X



トップページ懐メロ邦楽
920コメント558KB

【木魂し合う】 松田聖子 92 【風に姿変え】

0001
垢版 |
2023/11/15(水) 00:30:54.30
ここは、「80年代型・松田聖子」 の軌跡と音楽を辿る懐古派用のファンスレです。

●注意事項●

松田聖子に関連しない話題の書込みは遠慮ください。
但し、大きく逸脱をしなければ、オーディオファイルの為の情報交換なども歓迎です。
同様に 『SEIKO JAZZ』 の話題に関してもしなやかな相互対応を願います。

論理的、且つ主観だけではない批判は構いませんが、
第三者を不快にするような暴言、根拠無き誹謗中傷、感情的な煽り、
また、無意味な自治討論への誘導などには、徹底したスルー対応をお願い致します。

前スレ
【グラスに映る】 松田聖子 91 【夕陽を見てた】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1690194863/

前々スレ
【素足に少し】 松田聖子 90 【冷たい空気】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1670167009/

★総合避難所【スレッド荒らし対策】
したらば板にて準備中(詳細はレスします)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/music/28887/

最新の聖子さんの話題は本スレにてどうぞ♪
松田聖子 131 『 We Love SEIKO MATSUDA 2023 』
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1669737279/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0785昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/22(水) 23:55:26.10ID:Av9AiOlf
発売情報はレコード店か音楽雑誌でしか入手できず
テレビで歌を聞いてレコード屋に行くのが普通だった
0787昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/23(木) 06:17:04.31ID:WNtrGy8N
TVジョッキーのエンディングで15時からサイン会やりますと聞いて
三越屋上に駆けつける
のろしレベルの伝達方式
0788昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/23(木) 07:44:06.15ID:yG+cbd9w
出来立てほやほやのテープの段階で届けてくれたりした「全日本歌謡選抜」にワクワクしました
0789昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/23(木) 07:49:11.84ID:uqXwwxPs
松田聖子ヲタのホモは何でいい歳こいて女性アイドルに執着してるんだよ?ストーカーかよ?
そもそも松田聖子ヲタのホモは女性に対して恋愛感情が無いのだから近藤真彦かビートルズのメンバーの裸でも見てマスでもかいてろよ!
Xに自撮りの尻を載せてる松田聖子ヲタの恥知らずクソ爺いい加減にしろ!低学歴爺!
0790昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/23(木) 08:47:17.84ID:TgU8VFeh
レンタルレコード屋が俺の人生を変えた
聖子きっかけでニューミュージック系に興味を持ち
毎週一枚ずつアルバム借りてカセットに録って聴いた
小遣いのほとんどをそれに当てたよ
0791昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/23(木) 09:06:23.41ID:uqXwwxPs
令爺さんの昭和の自分語りなんて誰も興味ない
あんたの母親が小学生だったあんたを捨てて若い男に走ろうが何しようが知ったこっちゃないけど
とりま あんたの母親がクズだって事だけは解った
0794昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/24(金) 09:58:36.55ID:ps6h+FyG
当時は試聴できるレコードも少なくて
アーティストの名前とジャケ買いするしかなく
その意味でも聖子への楽曲を中心に踏み台に踏み台を重ねて色々レンタルしまくった
なんで間違えた時のショックはなかなかデカい
0796昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/24(金) 22:16:17.12ID:CTOmw8bd
愛に口づけで新曲楽しみに聞いてたの思い出した
テレビだけじゃなくて色んなラジオも盛り上がってた時代だった
0798昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/25(土) 10:22:22.23ID:5FCqkSgQ
>>790
レンタルレコードなあ
店員のお姉さんが戸川純みたいな格好してて憧れた
ニューウェーブとシティポップスを聴いてる高校生を気取ってたが
ある日、聖子ちゃんのアルバムがどれも良いから聴きなさいと薦められ
聖子とユーミンは毎回買ってますとは言えずにいたなあ

そういやお姉さんは山本達彦が好きだって言ってて、
山本達彦もアルバム全部借りたっけ
0800昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/25(土) 11:14:10.48ID:i/AAjX0P
>>798
聖子もだけど、ボイジャーくらいまで松任谷由実のアルバムに捨て曲なかった。

