X



トップページ懐メロ邦楽
906コメント552KB

【木魂し合う】 松田聖子 92 【風に姿変え】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0616昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/20(土) 17:45:49.83ID:cqzGdHlR
『ユートピア』の発売日、聖子ちゃんはパリにいて写真集の撮影をしていました。
0617昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/20(土) 21:08:33.13ID:WUMfhTYj
配信人気だと以下の順
セルフ二曲がランクインしているのが興味深い

赤いスイートピー
あなたに逢いたくて
青い珊瑚礁
SWEET MEMORIES
瞳はダイアモンド
瑠璃色の地球
渚のバルコニー
チェリーブラッサム
大切なあなた
夏の扉
0618昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/20(土) 22:05:20.60ID:PlrOcMY5
>>616
のちの想いに…

当時としては破格の大ヒット写真集ですな
松田聖子83年最強伝説を彩ったアイテムのひとつ
0621昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/21(日) 10:22:21.41ID:PZADStiu
>>618
谷間に世話になった
0622昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/21(日) 12:04:59.83
● 「夏の扉」 松田聖子

作詞:三浦徳子 作曲:財津和夫 編曲:大村雅朗 (1981年発表)

「裸足の季節」、「風は秋色」に続く、資生堂「ekubo」のCMソング第三弾。
作詞を担当した三浦徳子に、プロデューサーの若松宗男が提示したタイトルは、
1956年に発表された、ロバート・A・ハイラインのSF小説「夏への扉」。
文学的アプローチにこだわった若松氏らしい選択だ。

三浦徳子はこの曲を最後に聖子プロジェクトから外れるが、
デビュー曲からのシングル5作品を通し、少女が女性になる手前、
まさに「夏の扉」を開けるその瞬間までの理想的な成長を綴ってみせた。

アルバムも含めた、初期・松田聖子楽曲の中に登場する、
瑞々しくありつつも、どこか艶っぽい、どこかリアルな女性像は、
全て三浦徳子の感性と観察力に因るもの。
この時期の楽曲を特に好む男性ファンが多いのも興味深いところだ。

プロジェクトを離れる三浦とは逆に、
作曲を担当した財津和夫は、この曲から本格的に松田聖子に向き合う。
前作(チェリーブラッサム)のドライブ感をより強い形で踏襲しながら、
松田聖子が得意とするメジャーコード全開で曲を構築。
CMのフレーズとして決められていたキャッチの「フレッシュ」部分も
三回リフさせることで自然な曲転調のアクセントとなっている。
プロジェクト側の財津和夫に対するソングライターとしての信頼も、
この「夏の扉」と次作の「白いパラソル」で決定付けられた。

https://i.imgur.com/ibT3C1p.jpg
https://i.imgur.com/7STV81v.jpg
0623昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/21(日) 12:05:34.50
● 「渚のバルコニー」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂 編曲:松任谷正隆 (1982年発表)

松田聖子シングルの中で最も多幸感に満ち溢れた作品。
ト長調をマイナーコードで彩ることで陰を作り、
陽の気持ちをより引き立て、倍増させる手法は、
天才メロディーメーカーの松任谷由実(呉田軽穂)の手腕。
特に「I love you, So Love you more」部分からの展開は胸を掻き立てられる。

そして、歌詞の方にもやはり天才・松本隆の手腕が光る。
ジーンズで構わず海に入り、自由を泳ぐ恋人未満の彼。
海沿いのカーブ、走る車を数えるシチュエーション。
焦れながらも、夜に向かって距離が縮まって行く二人の過程。
聴き手の気持ちを主人公の気持ちとシンクロさせながら、サビへと誘う。

歌詞中の「ラベンダー」とは夜明け前の紫色に染まる世界を指しており、
恋人と一夜を過ごし、祝福のベルが鳴り響く朝を迎えたいと言う恋の願い。

その願いがほんの数時間後に訪れる未来の予感となることを、
『砂の浮いた道路は夏に続いてる』というこの一行と、
松田聖子の透明な表現力によって、聴き手は知るのである。

当時、渚にバルコニーがあるか?と、一部で話題になっていたが、
同期の岩崎良美が同時期に発売したアルバム『Cecil』のジャケット写真で、
夏の渚を思わせるバルコニーに彼女が佇んでいると言う偶然が面白い。


● カップリングは「レモネードの夏」。
作詞・松本隆、作曲・呉田軽穂は同じだが、編曲を新川博が担当している。

軽井沢辺りのリゾートを想像させる、輝く緑と風とレモン色のコントラスト。
一年前に失くした恋を受け止め、自省し、今は前向きに捉えている。
松田聖子のしなやかな表現力によって、清々しい二十歳の女性像が描かれた作品。

一方、この曲には松本隆によって裏テーマが仕込まれていると分析するファンが多い。
彼は、この曲が発表される一年半程前に最愛の妹を亡くしている。
消えてしまって行き場を失った愛情、喪失感からのもがきと足掻き。
時を経て、少しずつ色彩を取り戻しつつあった松本の、当時の心境が透けて見える。

「渚のバルコニー」、「レモネードの夏」は共に、アルバム『Pineapple』に収録。
輝きばかりが詰まったアルバム全編には松本隆による「死生観」が貫かれており、
デビュー三年目、より深みを増した松田聖子の表現力の真髄が隅々まで堪能できる。

https://i.imgur.com/BpzGdY5.jpg
https://i.imgur.com/qF5CgdT.jpg
0624昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/21(日) 17:54:20.11ID:frWI4pqQ
夏扉や青珊瑚って今聞くとけっこうロックしてるなぁ
聖子歌唱なので聞く時にロックカテゴリに無い、と言う先入観があったかも知れん
バックも、ノリノリ感高いし
0626昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/22(月) 09:43:52.89ID:wEXnW3ZM
>>623
コピペ荒らしやめれ
0628昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/22(月) 21:30:29.01ID:lJu7cKDP
聖子様の旗の下に集い、祈りを捧げましょう
苦しみ、悩みから解放されます
0629昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/22(月) 21:44:02.35
● 「Strawberry Time」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:土橋安騎夫 編曲:大村雅朗 (1987年発表)

85年結婚休業後、シングルとしては二年ぶりの復帰作
当初、同名のアルバムが準備されており、シングルリリースの予定はなかったが、
コンサートツアーの再開と聖子本人がこの曲を気に入って希望したこともあり、
急遽、ラジオエデットの形で先行シングルとして発売された。
よって、この楽曲の全容は、アルバム『Strawberry Time』で堪能できる。

作詞とプロデュースの担当は松本隆。
前年発表のアルバム『SUPREME』のテーマを引き継いだ「理想郷」を綴る。
オマージュは言わずと知れたビートルズの「Strawberry fields forever」であるが、
曲自体のスタイルとしては『Revolver』の楽曲に近く、
作曲を担当した土橋安騎夫(レベッカ)、大村雅朗、松田聖子との化学反応により、
独特のグルーヴと世界観を有した、見事なサイケデリックポップに仕上がっている。


● カップリングは「ベルベット・フラワー」

作詞:松本隆 作曲:三谷泰弘 編曲:笹路正徳 (1987年発表)

作曲は元スターダスト・レビューの三谷泰弘。
(前年にスクエアの安藤まさひろの起用から、三谷の適用を予感したファンも多い)
カップリング曲にも人気曲が多い松田聖子であるが、
本作も例漏れず、松田聖子本人も、コンサートでお気に入りであることを明かした。

当時の聖子の澄んだ声質、三谷泰弘の洗練されたメロディライン、
聖子アレンジ初登板の笹路正徳のビビッドで華やかなアレンジ、
加え「Strawberry Time」のジャケット雰囲気や、柔らかな言葉で綴られているため、
パッと聞きでは見落としてしまいがちであるが、
歌詞の内容はかなりディープでロックな表現が織り込まれている。

黒い上着はベルベット
少し端切れをもらえたら
私 想い出飾るため
リボンの花を作るでしょう

想い出を飾る黒色の花…これぞ「風待詩人・松本隆」である。

https://i.imgur.com/kW6eMOs.jpg
https://i.imgur.com/1b1XLC1.jpg
0631昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/23(火) 00:49:47.10ID:MPGDYoH9
>>629

「Strawberry Time」は「瑠璃色の地球」の姉妹曲であると思う。

アルバム『SUPREME』の構成は、
「瑠璃色の地球」のアウトロがそのまま「蛍の草原」のイントロとなって、
まるで、地球を一周するかのような粋な仕掛けになっているんだが、
同時に、アルバム『Strawberry Time』のイントロに分岐するようにもなっていて、
自分は『SUPREME』を聴き終わると、いつもどちらに向かうか迷ってしまう。
0633昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/26(金) 10:52:30.80ID:s+d39vyB
>>629
コピペ荒らしやめれ
0634昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/26(金) 12:24:17.38ID:HQCoCx1b
21 名無しの歌姫 sage 2024/04/26(金) 09:01:46.28 ID:52S3ROyb0
384 名前:陽気な名無しさん [sage] :2024/04/25(木) 20:40:19.49 ID:PYeaKrCr0
>>375
5ちゃんで未だに聖子ヘイトしてる明菜オタなんて、
とまとと笑止(邦女明菜スレ主)の二人だって、
もう5ちゃんでは周知の事実で、
聖子ファンだけじゃなく明菜ファンだって放置してる状態だし、今更だわ
0635昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/26(金) 12:52:39.52ID:Ksv01NkG
>>629
ベルベットフラワーも凍った息もアルバムに入れて欲しかったなー
この辺りの楽曲はまとめて聴きたくなるんだよ
0636昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/26(金) 21:52:32.61ID:G8/xOU0E
「後輩の早見優の方が頭いいね」って言ったら低学歴な令しげとしは5ちゃんねるで「芸能人として格上なんだから学歴なんて関係ない」と言ってたよね??
なのにこの掌返しは何?最初っから「大学出て無い学が無い人間だから学歴コンプでそう言っちゃったんです」って言えばいいのにww
令は母親に捨てられてるから大学なんて行く金も無かったんだもんね
0637昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/27(土) 08:47:12.26ID:rg399lYt
全世代で明菜の圧勝
https://imgur.com/VT8fSDf

全世代で明菜に惨敗の聖子ヲタは
「聖子は映像使用料が高いから明菜の方が上だと偽造している」と苦しい言い訳をしていたが
「所さんの事件ですよ」ってNHKの番組じゃんw民放でもないのに映像使用料が高額ってw
事実を歪めてるのはどっちのヲタなんですかねぇww


男性が選ぶ!昭和を代表する「伝説の美女アイドル」ランキング
https://rankingoo.net/articles/song/03609a

第1位:岡田奈々(418票)
第2位:山口百恵(415票)
第3位:小泉今日子(403票)
第4位:中森明菜(366票)
第5位:本田美奈子.(250票)
第6位:中山美穂(249票)
第7位:南野陽子(244票)
第8位:菊池桃子(240票)
第9位:河合奈保子(230票)
第10位:伊藤蘭(キャンディーズ)(226票)

あら?松田聖子さんは?笑
0638昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/27(土) 15:03:21.31ID:iN3SI4xH
>>635
苺時間とパールは何故かカセットシングルも買ってて
当時入っていた会社のテニスクラブの練習に行く車の中でひたすら聴いてた

苺時間の歌入り聞いて、カラオケ歌って、オートリバースで、
今度はベルベットの歌入り聞いて、カラオケ歌っての繰り返し・・それが春

パールの歌入り聞いて、カラオケ歌って、オートリバースで、
今度ら、凍った息の歌入り聞いて、カラオケ歌っての繰り返し・・それが晩秋

今も昔も、4曲ともめちゃくちゃ名曲と思うし
またテニスしたくなる
0640昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/27(土) 16:32:16.18ID:to1CfirQ
>>638
俺もバックトラック聴きたさにカラオケカセット買ったことあった
SEIKO SONGSってオリカラCDが出た時は嬉しかった記憶
0641昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/27(土) 23:01:07.70
● 「天国のキッス」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:細野晴臣 編曲:細野晴臣 (1983年発表)

本人主演の映画「プルメリアの伝説」の主題歌。
当時Y.M.O.に所属していた細野晴臣が作曲を担当している。

彼の起用は、81年起用の大滝詠一、鈴木茂と同様、
作詞家・松本隆による、はっひいえんど繋がりで、
前年発売のアルバム曲の提供(細野本人は「テストケース」と呼んでいる)を経て、
満を持してのシングル曲の採用となった。

