アメリカ人って安い豆のコーヒーを美味しいって言うよw
0378名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 18:19:16ID:Ea63SeN7
アップルビーのコーヒーよりマクドナルドの方がおいしいのは確か。
0379名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 02:01:14ID:bmqF8Q3c
酢多馬なんかよりClasicoガンガレ...
0380名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 05:03:03ID:+1Km/Y+5
前に住んでいた近所のバーガーキングの珈琲は神がかりの旨さだったが、引っ越して他のバーガーキングに行ったら激マズ。

そこだけと思ったが以後バーガーキングで美味い珈琲には出会ってない。

0381名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 05:35:33ID:9lqyE1J+
DUNKIN DONUTSブランドのコーヒーを買いそうになった。
気になる。
0382名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 06:14:34ID:6gtTRm5a
今までTaster's choiceだったけど、Classicoに変えてみよう。
0383名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 08:17:01ID:aOt4mk5T
マックはスタバよりおいしい、というPremiumRoastコーヒーの評判に味をしめて、コマーシャルも
完全にコーヒー訴求に変えたでしょw 米人のあいだでもそういう声が多いから
…シックなマックカフェとかの新店舗も作っているし
0384名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 15:27:51ID:MNBdeZmn
>>380 Times Square の Burger King のは滅茶苦茶よかった。
だから Burger King のコーヒーはみんなうまいのかと思った。
そうじゃないんだね…ガッカリ。
0385名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 01:44:07ID:UPkl0kxE
アメリカで手に入る良いコーヒーポットってある?
細口のコーヒーポットって、こっちじゃ全然見ないんだけど
0386名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 08:08:13ID:azl0kEbZ
i like illy's coffee
0387名無しさん
垢版 |
2009/03/01(日) 10:04:55ID:0xiF245f
バーガーキングのコーヒー普通に旨い
0388名無しさん
垢版 |
2009/03/08(日) 06:51:10ID:eKu5GSCX
パラパラと味の素入れてみ!
0389名無しさん
垢版 |
2009/06/29(月) 00:49:06ID:1Aeuo1sl
なにげにマックでコーヒー買ってみたけど

旨いやないか〜い!
0390名無しさん
垢版 |
2009/07/17(金) 19:44:07ID:U70DQX/x
マックのはそこそこうまい。この一年くらい本気になって質が上がった。
0391名無しさん
垢版 |
2009/07/18(土) 13:22:02ID:T6WeTPqQ
ていうのをよく見るんだけど、マックのコーヒー美味しいか??うすくてまずくない?
お店によって新しいコーヒーを導入してないところがあるのかな?

2回飲んだけど、これがコーヒー?ってビックリした。
(1回目で唖然として二度と手を出さないと誓ったけど、最近おいしくなった
ってあちこちで言われまくってるから、2度目を試して自爆)