また当時の一部の女子大生には、
ヤマタツと言えば山下達郎でなく、山本達彦だったと言う人も少なくない。
今思うと、大人向けアイドルみたいな立ち位置だったかもな。
聖子とは接点なかったが、接点あったら付き合ってそう。
0801昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/25(土) 23:51:19.06ID:RFEVpGqy
当時、聖子楽曲に達郎はいつ登場するだろ?と思ってる間に結婚休業しちゃった
後になって書く気がなかったことを知ったが
それ以上に達郎は達郎でちゃんと聖子を聴いてたことに一番驚いた
0803昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/26(日) 17:25:31.41ID:3cwzV9yy
>>801
達郎なシングル向けの派手目な楽曲を得意とする作家じゃないからな
まりやと結婚後は女性歌手の依頼は彼女に振っていたのかもしれん
0805昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/26(日) 17:55:08.47ID:6oED2cwO
松本隆抜きの9波の時にまりやに作詞作曲をやってほしかったな・・・
まりやの才能のノってる頃に
0806昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/26(日) 23:37:40.51ID:i+Zi2Tw9
結婚休業がなければ、9波の次作で竹内まりやに行ったんじゃないかと思う。
0808昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/29(水) 03:18:01.26ID:5rkbuFWI
>>802

(∪^ω^)わんわんお!
0809昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/29(水) 22:56:21.93ID:AE8TjW5+
試しにSEIKO JAZZ 3 を聞いてみたら意外にもハマってしまった。
随分と遠くまで来てしまった気がしていたが、
そこはかつての想い出の場所であったことに、気がついた。そんな気分。
0813昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/30(木) 20:35:42.14ID:x02rlQ9w
>>809
聖子には歌心が際立っている時期と作品があって
まずはもちろん80年代全般、これは文句なし
次にロビー・ネヴィルと組んでからの10年
そしてJAZZアルバムの三枚

多分、当時の流行りで、下手に海外でボーカルレッスンを受けた影響により、
Citron以降のスタジオ歌唱はしばらくの間、オルガン的な全開気味に歌うようになった
それをロビーが修正して、96年から2000年代半ばくらいは艶が戻ってる
そして更年期に入り、肉体的な変容で歌うことが精一杯となる
しかしその変容した発声に合わせるように作成したJAZZが新たな活路になって
回を重ねて、完璧なJAZZ3へのボーカルがある

JAZZシリーズのリスナー層が、
古参ファンで構成されてるのは自分としては合点が行く
0814昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/30(木) 21:10:25.88ID:UGc2t0SV
ジャズアプローチはなかなか良いよ。
聖子のボーカルフェチの自分には甘露甘露な仕上がりでさ。

>>813
声量や歌唱は60歳超えてから一気に安定した気がするな。
会社のパイセンによると、中島みゆきも還暦過ぎてから持ち直したらしいよ。
0818昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 19:50:42.14ID:JhEmKyn1
海辺の三叉路横切って
タクシーだけ待ってたの
あなたは通りの向こう側
霧が低く流れてる
靴の底には砂が詰まって痛いから
逆さに振れば二人だけの夏が溢れるわ
0819昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 20:42:02.60
● セイシェルの色にそまり、いま こころはあなたへのシンフォニー、聖子。

松田聖子 『ユートピア』(1983/06/01発売)

収録曲:
01. ピーチ・シャーベット
02. マイアミ午前5時
03. セイシェルの夕陽
04. 小さなラブソング
05. 天国のキッス
06. ハートをRock
07. Bye-bye playboy
08. 赤い靴のバレリーナ
09. 秘密の花園
10. メディテーション

通算七枚目のオリジナルアルバム。
先行シングル「秘密の花園」と「天国のキッス」を収録。

聖子プロジェクトにおける83年前半のテーマは『至上』。
花園、天国、ユートピア、メディテーション、と、
ある種の宗教的な世界を連想させるタイトルが並び、
このシリーズは次作のシングル「ガラスの林檎」にて完結する。

松田聖子はこのアルバムで、マイアミやセイシェル、
名もない海やプール帰りのアスファルトの上までも、
恋人達が一緒にいれば、そこが「ユートピア」になると歌う。

作詞を担当した松本隆自身も「ダブルミーニング」を意識したことを回想しており、
暗示した一方は「性」的なものであって、
それは同時に「聖」なるものの暗示でもあると語っている。

呉田軽穂(松任谷由実)、細野晴臣、財津和夫、来生たかお、
甲斐よしひろ、杉真理、上田知華、大村雅朗…
といった錚々たる売れっ子作家達が楽曲を提供。

モータウン、AOR、テクノ、ネオフォーク、ネオクラッシックといった、
かつて時代を彩ったサウンドが名うての作家陣によって、
見事なアイドルポップスに転生昇華されており、
明るく良質なポップスでありながら、
彼女が歌うと、どこかアンビバレントな陰影がコントラストとして浮かび上がる。

松田聖子の歌唱表現における最大の魅力は、
歌詞の「行間」に潜む一瞬の喜楽哀切(怒はない)を取りこぼすことなく聴き手に届け、
詞曲一体となって心の琴線を大きく共鳴させることにあるだろう。