また本曲は、転調を重ねる前衛的、且つ、難解なリズムとメロディにも関わらず、
いとも簡単に良質なポップスへと変容させてしまう松田聖子のボーカルが素晴らしい。
どんな楽曲もマーケットのメインストリームに押し上げ、
揺るぎないヒット曲として成立させてしまうその才能は「凄い」としか言い様がない。

ジャケットは彼女のシングル作品としては珍しくヴヴィッドな仕上がり。
鮮やかなバラ色の背景に、緑色のサマーセーターを着た彼女のまっすぐな視線。
どこか、玉座に君臨している者の余裕すら感じてしまう。


● カップリングは「わがままな片想い」

作詞:松本隆 作曲:細野晴臣 編曲:細野晴臣

当時、細野晴臣の代名詞とも言える『テクノサウンド』の真骨頂と言える本曲は、
冒険すぎると言っても決して過言ではない実験的音楽の側面を持っている。

イントロな重厚な菅の響きからシンセサイザーへとつながる大胆な導入部や
小気味良いリズム、楽器による音遊び、中心を捉えつつ螺旋を描くように回る旋律と、
おもちゃ箱をひっくり返したような、情報量満載のアレンジが面白い。

また、カップリングの気軽さとして、詞の方でも徹底的に遊んでおり、
A面の「天国のキッス」における『誘惑されるポーズの裏で誘惑してるちょっと悪い子』
そのキャラクターを踏襲しつつ、キャンパスライフを思わせるような、
A面の主人公達をとりまく背景や場面が、B面で更に広がっているという作りが見事である。

そして、これほどの難曲を歌いこなせるのは、やはり松田聖子しかいないであろう。


ー以下、Wikipediaからの引用ー

本曲は元々小池玉緒のために作られた曲で
「カナリヤ」というタイトルで録音もされていたがお蔵入りとなり、
小池の希望により後に聖子が歌う事となった。
原曲は小池の作詞だったが、松本によって改めて書かれた詞は、原曲と重なる部分もある。
小池による原曲版は後に\ENレーベルのCD集『YEN BOX VOL.2』に収録された。

※小池玉緒…1982年カネボウの化粧品CMのキャンペーンガール
(HOUND DOGの「浮気な、パレット・キャット」がイメージソング)

https://i.imgur.com/PVFPUhV.jpg
https://i.imgur.com/7CgVDCU.jpg
0642昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/27(土) 23:02:51.37
細野さんが松田聖子さんに提供した「天国のキッス」。
このシングルはどちらも元になったモチーフがありますが、
満を持してみたいなところでしょうか

 ※「天国のキッス」はLDKスタジオで色々作ってたんです。
 ※元は日立のコマーシャルのためにインストで作ったもの、それをモチーフに。
 ※コマーシャルではコードだけだったんですよ。
 ※それにメロディーをつけてみたら面白かったんで、これ使っちゃおうと。

当時、松本松田聖子さんには細野さんの周辺の才能の作家が、
競って曲を書かれていましたね、
大滝さん、松任谷由実さんなど、意識はされていましたか?

 ※まぁこれも松本隆の戦略というかね、松本がプロデューサーだったってことです。

曲を書くにあたって、聖子さんの過去の曲は全部聞き直すという事はされましたか?

 ※ざっとは聞いています。みんないい曲だった。
 ※ただ妙なプレッシャーがありましたね。
 ※歴代1位を守ってきたとか、君の番だぜみたいな。
 ※そりゃまずいなぁ、1位を取れなかったら、
 ※僕はどうなんだろうと言うプレッシャーですよ。
 ※でも、はずみで行っちゃうんだろう。と言う。

でもこの曲のおかげで「君に、胸キュン」が2位止まりになった。

 ※そうなんです(笑)。みんなに非難されたなぁ、やっぱりメンバーに。

「天国のキッス」のB面「わがままな片想い」は、
マイケル・ナイマンの影響があるとあおられていましたが、
それと小学唱歌の『しばしも休まず槌うつ響き…』

 ※そうそう(笑)、それは松田聖子さんに言われた。歌入りの時に。

細野さんは「シングルB面曲でやりたいことをやりA面曲ではヒットを外さない」
と言う、ご自身の姿勢をお話しするときに、
よくこのシングルを引き合いに出されていました。
これはA面 B面どちらもすごい曲ですね。

 ※ある意味では、松本隆も松田聖子さんも、僕もピークだったのかもしれない。
 ※何をやってもうまく行くような感じはありましたね。

ポップソングの「書き甲斐」みたいなものを、
業界全体で…おそらく皆さん感じられていたんじゃないかと思います。


「細野晴臣の歌謡曲 20世紀ボックス」のインタビューより抜粋

https://i.imgur.com/D5vdYzE.jpeg
0645?
垢版 |
2024/04/28(日) 10:10:16.21ID:dpvp8+Dh
「所さん事件ですよ」は、コメンテーターの一人が明菜ファンらしく、
明菜有利の調査結果が引用されていたんじゃないかと思う
聖子さんを真似する人はいても明菜さんを真似することは出来ない
というような偏ったコメントをしてたと思う
0646昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/28(日) 11:58:04.59ID:mRGJBF8A
>>641>>642
確かにこの曲で1位を取って50万枚近い売ったのはすごい。
松田聖子でなければ絶対に成立出来なかった。

>>645
自分も自動録画されてるのを見たな。
でも「聖子さんを真似する人はいても」とは言ってなかったよ。
そのパートは明菜を語る場面だったから明菜を褒めてるのに特に違和感はなかった。
それよかベトナムの聖子ファンが聖子のバーを開きたいって言ってた。
0647昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/28(日) 12:42:49.47ID:xQialwd2
>>646
聖子さんは皆んなが真似をしたけど
って言ってた
0650昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/28(日) 23:42:37.21ID:w/C4RlGH
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1682479877/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1684208588/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1686280826/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1688519139/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1690243754/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1691555574/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1693019534/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1694002813/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1695522479/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1696305160/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1697187604/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1708676604/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1698236079/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1703383614/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1707816737/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1711335519/
0651昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/29(月) 09:34:38.27ID:I72ADdp6
松田聖子の挑戦【80年代アイドルの90年代サバイバル】今なおトップシンガーであり続ける理由
https://reminder.top/693767999/
0652昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/29(月) 09:49:12.02ID:FiPmu6l4
平成初期 3大 不倫女
・松田聖子
・斉藤由貴
・裕木奈江(上記2名と違い不倫の事実は無いがドラマのイメージで当時叩かれまくっていた)
0653昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/29(月) 09:51:28.84ID:FiPmu6l4
男性が選ぶ!昭和を代表する「伝説の美女アイドル」ランキング
https://rankingoo.net/articles/song/03609a

第1位:岡田奈々(418票)
第2位:山口百恵(415票)
第3位:小泉今日子(403票)
第4位:中森明菜(366票)
第5位:本田美奈子.(250票)
第6位:中山美穂(249票)
第7位:南野陽子(244票)
第8位:菊池桃子(240票)
第9位:河合奈保子(230票)
第10位:伊藤蘭(キャンディーズ)(226票)

あら?松田聖子さんは?笑
0654昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/29(月) 09:52:42.62ID:FiPmu6l4
全世代で明菜の圧勝
https://imgur.com/VT8fSDf

全世代で明菜に惨敗の聖子ヲタは
「聖子は映像使用料が高いから明菜の方が上だと偽造している」と苦しい言い訳をしていたが
「所さんの事件ですよ」ってNHKの番組じゃんw民放でもないのに映像使用料が高額ってw
事実を歪めてるのはどっちのクソブスヲタなんですかねぇw
0656昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/29(月) 19:40:03.96ID:OQYgxrg2
スクリプトによるスレ立て荒らしが懐メロ板にも及んでるね
一斉削除か始まってるけど大丈夫かな
0657昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/30(火) 17:15:11.77ID:AWbImuQW
◆朝鮮人の大量スレ立て荒しが来ています!

大量スレ立て荒しの目的は気に入らないスレを落とす事です 

古い落ちそうなスレを上げるのにご協力ください!
また、規制議論板にて荒しを通報し、荒しの立てたスレを削除依頼するのにご協力下さい
0659昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/30(火) 22:42:23.40ID:qQdrO0EB
>>653
美女と限定されればなあ、
当時の中山美穂あたりに勝てる気はしない
岡田奈々も強いよね。百恵はわからん
明菜はそれほどいいとは思えんけどねw
0660昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/04/30(火) 23:15:20.42ID:GiW6e5LB
石川ひとみも可愛かったと思うが子供心に倉田まり子との違いがよく分からなかったw
0662昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/01(水) 02:08:48.99ID:mVnI9FKN
世界で一番聖子釜と打ってる老害ファン
こいつがいるせいで明菜ファンは松田聖子を憎悪してると一般の人からも眉をしかめられる
デビュー記念日くらい大らかに過ごしたらいいのに
0664昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/01(水) 09:31:25.72ID:Jyr6hj6w
誤解がないように一応書いときますが、
661を書いた私は、聖子さんも明菜さんも好きなファンです
0666昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/01(水) 10:01:24.55ID:Jyr6hj6w
なんか人違い勘違い
0668昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/02(木) 10:45:15.41ID:sEmtl4R+
>>653-654
中森明菜のフォロワー=山口百恵、マツコ
松田聖子のフォロワー=堀ちえみ、米良美一

な時点で聖子の負け。
0670昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/02(木) 12:05:52.49ID:sEmtl4R+
>>669
じゃあ絡まなきゃいいじゃん?そんな風に書き込んでる時点で自ら絡んでるって解らない?
さすが今どき大学も出て無いバカ聖子ヲタだけの事はあるねw
0674昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/03(金) 07:54:36.83ID:ppwD2zL/
>>653
>>659
そこには出ていないが酒井法子も美女だと思う
彼女はどんな髪型をしていてもそれなりに可愛いし
他の人がしてたら「それはどうなの?」という髪型の時でも顔はちゃんと可愛い
そういう人が美女なんだと思う
それに比べると聖子ちゃんや堀ちえみは髪型に大きく左右されるので美女では無いと思う
0675昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/03(金) 09:05:05.49ID:4gFXs91r
人気、売り上げ、リクエスト数、その他ランキングは、
団塊ジュニア世代のアイドル(ストライク)ゾーンの影響が大きそう

あとは好みの違いなので、スキンヘッド比較しても興ざめかな
0677昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/03(金) 16:55:35.14ID:LaWbH/H8
聖子とちえみはブサカワ。たまに可愛く見えてドキッとさせられるところが良い。
0680昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/03(金) 23:14:44.49ID:/AocAuhs
>>679
ワッチョイにして対策しろよ、中森明菜スレ主
いちいち明菜スレのいざこざを聖子スレに持ってくんな
0682昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/03(金) 23:19:46.15ID:1tBSa/KU
キャラ変w

587 名無しの歌姫 sage 2024/05/03(金) 23:18:50.20 ID:vbhqo5V60
>>586

>あんたよりも良いかもね。子供もIQ130超えだし。

うわ……やっちゃったな、こいつw
0683昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/03(金) 23:27:34.46ID:YAfvY4v7
592 名無しの歌姫 sage 2024/05/03(金) 23:25:20.91 ID:vbhqo5V60
>>588

>子供のIQなんて他言したこともないけど、頭が悪いと言われたから答えただけです。

うわ……更に上乗せでやっちゃったな、こいつw
0684昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/03(金) 23:34:44.77ID:TWvHnHkb
多重人格なんですか?

595 名無しの歌姫 sage 2024/05/03(金) 23:32:09.46 ID:D9fCtlic0
>>594
聖子スレ荒らしのマイカー兄ちゃんですか?
0685昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/03(金) 23:40:11.31ID:uchuVaAM
また別キャラ

598 名無しの歌姫 sage 2024/05/03(金) 23:38:56.03 ID:Ev1lzRga0
>>596
子供のIQ130などと書いてる時点で、お前は、かなり痛い爆笑キャラになったんだよ。
0686昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/03(金) 23:45:20.48ID:yLpo6kN1
一人何役?