マックのコーヒーが良いって言う人はみんな、ミルクとお砂糖いれる派?
それとも、ブラック派の人でも最近はいけてるコーヒーを出す店があるの?
0392名無しさん
垢版 |
2010/01/04(月) 20:51:39ID:l4WrA9U7
まだこのスレあったんだ。
コーヒー飲みたい。
0393名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 01:19:58ID:qmtuP/ah
ttp://www.slate.com/id/2223965/pagenum/all
Coffee TalkWhich chain brews the best cup? Starbucks, McDonald's, or Dunkin'?
0394名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 02:43:05ID:evfdiNtg
地元のコーヒー屋はアメリカには珍しく旨い
豆買って日本で売りたいくらい
0395名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 12:10:29ID:YvSGdxnB
フランスの田舎に旅行して朝早くにコーヒーとクロワッサンを地元のカフェで飲んでみなさい。
一生フランスで暮らしたくなるよ、マジで。
0396名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 13:55:36ID:evfdiNtg
欧州はまた別格だからなあ
フランスは通っただけしかないが、オーストリアとドイツで飲んだコーヒーはそら旨かったよ
0397名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 18:07:37ID:esaYr3+l
ダンキンドーナツのコーヒーが過去最高に不味かったな。
コーヒーの味なんか全然しなくまるでお湯飲んでるみたいだったよ。
おまけに店員のインド人はコーヒーにホイップ入れろ、ドーナツ買え
セットの方が得だ、コーヒーにホイップ入れない客は見たことない、1ドル追加
(正確な金額忘れた)すればホイップ入れてあげる、としつこいにも限度があるよ。
持ってたコーヒーをそのインド人の顔にぶちまけてやりたくなったほどだ。
しかしダンキンはなぜインド人ばかり働いてるんだ?
0398名無しさん
垢版 |
2010/01/06(水) 11:46:57ID:mUSnjlhd
ダンキンのコーヒーは日本で言えば麦茶や番茶なんだよ。
アメリカにずっと住んでればその存在感がわかるようになる。
0400名無しさん
垢版 |
2010/03/20(土) 16:58:40ID:cQha+DEi
自分でコーヒー淹れるか。
0401名無しさん
垢版 |
2010/03/30(火) 23:58:12ID:EBvySYjz
LAのリトル東京のコーシーもダメでした…。
なんでアメリカはあんなに素材が悪いのか?
0402名無しさん
垢版 |
2010/04/16(金) 02:43:44ID:q6Kt0Qb0
このスターバックスのオンラインアドが出はじめたけど、
これは何?
http://www.youtube.com/starbucks
0403名無しさん
垢版 |
2010/04/16(金) 02:46:52ID:q6Kt0Qb0
つまり今日いくと ただということ?
0404名無しさん
垢版 |
2010/04/19(月) 10:49:02ID:wZZxvOoW
新しく発売したスタバのスティックコーヒーが話題になってたね、
でも、一杯分100円?って高いですね…
0405名無しさん
垢版 |
2010/04/19(月) 10:54:10ID:lN4DL/PG
長寿スレsage

おれはマックのコーシーで十分。
巣束のとか濃すぎておなかが気持ちわるくなる。
0406名無しさん
垢版 |
2010/04/21(水) 10:35:07ID:y7VyhAaX
最近トーキョウのスタバも無線LAN設置店がふえてる
新しいスタバにはいったら電気スタンド?付き勉強コーナーがあり机の下に1つ
ソケットもみえたので店員さんにソケットはどことどこで…?とか聞いたら
やはり原則使ってはいけない云々