尚、本作は、松田聖子、初のデジタル録音(ソニーPCM-3324)作品であり、
80年代を代表する「優秀録音作品」の一枚に数えられる。
分離良く、鮮明な音質ながら、アナログライクな滑らかさと温かみを感じるはずだ。
また商業的な成功も大きく、1983年の邦楽アルバムの売上第1位を獲得した。

https://i.imgur.com/tDyvl6A.jpg
0820昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 20:46:36.82
● アルバム 『 ユートピア 』 寸評あれこれ

マイアミやセイシェルから、
何もない海、プール帰りのアスファルトの上まで、
恋人達が一緒にいれば、そこが「ユートピア」だと歌っています。
松田聖子のボーカルに優しさが満ちているのを感じませんか?

ーーーーー

1983年、邦楽で一番売れたアルバム。
アイドル界にあって、比類なきクオリティーを誇っていた
松田聖子の数あるアルバム群の中でも、とりわけ人気の高い一枚。
アップ曲はパワーがみなぎってドライブ感満載で、
一方のスローはひたすら切なく、はかない。
キャンディーボイスと言われた甘く鋭い声をフルに生かし、
ヒカップを軽く効かせたり、松田聖子独特のボーカルスタイル、
本作ではそのいっそうの安定感を確認することが出来る。
大村雅朗、瀬尾一三、細野晴臣、松任谷正隆が、
エレクトリニックとアコースティックを、
巧みに絡めた上品なアレンジでした支えられている。

ーーーーー

ジャケットは、定番の『ずぶ濡れ』を通り越し、
水に浸かってしまった1983年型・松田聖子の「夏盤」。
ショートカットのヘアスタイルと共に、
ファンに熱く支持されたヒット曲「秘密の花園」、「天国のキッス」。
この二曲に導かれる形で、成功を収める事は想定されていたアルバムだが、
「マイアミ午前5時」でブラックアレンジの起用や、
「メディテーション」のELO的なシンセアレンジが特に興味深い。

ーーーーー

粒選りの曲ぞろいで、60年代のアメリカンポップスやロック、
70年代のシンガーソングライターやフュージョン、
初期のテクノなどが切り拓いてきた要素を、
アイドルのポップソングの中に凝縮している。

このアルバムに限らず、80年代前半の彼女のアルバムは、
シングルヒットした曲を、アナログのA面 B面どちらのトップにも入らなかったが、
それはニューミュージック系の人たちが好んだ手法だった。
そんな意味でも、ニューミュージック系のアルバムと、
歌謡曲のアルバムの距離の消滅を感じさせた作品だ。

ーーーーー

シンプルな譜割の歌と、
心地よく揺れるアレンジがコケティッシュな「天国のキッス」。
ラテンのリズムにバカラック的なホーンが絡む「秘密の花園」。
大人びた表情が味わえる「セイシェルの夕陽」。
流れるようなギターラインが印象的な「Bye-Bye Playboy」。

本格的な女性上位時代の到来を感じる「ハートをRock」から
古典的乙女心を表現した「赤い靴のバレリーナ」、
まるで仏教的浄土の諦観を語るような「メディテーション」と、
振り幅も広く、少女だけに許された芸当、最良の結晶を魅せてくれる。

https://i.imgur.com/aUMayEz.jpg
0821昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 21:11:28.07
● 水晶のせせらぎに、あなたへの熱い気持ちを浮かべて…聖子。

松田聖子 『SUPREME』 (1986/06/01発売)

収録曲:
01. 螢の草原
02. 上海倶楽部
03. ローラー・スケートをはいた猫
04. チェルシー・ホテルのコーヒー・ハウス
05. 時間旅行
06. 白い夜
07. マリオネットの涙
08. 雨のコニー・アイランド
09. ローゼ・ワインより甘く
10. 瑠璃色の地球

通算13枚目のオリジナルアルバム。
『Windy Shadow』から1年半ぶりに、作詞クレジットに松本隆が登場。
今回はプロデュースも引き受けている。
プロデュースは松田聖子本人からの指名だったと言う。
結婚休業明けの初めてとなるオリジナルアルバムだけに、
信頼のおける松本隆を迎えたかったと言うことだろう。

松本隆は本作において作家陣の一新を狙った。
新しい聖子の歌声には、新しい作家の力が必要と言うわけである。

.
0822昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 21:12:39.95
初めて起用されたのは「T-SQUARE」の安藤まさひろ、
「チューリップ」の宮城伸一郎、
「The東南西北」の久保田洋司、
ヒットメーカーの亀井登志郎、
更に「安全地帯」の玉置浩二、
ロック第三世代の大沢誉志幸の6人。