600 名無しの歌姫 sage 2024/05/03(金) 23:42:21.71 ID:Ev1lzRga0
>>599
5ちゃん大好き!マイカー兄ちゃんですか?
0687昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/03(金) 23:46:09.55ID:yLpo6kN1
IDだけ変えたり

601 名無しの歌姫 sage 2024/05/03(金) 23:44:16.47 ID:canC0wUl0
レコチョク大好き!マイカー兄ちゃんですか?
0688昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/03(金) 23:51:07.53ID:yLpo6kN1
かなりの粘着だとわかります

602 名無しの歌姫 sage 2024/05/03(金) 23:48:10.54 ID:wVbEH+G/0
>>599
他のタレントさんのスレッド行ったことないのに安室スレって。
また嘘がバレましたね、マイカー兄ちゃん!!
0689昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/03(金) 23:57:34.49ID:5IRsH4FH
これは何キャラ?

604 名無しの歌姫 2024/05/03(金) 23:53:37.51 ID:iL4a5zBk0
マイカー兄ちゃんのことを書くと
何故か明菜スレ主が聖子スレにコピペ返しをしに行ってるんだが
これはマイカー兄ちゃんが明菜スレ主の自演キャラだからでしょうか?
それとも、マイカー兄ちゃんが聖子スレ荒らしなんでしょうか?
誰かおせーて!!
0690昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/04(土) 00:00:47.01ID:Pry8owVj
大好きな↓も忘れず

605 名無しの歌姫 sage 2024/05/03(金) 23:57:25.36 ID:iL4a5zBk0
ほら早速!!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1710774333/580

↓↓↓↓

580 名前:名無しの歌姫 [sage] :2024/05/03(金) 23:55:23.86 ID:BAbKqMTg0
604 名無しの歌姫 2024/05/03(金) 23:53:37.51 ID:iL4a5zBk0
マイカー兄ちゃんのことを書くと
何故か明菜スレ主が聖子スレにコピペ返しをしに行ってるんだが
これはマイカー兄ちゃんが明菜スレ主の自演キャラだからでしょうか?
それとも、マイカー兄ちゃんが聖子スレ荒らしなんでしょうか?

誰かおせーて!!


ばっちりパトロール
0691昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/04(土) 00:05:02.03ID:98yGYkMK
つまり、現在、コピペ荒らしをしてるのは
中森明菜スレッドのスレ主か
スレ主が演じてるマイカー兄ちゃんなわけな

GW、他にやることないのかね。
幼稚な明菜ファンに絡まれてること自体、
こっちはおっ恥ずかしいのになあ。
0693昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/04(土) 00:11:07.20ID:98yGYkMK
>>692
なんでもいいから気が済んだら帰れよ
スレ主ならスレ主らしく他に迷惑かけずにちゃんと対策しろ
明菜スレ主は懐メロ板でもかなり評判悪いぞ
0696昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/04(土) 09:56:07.05ID:cLN/ugAt
>>693
その人は他の聖子スレでもさんざ暴れてるのな
中森明菜の記事のコピペで埋め立てられてるスレッドもあるし

明菜ジャズは物珍しさで再生数だけは稼いだものの
やっぱり聖子JAZZのクオリティに及ばず
それ故にこれまで以上に酷い暴れ方をしてるような気がする
その手の感情をコントロール出来ない人達だからな
0697昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/04(土) 10:18:18.49ID:AGZipCxi
感情をコントロール出来ずに発狂していつも怒鳴ってるのは茨城出身の聖子ヲタのあの方だけどねw。
0698昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/04(土) 11:54:09.99ID:vhd4+yuS
622 名無しの歌姫 sage 2024/05/04(土) 11:43:13.74 ID:fT91UJRX0
>>620
え?
TATTOOは金曜の時点で240万再生だったよ
なんでサバ読んだ?
勢いが落ちたと思われたくなくて?
ファンがそんなセコいことすんなよw

623 名無しの歌姫 sage 2024/05/04(土) 11:47:33.90 ID:4aCBnJcl0
ここの爺さんスレ主は、そういう糞な見栄を張ること多いよ。ハゲ爺さんの悪癖。
しかも今の段階でまだ195万再生だからな
0699昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/04(土) 18:56:30.82ID:DoPPONWt
三年前のIQテストで150超えてた

わし、還暦前やで
メントスだかメンフィスだか入れ、言われたわ
0700昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/05(日) 11:11:02.05ID:lEnLJTwd
アンチコメントは推しに返って来る
推しが犠牲の応酬は不毛
イスラエルとハマス

主観的評価・信奉に対して資料を提示しても無意味で
自己満足の嫌がらせに過ぎず
永遠に決着しない
売り上げ・賞・記録なども他人の主観の集積

80年代聖子明菜プロジェクトとして共存を

アイドル枠はアイドルプロジェクトとして

比較のマウントは負のスパイラル
0702昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/05(日) 14:04:02.95ID:vSOdx9HF
150 昔の名無しで出ています sage 2024/05/05(日) 14:02:17.88 ID:???
娘の死をネタに聖子貶しをする中森明菜スレ主
0703昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/05(日) 14:08:19.94ID:vSOdx9HF
明菜スレ主は格好の叩きネタを手に入れたわけだな
事件直後もずーっと聖子スレに居座って聖子叩きしてたもんな
0704昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/05(日) 14:11:36.38ID:dbS18Riz
152 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2024/05/05(日) 14:05:31.51 ID:???
明菜スレ主は格好の叩きネタを手に入れたわけだな
事件直後もずーっと聖子スレに居座って聖子叩きしてたもんな

153 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2024/05/05(日) 14:06:59.28 ID:???
>>150
明菜を死に損ないなんて貶してる聖子釜が何を今さら

154 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2024/05/05(日) 14:10:59.55 ID:???
>>152
中森スレ主の聖子スレの荒らし方法は、
娘の自殺ネタ、
JAZZ貶し、
整形、
淫乱、
と、本人のコンプレックスと
生まれ持った下品さ
高卒非モテオッさんの妬みなどが
よく現れてる
0705昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/05(日) 14:14:36.73ID:Zx23ibQ+
ラブポ爆死
尼レビューも酷評だらけ
ワーナーは今の勢いなら初週10万超え確実とふんでたんだろな
明菜も自身初のミリオン期待してたんだろ

150 昔の名無しで出ています sage 2024/05/05(日) 14:02:17.88 ID:???
娘の死をネタに聖子貶しをする中森明菜スレ主

641 名無しの歌姫 sage 2024/05/05(日) 13:49:47.98 ID:iSNza9wc0
会場ガラガラだったよ
ハゲた爺さんや厚化粧婆さんがウロウロ
Tシャツ似合わないだろーに

絶賛工作中
0706昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/05(日) 14:15:04.87ID:dbS18Riz
155 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2024/05/05(日) 14:14:49.67 ID:???
明菜スレ主は聖子ファンにはシカトされ
多くの明菜ファンからも嫌われてバカにされてるからなあ
0708昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/05(日) 15:23:52.36ID:LcExTNvz
Bible-pink & blue- special edition (メガジャケ付)
アマゾンで3663円で売ってる
0710昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/05(日) 22:54:53.52ID:WDnjXuwJ
比較厨は、明菜スレの管理者気取りの勘違い明菜スレ主独りだろ
この負けず嫌いのみっともない老人のせいで明菜ファン全員が聖子を敵視してるように思われる
一方の聖子サイドも、とっくにそんな意識もなく、呑気に推し活してるように見えるし
0712昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/05(日) 22:57:58.71ID:gl9BDx5K
671 名前:名無しの歌姫 [sage] :2024/05/05(日) 22:26:49.06 ID:JHz2Z1fz0
見てるといつも松田聖子と張り合ってるね
しかも両者数千枚という低レベルな争い
老人達を嘲笑うかのように宇多田ヒカルが25万枚売ってたりするわけだが

673 名前:名無しの歌姫 [sage] :2024/05/05(日) 22:52:12.76 ID:Idt7lhDq0
比較厨は、明菜スレの管理者気取りの勘違い明菜スレ主独りだろ
この負けず嫌いのみっともない老人のせいで明菜ファン全員が聖子を敵視してるように思われる
一方の聖子サイドも、とっくにそんな意識もなく、呑気に推し活してるように見えるし

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1714044833/671
0713昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/05(日) 22:59:26.43ID:mKBowv6E
674 名無しの歌姫 n 2024/05/05(日) 22:56:45.18 ID:SGutHknq0
嘲笑うかのようにと表現して嘲笑う人も同じレベルかも
宇多田好きの老人になったときに何を思うかな
0714昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/05(日) 23:07:47.25ID:hiE1+WDp
明菜スレ主に反応するのは明菜スレ主のみ

要するに、
聖子スレのコピペ荒らしや嫌がらせは
明菜スレ主本人だと
自ら証明してみせてるわけか
なんだかなあ…
0715昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/05(日) 23:11:15.04ID:hiE1+WDp
>>709
限定版があるのかと調べたら、
通常版はスリーブケースが付いてるんだな
自分が持ってるのは限定版だった
0717昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/06(月) 09:20:13.23ID:nA83/13x
引用がごちゃついて、言いたい内容を端折ってると
趣旨が伝わって来ないな
0719昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/07(火) 21:39:31.09ID:odupWnXp
50周年までやるの?
0720昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/07(火) 22:24:04.53
● 松田聖子の好きな曲 6位には「イントロから盛り上がれる」「夏っぽい」名曲
https://news.yahoo.co.jp/articles/493538213fc380f08699c0f8323910356923feee

● 松田聖子の好きな曲第1位は…聖子本人を戸惑わせた「アイドルっぽくない」名曲
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf595e9269a4df19a25e8ecc789bf0bf580fbe5


日本を代表する女性アイドル松田聖子。
3月には、中央大学法学部通信教育課程を卒業したことが報じられたが、
6月からは2024年のツアー
「Pre45th Anniversary Seiko Matsuda Concert Tour 2024 "lollipop"」がスタートする。
そこでコンサートを前に、AERA dot.では、
松田聖子の曲の中で最も好きな曲について緊急アンケートを実施。
(アンケートは4月2日〜22日、AERA dot.の記事や公式SNSアカウントで実施。579人が回答した)

https://i.imgur.com/qAabp6L.jpeg
0727昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/08(水) 23:25:29.77ID:9TGtxH7E
カラオケで聖子の曲をデビュー曲から通して歌うとその歌その歌で
まったくタイプが違ってすごく難しいってのがよく分かる
よく色んなタイプの曲を歌いこなせてたよね
0728昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/08(水) 23:31:38.42ID:quBpENh/
カラオケで聖子曲を人が歌うのを聴いたり、自分が歌ってみたりすると
聖子楽曲をカバーした歌手みたいな歌い方になってることに気付く
誰も聖子のようには歌えないんだなとつくづく思う
0729昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/09(木) 01:59:08.18
● 「ボーイの季節」 松田聖子

作詞:尾崎亜美 作曲:尾崎亜美 編曲:大村雅朗 (1985年発表)

松田聖子さんの「天使のウィンク」はどういう形でオファーがきたんですか?

 ※ディレクターの若松さんから、亜美ちゃんの好きなテーマで、
 ※好きに書いてくれていいけど、歌詞の頭は「あ段」で、と言われたんです。

だから「約束を守れたなら…」と歌い出しが「や」に?

 ※そう。次の「ボーイの季節」も歌い出しが「革の鞄ひとつだけ…」も一緒。
 ※アイドルはね、明るくないといけないんだよ。
 ※曲の初めに明るい印象持たせるために「あ段」で初めて、、と。
 ※今までそんな条件を出されたことがなかった、珍しいオファーでした。

亜美さんは聖子さんとの仕事は、
アルバム『Tinker Bell』の中の「いそしぎの島」で、作詞は松本隆さんでしたね

 ※「いそしぎの島」は曲先です。松本隆さんのイメージを頭に置きながら書きました。

(中略)

聖子さんはどのようなシンガーでしたか?