…しかし「米国のスタバじゃソケットは全部使わせてくれるので
新たにそういうコーナーを設置したのかとおもた」と話そうとしたら、
それだけなのに…隣の席の2人連れの若い女の一人が聞きとがめ
ギロっとガンをつけ始めて絶対目線を離そうとしない!
店員に話しながらその子の目にガンをつけ返してこちらも最後まで
目線を離さず対抗した、
…若い世代からして鬱屈した、日本人のウスラばか?
〜アメリカのスタバは吐き気がするほど通ってるのにね
0407名無しさん
垢版 |
2010/04/23(金) 10:13:40ID:yoJVESeR
>>405
濃いっつーか無駄に焙煎してあって、苦すぎなんだよねw
まあ最近はアレを無条件に有難がるおバカも減ったんで、良かった良かった。
0408名無しさん
垢版 |
2010/04/23(金) 12:32:07ID:FbiKtEW/
酢束なんか逝きたくねえ 獣一種のニホヒがするじゃん
0409名無しさん
垢版 |
2010/04/25(日) 23:36:04ID:d8DzFZL7
アメリカにSegafredoZanettiは少ないね
0410名無しさん
垢版 |
2010/05/08(土) 16:22:30ID:GzWYk004
アメリカの珈琲がまずいって本当に現地で暮らしてて言ってるのかよ
それとも美味しいコーヒー屋教えてくれる友人もいない孤独な生活してたのかw
0411名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 08:33:48ID:maf5SQCj
>>410
マジレス禁止www
0412名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 10:54:08ID:L4pzk8xe
ハンバーグ文化のせいでコーヒーの味覚が退化してるんじゃ?
牛肉の美味しさをめいっぱい楽しもうと思うと、
コーヒーの味覚のデリカシーは破壊されるという仮説
410 そりゃあるところにはあるけど
平均値が恐ろしい低レベルなのは皆一致の見解
0413名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 18:06:59ID:NlWt83EQ
日本に戻ってきて日本のコーヒーはクソまずいと感じたけど。
はぁ。。MAが懐かしい。
日本はまずいくせに高い。豆もなんか古い感じ。
アメリカはまずいのもあるけどとんでもなくうまいコーヒーもたくさんある。
都内の有名店なんて飲めたモンじゃない。
評判を聞いて通販で試したけど酷い有様。
アメリカで豆買ってた時の1.5倍くらい払ってるのにくそまずい。
仕方ないから高い送料払ってアメリカからわざわざ取り寄せてる・・
0414名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 21:52:04ID:L4pzk8xe
とんでもなくうまいコーヒーがアメリカに?一体どこに?(Never ever believed that)
0415名無しさん
垢版 |
2010/05/27(木) 03:36:33ID:8v6RhvnN
もともとコーヒーより紅茶とかジャスミン茶なオレにはあまり関係ない
スレ違いだが、誰もがコーヒー好きなわけじゃないと一言言いたかった
失礼
0416名無しさん
垢版 |
2010/05/27(木) 19:11:25ID:DRw+5kWF
ハワイアンアイルズのコナヘーゼルナッツが好き♪
0417名無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 12:17:01ID:vUaV0o3n
さいきいんジャパンのスタバでは緑色の抹茶のドデンとした
デニッシュが売られはじめたけど…あれも本国伝来?
0418名無しさん
垢版 |
2010/06/17(木) 08:41:34ID:WY9g5FYq
なんで日本にはカフェイン抜きのコーヒーってないのかな?それとヘーゼルナッツとかバニラナッツクリームとかもないよね?
0419名無しさん
垢版 |
2010/06/17(木) 13:23:31ID:D5d0uNaj
けっこうあるけど
(デカフェのコーヒーはカフェの店にはなくてもオフィス街のローソンの店頭売り
のポット入りのレギュラーコーヒーとか、時々ある)
デカフェは10年前頃までのがもっとはやったけど、不味いから最近東京では減った気がする)
ヘーゼルナッツシロップとかバニラシロップとかは普通にある
0420名無しさん
垢版 |
2010/06/17(木) 13:25:45ID:D5d0uNaj
(でもヘーゼルナッツシロップってのは香料だけで、
ヘーゼルナッツの含有量ゼロだと知ってから余り好きはでなくなった)
0421名無しさん
垢版 |
2010/06/19(土) 09:43:33ID:7j6067OE
>雨コーヒーひどすぎ
では、雨コーヒー ライター、ではどうかな?
関西出身の方、早口でどうぞ。
0422名無しさん
垢版 |
2010/06/30(水) 09:02:21ID:ZiL+ttHT
ガスステーションのコーヒーは美味しいと思う。
スピードウェイなんか特に。
朝仕事行くとき、一杯買っていくけど、出来立ては本当に美味しい。
なんていうか、お茶感覚。
0423名無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 10:28:15ID:p2Extcjb
サンフランシスコにある最悪コーヒー屋
オーナーの男が最悪不細工正確悪いの三重苦 日本人の女はココに行くな
必ずセクハラされる レビューではいいことかいてる奴が居るが、オーナーが金払って
書かせてるのは間違いないから