そこに、南佳孝、来生たかお、平井夏美、松田聖子本人の4人を加え、
計10人のそれぞれが1曲ずつを担当してまとめあげた。

また担当アレンジャーも新機軸として武部聡志が起用され、全体の半分を担当。
もう半分を聖子では馴染みの井上鑑、佐藤準、
そして「SHI-SHONEN」の戸田誠司が担当している。

松本隆のこの試みは見事に成功した。
打ち込みの中にアコースティックな味付けを得意とする武部アレンジ。
その手腕が惜しみなく発揮された一曲目の「蛍の草原」とラスト「瑠璃色の地球」、
このスケールの大きなラブソングを全体の基調として地球儀を生成。

そこに、初期の南佳孝を思わせるホンキートンクの「上海倶楽部」、
オールディーズ風のキュートなロックバラード「チェルシーホテルのコーヒーハウス」、
松田聖子自身の作曲で、気持ちよく歌いあげている「時間旅行」など、
様々な彩りの作品を球体の表面をなぞるが如く、世界中を旅するが如く並べていく。

中でも「マリオネットの涙」であるが、
このいかにもバンドっぽい久保田のメロディーラインと、
戸田誠司がひとひねりしたアレンジが混じり合い
聖子楽曲としては新鮮な味わいの出色の作品となっている。

また、聖子のボーカルはいつにも増して楽し気で、
やや丸く甘くなっていると感じるのは、
このレコーディング中に妊娠していたと知っている、
こちら側の想いせいかもしれない。

このアルバムにはシングル曲は収録されず、
またこの時期、テレビ出演やコンサート活動は一切していなかったのであるが、
そのことが逆に松田聖子の存在感をいっそう大きくして、
彼女のアルバムの中のセールス記録を上書きする大ヒットアルバムとなった。
永遠のアイドルとしてセカンドスタートを飾るに、
まさにふさわしいアルバムだったと言えるだろう。

https://i.imgur.com/vXlTa3L.jpg
0823昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 21:17:54.44
【松本隆】
聖子さん自身の依頼でこのアルバムのプロデュースがスタートしました。
スタジオの中で一年ぶりに再会した彼女は、
洗いたての木綿のような清々しい笑顔で、
スピーカーから流出した歌声は、休養前よりつやめていました。
きっと過密スケジュールの隙間を塗るような以前のレコーディングと違って、
精神的にもリラックスした心の余裕が歌に反映したのだと思います。

このアルバムのコンセプトは、静寂で始まり静寂で終わります。
無数に夜空に飛び交う蛍は、
これから生まれてくる世界中の子供たちの小さな魂かもしれません。
今、彼女自身も小さな命を抱いています。

僕たちは未来の子供たちのためにいろいろなものを守らなければなりません。
このアルバムのレコーディング中に東京ではロケット弾騒ぎがあり、
レバノンのニュースが流れました。

この地球は薄い壊れやすいガラスで出来ているような気がします。
「白いパラソル」の頃は普通のラブソングだったけれど、
聖子さんの歌の成長に導かれて、詩のテーマも大きく深くなっていったようです。

『至上の愛』これがこのアルバムを貫いているテーマです。
そして僕の仕事はそれを言語化し、
その詩のイメージを音の絵の具でサウンドのキャンパスに描き広げることでした。
その意味で、過去のどんなアルバムよりも、
言葉とメロディーと歌とが密接に繋がり得た、
完成度の高いものになったと思います。
もはやアイドルを遥かに超越した、
文字通り彼女の『聖なるボーカル』をお楽しみください。

以上、『SUPREME』販促フライヤーより
0824昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 21:19:30.36
● 希有なボーカリスト松田聖子。

松田聖子さんのスプリームについて伺います

 ※アルバム『SUPREME』について、本当はアレンジ全部やりたかったんだけど、
 ※スケジュールの都合で半分しかできなかったんです。
 ※それで松本さんと話して、一曲めと最後の曲だけは必ずやりたいと申し出て、
 ※実はラストの「瑠璃色の地球」の最後に残るシンセの音は、
 ※アルバム一曲目の「蛍の草原」でも使っているんです。
 ※アルバムと最初と最後がリンクするような作りにさせてもらいました。

 ※「蛍の草原」は普通のフォーリズムみたいなアレンジもつまらないから、
 ※ギミカルな始まり方にしました。
 ※ちなみに「蛍の草原」と二曲目の「上海倶楽部」も、
 ※二曲が繋がるように考えたような気がします。

「上海倶楽部」はデキシーランドですね

 ※うん、それを全部打ち込みでやろうとしたんです。
 ※「蛍の草原」と「上海倶楽部」は生リズムを一切入れず、全部仕込みで作って、
 ※その代わり「瑠璃色の地球」は全部生でやろうと思ってやりました。