 ※素晴らしいです。天才タイプ。
 ※「天使のウィンク」の歌入れの際、お腹ペコペコでいらしたんですよ。
 ※本当は歌入れの時は食べちゃいけないんですけれど、空腹でもいけないんです。
 ※元気がなかったし、表現も内に閉じた感じもあったので、
 ※少しだけ食事をとってもらって、
 ※その間に今まで歌ってくれたテープを、
 ※私なりのイメージつないで聞いてもらったんです。
 ※それを聞いて、しばらくして歌った3テイク目が素晴らしかった。
 ※ヒントを与えて理解したら、すごい表現をする方だと思いました。

 ※「ボーイの季節」の時は、マイクの前にいる聖子ちゃんから、
 ※曲の説明をしてほしい。と言われたので、
 ※説明したら、ちょっとウルっとしてしまわれて。
 ※本当は鼻声になるから困るんですけれど、
 ※すごく感受性が豊かな方で素晴らしい歌唱をしてくれました。

「80年代・アイドルカルチャーガイドブック」尾崎亜美インタビューより抜粋

https://i.imgur.com/5px8XuD.jpg
https://i.imgur.com/TP5TXzz.jpg
.
0730昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/09(木) 01:59:44.92
● カップリングは「Caribbean Wind」

作詞:松本隆 作曲:大村雅朗 編曲:大村雅朗 (1985年発表)

本人主演の映画「カリブ・愛のシンフォニー」の主題歌であり、
85年では数少ない松本隆作詞の楽曲。

映画に連動させた形ではあるが、
当時の聖子の年齢に見合った等身大の女性の、内なる恋の情熱が綴られており、
大村雅朗の美しいメロディと涼やかなアレンジに彩られ、
どこまでも澄み切った歌声でドラマチックに歌い上げられている。
松田聖子は本シングルを最後に、結婚休業に入ることもあって、
アウトロの響きになんとも言えぬ寂しさを覚えたファンも多かったであろう。

尚、本作は、昨年発売された『SEIKO MEMORIES 〜Masaaki Omura Warks』
DISK2 にも収録されているので、未聴の方は是非。

http://www.110107.com/seiko_memories
https://i.imgur.com/vd3cFCF.jpg
.
0731昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/09(木) 18:18:55.24ID:Ly9mE0EV
>>729
コピペやめれ
0732昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/09(木) 21:57:35.74ID:LTMbRK5g
>>730
大村ワークスは選曲が良かった
Bibleのピンブルも選曲を頑張ってたが
ジャケと内容のまとまりは大村ワークスのが良い
0733昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/10(金) 00:42:22.14
● 「時間の国のアリス」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂 編曲:大村雅朗 (1984年発表)

松田聖子がアイドルからスターに変わっていく中で、
アイドルの比重が大きかった最後の時期が、
「Rock'n Rouge」、「時間の国のアリス」辺りだったような気がする。

この曲は当時、前年(83年)の聖子プロジェクトの展開に比べ、
かなり子供っぽい路線にシフトチェンジしたと感じるファンも多かった。
しかし、実は子供には決して歌えない心象風景であり、
その一方で、大人であることに満足してしまっている大人にとっても、
決してストレートに歌うことの出来ない歌ではないかと思う。

『誰だって大人にはなりたくないよ』
大人になってしまった自分と、それに抗う自分を意識する。
意識してさえいれば、永遠の少年でいられると、暗示していたのかもしれない。

作曲は松任谷由実、前作「Rock'n Rouge」から模索していたヨーロピアンスタイル。
編曲はかつてより松任谷由実とのコラボを熱望していた大村雅朗。
それ以前のユーミン楽曲とは明らかに別ベクトルの作品となった。

https://i.imgur.com/a8Ansds.jpg
https://i.imgur.com/KvppEYh.jpg
.
0734昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/10(金) 00:42:48.41
● カップリングは「夏服のイヴ」

作詞:松本隆 作曲:日野皓正 編曲:笹路正徳 (1984年発表)

本人主演の同名映画の主題歌であり、
松田聖子の中でもかなりの難曲と名高い傑作。
独特な解釈のワルツのリズムと絶妙な転調に、
日野皓正のベースたるJAZZの柔軟さと自由さを垣間見ることができる。

アレンジの随所で鳴り響く、日野皓正本人の演奏のによるトランペットも印象的で、
84年前期のテーマであった大人のメルヘン色を意識しつつも、
自力した女性の凛とした心情を描いた松本隆の名詞と、
自信に満ち溢れた松田聖子の名唱をより際立たせている。

https://i.imgur.com/kI9rxAQ.jpg
.
0735昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/10(金) 05:22:11.14ID:JiHshGlt
テスト
0740昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/10(金) 23:32:43.97ID:um0EU7px
>>737
間奏のギターフレーズも大村さんのオリジナルメロディなんだよなあ
楽曲とのシンクロが高すぎて間奏部分に歌詞がついても違和感がないほど
0742昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/10(金) 23:59:13.08ID:um0EU7px
ユニゾンになってるからどうだろう?
まあこればっかりは事実検証のしようがないから
好きに想像できる楽しみはあるね😊
0743昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/11(土) 20:52:47.55
● あなたの心の中の透明な空へ旅したい…。

松田聖子 『Citron』 (1988/05/11発売)

収録曲:
01. Blue
02. Marrakech
03. Every Little Hurt
04. You Can'nt Find Me
05. 抱いて…
06. We Never Get To It
07. 続・赤いスイートピー
08. No.1
09. 四月は風の旅人
10. 林檎酒の日々

80年代のAOR的なリッチでゴージャスなサウンド・プロダクション。
打ち込み中心だが、アレンジの完成度が高く、
レンジが広く開放感がある録音が良い。
スタジオの空気感と、時間をかけて歌い込まれたことがわかる、
歌唱のきめ細やかさが伝わってくる作品。

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

デビュー以来、ポップシンガーとしての新しいイメージを確立していった松田聖子、
だが、80年代後半に入ると、次のステップに向けての挑戦を始める。
私生活でも結婚、出産を経験するなど、
大人の女性としてのキャリアを積んでいくが、
リリースされた作品の中にも、彼女の音楽に対する意欲が垣間見えて行く。

既に彼女自身が作詞を手がけたり、作曲を手がけた曲もいくつか発表されていたし、
さらに松本隆を主軸としながらも、多彩なソングライターの作品に取り組んで、
シンガーとしてのキャパシティーを広げていた

本作『Citron』は、そうした試行錯誤の中でも、特に大胆な試みと言える作品だ。
84年にフィル・ラモーンがプロデュースした、
アルバム『SOUND OF MY HEART』をリリースしているが、
今回はデヴィッド・フォスタープロデューサーに、
ジェイク・グレイドン、マイケル・ランドウら、
トッププレイヤーによってロサンゼルスでレコーディングが行われた。

その意味でも極めて洋楽テイストの強い作品となっているのだが、
『SOUND OF MY HEART』と大きく違っているのは、
「Every LIttle Heart」「We Never Get To It」の二曲以外は、
松田聖子の作世界を共に描いてきた松本隆の日本語詞で歌われていることだ。
これによって異色作でありながら、
聞き手に必要以上の違和感を与えることを抑えている。

特に82年のヒット曲「赤いスイートピー」のその後をテーマとした、
「続・赤いスイートピー」でヒロインが大人になる時の流れを描いてみせた。
また「抱いて・・・」では、いわゆるラブソングを超えた世界を描いてみせるなど、
成熟した女性の世界を表現していこうとする思考が強く感じられる。

このアルバムに込められた、
次のステージに向かおうとする意志が、聞き手にも確実に伝わっていったのだろう。
このアルバムを松田聖子のひとつの区切りと示す作品と受け止めるファンも多かった。

テキスト:前田祥丈・ 「地球音楽ライブラリー 松田聖子」 からの引用

https://i.imgur.com/rWqjZZa.jpg
https://i.imgur.com/RPfex2Y.jpg
https://i.imgur.com/5DymwVA.jpg
https://i.imgur.com/lJVL29A.jpg
0744昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/11(土) 20:53:16.06
● 女性の気持ち、洋楽タッチで甘く彩って…

『 Citron 』発売日記念! 雑誌・明星歌本:ヤンソン は見ていた!

その魅力ある歌声が衰えない聖子。
前作『Strawberry Time』から1年ぶりに待望の新LPが完成した。

今回のアルバムでは、
アメリカのロックグループ・シカゴなどを手がけた
デヴィッド・フォスターがプロデュース。
曲全体が洋楽サウンドでまとめあげられた。

「続・赤いスイートピー」や「Every Little Hurt」を聞くと、
そのさらりとしたメロディーと歌声から、
女性の淡い想いがたまらなく伝わってくる。
そんなまぶしいパステル調のイメージが、
まさに『CITRON』と言うアルバムタイトルにぴったり。

前作の『人類愛』的なものから、
今回はリアルな心の中を表現しました、と、佐藤ディレクター。
聖子が一人の大人の女性の気持ちに立ち帰って、
新たな歌の広がりを見せた一枚だ!

[CBSソニー / 28AH-5040 / \2800 (05月11日発売)]

https://i.imgur.com/CgacWba.jpg
https://i.imgur.com/Hd75TBj.jpg
https://i.imgur.com/5MM4hzq.jpg
0746昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/14(火) 22:28:09.29ID:TDwoWsP0
ヒステリックな性加害聖子釜は時代遅れ
ヒステリックなアキコは未成年者に性加害
ヒステリックなナマポ内藤は老人を暴行
ヒステリックな令は児童に性加害
ヒステリックしげとしは公共の場をハッテン化
0747昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/16(木) 00:58:51.31
● 初夏の粒子がポップビートの草原でパステル色の魔法のステップを刻んでる。

松田聖子 『Strawberry Time』 (1987/05/16発売)

収録曲:
01. Strawberry Time
02. 裏庭のガレージで抱きしめて
03. Kimono Beat
04. 妖しいニュアンス
05. シェルブールは霧雨
06. All Of You
07. 雛菊の地平線
08. チャンスは2度ないのよ
09. ピンクの豹
10. LOVE

前作『SUPREME』に引き続き、
松本隆がプロデュースし、全曲の作詞も担当している。

先行シングル「Strawberry Time」がヒットする中でリリースされた本作は、
オリコンのアルバムチャートで初登場1位、40万枚を超える売り上げを記録した。
デビュー以来初の長い休業の後でリリースされたカムバック作だったわけだが、
売り上げも内容も、やはり『松田聖子強し』を印象付けるものだった。

このアルバムの新鮮さが今も揺らがないのは、
作家陣にレベッカの土橋安騎夫、
バービーボーイズのいまみちともたか(チャックムートン)、
小室哲哉、ピカソの辻畑鉄也、大江千里、
アップビートの広石武彦、米米クラブといった、
当時の若い才能集結されているからだろう。

従来の歌謡曲やニューミュージックとは一線を画した、
聖子ワールドは既に確立されていたが、
新しい作家達の起用がスリルとなって、
シンガー聖子を刺激したことは間違いない。
安定感を迂回したところに、
彼女ならではの場所を求めたのは音楽的にも特筆すべき点だ。

どの曲も軽やかに、爽やかに、可愛く仕上げられているけれど、
タイプの異なる作家陣の曲がこうまで同じ感触になるのは奇跡的なことでもある。
それは野球で言えばどんな球が来てもセンターに打ち返すようなものだ。

一方で、聖子は堂々たるといった感じの安定感や、
大御所っぽさは決して漂わせない。
それを『演じている』と言う人もいるが、
もし聖子の表現にいちいち彼女の『個』が染み出していたら、
『どこを切ってもポップ』と言うこの在り方は生まれない。
自作の曲「シェルブールは霧雨」にさえ
ベタベタとした思いを発見されないのだから、
感情の寸止めが効いているとしか思えないのだ。

尚、本作のアナログ盤は美しい見開きジャケットでインナースリーブ付き。
レコーディングの初日には後にフローレスセイコのトレードマークとなる、
三色の音符は白とワンピースでマスコミ人の前に登場した。

テキスト:和久井光司 ・ 「地球音楽ライブラリー 松田聖子」 からの引用

https://i.imgur.com/LPuxnYI.jpg
0748昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/16(木) 12:58:47.13ID:7mUZ4UCt
kimono beatが大好きさ
0749昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/16(木) 14:46:39.91ID:o9NjJu/L
苺時間はよく出来たアルバムだと思います。
サウンドが90年代のいわゆるJ-POPの先取りしてる感じで。
0753昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/17(金) 18:02:21.99ID:OqGWOvPU
色んな分野の作曲家とかだけじゃなくて歌手とかもそうだし
出て来るべき人が出て来てない気がする
0754昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/17(金) 21:36:12.54ID:XVpcaCst
確かに
現在まで脈々と続く数多の聖子フォロワーの中からも
聖子レベルの歌手は未だ出現してない状況だもんな
0757昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/18(土) 23:17:21.99ID:yzxpK0Y+
Rock'n Rouge
ボン・ボヤージュ
時間の国のアリス
夏服のイヴ
ピンクのモーツァルト
硝子のプリズム
ハートのイアリング
スピードボート