http://www.yelp.com/biz/cup-a-joe-coffeehouse-san-francisco
0424.
垢版 |
2010/07/01(木) 11:07:32ID:LTC6C+/w
東海岸の貧乏アパート暮らしでさんざん探し回って買ったカリタのマニュアルドリッパー、
別の都市でもまた使い始めた アパートのサブレットのルーミーは
キッチンウェアにも少し凝ってる、格好つけた俳優だったが、日本人女が手で淹れるドリッパー使ってるのをみて
ひどく良い印象もったらしく、そちらのほうがマシンよりずっと旨く淹れられるといって
さっそく取り寄せてた 奴の場合は友達に教えてもらったゴールドフィルター
でまたもや格好つけていた
0425.
垢版 |
2010/07/01(木) 11:40:09ID:LTC6C+/w
一昨日ハチ公前でタリーズコーヒー創業者の青年実業家風の人が選挙カー
に乗って候補者アピールしてた
東京じゃ確かにタリーズチェーンはめきめき成長してる、スタバの
もろコピーだけど、
そこにもデカフェもちゃんとあるね(授乳中の人、不眠症の人にいいとか
で売っているな)、FIFAにちなんだアフリカグッズとかもカワイゲかもだ
でも衆院選に出るとはなんなんだか…
0426名無しさん
垢版 |
2010/09/13(月) 22:48:24ID:TxIKYnuK
ハワイのコナコーヒーが飲みたい
0427名無しさん
垢版 |
2010/09/14(火) 04:48:21ID:2f4IOOLL
>ゴールドフィルター でまたもや格好つけていた

それ粉っぽいよおwww
0428名無しさん
垢版 |
2010/12/03(金) 20:18:17ID:Q15/D99X
おいしいコーヒーのみたい
0429名無しさん
垢版 |
2010/12/04(土) 05:09:13ID:oPZ1cB3P
コーヒービーンズだっけ?まずくてびっくりしたよ!
日本のタリーズ、最高!
0430名無しさん
垢版 |
2011/04/08(金) 22:29:53.05ID:ciRFXz5L
スタバの新しいマークってまだ違和感がある。
0431名無しさん
垢版 |
2011/07/26(火) 07:38:14.19ID:gdAcT6p4
Harioのドリッパーを買って自分で淹れるのに落ち着いて来た。
コーヒーの灰汁を落とさないように淹れるのなんて、手でしか出来ない。
業務用のは紙フィルターを使ってないと思うんだけど、紙の方は粉が落ちない点でも優れている。
0432名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 09:28:42.74ID:KYgfeUys
ライオンコーヒー買ってきた。
0434名無しさん
垢版 |
2012/01/04(水) 15:55:34.30ID:XoRvef0f
コーヒー豆のチョコはイイ
0435名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 10:47:38.29ID:Mewum1lq
スタバはイマイチ。豆の鮮度が残念過ぎる。
だが、自家焙煎もイマイチ。難しすぎるだろ、アレ。
0436名無しさん
垢版 |
2012/12/02(日) 16:31:37.94ID:gsbpvKaC
コーヒー豆のチョコなんてあるの?
おいしそうだな。
0437名無しさん
垢版 |
2012/12/03(月) 01:43:37.66ID:2qd6qzR7
ホームステイ先のコーヒーがミルク入れたら緑がかった泥水みたいになった
0438名無しさん
垢版 |
2013/01/07(月) 22:20:52.97ID:Kat8Tudw
これ10年以上前にスレ立てた?私がまだNYCに居たころから、
見覚えあるんだけどwwww日付、2002年ってこと?>>1
0439名無しさん
垢版 |
2013/01/07(月) 22:36:36.41ID:HqlzupCl
そういうスレざら
0440名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 20:01:38.39ID:TiEAjWsw
このスレ懐かしいwコーヒー飲みたくなった。
0441名無しさん
垢版 |
2014/12/14(日) 23:42:12.29ID:XWO1bMm/
ぬるぽ
0442名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 01:23:54.85ID:1nHoyzla
>>406
意味がよくわからないんだけど、
若い女が>>406を睨み付けてきたのはなぜだろう?

アメリカ帰りの>>406に嫉妬したのか?
その程度のことで睨むだろうか?
反米タイプのネトウヨ女か?