松田聖子さんの歌については

 ※自分が作ったオケに聖子さんの歌が乗ると、
 ※もう聖子さんのものになっているところがすごいですね。
 ※誰のものでもない松田聖子の色になる。
 ※稀有なボーカリストではないでしょうか。

以上、「80年代・アイドルカルチャーガイドブック」武部聡志インタビューより


非売品シングル盤「瑠璃色の地球」ジャケット
https://i.imgur.com/Nce7m5x.jpg
非売品シングル盤「時間旅行」ジャケット
https://i.imgur.com/LP21HkZ.jpg
販促フライヤー
https://i.imgur.com/vv7NrNN.jpg
https://i.imgur.com/7Js7KQI.jpg
0827昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/03(月) 01:08:12.48ID:B1S44Ru6
>>809
高声が出なくなった歌手の墓場がジャズスタンダードだからね
延命治療みたいなもの
0828昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/03(月) 06:28:37.43ID:to+nTHkR
>>827
明菜認定されるからおれみたいに80年聖子は褒めとけよ
まあこれがJAZZとか言ったら秋本奈緒美大先生に怒られるわな
0830昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/03(月) 13:22:49.14ID:x61MxQ9e
ドンキのマスコット見るたびに聖子のスイートメモリーズを思い出すのは
私だけじゃあるまい
0831昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/03(月) 20:31:31.34ID:82IyzUq0
>>826
なかなか狙って作れるような楽曲ではないね

松田聖子は何かに導きによって生まれた楽曲が多いんだよな
蛍にしたって、安藤まさひろにボーカル曲の書き下ろしなんて誰が思いつくだろう?
武部聡志は、瑠璃色の地球のレコーディングが弾いたピアノは、
自身でも驚くほど神がかり的な演奏が自然に出来たって、いつかの関ジャムで言ってたっけ


>>827〜829
毎度ご苦労さん
基本、聞かない連中は一貫して無関心なものだけどね
聖子のサブスクでは3か月連続でJAZZ3がアルバムの再生数でトップ張ってることを報告しとく
0832昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/03(月) 21:48:02.94ID:EXLOhpWp
聖子ファンの目のつく場所で、
わざわざ否定し続けなければならない
個人的な理由はなんだろうかと考るまでもなく
まあ、理由はひとつだろうな

それにしても、
この抑えられない否定行為が、興味が、
逆に作品の品質を証明してしまっているわけで、
なんとも皮肉であり、滑稽に映るものだな
0833昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/04(火) 20:56:27.18ID:ebfyOBnF
ファンが必死にならずとも、
セコたんはあらゆる面で数字が取れちゃうのが気に入らないんだろうと思うな。
週末には黙ってても集客2万人規模のライブが開催されちゃうし、多分、そういうとこだよね。
0835昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/05(水) 08:53:44.26
● 九番目の波は高い・・・暑い夏の風よ Take Me…聖子。

松田聖子 『The 9th Wave』(1985/06/05発売)

収録曲:
01. Vacancy
02. 夏のジュエリー
03. ボーイの季節
04. 両手のなかの海
05. す・ず・し・い・あ・な・た
06. 星空のストーリー
07. さざなみウェディングロード
08. 天使のウィンク
09. ティーン・エイジ
10. 夏の幻影(シーン)

通算11枚目のオリジナルアルバム。
本作で注目すべきは、作詞に松本隆の名前がないことだ。
(松本自身の弁を借りれば、「この時期は単にベクトルが合わなかった。」とのこと。)

松本に代わって、尾崎亜美、矢野顕子、吉田美奈子、来生えつこ、銀色夏生と
計5人の女性作家が聖子の為に筆を取ることとなり、
女性のライター陣による「女性観」を意図的に表現せんとする、
同世代の女性ファンを意識した、制作側の狙いも見てとれる。

作曲は尾崎亜美がシングルを含めた3曲、原田真二が2曲、
大村雅朗、矢野顕子、甲斐よしひろ、杉真理、大貫妙子がそれぞれ1曲ずつ担当。
尾崎、矢野を除いた、作詞担当の3人と大貫妙子が、
今作で聖子プロジェクト初参加となる。

松本隆が抜け、それぞれに個性豊かな9人にもなる面子が揃ったことで、
82年以降に確立された、いわゆる「松田聖子の夏盤」とは、
似て非なるアルバムとなっており、それが本作における一番の魅力でもある。