ティンカーベル
ウインディシャドウ

生誕40年になるのが信じられない
0758昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/19(日) 00:35:30.30ID:z+7mb/FV
327 昔の名無しで出ています sage 2024/05/19(日) 00:32:22.20 ID:???
明菜スレ主(笑止)と、キチガイ明菜ファンとまと
聖子スレ荒らしの認定二人が連携して聖子スレを荒らしまくってすげえ


松田聖子 132 『 We Love SEIKO MATSUDA 2024 』
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1710774333/
『 SEIKO JAZZ 3 』 @ 聖子を語ろう 372♪
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1714706188/
0759昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/19(日) 00:37:26.66ID:JE8G7u8b
ケツの割れ目の自撮りをX(旧Twitter)に載せている●●●●
誰得だよ?ハゲ爺さんのケツなんか誰も見たくねーわ
自分では需要あると思ってんの?あたおか!
0761昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/19(日) 03:20:01.86ID:1myiLkBW
>>757
生誕42年を迎えた「赤いスイートピー」が、
未だテレビCMとして世に流れているのは大したものだ。
0762昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/19(日) 18:38:04.16ID:ihF6+Ht6
>>757
チンコベルの sleeping beauty を聴くためだけに私は生きている
0765昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/20(月) 02:56:15.99ID:Tlr8dM+P
聖子ファン潰しと言うより悪人退治と言った方が妥当じゃない?
聖子ヲタは聖子が沙也加をネグレクトしていたのと同じく子供をほったらかして30歳も年下の男をストーキングして元旦那にはスタンガンを突き付けて留置場に居たような恥知らずオバハンや
公共のスポーツジムをハッテン場の様に利用しているケツ出しクソブサハゲ爺など犯罪者多数だからね。
0766昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/20(月) 10:54:28.31ID:eCMOq/e7
>>765
身勝手な正義を常識の世界の住人達に押し付けるな
犯罪を見かけたなら警察に通報すれば良い
どう見ても中森明菜ファンの一方的で理不尽な松田聖子ファン叩きでしかない

しかもその動機が中森明菜ファンだから?
松田聖子がいると中森明菜が唯一無二になれないから?
まったくもって意味不明
0767昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/20(月) 11:27:47.27ID:eJiBB7CG
ない者ねだりだな
中森が本当に唯一無二なら聖子スレに粘着しないし
必死こいて毎日毎日唯一無二なんて叫ばない
0769昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/20(月) 11:47:29.60ID:Tlr8dM+P
聖子ヲタに常識ある奴なんて皆無
居たら紹介して欲しいぐらい
ゆっこ
ヒドンナ
アキコ
しげとし

よっしーま
内藤
全員、非常識な底辺ブスばかりw
ブスでデブでバカな聖子ヲタは全員逮捕されろw
0770昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/20(月) 20:40:01.48ID:+XXOyN9E
明菜爺さんは松田聖子に完全に人生狂わされてるな
松田聖子なんて楽しんだ者勝ちなのに…
0772昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/21(火) 09:29:46.66ID:OX2YcG6v
楽しむって奇声あげて警察に捕まる事か?哀れな呑んだくれ人生だなw
0773昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/21(火) 09:37:48.52ID:OX2YcG6v
お前の仲間の聖子ヲタの子捨て女が我が子をネグレクトしておいて「人生楽しんだもん勝ち!聖子だいすき!ズコバコズコバコ ヤレればイイ!!あたしが良ければソレでイイ!ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー」って言ってたぞw
自分で産んだ子を育てもしねーで母親任せにしといて楽しんだもん勝ちもヘッタクレもねーわ
あの婆と大阪のハゲホモ爺とジャニ―喜多川は性格がソックリだな!ブスのくせに無駄に性欲ばかり旺盛でw
0774昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/21(火) 18:12:24.38ID:pCVa2Uc/
文章が長い上に、読み難いんじゃボケ!
0776昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/21(火) 22:41:29.73
● 扉をあけたら、もうひとりの私…聖子。

松田聖子 『Silhouette』(1981/05/21発売)

収録曲:
01. Summer Beach〜オレンジの香り〜
02. 白い貝のブローチ
03. Sailing
04. ナイーブ〜傷つきやすい午後〜
05. チェリーブラッサム
06. あ・な・たの手紙
07. Je t'aime
08. 夏の扉
09. 花びら
10. 愛の神話

既に時代のトップに君臨していた松田聖子のアルバム三作目。
夏盤の前作『SQUALL』のトロピカルなイメージを踏襲してはいるものの、
印象はよりロックであり、よりフォーキーなテイストを感じるのは、
10曲中の半分の作曲を担当した財津和夫の存在ゆえか。

独特なコーラスワークとサーフサウンド特有のギターリフ。
タイトルもまんまBEACHBOYSをリスペクトした形の「Summer Beach」に始まり、
二曲目「白い貝のブローチ」の作詞では、財津の盟友でもある松本隆が、
後のシングル起用の為の試金石のように筆をとっている。

その詞は、当時の聖子には珍しかった失恋をテーマにしたもので、
白く輝いた夏の終わり、破局を迎えた恋人との距離感を
それぞれのシルエットになぞらえて表現されており、
もの哀しくも爽やかな彼女の歌唱表現と相まって、
聖子プロジェクトの新たな世界を開花させる予感の一曲となっている。

続く、ポップなリズムが心地よい財津和夫作詞による「Seiling」。
フォーキーなグルーヴと松田聖子の透明感が際立つ「ナイーブ 〜傷つきやすい午後」。
大胆ロックアレンジでありながら、聖子ワールドと見事に融合した「チェリーブラッサム」。

以上、三浦徳子、小田裕一郎、信田かずお、松本隆、財津和夫、戸塚修、大村雅朗と、
初期作家陣と新参の作家陣が交差して登場し、Aサイドが終わる。

続くBサイドでは、アコースティックな印象の財津曲「あ・な・た の手紙」で始まり、
大村雅朗のドライブアレンジが冴える「Je t'aime 〜夏の妖精」で一気に加速。
エアプレイ系サウンドの頂点を極めた「夏の扉」でリスナーに絶頂を見せる。

そして、流暢なメロディ、斬新な打ち込み、終盤の美しいストリングス、
人肌の温もりと柔らかさと女性の性を予感させる歌詞の「花びら」でクールダウンし、
究極のアーバンディスコトラック「愛の神話」で軽やかに幕を閉じる。
歌詞にある「エコー」の響きが、まさに「木霊」とも「言霊」ともなって、花道に降り注ぐかの如く、
聖子をトップステージへと押し上げた三浦&小田コンビがラストに続けて聴けることが嬉しい。

言いかえれば、アルバム『Silhouette』におけるこのラスト二曲は、初期アルバム三枚の到達点であり、
この二曲によって、初期松田聖子世界は、ひとつの大団円を向かえたような印象を残す。

https://i.imgur.com/3hn0X8U.jpg
.
0777昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/21(火) 22:44:55.40
● シュロの香り、南風、いま、ココナツ色の気分…聖子

松田聖子 『Pineapple』 (1982/05/21発売)

収録曲:
01. P・R・E・S・E・N・T
02. パイナップル・アイランド
03. ひまわりの丘
04. LOVE SONG
05. 渚のバルコニー
06. ピンクのスクーター
07. レモネードの夏
08. 赤いスイートピー
09. 水色の朝
10. SUNSET BEACH
0778昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/21(火) 22:45:46.40
松田聖子通算5枚目のアルバム。
彼女はこれまで4枚のアルバムを発表してきたが、
どの作品も春夏秋冬季節感をうまく取り入れ、
トータルイメージに重きを置いてまとめられている。

シングルやアルバム楽曲も、新譜を制作するたび、
新しい感覚を持ったアーティストを起用し、
常にフレッシュな試みを彼女に与え、成長を促す、
そんなスタッフ側の姿勢も感じられる。

そんな松田聖子の今回のアルバムは、
デビュー作『SQUALL』、3冊目の『Silhouette』と同様、
「夏」をテーマにした作りになっている。
しかしこの『Pineapple』は、前二作で聞いた、
キラキラしたトロピカルサンドとは一味違い、
全体に落ち着いたシックな音作りになっており、
松田聖子の成長をより感じさせるアルバムとなった。

本作の聴きどころは何と言っても、来生たかお、原田真二の作品だろう。

来生はアルバム1曲目の「P・R・E・S・E・N・T」など、
無理のない自然のメロディーとシンプルなアレンジで、
ナイーブな聖子のイメージをうまく捉えている。
一方の原田真二は「ピンクのスクーター」に代表されるように、
ロック色の強い曲調と、厚みのある凝ったサウンドで、
アルバム全体にアクセントをつけることに成功している。

また「チェリー・ブラッサム」の提供から一年、
聖子作品ではお馴染みとなった財津和夫の提供作品は、
相変わらず質の高い、まとまりのある作品ばかり。
聖子自身も、特に気にいっていると言う「水色の朝」は、
軽いボサノバのリズムと印象的なサビのメロディーで、
美しいバラードに仕上がっている。

さらに、松田聖子の新たな扉を開いた
呉田軽穂(松任谷由実)提供の大ヒットシングル三曲も収録されている本作、
聖子の歌唱も、これまでのパワーを感じさせるボーカルから、
落ち着いたムードある歌い方に変わってきていることにも注目だ。


以上「明星付録・ヤンソン からの引用」
0780昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/21(火) 23:28:48.11ID:4gJrx0FQ
『シルエット』を最初に聴いたのは発売何日後だったか
レンタルで借りたのか、買った友人にカセットを渡して
ダビングの順番待ちしてもらったのか
発売当日じゃなかったことだけ覚えてる
0781昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/21(火) 23:33:13.74ID:OX2YcG6v
>>775
同感

お前の仲間の聖子ヲタの子捨て女が我が子をネグレクトしておいて「人生楽しんだもん勝ち!聖子だいすき!ズコバコズコバコ ヤレればイイ!!あたしが良ければソレでイイ!ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー」って言ってたぞw

自分で産んだ子を育てもしねーで母親任せにしといて楽しんだもん勝ちもヘッタクレもねーわ

あの婆と大阪のハゲホモ爺とジャニ―喜多川は性格がソックリだな!ブスのくせに無駄に性欲ばかり旺盛でw
0782昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/21(火) 23:34:06.12ID:OX2YcG6v
>>775
同感

>>774
お前の仲間の聖子ヲタの子捨て女が我が子をネグレクトしておいて「人生楽しんだもん勝ち!聖子だいすき!ズコバコズコバコ ヤレればイイ!!あたしが良ければソレでイイ!ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー」って言ってたぞw

自分で産んだ子を育てもしねーで母親任せにしといて楽しんだもん勝ちもヘッタクレもねーわ

あの婆と大阪のハゲホモ爺とジャニ―喜多川は性格がソックリだな!ブスのくせに無駄に性欲ばかり旺盛でw
0783昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/21(火) 23:47:31.66ID:u9FiMmkV
パイナップルは発売前日にレコードを買って聴いた
当初はマスターサウンドを予約していたが
発売は1カ月後ろになるから
待ちきれなくてレコード屋で通常盤に変更してもらって
ポスターが折れないよう
気を使いながらバスに乗って家まで帰った

ダビング用のカセットをもどかしくセットして
深呼吸して針を落とす

アルバム一曲目のイントロを聴いただけで
このアルバムは名盤だと確信したよ、聖子ちゃん
0784昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/22(水) 00:30:40.18ID:ZVXdoM4h
>>783
発売日前日って当時は店頭日って言ってたね