あるいは>>406の話し声が大きすぎてうるさかったのかな?
0443名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 01:55:38.26ID:W10ZMsLw
あれから5年たって日本のカフェやFFのソケット設置率とか
フリーWIFIという言葉の普及度も大分あがったけどでもまだ根本的に…
社会がフリーの意味を理解してない。 特に電鉄会社とかのフリーWIFIがなぜか日本の首都では
「外人旅行客さま専用」。文化的自虐民族?
孫正義の陰謀かな?日本人のドメスティック需要を征服して何が何でも
金を搾りとる?
それにまずいのは今政府が諮問委員会と進めているAirbnbとか民泊の規制の話だよ。。
旅館業界のみならず
シェアハウスとか短期滞在型マンション業界の
猛反発を政府がうけいれちゃいつつある…
利用者の「本人確認を徹底する」とか?前時代的な掟で潰しそうだ…
どうにかして!
0444名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 02:13:57.83ID:W10ZMsLw
>>442 ほんとうに日本じゃ、スタバのなかで「アメリカのスタバなら…」
とか言いだしたら途端にピクピクした神経質な反応されるよ
日本人の海外コンプってほんとに絶対治らない国民病、
信じられないくらい根が深い
0445名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 04:52:18.70ID:1nHoyzla
え〜、今の日本ってそんな感じなの?
しばらく日本に帰ってないから知らなかったよ。
自虐的だねぇ。外国人客だけ優遇して日本人客を差別しちゃダメだろ。
そういう自虐的習性が、余計に外国コンプレックスと
極端な排外主義を助長するのかな〜。

自分・自国・自分の民族に対して本当に自信と誇りがあれば、
会社(日本のスタバや鉄道会社その他)もそんな規制はしない
はずだし、若い女もそんな態度にはならないはず。
病んでるね〜。
0446名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 08:51:59.68ID:5JFCcivl
アメリカて言っても地域差や店ごとの差もあるだろ?ちゃんとコーヒーに情熱持ってやってるような真っ当な喫茶店のは旨いよ。ただ豆もマンデリンあんま見かけないしどっしりしたコクを愉しめる深煎りより浅くフルーティな広がりを愉しむタイプのが多い。

コーヒーに限らず酒の飲み方にしろ会食時の雰囲気にしろ歴史の浅さゆえか軽くてパーッとしてる、常に。日本に帰りたくもないけど時々そういう深く考えてないような「雰囲気」が残念に思える。ヨーロッパに行くべきなんだろうか。

アメリカ気質自体は好きなんだが。まあコーヒーひとつ取っても国民性は見えるよ。
0447名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 19:45:21.36ID:s4s6jn00
>>425
衆議院ではなくて参議院議員だね。
2010年当選だから、今年の夏に改選期を迎える。

2016年1月20日
国家公務員の給与アップ、松田公太氏が反対票
「大借金の会社で引き上げは聞いたことがない」
http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/19/salaries-for-civil-servants_n_9024232.html
2015年度の国家公務員の給与を引き上げる改正給与法が1月20日、
参院本会議で自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立した。
この改正案に反対した「日本を元気にする会」代表の松田公太参院議員は…
0448名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 19:55:27.27ID:s4s6jn00
>>446
そうだね。アメリカでもチェーン店ではなく、
独立系のコーヒーショップには良い店もある。

重々しく落ち着いた雰囲気は、ヨーロッパのほうが似合うね。
0449名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 10:24:26.82ID:b/Bh1GqP
日本じゃ最近みょうに古き良き昭和の喫茶店がブームだよね…
低価格のカフェが増えすぎて、逆にクラシックな店に関心が戻りつつあり
雑誌やテレビにも出ずっぱり
0450名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 10:31:34.33ID:b/Bh1GqP
シカゴのメトロポリスというカフェのチェーンがが、独立系で美味しいコーヒーをだして
流石にアメリカでも爆発的に人気を獲得してて、その店にいくと
アメリカ人でも味がわかるのかと、感心もしたけど
2,3年たって再度いったら明らかに味が落ちてて他のカフェとの違いが余りなくなった
何故かと思って尋ねたら 以前はその店で豆を焙煎してたのに、
店の数が増えたので、個別の店での豆の焙煎をしなくなったという。。
美味しい店の秘訣は自家焙煎なんだな、と思った
0451名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 03:38:46.00ID:g7sTBcXk
>>450
> 美味しい店の秘訣は自家焙煎