85年型の松田聖子のボーカルは、非常に安定しており、
艶っぽくたおやかに、声の厚みや透明感も申し分ない。
また、打ち込み全面に押した大村雅朗のアレンジも統一感を出している。
中でも、「夏の幻影」は大村雅朗が到達した『究極の打ち込みアレンジ作品』であり、
夏の海の肌触り、温度、湿度、匂い、光陰、記憶の全てを包括、表現されている。
ハイレゾやSACDなどで聴くと、広いレンジはもちろん、
粒の細かな柔らかなサウンドテクスチャーが際立っていることに気づく。

尚、アルバムタイトルともなった『The 9th Wave』であるが、
本作は「9枚目のアルバム」でもなく「デビュー9年目のアルバム」でもない。

これは尾崎亜美が書き下ろしたラスト曲「夏の幻影」の歌詞から引用されたもので、
『大きな波が続いて押し寄せると、9番目に一番大きな波がくる。
それを乗り越えることが出来れば、次なる活路を開くことが出来る』
そんな、ヨーロッパにある言い伝えを踏まえていると言う。

休業直後の発売だっただけに、プロモーションは一切なく、
現在までシングル以外の収録曲披露は全くされていない。
トータルアレンジ、何者も聖子色に染めてしまう圧倒的なボーカルパワーに反して、
松本隆の不在、第一期・松田聖子の区切りとしての位置付けに、
このアルバムについては、ある種のカタルシスを感じるファンも多いかもしれない。

https://i.imgur.com/ze9lz1b.jpg
.
0836昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/05(水) 22:58:00.87ID:S7zUcLw7
>>835
夏の幻影のラスト前の間奏
大きな波が夏の輝きを伴って岸に押し寄せ
光の粒のように一瞬に砕けて消えてゆく
そんな情景が音で表現されてる素晴らしいアレンジと思う
0837昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 10:51:51.54ID:IBs6qF/z
作品の質がアンチ否定行為基準
2万の集客が出来るのにJAZZは
たったの1万ちょっとってのが
なんだかなあ
0838昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 12:22:06.85ID:ij/s7xQi
>>837
実質、品質に悔しい思いがあるから
こうやって明菜スレ主が執念く否定にくるわけで
それが滑稽であると笑われているに過ぎない
0839昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 12:40:16.76ID:P/Qgc5GU
結局、明菜主としたら比較した上でわざわざ聖子スレに否定に来ている
逆に聖子サイドの人間でそんなことまでする人間はいないし
聖子スレで明菜を否定する話題はほとんど出ない
ま、それが全ての回答だろうな

あと、レビューが出ると
スレ依存の明菜主は邪魔したくなるのも嫉妬だろうな
音楽性に乏しく、楽しめない人間の行動は理解ができん
0840昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 13:21:42.34ID:xXDAoLXu
聖子はジャズもやって成功してるけど明菜は聖子のマネしてジャズ始めたけど
まだどうなるか分からないからいきり立ってるのよw

紅白も聖子明菜のジャズ合戦あるかもよ
0841昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 14:18:18.89ID:M37ldn7n
youtube見て明菜がニューハーフ化してて笑撃だったw
やっぱ芸能人は出続けなきゃダメなのよ
何年か空白があって出て来たのがあのニューハーフじゃ見てる方が追いつかないわw
さんざんオカマの事指さしてバカにして笑った明菜自身がオカマになってるんですものw
どんなブーメランよってwww
0842昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 21:59:56.60ID:GA/Xb24i
聖子明菜っていうけど明菜はトワイライトで
薬師丸に負けてるから
聖子薬師丸明菜の序列w
0843昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 23:00:54.88ID:P/Qgc5GU
>>841、842は、明菜スレ主によるコピペか
結局、明菜スレ主が、未だ、独りで引っ掻き回してるのが実状なんだよな
0844昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 23:15:58.95ID:RKq6DgvW
だからさ、明菜主みたく、
聖子と明菜のどちらかを選ばなきゃならないという
小さな世界にいるの奴のが滑稽なんだって
0845昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 23:51:16.32ID:qstwN7Bz
歌手は戦う人と思い込んでいるのが何時代の感覚でいるのかね。
中森の歌を聴いても物足りず、付加価値を求めて、一方的に、聖子と戦わせちゃってるわけだから。
その時点で、もう普通の音楽ファンの感覚とは、明らかな乖離があることに、
本人だけが気付いてないのが、この人の不幸だなと、覚めた目で見ていて思う。
0846昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/07(金) 10:43:36.01ID:foiz+fee
毎日1人で書き込んでる口汚い老人は
頭の中が松田聖子と中森明菜でいっぱいなのが幼稚なんだな
0847昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/08(土) 01:01:14.82ID:jONFmzMI
みっともない負けず嫌いの老害が必死に回す
一人相撲の痛いスレになっちまったねえ
0848昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/08(土) 01:54:58.69ID:RBWa2h8r
>>835
vacancyの歌詞が奥深い
夏のジュエリーも吉田美奈子が達郎に書くような詞を聖子に書いてるのが面白い
0849昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/08(土) 08:43:56.62ID:w06IQYeh
>>837
内容はどうでも1万枚はオタに売れるのでユニヴァーサルと契約できる
それで駄作アルバム30枚リリースしてるからね
0852昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/08(土) 11:57:19.50ID:SpLNmvtb
今日、大阪3daysの一般発売日だったのが
出てきたのは立ち見席のみで、それすら5分で完売
一般発売って何?ってレベル
0854昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/08(土) 18:32:15.78ID:oY51UPKi
今日だけで2万人の集客
レア曲多く、また今日は声がよく出ていてうっとりする場面が多かった
全編アコースティックでもいいくらいの充実振り
おまけにリクエストコーナーでの歌い方が往年過ぎて泣く