調べたら
1981年5月20日は水曜日
1982年5月20日は木曜日

学生共は日曜日が待ち遠しかったろうな
ウォークマン持ってても学校持ってって
見つかったら取り上げられるリスクがあるし
サブスクなんかで聴ける今のガキ共は恵まれてるよ
0785昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/22(水) 23:55:26.10ID:Av9AiOlf
発売情報はレコード店か音楽雑誌でしか入手できず
テレビで歌を聞いてレコード屋に行くのが普通だった
0787昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/23(木) 06:17:04.31ID:WNtrGy8N
TVジョッキーのエンディングで15時からサイン会やりますと聞いて
三越屋上に駆けつける
のろしレベルの伝達方式
0788昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/23(木) 07:44:06.15ID:yG+cbd9w
出来立てほやほやのテープの段階で届けてくれたりした「全日本歌謡選抜」にワクワクしました
0789昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/23(木) 07:49:11.84ID:uqXwwxPs
松田聖子ヲタのホモは何でいい歳こいて女性アイドルに執着してるんだよ?ストーカーかよ?
そもそも松田聖子ヲタのホモは女性に対して恋愛感情が無いのだから近藤真彦かビートルズのメンバーの裸でも見てマスでもかいてろよ!
Xに自撮りの尻を載せてる松田聖子ヲタの恥知らずクソ爺いい加減にしろ!低学歴爺!
0790昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/23(木) 08:47:17.84ID:TgU8VFeh
レンタルレコード屋が俺の人生を変えた
聖子きっかけでニューミュージック系に興味を持ち
毎週一枚ずつアルバム借りてカセットに録って聴いた
小遣いのほとんどをそれに当てたよ
0791昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/23(木) 09:06:23.41ID:uqXwwxPs
令爺さんの昭和の自分語りなんて誰も興味ない
あんたの母親が小学生だったあんたを捨てて若い男に走ろうが何しようが知ったこっちゃないけど
とりま あんたの母親がクズだって事だけは解った
0794昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/24(金) 09:58:36.55ID:ps6h+FyG
当時は試聴できるレコードも少なくて
アーティストの名前とジャケ買いするしかなく
その意味でも聖子への楽曲を中心に踏み台に踏み台を重ねて色々レンタルしまくった
なんで間違えた時のショックはなかなかデカい
0796昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/24(金) 22:16:17.12ID:CTOmw8bd
愛に口づけで新曲楽しみに聞いてたの思い出した
テレビだけじゃなくて色んなラジオも盛り上がってた時代だった
0798昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/25(土) 10:22:22.23ID:5FCqkSgQ
>>790
レンタルレコードなあ
店員のお姉さんが戸川純みたいな格好してて憧れた
ニューウェーブとシティポップスを聴いてる高校生を気取ってたが
ある日、聖子ちゃんのアルバムがどれも良いから聴きなさいと薦められ
聖子とユーミンは毎回買ってますとは言えずにいたなあ

そういやお姉さんは山本達彦が好きだって言ってて、
山本達彦もアルバム全部借りたっけ
0800昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/25(土) 11:14:10.48ID:i/AAjX0P
>>798
聖子もだけど、ボイジャーくらいまで松任谷由実のアルバムに捨て曲なかった。

また当時の一部の女子大生には、
ヤマタツと言えば山下達郎でなく、山本達彦だったと言う人も少なくない。
今思うと、大人向けアイドルみたいな立ち位置だったかもな。
聖子とは接点なかったが、接点あったら付き合ってそう。
0801昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/25(土) 23:51:19.06ID:RFEVpGqy
当時、聖子楽曲に達郎はいつ登場するだろ?と思ってる間に結婚休業しちゃった
後になって書く気がなかったことを知ったが
それ以上に達郎は達郎でちゃんと聖子を聴いてたことに一番驚いた
0803昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/26(日) 17:25:31.41ID:3cwzV9yy
>>801
達郎なシングル向けの派手目な楽曲を得意とする作家じゃないからな
まりやと結婚後は女性歌手の依頼は彼女に振っていたのかもしれん
0805昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/26(日) 17:55:08.47ID:6oED2cwO
松本隆抜きの9波の時にまりやに作詞作曲をやってほしかったな・・・
まりやの才能のノってる頃に
0806昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/26(日) 23:37:40.51ID:i+Zi2Tw9
結婚休業がなければ、9波の次作で竹内まりやに行ったんじゃないかと思う。
0808昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/29(水) 03:18:01.26ID:5rkbuFWI
>>802

(∪^ω^)わんわんお!
0809昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/29(水) 22:56:21.93ID:AE8TjW5+
試しにSEIKO JAZZ 3 を聞いてみたら意外にもハマってしまった。
随分と遠くまで来てしまった気がしていたが、
そこはかつての想い出の場所であったことに、気がついた。そんな気分。
0813昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/30(木) 20:35:42.14ID:x02rlQ9w
>>809
聖子には歌心が際立っている時期と作品があって
まずはもちろん80年代全般、これは文句なし
次にロビー・ネヴィルと組んでからの10年
そしてJAZZアルバムの三枚

多分、当時の流行りで、下手に海外でボーカルレッスンを受けた影響により、
Citron以降のスタジオ歌唱はしばらくの間、オルガン的な全開気味に歌うようになった
それをロビーが修正して、96年から2000年代半ばくらいは艶が戻ってる
そして更年期に入り、肉体的な変容で歌うことが精一杯となる
しかしその変容した発声に合わせるように作成したJAZZが新たな活路になって
回を重ねて、完璧なJAZZ3へのボーカルがある

JAZZシリーズのリスナー層が、
古参ファンで構成されてるのは自分としては合点が行く
0814昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/05/30(木) 21:10:25.88ID:UGc2t0SV
ジャズアプローチはなかなか良いよ。
聖子のボーカルフェチの自分には甘露甘露な仕上がりでさ。

>>813
声量や歌唱は60歳超えてから一気に安定した気がするな。
会社のパイセンによると、中島みゆきも還暦過ぎてから持ち直したらしいよ。
0818昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 19:50:42.14ID:JhEmKyn1
海辺の三叉路横切って
タクシーだけ待ってたの
あなたは通りの向こう側
霧が低く流れてる
靴の底には砂が詰まって痛いから
逆さに振れば二人だけの夏が溢れるわ
0819昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 20:42:02.60
● セイシェルの色にそまり、いま こころはあなたへのシンフォニー、聖子。

松田聖子 『ユートピア』(1983/06/01発売)

収録曲:
01. ピーチ・シャーベット
02. マイアミ午前5時
03. セイシェルの夕陽
04. 小さなラブソング
05. 天国のキッス
06. ハートをRock
07. Bye-bye playboy
08. 赤い靴のバレリーナ
09. 秘密の花園
10. メディテーション

通算七枚目のオリジナルアルバム。
先行シングル「秘密の花園」と「天国のキッス」を収録。

聖子プロジェクトにおける83年前半のテーマは『至上』。
花園、天国、ユートピア、メディテーション、と、
ある種の宗教的な世界を連想させるタイトルが並び、
このシリーズは次作のシングル「ガラスの林檎」にて完結する。

松田聖子はこのアルバムで、マイアミやセイシェル、
名もない海やプール帰りのアスファルトの上までも、
恋人達が一緒にいれば、そこが「ユートピア」になると歌う。

作詞を担当した松本隆自身も「ダブルミーニング」を意識したことを回想しており、
暗示した一方は「性」的なものであって、
それは同時に「聖」なるものの暗示でもあると語っている。

呉田軽穂(松任谷由実)、細野晴臣、財津和夫、来生たかお、
甲斐よしひろ、杉真理、上田知華、大村雅朗…
といった錚々たる売れっ子作家達が楽曲を提供。

モータウン、AOR、テクノ、ネオフォーク、ネオクラッシックといった、
かつて時代を彩ったサウンドが名うての作家陣によって、
見事なアイドルポップスに転生昇華されており、
明るく良質なポップスでありながら、
彼女が歌うと、どこかアンビバレントな陰影がコントラストとして浮かび上がる。

松田聖子の歌唱表現における最大の魅力は、
歌詞の「行間」に潜む一瞬の喜楽哀切(怒はない)を取りこぼすことなく聴き手に届け、
詞曲一体となって心の琴線を大きく共鳴させることにあるだろう。

尚、本作は、松田聖子、初のデジタル録音(ソニーPCM-3324)作品であり、
80年代を代表する「優秀録音作品」の一枚に数えられる。
分離良く、鮮明な音質ながら、アナログライクな滑らかさと温かみを感じるはずだ。
また商業的な成功も大きく、1983年の邦楽アルバムの売上第1位を獲得した。

https://i.imgur.com/tDyvl6A.jpg
0820昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 20:46:36.82
● アルバム 『 ユートピア 』 寸評あれこれ

マイアミやセイシェルから、
何もない海、プール帰りのアスファルトの上まで、
恋人達が一緒にいれば、そこが「ユートピア」だと歌っています。
松田聖子のボーカルに優しさが満ちているのを感じませんか?

ーーーーー

1983年、邦楽で一番売れたアルバム。
アイドル界にあって、比類なきクオリティーを誇っていた
松田聖子の数あるアルバム群の中でも、とりわけ人気の高い一枚。
アップ曲はパワーがみなぎってドライブ感満載で、
一方のスローはひたすら切なく、はかない。
キャンディーボイスと言われた甘く鋭い声をフルに生かし、
ヒカップを軽く効かせたり、松田聖子独特のボーカルスタイル、
本作ではそのいっそうの安定感を確認することが出来る。
大村雅朗、瀬尾一三、細野晴臣、松任谷正隆が、
エレクトリニックとアコースティックを、
巧みに絡めた上品なアレンジでした支えられている。

ーーーーー

ジャケットは、定番の『ずぶ濡れ』を通り越し、
水に浸かってしまった1983年型・松田聖子の「夏盤」。
ショートカットのヘアスタイルと共に、
ファンに熱く支持されたヒット曲「秘密の花園」、「天国のキッス」。
この二曲に導かれる形で、成功を収める事は想定されていたアルバムだが、
「マイアミ午前5時」でブラックアレンジの起用や、
「メディテーション」のELO的なシンセアレンジが特に興味深い。

ーーーーー

粒選りの曲ぞろいで、60年代のアメリカンポップスやロック、
70年代のシンガーソングライターやフュージョン、
初期のテクノなどが切り拓いてきた要素を、
アイドルのポップソングの中に凝縮している。

このアルバムに限らず、80年代前半の彼女のアルバムは、
シングルヒットした曲を、アナログのA面 B面どちらのトップにも入らなかったが、
それはニューミュージック系の人たちが好んだ手法だった。
そんな意味でも、ニューミュージック系のアルバムと、
歌謡曲のアルバムの距離の消滅を感じさせた作品だ。

ーーーーー

シンプルな譜割の歌と、
心地よく揺れるアレンジがコケティッシュな「天国のキッス」。
ラテンのリズムにバカラック的なホーンが絡む「秘密の花園」。
大人びた表情が味わえる「セイシェルの夕陽」。
流れるようなギターラインが印象的な「Bye-Bye Playboy」。

本格的な女性上位時代の到来を感じる「ハートをRock」から
古典的乙女心を表現した「赤い靴のバレリーナ」、
まるで仏教的浄土の諦観を語るような「メディテーション」と、
振り幅も広く、少女だけに許された芸当、最良の結晶を魅せてくれる。

https://i.imgur.com/aUMayEz.jpg
0821昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 21:11:28.07
● 水晶のせせらぎに、あなたへの熱い気持ちを浮かべて…聖子。

松田聖子 『SUPREME』 (1986/06/01発売)

収録曲:
01. 螢の草原
02. 上海倶楽部
03. ローラー・スケートをはいた猫
04. チェルシー・ホテルのコーヒー・ハウス
05. 時間旅行
06. 白い夜
07. マリオネットの涙
08. 雨のコニー・アイランド
09. ローゼ・ワインより甘く
10. 瑠璃色の地球

通算13枚目のオリジナルアルバム。
『Windy Shadow』から1年半ぶりに、作詞クレジットに松本隆が登場。
今回はプロデュースも引き受けている。
プロデュースは松田聖子本人からの指名だったと言う。
結婚休業明けの初めてとなるオリジナルアルバムだけに、
信頼のおける松本隆を迎えたかったと言うことだろう。

松本隆は本作において作家陣の一新を狙った。
新しい聖子の歌声には、新しい作家の力が必要と言うわけである。

.
0822昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 21:12:39.95
初めて起用されたのは「T-SQUARE」の安藤まさひろ、
「チューリップ」の宮城伸一郎、
「The東南西北」の久保田洋司、
ヒットメーカーの亀井登志郎、
更に「安全地帯」の玉置浩二、
ロック第三世代の大沢誉志幸の6人。

そこに、南佳孝、来生たかお、平井夏美、松田聖子本人の4人を加え、
計10人のそれぞれが1曲ずつを担当してまとめあげた。

また担当アレンジャーも新機軸として武部聡志が起用され、全体の半分を担当。
もう半分を聖子では馴染みの井上鑑、佐藤準、
そして「SHI-SHONEN」の戸田誠司が担当している。

松本隆のこの試みは見事に成功した。
打ち込みの中にアコースティックな味付けを得意とする武部アレンジ。
その手腕が惜しみなく発揮された一曲目の「蛍の草原」とラスト「瑠璃色の地球」、
このスケールの大きなラブソングを全体の基調として地球儀を生成。