まさにそれだ。
0452名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 11:48:45.99ID:7B0ZCpyP
>>449
あれは昭和の喫茶店とは別。レトロをファッションで演出してるだけ。日本もアメリカもそうだけど最近の若者はアンティークとかすきだからな。特に不景気の影響が強いのかな。古着→安い→みんな買う→トレンド→「味」を見出す→オシャレ、みたいな。
0453名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 05:14:17.91ID:BH+Z9o8J
そうそう、イメージ戦略としてレトロな雰囲気を出している新しい店が、東京では増えてきた。
「珈琲茶館 集」(こーひーさかん しゅう)なんかがその典型例だ。フェイクの昭和だ。

本当に昭和中期から残ってるような古い喫茶店は、東京ではむしろ激減した。名古屋から西側の日本のほうがまだ多く残っている。

アメリカでは、西よりも東のほうがレトロコーヒーショップを見つけやすいようだ。
0454名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 07:06:39.70ID:oCHF4Mdp
東京てか、北東部全域な。北海道もリノベーションカフェ何百件とあって多いしな。
0455名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 13:27:06.24ID:4Dgq5JNM
>>454 日本の北東部全域? マジかよ。
青森、岩手、宮城あたりも擬似レトロ喫茶が増えてるのかい?
0456名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 23:16:32.64ID:25trmbvP
>>452 いや。。ちがうよ、たいはんのれとろきっさてんは
じぶんもむかしから、
おぼえてるみせばかりなんだよ
しょうわといっても、じぶんらせだいにはついきのうのはなしだし、
こじんけいえいの、むかしからのみせは、
ずーっとはいぎょうせずに、すうじゅうねんかん
つづけてきたみせがたいはんだとおもう。
それがふたたびきゃっこうをあびてきたんだよ
わざわざレトロふうに、あらたにおーぷんしたみせは。。。
そういえば なごやあたりでゆうめいなちぇーんみたいのは
そうかもしれないが
とうきょうでは 1970ねんだいか、あるいは60ねんだいから
そのまんまのみせって、けっこうある。
うちのきんじょの しょうてんがいにも 3けんぐらいある。
それがしょうわのきっさてんだよ
コダワリのみせってにほんにはおおいんだよ
じんぼうちょうや、たかたのばば、とかにもおおそう。
(きょう、かんじへんかんきのうがきかない!
Firefoxがきのうふぜんのためかも)
0457名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 23:18:13.73ID:25trmbvP
>>453 いや、げきげんしてないとおもう。。
ぎんざや、しんじゅくでも いぬもあるけばぼうにあたる、きがする。
0458名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 23:20:35.44ID:25trmbvP
だって、みかけからはいるような、ふぇいくのみせがあったとしたら、
それはほんとうのしょうわのきっさてんにはなりえないよ、
なぜなら、こーひーのこだわりってふぇいくじゃできないでしょ
うまいこーひーをいれることとふぇいくとはりょうりつしないんでわ?
0459名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 01:53:06.35ID:sEeb+mAv
>>456
なるほどなー。知らなかった。
0460名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 01:54:31.34ID:sEeb+mAv
いや、旨いコーヒーとフェイクな店舗デザインは無関係だろ。それは偏見。
0461名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 03:41:49.71ID:fsIZcZXK
>>456
あ、そういえばそうだな。
東京でも、古くからの学生街とその周辺には、
今でも昭和30〜40年代からの喫茶店がまだかなり残ってるね。もっと古いのもあるかもな。
でも昭和時代には今よりももっと多かったよ、そういう店。
名古屋だって、大手チェーン(コメダとか)だけではなく、独立自営の古い店も結構あるんだよ。
京都も古き良き喫茶店が多いよ。
0462名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 03:54:27.92ID:fsIZcZXK
>>460
それは同意。
フェイクな店舗デザイン+旨いコーヒー、
新規開店の店だが旨いコーヒー、
というのももちろんあるだろう。
0463名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 03:59:40.60ID:fsIZcZXK
>>457
新宿はどちらかというと東のゴチャゴチャしたエリアに古い店が残ってるね。
0464名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 15:24:03.23ID:/e7vFTum
ルイジアナ州ニューオーリーンズのフレンチベーカリーでは、わりとうまいコーヒーが飲めるぞ。
0465名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 00:04:07.08ID:t4IrkyfZ
>>425
知ってるだろうと思うけど、
タリーズもスターバックスと同じく
アメリカから日本に入ったものだから、
その意味で彼は本当の創業者ではない。
日本におけるタリーズのフランチャイザーとして
成功した人物ではある。
0466名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 22:18:06.73ID:nVkepMmU
>465 ぎょ、それ自分の2010のカキコミだな
あの松田公太(だっけ?)というタリーズの社長は
日本生まれだけどアメリカの帰国子女で もちろん彼は米国のチェーンをまるごと輸入したんだよ)
それでまあ国際感覚あるみたいだけど 最近は政治家らしいけどな
0467名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 22:25:40.70ID:nVkepMmU
>>460
コダワリ喫茶店の旨いコーヒーてのの、旨さというのは
かなりレベル違ってるのに全然理解してない気もしないでもない