JAZZアルバムからの選曲がなかったという事は、JAZZコンサートが有りそうだな
0855昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/08(土) 19:00:50.74ID:HU01PPMP
開始が16時10分で、終演が18時15分過ぎ
やっぱDVD収録があるときっちり2時間になるね
奥さんがグッズ行列に並んじゃったんで、ここから更に1時間待ち^_^
0860昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 22:04:21.17ID:KIhp6BZq
196 陽気な名無しさん (ワッチョイW 8eb7-KN4q) sage 2024/06/09(日) 18:59:35.71 ID:r6Ojfkks0
GFqh
回線は変えてもデバイスは同じ
クエスチョンマークの書き癖から
聖子や聖子ファンに対する気狂い行為の犯人=明菜ヲタ・トマトだと確定

ワッチョイ役に立つわw
0862昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 22:22:05.23ID:Moax6/X1
また聖子スレを荒らしに行ったみたいだよ
聖子ファンは常に貰い事故だよな
妄想の敵が多くて大変だw
いつも自演一人語り
0863昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 22:27:33.31ID:YXOeITWq
朝から晩まで5ちゃん漬け
ここまでやって抽選外れてんだから惨めだわな
スレ主叩きに反応するのはスレ主だけ
必然的に聖子スレを荒らしてるのも明菜スレのスレ主と言うことになる
これを墓穴と呼ばずに何と呼ぶか
大体こいつの頭ん中で聖子釜って何百人いるんだよw
0864昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 22:30:53.00ID:4WhBqWd9
スレ主にとっちゃ、それが一番悔しいだろなww
聖子スレ荒らし犯であり、
明菜スレ荒らし犯としても、
両者の住人には認識されてると思う。
邪魔な老害の最たる人物騒いでる
0865昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 22:32:57.71ID:ZQ+c9mHP
>>860〜863
中森明菜スレからのコピペ
コピペ犯は言わずと知れた中森明菜スレ主
毎度ご迷惑をお掛けして申し訳ない
中森明菜ファンとしても恥ずかしい限り
0871昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 22:59:23.31ID:o8cai8cG
ツアーが始まったからな
聖子粘着の中森オタ共が勝手に騒ぐのも毎年の風物詩
0872昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 23:17:33.67
● 四次元の光に輝き 聖子、神秘的。

松田聖子『Tinker Bell』(1984/06/10発売)

収録曲:
01. 真っ赤なロードスター
02. ガラス靴の魔女
03. いそしぎの島
04. 密林少女
05. 時間の国のアリス
06. AQUARIUS
07. 不思議な少年
08. Rock'n Rouge
09. Sleeping Beauty

通算9枚目のオリジナルアルバム。

前年、83年に発表した『ユートピア』、『Canary』の二枚は、
内容的にもセールス的にも大成功を収め、
83年は松本隆が参加した状態の聖子プロジェクトが最も充実した時期であった。

それは84年に入っても同様で、本人が出演したカネボウの季節商品
そのCMソングに起用された「Rock'n Rouge」がメガヒットするなど、
松田聖子人気の勢いはとどまるところを知らなかった。
(対象商品「BIO口紅」も空前のヒットとなり、売上記録は現在も破られていない)

その反面、松本隆は内心で困惑していたと言う。
例えばそれは、84年第2弾シングル「時間の国のアリス」と、
第3弾シングルの「ピンクのモーツァルト」において、
ここまでシュールなタイトル、内容であるに関わらず、
松本隆が書いて松田聖子が歌うという前提であれば、会議でも簡単にOKが出て、
もちろんヒットチャートの1位を記録する大ヒットとなる。
松本にとってこの時期の状態は、レコード会社だけでなく、
世間までもここまで通ってしまうのかと、
どこか他人事のように見ていたと述懐している。
0873昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 23:18:52.68
聖子プロジェクトはもはや誰にも制御できなくなったのだが、
何でもありの暴走が上記のような上質なポップスを生み出していたのだから、
暴走そのものが消して悪いことばかりではなかった。