そこに、初期の南佳孝を思わせるホンキートンクの「上海倶楽部」、
オールディーズ風のキュートなロックバラード「チェルシーホテルのコーヒーハウス」、
松田聖子自身の作曲で、気持ちよく歌いあげている「時間旅行」など、
様々な彩りの作品を球体の表面をなぞるが如く、世界中を旅するが如く並べていく。

中でも「マリオネットの涙」であるが、
このいかにもバンドっぽい久保田のメロディーラインと、
戸田誠司がひとひねりしたアレンジが混じり合い
聖子楽曲としては新鮮な味わいの出色の作品となっている。

また、聖子のボーカルはいつにも増して楽し気で、
やや丸く甘くなっていると感じるのは、
このレコーディング中に妊娠していたと知っている、
こちら側の想いせいかもしれない。

このアルバムにはシングル曲は収録されず、
またこの時期、テレビ出演やコンサート活動は一切していなかったのであるが、
そのことが逆に松田聖子の存在感をいっそう大きくして、
彼女のアルバムの中のセールス記録を上書きする大ヒットアルバムとなった。
永遠のアイドルとしてセカンドスタートを飾るに、
まさにふさわしいアルバムだったと言えるだろう。

https://i.imgur.com/vXlTa3L.jpg
0823昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 21:17:54.44
【松本隆】
聖子さん自身の依頼でこのアルバムのプロデュースがスタートしました。
スタジオの中で一年ぶりに再会した彼女は、
洗いたての木綿のような清々しい笑顔で、
スピーカーから流出した歌声は、休養前よりつやめていました。
きっと過密スケジュールの隙間を塗るような以前のレコーディングと違って、
精神的にもリラックスした心の余裕が歌に反映したのだと思います。

このアルバムのコンセプトは、静寂で始まり静寂で終わります。
無数に夜空に飛び交う蛍は、
これから生まれてくる世界中の子供たちの小さな魂かもしれません。
今、彼女自身も小さな命を抱いています。

僕たちは未来の子供たちのためにいろいろなものを守らなければなりません。
このアルバムのレコーディング中に東京ではロケット弾騒ぎがあり、
レバノンのニュースが流れました。

この地球は薄い壊れやすいガラスで出来ているような気がします。
「白いパラソル」の頃は普通のラブソングだったけれど、
聖子さんの歌の成長に導かれて、詩のテーマも大きく深くなっていったようです。

『至上の愛』これがこのアルバムを貫いているテーマです。
そして僕の仕事はそれを言語化し、
その詩のイメージを音の絵の具でサウンドのキャンパスに描き広げることでした。
その意味で、過去のどんなアルバムよりも、
言葉とメロディーと歌とが密接に繋がり得た、
完成度の高いものになったと思います。
もはやアイドルを遥かに超越した、
文字通り彼女の『聖なるボーカル』をお楽しみください。

以上、『SUPREME』販促フライヤーより
0824昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/01(土) 21:19:30.36
● 希有なボーカリスト松田聖子。

松田聖子さんのスプリームについて伺います

 ※アルバム『SUPREME』について、本当はアレンジ全部やりたかったんだけど、
 ※スケジュールの都合で半分しかできなかったんです。
 ※それで松本さんと話して、一曲めと最後の曲だけは必ずやりたいと申し出て、
 ※実はラストの「瑠璃色の地球」の最後に残るシンセの音は、
 ※アルバム一曲目の「蛍の草原」でも使っているんです。
 ※アルバムと最初と最後がリンクするような作りにさせてもらいました。

 ※「蛍の草原」は普通のフォーリズムみたいなアレンジもつまらないから、
 ※ギミカルな始まり方にしました。
 ※ちなみに「蛍の草原」と二曲目の「上海倶楽部」も、
 ※二曲が繋がるように考えたような気がします。

「上海倶楽部」はデキシーランドですね

 ※うん、それを全部打ち込みでやろうとしたんです。
 ※「蛍の草原」と「上海倶楽部」は生リズムを一切入れず、全部仕込みで作って、
 ※その代わり「瑠璃色の地球」は全部生でやろうと思ってやりました。

松田聖子さんの歌については

 ※自分が作ったオケに聖子さんの歌が乗ると、
 ※もう聖子さんのものになっているところがすごいですね。
 ※誰のものでもない松田聖子の色になる。
 ※稀有なボーカリストではないでしょうか。

以上、「80年代・アイドルカルチャーガイドブック」武部聡志インタビューより


非売品シングル盤「瑠璃色の地球」ジャケット
https://i.imgur.com/Nce7m5x.jpg
非売品シングル盤「時間旅行」ジャケット
https://i.imgur.com/LP21HkZ.jpg
販促フライヤー
https://i.imgur.com/vv7NrNN.jpg
https://i.imgur.com/7Js7KQI.jpg
0827昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/03(月) 01:08:12.48ID:B1S44Ru6
>>809
高声が出なくなった歌手の墓場がジャズスタンダードだからね
延命治療みたいなもの
0828昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/03(月) 06:28:37.43ID:to+nTHkR
>>827
明菜認定されるからおれみたいに80年聖子は褒めとけよ
まあこれがJAZZとか言ったら秋本奈緒美大先生に怒られるわな
0830昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/03(月) 13:22:49.14ID:x61MxQ9e
ドンキのマスコット見るたびに聖子のスイートメモリーズを思い出すのは
私だけじゃあるまい
0831昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/03(月) 20:31:31.34ID:82IyzUq0
>>826
なかなか狙って作れるような楽曲ではないね

松田聖子は何かに導きによって生まれた楽曲が多いんだよな
蛍にしたって、安藤まさひろにボーカル曲の書き下ろしなんて誰が思いつくだろう?
武部聡志は、瑠璃色の地球のレコーディングが弾いたピアノは、
自身でも驚くほど神がかり的な演奏が自然に出来たって、いつかの関ジャムで言ってたっけ


>>827〜829
毎度ご苦労さん
基本、聞かない連中は一貫して無関心なものだけどね
聖子のサブスクでは3か月連続でJAZZ3がアルバムの再生数でトップ張ってることを報告しとく
0832昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/03(月) 21:48:02.94ID:EXLOhpWp
聖子ファンの目のつく場所で、
わざわざ否定し続けなければならない
個人的な理由はなんだろうかと考るまでもなく
まあ、理由はひとつだろうな

それにしても、
この抑えられない否定行為が、興味が、
逆に作品の品質を証明してしまっているわけで、
なんとも皮肉であり、滑稽に映るものだな
0833昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/04(火) 20:56:27.18ID:ebfyOBnF
ファンが必死にならずとも、
セコたんはあらゆる面で数字が取れちゃうのが気に入らないんだろうと思うな。
週末には黙ってても集客2万人規模のライブが開催されちゃうし、多分、そういうとこだよね。
0835昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/05(水) 08:53:44.26
● 九番目の波は高い・・・暑い夏の風よ Take Me…聖子。

松田聖子 『The 9th Wave』(1985/06/05発売)

収録曲:
01. Vacancy
02. 夏のジュエリー
03. ボーイの季節
04. 両手のなかの海
05. す・ず・し・い・あ・な・た
06. 星空のストーリー
07. さざなみウェディングロード
08. 天使のウィンク
09. ティーン・エイジ
10. 夏の幻影(シーン)

通算11枚目のオリジナルアルバム。
本作で注目すべきは、作詞に松本隆の名前がないことだ。
(松本自身の弁を借りれば、「この時期は単にベクトルが合わなかった。」とのこと。)

松本に代わって、尾崎亜美、矢野顕子、吉田美奈子、来生えつこ、銀色夏生と
計5人の女性作家が聖子の為に筆を取ることとなり、
女性のライター陣による「女性観」を意図的に表現せんとする、
同世代の女性ファンを意識した、制作側の狙いも見てとれる。

作曲は尾崎亜美がシングルを含めた3曲、原田真二が2曲、
大村雅朗、矢野顕子、甲斐よしひろ、杉真理、大貫妙子がそれぞれ1曲ずつ担当。
尾崎、矢野を除いた、作詞担当の3人と大貫妙子が、
今作で聖子プロジェクト初参加となる。

松本隆が抜け、それぞれに個性豊かな9人にもなる面子が揃ったことで、
82年以降に確立された、いわゆる「松田聖子の夏盤」とは、
似て非なるアルバムとなっており、それが本作における一番の魅力でもある。

85年型の松田聖子のボーカルは、非常に安定しており、
艶っぽくたおやかに、声の厚みや透明感も申し分ない。
また、打ち込み全面に押した大村雅朗のアレンジも統一感を出している。
中でも、「夏の幻影」は大村雅朗が到達した『究極の打ち込みアレンジ作品』であり、
夏の海の肌触り、温度、湿度、匂い、光陰、記憶の全てを包括、表現されている。
ハイレゾやSACDなどで聴くと、広いレンジはもちろん、
粒の細かな柔らかなサウンドテクスチャーが際立っていることに気づく。

尚、アルバムタイトルともなった『The 9th Wave』であるが、
本作は「9枚目のアルバム」でもなく「デビュー9年目のアルバム」でもない。

これは尾崎亜美が書き下ろしたラスト曲「夏の幻影」の歌詞から引用されたもので、
『大きな波が続いて押し寄せると、9番目に一番大きな波がくる。
それを乗り越えることが出来れば、次なる活路を開くことが出来る』
そんな、ヨーロッパにある言い伝えを踏まえていると言う。

休業直後の発売だっただけに、プロモーションは一切なく、
現在までシングル以外の収録曲披露は全くされていない。
トータルアレンジ、何者も聖子色に染めてしまう圧倒的なボーカルパワーに反して、
松本隆の不在、第一期・松田聖子の区切りとしての位置付けに、
このアルバムについては、ある種のカタルシスを感じるファンも多いかもしれない。

https://i.imgur.com/ze9lz1b.jpg
.
0836昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/05(水) 22:58:00.87ID:S7zUcLw7
>>835
夏の幻影のラスト前の間奏
大きな波が夏の輝きを伴って岸に押し寄せ
光の粒のように一瞬に砕けて消えてゆく
そんな情景が音で表現されてる素晴らしいアレンジと思う
0837昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 10:51:51.54ID:IBs6qF/z
作品の質がアンチ否定行為基準
2万の集客が出来るのにJAZZは
たったの1万ちょっとってのが
なんだかなあ
0838昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 12:22:06.85ID:ij/s7xQi
>>837
実質、品質に悔しい思いがあるから
こうやって明菜スレ主が執念く否定にくるわけで
それが滑稽であると笑われているに過ぎない
0839昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 12:40:16.76ID:P/Qgc5GU
結局、明菜主としたら比較した上でわざわざ聖子スレに否定に来ている
逆に聖子サイドの人間でそんなことまでする人間はいないし
聖子スレで明菜を否定する話題はほとんど出ない
ま、それが全ての回答だろうな

あと、レビューが出ると
スレ依存の明菜主は邪魔したくなるのも嫉妬だろうな
音楽性に乏しく、楽しめない人間の行動は理解ができん
0840昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 13:21:42.34ID:xXDAoLXu
聖子はジャズもやって成功してるけど明菜は聖子のマネしてジャズ始めたけど
まだどうなるか分からないからいきり立ってるのよw