とにかく昭和のレトロ喫茶店というのは渋く地味に延々時代に逆らって
いきのこってきたからこそ実体があるのであって。。
存在しないイメージだけで最近だれかが懐古趣味で始めたブームではない
そもそも団塊世代の熟年Ossan層と深く結びついてそう。。
そういう人口層が本気で支持する60年代からあるジャズ喫茶なんかと結びついてる
業態
村上春樹が妻と二人で昔やってたジャズ喫茶とかも
近いのかもな。。
とにかく今に始まったものではなく
日本のマニアックな文化雑誌なんかで時折特集されてた
延々とある古い文化であって。。
ドトールなんかが出始める前からあって今もあるって感じ。。
0468名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 22:28:31.81ID:nVkepMmU
なんか、コーヒーのみたくなってきた。。
0469名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 22:32:03.10ID:nVkepMmU
でもアメリカで比較的気に入ってたのは、
BORDERSのブックストアチェーンがあった頃、
店内にあったBook & Cafe..の (アップルパースていう
リンゴ入りデニッシュとかが好きだったな!)
書店の客が、ゆっくりお茶しながら売り物の本がよめた。
客のいないテーブルには客がおきざりにしてった
でかいハードカバー本や雑誌が山と積み上がっていた
0470名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 22:34:00.69ID:nVkepMmU
バーンズ&ノーブルにもカフェはあるみたいだけど
。。UNION SQUAREの店はどうかわからんけど
NYCの最寄りのバーンズ&ノーブル。。どこの駅だっけ?
あそこにはあったし。。
0471名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 22:42:44.70ID:nVkepMmU
東京の話だけど、先日、御茶ノ水の学生街に行ったとき、
気づいたのが 駅前のDISC UNION。。看板だけガーンとあるので
あれ、まだあるの!と思ってアプローチしてみたら中は空っぽ
とうに閉店しててがっかりした)
しかし最近渋谷のCDショップの「HMV」が再オープンしたな
以前はセンター街と公園通りの間の道にあったが(2009年ころ
いつの間にか閉店してた。 その店の店員の手書きのプライスカードがもとで
「渋谷系」JPOPの発信源になった、伝説の店だったのに。
でも(場所が変わって再オープンした)
0472名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 14:10:53.21ID:PoSSyw46
>>470
ニューヨークは知らんけど
全米各地ではバーンズ&ノーブルの中に
スターバックスが入ってるパターンが多い。
0473country:
垢版 |
2016/12/21(水) 08:49:37.99ID:W93YE5kW0
アメリカンやし。
0474名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 15:38:51.09ID:6QNKz/2fM
おいしいアイスコーヒー飲みたい。
0476名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:17:40.01ID:DHx9ei610
アメリカでもりょこうできるネットお得な方法ブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

FT5GE
0477名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:18:32.75ID:RC1jYwQj0
スタバに行きたい。
0478名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:15:07.72ID:XEBGVA5R0
スタバのコーヒー美味いと思った記憶がない。
0479名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:59:51.66ID:c+udlyeI0
懐かしいな。このスレw
0480名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:55:04.98ID:kqaQWptF0
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
レスを投稿する