本作は、アルバムタイトルの「ティンカーベル」に表されるよう、
ファンタジーの世界をテーマとした9作品が並んでいる。
(当初「とんがり屋根の花屋さん」を含む10曲を収録する予定だったが、
テーマがズレるとして、同年発売のベストアルバムのボーナストラックに回された。)

まず、シングル「時間の国のアリス」。
タイトルにこそ『不思議の国のアリス』を冠するも、
その内容は『ピーターパンとウェンディ』を連想させる。

「真っ赤ロードスター」は『アメリカン・グラフィティ』で、
当時はまだ「MAZDAユーノスロードスター」は存在せず、
この曲の主人公が乗っていたのは、
英車の「ジャガー Eシリーズ3 ロードスター(多分)。

「ガラス靴の魔女」は『メリー・ポピンズ』、
「いそしぎの島」は『いそしぎ』。
「密林少女」は『ジャングル・ブック』、
「AQUARIUS」は『2001年宇宙の旅』、
「不思議な少年」は『E.T.』、
「Sleeping Beauty」は『眠れる森の美女』と、
それぞれ有名な映画作品をベースに踏まえている。

松本隆のメルヘンモチーフは、太田裕美の「赤いハイヒール」のように、
作詞家となった当初から多くの作品に取り入れられており、
アルバム『Tinker Bell』は、同時期発売の南佳孝のアルバム『冒険王』と対を成し、
松本隆の描くメルヘン路線の到達点であると言っていいだろう。

また、タイトルティンカーベルとは、ピーターパンに出てくる妖精であるが、
彼女の言葉はピーターパンにしか聞こえず、普通の人間にとっては鈴の音でしかない。
作中で彼女は言う『私の歌が分かるのは永遠の少年だけ…。』
このアルバムに込められた松本隆のテーマは深い。

作曲は、シングル2曲を担当した呉田軽穂を筆頭に、
林哲司、南佳孝、大村雅朗が各2曲ずつ提供。
そして、尾崎亜美が初めて楽曲提供をしており、
聖子のボーカルの新たな一面を引き出していることでも注目だ。

アレンジには大村雅朗、松任谷正隆に加え、
船山元紀が聖子プロジェクトに初参加し、3曲を手がけているが、
本作は打ち込みサウンドを全面に出したアレンジも特徴的で、
その流れは『Windy Shadow』『The 9th Wave』まで続くこととなる。

https://i.imgur.com/lRdSWo6.jpg
https://i.imgur.com/Qx7eAUs.jpg
0875昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/10(月) 19:45:02.10ID:N5tt4sSD
sleeping beauty で頼むわ
0877昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/11(火) 09:32:03.69ID:/K4GioGW
聖子ヲタのせいにしたいだけの明菜スレ主
一方の聖子ヲタは比較的明菜には寛大に見える
聖子ヲタだから明菜が嫌いなんて奴いないだろ
勘違いスレ主は自分のコンプレックスに伴う憎悪を松田聖子に向けてるんだよな
一般的に松田聖子嫌いってあまり華やかな青春なり人生なりを送って来てない人が多い傾向があるね
聖子ファン叩きも嫉妬半分だと思うなw
0878昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/11(火) 15:23:16.61ID:WAtn9vA3
だって聖子が主役って知ってるもの
明菜は刺身のツマ

聖子は単体で話題になるけど明菜は聖子やマッチがいつもセットw
0879昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/11(火) 21:02:18.56ID:IdzRMumg
>>873
TinkerBellは9曲なんだよなあ
当時、若松さんのとこに楽曲のストックってどれくらいあったんだろ
それとも、聖子の場合は、他と違って都度都度のオーダー発注だったんだろうか?
0883昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/12(水) 07:24:41.56ID:LJDue47t
ちょっと前に武田真治がラジオで「お気に入りのアルバム」として『ティンカーベル』紹介してたわ
0884昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/12(水) 08:47:26.79ID:Z2YjurIv
実家にも少し金を渡してやればいいのに
郷土愛は自分のルーツ(家族)愛と同じだからね
大物歌手は黙って地元に寄付したりしてるし、発車メロディの起用もよくある話
ただ家族との確執があるから、本音としてはちょっと含む物があるんじゃないかな
これが和解に繋がるならそれに越したことないけど
兄貴よりも今の女社長だよ
遅かれ早かれ金で絶対に揉めそう
トリガーは社長の娘
血の繋がらない恋愛関係にもない他人が身内経営してるのがろくでもない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況