紅白も聖子明菜のジャズ合戦あるかもよ
0841昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 14:18:18.89ID:M37ldn7n
youtube見て明菜がニューハーフ化してて笑撃だったw
やっぱ芸能人は出続けなきゃダメなのよ
何年か空白があって出て来たのがあのニューハーフじゃ見てる方が追いつかないわw
さんざんオカマの事指さしてバカにして笑った明菜自身がオカマになってるんですものw
どんなブーメランよってwww
0842昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 21:59:56.60ID:GA/Xb24i
聖子明菜っていうけど明菜はトワイライトで
薬師丸に負けてるから
聖子薬師丸明菜の序列w
0843昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 23:00:54.88ID:P/Qgc5GU
>>841、842は、明菜スレ主によるコピペか
結局、明菜スレ主が、未だ、独りで引っ掻き回してるのが実状なんだよな
0844昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 23:15:58.95ID:RKq6DgvW
だからさ、明菜主みたく、
聖子と明菜のどちらかを選ばなきゃならないという
小さな世界にいるの奴のが滑稽なんだって
0845昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/06(木) 23:51:16.32ID:qstwN7Bz
歌手は戦う人と思い込んでいるのが何時代の感覚でいるのかね。
中森の歌を聴いても物足りず、付加価値を求めて、一方的に、聖子と戦わせちゃってるわけだから。
その時点で、もう普通の音楽ファンの感覚とは、明らかな乖離があることに、
本人だけが気付いてないのが、この人の不幸だなと、覚めた目で見ていて思う。
0846昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/07(金) 10:43:36.01ID:foiz+fee
毎日1人で書き込んでる口汚い老人は
頭の中が松田聖子と中森明菜でいっぱいなのが幼稚なんだな
0847昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/08(土) 01:01:14.82ID:jONFmzMI
みっともない負けず嫌いの老害が必死に回す
一人相撲の痛いスレになっちまったねえ
0848昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/08(土) 01:54:58.69ID:RBWa2h8r
>>835
vacancyの歌詞が奥深い
夏のジュエリーも吉田美奈子が達郎に書くような詞を聖子に書いてるのが面白い
0849昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/08(土) 08:43:56.62ID:w06IQYeh
>>837
内容はどうでも1万枚はオタに売れるのでユニヴァーサルと契約できる
それで駄作アルバム30枚リリースしてるからね
0852昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/08(土) 11:57:19.50ID:SpLNmvtb
今日、大阪3daysの一般発売日だったのが
出てきたのは立ち見席のみで、それすら5分で完売
一般発売って何?ってレベル
0854昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/08(土) 18:32:15.78ID:oY51UPKi
今日だけで2万人の集客
レア曲多く、また今日は声がよく出ていてうっとりする場面が多かった
全編アコースティックでもいいくらいの充実振り
おまけにリクエストコーナーでの歌い方が往年過ぎて泣く

JAZZアルバムからの選曲がなかったという事は、JAZZコンサートが有りそうだな
0855昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/08(土) 19:00:50.74ID:HU01PPMP
開始が16時10分で、終演が18時15分過ぎ
やっぱDVD収録があるときっちり2時間になるね
奥さんがグッズ行列に並んじゃったんで、ここから更に1時間待ち^_^
0860昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 22:04:21.17ID:KIhp6BZq
196 陽気な名無しさん (ワッチョイW 8eb7-KN4q) sage 2024/06/09(日) 18:59:35.71 ID:r6Ojfkks0
GFqh
回線は変えてもデバイスは同じ
クエスチョンマークの書き癖から
聖子や聖子ファンに対する気狂い行為の犯人=明菜ヲタ・トマトだと確定

ワッチョイ役に立つわw
0862昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 22:22:05.23ID:Moax6/X1
また聖子スレを荒らしに行ったみたいだよ
聖子ファンは常に貰い事故だよな
妄想の敵が多くて大変だw
いつも自演一人語り
0863昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 22:27:33.31ID:YXOeITWq
朝から晩まで5ちゃん漬け
ここまでやって抽選外れてんだから惨めだわな
スレ主叩きに反応するのはスレ主だけ
必然的に聖子スレを荒らしてるのも明菜スレのスレ主と言うことになる
これを墓穴と呼ばずに何と呼ぶか
大体こいつの頭ん中で聖子釜って何百人いるんだよw
0864昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 22:30:53.00ID:4WhBqWd9
スレ主にとっちゃ、それが一番悔しいだろなww
聖子スレ荒らし犯であり、
明菜スレ荒らし犯としても、
両者の住人には認識されてると思う。
邪魔な老害の最たる人物騒いでる
0865昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 22:32:57.71ID:ZQ+c9mHP
>>860〜863
中森明菜スレからのコピペ
コピペ犯は言わずと知れた中森明菜スレ主
毎度ご迷惑をお掛けして申し訳ない
中森明菜ファンとしても恥ずかしい限り
0871昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 22:59:23.31ID:o8cai8cG
ツアーが始まったからな
聖子粘着の中森オタ共が勝手に騒ぐのも毎年の風物詩
0872昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 23:17:33.67
● 四次元の光に輝き 聖子、神秘的。

松田聖子『Tinker Bell』(1984/06/10発売)

収録曲:
01. 真っ赤なロードスター
02. ガラス靴の魔女
03. いそしぎの島
04. 密林少女
05. 時間の国のアリス
06. AQUARIUS
07. 不思議な少年
08. Rock'n Rouge
09. Sleeping Beauty

通算9枚目のオリジナルアルバム。

前年、83年に発表した『ユートピア』、『Canary』の二枚は、
内容的にもセールス的にも大成功を収め、
83年は松本隆が参加した状態の聖子プロジェクトが最も充実した時期であった。

それは84年に入っても同様で、本人が出演したカネボウの季節商品
そのCMソングに起用された「Rock'n Rouge」がメガヒットするなど、
松田聖子人気の勢いはとどまるところを知らなかった。
(対象商品「BIO口紅」も空前のヒットとなり、売上記録は現在も破られていない)

その反面、松本隆は内心で困惑していたと言う。
例えばそれは、84年第2弾シングル「時間の国のアリス」と、
第3弾シングルの「ピンクのモーツァルト」において、
ここまでシュールなタイトル、内容であるに関わらず、
松本隆が書いて松田聖子が歌うという前提であれば、会議でも簡単にOKが出て、
もちろんヒットチャートの1位を記録する大ヒットとなる。
松本にとってこの時期の状態は、レコード会社だけでなく、
世間までもここまで通ってしまうのかと、
どこか他人事のように見ていたと述懐している。
0873昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/09(日) 23:18:52.68
聖子プロジェクトはもはや誰にも制御できなくなったのだが、
何でもありの暴走が上記のような上質なポップスを生み出していたのだから、
暴走そのものが消して悪いことばかりではなかった。

本作は、アルバムタイトルの「ティンカーベル」に表されるよう、
ファンタジーの世界をテーマとした9作品が並んでいる。
(当初「とんがり屋根の花屋さん」を含む10曲を収録する予定だったが、
テーマがズレるとして、同年発売のベストアルバムのボーナストラックに回された。)

まず、シングル「時間の国のアリス」。
タイトルにこそ『不思議の国のアリス』を冠するも、
その内容は『ピーターパンとウェンディ』を連想させる。

「真っ赤ロードスター」は『アメリカン・グラフィティ』で、
当時はまだ「MAZDAユーノスロードスター」は存在せず、
この曲の主人公が乗っていたのは、
英車の「ジャガー Eシリーズ3 ロードスター(多分)。

「ガラス靴の魔女」は『メリー・ポピンズ』、
「いそしぎの島」は『いそしぎ』。
「密林少女」は『ジャングル・ブック』、
「AQUARIUS」は『2001年宇宙の旅』、
「不思議な少年」は『E.T.』、
「Sleeping Beauty」は『眠れる森の美女』と、
それぞれ有名な映画作品をベースに踏まえている。

松本隆のメルヘンモチーフは、太田裕美の「赤いハイヒール」のように、
作詞家となった当初から多くの作品に取り入れられており、
アルバム『Tinker Bell』は、同時期発売の南佳孝のアルバム『冒険王』と対を成し、
松本隆の描くメルヘン路線の到達点であると言っていいだろう。

また、タイトルティンカーベルとは、ピーターパンに出てくる妖精であるが、
彼女の言葉はピーターパンにしか聞こえず、普通の人間にとっては鈴の音でしかない。
作中で彼女は言う『私の歌が分かるのは永遠の少年だけ…。』
このアルバムに込められた松本隆のテーマは深い。

作曲は、シングル2曲を担当した呉田軽穂を筆頭に、
林哲司、南佳孝、大村雅朗が各2曲ずつ提供。
そして、尾崎亜美が初めて楽曲提供をしており、
聖子のボーカルの新たな一面を引き出していることでも注目だ。

アレンジには大村雅朗、松任谷正隆に加え、
船山元紀が聖子プロジェクトに初参加し、3曲を手がけているが、
本作は打ち込みサウンドを全面に出したアレンジも特徴的で、
その流れは『Windy Shadow』『The 9th Wave』まで続くこととなる。

https://i.imgur.com/lRdSWo6.jpg
https://i.imgur.com/Qx7eAUs.jpg
0875昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/10(月) 19:45:02.10ID:N5tt4sSD
sleeping beauty で頼むわ
0877昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/11(火) 09:32:03.69ID:/K4GioGW
聖子ヲタのせいにしたいだけの明菜スレ主
一方の聖子ヲタは比較的明菜には寛大に見える
聖子ヲタだから明菜が嫌いなんて奴いないだろ
勘違いスレ主は自分のコンプレックスに伴う憎悪を松田聖子に向けてるんだよな
一般的に松田聖子嫌いってあまり華やかな青春なり人生なりを送って来てない人が多い傾向があるね
聖子ファン叩きも嫉妬半分だと思うなw
0878昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/11(火) 15:23:16.61ID:WAtn9vA3
だって聖子が主役って知ってるもの
明菜は刺身のツマ

聖子は単体で話題になるけど明菜は聖子やマッチがいつもセットw
0879昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/11(火) 21:02:18.56ID:IdzRMumg
>>873
TinkerBellは9曲なんだよなあ
当時、若松さんのとこに楽曲のストックってどれくらいあったんだろ
それとも、聖子の場合は、他と違って都度都度のオーダー発注だったんだろうか?
0883昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/12(水) 07:24:41.56ID:LJDue47t
ちょっと前に武田真治がラジオで「お気に入りのアルバム」として『ティンカーベル』紹介してたわ
0884昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/12(水) 08:47:26.79ID:Z2YjurIv
実家にも少し金を渡してやればいいのに
郷土愛は自分のルーツ(家族)愛と同じだからね
大物歌手は黙って地元に寄付したりしてるし、発車メロディの起用もよくある話
ただ家族との確執があるから、本音としてはちょっと含む物があるんじゃないかな
これが和解に繋がるならそれに越したことないけど
兄貴よりも今の女社長だよ
遅かれ早かれ金で絶対に揉めそう
トリガーは社長の娘
血の繋がらない恋愛関係にもない他人が身内経営してるのがろくでもない
0886昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/12(水) 18:07:00.62ID:uFiXk12J
>>873
ユーミンは幕の内はやらないって言ってたけど聖子のアルバムに曲書いてるってことは
シングルとして書いた曲なのかしら
0887昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/12(水) 22:00:56.20ID:oqwDzeqi
ユーミン自体はいまだにアルバムも売れまくってるのに
松本ユーミンに書いてもらったのに全く売れなかった
0889昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/12(水) 22:14:03.40ID:uFiXk12J
ユーミンが売れてるのはベストアルバムでしょ
ここんとこしょっちゅう出してるみたいだけど
それでも売れるのはすごいよね
0890昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/12(水) 22:17:43.17ID:PItSNJUh
ライブしたら集客数くらいは売れるもんだけど
ファンが半分も買わないアルバムを出し続けてるのもすごい
0891昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/12(水) 22:53:20.02ID:OhZXRgfw
>>890
それは90年代くらいの考え方で
今はどのベテランアーティストもパッケージは売れないよ
ライブの集客が絶順調だから、いつも悔しがらせてごめん
0901昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/13(木) 23:01:41.34ID:hnFiRkrh
>>859
今年は銀色のオートバイも歌ったらしく
自分はそっちの方にも驚いた
聖子は曲の存在を知ってたんかな
0902昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/13(木) 23:25:19.05ID:tr2wiP6R
ライブ構成がマンネリなのはその通りなのに
聖子は楽曲で奇をてらえてしまうのがズルいところだ
0904昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/14(金) 12:16:57.62ID:sEubFNC0
>>902
ライトファンに対して
シングル曲以外でセトリが成立するのは
聖子、由実、みゆきくらいだろうな
聖子はB面縛りでも行けるだろうし
0905昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/14(金) 13:10:14.03ID:fR+clwqs
>>888
あなたにあいたくてが28年前だもん
アレが駄作なのに売れたから本人さん勘違いしてセルフ
プロデュースでアルバムリリースするようになった
濃いファン以外は付き合いでも買わないけどね
0906昔の名無しで出ています
垢版 |
2024/06/14(金) 22:32:04.11ID:O5iPdP4p
最近の曲だと
薔薇のように咲いて桜のように散って
配信でG認定されてるが
それも既に9年前になるのか

>>904
B面縛りいいねえ
ラストのメドレー以外は
B面全曲網羅でも
集客落ちないだろうからやって欲しい
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況